JP2003154263A - 金属イオン吸着材 - Google Patents

金属イオン吸着材

Info

Publication number
JP2003154263A
JP2003154263A JP2001356862A JP2001356862A JP2003154263A JP 2003154263 A JP2003154263 A JP 2003154263A JP 2001356862 A JP2001356862 A JP 2001356862A JP 2001356862 A JP2001356862 A JP 2001356862A JP 2003154263 A JP2003154263 A JP 2003154263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal ion
film
ppe
graft
ion adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001356862A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yamada
和典 山田
Mitsuo Hirata
光男 平田
Hajime Kano
肇 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon University
Original Assignee
Nihon University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon University filed Critical Nihon University
Priority to JP2001356862A priority Critical patent/JP2003154263A/ja
Publication of JP2003154263A publication Critical patent/JP2003154263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 式(1) 【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、nは2〜
4の数を示す)で表される繰り返し単位を有するポリ
(メタ)アクリレートが多孔質ポリエチレンフィルムに
グラフト結合してなるフィルムからなる金属イオン吸着
材。 【効果】 本発明の金属イオン吸着材は、金属イオン吸
着能に優れ、かつ親水性が高く、さらに安価である。従
って、環境水、廃水からの金属イオンの除去、水溶液か
らの金属イオンの分離、回収に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属イオン吸着能が
高く、各種環境媒体からの金属イオンの分離、回収、除
去に有用な金属イオン吸着材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】重金属
などによる環境水、廃水、土壌等の汚染が進み、これら
から重金属を除去する手段が望まれている。特に水質浄
化や海水や水媒体からの微量金属イオンの除去手段の開
発は希求されている。
【0003】これらの目的で、従来より数多くの金属イ
オン吸着材が開発されているが、吸着性能、経済性等の
点で十分満足すべきものではなく、新たな素材が望まれ
ていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、キ
レート樹脂に着目して種々検討したところ、ポリアミン
系キレート交換基を有するポリマーを多孔質ポリエチレ
ンフィルムにグラフト重合により導入したところ、金属
イオン吸着能が飛躍的に向上した安価な金属イオン吸着
材が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0005】すなわち、本発明は、式(1)
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1は水素原子又はメチル基を示
し、nは2〜4の数を示す)で表される繰り返し単位を
有するポリ(メタ)アクリレートが多孔質ポリエチレン
フィルムにグラフト結合してなるフィルムからなる金属
イオン吸着材を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の金属イオン吸着材は、式
(1)のポリ(メタ)アクリレートが多孔質ポリエチレ
ンフィルムにグラフト結合してなるものである。式
(1)中、R1がメチル基であるものが、フィルムの含
水性能の点から特に好ましい。またnは2〜4の数のう
ち、2又は3がより好ましく、2が特に好ましい。式
(1)のポリ(メタ)アクリレートのグラフト量は、1
〜200mmol/g−多孔質ポリエチレンフィルム、特に
5〜100mmol/g−多孔質ポリエチレンフィルムが好
ましい。
【0009】多孔質ポリエチレンフィルムとしては、低
密度ポリエチレンフィルムが好ましく、多孔質であるこ
とが金属イオン吸着能の点から特に重要である。多孔性
は、通常、空隙率により測定でき、空隙率が20%以
上、さらに20〜60%、特に20〜50%のものが好
ましい。また、その孔径は10〜100μm、特に20
〜50μmが好ましい。厚さは、特に制限されないが、
5〜500μm、特に20〜300μm以上が好ましい。
【0010】本発明の金属イオン吸着材は、例えば多孔
質ポリエチレンフィルム(p-PE)に(メタ)アクリル酸
グリシジルをグラフト重合させ、次いでこれにアルキレ
ンジアミンを反応させることにより得られる。グラフト
重合は、光グラフト重合によるのが好ましい。より具体
的には、多孔質ポリエチレンフィルムにベンゾフェノン
等の光増感剤を塗布した後、これを(メタ)アクリル酸
グリシジルのアルコール溶液に添加し、紫外線照射によ
り光グラフト重合させ、次いでこれにアルキレンジアミ
ンを加えて室温〜80℃で数時間〜24時間反応させれ
ばよい。
【0011】得られたフィルムには、極めて多量の3−
(アミノアルキルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル基
(-CH2CH(OH)CH2NH(-CH2)nNH2)が導入されており、金
属イオンの吸着能が優れている。さらにこのフィルムは
含水量が高く、親水性が高く、水溶液中における金属イ
オン吸着材として特に優れている。さらにまた、基材が
多孔質ポリエチレンであることから安価であり経済性の
面でも優れている。
【0012】本発明の金属イオン吸着材が吸着できる金
属イオンは特に制限されず、例えばCu、Fe、Au、Ag、P
d、Cd、Cr、Ni、Ti、Rh、Ir、Ru等が挙げられる。
【0013】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれに何ら限定されるものではな
い。
【0014】実施例1 (1)多孔質ポリエチレン(p-PE)フィルム(厚さ10
0μm、孔径30μm、空隙率30%)に増感剤であるベ
ンゾフェノンを塗布した後、80vol%エタノール水溶
液を溶媒として60℃で400W高圧水銀灯からの紫外
線照射によりメタクリル酸グリシジル(GMA)(濃度
