JP2003168193A - 物流及び交通システム - Google Patents

物流及び交通システム

Info

Publication number
JP2003168193A
JP2003168193A JP2001364740A JP2001364740A JP2003168193A JP 2003168193 A JP2003168193 A JP 2003168193A JP 2001364740 A JP2001364740 A JP 2001364740A JP 2001364740 A JP2001364740 A JP 2001364740A JP 2003168193 A JP2003168193 A JP 2003168193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
stop
passengers
people
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001364740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001364740A priority Critical patent/JP2003168193A/ja
Publication of JP2003168193A publication Critical patent/JP2003168193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貨物あるいは乗客輸送を遅滞なく能率良く行
う。 【解決手段】 積載貨物数あるいは乗客数の検知、停留
所における同数の検知、車両の位置検知により定量ある
いは定員オーバーの予測を行い、臨時便の増発を的確な
位置から行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は荷物の運送や、バ
ス、市電等の乗客を乗せて市中を走る乗物の物流及び交
通システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、交通機関の内、路上を走るバスや
路面電車は地下鉄や電車等と異なり、交通渋滞により時
刻通り走れない場合が多い。その為、一部の停留所では
次のバスがどの当たりを走っているか、バスの行き先別
の種別と共に表示させるシステムがある。ただ、このシ
ステムは位置を表示させるだけで、あとどの位の待ち時
間で、停留所に到着するかといった目安を示すに留ま
る。次に来るバスが混雑しているか、場合によっては満
員で通過するかも知れないといった情報が表示されるわ
けではない。さらに、満員のバスが連続する場合、バス
の運営者は増便を出すといったような、特別な対策をす
るという事がなかった。
【0003】また、物流部門でも例えばトラックで各工
場や営業所を回って品物を集荷する場合、現地について
初めて量が分かる場合がある。しかし、その時点で急に
臨時便を出す事が時間的にも間に合わない事が多かっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、上述した
欠点を除去し、停留所に次のバスの位置を表示するだけ
に留まらず、バスの運行状況をバスの乗客数、停留所で
の待ち人数、バス同士の間隔等を検出し、総合的に判断
して臨時バスを増発する様にした交通システムを提供す
る事による。しかも臨時バスは混雑がひどい停留所や、
待ち時間の長い停留所から始発とするよう的確に停留所
の状況を判断して指示が出される。
【0005】物流の分野でも予め集荷する荷物の量や集
荷トラックの積載量を知る事により、臨時便を早めに出
して集荷をこなす事が可能になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明による物流及び交通システムは積載貨物或は
乗客数検知手段、停留所における待ち貨物或は人数検知
手段、車両位置検出手段、定量或は定員オーバー予測手
段、臨時便増発指示手段を有する事を特徴とする。
【0007】さらに、渋滞状況検出手段、渋滞個所検出
手段、臨時便の始発停留所特定手段を有する事を特徴と
する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0009】(実施例の概要)まず、本発明実施例の概
要を述べる。
【0010】バスの運行を司るセンターには、各バスや
バス停からの乗客数、バスの位置、停留所の待ち人数が
情報として送信される。又、センターからは各バス停に
運行状況の情報が送信され、バス停に表示される。
【0011】センターではバスの乗客数や待ち人数か
ら、満員で通過する可能性を割り出し、ある停留所にお
ける1台までの通過は許すとしても、2台目の通過のお
それがある時は急遽臨時バスを増便する。
【0012】又、道路が渋滞してバスが先に進まない場
合も、臨時便を増発する。
【0013】(実施例) (情報の流れと全体構成)図1は、本発明の一実施形態
を示したシステム構成図である。
【0014】ここではセンター(101)と停留所(1
02)と運行しているバス(103)と臨時バス(10
4)の図が描かれているが、この四者間での情報のやり
とりについて説明する。
【0015】停留所からは待ち人数の情報をセンターに
送信する。又、センターからはセンターの得た情報を停
留所に表示する為に送信する(105)。運行している
バスからはセンターに対し、自分の位置と乗客数を情報
として送信する(106)。センターからは臨時バスに
対して出発の指示を出す。その際どの経路のどの停留所
から乗客を乗せるかを指示する(107)。
【0016】以上が全体のシステム構成である。
【0017】(ブロック図・停留所)センター、バス、
停留所には以上の情報を送受信したり、処理したりする
為の装置が積載されている。それらの装置の説明をす
る。
【0018】まず、停留所の装置のブロック図を図2に
示した。即ち、中央処理装置CPU(201)はリード
オンリメモリROM(206)に格納されているプログ
ラムPRGを実行するための処理装置である。尚、RO
Mにはプログラムの他に表示器DISP(202)に文
字を表示させる為のフォントFONTも記憶されてい
る。
【0019】表示器DISPは表示装置であり、バスの
運行状況を利用者に説明する為に表示する役割を持つ。
送信・受信部S/R(204)はセンターとの情報のや
りとりを行なう為のデータ変換及び送受信部である。
【0020】ランダムアクセスメモリRAM(207)
は各種演算で必要なデータを一時的に記憶させるワーク
領域WORKとバス停での待ち人数を記憶させる領域N
INZから成る。この待ち人数を計測する為のセンサー
SENS(203)があるが、ここではセンサーの方式
は特に問わない。人数を計測する方策としては以下の方
法がある。
【0021】まず、停留所付近にかかる重さを図り人数
の概算を算出する方法がある。さらに、停留所の屋根か
らレーダーのような電波を発射して一定の高度の反射電
波の強さから人数を割り出す。或は、外気温と停留所付
近の温度の違いから人数を割り出す等の方法がある。い
ずれの方法でも既存の技術を用いて計測する事は出来る
ので、その方策につてはここでは詳述しない。
【0022】以上の装置をバスラインBL(205)が
結んで、情報のやりとりが行なわれる。
【0023】(ブロック図・バス)次に、バスの装置の
ブロック図を図3を用いて説明する。
【0024】中央処理装置CPU(301)はリードオ
ンリメモリROM(306)に格納されているプログラ
ムPRGを実行するための処理装置である。乗車口セン
サーINSENS(302)は乗車する際の乗客数を検
知する為のセンサーである。下車口センサーOUTSE
NS(303)は下車する際の乗客数を検知する為のセ
ンサーである。ランダムアクセスメモリRAM(30
7)は各種演算で必要なデータを一時的に記憶させるワ
ーク領域WORKと上記センサーで検知したバスの乗客
数KYAKを記憶させる。さらに後述するがバスの位置
POSIを記憶する為の領域とから構成される。
【0025】上述したバスの位置は衛星を利用したグロ
ーバル・ポジショニング・システムGPS(308)で
知ることが出来る。送信部S(304)はセンターへ情
報を送る為のデータ変換及び送信部である。
【0026】以上の装置をバスラインBL(305)が
結んで、情報のやりとりが行なわれる。
【0027】(ブロック図・センター)次に、センター
のブロック図を図4を用いて説明する。
【0028】中央処理装置CPU(401)はリードオ
ンリメモリROM(406)に格納されているプログラ
ムPRGを実行するための処理装置である。尚、ROM
にはプログラムの他に表示器DISP(402)に文字
を表示させる為のフォントFONTも記憶されている。
表示器DISPは表示装置であり、各種情報を表示する
役割を持つ。
【0029】キーボードKEY(403)はオペレータ
ーが本装置を操作する際の入力部である。送信・受信部
S/R(404)は停留所やバスとの情報のやりとりを
行なう為のデータ変換及び送受信部である。
【0030】ランダムアクセスメモリRAM(407)
は各種演算で必要なデータを一時的に記憶させるワーク
領域WORKと現在のバスの運行状況とバス停での待ち
人数を整理したテーブルTBLから成る。このテーブル
の説明は後述する。
【0031】以上の装置をバスラインBL(405)が
結んで、情報のやりとりが行なわれる。
【0032】(テーブル)上述した、バスの運行状況と
バス停での待ち人数を整理したテーブルを図5を参照し
て説明する。
【0033】バス停には番号が付けられており、一番左
の欄(501)にはバス停の番号がついている。バスは
1番の停留所から10番の停留所迄走る。10番のバス
停が終点である。バス停とバス停の間は、番号をハイフ
ンで繋いでいる。例えば2−3と表記しているのは2番
と3番のバス停の間を意味する。
【0034】各バス停での待ち人数は次の欄(502)
に表記されている。人数は正確に把握出来ないので10
単位の概数にしてある。例えば3番バス停では10人、
6番バス停では100人となっている。最も右の欄(5
03)はバス名とそのバスの乗客数であり、バスの位置
もバス停番号からわかる様になっている。例えばAとい
う名前のバスは乗客が30人で4番と5番のバス停の間
を走っている。Aの先には終点までバスは走っていな
い。
【0035】このように各バス停やバスから送られてく
る情報を元に、バスの位置やバス停での待ち人数を把握
する為のテーブルである。これは頻繁に例えば1分毎に
更新されるものとする。
【0036】(処理の流れ)センターでは上述したテー
ブルに従って各バス停に情報を流したり、場合によって
は臨時便を増発している。その処理の流れを図5、図
6、図9のテーブルと図7、図8のフローチャートを参
照して説明する。センターでは最初に停留所やバスから
の情報を受信する(ステップS701)。
【0037】受信した情報を元にテーブルを作成する
(ステップS702)。テーブルから各バスの位置と乗
客数を各停留所へ送信する。各停留所ではその内容を表
示する(ステップS703)。
【0038】テーブルを元に、今後各バスはどの位の乗
客数になるか予測する。但し、バスの乗客数の最大は6
0人とする。60人以上は乗れないので、それ以上の人
は停留所では取り残す事になる。又、この予測では、乗
客はどこでどれくらいの人数が降りるかが問題である。
統計的に或る停留所で多数降りると分かっている場合
は、それに従って計算出来るがそうで無い場合は全ての
乗客は終点まで行くと見なして計算する。例えば図5の
テーブルの状況ではバスAの現在の乗客は30人である
が、次の停留所5では40人になり、さらに次の停留所
6では100人待っているので、限界までの60人を乗
せた場合、40人が残る事になる。それ以降の停留所で
は終点迄下車する乗客がいない場合、乗客は60人のま
ま停車せず全て通過する事になる。同様にバスB、バス
Cでも各停留所での乗客数を予測する(ステップS70
4)。
【0039】次に各停留所での満員通過の可能性をチェ
ックする。即ち、1台目でも2台目でも乗り切れない場
合があるか否かチェックする訳である。例えば図5の状
況からは、バスの満員が60人とすると、停留所6では
バスAでは、20人しか乗せられない。(前の停留所5
で10人乗せて既に40人になる事が予想されるの
で。)即ち80人残る事になる。当然次のバスBにも全
員乗る事は出来ない。さらに次のバスCでは乗る事が出
来るかもしれないが、途中の停留所2、3、4、5で待
ち人数が今後増える可能性もあり、停留所6の人が全員
乗れる可能性は無い。少なくとも2台目のバスBには乗
れない人が出る事は明確である(ステップS705)。
【0040】上の状況を鑑み、2台目が通過若しくは乗
りこぼす人が出るか否かを判別する(ステップS70
6)。
【0041】乗りこぼす場合は、臨時バスの増便指令を
出す。この際臨時バスは、通過若しくは乗りこぼしが発
生する停留所を起点として走る様にする。図5の例では
停留所6がそれに相当する。従って臨時バスは即座に停
留所6に到着したとした場合、図6のようにその場で6
0人を乗せることが出来る。尚、図6では他のバスも夫
々前進しているものとしている(ステップS707)。
【0042】臨時バスの増便を指示した後はその情報を
停留所に送信する(ステップS708)。
【0043】以上の一連の動作が終了したなら再び最初
の受信処理に戻る。一方、通過しないと判断した場合は
次に道路の渋滞状況をチェックする。例えば図9では停
留所3と4の間にバスA、バスBの2台がいて、その前
には終点まで1台もいない。さらにすぐ後ろにはバスC
がいる。これは明らかに停留所4から先が渋滞してい
る。このように渋滞状況をバスの間隔からチェックする
(ステップS801)。
【0044】チェックした結果、バスのいない停留所の
間隔が6以上か否か判別する。例えば図9の場合、停留
所4から10まで1台もバスがいないので、6つ以上間
隔が開いている(ステップS802)。
【0045】停留所6つ以上の間隔にバスがいない場
合、臨時バスの増便を指示する。配置する場所は、当然
渋滞を避けた所である。図9で言えば停留所5の位置に
なる(ステップS803)。増便した場合、その情報も
又停留所に送信して表示させる(ステップS804)。
【0046】以上の処理が終えたら再び、先頭の受信処
理に戻る。
【0047】(その他の実施例)上述した方法以外にも
以下の様にしても良い。上述したのはバス交通にかかわ
るシステムであるが、路面電車でも同様である。但し、
臨時便が目的の停留所まで進むには、レール敷設個所を
進む都合上、迂回が必要な場合がある。又、物流部門に
おける荷物の集荷配達においても同様の方法が採用出来
る。
【0048】上述した例ではバスはセンターに情報を送
っていたが、バス停でバスが通過した事を検知して、バ
スの位置をセンターに送信する様にしても良い。その
時、バスの乗客数も一旦停留所で情報を受けて、まとめ
てセンターに送信しても良い。
【0049】
【発明の効果】以上説明した通り、乗客や荷物の乗りこ
ぼしを、防ぎ能率良い交通、物流システムが確立され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 システムの構成図
【図2】 停留所装置のブロック図
【図3】 バス装置のブロック図
【図4】 センターのブロック図
【図5】 テーブル例図
【図6】 テーブル例図
【図7】 センターの処理のフローチャート
【図8】 センターの処理のフローチャート
【図9】 テーブル例図
【符号の説明】
101 センター 102 停留所 103 バス 104 臨時バス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積載貨物或は乗客数検知手段、停留所に
    おける待ち貨物或は人数検知手段、車両位置検出手段、
    定量或は定員オーバー予測手段、臨時便増発指示手段を
    有する事を特徴とする物流及び交通システム。
  2. 【請求項2】 渋滞状況検出手段、渋滞個所検出手段、
    臨時便の始発停留所特定手段を有する事を特徴とする物
    流及び交通システム。
JP2001364740A 2001-11-29 2001-11-29 物流及び交通システム Pending JP2003168193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364740A JP2003168193A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 物流及び交通システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364740A JP2003168193A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 物流及び交通システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003168193A true JP2003168193A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19174878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364740A Pending JP2003168193A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 物流及び交通システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003168193A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258840A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Omron Corp 車両運行管理システム、車両運行管理方法、および車両運行管理装置
