JP2003160304A - 水素含有ガスの製造方法 - Google Patents
水素含有ガスの製造方法Info
- Publication number
- JP2003160304A JP2003160304A JP2001357306A JP2001357306A JP2003160304A JP 2003160304 A JP2003160304 A JP 2003160304A JP 2001357306 A JP2001357306 A JP 2001357306A JP 2001357306 A JP2001357306 A JP 2001357306A JP 2003160304 A JP2003160304 A JP 2003160304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- methanol
- reaction
- hydrogen
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
素を主成分とする改質ガスを製造する際に、耐久性があ
り、一酸化炭素の副生量が少なく、安価な触媒を提供
し、水素ガスを有利に製造できるようにする。 【解決手段】メタノールを水蒸気および酸素と反応させ
て水素を主成分とする改質ガスを製造する際に、亜鉛お
よびクロムの酸化物を含有する触媒を使用することを特
徴とする水素含有ガスの製造方法。
Description
ノールを水蒸気および酸素と反応させて水素を主成分と
する改質ガスを製造する方法に関する。
電子材料の処理ガス、ロケットや燃料電池の燃料ガスな
ど非常に多岐に渡って大量に利用されている工業的に重
要なガスである。特に近年では自動車搭載用等の小型燃
料電池システムに水素を供給するため、水素供給装置の
小型化が求められている。
と二酸化炭素の混合ガスを得る方法は主にメタノールの
水蒸気改質による方法が行われている(特公昭62−3
761号、特公昭62−43921号、特公昭62−4
6482号、特開昭59−184706号、特開昭59
−203702号、特開昭62−207701号、特開
平3−257001号等)。
反応は吸熱反応であるために、充分な改質速度を得るた
めには高い反応温度が必要とされ、一般に240〜29
0℃以上の反応温度が採用されている。改質反応に必要
な熱量を供給するための装置は複雑で大がかりなものと
なるため、システムの小型化の障害となり、エネルギー
利用の見地からも好ましいものではない。
ることで、メタノールの一部を酸化して生じる熱を改質
反応に利用するオートサーマル反応は、改質装置の簡略
化と熱エネルギーの効率的利用に適しているが、触媒が
高温の酸素および水素に曝されるため、長時間安定した
反応の継続が困難となっていた。
燃料電池の燃料ガス等の用途に用いる場合には副生する
一酸化炭素ガスは極力少ないことが望ましいが、オート
サーマル反応は高い反応温度のために熱力学的に一酸化
炭素の副生に有利な傾向にある。よって一般には供給メ
タノールに対して過剰量の水を加えることにより一酸化
炭素の副生を抑制するか、または改質反応器の後段に水
性ガスシフト反応器を連結するなどして副生した一酸化
炭素を減量する措置が更に必要になる。本発明の目的
は、以上の如き状況に鑑み、オートサーマル反応に対し
て耐久性があり、一酸化炭素の副生量が少なく、安価な
触媒を用いて水素を主成分とする改質ガスを得る方法を
提供することにある。
を解決するために鋭意検討を行った結果、メタノールを
水蒸気および酸素と反応させるオートサーマル改質反応
において、亜鉛およびクロムの酸化物を共存させた触媒
を使用することにより、長時間安定した反応を継続でき
ること、一酸化炭素の副生が抑制されることを見い出
し、本発明に至った。即ち本発明は、メタノールを水蒸
気および酸素と反応させて水素を主成分とする改質ガス
を製造する際に、亜鉛およびクロムの酸化物を含有する
触媒を使用することを特徴とする水素含有ガスの製造方
法に関するものである。
マル改質反応は下式で表される。 CH3OH + x(1/2)O2+ (1-x)H2O → (3-x)H2 +
xCO2+ (1-x)CO 本発明の方法ではメタノールの酸化による発熱反応とメ
タノールの水蒸気改質反応がその場で同時に進行するの
で、従来のメタノール水蒸気改質法と比較して外部から
の加熱装置が不要となり、より簡素なプロセスと装置で
水素を主成分とする改質ガスが得られるのが特徴であ
る。
の酸化物を含有する触媒である。亜鉛及びクロムの酸化
物が最終的に組み合わされて含有されていればよく、各
元素の出発物質について特に制限はない。例えば当該元
素の酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、塩基性
炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、ピロ酸塩、錯体化合
物等を用いることができる。また当該元素の二つ以上を
含有するクロム酸亜鉛等の複合酸化物や複合塩等も用い
ることができる。
に制限はなく、例えば混練法、共沈法、含浸法等の既知
の固体触媒調製方法を用いることができる。具体的には
(1)亜鉛化合物やクロム化合物を湿式混練して調製す
る方法、(2)亜鉛化合物やクロム化合物の混合溶液を
適当な沈澱剤を用いて共沈させる方法、(3)亜鉛化合
物やクロム化合物の混合溶液を適当な触媒担体に含浸さ
せる方法、(4)クロム化合物の溶液を適当な亜鉛化合
物に担持する方法等を用いることができる。また既知の
亜鉛−クロム複合酸化物等を調製する方法も用いること
ができる。沈殿剤には水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ムなどのアルカリ化合物が用いられる。
外に反応に不活性な成分を含有していても良い。不活性
な成分とは触媒成分等を分散させるための分散剤、触媒
成型助剤、触媒担体や支持構造物等であって、例えばシ
リカ、アルミナ、活性炭、タルク、グラファイト、コー
ジェライト、金属板、金属フィン等である。これらを前
述の触媒調製工程中に添加したり、これらの上で触媒を
調製することによって触媒を調製することができる。
とクロムの組成比は、亜鉛/クロムの原子比で1/99
〜99/1、好ましくは50/50〜95/5程度の範
囲である。
はない。即ち粉末状、粒状、打錠成型ペレット、押出成
型ペレット等の形状で使用することができる。本発明の
触媒は反応に用いる前に必要に応じて焼成、還元等の処
理を行うことが望ましい。焼成処理は、その方法に特に
制限はなく一般に焼成炉内に静置または流動させ、空気
または不活性ガス雰囲気下に200〜600℃の温度範
囲で処理することが好ましい。還元処理は常法を採用す
ることができ、100〜500℃の温度範囲で水素ガ
ス、一酸化炭素ガス、メタノールによる還元等が有効で
ある。本発明の方法では未還元触媒を用いて反応を行っ
ても水素ガスが生成することを確認している。
造方法に特に制限はなく如何なる製法によって製造され
たものも使用することができる。その純度はできる限り
高純度である方が望ましいが、最も入手し易く廉価な工
業的蒸留グレード品を用いても何等差し支えなく、従来
の気相接触改質法に用いられている程度の純度で充分に
使用可能である。本発明に用いられる水についても、そ
の製造方法に特に制限はなく、またその純度はできる限
り高純度である方が望ましいが、最も入手し易いイオン
交換水や蒸留水であっても何等差し支えなく、従来のメ
タノールの水蒸気改質法に用いられている程度の純度で
充分に使用可能である。本発明に用いられる酸素源は空
気で十分であり、経済的にも空気を使用することが好適
であるが、反応条件や製造するガスの用途に合わせて、
酸素を含有する原料ガスを調製することができる。
ルと水蒸気、および酸素の混合ガスが固体触媒と接触し
て生成ガスが得られるものであれば反応器の形状、原料
の供給方法、生成ガスの採取方法等に特に制限はない。
と水の比率に特に制限はないが、水/メタノールモル比
で0.01〜100、好ましくは0.05〜10の範囲
が選ばれる。供給物中の比率、反応条件、反応器の運転
状態等で触媒と接触するメタノールと水の比率は可変で
あり、前述の範囲から好適値が選ばれる。また、空気/
メタノール比は、0.3〜5.0、好ましくは0.5〜
3.0の範囲で選ばれる。
0℃の範囲、好ましくは300〜600℃の範囲が用い
られる。反応圧力は常圧〜150気圧の範囲であって、
反応雰囲気下に窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガ
ス等を共存させて用いることができる。
内でメタノールと水蒸気及び酸素が触媒と接触して生成
ガスが得られるものであれば特に制限はない。例えば反
応器内の一部に固定して固定床として用いる方法、反応
雰囲気中に分散させて流動床として用いる方法等を前述
のいずれの反応形式においても用いることができる。本
発明で得られる水素を主成分とする生成ガスから純度の
高い水素ガスを得る方法に特に制限はなく、従来のメタ
ノールの水蒸気改質法に用いられているような水素ガス
精製プロセスを利用することができる。
説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるもの
ではない。なお各実施例においてメタノール転化率の算
出には下式を用いた。 メタノール転化率(%) =[生成炭化水素(mol) +生成一
酸化炭素(mol) +生成二酸化炭素(mol)]/[生成炭化
水素(mol) +生成一酸化炭素(mol) +生成二酸化炭素(m
ol) +未反応メタノール(mol)]×100
ともに5リットル の丸底フラスコに入れ溶解し、60℃と
した。ここに硝酸亜鉛(6水塩)268gと硝酸クロム
(9水塩)40gをイオン交換水800ml に溶解し、60℃と
した溶液を注下し、30分間攪拌した。このように調製し
たスラリーを濾過し、得られた沈殿をイオン交換水12リ
ットルで洗浄した。続いて80℃で乾燥し、その後、380
℃にて2 時間焼成することにより、亜鉛とクロムの原子
比で9対1となる組成の触媒を得た。この触媒をボール
ミルで湿式粉砕した後、バインダとしてアルミナゾルを
4 重量%加え、直径25mm、長さ20mm、400セル毎
平方インチのコージェライトハニカムに2g担持した。
このハニカムを流通式反応器に設置し、メタノール44g
毎時、イオン交換水37g毎時、空気640 mL毎分を供給し
て連続反応させ、生成ガスはガスクロマトグラフ装置で
分析した。結果を表1に示す。
水塩)238g、硝酸クロム(9水塩)80gから実施例1
の方法で亜鉛とクロムの原子比で8対2となる組成の触
媒を得た。ハニカムへの担持と反応は、実施例1の方法
で行った。結果を表1に示す。
水塩)149g、硝酸クロム(9水塩)200gから実施例1
の方法で亜鉛とクロムの原子比で5対5となる組成の触
媒を得た。ハニカムへの担持と反応は、実施例1の方法
で行った。結果を表1に示す。
ニカムへの担持と反応は、実施例1の方法で行った。結
果を表2に示す。
ともに1リットル のビーカーに入れ溶解し、60℃とし
た。ここに硝酸クロム(9水塩)53gをイオン交換水500
ml に溶解し、60℃とした溶液を注下し、30分間攪拌し
た。このように調製したスラリーを濾過し、得られた沈
殿をイオン交換水3 リットルで洗浄した。続いて80℃で
乾燥し、その後、380℃にて2 時間焼成することによ
り、酸化クロム触媒を得た。この触媒をボールミルで湿
式粉砕した後、バインダとしてアルミナゾルを4 重量%
加え、直径25mm、長さ5mm、400セル毎平方インチ
のコージェライトハニカムに0.5 g担持した。このハニ
カムを流通式反応器に設置し、メタノール66g毎時、イ
オン交換水56g毎時、空気900 mL毎分を供給して連続反
応させ、生成ガスはガスクロマトグラフ装置で分析し
た。結果を表2に示す。
鉛およびクロムの酸化物を含有する触媒の存在下にメタ
ノールを水蒸気および酸素と反応させることにより、副
生一酸化炭素が少ない生成ガスを、長時間安定して製造
することができる。これにより、メタノール改質装置全
体の簡略化と小型化を進めることができ、小型定置式や
可搬式、あるいは車載型などの特に小型化が求められる
条件で、有利に水素ガスを製造することができる。
Claims (3)
- 【請求項1】メタノールを水蒸気および酸素と反応させ
て水素を主成分とする改質ガスを製造する際に、亜鉛お
よびクロムの酸化物を含有する触媒を使用することを特
徴とする水素含有ガスの製造方法。 - 【請求項2】触媒が含有する亜鉛とクロムの原子比率が
95対5から50対50の範囲にある請求項1に記載の
水素含有ガスの製造方法。 - 【請求項3】酸素の供給源として空気を使用する請求項
1に記載の水素含有ガスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001357306A JP2003160304A (ja) | 2001-11-22 | 2001-11-22 | 水素含有ガスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001357306A JP2003160304A (ja) | 2001-11-22 | 2001-11-22 | 水素含有ガスの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003160304A true JP2003160304A (ja) | 2003-06-03 |
Family
ID=19168669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001357306A Pending JP2003160304A (ja) | 2001-11-22 | 2001-11-22 | 水素含有ガスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003160304A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9174199B2 (en) | 2009-05-26 | 2015-11-03 | Basf Corporation | Methanol steam reforming catalysts |
-
2001
- 2001-11-22 JP JP2001357306A patent/JP2003160304A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9174199B2 (en) | 2009-05-26 | 2015-11-03 | Basf Corporation | Methanol steam reforming catalysts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2371799B1 (en) | Method for methanol synthesis using synthesis gas generated by combined reforming of natural gas with carbon dioxide | |
JP3345782B2 (ja) | 合成ガス製造用触媒及び一酸化炭素の製造方法 | |
EP2924002B1 (en) | Process for operating hts reactor at low o/c molar ratio | |
JP3118565B2 (ja) | メタノール合成用触媒及びメタノールの合成方法 | |
US20050002858A1 (en) | Catalysts for oxidative steam reforming of methanol as a new and efficient method for the selective production of hydrogen for fuel cells and their synthesis method | |
JP2003320254A (ja) | 水性ガスシフト反応及びメタノール水蒸気改質反応用触媒 | |
JP4724973B2 (ja) | ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法 | |
EP1298089B1 (en) | Method for obtaining hydrogen by partial methanol oxidation | |
JP2813770B2 (ja) | エタノールの製造方法 | |
JP2535760B2 (ja) | メタノ―ルの水蒸気改質用触媒の製造方法 | |
WO2021172107A1 (ja) | 典型元素酸化物を含む金属担持物、アンモニア合成用触媒、及びアンモニアの合成方法 | |
JP3837520B2 (ja) | Coシフト反応用触媒 | |
JP2003160304A (ja) | 水素含有ガスの製造方法 | |
JP3086867B2 (ja) | 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法 | |
JP4012965B2 (ja) | 高温coシフト反応用触媒 | |
JP4163302B2 (ja) | 炭化水素の改質用触媒の調製方法及びその触媒担体形成用酸化マグネシウム成形体 | |
JP4189068B2 (ja) | 低級炭化水素ガスからジメチルエーテルを製造する方法 | |
JPH06256001A (ja) | 水素含有ガスの製造方法 | |
JP2003154270A (ja) | 水素製造触媒とそれを用いる水素製造法 | |
KR100244661B1 (ko) | 구리/산화아연/알루미나 촉매 및 이를 이용한 메탄올제조방법 | |
JPS6246482B2 (ja) | ||
JPH06279001A (ja) | 水素含有ガスの製造方法 | |
JP2004000848A (ja) | 水素ガス中に含まれる一酸化炭素を炭酸ガスとして除去するための触媒及び方法 | |
JP2003154268A (ja) | ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法 | |
JP2003093879A (ja) | メタノール分解触媒、水素と一酸化炭素の製造法、メタノール分解装置、及び燃料電池用改質器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080305 |