JP2003159177A - 電気炊飯器 - Google Patents

電気炊飯器

Info

Publication number
JP2003159177A
JP2003159177A JP2001362846A JP2001362846A JP2003159177A JP 2003159177 A JP2003159177 A JP 2003159177A JP 2001362846 A JP2001362846 A JP 2001362846A JP 2001362846 A JP2001362846 A JP 2001362846A JP 2003159177 A JP2003159177 A JP 2003159177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
rice cooker
edge
outer cover
electric rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001362846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627698B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsumoto
武司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP2001362846A priority Critical patent/JP3627698B2/ja
Publication of JP2003159177A publication Critical patent/JP2003159177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627698B2 publication Critical patent/JP3627698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気炊飯器の蓋部に金属板を確実にインサー
ト成形できるようにする。 【解決手段】 内鍋と、該内鍋を収納セットする本体ケ
ースと、該本体ケース内にあって上記内鍋を加熱する加
熱手段と、上記本体ケース上部の開口部を覆う蓋ユニッ
トとを備え、上記蓋ユニットの外カバーは、上記本体ケ
ースの開口部外周に対応する外周部と調圧口を有する中
央部が各々合成樹脂材により形成されている一方、それ
らの間に金属板が一体にインサート成形されてなる電気
炊飯器であって、上記金属板の外周には上記外カバー外
周部へのインサート用の縁部が、また上記金属板の内周
には上記外カバー中央部へのインサート用の縁部が各々
上面側よりも所定の寸法低くなるように所定の段差部を
介して設けられ、これら各縁部の内の上記外周側の縁部
は、上記対応する外カバー外周部の成形条件に応じて上
記段差部の形態を異ならせて形成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、電気炊飯器に関
し、特にその蓋ユニット部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電気炊飯器は、例えば図12およ
び図13に示すように、内鍋(飯器)1と、該内鍋1を任
意に収納セットし得るように形成された内部筺体である
有底筒状の内ケース2と、該内ケース2を保持する外部
筺体である有底筒状の外ケース3と、該外ケース3と上
記内ケース2とを一体化して形成された炊飯器本体ケー
スの開口部に後端側ヒンジ軸7を回転支軸として上下方
向に開閉可能に設けられた蓋ユニット4とから構成され
ている。
【0003】そして、上記内ケース2の下方側には、例
えば内鍋加熱手段としてのワークコイル5,5が設けら
れ、通電時には上記内鍋1内にうず電流を誘起して、そ
の全体を略均一に加熱する(電磁誘導加熱方式を採用し
たものの場合)。
【0004】一方、上記蓋ユニット4は、その上部側外
周面を構成する合成樹脂製の外カバー41と、該外カバ
ー41の外周縁部内側に枠状に成形された内枠部42
と、該内枠部42の下部に重合固定された同じく合成樹
脂製の内カバー43と、該内カバー43の下方に設けら
れ、上記内鍋1の上端側開口縁部との係合部に放熱板パ
ッキンを設けた金属製の放熱板44等とから形成されて
いる。また、上記外カバー41と内カバー43との間に
は、必要に応じて断熱材45を設けることにより、蓋ユ
ニット4を断熱構造体に形成するようにしている。
【0005】この蓋ユニット4は、上記外ケース3上部
の肩部材6に対してヒンジ軸7およびヒンジカバー8を
介して回動自在に取り付けられており、その開放端側に
は、該蓋ユニット4の所定位置に係合して該蓋ユニット
4の上下方向への開閉操作を行うロックおよびロック解
除機構9が設けられている。
【0006】そして、上記蓋ユニット4の略中央部には
調圧口11が設けられ、該調圧口11に対して、御粘成
分を回収しながら蒸気のみを外部に逃がすとともに、そ
の炊飯工程に応じて上記内鍋1内の圧力を適切に調節す
る調圧機構を備えた調圧キャップ10が設けられてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
電気炊飯器の蓋ユニットの場合、上述したように外カバ
ー41の全体が合成樹脂材でできている(図13参
照)。
【0008】そのために、次のような問題があった。
【0009】すなわち、調圧キャップ10が嵌合されて
いる調圧口11用の凹部11aを含む周囲部分は、御粘
等が漏出するので、比較的高頻度での洗浄/吹き取り等
の手入れが必要である。
【0010】ところが、合成樹脂材だと、その際に傷が
付きやすく、光沢もなくなって、長期間使用している
と、非常に見映えが悪くなる。つまり、手入れ性が良く
ない。
【0011】また、蓋上面の熱や蒸気に対する強度も配
慮しなければならず、さらにデザイン的にも蓋上面の形
状や質感に変化がつけにくく、斬新な感じがしない。従
って販売時の商品訴求力に欠ける。
【0012】そこで、このような問題を解決するため
に、例えば上記蓋ユニット4の外カバー外周面側調圧口
周りを、部分的に、ステンレス等の手入れ性が良く、見
映えも良い金属板で形成することが考えられる。
【0013】その場合、当該金属板を合成樹脂製の外カ
バー部材に設置固定する手段として、例えば貼り付け、
インサート成形等の手段がある。
【0014】ところが、貼り付け手段の場合、冷・熱負
荷による伸縮変形により、剥がれやすい問題があり、採
用しにくい。
【0015】他方、インサート成形手段の場合には、例
えば射出成形用の金型に当該金属板をはめ込み、その上
に樹脂を射出して成形するので、成形後の樹脂の収縮に
より、金属板周縁が樹脂材の間にインサートされた状態
で固定されるので、上記貼り付け手段に比べれば剥がれ
にくくなる。
【0016】ところが、該インサート成形の場合にも、
現在の成形手段では、例えば金属板外周にプレス形成し
た等幅で、段差部の高さも等しい、フラットなインサー
ト用の縁部を利用して合成樹脂製の外カバー部分にイン
サート成形しているだけのため、次のような問題が生じ
やすかった。
【0017】(1) 成形収縮や冷・熱負荷の反復によ
る伸縮のため、やはり変形が生じやすく、時には剥がれ
や樹脂部の割れをも招く。
【0018】(2) 成形時におけるゲート部からの樹
脂の分流、各部への回り込みが悪く、ウエルドや引けを
発生する。
【0019】また、それらの結果、外カバーの金属板と
合成樹脂部分の境界の平滑面性に欠ける。
【0020】本願発明は、以上のような問題を解決する
ためになされたもので、インサートされる金属板のイン
サート用の縁部の段差部を含む形態を、相手側樹脂部分
の成形条件に応じたものとすることによって、上述の問
題を解決した電気炊飯器を提供することを目的とするも
のである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記の目的
を達成するために、次のような課題解決手段を備えて構
成されている。
【0022】(1) 請求項1の発明 この発明は、内鍋と、該内鍋を収納セットする本体ケー
スと、該本体ケース内にあって上記内鍋を加熱する加熱
手段と、上記本体ケース上部の開口部を覆う蓋ユニット
とを備え、上記蓋ユニットの外カバーは、上記本体ケー
スの開口部外周に対応する外周部と調圧口を有する中央
部が各々合成樹脂材により形成されている一方、それら
の間に金属板が一体にインサート成形されてなる電気炊
飯器であって、上記金属板の外周には上記外カバー外周
部へのインサート用の縁部が、また上記金属板の内周に
は上記外カバー中央部へのインサート用の縁部が各々上
面側よりも所定の寸法低くなるように所定の段差部を介
して設けられ、これら各縁部の内の上記外周側の縁部
は、上記対応する外カバー外周部の成形条件に応じて上
記段差部の形態を異ならせて形成されている。
【0023】合成樹脂製の外カバーに対してインサート
成形される金属板の外周に上記相手側外カバー外周部へ
のインサート用の縁部を、また内周にも上記相手側外カ
バー中央部へのインサート用の縁部を各々所定の段差部
を介して設け、インサート成形しようとした場合、例え
ばゲート部から射出された樹脂が直接衝突するゲート部
に対向する段差部面側とその両側の樹脂が回り込んで流
れて行く段差部面側、またゲート部からの距離が最も遠
い最後尾の上記ゲート部側とは反対側の段差部面側の各
々では、それぞれ樹脂部の幅、肉厚、流路位置が異な