JP2007502455A (ja) * 2003-08-15 2007-02-08 株式会社日立製作所 情報交換機能を具備する公用車、停車駅およびセンターのシステム
JP2008015612A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hitachi Ltd 路線バス運行管理システム、路線バス運行管理方法、路線バス運行管理プログラム
CN104408964A (zh) * 2014-11-19 2015-03-11 国电南瑞科技股份有限公司 一种有轨电车自动触发报站系统的实现方法
JP2016031595A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 日本電信電話株式会社 情報集配システム、情報集配方法、およびプログラム
JP2017174203A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社デンソー 運行管理システム
US20180190126A1 (en) * 2015-06-30 2018-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, registration device and vehicle control node for guidance of a transport vehicle
JP2020004175A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日産自動車株式会社 車両管理システムおよび車両管理方法
CN111292551A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 丰田自动车株式会社 运行支援装置、运行支援系统以及运行支援程序
EP3572991A4 (en) * 2017-06-28 2020-07-15 Hitachi, Ltd. PUBLIC TRANSPORTATION REQUEST DEVICE AND PUBLIC TRANSPORTATION REQUEST METHOD
WO2020145312A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 清水建設株式会社 乗り物情報提供装置及び乗り物情報提供方法
US10884431B2 (en) * 2018-08-02 2021-01-05 International Business Machines Corporation Limited destination automatic ground services transportation system
JP2022070762A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 トヨタ自動車株式会社 運行管理方法、サーバ、及びシステム
US11982535B2 (en) 2020-10-21 2024-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation management method, server, and system

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502455A (ja) * 2003-08-15 2007-02-08 株式会社日立製作所 情報交換機能を具備する公用車、停車駅およびセンターのシステム
JP2005258840A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Omron Corp 車両運行管理システム、車両運行管理方法、および車両運行管理装置
JP2008015612A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hitachi Ltd 路線バス運行管理システム、路線バス運行管理方法、路線バス運行管理プログラム
JP2016031595A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 日本電信電話株式会社 情報集配システム、情報集配方法、およびプログラム
CN104408964A (zh) * 2014-11-19 2015-03-11 国电南瑞科技股份有限公司 一种有轨电车自动触发报站系统的实现方法
US20180190126A1 (en) * 2015-06-30 2018-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, registration device and vehicle control node for guidance of a transport vehicle
JP2017174203A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社デンソー 運行管理システム
EP3572991A4 (en) * 2017-06-28 2020-07-15 Hitachi, Ltd. PUBLIC TRANSPORTATION REQUEST DEVICE AND PUBLIC TRANSPORTATION REQUEST METHOD
JP2020004175A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日産自動車株式会社 車両管理システムおよび車両管理方法
JP7188917B2 (ja) 2018-06-29 2022-12-13 日産自動車株式会社 車両管理システムおよび車両管理方法
US10884431B2 (en) * 2018-08-02 2021-01-05 International Business Machines Corporation Limited destination automatic ground services transportation system
CN111292551A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 丰田自动车株式会社 运行支援装置、运行支援系统以及运行支援程序
WO2020145312A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 清水建設株式会社 乗り物情報提供装置及び乗り物情報提供方法
JP2020112866A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 清水建設株式会社 乗り物情報提供装置及び乗り物情報提供方法
JP7329925B2 (ja) 2019-01-08 2023-08-21 清水建設株式会社 乗り物情報提供装置
US11982535B2 (en) 2020-10-21 2024-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation management method, server, and system
JP2022070762A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 トヨタ自動車株式会社 運行管理方法、サーバ、及びシステム
US11776324B2 (en) 2020-10-27 2023-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation management method, server, and system
JP7396247B2 (ja) 2020-10-27 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 運行管理方法、サーバ、及びシステム
US12056961B2 (en) 2020-10-27 2024-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation management method, server, and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273656B2 (ja) デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
JP7229186B2 (ja) ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
JP5053370B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路案内方法
CN104442826B (zh) 为车辆驾驶员提供支持的车辆中装置、车辆和方法
JP2003168193A (ja) 物流及び交通システム
JP6013739B2 (ja) 運搬車両運行支援システム及び運搬車両運行支援方法
JP7365171B2 (ja) 配車管理装置
CN109387212A (zh) 信息处理系统以及信息处理方法
CN110062872A (zh) 路径搜索系统、路径搜索装置、路径搜索方法和计算机程序
JP7248192B2 (ja) 貨客混載システム、貨客混載システムの配車装置及び貨客混載システムの配車方法
JP2012233856A (ja) 緊急車輌用経路案内装置
JP4309866B2 (ja) バス時刻案内システム、情報配信サーバ、案内端末装置およびプログラム
CN111695849A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及存储信息处理程序的存储介质
JP7390441B2 (ja) システム、方法、および、コンピュータプログラム
KR102118290B1 (ko) 예상주행정보를 이용한 차량배차 방법 및 시스템
US20220189304A1 (en) Transport management device and transport management method
US20220187081A1 (en) Transport management device and transport management method
JP2023026620A (ja) 輸送管理装置、輸送管理方法、および、輸送システム
JP2009204457A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
EP3317871B1 (en) Method, registration device and vehicle control node for guidance of a transport vehicle
JP2000259986A (ja) 緊急車両管制システム
JP2017100855A (ja) 車両情報管理システム及び車両情報管理方法
JPH10170288A (ja) 乗車情報提供システム
US20200401964A1 (en) Support system and support method
JP2000221877A (ja) タクシ用情報表示装置