1.0mol/dm3)の光グラフト重合を行い、多孔質ポリ
エチレンにグリシジルメタクリレートがグラフト重合し
たフィルム(pPE-g-PGMA)を得た。85vol%EDA水
溶液にpPE-g-PGMAフィルムを浸漬し、70℃で24時間
反応することにより、ポリ(3−アミノエチルアミノ−
2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)がグラフト結
合した多孔質ポリエチレンフィルム[CNH-(pPE-g-PGMA)
フィルム]を得た。
【0015】(2)85vol%EDA水溶液中で70℃
にて24時間反応後のグラフト量に対するエポキシ基か
らアミノ基への転化率の変化を図1に示す。図1より、
グラフト量が増加するにつれて転化率は減少した。これ
は、高グラフト量になるとグラフト鎖が蜜なため、反応
性が低下したためと考えられる。そのため、高グラフト
量の試料では転化率を上げるため、繰り返し反応を行っ
た。
【0016】実施例2 (1)実施例1で得たNH-(pPE-g-PGMA)フィルムの表面
積測定から拡大の程度をグラフト重合及びキレート化前
後での相対比として算出した。また、30℃の純水中に
24時間浸漬したNH-(pPE-g-PGMA)フィルムの重量変化
から含水量を算出した。
【0017】(2)グラフト量12mmol/g-pPEでNH-(pP
E-g-PGMA)フィルムの膜物性を面積比と含水量から評価
した。転化率に対する含水量の変化を図2に示す。図2
より、含水量は穏やかに増加後、転化率60%以上で急
激に上昇した。また、表面積はpPE-g-PGMAフィルムにア
ミノ基を導入することで増大したが、pPE-g-PGMAフィル
ムは吸水性がないため、純水への浸漬による面積比の変
化は見られなかった。以上の結果より、疎水性のpPE-g-
PGMAフィルムにアミノ基を導入されると親水化すること
が明らかとなった。
【0018】実施例3 (1)四塩化金酸四水和物(HAuCl4・4H2O)をpH1.0
〜5.0の緩衝溶液(I=0.05mmol/dm3)に溶解し、濃
度1.0mmol/dm3のHAuCl4緩衝溶液を調製した。30℃
の恒温槽中で転化率96.6%、グラフト量6.2mmol
/g-pPEのNH-(pPE-g-PGMA)フィルムをHAuCl4緩衝溶液に
浸漬することでAu3+イオンの吸着実験を行い、pH依存性
について検討した。また、同様の操作で転化率70%以
上としてグラフト量5〜40mmol/g-pPEのNH-(pPE-g-PG
MA)フィルムをpH3.0のHAuCl4緩衝溶液に浸漬するこ
とでAu3+イオンの吸着実験を行い、グラフト量依存性に
ついて検討した。
【0019】(2)転化率96.6%、グラフト量6.
2mmol/g-pPEのNH-(pPE-g-PGMA)フィルムをpH1.0〜
5.0で濃度1.0mmol/dm3のHAuCl4緩衝溶液に浸漬
し、Au3+イオン吸着のpH依存性を検討した。浸漬時間に
対するAu3+イオンの吸着量の変化を図3に示す。図3よ
り、いずれのpHにおいても浸漬時間に対しAu3+イオンの
吸着量は増加した後、一定となった。次に、pHに対する
Au3+イオンの吸着率の変化を図4に示す。図4より、pH
3.0で最も高い吸着率を示した。これは、pH3.0で
Au3+イオンの配位子に対する結合が優勢となり、安定な
キレートを形成するためと考えられる。次に、転化率一
定(約70%)で、異なるグラフト量(約5〜40mmol
/g-pPE)のNH-(pPE-g-PGMA)フィルムをpH3.0、濃度
1.0mmol/dm3のHAuCl4緩衝溶液に浸漬し、Au3+イオン
吸着のグラフト量依存性について検討した。浸漬時間に
対しAu3+イオンの吸着量は増加した後、一定となった。
グラフト量に対するAu3+イオンの吸着率の変化を図5に
示す。図5より、Au3+イオンの吸着率はグラフト量が増
加するにつれて低下した後、一定となった。これは、低
グラフト量では高転化率であるため、アミノ基とAu3+
オンとの接触性が高まり、高い吸着率が得られたと考え
られる。また、Au3+イオンはEDA内に存在するアミノ
基に吸着されると考えられ吸着率が100%を超えたこ
とから、側鎖末端の1級アミノ基(-NH2)及び、側鎖中
の2級アミノ基(-NH-)の両方に吸着していると考えら
れる。以上の結果より、低グラフト量では高い転化率及
び、高い吸着率が得られ、pH3.0で最も高い吸着率が
得られることが明らかとなった。
【0020】
【発明の効果】本発明の金属イオン吸着材は、金属イオ
ン吸着能に優れ、かつ親水性が高く、さらに安価であ
る。従って、環境水、廃水からの金属イオンの除去、水
溶液からの金属イオンの分離、回収に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】GMAのグラフト量とアミノ基への転化率との
関係を示す図である。
【図2】NH-(pPE-g-PGMA)フィルムのアミノ基の転化率
と含水量との関係を示す図である。
【図3】各pHにおける金属イオン水溶液中への浸漬時間
と金属イオン吸着量との関係を示す図である。
【図4】NH-(pPE-g-PGMA)フィルムのpHと金属イオン吸
着率の関係を示す図である。
【図5】NH-(pPE-g-PGMA)フィルムにおけるグラフト量
と金属イオンの吸着率との関係を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 狩野 肇 東京都千代田区九段南四丁目8番24号 学 校法人日本大学内 Fターム(参考) 4F074 AA17 AA17D BB25 CD11 DA59 4G066 AC13C AD07B AD15B AD20B BA03 CA46 CA50 DA07 DA08 EA13 FA07 FA31 4J026 AA12 AC36 BA27 BA29 DB36 EA09 FA05 GA01 GA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、nは2〜
    4の数を示す)で表される繰り返し単位を有するポリ
    (メタ)アクリレートが多孔質ポリエチレンフィルムに
    グラフト結合してなるフィルムからなる金属イオン吸着
    材。
  2. 【請求項2】 式(1)中、R1がメチル基である請求
    項1記載の金属イオン吸着材。
JP2001356862A 2001-11-22 2001-11-22 金属イオン吸着材 Pending JP2003154263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356862A JP2003154263A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 金属イオン吸着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356862A JP2003154263A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 金属イオン吸着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003154263A true JP2003154263A (ja) 2003-05-27

Family

ID=19168305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356862A Pending JP2003154263A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 金属イオン吸着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003154263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027863A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Japan Atomic Energy Agency 金属吸着材とその製造方法及び金属吸着材を用いた金属捕集方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027863A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Japan Atomic Energy Agency 金属吸着材とその製造方法及び金属吸着材を用いた金属捕集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamagishi et al. Evaluation of photochemically modified poly (arylsulfone) ultrafiltration membranes
LT4226B (en) Separating and concentrating certain ions using ion-binding ligands bonded to membranes
CN112546884B (zh) 聚偏氟乙烯改性膜的制备方法、聚偏氟乙烯改性膜和应用
WO2004099086A1 (en) Filter cartridge for fluid for treating surface of electronic device substrate
JP5979712B2 (ja) 金属吸着材とその製造方法及び金属吸着材を用いた金属捕集方法
CN108636387B (zh) 一种铁离子吸附海绵及其制备方法和应用
Mosikatsi et al. Thin film composite membranes consisting of hyperbranched polyethylenimine (HPEI)-cysteamine layer for cadmium removal in water
JP4660793B2 (ja) 抽出試薬を担持した吸着材料およびその製造方法
CN110918067A (zh) 一种接枝纤维素吸附剂及其制备方法和应用
US20010042715A1 (en) Filtration and purification system for pH neutral solutions
TW590884B (en) Polymeric membranes functionalized with EGTA ligands
KR100380340B1 (ko) 산 수용액의 여과 및 정제 시스템
JP2004188307A (ja) リン酸基を有するジルコニウム担持繊維状吸着材の合成方法、及びそれを用いたヒ素の除去
JP2003154263A (ja) 金属イオン吸着材
JP4239201B2 (ja) 金を吸着回収する吸着材の合成方法及び排水処理
EP1179367B1 (en) Use of a chelate-forming porous hollow fiber membrane and method for the recovery of germanium oxide with the same
JP2003531724A5 (ja)
CN114302771B (zh) 用于螯合和/或去除有毒污染物的基于n-烷基-d-葡糖胺的大孔聚合物冷冻凝胶
CN113145083B (zh) 一种Janus双功能印迹膜及其制备方法与应用
JP2005206960A (ja) 重金属捕集イオン交換繊維の製造方法
Yamada et al. Adsorption and desorption properties of the chelating membranes prepared from the PE films
Yayayürük The use of acrylic-based polymers in environmental remediation studies
EP1191113B1 (en) Metal-collecting apparatus and method for elution and recovery of metal from metal-collecting material
JP2007000752A (ja) 高速ヒ素吸着材料及びその作製方法
US20220002497A1 (en) Block polymer composite membranes