り、射出された樹脂の必要量や流れのスムーズ度その他
の各種成形条件が異なる。
【0024】しかし、良好なインサート成形を実現する
ためには、これら各部の成形条件に応じ、その障害を除
去して必要な量の樹脂をウエルドを生じさせることな
く、可及的スムーズに各部に供給することが必要とな
る。
【0025】そこで、上述のように、上記のような各種
成形条件の相違に対応して、その段差部の形態を変える
と、適切な量の樹脂をウエルドを生ぜしめることなく可
及的スムーズに供給することができるようになる。
【0026】(2) 請求項2の発明 この発明は、上記請求項1記載の発明の構成において、
段差部の形態の相異は、段差部の高さの相異であり、成
形時におけるゲート部側の段差部の高さが、その他の側
の段差部の高さよりも高く形成されている。
【0027】このように、成形時におけるゲート部側の
段差部の高さが、その他の側の段差部の高さよりも高く
形成されていると、ゲート部から射出された十分な量の
樹脂が当該金属板の上面側に乗り上げることなく、スム
ーズに左右両側に分流し、側部側に回り込んで、最後部
まで流れて行くようになる。その結果、ウエルドの発生
も抑制される。
【0028】(3) 請求項3の発明 この発明は、上記請求項1又は2記載の発明の構成にお
いて、段差部の形態の相異は、段差部の上端側折り曲げ
部の曲率の相異であり、成形時におけるゲート部側の段
差部の上端側折り曲げ部の曲率が、その他の側の上端側
折り曲げ部の段差部の上端側折り曲げ部の曲率よりも小
さく形成されている。
【0029】このように、成形時におけるゲート部側の
段差部の上端側折り曲げ部の曲率が、その他の側の上端
側折り曲げ部の曲率よりも小さく形成されていると、上
記ゲート部から高い圧力で射出された樹脂が当該段差部
を超えて金属板上面側まで回り込んでしまうのを、可及
的有効に阻止し得るようになり、左右両側への樹脂の分
流作用を向上させることになる。
【0030】(4) 請求項4の発明 この発明は、上記請求項1,2又は3記載の発明の構成
において、縁部の幅は、成形時におけるゲート部側の縁
部の幅の方が、その他の側の縁部の幅よりも大きく形成
されている。
【0031】このように、成形時におけるゲート部側の
縁部の幅の方が、その他の側の縁部の幅よりも大きく形
成されていると、ゲート部から射出された十分な量の樹
脂を広い流路で効果的に左右に分流させることができ、
また成形後に引けのない安定したインサート成形状態を
実現することができる。
【0032】(5) 請求項5の発明 この発明は、上記請求項1,2,3又は4記載の発明の
構成において、縁部には、成形後に合成樹脂材と係合す
る複数の係合部が設けられている。
【0033】このように、金属板の縁部に、成形後に合
成樹脂材と係合する複数の係合部が設けられていると、
成形後の成形収縮による変形や割れに対する補強が可能
となり、変形や割れが発生しにくくなる。
【0034】(6) 請求項6の発明 この発明は、上記請求項1,2,3,4又は5記載の発
明の構成において、複数の係合部は、外カバー外周部側
の成形条件に応じ、成形後の成形収縮力が大きな部分ほ
ど多数の係合部が設けられるようになっている。
【0035】このような構成によると、上記請求項5の
発明の成形収縮時の補強効果が、より一層高くなる。
【0036】(7) 請求項7の発明 この発明は、上記請求項1,2,3,4,5又は6記載
の発明の構成において、外カバー中央部にインサートさ
れる金属板内周の縁部は、非円形形状の開口縁部に形成
されている。
【0037】このように、金属板内周の縁部が、非円形
形状(例えば多角形状)の開口縁部に形成されている
と、調圧口を有する合成樹脂製の外カバー中央部の樹脂
の流れが円形形状の場合とほぼ同様にスムーズになると
ともに、成形完了後(成形収縮発生後)における中央部
樹脂の回り止め作用が実現される。また、同時に成形時
の金型との位置決め作用も得られる。
【0038】(8) 請求項8の発明 この発明は、上記請求項1,2,3,4,5,6又は7
記載の発明の構成において、外カバー外周部の幅は、成
形時におけるゲート部側の幅よりも当該ゲート部側と反
対側の外周部の幅の方を大きく形成している。
【0039】このように、外カバー外周部の幅につい
て、成形時におけるゲート部側の外周部の幅よりも当該
ゲート部側と反対側の外周部の幅の方を大きく形成する
ようにすると、ゲート部側と反対側のゲート部から遠い
樹脂成形部分への樹脂の回り込みが良くなり、ウエルド
の発生も抑制される。
【0040】
【発明の効果】以上の結果、本願発明によると、次のよ
うな有益な効果を実現することができる。
【0041】(1) 成形完了後の成形収縮による変形
や割れ、剥がれなどが生じない確実な金属板のインサー
ト成形が可能となる。
【0042】(2) 外カバーの合成樹脂部分と金属板
部分との境界部の平滑面性が向上する。
【0043】(3) 合成樹脂部分のウエルドや引けの
発生が抑制され、合成樹脂部分の見映えが良くなる。
【0044】(4) 調圧口の周囲が金属面となり、手
入れ性が向上するとともに熱や蒸気による樹脂部の劣化
を抑え、かつ見映えが良くなる。
【0045】また、デザインの斬新性が向上する。
【0046】(5) 蓋上面の熱や蒸気に対する強度が
向上する。
【0047】
【発明の実施の形態】図1〜図11は、本願発明の実施
の形態に係る電気炊飯器の要部(蓋ユニット部)の構造
を示している。
【0048】本実施の形態の電気炊飯器においても、少
なくとも炊飯器本体の本体ケース部側の構成は、基本的
に前述の図12に示すものと同様であり、内鍋(飯器)1
と、該内鍋1を任意に収納セットし得るように形成され
た内部筺体である有底筒状の内ケース2と、該内ケース
2を保持する外部筺体である有底筒状の外ケース3と、
該外ケース3と上記内ケース2とを一体化して形成され
た炊飯器本体ケースの開口部に後端側ヒンジ軸7を回転
支軸として上下方向に開閉可能に設けられた蓋ユニット
4とから構成されている。
【0049】そして、上記内ケース2の下方側には内鍋
加熱手段としてのワークコイル5,5が設けられ、通電
時には上記内鍋1内にうず電流を誘起して、その全体を
略均一に加熱するようになっている(電磁誘導加熱方式
を採用したものの場合)。
【0050】一方、上記蓋ユニット4は、それに反して
本実施の形態のもの特有の次のような特徴を有して構成
されている。
【0051】すなわち、該本実施の形態の蓋ユニット4
は、先ず図1および図2に示すように、その上部側外周
面を構成する外カバー41A,41B,41Cと、該外
カバー41A,41B,41Cの外周縁部内側下方に設
けられた幅の広い枠形構造の合成樹脂製の内カバー43
と、該内カバー43の内側開口縁部43a内に対してパ
ッキン64を介して設けられ、上記内鍋1の上端側開口
縁部との係合部に同パッキン64を対応させてカバーす
る金属製の放熱板44と、該放熱板44上に設けられた
蓋ヒータ65と、上記外カバー41A,41B,41C
と上記内カバー43および放熱板44との間に設けられ
た断熱材45とから形成されている。
【0052】上記内カバー43は、その前端部43c側
上部に上記外カバー41A,41B,41Cの前端側縦
壁部47の一部を嵌合固定している一方、他方後端部4
3b側を上記ヒンジ軸7の支持ブラケット部に対して一
体化している。また、上記放熱板44の中央部には、上
記調圧口11に対応する大きさの開口が設けられ、その
開口縁部44aは、少し筒状になって上方側に延び、図
示のような調圧口シールおよび調圧キャップ嵌合リブと
しての機能を備えた筒状のパッキン63を介して、後述
する外カバー中央部41Bの中央から下方に筒状に長く
延びた調圧パイプ部61の下端に対して下方から嵌合さ
れている。
【0053】なお、符号55は、上記蓋ユニット4を常
時開方向に付勢して置く蓋開放バネであり、その一端5
5aは上記内カバー43の後端部側上部と上記外カバー
41A,41B,41Cの後端部内側に成形されている
バネ押えリブ51b等との間に挟まれて係止される一
方、他端55bは上記本体ケース側に係止される。
【0054】そして、この蓋ユニット4は、上記外ケー
ス3上部の肩部材6部分に対して上記ヒンジ軸7および
蓋開放バネ55を介して上下方向に回動自在に取り付け
られるようになっている。
【0055】そして、以上のように構成された蓋ユニッ
ト4の略中央部よりも少し前方寄り部分に、上記外カバ
ー中央部41Bの調圧パイプ61と上記放熱板44中央
部の筒状の開口部を同軸状に連通させた上下方向に延び
る所定の径の調圧口11が設けられ、該調圧口11に対
して、御粘成分を回収しながら蒸気のみを外部に逃がす
とともに、その炊飯工程に応じて上記内鍋1内の圧力を
適切に調節する調圧機構10aを内部に備えた調圧キャ
ップ10が上記筒状のパッキン63の内周面側凸状のリ
ブを利用して調圧キャップ10の下部側筒部10bが嵌
合された調圧キャップ10が着脱可能に設けられるよう
になっている。
【0056】そして、上記外カバー41A,41B,4
1C上面の上記調圧口周りには、前後方向に楕円形状の
凹部11aが設けられ、上記調圧キャップ10のキャッ
プ部が突出することなく設置されるようになっている。
【0057】ところで、本実施の形態における上記蓋ユ
ニット4の上部外周面を形成する上記外カバー41A,
41B,41Cは、全体として左右の幅L2よりも前後
方向の長さL1が大きい丸みを帯びた長方形状をなし、
例えば図2、図3に示すように、上記本体ケースの開口
部に対応する外周部41A部分と上記調圧口11を有す
る中央部41B部分が各々合成樹脂材により形成されて
いる一方、それらの間に前後に長く(L3>L4)、左右
方向にも相当に大きな幅(L4)を占めるステンレス等
の金属板41C部分が一体にインサート成形されて構成
されている。そして、そのために上記金属板41Cの外
周部四方A,B,B,C部分(図2参照)には、例えば
図4〜図9に詳細に示すように、上記外カバー外周部4
1Aの内周部分へのインサート用の縁部13a〜13c
が、また上記金属板41C部分の内周には上記外カバー
中央部41B外周部分へのインサート用の縁部16が各
々その本体部12の上面よりも所定寸法低くなるように
階段状の段差部14a〜14c,17を介して設けられ
ている。該各縁部13a〜13c、16の内の上記外周
部側四方の縁部13a〜13cは、上記対応する外カバ
ー外周部41Aの四方部分(前端部a、両側部b,b、
後端部c・・・図2参照)各々の成形条件(ゲート部G
1,G2からの距離、樹脂部の幅、肉厚(縦壁部47,4
8の有無)等の相違による成形収縮力の大小、引け、ウ
エルディングの発生条件の相違等)に応じて上記段差部
14a〜41cの形態を適切に異ならせて形成されてい
る。
【0058】合成樹脂製の内外相互に分離された外カバ
ー構成部分41A,41Bに対してインサート成形され
る金属板41Cの外周に外カバー外周部41A内周への
インサート用の縁部13a〜13cを、また内周に上記
外カバー中央部41B外周(図1および図3中の符号6
0で示す部分)へのインサート用の縁部16を各々所望
の寸法の段差部14a〜14c、17を介して設け、従
来と同様の方法でインサート成形しようとした場合、例
えば上記外カバー外周部41Aの前端部a側に対向させ
て設けたゲート部G1,G2から樹脂が直接射出される当
該ゲート部G1,G2に対向する前端部aの段差部14a
面側と、その両側の樹脂が回り込んで流れて行く左右両
側b,b部の段差部14a,14b面側、また当該ゲー
ト部G 1,G2からの距離が最も遠い最後尾の上記ゲート
部G1,G2側と反対側c部の段差部14c面側の各々で
は、それぞれ上述のように幅、肉厚、流路位置等が異な
り、射出された樹脂の必要量や流れのスムーズ度その他
の各種成形条件が異なるので、そのままでは良好なイン
サート成形は行えない。
【0059】したがって、良好なインサート成形を実現
するためには、これら各部の成形条件に応じ、その障害
を除去して必要な量の樹脂をウエルドを生じさせること
なく、可及的スムーズに各部に供給することが必要とな
る(例えば図2の破線矢印参照)。
【0060】そこで、上述のように、上記のような各種
成形条件の相違に対応して、その段差部14a,14b
・14b,14c各々の段差面の形態を変えるようにす
ると、適切な量の樹脂をウエルドを生ぜしめることな
く、図2の破線矢印に示すように可及的スムーズに最後
尾まで確実に供給することができるようになる。
【0061】この場合、上記のように各段差部14a,
14b・14b,14cの段差面の形態を異ならせる点
について、例えば具体的には次のような構成が採用され
る。
【0062】すなわち、先ず第1の構成として、当該段
差部14a,14b・14b,14cの高さを変える構
成が採用され、成形時におけるゲート部G1,G2側(前
端部a側)の段差部14aの高さH1が、その他の側の
段差部14b,14b,14cの高さH2・H2,H3
りも所定寸法高く形成される(H1>H2=H3)。
【0063】このように、成形時におけるゲート部
1,G2側(前端部a側)の段差部14aの高さH
1が、その他の下流側の段差部14b,14b,14c
の高さH2・H 2,H3よりも所定寸法高く形成されてい
ると、ゲート部G1,G2から射出された十分な量の樹脂
が当該金属板41Cの本体部12の上面側に乗り上げる
ことなく、スムーズに左右両側に分流し、側部b,b側
の段差部14b,14b部分に回り込んで、最後尾側
(後端部c側)まで確実に流れて行くようになる。その
結果、ウエルドの発生も抑制される。
【0064】次に第2の構成として、上記各段差部14
a,14b・14b,14cの上端側折り曲げ部(本体
部12の上面と段差部縦壁面との間のコーナ部)R1
2・R2,R3の曲率を変える構成が採用される。そし
て、その場合、成形時におけるゲート部G1,G2側(前
端部a側)の段差部14aの上端側折り曲げ部R1の曲
率が、その他の側b・b,c部(図2参照)の段差部1
4b,14b,14cの上端側折り曲げ部R2・R2,R
3の曲率よりも小さく形成される。
【0065】このように、成形時におけるゲート部
1,G2側(前端部a側)の段差部14aの上端側折り
曲げ部R1の曲率が、その他の側b・b,c部の段差部
14b,14b,14cの上端側折り曲げ部R2・R2
3の曲率よりも小さく形成されていると、上記ゲート
部G1,G2から高い圧力で射出された樹脂が当該段差部
14aを乗り超えて金属板41C本体12の上面側まで
回り込んでしまうのを、可及的有効に阻止し得るように
なり、上述の場合と同様に左右両側への樹脂の分流作用
を向上させることになる。
【0066】また、上記のようにインサート成形される
金属板41Cの上記各段差部14a,14b・14b,
14cを介して設けられる各縁部13a,13b・13
b,13cの幅は、成形時におけるゲート部G1,G2
(前端部a側)の縁部13aの幅W1の方が、その他の
側の縁部13b・13b,13cの幅W2・W2,W3
りも大きく形成されている(W1>W2=W3)。
【0067】このように、成形時におけるゲート部
1,G2側(前端部a側)の縁部13aの幅W1の方
が、その他の側b・b,c部の縁部13b・13b,1
3cの幅W2・W2,W3よりも大きく形成されている
と、ゲート部G1,G2から射出された十分な量の樹脂を
広い流路で効果的に左右に分流させることができ、また
成形後に引けのない安定したインサート成形状態を実現
することができる。
【0068】また、上記各縁部13a〜13cには、そ
れぞれ成形後に外カバー外周部41Aを形成する合成樹
脂材と確実に係合する、例えば図10に示すような浅い
切欠き部よりなる複数の係合部20,20・・・が設け
られている。
【0069】このように、上記インサートされる金属板
41C外周の縁部13a〜13cに、成形後に外カバー
外周部41Aを形成する合成樹脂材と係合する係合部2
0,20・・・が設けられていると、その係止力によっ
て成形後の成形収縮による変形や割れに対する補強が可
能となり、変形や割れが発生しにくくなる。
【0070】また、その場合、上記複数の係合部20,
20・・・は、上記外カバー外周部41A側の成形条件
に応じ、例えば肉厚の大きな縦壁部47が存在するなど
成形後の成形収縮力が大きなゲート部G1,G2側(前端
部a側)の縁部13a部分ほど多数の係合部20,20
・・・が設けられるようになっている。
【0071】このような構成によると、上記外カバー外
周部41Aの前端部a成形収縮時の補強効果が、より一
層高くなる。
【0072】なお、この係合部20,20・・・の構造
としては、図10のような切欠構造に限られるものでは
なく、例えば図11に示すように凹溝状としたものでも
よい。
【0073】この場合、製品外面に引けを生じさせない
ために、上記係合部20,20・・・は上下に貫通させ
ないことが必要である。
【0074】他方、上記外カバー中央部41Bの合成樹
脂材にインサートされる金属板41C内周の縁部16
は、例えば図4および図8に示すように、円弧状縁部1
8aと直線状の縁部18bとが組合わされた非円形形状
(異形多角形状)の開口縁部18に形成されている。
【0075】このように、金属板41C内周の縁部16
が、非円形形状(異形多角形状)の開口縁部18に形成
されていると、調圧口11を有する合成樹脂製の外カバ
ー中央部41Bを成形する時のゲート部G3からの樹脂
の流れがスムーズになるとともに、当該外カバー中央部
41Bの成形完了後(成形収縮発生後)における回り止
め作用が実現される。また、同時に、その4組の直線状
の縁部18b,18b,18b,18bが、成形時の金
型との位置決め作用を果たす。なお、上記縁部16は、
6角形、8角形等の通常の多角形状でもよい。
【0076】また、例えば図2に示されるように、上記
外カバー外周部41Aの四方の各幅W4,W5・W5,W6
は、成形時におけるゲート部G1,G2側(前端部a側)
の幅W4よりも両側部b・b側の幅W5,W5および当該
ゲート部G1,G2側(前端部a側)と反対側後端部cの
幅W6の方を大きく形成している(W4<W6<W5)。
【0077】このように、外カバー外周部41A四方の
各幅W4,W5,W5,W6について、成形時におけるゲー
ト部G1,G2側(前端部a側)の幅W4よりも両側部
b,b側の幅W5,W5および当該ゲート部G1,G2側と
反対側後端部cの幅W6の方を大きく形成するようにす
ると、特にゲート部G1,G2側(前端部a側)と反対側
のゲート部G1,G2から最も遠い樹脂成形部分である後
端部cへの樹脂の回り込みが良くなり、有効にウエルド
の発生も抑制される。
【0078】また、本実施の形態の構成では、例えば図
3に示すように、上記外カバー外周部41Aの成形に際
し、上記2組のゲート部G1,G2からの樹脂が各々中央
部で合流することになる前端部a側および後端部c側の
各中央部には、上記金属板41Cの裏面側に位置して、
所望の面積の樹脂留め部49,50を形成し、流れ込ん
でくる樹脂を確実に吸収し得るようにしている。この場
合、例えば前端部a側の樹脂留め部49にあっては、そ
の内端側に任意の長さの凸状部49aを形成することで
対応できるし、他方後端部c側では、その内端側にヒン
ジブラケット補強用のリブ部分48等を設けることに加
えて、上記蓋開放バネ55の一端55a部分を押えるた
めの各種補強リブ51a,51b,51cを設ける任意
の大きさの方形のベース部材50を形成することによっ
て対応できる。符号46は、ヒンジ部およびヒンジカバ
ー取付用の凹部である。
【0079】なお、本実施の形態では、図4に示される
ように、調圧口11に対応する開口縁部18が若干金属
板41Cの前端部寄りに設けられている(L6>L5)。
【0080】以上の結果、上記本願発明の実施の形態の
構成によると、次のような有益な効果を実現することが
できる。
【0081】(1) 成形完了後の成形収縮による変形
や割れ、剥がれなどが生じない確実な金属板のインサー
ト成形が可能となる。
【0082】(2) 外カバーの合成樹脂部分と金属板
部分との境界部の平滑面性が向上する。
【0083】(3) 合成樹脂部分のウエルドや引けの
発生が抑制され、合成樹脂部分の見映えが良くなる。
【0084】(4) 調圧口の周囲が金属面となり、手
入れ性が向上するとともに熱や蒸気による樹脂部の劣化
を抑え、かつ見映えが良くなる。
【0085】また、蓋ユニット部のデザインの斬新性が
向上する。このデザインの斬新度は、また例えば前述の
炊飯器本体ケースの外周面を同様の金属板で形成するな
どの構成により、さらに向上し、高級感のあるメタルカ
ラーの電気炊飯器を提供することができる。
【0086】(5) 蓋上面の熱や蒸気に対する強度が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態に係る電気炊飯器の蓋ユ
ニット部の構造を示す断面図である。
【図2】同蓋ユニット部の平面図である。
【図3】同蓋ユニット部の外カバー部分の裏面図であ
る。
【図4】同蓋ユニット部にインサート成形される金属板
部分の上面図である。
【図5】同金属板の断面図である(図4のA−A断面
図)。
【図6】同金属板の正面図である。
【図7】同金属板の側面図である。
【図8】同金属板の裏面図である。
【図9】同金属板の背面図である。
【図10】同金属板の要部の構成を示す一部切欠斜視図
である。
【図11】同金属板の要部の構成を示す他の例の一部切
欠斜視図である。
【図12】従来の一般の電気炊飯器の構成を示す断面図
である。
【図13】同電気炊飯器の蓋ユニット部の平面図であ
る。
【符号の説明】
1は内鍋、2は内ケース、3は外ケース、4は蓋ユニッ
ト、5はワークコイル、10は調圧キャップ、11は調
圧口、11aは調圧キャップ設置用凹部、12は金属板
本体部、13a〜13cは縁部、14a〜14cは段差
部、16は縁部、17は段差部、18は開口縁部、20
は係合部、G1,G2,G3はゲート部である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内鍋と、該内鍋を収納セットする本体ケ
    ースと、該本体ケース内にあって上記内鍋を加熱する加
    熱手段と、上記本体ケース上部の開口部を覆う蓋ユニッ
    トとを備え、上記蓋ユニットの外カバーは、上記本体ケ
    ースの開口部外周に対応する外周部と調圧口を有する中
    央部が各々合成樹脂材により形成されている一方、それ
    らの間に金属板が一体にインサート成形されてなる電気
    炊飯器であって、上記金属板の外周には上記外カバー外
    周部へのインサート用の縁部が、また上記金属板の内周
    には上記外カバー中央部へのインサート用の縁部が各々
    上面側よりも所定の寸法低くなるように所定の段差部を
    介して設けられ、これら各縁部の内の上記外周側の縁部
    は、上記対応する外カバー外周部の成形条件に応じて上
    記段差部の形態を異ならせて形成されていることを特徴
    とする電気炊飯器。
  2. 【請求項2】 段差部の形態の相異は、段差部の高さの
    相異であり、成形時におけるゲート部側の段差部の高さ
    が、その他の側の段差部の高さよりも高く形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の電気炊飯器。
  3. 【請求項3】 段差部の形態の相異は、段差部の上端側
    折り曲げ部の曲率の相異であり、成形時におけるゲート
    部側の段差部の上端側折り曲げ部の曲率が、その他の側
    の段差部の上端側折り曲げ部の曲率よりも小さく形成さ
    れていることを特徴とする請求項1又は2記載の電気炊
    飯器。
  4. 【請求項4】 縁部の幅は、成形時におけるゲート部側
    の縁部の幅の方が、その他の側の縁部の幅よりも大きく
    形成されていることを特徴とする請求項1,2又は3記
    載の電気炊飯器。
  5. 【請求項5】 縁部には、成形後に合成樹脂材と係合す
    る複数の係合部が設けられていることを特徴とする請求
    項1,2,3又は4記載の電気炊飯器。
  6. 【請求項6】 複数の係合部は、外カバー外周部側の成
    形条件に応じ、成形後の成形収縮力が大きな部分ほど多
    数の係合部が設けられていることを特徴とする請求項5
    記載の電気炊飯器。
  7. 【請求項7】 外カバー中央部にインサートされる金属
    板内周の縁部は、非円形形状の開口縁部に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1,2,3,4,5又は6記
    載の電気炊飯器。
  8. 【請求項8】 外カバー外周部の幅は、成形時における
    ゲート部側の幅よりも当該ゲート部側と反対側の外周部
    の幅の方を大きく形成したことを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5,6又は7記載の電気炊飯器。
JP2001362846A 2001-11-28 2001-11-28 電気炊飯器 Expired - Fee Related JP3627698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362846A JP3627698B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362846A JP3627698B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003159177A true JP2003159177A (ja) 2003-06-03
JP3627698B2 JP3627698B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=19173283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362846A Expired - Fee Related JP3627698B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022026767A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 炊飯器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5493491B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-14 タイガー魔法瓶株式会社 電気炊飯器の器体蓋構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022026767A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627698B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101061669B1 (ko) 조리기
JP2010178964A (ja) 圧力式炊飯器
JP2013039319A (ja) 圧力型電気炊飯器
JP5239381B2 (ja) 炊飯器
JP2003159177A (ja) 電気炊飯器
JP2015134259A (ja) 圧力型電気炊飯器
JPH0810145A (ja) 炊飯器
JP2004008630A (ja) 炊飯ジャーにおける蓋補強構造
JP5853420B2 (ja) 圧力型電気炊飯器
JP3164099B2 (ja) 炊飯器
JP2003135269A (ja) 炊飯器
JP7081077B2 (ja) 樹脂ボス構造、及び、樹脂成型品
JP3674556B2 (ja) 断熱容器の蓋
JP3603813B2 (ja) 炊飯器の蓋構造及び蓋製造方法
CN211155180U (zh) 烹饪器具及其锅盖
JP2010263985A (ja) 圧力式炊飯器
JP6161432B2 (ja) 炊飯器
JP2001353066A (ja) 炊飯器の蓋補強構造
JP2680997B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JP2869388B2 (ja) 圧力式電気炊飯器
KR102159814B1 (ko) 조리기용 내솥 및 그의 제조방법
JP3438731B2 (ja) 炊飯器
JP2715880B2 (ja) 電気炊飯器
JPS6132596Y2 (ja)
JP2004136116A (ja) 炊飯器の蓋構造及び蓋製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees