JP2003167210A - スキャナ装置及び画像形成装置 - Google Patents

スキャナ装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003167210A
JP2003167210A JP2001366895A JP2001366895A JP2003167210A JP 2003167210 A JP2003167210 A JP 2003167210A JP 2001366895 A JP2001366895 A JP 2001366895A JP 2001366895 A JP2001366895 A JP 2001366895A JP 2003167210 A JP2003167210 A JP 2003167210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding mirror
scanner device
opening
frame
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001366895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695387B2 (ja
Inventor
Yasushi Tamaru
靖 田丸
Ryuichi Matsushima
龍一 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001366895A priority Critical patent/JP3695387B2/ja
Priority to US10/303,817 priority patent/US6750997B2/en
Publication of JP2003167210A publication Critical patent/JP2003167210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695387B2 publication Critical patent/JP3695387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0428Stabilising the scanning parts; Preventing vibrations

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り返しミラーの振動を良好に防止すること
のできるスキャナ装置及び画像形成装置の提供。 【解決手段】 ポリゴンミラー20により走査状に反射
されたレーザ光Lは、梁77の下をくぐって折り返しミ
ラー22に反射され、梁77の真下に設けた図示しない
開口部から照射される。開口部の上に脚部75を介して
梁77を架設したことにより、開口部近傍の剛性が確保
できる。また、折り返しミラー22の支持部71は補強
部78によって補強されているので、折り返しミラー2
2の振動を一層良好に防止することができる。更に、折
り返しミラー22は梁77と接触しないように支持され
ており、仮に梁77が振動したとしてもその振動は折り
返しミラー22に伝達されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源が発生した光
を走査状に照射するスキャナ装置及びそのスキャナ装置
を使用した画像形成装置に関し、詳しくは、走査方向に
偏向された光を反射して折り返す折り返しミラーの支持
構造に特徴を有するスキャナ装置及び画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、スキャナ装置では、光源から
の光を所定の走査方向に偏向させ、折り返しミラーで折
り返すことによってフレームの開口部から外部に照射し
ている。例えば、レーザプリンタ等の画像形成装置に設
けられたスキャナ装置では、フレームの開口部を感光ド
ラム等の感光体に対向させ、その開口部から光を照射す
ることによって感光体上に静電潜像を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、スキャナ装
置のフレームは、開口部を形成した部分の剛性が他の部
分の剛性に比べて劣る場合が多い。このため、開口部の
近傍に配設された折り返しミラーは強固に固定すること
が難しく、スキャナ装置による走査露光の精度向上の妨
げとなっていた。例えば、レーザプリンタ等に設けられ
たスキャナ装置では、ポリゴンモータの回転速度を上げ
るとそのポリゴンモータの振動が折り返しミラーに伝わ
り、折り返しミラーが振動することによって精密な画像
が形成できない場合があった。そこで、本発明は、折り
返しミラーの振動を良好に防止することのできるスキャ
ナ装置、及び画像形成装置の提供を目的としてなされ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達するためになされた請求項1記載の発明は、光源か
らの光を所定の走査方向に偏向させる偏向手段と、該偏
向手段に偏向された光を反射して折り返す折り返しミラ
ーと、該折り返しミラーを収容すると共に、上記折り返
しミラーによって折り返された光を通過させる開口部を
有するフレームと、を備えたスキャナ装置であって、上
記折り返しミラーを上記開口部より長尺に構成すること
により、上記折り返しミラーを上記フレームに支持する
一対の支持部を上記開口部から上記走査方向に離して配
設し、上記開口部と上記各支持部との間に、補強部をそ
れぞれ設けたことを特徴としている。
【0005】このように構成された本発明では、折り返
しミラーをフレームに支持する一対の支持部と開口部と
の間に補強部をそれぞれ設けているので、開口部から支
持部に至る剛性が向上し、支持部の振動を良好に防止す
ることができる。しかも、上記支持部はフレームの開口
部から走査方向に離して配設されているので、支持部近
傍の剛性を一層良好に確保し、支持部の振動を一層良好
に防止することができる。また、折り返しミラーは長尺
に構成されることによって、上記開口部から離して配設
された支持部に直接支持されるので、何らかの部材を介
して支持される場合に比べて折り返しミラーの振動を良
好に防止することができる。従って、本発明では、折り
返しミラーの振動を良好に防止して走査露光の精度も良
好に向上させることができるといった効果が生じる。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の構
成に加え、上記補強部は、上記開口部と上記各支持部と
の間の上記フレームを補強していることを特徴としてい
る。本発明では、補強部が開口部と各支持部との間のフ
レームを補強しているので、各支持部の振動を一層良好
に防止することができる。従って、本発明では、請求項
1記載の発明の効果に加えて、折り返しミラーの振動を
一層良好に防止して走査露光の精度も一層良好に向上さ
せることができるといった効果が生じる。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の構成に加え、上記各補強部の間に架設された梁
を、更に備えたことを特徴としている。本発明では、各
補強部の間に梁が架設されているので、梁とフレームと
上記一対の補強部とによって略ロの字状の構造が形成さ
れる。このため、本発明では、開口部近傍の剛性を向上
させて、各支持部の振動を一層良好に防止することがで
きる。従って、本発明では、請求項1または2記載の発
明の効果に加えて、折り返しミラーの振動を一層良好に
防止して走査露光の精度も一層良好に向上させることが
できるといった効果が生じる。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項3記載の構
成に加え、上記折り返しミラーは上記梁に接触しないよ
うに上記各支持部に支持されることを特徴としている。
本発明では、折り返しミラーは上記梁に接触しないよう
に各支持部に支持されるので、仮に梁が振動したとして
もその振動は折り返しミラーに伝達されない。従って、
本発明では、請求項3記載の発明の効果に加えて、折り
返しミラーの振動を一層良好に防止して走査露光の精度
も一層良好に向上させることができるといった効果が生
じる。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項3または4
記載の構成に加え、上記梁を補強するリブを設けたこと
を特徴としている。本発明では、梁を補強するリブを設
けているので、開口部近傍の剛性が一層向上し、支持部
の振動を一層良好に防止することができる。従って、本
発明では、請求項3または4記載の発明の効果に加え
て、折り返しミラーの振動を一層良好に防止して走査露
光の精度も一層良好に向上させることができるといった
効果が生じる。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項3〜5のい
ずれかに記載の構成に加え、上記フレームを上記開口部
と反対側から塞ぐカバーを備え、上記梁または上記補強
部の少なくともいずれか一方に、上記カバーが締め付け
固定される固定部を設けたことを特徴としている。
【0011】本発明は、フレームを開口部と反対側から
塞ぐカバーを備えており、このカバーを固定部に締め付
け固定することにより、梁または補強部の少なくともい
ずれか一方が上記カバーに固定される。このため、梁ま
たは補強部の剛性を一層向上させることができ、支持部
の振動を一層良好に防止することができる。従って、本
発明では、請求項3〜5のいずれかに記載の発明の効果
に加えて、折り返しミラーの振動を一層良好に防止して
走査露光の精度も一層良好に向上させることができると
いった効果が生じる。
【0012】請求項7記載の発明は、光源からの光を所
定の走査方向に偏向させる偏向手段と、該偏向手段に偏
向された光を反射して折り返す折り返しミラーと、該折
り返しミラーを収容すると共に底面と側壁とを備えた箱
型に構成され、上記底面には上記折り返しミラーによっ
て折り返された光を通過させる開口部を有するフレーム
と、を備えたスキャナ装置であって、上記開口部の両端
と上記側壁との間の上記底面にそれぞれ設けられた一対
の脚部と、該一対の脚部の間に架設されると共に、上記
折り返しミラーと接触しないように設けられた梁と、を
備たことを特徴としている。
【0013】このように構成された本発明では、フレー
ムの開口部両端とフレームの側壁との間の上記底面に
は、一対の脚部が設けられ、その脚部の間に梁が架設さ
れている。このため、梁と一対の脚部とフレームの底面
とによって略ロの字状の構造が形成され、開口部近傍の
剛性を向上させることができる。よって、折り返しミラ
ーの振動を良好に防止することができる。しかも、この
折り返しミラーは梁に接触していないので、仮に梁が振
動したとしてもその振動が折り返しミラーに伝達されな
い。従って、本発明では、折り返しミラーの振動を良好
に防止して走査露光の精度も良好に向上させることがで
きる。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項7記載の構
成に加え、上記折り返しミラーを上記フレームに支持す
る一対の支持部を、上記各脚部と上記側壁との間に配設
したことを特徴としている。側壁近傍の剛性は、フレー
ムを構成する上記箱型の構造によって良好に維持されて
いる。また、脚部の剛性も前述の略ロの字状の構造によ
って良好に維持されている。本発明では、折り返しミラ
ーを上記フレームに支持する一対の支持部を各脚部と側
壁との間に配設しているので、その支持部の振動を良好
に防止し、折り返しミラーの振動も一層良好に防止する
ことができる。従って、本発明では、請求項7記載の発
明の効果に加えて、折り返しミラーの振動を一層良好に
防止して走査露光の精度も一層良好に向上させることが
できるといった効果が生じる。
【0015】請求項9記載の発明は、請求項7または8
記載の構成に加え、上記梁を補強するリブを設けたこと
を特徴としている。本発明では、梁を補強するリブを設
けているので、開口部近傍の剛性が一層向上し、折り返
しミラーの振動を一層良好に防止することができる。従
って、本発明では、請求項7または8記載の発明の効果
に加えて、折り返しミラーの振動を一層良好に防止して
走査露光の精度も一層良好に向上させることができると
いった効果が生じる。
【0016】請求項10記載の発明は、請求項7〜9の
いずれかに記載の構成に加え、上記フレームを上記底面
と反対側から塞ぐカバーを備え、上記梁または上記脚部
の少なくともいずれか一方に、上記カバーが締め付け固
定される固定部を設けたことを特徴としている。
【0017】本発明は、フレームを上記底面と反対側か
ら塞ぐカバーを備えており、このカバーを固定部に締め
付け固定することにより、梁または脚部の少なくともい
ずれか一方が上記カバーに固定される。このため、開口
部近傍の剛性を一層向上させることができ、折り返しミ
ラーの振動を一層良好に防止することができる。従っ
て、本発明では、請求項7〜9のいずれかに記載の発明
の効果に加えて、折り返しミラーの振動を一層良好に防
止して走査露光の精度も一層良好に向上させることがで
きるといった効果が生じる。
【0018】請求項11記載の画像形成装置は、請求項
1〜10のいずれかに記載のスキャナ装置と、該スキャ
ナ装置から照射された光により露光される感光体と、該
露光された感光体に現像材を付着させる現像手段と、該
現像手段によって上記感光体に付着された現像材を記録
媒体に転写して画像を形成する転写手段と、を備えたこ
とを特徴としている。
【0019】本発明の画像形成装置では、スキャナユニ
ットから照射された光によって感光体が露光されると、
その露光された感光体に現像手段が現像材を付着させ、
その現像材を転写手段が記録媒体に転写する。このた
め、スキャナユニットから照射された光に応じた画像を
記録媒体に形成することができる。また、上記スキャナ
ユニットは請求項1〜11のいずれかに記載のスキャナ
ユニットであるので、上記折り返しミラーの振動を良好
に防止して走査露光の精度も良好に向上させることがで
きる。従って、本発明の画像形成装置では、極めて正確
な画像を形成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1は、本発明が適用された画像形成
装置としてのレーザプリンタ1の構成を表す要部側断面
図である。本実施の形態のレーザプリンタ1は、電子写
真方式により画像を形成するもので、本体ケーシング2
内に、記録媒体としての用紙3を給紙するためのフィー
ダ部4や、給紙された用紙3に所定の画像を形成する画
像形成部5等を備えている。
【0021】フィーダ部4は、本体ケーシング2内の底
部に、着脱可能に装着された給紙トレイ6と、給紙トレ
イ6の一端側端部に設けられた給紙機構部7と、給紙ト
レイ6内に設けられた用紙押圧板8と、給紙機構部7に
対し用紙3の搬送方向下流側(以下、用紙3の搬送方向
下流側または上流側を、単に、下流側または上流側とい
う場合がある。)に設けられた後述の第1搬送部9及び
第2搬送部10と、第1搬送部9及び第2搬送部10の
下流側に設けられたレジストローラ11とを備えてい
る。
【0022】給紙トレイ6は、用紙3を収容し得る上面
が開放された箱型形状を有し、本体ケーシング2の底部
に対して水平方向に着脱可能とされている。給紙機構部
7は、給紙ローラ12とその給紙ローラ12に対向する
分離パット13とを備えている。分離パット13は、支
持フレーム13aとパット部材13bとバネ13cとを
備えている。
【0023】支持フレーム13aは、給紙ローラ12の
下方において対向する平板状の部材と、その平板部材の
一端側から略直交方向下向きに屈曲形成された支持部材
とからなる断面略L字状に形成され、支持部材の下端部
は揺動可能に支持されている。そして、その給紙ローラ
12に対向する上記平板部材の表面にパット部材13b
が埋設されると共に、その裏面には、バネ13cが配設
され、そのバネ13cは給紙ローラ12にパット部材1
3bが押圧されるように付勢している。
【0024】用紙押圧板8は、給紙トレイ6内において
用紙3を積層状にスタック可能に構成され、用紙3の積
層量が増えるに従って、給紙機構部7に対して遠い方の
端部を支点として下向きに揺動する。そして、用紙押圧
板8は裏側から図示しないバネによって給紙ローラ12
に向かって押圧され、用紙押圧板8上の最上位にある用
紙3は、その給紙ローラ12の回転により給紙ローラ1
2とパット部材13bとで挟まれた後、それらの協働に
より1枚毎に分離されて給紙される。
【0025】給紙された用紙3は、給紙機構部7と画像
形成部5との間の給紙搬送経路38において、第1搬送
部9及び第2搬送部10によってレジストローラ11に
送られる。第1搬送部9は、第1搬送ローラ9aと第1
粉取りローラ9bとを備え、両者の間に用紙3を挟んで
搬送すると共に、第1粉取りローラ9bによって用紙3
上の紙粉を静電気的に吸着する。第1粉取りローラ9b
に付着した紙粉は、第1スポンジ部材9cによって掻き
取られる。同様に、第2搬送部10は、第2搬送ローラ
10aと第2粉取りローラ10bとを備え、両者の間に
用紙3を挟んで搬送すると共に、第2粉取りローラ10
bによって用紙3上の紙粉を静電気的に吸着する。第2
粉取りローラ10bに付着した紙粉は、第2スポンジ部
材10cによって掻き取られる。レジストローラ11
は、一対のローラから構成されており、用紙3を所定の
レジスト後に画像形成部5へ送る。
【0026】画像形成部5は、スキャナ装置としてのス
キャナ部17、プロセス部18、定着部19等を備えて
いる。スキャナ部17は、本体ケーシング2内の上部に
設けられ、ポリゴンミラー20、fθレンズ21a、シ
リンドリカルレンズ21b、折り返しミラー22等を備
えている。このスキャナ部17の構成については後に詳
述するが、スキャナ部17は、レーザ光Lをプロセス部
18の感光ドラム23の表面に高速走査にて照射する。
【0027】プロセス部18は、スキャナ部17の下方
に配設され、本体ケーシング2に対して着脱自在に装着
されるように構成されている。このプロセス部18は、
感光体としての感光ドラム23と、現像カートリッジ2
4と、転写手段の一例としての転写ローラ25と、帯電
手段の一例としてのスコロトロン型帯電器37とを備え
ている。現像カートリッジ24は、プロセス部18に対
して着脱自在に装着されており、トナー収容部26、現
像手段としての現像ローラ27、層厚規制ブレード2
8、トナー供給ローラ29等を備えている。
【0028】トナー収容部26には、現像材として、正
帯電性の非磁性1成分の重合トナーが充填されており、
そのトナーが、トナー供給ローラ29によって現像ロー
ラ27に供給され、更に、層厚規制ブレード28の摺擦
によって一定厚さの薄層として現像ローラ27に担持さ
れる。一方、感光ドラム23は、現像ローラ27と対向
状に回転可能に配設されており、ドラム本体が接地され
ると共に、その表面がポリカーボネート等から構成され
る正帯電性の感光層により形成されている。
【0029】そして、感光ドラム23の表面は、感光ド
ラム23の矢印方向への回転に伴って、スコロトロン型
帯電器37により一様に正帯電された後、スキャナ部1
7からのレーザ光Lの高速走査により露光され、所定の
画像データに基づく静電潜像が形成される。その後、現
像ローラ27と対向したときに、現像ローラ27上に担
持されかつ正帯電されているトナーが、その感光ドラム
23の表面に形成された静電潜像を可視化する。すなわ
ち、一様に正帯電された感光ドラム23の表面の内、レ
ーザ光Lに露光されて電位が下がっている部分にトナー
が供給され、選択的に担持されることによって、反転現
像が達成される。
【0030】転写ローラ25は、感光ドラム23の下方
において、この感光ドラム23に対向するように配置さ
れている。この転写ローラ25は、金属製のローラ軸に
導電性のゴム材料からなるローラが被覆されており、感
光ドラム23に対して所定の転写バイアスが印加されて
いる。そのため、感光ドラム23上に担持された可視像
(トナー像)は、用紙3が感光ドラム23と転写ローラ
25との間を通る間に用紙3に転写される。可視像が転
写された用紙3は、搬送ベルト30を介して、定着部1
9に搬送される。
【0031】定着部19は、プロセス部18の側方下流
側に配設され、加熱ローラ31、加熱ローラ31を押圧
する押圧ローラ32、及び、これら加熱ローラ31,押
圧ローラ32の下流側に設けられる搬送ローラ33を備
えている。加熱ローラ31は金属製で、加熱のためのハ
ロゲンランプを備えており、プロセス部18において用
紙3上に転写されたトナーを、用紙3が加熱ローラ31
と押圧ローラ32との間を通過する間に熱定着させ、そ
の後、その用紙3を定着部19の搬送ローラ33によっ
て、本体ケーシング2に設けられた搬送ローラ34及び
排紙ローラ35に搬送するようにしている。搬送ローラ
34に送られた用紙3は、その後、排紙ローラ35によ
って排紙トレイ36上に排紙される。
【0032】また、このレーザプリンタ1では、転写ロ
ーラ25によって用紙3に転写された後に感光ドラム2
3の表面上に残存する残存トナーを現像ローラ27によ
って回収する、いわゆるクリーナレス現像方式によって
残存トナーを回収している。このようなクリーナレス現
像方式によって残存トナーを回収すれば、ブレードなど
の残存トナーを除去するための格別の部材及び廃トナー
貯留部が不要となり、装置構成の簡略化を図ることがで
きる。
【0033】また、このレーザプリンタ1は、用紙3の
両面に画像を形成するための再搬送ユニット41を備え
ている。この再搬送ユニット41は、反転機構部42と
再搬送トレイ43とによって一体的に構成されている。
反転機構部42は本体ケーシング2における後部側から
外付けされ、再搬送トレイ43はフィーダ部4の上方に
挿入されるような状態で、着脱自在に装着されている。
【0034】本体ケーシング2の後壁に外付けされた反
転機構部42は、略断面矩形状のケーシング44に、フ
ラッパ45、反転ローラ46、及び再搬送ローラ47を
備えると共に、上端部から反転ガイドプレート48を上
方に向かって突出させている。フラッパ45は、本体ケ
ーシング2の後部において回動可能に支持されており、
搬送ローラ33の下流側近傍に配置されている。このフ
ラッパ45は、図示しないソレノイドの励磁また非励磁
により、一方の面に画像が形成され搬送ローラ33によ
って搬送されてきた用紙3を、搬送ローラ34に向かう
方向(実線の状態)と、次に述べる反転ローラ46に向
かう方向(仮想線の状態)とに選択的に切り替えること
ができるように揺動可能に設けられている。
【0035】反転ローラ46は、フラッパ45の下流側
であって、ケーシング44の上部に配置され、1対のロ
ーラからなり、正方向及び逆方向に回転の切り換えがで
きるように構成されている。この反転ローラ46は、先
ず正方向に回転して用紙3を反転ガイドプレート48に
向けて搬送し、その後、逆方向に回転して用紙3を反転
方向に搬送する。再搬送ローラ47は、反転ローラ46
の下流側であってケーシング44における反転ローラ4
6のほぼ真下に配置され、1対のローラからなり、反転
ローラ46によって反転された用紙3を再搬送トレイ4
3に搬送する。
【0036】そして、用紙3の両面に画像を形成する場
合には、用紙3を反転ローラ46に向かわせる方向にフ
ラッパ45を揺動させ、一方の面に画像が形成された用
紙3を反転機構部42に受け入れる。反転ローラ46は
用紙を挟んで正回転し、用紙3を反転ガイドプレート4
8に沿って外側上方に向けて搬送し、用紙3の後端を挟
んだときに正回転を停止する。続いて、反転ローラ46
は逆回転し、用紙3を前後逆向きの状態でほぼ真下に向
かうようにして再搬送ローラ47に搬送する。
【0037】なお、反転ローラ46を正回転から逆回転
に切り換えるタイミングは、定着部19の下流側におけ
る用紙通過センサ56が用紙3の後端を検知したときか
ら、所定時間を経過したときとなるように制御される。
また、フラッパ45は、用紙3の反転ローラ46への搬
送が終了すると、元の状態、すなわち、搬送ローラ33
から送られる用紙3を搬送ローラ34に送る状態に切り
換えられる。
【0038】再搬送ローラ47に逆向きに搬送されてき
た用紙3は、その再搬送ローラ47によって、次に述べ
る再搬送トレイ43に搬送される。再搬送トレイ43
は、用紙3が供給される用紙供給部49、トレイ本体5
0、及び、斜行ローラ51を備えている。用紙供給部4
9は、反転機構部42の下側において本体ケーシング2
の後部に外付けされ、湾曲形状の用紙案内部材52を備
えている。この用紙供給部49では、再搬送ローラ47
から送られてくる用紙3を用紙案内部材52によって略
水平方向に向けて案内し、トレイ本体50に送り出す。
トレイ本体50は、略矩形板状をなし、その下流側端部
は再搬送経路53を介して、第2搬送部10に用紙3を
案内するために給紙搬送経路38の途中に接続されてい
る。
【0039】トレイ本体50の用紙3の搬送方向途中に
は、斜行ローラ51が所定の間隔を隔てて2つ配置され
ている。各斜行ローラ51は、トレイ本体50の幅方向
一端部に設けられる図示しない基準板の近傍に配置さ
れ、その軸線が用紙3の搬送方向と略直交する方向に配
置される斜行駆動ローラ54と、その斜行駆動ローラ5
4との間に用紙3を挟んで対向し、その軸線が用紙3を
上記基準面に向けて斜行させる方向に配置される斜行従
動ローラ55とを備えている。
【0040】そして、用紙供給部49からトレイ本体5
0に送り出された用紙3は、表裏面が反転され、斜行ロ
ーラ51によって幅方向一端縁を上記基準面に揃えた状
態で、再び画像形成部5に向けて搬送される。画像形成
部5に搬送された用紙3はその裏面が感光ドラム23と
対向接触され、可視像が転写された後、定着部19にお
いて定着され、両面に画像が形成された状態で排紙トレ
イ36に排紙される。
【0041】続いて、スキャナ部17の構成について説
明する。図2はスキャナ部17の構成を表す斜視図であ
り、図3はそのA−A線断面図である。なお、説明の便
宜上、図2ではスキャナ部17のカバー59(図3参
照)の図示を省略し、図3ではポリゴンミラー20の図
示を省略してその中心線のみを一点鎖線で示した。ま
た、図3では、fθレンズ21a及びシリンドリカルレ
ンズ21bも省略しているので、図1を参照されたい。
【0042】図2,図3に示すように、スキャナ部17
は、略平板状の底板60aの周囲に側壁60bを立設し
てなる上向き開放型の箱型のフレーム60を備えてお
り、底板60aの表面には、側壁60bに固定されたレ
ーザ発光部61が発生したレーザ光Lの光路を構成する
光学部材として、コリメートレンズ63,偏向手段の一
例としてのポリゴンミラー20,fθレンズ21a,及
び折り返しミラー22が固定されている。
【0043】この構成によって、レーザ発光部61が発
生したレーザ光Lをポリゴンミラー20によって所定の
走査方向に偏向させ、折り返しミラー22で折り返すこ
とによって、フレーム60の底面に形成した開口部60
c(図3参照)から照射することができる。なお、開口
部60cには、図1に示すように、折り返しミラー22
で反射されたレーザ光Lが通過するシリンドリカルレン
ズ21bと、図3に示すように、開口部60cを下方か
ら覆うカバーガラス65とが設けられている。
【0044】また、折り返しミラー22の一端側手前に
は、図2に示すように第1BDミラー67が設けられ、
上記偏向されたレーザ光Lの感光ドラム23へ向かう光
路から外れた位置に設けられた第2BDミラー68との
共働によって、上記走査の原点に対応する方向のレーザ
光LaをBDセンサ69に向けて反射している。この構
成により、BDセンサ69がレーザ光Laを検出したタ
イミングに応じてレーザ発光部61のON/OFFタイ
ミングを設定することによって、レーザ光Lの照射方向
を正確に規定することができる。
【0045】次に、折り返しミラー22の支持構造及び
開口部60c近傍の構成について説明する。図4は、折
り返しミラー22及び開口部60c近傍の構成を図2と
ほぼ同様の角度から拡大して示す説明図で、図5は、開
口部60c近傍の構成を折り返しミラー22側から拡大
して示す説明図である。なお、図5では折り返しミラー
22を省略して示している。
【0046】フレーム60の後方(ポリゴンミラー20
と反対側)における側壁60bの角部には、図5に示す
ように折り返しミラー22の両端の反射面及び下面を支
持する一対の支持部71が形成され、この支持部71に
支持された折り返しミラー22は、図4に示すように、
その支持部71の上方から板バネ73にて押圧されるこ
とにより支持固定されている。なお、支持部71の支持
面には半球状の突起71aが形成され、これによって折
り返しミラー22の角度を安定させている。
【0047】また、開口部60cの両端に立設された一
対の脚部75の間には、梁77が開口部60cの真上に
架設されている。この梁77は箱型断面を有し、更にそ
の内部には、その箱型断面の底面に垂直に形成された補
強用のリブ77aを有している。図3に示すように、f
θレンズ21aを通過したレーザ光Lは梁77の下をく
ぐって折り返しミラー22に反射され、シリンドリカル
レンズ21b及びカバーガラス65を介して照射され
る。なお、前述の支持部71は、折り返しミラー22が
梁77に接触しないように、その角度及び位置が規定さ
れている。また、前述の第1BDミラー67は、一方の
脚部75の表面に固定されている。
【0048】更に、図4,図5に示すように、フレーム
60の側壁60b及び支持部71と脚部75との間に
は、底板60a上に、箱型断面を有する補強部78が形
成されている。また更に、図2に示すように、fθレン
ズ21aと梁77との間の底板60a上には底板60a
を補強するリブ79が形成され、側壁60bに沿った各
所及び梁77の中央には、フレーム60を底板60aと
反対側から覆うカバー59を締め付け固定するための固
定部としてのネジ穴60d,77bが形成されている。
【0049】このように構成されたスキャナ部17で
は、開口部60cの両端に一対の脚部75及び補強部7
8を設けると共にその脚部75及び補強部78の間に梁
77を架設している。このため、脚部75及び補強部7
8,梁77,並びにフレーム60によって略ロの字状の
構造が形成される。
【0050】しかも、補強部78は側壁60bと脚部7
5との間を連接して一体形成され、梁77はリブ77
a,79の作用及びネジ穴77bへのカバー59の固定
によって更に補強される。このため、スキャナ部17で
は、フレーム60の開口部60c近傍の剛性を極めて良
好に向上させることができる。そして、スキャナ部17
では、側壁60bの角部と上記補強部78との間に支持
部71を形成して折り返しミラー22を支持しているの
で、支持部71近傍の剛性が極めて良好に確保され、折
り返しミラー22の振動も良好に防止することができ
る。
【0051】しかも、支持部71は開口部60cから走
査方向に離して配設されているので、支持部71近傍の
剛性を一層良好に確保し、支持部71及び折り返しミラ
ー22の振動を一層良好に防止することができる。ま
た、折り返しミラー22は長尺に構成されることによっ
て、開口部60cから離して配設された支持部71に直
接支持されるので、何らかの部材を介して支持される場
合に比べて折り返しミラー22の振動を一層良好に防止
することができる。
【0052】更に、折り返しミラー22は梁77に接触
していないので、仮に梁77が振動したとしてもその振
動は折り返しミラー22に伝達されない。従って、本実
施の形態では、スキャナ部17の露光精度を極めて良好
に向上させることができ、レーザプリンタ1では極めて
正確な画像を形成することができる。
【0053】なお、本発明は上記実施の形態に何等限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々の形態で実施することができる。例えば、カバー5
9を締め付け固定するネジ穴は、梁77の中央に設ける
代わりに、脚部75または補強部78の上面に設けても
よい。この場合も、梁77を始めとする開口部60c近
傍の剛性を良好に確保することができる。また、梁,脚
部,補強部等の形状は、上記実施の形態の形状以外にも
種々の形状とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したレーザプリンタの構成を表
す要部側断面図である。
【図2】 そのレーザプリンタのスキャナ部の構成を表
す斜視図である。
【図3】 図2のA−A線断面図である。
【図4】 上記スキャナ部の折り返しミラー及び開口部
近傍の構成を図2とほぼ同様の角度から表す斜視図であ
る。
【図5】 その開口部近傍の構成を折り返しミラー側か
ら表す斜視図である。
【符号の説明】
1…レーザプリンタ 5…画像形成部
17…スキャナ部 20…ポリゴンミラー 21a…fθレンズ 21b…シリンドリカルレンズ 22…折り返しミラ
ー 23…感光ドラム 25…転写ローラ 27…現像ローラ 59…カバ
ー 60…フレーム 60a…底板 60b…側壁 60c…開口部
60d,77b…ネジ穴 61…レーザ発光部 63…コリメートレンズ
71…支持部 71a…突起 73…板バネ 75…脚部
77…梁 77a,79…リブ 78…補強部 L,La…レ
ーザ光
フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 BA87 BA90 DA17 DA19 2H045 DA02 DA04 DA44 2H076 AB05 AB12 AB32 EA06 5C051 AA02 CA07 DB02 DB22 DB24 DB30 DC02 DC04 DC05 DC07 5C072 AA03 BA20 HA02 HA09 HA13 HA20 XA05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を所定の走査方向に偏向さ
    せる偏向手段と、 該偏向手段に偏向された光を反射して折り返す折り返し
    ミラーと、 該折り返しミラーを収容すると共に、上記折り返しミラ
    ーによって折り返された光を通過させる開口部を有する
    フレームと、 を備えたスキャナ装置であって、 上記折り返しミラーを上記開口部より長尺に構成するこ
    とにより、上記折り返しミラーを上記フレームに支持す
    る一対の支持部を上記開口部から上記走査方向に離して
    配設し、 上記開口部と上記各支持部との間に、補強部をそれぞれ
    設けたことを特徴とするスキャナ装置。
  2. 【請求項2】 上記補強部は、上記開口部と上記各支持
    部との間の上記フレームを補強していることを特徴とす
    る請求項1記載のスキャナ装置。
  3. 【請求項3】 上記各補強部の間に架設された梁を、 更に備えたことを特徴とする請求項1または2記載のス
    キャナ装置。
  4. 【請求項4】 上記折り返しミラーは上記梁に接触しな
    いように上記各支持部に支持されることを特徴とする請
    求項3記載のスキャナ装置。
  5. 【請求項5】 上記梁を補強するリブを設けたことを特
    徴とする請求項3または4記載のスキャナ装置。
  6. 【請求項6】 上記フレームを上記開口部と反対側から
    塞ぐカバーを備え、 上記梁または上記補強部の少なくともいずれか一方に、
    上記カバーが締め付け固定される固定部を設けたことを
    特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のスキャナ装
    置。
  7. 【請求項7】 光源からの光を所定の走査方向に偏向さ
    せる偏向手段と、 該偏向手段に偏向された光を反射して折り返す折り返し
    ミラーと、 該折り返しミラーを収容すると共に底面と側壁とを備え
    た箱型に構成され、上記底面には上記折り返しミラーに
    よって折り返された光を通過させる開口部を有するフレ
    ームと、 を備えたスキャナ装置であって、 上記開口部の両端と上記側壁との間の上記底面にそれぞ
    れ設けられた一対の脚部と、 該一対の脚部の間に架設されると共に、上記折り返しミ
    ラーと接触しないように設けられた梁と、 を備たことを特徴とするスキャナ装置。
  8. 【請求項8】 上記折り返しミラーを上記フレームに支
    持する一対の支持部を、上記各脚部と上記側壁との間に
    配設したことを特徴とする請求項7記載のスキャナ装
    置。
  9. 【請求項9】 上記梁を補強するリブを設けたことを特
    徴とする請求項7または8記載のスキャナ装置。
  10. 【請求項10】 上記フレームを上記底面と反対側から
    塞ぐカバーを備え、 上記梁または上記脚部の少なくともいずれか一方に、上
    記カバーが締め付け固定される固定部を設けたことを特
    徴とする請求項7〜9のいずれかに記載のスキャナ装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載のス
    キャナ装置と、 該スキャナ装置から照射された光により露光される感光
    体と、 該露光された感光体に現像材を付着させる現像手段と、 該現像手段によって上記感光体に付着された現像材を記
    録媒体に転写して画像を形成する転写手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001366895A 2001-11-30 2001-11-30 スキャナ装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3695387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366895A JP3695387B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 スキャナ装置及び画像形成装置
US10/303,817 US6750997B2 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Scanning device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366895A JP3695387B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 スキャナ装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167210A true JP2003167210A (ja) 2003-06-13
JP3695387B2 JP3695387B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19176728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366895A Expired - Fee Related JP3695387B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 スキャナ装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6750997B2 (ja)
JP (1) JP3695387B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235508A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007011016A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2008102291A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US8081365B2 (en) 2005-06-30 2011-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanner and image-forming device
JP2012252126A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Brother Ind Ltd 光走査装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634819B2 (ja) * 2005-02-22 2011-02-16 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
KR100720503B1 (ko) * 2005-06-07 2007-05-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2010048956A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の光走査装置
JP5247371B2 (ja) * 2008-11-19 2013-07-24 キヤノン株式会社 走査光学装置及びこれを備える画像形成装置
CN106597819B (zh) * 2015-10-16 2020-01-07 株式会社理光 曝光单元、曝光机构以及图像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288873B2 (ja) * 1994-10-27 2002-06-04 旭光学工業株式会社 走査光学装置のミラー固定構造
JP3408080B2 (ja) 1996-09-10 2003-05-19 キヤノン株式会社 走査光学装置
JPH11149053A (ja) 1997-11-18 1999-06-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001166241A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Canon Inc 偏向走査装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235508A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007011016A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 光走査装置および画像形成装置
US8081365B2 (en) 2005-06-30 2011-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanner and image-forming device
US8711457B2 (en) 2005-06-30 2014-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanner and image-forming device
JP2008102291A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2012252126A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Brother Ind Ltd 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6750997B2 (en) 2004-06-15
JP3695387B2 (ja) 2005-09-14
US20030103254A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784822B2 (ja) 画像形成装置
JP2007168948A (ja) 用紙残量検出装置およびこの装置が適用された画像形成装置
JP3695387B2 (ja) スキャナ装置及び画像形成装置
JP2007017749A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2005234048A (ja) 画像形成装置及び光ビーム走査装置
JP2004299817A (ja) 画像形成装置本体、および、これを備えた画像形成装置
JP5023973B2 (ja) 画像形成装置および感光体カートリッジ
JP2004233554A (ja) ポリゴンミラー、光走査装置、および画像形成装置
US9223131B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including the same
JP6311979B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH07215526A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4446436B2 (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP4175311B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2009063925A (ja) 光源装置ならびに光源装置を利用した露光装置および画像形成装置
JP2005115260A (ja) 画像形成装置
US9625708B2 (en) Optical deflector and image forming apparatus including the same
JP2024002824A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2002137873A (ja) 再搬送装置および画像形成装置
JPH09101635A (ja) 画像形成装置
JP2733439B2 (ja) 画像形成装置
JP2002277797A (ja) 画像形成装置
US9325871B2 (en) Image forming apparatus
JP2632326B2 (ja) 画像形成装置
JP4148052B2 (ja) 画像形成装置
JP2006235177A (ja) プロセスユニット及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3695387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees