JP2003160594A - 新規なα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖及びそれらの製造方法 - Google Patents

新規なα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2003160594A
JP2003160594A JP2001359777A JP2001359777A JP2003160594A JP 2003160594 A JP2003160594 A JP 2003160594A JP 2001359777 A JP2001359777 A JP 2001359777A JP 2001359777 A JP2001359777 A JP 2001359777A JP 2003160594 A JP2003160594 A JP 2003160594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactosyl group
galactosidase
galactose
oligosaccharide
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328482B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hashimoto
博之 橋本
Takateru Fujita
孝輝 藤田
Kozo Hara
耕三 原
Masamichi Okada
正通 岡田
Shigeji Mori
茂治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOHAMA KOKUSAI BIO KENKYUSHO
Amano Enzyme Inc
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho KK
Original Assignee
YOKOHAMA KOKUSAI BIO KENKYUSHO
Amano Enzyme Inc
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOHAMA KOKUSAI BIO KENKYUSHO, Amano Enzyme Inc, Ensuiko Sugar Refining Co Ltd, Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho KK filed Critical YOKOHAMA KOKUSAI BIO KENKYUSHO
Priority to JP2001359777A priority Critical patent/JP4328482B2/ja
Priority to PCT/JP2002/012215 priority patent/WO2003046194A1/ja
Publication of JP2003160594A publication Critical patent/JP2003160594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328482B2 publication Critical patent/JP4328482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/04Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】食品への添加や保存においてアミノ酸やタンパ
ク質が損なわれることがなく、食品素材や医薬素材とし
て期待できる新規なα−ガラクトシル基を含む非還元性
二糖及びその簡便な製造方法を提供すること。 【解決手段】下記式(1)及び(2)で表されるα−ガ
ラクトシル基を含む非還元性二糖。 【化1】 【化2】 また、ガラクトース又はガラクトースを含む物質にα−
ガラクトシダーゼを作用させて得られたα−ガラクトシ
ル基を含むオリゴ糖中の還元糖の分解、分離操作からな
る上記(1)のα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖
の製造方法及びガラクトースとグルコースを含む物質に
前記と同様にして得られるα−ガラクトシル基を含むオ
リゴ糖中に混在するGal1α−1βGalの加水分
解、還元糖の分解、分離操作からなる上記(2)のα−
ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なα−ガラク
トシル基を含む非還元性二糖及びそれらの製造方法に関
し、詳細には、非還元性二糖のGalα1−1βGal
とGalα1−1βGlc及びそれらの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、非還元性二糖の一種であるトレハ
ロース(Glcα1−1αGlc)は非還元性で耐熱・
耐酸性に優れ、アミノ化合物と還元糖との反応に起因す
るメイラード反応によりアミノ酸やタンパク質が損なわ
れることがないなど、食品の加工や保存において他の素
材への悪影響が少ないことが知られている。また、デン
プンの老化、タンパク質の変性、脂質の酸化を抑制する
作用も強い等、食品素材として優れた性質を有してい
る。一方、α−ガラクトシル基を非還元末端に有する糖
質は、天然には三糖のラフィノースやメリビオースが知
られ、強いビフィズス菌選択増殖活性や抗う蝕性の他
に、免疫細胞活性化作用、制がん効果、アトピー性皮膚
炎の改善効果などの様々な生理機能が報告されている。
従って、α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖を合成
できれば、叙述のトレハロースの有する諸性質あるいは
ラフィノースやメリビオースなどの有する諸機能を備
え、ひいては優れた食品素材や医薬品素材の提供が期待
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、α−ガ
ラクトシル基を含む非還元性二糖は、従来、特開平10
−304881号公報に記載されるGalα1−1αG
lcがあるのみであり、その他の糖質については知られ
ていない。そこで、本発明は、有用な食品素材や医薬品
素材として期待される新規なα−ガラクトシル基を含む
非還元性二糖を提供すること及びその簡便な製造方法を
提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討し、本発明に想到した。すなわ
ち、本発明は、下記式(1)で表される非還元性二糖に
関する。
【0005】
【化3】
【0006】上記非還元性二糖は、ガラクトース又はガ
ラクトースを含む物質に微生物に由来するα−ガラクト
シダーゼを作用させ、脱水縮合反応によりα−ガラクト
シル基を含むオリゴ糖を生成させ、該オリゴ糖中の還元
糖の分解後、分離操作することにより製造できる。この
製造方法において、α−ガラクトシダーゼは、脱水縮合
反応の活性に優れるアスペルギルス・ニガー(Aspe
rgillus niger)APC−9319株(寄
託番号:FERM BP−7680)由来のものを用い
ることができる。
【0007】また、本発明は、下記式(2)で表される
非還元性二糖に関する。
【0008】
【化4】
【0009】上記非還元性二糖は、ガラクトースとグル
コースを含む物質に微生物に由来するα−ガラクトシダ
ーゼを作用させ、脱水縮合反応によりα−ガラクトシル
基を含むオリゴ糖を生成させ、混在するGalα1−1
βGalの加水分解、さらに前記オリゴ糖中の還元糖の
分解後、分離操作することにより製造できる。この製造
方法において、α−ガラクトシダーゼは、脱水縮合反応
の活性に優れるアスペルギルス・ニガー(Asperg
illus niger)APC−9319株(寄託番
号:FERM BP−7680)由来のものを用いるこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】式(1)で表される非還元性二糖
の製造は、まずガラクトース又はガラクトースを含む物
質にα−ガラクトシダーゼを作用させ、脱水縮合反応に
よりα−ガラクトシル基を含むオリゴ糖を製造する。ま
た、式(2)で表される非還元性二糖の製造は、まずガ
ラクトースとグルコースを含む物質にα−ガラクトシダ
ーゼを作用させ、脱水縮合反応によりα−ガラクトシル
基を含むオリゴ糖を製造する。
【0011】α−ガラクトシダーゼを生産する微生物と
しては、例えばアスペルギルス(Aspergillu
s)属、ペニシリウム(Penicillium)属、
トリコデルマ(Trichoderma)属などのカビ
類、サッカロマイセス(Saccharomyces)
属などの酵母類、あるいはバチルス(Bacillu
s)属に属する細菌類等が挙げられるが、アスペルギル
ス(Aspergillus)属に属する微生物由来の
α−ガラクトシダーゼが好ましい。
【0012】上記微生物の内、アスペルギルス属カビ類
としては、アスペルギルス・ニガー(Aspergil
lus niger)、アスペルギルス・オリゼ(As
pergillus oryzae)、アスペルギルス
・プルベルレンタス(Aspergillus pul
verulentus)、ペニシリウム属カビ類として
は、ペニシリウム・シトリナム(Penicilliu
m citrinum)、ペニシリウム・マルチカラー
(Penicillium multicolor)、
トリコデルマ属カビ類としては、トリコデルマ・ビリデ
(Trichoderma viride)が好まし
く、これらの中でもアスペルギルス・ニガー(Aspe
rgillus niger)がより好ましい。
【0013】アスペルギルス・ニガー(Aspergi
llus niger)の中でも、本出願人らにより寄
託されたアスペルギルス・ニガー(Aspergill
usniger)APC−9319株(寄託番号:FE
RM BP−7680)が特に好ましい。この菌株が生
産するα−ガラクトシダーゼは、脱水縮合反応の活性が
極めて高く、従来α−ガラクトシダーゼの中でも脱水縮
合反応の触媒活性が最も高いことで知られるカンジダ・
ギリエルモンディー(Candida guillie
rmondii)H−404株(寄託番号:FERM
P−11062)の生産するα−ガラクトシダーゼより
α−ガラクトシル基を含むオリゴ糖が高収量で製造でき
(PCT/JP01/06848参照)、これに対応し
て式(1)又は式(2)の非還元性二糖を高収量で製造
できる。
【0014】また、サッカロマイセス属酵母としては、
サッカロマイセス・セレビジエ(Saccharomy
ces cervisiae)、バチルス属細菌として
は、バチルス・メガテリウム(Bacillus me
gaterium)が好ましい。
【0015】上記の各微生物からα−ガラクトシダーゼ
を生産する方法は、通常、固体培養又は液体培養が用い
られる。固体培養の培地としては、小麦ふすま単独ある
いは小麦ふすまに種々の添加物、例えば、きな粉、大豆
粉、アンモニウム塩、硝酸塩、尿素、グルタミン酸、ア
スパラギン酸、ポリペプトン、コーンスティープリカ
ー、肉エキス、酵母エキス、タンパク質加水分解物など
の有機及び無機の窒素化合物などを適宜添加して用いる
ことができる。さらに、適当な無機塩類を加えることも
できる。また、液体培養の培地としては、当該微生物が
良好に成育し、酵素を順調に生産するために必要な炭素
源、窒素源、無機塩、必要な栄養源等を含有する合成培
地又は天然培地が挙げられる。例えば、炭素源として
は、澱粉又はその組成画分、焙焼デキストリン、加工澱
粉、澱粉誘導体、物理処理澱粉及びα−澱粉あるいはガ
ラクトースを含む物質等の炭水化物が使用できる。具体
例としては、可溶性澱粉、トウモロコシ澱粉、馬鈴薯澱
粉、甘藷澱粉、デキストリン、アミロペクチン、アミロ
ース、ガラクトース、ラクトース、ラフィノース等が挙
げられ、これらを単独で、もしくは2種以上を組み合わ
せて用いることができる。窒素源としては、ポリペプト
ン、カゼイン、肉エキス、酵母エキス、コーンスティー
プリカーあるいは大豆又は大豆粕などの抽出物等の有機
窒素源物質、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等
の無機塩窒素化合物、グルタミン酸等のアミノ酸類が挙
げられ、これらを単独で、もしくは2種以上を組み合わ
せて使用できる。無機塩類としては、リン酸1カリウ
ム、リン酸2カリウム等のリン酸塩、硫酸マグネシウム
等のマグネシウム塩、塩化カルシウム等のカルシウム
塩、炭酸ナトリウム等のナトリウム塩等を単独で、ある
いは2種以上を組み合わせて用いられる。
【0016】固体培養の場合には、静置培養で行い、培
地のpHを3〜7、好ましくは4〜7に調整したものに
本菌を接種し、10〜40℃、好ましくは20〜37℃
で1〜10日間培養を行う。培養後、その培養抽出物か
らα−ガラクトシダーゼをエタノール沈降などの手段に
より、粗酵素沈殿物として得ることができる。また、液
体培養の場合、培養は振盪培養もしくは通気撹拌培養等
の好気的条件下に行い、培地をpH4〜10の範囲、好
ましくはpH5〜8の範囲に調整し、温度10〜40℃
の範囲、好ましくは、25〜37℃で、24〜96時間
培養する。培養後、遠心分離、その他の適当な固−液分
離手段で菌体を除去し、培養上清液を得ることができ
る。また、菌体を物理的あるいは酵素的に処理し、菌体
内抽出液を得ることができる。
【0017】次いで、これらの粗酵素液から硫安塩析処
理法、ゲル濾過処理、疎水クロマトグラフィー処理など
を適宜組み合わせることにより、高純度のα−ガラクト
シダーゼが得られる。
【0018】α−ガラクトシル基を含むオリゴ糖の製造
に用いる酵素としては、上記のようにして得た酵素標品
の他に、固体培養の場合は、その抽出液を、液体培養の
場合は、培養上清液又は菌体内抽出液を、そのまま酵素
剤として用いることができる。また、必要に応じて、既
知の方法で精製した酵素も使用できる。また、菌体をそ
のまま酵素剤として利用することも可能である。あるい
は市販酵素剤、例えばセルラーゼ剤やプロテアーゼ剤等
に混在したα−ガラクトシダーゼも使用でき、その場
合、酵素剤をそのまま使用するか、あるいは酵素剤の中
からα−ガラクトシダーゼを種々の既知方法で精製して
使用することもできる。また、これら酵素あるいは酵素
を生産する菌体は、固定化して連続式で、あるいはバッ
チ式で繰り返し反応に利用することも可能である。
【0019】式(1)の非還元性二糖を製造するために
α−ガラクトシダーゼの反応に供する原料は、ガラクト
ース又はガラクトースを含む物質である。具体的には、
ガラクトース、ガラクトースと他の乳糖などのガラクト
ースを含む化合物の加水分解物などを挙げることがで
き、これらを単独で、もしくは組み合わせて使用でき
る。ガラクトースとしては市販のガラクトースはもちろ
ん、メリビオース、マンニノトリオース、ラフィノー
ス、スタキオース、プランテオース、ベルバスコース、
ガラクタン、ガラクトマンナン、アラビノガラクタン、
ラムノガラクタン、ガラクトリピド、フェルラ酸化ガラ
クトース、ガラクトピニトール、ガラクトシルグリセロ
ール、ガラクチノール、乳糖、ラクチトール、ラクチュ
ロース、ガラクトオリゴ糖などのα−ガラクトシル基あ
るいはβ−ガラクトシル基を含む天然あるいは合成オリ
ゴ糖、配糖体あるいは多糖を酵素(β−ガラクタナー
ゼ、β−ガラクトシダーゼ、α−ガラクトシダーゼな
ど)あるいは酸を使用して加水分解したものから調製し
たガラクトースを使用できる。
【0020】ガラクトースを含む化合物の加水分解物と
しては、メリビオース、マンニノトリオース、ラフィノ
ース、スタキオース、プランテオース、ベルバスコー
ス、ガラクタン、ガラクトマンナン、アラビノガラクタ
ン、ラムノガラクタン、ガラクトリピド、フェルラ酸化
ガラクトース、ガラクトピニトール、ガラクトシルグリ
セロール、ガラクチノール、乳糖、ラクチトール、ラク
チュロース、ガラクトオリゴ糖などのα−ガラクトシル
基あるいはβ−ガラクトシル基を含む天然あるいは合成
オリゴ糖、配糖体あるいは多糖を酵素(β−ガラクタナ
ーゼ、β−ガラクトシダーゼ、α−ガラクトシダーゼな
ど)あるいは酸を使用して加水分解したものをそのまま
使用できる。
【0021】式(2)の非還元性二糖を製造するために
α−ガラクトシダーゼの反応に供する原料は、ガラクト
ースとグルコースを含む物質が挙げられ、具体的にはガ
ラクトースとグルコースの混合物を適当な比率に混合し
たものや乳糖などのガラクトースとグルコースを含む化
合物を挙げられ、安価な乳糖をβ−ガラクトシダーゼあ
るいは酸によって加水分解した乳糖加水分解物をそのま
ま利用することが好ましい。ガラクトースとグルコース
の比率は特に制限されない。
【0022】ガラクトースとの結合の相手となるグルコ
ースは、市販のグルコースはもちろん、澱粉、マルトオ
リゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ニゲロオリゴ糖、コージ
オリゴ糖、シクロデキストリン、トレハロース、マルチ
トール、セルロース、セロオリゴ糖、ソホロオリゴ糖、
ラミナリオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖などのα−グルコ
シル基あるいはβ−グルコシル基を含む天然あるいは合
成オリゴ糖、配糖体あるいは多糖を酵素(アミラーゼ、
グルコアミラーゼ、セルラーゼ、α−グルコシダーゼ、
β−グルコシダーゼなど)あるいは酸を使用して加水分
解したものから調製したグルコースを使用できる。
【0023】α−ガラクトシダーゼは本来加水分解酵素
であるが、基質たる原料のガラクトース濃度を高めれ
ば、加水分解反応の逆反応の脱水縮合反応も触媒するよ
うになる。従って、高濃度のガラクトースにα−ガラク
トシダーゼを作用させた場合、α−(Gal)n(nは
通常2〜10の整数、Galはガラクトース)の構造式
を有する2糖、3糖、4糖等の多数のオリゴ糖が混在し
た組成物のα−ガラクトシル基を含むオリゴ糖を生成す
る。
【0024】本発明の式(1)の非還元性二糖のGal
α1−1βGalは、上記で得られたオリゴ糖中の還元
糖の分解及び分離操作を行うことにより製造できる。オ
リゴ糖中の還元糖の分解は、アルカリ分解により行うこ
とができ、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
どのアルカリをオリゴ糖に添加して行うことができ、こ
の分解操作により、Galα1−1βGal以外のオリ
ゴ糖が分解される。アルカリの添加量は、終濃度0.1
〜6.0Nが好ましい。また、分離操作は、イオン交換
クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、活性炭
カラムクロマトグラフィー、ゲル濾過カラムクロマトグ
ラフィーなど既知の分離手段を用いて行うことができる
が、活性炭クロマトグラフィーが好ましい。
【0025】ガラクトース以外に反応系にグルコースが
存在すれば、ガラクトースとグルコースが結合したα−
(Gal)n−Glc(nは通常1〜9の整数、Glc
はグルコース)の構造式を有するα−ガラクトシル基を
含むオリゴ糖が生成し、またGalα1−1βGalも
混在する。
【0026】本発明の式(2)で表される非還元性二糖
のGalα1−1βGlcは、混在するGalα1−1
βGalを加水分解し、さらに上記で得られたα−(G
al)n−Glcのオリゴ糖中の還元糖の分解及び分離
操作を行うことにより製造できる。Galα1−1βG
alの加水分解は、酵素を用いて行うことができ、酵素
はβ−ガラクトシダーゼが好ましい。β−ガラクトシダ
ーゼの添加量は、酵素の起源、活性などそれぞれの酵素
に応じた条件を考慮して適宜決定する。また、オリゴ糖
中の還元糖の分解は、アルカリ分解により行うことがで
き、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのア
ルカリをオリゴ糖に添加して行うことができ、この分解
操作により、Galα1−1βGlc以外のオリゴ糖が
分解される。アルカリの添加量は、終濃度0.1〜6.
0Nが好ましい。分離操作は、イオン交換クロマトグラ
フィー、逆相クロマトグラフィー、活性炭カラムクロマ
トグラフィー、ゲル濾過カラムクロマトグラフィーなど
既知の分離手段を用いて行うことができるが、活性炭ク
ロマトグラフィーが好ましい。
【0027】 なお、上記(1)及び(2)の非還元性
二糖の製造において、酵素反応が進むにつれ、脱水縮合
反応によって合成されたα−ガラクトシル基を含むオリ
ゴ糖が再度α−ガラクトシダーゼによって分解され、糖
転移反応も並行して起こるため、糖転移反応もα−ガラ
クトシル基を含むオリゴ糖の合成に寄与している。ま
た、生成した化合物のガラクトースの結合位置、結合
数、あるいはこれらの化合物の比率は原料のガラクトー
スとグルコースの組成、用いた酵素の由来や反応条件に
より影響を受ける。α−ガラクトシダーゼの反応条件
は、用いる酵素により異なるが、反応pHは3.0〜1
0.0、好ましくは4.0〜9.0の範囲である。反応
温度は、溶解度や反応速度の点から高い方が望ましく、
通常20〜90℃、好ましくは40〜80℃の範囲であ
る。反応時間は、酵素の使用量によって異なるが、通常
1〜150時間である。しかしながら、以上の条件、あ
るいは反応形態のみに限定されるものではない。さら
に、α−ガラクトシル基を含むオリゴ糖を製造するに
は、原料のガラクトースの濃度は高い程良く、ガラクト
ースやグルコースは反応系に析出しても、また、ガラク
トースやグルコースが過飽和状態でも良く、通常5〜1
10%(w/v)の濃度で用い、好ましくは50〜11
0%(w/v)の濃度である。
【0028】
【実施例】次いで、本発明を実施例を挙げて説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0029】参考例1(パラニトロフェニルα−ガラク
トシドを基質とするα−ガラクトシダーゼの活性測定
法) 10mMパラニトロフェニルα−ガラクトシド0.2m
lと40mMの緩衝液(pHは酵素の至適pHに準じ
る)0.2mlにα−ガラクトシダーゼ溶液0.05m
lを添加して、40℃にて10分間反応させた。反応
後、0.2M炭酸ナトリウム0.5mlを加えて反応を
停止し、遊離したパラニトロフェノール量を分光光度計
にて400nmの吸光度を計ることにより測定した。酵
素活性1単位(U)は、この条件で1分間に1マイクロ
モルのパラニトロフェノールを遊離する酵素量とした。
【0030】参考例2(メリビオースを基質とするα−
ガラクトシダーゼの活性測定法) 10mMメリビオース0.2mlと40mMの緩衝液
(pHは酵素の至適pHに準じる)0.2mlにα−ガ
ラクトシダーゼ溶液0.05mlを添加して、40℃に
て10分間反応させた。次いで、100℃で10分間加
熱して反応を停止させ、生じたグルコース量をロシュ・
ダイアグノスティックス(株)製のF−キット(グルコ
ース/フルクトース)あるいは高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)により定量した。酵素活性1単位(U
)は、この条件下で1分間に1マイクロモルのグルコ
ースを生成する酵素量とした。
【0031】製造例(α−ガラクトシダーゼの製造) 5%の小麦ふすまを含む液体培地(pH6.0)90m
lを500ml容坂口フラスコに入れ、常法によりオー
トクレーブで殺菌後、アスペルギルス・ニガーAPC−
9319株(寄託番号:FERM BP−7680)を
接種して、25℃で3日間、前培養(種培養)を行っ
た。ふすま500gに水400mlを添加して殺菌後、
前培養液10mlを接種して良く撹拌した後、25℃に
て4日間、本培養を行った。培養後、ふすま麹を細かく
砕き、水を8L添加して4℃で一夜抽出した後、濾紙に
て濾過して抽出濾過液を得た。得られた抽出濾過液のα
−ガラクトシダーゼ活性を測定したところ、抽出濾過液
1ml当たり3単位(U)であった。抽出濾過液6Lを
限外濾過膜(旭化成(株)製SIP)で1Lまで濃縮
し、70%飽和となるように硫酸アンモニウムを添加し
て塩析を行った。続いて、沈殿を遠心分離にて集め、5
00mlの水に溶解し、限外濾過膜で100mlまで濃
縮し、更に500mlの水を加えて100mlまで濃縮
し、この操作を3回繰り返し、脱塩を行った。脱塩後、
凍結乾燥を行い、凍結乾燥粉末(250U/g)を得
た。
【0032】上記で得られた抽出濾過液に70%飽和に
なるように硫酸アンモニウムを添加して撹拌した後、4
℃にて一晩放置した。その沈殿を遠心分離にて集め、1
0mMのリン酸緩衝液(pH6.0)に溶解した後、限
外濾過膜(旭化成(株)製SIP)で濃縮し、再度同緩
衝液を添加して濃縮した。この操作を3回繰り返し、脱
塩を行った。
【0033】次に、イオン交換クロマトグラフィーを行
うために、同緩衝液にて平衡化したDEAE−トヨパー
ル650M(東ソー(株)製)カラムに供した。続い
て、疎水クロマトグラフィーを行うために、50%飽和
硫酸アンモニウム中で、ブチル−トヨパール650M
(東ソー(株)製)カラムに供した。活性画分を集め
て、ゲル濾過クロマトグラフィーを行うために、0.3
Mの塩化ナトリウムを含む50mM酢酸緩衝液(pH
5.5)にて平 衡化したトヨパールHW−55S(東
ソー(株)製)カラムに供した。これらのカラムクロマ
トによりタンパク質的に均一なα−ガラクトシダーゼを
得た。
【0034】上記で得られたα−ガラクトシダーゼは、
以下の理化学的性質を有する。 作用 α−ガラクトシド結合を加水分解してD−ガラクトース
を遊離する反応を触媒する。 Galα1−OR+HO→Gal−OH+R−OH (式中、Galα1−ORはα−ガラクトシル基を含む
糖質を、Gal−OHは遊離のガラクトースを、R−O
Hは種々の糖、アルコール及びフェノール類などのヒド
ロキシル基を有する化合物を示す。) 基質特異性 非還元末端にα−ガラクトシル基を有するメリビオー
ス、ラフィノース、スタキオースなどや、パラニトロフ
ェニルα−ガラクトシドに作用する。パラニトロフェニ
ルα−ガラクトシドを基質とした場合の分解速度を10
0とした場合、メリビオースを分解する相対速度は約9
である 。 至適pH及びpH安定性 至適pHは2.5〜6.0である。また、40℃で1時
間放置した場合、pH3.5〜8.0の範囲で安定であ
る。 至適温度及び温度安定性 pH4.5(酢酸緩衝液)における至適温度は60℃で
ある。また、pH4.5(酢酸緩衝液)で15分間放置
した場合、60℃まで安定である。 分子量及び等電点 YMC−Pack Diol−200カラム((株)ワ
イエムシィ製)を用いたゲル濾過法で測定した分子量は
217,000で、SDS−PAGEで測定した分子量
は117,000である(図1及び図2)。また、等電
点電気泳動法により測定した等電点は4.2である。本
酵素は、これまでに報告されているアスペルギルス・ニ
ガー(Aspergillus niger)の生産す
るα−ガラクトシダーゼの72,000及び69,00
0(いずれもSDS−PAGE)に比べ、分子量が大き
いことに特徴を有する。
【0035】実施例1(式(1)のGalα1−1βG
alの製造) ガラクトース(和光純薬工業(株)製)60gと製造例
で得られたα−ガラクトシダーゼ2,100Uを含む
pH4.5の酢酸緩衝液100ml(ガラクトース濃度
60%(w/v)、酵素濃度35U−ガラクトース)
を調製し、50℃にて30時間反応させた。反応の経時
変化を図3に示す。反応液を活性炭カラムに負荷し、水
にてガラクトース、エチルアルコール0〜30%の濃度
勾配にてオリゴ糖を溶出した。オリゴ糖溶出画分を濃縮
乾燥してα−ガラクトシル基を含むオリゴ糖を24g得
た。このオリゴ糖は、α−ガラクトシダーゼあるいは酸
で加水分解すると、ガラクトースのみ生成した。なお、
α−ガラクトシダーゼの中でも脱水縮合反応の触媒活性
が最も高いことで知られるカンジダ・ギリエルモンディ
ー(Candida guilliermondii)
H−404株の生産するα−ガラクトシダーゼを用いて
上記と同様の条件でオリゴ糖を製造したところ、収量は
14gで製造例で得られたα−ガラクトシダーゼの収量
が優れていた。
【0036】次いで、上記で得られたオリゴ糖10gを
脱塩水90mlに溶解後、2.0N水酸化ナトリウムを
10ml添加し、100℃で30分処理し還元糖のみを
分解させた。塩酸で中和後、その処理液を活性炭カラム
に供し、ピークaを検出・分取した。得られたピークa
画分をH−NMR、13C−NMRで構造解析を行っ
たところ、ピークaは非還元性二糖のGalα1−1β
Galであることが確認された。帰属データを表1に示
す。なお、数値はTPSを内部標準とした時の化学シフ
ト値(δ)を、括弧内の数値は結合定数を記した。
【0037】
【表1】
【0038】実施例2(式(2)のGalα1−1βG
lcの製造) 乳糖(和光純薬(株)製)100gを市販のβ−ガラク
トシダーゼ(ノボザイム(株)製ラクトザイム)によっ
て加水分解し、ガラクトースとグルコースの等量混合物
を得た。このガラクトースとグルコースの等量混合物8
5gと上記の製造例で得られたα−ガラクトシダーゼ
1,500Uを含むpH4.5の酢酸緩衝液100m
l(糖度85%(w/v)、酵素濃度35U/g−ガ
ラクトース)を調製し、50℃にて87時間反応させ
た。反応液から活性炭カラムクロマトグラフィーにより
α−ガラクトシル基を含むオリゴ糖27gを得た(カン
ジダ・ギリエルモンディー(Candida guil
liermondii)H−404由来のα−ガラクト
シダーゼの場合は16g)。このα−ガラクトシル基を
含むオリゴ糖は、酸やα−ガラクトシダーゼにより加水
分解すると、ガラクトースとグルコースのみ生成した。
【0039】次いで、上記で得られたオリゴ糖はGal
α1−1βGalが混在していることから、精製を容易
にするため本オリゴ20gを100mlの20mMリン
酸緩衝液(pH6.5)に溶解し、45,000LAU
(ノボザイム(株)ラクターゼ単位)となるようにβ−
ガラクトシダーゼ(ノボザイム(株)製ラクトザイム)
を添加し、さらに液量が180mlとなるように20m
Mリン酸緩衝液(pH6.5)を添加した。この溶液を
40℃で24時間処理し、Galα1−1βGalをD
−ガラクトースに加水分解した。さらに、β−ガラクト
シダーゼ処理液に2.0N水酸化ナトリウムを20ml
添加し、100℃で30分し還元糖のみを分解させた。
塩酸で中和後、その処理液を活性炭カラムに供し、ピー
クaを検出・分取した。得られたピークa画分をH−
NMR、13C−NMRで構造解析を行ったところ、ピ
ークaは非還元性二糖のGalα1−1βGlcである
ことが確認された。帰属データを表2に示した。なお、
数値はTPSを内部標準とした時の化学シフト値(δ)
を、括弧内の数値は結合定数を記した。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】本発明の式(1)及び式(2)で表され
る新規な非還元性二糖は、アミノ化合物と還元糖との反
応に起因するメイラード反応によりアミノ酸やタンパク
質が損なわれることがないので、食品の加工や保存にお
いて他の素材への悪影響が少ない食品素材として期待さ
れ、また、医薬素材として期待される。また、本発明の
新規な非還元性二糖の製造方法は、アスペルギルス・ニ
ガー(Aspergillus niger)APC−
9319株(FERM BP−7680)に由来するα
−ガラクトシダーゼを用いることにより、上記の各非還
元性二糖を高収量で製造でき、しかもこの酵素は有機発
酵や種々の食品用酵素剤の給源として利用されており安
全性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造例で得られたα−ガラクトシダーゼの分子
量をHPLCで測定した際の検量線を示す図である。
【図2】製造例で得られたα−ガラクトシダーゼの分子
量をSDS−PAGEで測定した結果を示す図である。
【図3】ガラクトースを原料とする脱水縮合反応の経時
変化を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 博之 大阪府三島郡島本町水無瀬2−8−2− 404 (72)発明者 藤田 孝輝 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13−46 株式 会社横浜国際バイオ研究所内 (72)発明者 原 耕三 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13−46 株式 会社横浜国際バイオ研究所内 (72)発明者 岡田 正通 岐阜県各務原市須衛町4丁目179番35 天 野エンザイム株式会社岐阜研究所内 (72)発明者 森 茂治 岐阜県各務原市須衛町4丁目179番35 天 野エンザイム株式会社岐阜研究所内 Fターム(参考) 4B064 AF03 BH04 BH05 CA21 CD09 CE10 DA10 4C057 AA02 BB03

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1)で表されるα−ガラクトシル
    基を含む非還元性二糖。 【化1】
  2. 【請求項2】ガラクトース又はガラクトースを含む物質
    に微生物に由来するα−ガラクトシダーゼを作用させ、
    脱水縮合反応によりα−ガラクトシル基を含むオリゴ糖
    を生成させ、該オリゴ糖中の還元糖の分解後、分離操作
    することを特徴とする請求項1記載のα−ガラクトシル
    基を含む非還元性二糖の製造方法。
  3. 【請求項3】α−ガラクトシダーゼが、アスペルギルス
    ・ニガー(Aspergillus niger)に由
    来のものである請求項2記載のα−ガラクトシル基を含
    む非還元性二糖の製造方法。
  4. 【請求項4】α−ガラクトシダーゼが、アスペルギルス
    ・ニガー(Aspergillus niger)AP
    C−9319株(寄託番号:FERM BP−768
    0)由来のものである請求項3記載のα−ガラクトシル
    基を含む非還元性二糖の製造方法。
  5. 【請求項5】オリゴ糖中の還元糖の分解が、アルカリを
    用いることを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか
    記載のα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方
    法。
  6. 【請求項6】アルカリが、水酸化ナトリウムである請求
    項5記載のα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製
    造方法。
  7. 【請求項7】下記式(2)で表されるα−ガラクトシル
    基を含む非還元性二糖。 【化2】
  8. 【請求項8】ガラクトースとグルコースを含む物質に微
    生物に由来するα−ガラクトシダーゼを作用させ、脱水
    縮合反応によりα−ガラクトシル基を含むオリゴ糖を生
    成させ、混在するGalα1−1βGalの加水分解、
    さらに前記オリゴ糖中の還元糖の分解後、分離操作する
    ことを特徴とする請求項7記載のα−ガラクトシル基を
    含む非還元性二糖の製造方法。
  9. 【請求項9】α−ガラクトシダーゼが、アスペルギルス
    ・ニガー(Aspergillus niger)に由
    来のものである請求項8記載のα−ガラクトシル基を含
    む非還元性二糖の製造方法。
  10. 【請求項10】α−ガラクトシダーゼが、アスペルギル
    ス・ニガー(Aspergillus niger)A
    PC−9319株(寄託番号:FERM BP−768
    0)由来のものである請求項9記載のα−ガラクトシル
    基を含む非還元性二糖の製造方法。
  11. 【請求項11】混在するGalα1−1βGalの加水
    分解が、β−ガラクトシダーゼにより行うことを特徴と
    する請求項8〜請求項10のいずれか記載のα−ガラク
    トシル基を含む非還元性二糖の製造方法。
  12. 【請求項12】オリゴ糖中の還元糖の分解が、アルカリ
    を用いることを特徴とする請求項8〜請求項11のいず
    れかに記載のα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の
    製造方法。
  13. 【請求項13】アルカリが、水酸化ナトリウムである請
    求項12記載のα−ガラクトシル基を含む非還元性二糖
    の製造方法。
JP2001359777A 2001-11-26 2001-11-26 α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法 Expired - Fee Related JP4328482B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359777A JP4328482B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法
PCT/JP2002/012215 WO2003046194A1 (en) 2001-11-26 2002-11-22 NOVEL α-GALACTOSYL-CONTAINING NON-REDUCING DISACCHARIDES AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359777A JP4328482B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197104A Division JP4759028B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160594A true JP2003160594A (ja) 2003-06-03
JP4328482B2 JP4328482B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=19170721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359777A Expired - Fee Related JP4328482B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4328482B2 (ja)
WO (1) WO2003046194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083091A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Univ Nagoya トレハロース型二糖類及びその誘導体の製造方法並びに新規トレハロース型二糖類誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK38893D0 (da) * 1993-03-31 1993-03-31 Novo Nordisk As Dna
TW565611B (en) * 1996-11-08 2003-12-11 Hayashibara Biochem Lab Trehalose phosphorylase, its preparation and uses
US7491518B2 (en) * 2000-08-30 2009-02-17 Amano Enzyme Inc. Method of elevating yield of oligosaccharides containing α-galactosyl and anti-candida compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083091A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Univ Nagoya トレハロース型二糖類及びその誘導体の製造方法並びに新規トレハロース型二糖類誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4328482B2 (ja) 2009-09-09
WO2003046194A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141858A (en) Method for the production of α(1→2) oligodextrans using Leuconostoc mesenteroides B-1299
US7491518B2 (en) Method of elevating yield of oligosaccharides containing α-galactosyl and anti-candida compositions
JP2012016309A (ja) マルトトリオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
JPS6318480B2 (ja)
JP4328482B2 (ja) α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法
JP3155686B2 (ja) バイオセルロースの製造方法
Mase et al. Purification and characterization of a novel glucoamylase from Acremonium sp. YT-78
JP4759028B2 (ja) α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法
JP4832677B2 (ja) イソフラボンアグリコンに富む大豆の形態を維持した納豆およびその製造法
JP3761236B2 (ja) 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途
US4990451A (en) Process for the preparation of inulase
JP3469265B2 (ja) 酸性アミラーゼ、その製造法およびそれを用いた澱粉分解物の製造法
JP2000125857A (ja) α−L−フコシダーゼ、その製造方法、菌株および用途
WO1995034570A1 (fr) Processus de production de disaccharides et de nouveaux saccharides
JP2002125692A (ja) エチル−α−D−グルコシドの製造法
JP3916682B2 (ja) 配糖体の製造方法
JP2001292791A (ja) N−アセチルラクトサミンの製造方法
Park The Preparation of Crystalline OD-Mannopyranosyl-(1→ 4)-O-D-Glucopyranosyl-(1→ 4)-D-Mannopyranose (MGM) from Konjac Glucomannan Using Xylogone sphaerospora β-mannanase System and Candida guilliermondii Fermentation
JP3100196B2 (ja) デンプン糖の製造法
JP3601618B2 (ja) ラミナリペンタオース生産酵素の製造方法
JPH062071B2 (ja) 糖類の製造法
JP2866460B2 (ja) 多糖類の糖化方法
JP4197604B2 (ja) 新規菌株、新規α−グルコシダーゼおよびその製造方法
JP3747083B2 (ja) 新規なアミラーゼ、その製造法および用途
JP2001299338A (ja) ラミナリビオースホスホリラーゼ、その製造方法、並びに該酵素を用いるラミナリオリゴ糖の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees