JP3086867B2 - 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法 - Google Patents

合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法

Info

Publication number
JP3086867B2
JP3086867B2 JP09001895A JP189597A JP3086867B2 JP 3086867 B2 JP3086867 B2 JP 3086867B2 JP 09001895 A JP09001895 A JP 09001895A JP 189597 A JP189597 A JP 189597A JP 3086867 B2 JP3086867 B2 JP 3086867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
titanium
reaction
alkaline earth
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09001895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10194703A (ja
Inventor
孝 早川
勝臣 竹平
邦夫 鈴木
政男 清水
聡 浜川
竜二 塩崎
周 鈴木
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP09001895A priority Critical patent/JP3086867B2/ja
Publication of JPH10194703A publication Critical patent/JPH10194703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086867B2 publication Critical patent/JP3086867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然ガスの主成分
である低級飽和炭化水素、とりわけメタンを二酸化炭素
で酸化することにより、合成ガス(一酸化炭素と水素の
混合ガス)を製造する方法及びそれに用いる触媒に関す
る。さらに詳しくは、低級飽和炭化水素と炭酸ガスの混
合ガスを高温下、触媒上に流通させて合成ガスを製造す
る際に、触媒上への炭素の析出を抑制して活性を長時間
持続できる方法及びそれに用いる触媒に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】反応性に乏しいために工業的な利用が難
しい天然ガスの主成分である低級飽和炭化水素、とりわ
けメタンから、化学的変換によって工業原料を効率よく
製造できる技術の開発は、石油由来製品の原料を天然ガ
スに転換することが可能となるので、極めて重要であ
る。炭酸ガスは、利用価値がないために環境中に排出さ
れ地球温暖化の元凶物質となっているので、これの再利
用技術は地球環境対策として極めて重要な技術となる。
メタンを酸化して化学工業原料に利用可能な化合物に変
換する方法としては、主に次の3つが知られている。 (1)メタンと酸素の混合ガスを温度700℃以上の触
媒上に流通して、酸化カップリング反応によりエタンと
エチレンを製造する方法。この反応の触媒としては、金
属酸化物のいくつかの組み合わせからなる数多くの種類
の触媒が見いだされている(ソコロヴスキーら、Cat
al.Today;14,415(1992))。しか
し、エタンとエチレンの収率を上げることは難しく、こ
れまでに得られているエタンとエチレンの最大収率は2
5%程度であり、実用化の域には達していない。 (2)メタンと酸素の混合ガスからメタノールを製造す
る方法。例えば圧力50Kg/cm2、温度350℃の
反応条件下に混合ガスを流すと、無触媒反応が進行して
収率9%程度でメタノールが得られる(ゲッサーら、A
ppl.Catal.,57,45(1990))。し
かし、この方法は、高温、加圧下で行うために、極めて
危険性が大きいという問題点がある。また常圧の触媒反
応では、メタノール収率はさらに低い。 (3)メタンと酸素、メタンと水蒸気及びメタンと二酸
化炭素の混合ガスから合成ガスを製造する方法。これら
の反応をそれぞれ式で示すと、以下の通りである。 CH4+H2O→CO+3H2 (1) CH4+CO2→2CO+2H2 (2) CH4+1/2O2→CO+2H2 (3) 合成ガスは、アンモニア、メタノールあるいは酢酸の原
料として、さらに石油精製や燃料電池の燃料に用られ
る。また、合成ガスはフィッシャ−トロプシュ法によっ
てガソリンに変換できる。
【0003】現在工業的に実施されている合成ガスの製
造法は、主にアルミナ担持ニッケル触媒上で進行する前
記式(1)のスチームリフォーミング反応によってい
る。しかし、この反応を行うためには、多量の水蒸気を
発生させる装置をプラント内に設置しなければならない
ので、プラントが大型になるという問題点がある。これ
に対し前記式(2)の反応は、水蒸気を必要としないの
でプラントが小型化できる利点がある。この反応に触媒
を用いると、反応温度800℃以下でも反応が進行する
ことが知られているが、高価な貴金属が触媒の必須成分
として必要であるという問題点がある(アシュクロフト
ら、NATURE,352,225(1991))。安
価なアルミナ担持ニッケル触媒でも前記式(2)の反応
に有効であるが、触媒上に炭素が析出して活性が低下す
るために、長時間にわたる使用ができないという問題点
がある(アシュクロフトら、NATURE,352,2
25(1991))。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、低級炭化水
素と二酸化炭素との酸化反応による合成ガスの製造用触
媒において、炭素析出量の少ない触媒を提供するととも
に、それを用いた合成ガスの製造方法を提供することを
その課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、低級炭化水素と二酸
化炭素との酸化反応による合成ガスの製造方法におい
て、アルカリ土類金属とチタンとニッケルを含有し、ア
ルカリ土類金属とチタンとの原子比が実質的に1/1で
あり、且つ該アルカリ土類金属とチタンはペロブスカイ
ト構造を形成している複合金属酸化物からなる触媒を用
いることを特徴とする合成ガスの製造方法が提供され
る。また、本発明によれば、アルカリ土類金属とチタン
とニッケルを含有し、アルカリ土類金属とチタンとの原
子比が実質的に1/1であり、且つ該アルカリ土類金属
とチタンはペロブスカイト構造を形成している複合金属
酸化物からなることを特徴とする低級炭化水素と二酸化
炭素との酸化反応による合成ガスの製造用触媒が提供さ
れる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のアルカリ土類金属とチタ
ンとニッケルを含有する複合酸化物からなる触媒におい
て、アルカリ土類金属とチタンとの原子比が実質的に1
/1であることが必要であり、これによって炭素析出の
減少された触媒を得ることができる。ニッケルの使用量
は特に制約されないが、通常、チタンに対する原子比で
0.05〜1、好ましくは0.01〜0.04である。
アルカリ土類金属としては、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウムが挙げられ、好ましいア
ルカリ土類金属はバリウム、ストロンチウム又はカルシ
ウム、あるいはそれらの組み合わせである。本発明の触
媒において、アルカリ土類金属とチタンはペロブスカイ
ト型酸化物(MTiO3、M:アルカリ土類金属)を形
成し、ニッケルはそのペロブスカイト型酸化物の表面部
又は内部に存在する。この場合のニッケルは酸化ニッケ
ル(NiO)等のニッケル化合物であることができる
が、好ましくは金属ニッケルである。
【0007】本発明の触媒を好ましく調製するには、先
ず、クエン酸とエチレングリコールを含んだ水溶液にア
ルカリ土類金属、チタン及びニッケルをそれぞれ溶解し
た溶液を調製して、これらを原液とする。これらの原液
を所定量採取して混合し、ロータリエバポレーター中で
加温しながら濃縮する。濃縮液をビーカーに移してホッ
トプレート上で乾固する。このものを空気中300℃に
加熱して有機物を分解飛散させ、さらに500℃で焼成
して残存有機物を総て除去する。ここで得られた固形物
を粉末にした後、再度電気炉に入れて、空気中850℃
で焼成し、複合酸化物とする。また、上記手順でアルカ
リ土類金属とチタンから成るペロブスカイト型酸化物を
先ず調製して、これに所定量のニッケル原液をロータリ
ーエバポレーター中で含浸させた後、上記と同じ手順で
触媒を調製する。これらの複合金属酸化物のX線回折図
は、アルカリ土類金属とチタンから成るペロブスカイト
型酸化物、および酸化ニッケルに帰属される回折パター
ンを示す。
【0008】本発明において、複合金属酸化物を無機担
体に担持して、原料混合ガスとの接触面積を大きくする
こともできる。担体としては、シリカ、アルミナ、チタ
ニア、マグネシア等の多孔性物質が挙げられる。担持方
法は、複合金属酸化物の原料原液の混合液を用いて、通
常行われる混練や含浸で行えばよい。
【0009】本発明の触媒を用いて合成ガスを製造する
には、低級炭化水素と二酸化炭素との混合ガスを触媒と
接触させる。この場合、混合ガスを触媒に接触させる前
に触媒をメタンや水素で予め触媒上のニッケル成分を金
属状態のニッケルに保持するのが好ましい。また、この
ニッケル成分の還元は、混合ガスの温度を750℃以上
に保持し、これを触媒と接触させることによっても行う
ことができる。本発明の合成ガスの製造反応は次式によ
り表される
【化1】 Cm2m+2+mCO2→2mCO+(m+1)H2 (4) (式中、mは1〜4の数を表す)
【0010】低級飽和炭化水素としては、炭素数1〜4
のもの、例えば、メタン、エタン、プロパン又はブタン
等が挙げられる。これらの低級飽和炭化水素は単独又は
混合物の形態で用いられる。二酸化炭素の使用割合は、
任意で行うことができるが、原料炭化水素がメタンの場
合にはメタン1モルに対して、1モル以上にするのがよ
い。反応温度は650〜1500℃、好ましくは750
〜1000℃である。反応圧力は常圧又は加圧であって
も良い。反応方式は固定床及び流動床等のいずれの方式
も採用することができる。
【0011】
【実施例】次に本発明を、実施例によってさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの例により何等限定される
ものではない。
【0012】実施例1 先ず、触媒成分の原液を以下の手順で調製した。クエン
酸63gとエチレングリコール56mlを約350ml
の水に溶かし、この水溶液に炭酸カルシウム10gを徐
々に溶解後、全量を水で500mlとした溶液をカルシ
ウム原液とした。クエン酸105gとエチレングリコー
ル112mlを約350mlの水に溶かし、この水溶液
にオルトチタン酸テトライソプロピル28.4gを加え
る。溶液を激しく撹拌すると、生じた白色沈殿は徐々に
溶解して透明な溶液となる。これに水を加えて全量を5
00mlとしたものをチタン原液とした。クエン酸42
gとエチレングリコール56mlを約250mlの水に
溶かし、これに硝酸ニッケル6水和物29.1gを加え
て、ロータリーエバポレーター中90℃で撹拌する。数
時間後黄褐色のガスが発生し、このガスの発生が止まっ
た時点で、液体に水を加えて全量を250mlとし、こ
れをニッケル原液とした。
【0013】かくして得られた原液から次の手順で触媒
を調製した。カルシウム原液50ml、チタン原液50
ml及びニッケル原液5mlを混合し、ロータリエバポ
レーターで濃縮した後にホットプレート上で乾固する。
これを電気炉に入れて空気中500℃に加熱して、5時
間焼成する。ここで得られた固形物を乳鉢で粉末にし、
良く混合する。再度空気中850℃で5時間焼成し、得
られた複合酸化物を触媒として反応に供した。この複合
金属酸化物中の金属は、次の組成式で表されるもので、
カルシウムとチタンとはペロブスカイト型酸化物を形成
していることが確認された。 Ca1.0Ti1.0Ni0.2
【0014】反応は、触媒0.15gを充填した石英反
応管に、窒素を1.4リットル/時間の流速で流しなが
ら昇温し、850℃に達した時点でメタンを1.0リッ
トル/時間の流速で窒素ガスに加え、1時間経過の後さ
らに二酸化炭素を1.0リットル/時間で加えた時点を
反応の開始時間とした。反応開始6時間経過後の反応管
出口ガスを採取してガスクロマトグラフィーにかけた。
生成物は一酸化炭素と水素が大部分で、他は少量の水で
あった。この分析から窒素を内部標準にして反応成績を
計算して表1に示した。表中の、一酸化炭素の収率及び
水素の収率は次の式から計算した。
【数1】
【数2】
【0015】反応後、メタンと二酸化炭素を止めて窒素
のみを流しながら触媒を室温まで冷却した後、再度窒素
を空気に切り替えて温度を2.5℃/分の速度で上昇さ
せた。25℃毎に反応管出口ガス中の二酸化炭素を分析
し、この二酸化炭素が検出されなくなるまで温度を上昇
させた。この分析結果から、触媒上に蓄積した触媒重量
当たりの炭素量を計算して表1に示した。
【0016】実施例2 実施例1の炭酸カルシウム10gを炭酸ストロンチウム
14.8gに変えた以外はすべて実施例1と同じ方法で
実験を行った結果を表1に示した。
【0017】実施例3 実施例1の炭酸カルシウム10gを炭酸バリウム19.
3gに変えた以外はすべて実施例1と同じ方法で実験を
行った結果を表1に示した。
【0018】実施例4 実施例1のカルシウム原液50mlを同カルシウム原液
40mlと実施例2のストロンチウム原液10mlの混
合溶液に変えた以外はすべて実施例1と同じ方法で実験
を行った結果を表1に示した。
【0019】比較例1 実施例1のニッケル原液25mlにα−アルミナ5.1
gを加え、これをホットプレート上で良く撹拌しながら
蒸発乾固させ、以降の焼成手順は実施例1と同じ方法で
調製した触媒を用いて、実施例1と同じ方法で反応を行
った。その結果を表1に示した。
【0020】比較例2 酸化カルシウム2.2g、酸化ストロンチウム1g、酸
化チタン4g、酸化ニッケル0.8gを乳鉢で良く混合
した後、850℃で10時間焼成した。この複合酸化物
のX線回折図は、非常に弱いペロブスカイト型酸化物の
パターンと、原料酸化物に帰属される複雑なパターンを
示した。これを用いて実施例1と同じ操作で反応を行っ
た。結果を表1に示した。
【0021】比較例3 実施例4と同じ方法で、ニッケル原液を用いないで触媒
を調製し、実施例1と同じ方法で反応を行った。結果を
表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】実施例5〜8 実施例4で調製した触媒300mgを用いた以外は実施
例1と同じ反応条件で、20、50、100および15
0時間反応した結果を表2に示した。
【0024】
【表2】
【0025】実施例9 実施例4で調製した触媒150mgを用い、ガス流速が
それぞれメタン1.5l/時間、二酸化炭素1.5l/
時間および窒素2.1l/時間の混合原料ガスを流しな
がら実施例1と同じ方法で反応を行った。結果を表3に
示した。
【0026】実施例10 実施例9のガス流速をそれぞれメタン3l/時間、二酸
化炭素3l/時間および窒素4.2l/時間に変えた以
外は、実施例9と同じ方法で反応を行い結果を表3に示
した。
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】本発明により以下の効果を得ることがで
きる。 (1)スチームリフォーミングに比較して、プラントを
小型化できる。 (2)触媒上への炭素の析出が抑制されて、触媒活性が
長時間持続できる。 (3)触媒コストが低い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 政男 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 浜川 聡 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 塩崎 竜二 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 鈴木 周 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (56)参考文献 特開 平9−71401(JP,A) 特開 平9−25101(JP,A) 特開 平5−170403(JP,A) Applied Catalysis A:General 149[2 ](1997)p391−410 Catalysis Today 24 (1995)p237−242 Catalysis Letters 22(1993)p307−317 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 3/40 B01J 23/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低級飽和炭化水素と二酸化炭素との酸化
    反応による合成ガスの製造方法において、アルカリ土類
    金属とチタンとニッケルを含有し、アルカリ土類金属と
    チタンとの原子比が実質的に1/1であり、且つ該アル
    カリ土類金属とチタンはペロブスカイト構造を形成して
    いる複合金属酸化物からなる触媒を用いることを特徴と
    する合成ガスの製造方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ土類金属とチタンとニッケルを
    含有し、アルカリ土類金属とチタンとの原子比が実質的
    に1/1であり、且つ該アルカリ土類金属とチタンはペ
    ロブスカイト構造を形成している複合金属酸化物からな
    ることを特徴とする低級飽和炭化水素と二酸化炭素との
    酸化反応による合成ガス製造用触媒。
JP09001895A 1997-01-09 1997-01-09 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法 Expired - Lifetime JP3086867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09001895A JP3086867B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09001895A JP3086867B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194703A JPH10194703A (ja) 1998-07-28
JP3086867B2 true JP3086867B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=11514328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09001895A Expired - Lifetime JP3086867B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086867B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267973B1 (en) 1993-12-14 2001-07-31 Merck Patent Gesellschaft Ectoin and ectoin derivatives as moisturizers in cosmetics
US7981899B2 (en) 2002-03-28 2011-07-19 Merck Patent Gmbh Use of compatible solutes for inhibiting the release of ceramides

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2418632C1 (ru) * 2007-01-09 2011-05-20 Мурата Мэньюфэкчуринг Ко., Лтд. Катализатор углекислотного риформинга и способ его получения
JP2010015860A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Murata Mfg Co Ltd 燃料電池用改質装置
CN102802789B (zh) 2009-06-12 2014-10-15 株式会社村田制作所 烃类气体重整用催化剂、其制造方法及合成气体的制造方法
JP2014073436A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Murata Mfg Co Ltd 炭化水素改質触媒、ならびにそれを用いた炭化水素改質方法およびタール改質方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Applied Catalysis A:General 149[2](1997)p391−410
Catalysis Letters 22(1993)p307−317
Catalysis Today 24(1995)p237−242

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267973B1 (en) 1993-12-14 2001-07-31 Merck Patent Gesellschaft Ectoin and ectoin derivatives as moisturizers in cosmetics
US6403112B2 (en) 1993-12-14 2002-06-11 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Ectoin and ectoin derivatives as moisturizers in cosmetics
US7981899B2 (en) 2002-03-28 2011-07-19 Merck Patent Gmbh Use of compatible solutes for inhibiting the release of ceramides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10194703A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kang et al. Syngas production on a Ni-enhanced Fe2O3/Al2O3 oxygen carrier via chemical looping partial oxidation with dry reforming of methane
KR101529906B1 (ko) Hts 반응기의 작동방법
AU767267B2 (en) Nickel-rhodium based catalysts and process for preparing synthesis gas
KR101994152B1 (ko) 탄소 침적의 감소를 위해, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매 및 이의 제조 방법, 그리고 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
US8475684B2 (en) Composite oxide for hydrocarbon reforming catalyst, process for producing the same, and process for producing syngas using the same
JP3345782B2 (ja) 合成ガス製造用触媒及び一酸化炭素の製造方法
JP4414951B2 (ja) 炭化水素の接触部分酸化用の触媒及び合成ガスの製造方法
JP5479494B2 (ja) 蒸気を用いた炭化水素改質による水素の製造方法に用いる触媒、該触媒の製造方法および該水素の製造方法における該触媒の使用
EP1161992A1 (en) New catalysts for oxidative steam reforming of methanol as a new and efficient method for the selective production of hydrogen for fuel cells and their synthesis method
WO2003039740A1 (en) Combustion deposited metal-metal oxide catalysts and process for producing synthesis gas
Sun et al. Tri-reforming of coal bed methane to syngas over the Ni-Mg-ZrO2 catalyst
Ajamein et al. Ammonium nitrate-enhanced microwave solution combustion fabrication of CuO/ZnO/Al2O3 nanocatalyst for fuel cell grade hydrogen supply
JP3086867B2 (ja) 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法
Takehira et al. Partial oxidation of methane to synthesis gas over (Ca, Sr)(Ti, Ni) oxides
KR102092736B1 (ko) 탄소 침적을 감소시킬 수 있는, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
JP2003038957A (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法
EP1298089B1 (en) Method for obtaining hydrogen by partial methanol oxidation
JP3837520B2 (ja) Coシフト反応用触媒
Nakayama et al. Partial oxidation of CH4 with air to produce pure hydrogen and syngas
JP2688013B2 (ja) 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法
González-Cortés et al. Oxidative transformation of methane on 1.5 mol% Sr2+/La2O3-supported nickel catalysts
JPH04363141A (ja) 二酸化炭素の接触還元用触媒とこれを用いるメタノールの製造方法
KR20130098620A (ko) 이산화탄소로부터 메탄올 제조용 복합금속산화물 촉매 및 제조 방법, 이 촉매를 이용한 메탄올 제조 방법
JP2004292202A (ja) 水素含有ガスの製造方法
JP2003154268A (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term