JP2003161878A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003161878A5
JP2003161878A5 JP2001362268A JP2001362268A JP2003161878A5 JP 2003161878 A5 JP2003161878 A5 JP 2003161878A5 JP 2001362268 A JP2001362268 A JP 2001362268A JP 2001362268 A JP2001362268 A JP 2001362268A JP 2003161878 A5 JP2003161878 A5 JP 2003161878A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging
optical axis
object side
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001362268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4079630B2 (ja
JP2003161878A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001362268A priority Critical patent/JP4079630B2/ja
Priority claimed from JP2001362268A external-priority patent/JP4079630B2/ja
Priority to US10/305,090 priority patent/US6775074B2/en
Publication of JP2003161878A publication Critical patent/JP2003161878A/ja
Publication of JP2003161878A5 publication Critical patent/JP2003161878A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079630B2 publication Critical patent/JP4079630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズと、正の屈折力を有する第2レンズと、絞りと、負の屈折力を有する第3レンズと、正の屈折力を有する第4レンズとからなり、以下の条件式を満たすことを特徴とする撮像レンズ。
    50>νd1−νd2>10 ・・・(1)
    2>f/f3 >0.35 ・・・(2)
    ただし、νd1は第1レンズのd線基準アッベ数、νd2は第2レンズのd線基準アッベ数、f:全系の焦点距離、f3 は第3レンズと第4レンズの合成焦点距離である。
  2. 前記第3レンズと前記第4レンズとが接合されていることを特徴とする請求項1記載の撮像レンズ。
  3. 前記第2レンズが像側に凹面を向けた正メニスカスレンズであることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像レンズ。
  4. 前記第2レンズが以下の条件(A)、(B)を満足することを特徴とする請求項3記載の撮像レンズ。
    0.45>f/f2 >0.15 ・・・(A)
    −1.1>(r21+r22)/(r21−r22)>−10.0 ・・・(B)
    ただし、f2 は第2レンズの焦点距離、r21は第2レンズの物体側面の光軸上曲率半径、r22は第2レンズの像側面の光軸上曲率半径である。
  5. 前記第1レンズが以下の条件(C)を満足することを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載の撮像レンズ。
    0.50>f/f1 >0.15 ・・・(C)
    ただし、f1 は第1レンズの焦点距離である。
  6. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から5の何れか1項記載の撮像レンズ。
    8>dz/f>4.5 ・・・(3)
    2.5>d12/d23>1 ・・・(4)
    ただし、d12は第1レンズ像側面から第2レンズ物体側面までの光軸上での距離、d23は第2レンズ像側面から第3レンズ物体側面までの光軸上での距離、dzは第1レンズ物体側面から第4レンズ像側面までの光軸上での距離である。
  7. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から6の何れか1項記載の撮像レンズ。
    3>ds1/ds2>2 ・・・(5)
    ただし、ds1は第1レンズ物体側面から絞りまでの光軸上での距離、ds2は絞りから第4レンズの像側面までの光軸上での距離である。
  8. 前記第1レンズと前記第2レンズがプラスチックであることを特徴とする請求項1から7の何れか1項記載の撮像レンズ。
  9. 前記第1レンズと前記第2レンズの間に反射面を持つ反射素子を配したことを特徴とする請求項1から8の何れか1項記載の撮像レンズ。
  10. 前記反射面への入射光軸と反射光軸を含む入射面及び前記第1レンズの物体側面が交わる交線の長さが、前記入射面に対し垂直でかつ前記入射光軸を含む面及び前記第1レンズの物体側面が交わる交線の長さと比較して短いことを特徴とする請求項9記載の撮像レンズ。
  11. 前記反射面への入射光軸と反射光軸を含む入射面及び前記第2レンズの物体側面が交わる交線の長さが、前記入射面に対し垂直でかつ前記第2レンズへの入射光軸を含む面及び前記第2レンズの物体側面が交わる交線の長さと比較して短いことを特徴とする請求項9記載の撮像レンズ。
  12. 請求項1から11の何れか1項記載の撮像レンズとその像側に配された撮像素子とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  13. 前記第1レンズの外周の形状が、前記撮像素子の撮像面の縦方向と横方向に対応する方向にて大きさが異なることを特徴とする請求項12記載の撮像装置。
  14. 前記第2レンズの外周の形状が、前記撮像素子の撮像面の縦方向と横方向に対応する方向にて大きさが異なることを特徴とする請求項12記載の撮像装置。
JP2001362268A 2001-11-28 2001-11-28 撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置 Expired - Fee Related JP4079630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362268A JP4079630B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置
US10/305,090 US6775074B2 (en) 2001-11-28 2002-11-27 Image pickup lens, and image pickup system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362268A JP4079630B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003161878A JP2003161878A (ja) 2003-06-06
JP2003161878A5 true JP2003161878A5 (ja) 2005-06-23
JP4079630B2 JP4079630B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=19172795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362268A Expired - Fee Related JP4079630B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6775074B2 (ja)
JP (1) JP4079630B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477336B2 (ja) * 2003-10-15 2010-06-09 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
FR2861187B1 (fr) * 2003-10-21 2006-01-20 Atmel Grenoble Sa Dispositif de prise de vue a encombrement reduit
US6999246B2 (en) * 2004-02-18 2006-02-14 Fujinon Corporation Image scanning lens and image scanning device that uses same
JP2006119368A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Konica Minolta Opto Inc 広角光学系、撮像レンズ装置、モニタカメラ及びデジタル機器
JP4211761B2 (ja) 2005-06-09 2009-01-21 コニカミノルタオプト株式会社 撮影レンズユニット
JP4873927B2 (ja) * 2005-11-01 2012-02-08 オリンパス株式会社 光学系
TWI349785B (en) * 2009-11-27 2011-10-01 Newmax Technology Co Ltd Wide-angle imaging lens module
GB201002248D0 (en) * 2010-02-10 2010-03-31 Lawton Thomas A An attachment for a personal communication device
IN2015DN01907A (ja) * 2013-02-19 2015-08-07 Nikon Corp
JP6236795B2 (ja) * 2013-02-19 2017-11-29 株式会社ニコン 光学系及び光学機器
JP6160112B2 (ja) * 2013-02-19 2017-07-12 株式会社ニコン 光学系及び光学機器
CN104678535B (zh) * 2015-02-11 2017-02-01 福建福光股份有限公司 高分辨率日夜两用经济款微型镜头
US10714530B2 (en) * 2016-09-10 2020-07-14 Himax Technologies Limited Image sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415610A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
US5274504A (en) * 1990-09-14 1993-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JPH06175026A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Nikon Corp 広角域を含むズームレンズ
JPH09189856A (ja) 1995-11-10 1997-07-22 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH1195096A (ja) 1997-09-24 1999-04-09 Sony Corp 撮像レンズ系
JP2001318316A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Canon Inc ズームレンズ及びそれを用いた光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003177316A5 (ja)
JP2004326097A5 (ja)
JP2004069808A5 (ja)
JP2001133687A5 (ja)
JP2007102182A5 (ja)
JP2000321499A5 (ja)
JP2007271711A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2007171456A5 (ja)
JP2003161878A5 (ja)
JP2003177317A5 (ja)
JP2007226107A5 (ja)
JP2003075719A5 (ja)
JP2000292692A5 (ja)
JP2005092056A5 (ja)
JP2003222797A5 (ja)
JP2001330777A5 (ja)
JP2001091833A5 (ja)
JP2005331641A5 (ja)
JP2004252312A5 (ja)
JP2007148116A5 (ja)
JP2003302575A5 (ja)
JP2004070235A5 (ja)
JP2009210691A5 (ja)
JP2006047771A5 (ja)