JP2003153050A - レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ - Google Patents

レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2003153050A
JP2003153050A JP2001353114A JP2001353114A JP2003153050A JP 2003153050 A JP2003153050 A JP 2003153050A JP 2001353114 A JP2001353114 A JP 2001353114A JP 2001353114 A JP2001353114 A JP 2001353114A JP 2003153050 A JP2003153050 A JP 2003153050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
lens
digital camera
interchangeable
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001353114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843001B2 (ja
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2001353114A priority Critical patent/JP3843001B2/ja
Publication of JP2003153050A publication Critical patent/JP2003153050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843001B2 publication Critical patent/JP3843001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラにお
いて、交換レンズをカメラから取り外した状態でシャッ
タを長時間開放し続けることを防止し、撮像素子の受光
面側にゴミが付着するおそれを回避する。 【解決手段】 カメラ本体に交換レンズが取り付けられ
ていないとき、すなわち交換レンズ装着検出スイッチが
オフ状態であるとき(ステップ102)、クリーニング
モードが設定されているか否かを判定する。クリーニン
グモードが設定されているとき、シャッタを開放する。
すなわちクイックリターンミラーを上方へ回動させ(ス
テップ111)、シャッタを開放する(ステップ11
2)。レリーズスイッチがオフ状態に切り換えられる前
に制限時間が経過すると(ステップ113、114)、
ブザーが警告音を発生し(ステップ115)、シャッタ
を閉塞する(ステップ116)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレンズ交換式一眼レ
フ型デジタルカメラに関し、特に、カメラ本体内に設け
られた撮像素子の保護に関する。
【0002】
【従来の技術】従来レンズ交換式一眼レフ型デジタルカ
メラにおいて、バルブ機構を備えたものが知られてい
る。このようなデジタルカメラでは通常、交換レンズを
カメラ本体から取り外した状態であってもバルブ機構を
用いることは可能であり、すなわちシャッタを長時間開
放状態に定めることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、交換レンズ
をカメラ本体から取り外した状態で、シャッタを不用意
に長時間開放にしておくと、撮像素子の受光面側にゴミ
が付着するおそれがある。撮像素子の受光面側にゴミが
付着した状態で撮影が行われると、得られた被写体像に
ゴミの陰影が混入してしまう。
【0004】本発明は、レンズ交換式一眼レフ型デジタ
ルカメラにおいて、交換レンズをカメラから取り外した
状態でシャッタを長時間開放し続けることを防止し、撮
像素子にゴミが付着するおそれを回避することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレンズ交換
式一眼レフ型デジタルカメラは、交換レンズが着脱自在
であり、シャッタが設けられたカメラ本体と、交換レン
ズがカメラ本体に装着されているか否かを検出する交換
レンズ検出手段と、交換レンズ検出手段が交換レンズが
カメラ本体から解放されていることを検出した状態にお
いて、シャッタの開閉動作を制限するシャッタ制御手段
とを備えることを特徴としている。
【0006】シャッタ制御手段は、好ましくはシャッタ
開許可信号が出力された場合に、シャッタを開放する。
シャッタ開許可信号は例えば、カメラ本体内部の掃除の
ためにシャッタを強制的に開放させる、クリーニングモ
ードを設定することによって出力される。シャッタ開許
可信号が出力されない限りシャッタが開放しないように
構成することにより、撮像素子にゴミが付着することを
確実に防止できる。
【0007】シャッタ制御手段は、シャッタの開放時間
を一定時間内に制限してもよい。例えばカメラ本体内の
掃除のためにシャッタを開放している時間が長すぎた場
合であっても、シャッタを強制的に閉塞することによっ
て撮像素子にゴミが付着することを防止できる。
【0008】シャッタ制御手段は、所定時間よりも長い
シャッタスピードでのシャッタ開動作を禁止可能であっ
てもよい。このような構成においても、上述したのと同
様に、シャッタ制御手段は、シャッタ開許可信号が出力
された場合に、シャッタを開放することが好ましい。ま
たシャッタ制御手段は、シャッタの開放時間を一定時間
内に制限してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態を
適用したデジタルカメラを後方から見た斜視図である。
【0010】このデジタルカメラは一眼レフカメラであ
り、交換レンズ11はカメラ本体90に着脱自在に取り
付けられる。カメラ本体90の上部の中央には光学ファ
インダ91が設けられ、背面92の略中央には画像表示
用の液晶パネル(LCD)46が設けられている。液晶
パネル46では、交換レンズ11によって得られた画像
が動画として表示され、また撮影動作によってPCカー
ド等の記録媒体(図示せず)に記録された静止画像が表
示可能である。液晶パネル46の横には、モード設定ス
イッチ95が設けられている。モード設定スイッチ95
は各種の動作モードを設定するために設けられ、図示実
施形態ではジョグダイアルである。
【0011】カメラ本体90を背面から見たとき、カメ
ラ本体90の上部の右側にはシャッタ釦93と状態表示
装置56が設けられている。状態表示装置56は液晶表
示素子から構成され、この液晶表示素子にはデジタルカ
メラの種々の設定状態が文字または記号として表示され
る。シャッタ釦93を半押しすることによって、測光、
測距等が行われ、全押しすることによって静止画がPC
カードに記録される。
【0012】カメラ本体90の側面にはカードスロット
96が形成されている。カードスロット96はPCカー
ドをカメラ本体90内に挿入するために設けられ、カー
ドスロット96の内部にはPCカードが装着されるカー
ドコネクタ(図示せず)が設けられている。
【0013】図2はデジタルカメラの主に電気的構成を
示すブロック図である。このカメラの動作はマイコンを
備えたシステムコントローラ31によって制御される。
すなわちシステムコントローラ31の制御により、液晶
パネル46に動画あるいは静止画が表示され、PCカー
ドに静止画が記録される。
【0014】交換レンズ11はマウントピン12、1
3、14を介して、カメラ本体90(図1)内に設けら
れた電気回路に電気的に接続される。交換レンズ11の
レンズ鏡筒内には、撮影光学系である前群レンズ15と
後群レンズ16が設けられ、これらのレンズ15、16
の間には絞り17が設けられている。各レンズ15、1
6に対する焦点調節はレンズ制御回路18によって行わ
れ、ズーミング動作はズームモータ19によって行われ
る。レンズ制御回路18とズームモータ19は、カメラ
本体内に設けられたシステムコントローラ31からマウ
ントピン13、14を介して送られてくる制御信号に従
って動作する。絞り17は、カメラ本体内に設けられた
絞り駆動回路32からマウントピン12を介して送られ
てくる制御信号に従って動作し、絞り17の開度が調節
される。絞り駆動回路32はシステムコントローラ31
によって制御される。
【0015】マウントピン12、13、14は、カメラ
本体の開口(図示せず)に設けられた環状のマウント板
80に支持され、従来公知のように、マウント板80に
形成された孔から交換レンズ11側に突出している。ま
たマウント板80には、マウントピン12、13、14
と同様な形態で、交換レンズ装着検出スイッチ81が設
けられている。マウント板80と交換レンズ装着検出ス
イッチ81はシステムコントローラ31に接続されてお
り、マウント板80は接地され、交換レンズ装着検出ス
イッチ81には所定の大きさの電圧が印加されている。
【0016】したがって、カメラ本体90に交換レンズ
11が取り付けられると、交換レンズ11の端部がマウ
ントピン12、13、14だけでなく、交換レンズ装着
検出スイッチ81とマウント板80に当接する。これに
より交換レンズ装着検出スイッチ81とマウント板80
が電気的に導通して交換レンズ装着検出スイッチ81が
オン状態となり、システムコントローラ31には、交換
レンズ11がカメラ本体90に装着されていることを示
す交換レンズ検出信号が入力される。
【0017】カメラ本体内において、レンズ15、16
の光軸上には、クイックリターンミラー21が設けられ
ている。クイックリターンミラー21は、図示された傾
斜状態と上方へ回動した水平状態との間において回動自
在である。クイックリターンミラー21の上方にはピン
ト板22が設けられ、ピント板22の上方にはペンタプ
リズム23が設けられている。ペンタプリズム23の後
方にはファインダ91(図1)の接眼レンズ24が配設
されている。
【0018】クイックリターンミラー21の後方には、
シャッタ25が設けられ、シャッタ25の後方には赤外
カットフィルタ26と光学ローパスフィルタ27が設け
られている。光学ローパスフィルタ27の後方にはCC
D(撮像素子)33が設けられている。すなわち、クイ
ックリターンミラー21、シャッタ25、赤外カットフ
ィルタ26、光学ローパスフィルタ27、CCD33
は、レンズ15、16の光軸上に配置されている。
【0019】クイックリターンミラー21の回転動作は
ミラー駆動回路34によって駆動され、シャッタ25の
開閉動作はシャッタ駆動回路35によって駆動される。
ミラー駆動回路34とシャッタ駆動回路35はシステム
コントローラ31によって制御される。
【0020】通常、ミラー21は傾斜状態に定められて
おり、交換レンズ11から取込まれた光をペンタプリズ
ム23側に導く。このときシャッタ25は閉じており、
CCD33に向かう光路を閉塞している。これに対し撮
影が行なわれる時、ミラー21はミラー駆動回路34の
制御により上方に回動せしめられ、水平状態となる。こ
のミラー21の回動にともない、シャッタ25はシャッ
タ駆動回路35の制御により開口せしめられ、交換レン
ズ11から取込まれた光はCCD33の受光面に照射さ
れる。すなわち、受光面にはレンズ15、16によって
得られた画像が形成され、CCD33では、画像に対応
した撮像信号が生成される。
【0021】システムコントローラ31にはパルス信号
発生回路(PPG)36が接続され、パルス信号発生回
路36はシステムコントローラ31の制御によって種々
のパルス信号を発生する。これらのパルス信号に基づい
て、CCD駆動回路37とA/D変換器38と画像信号
処理回路39とが駆動され、CCD駆動回路37により
CCD33の動作が制御される。すなわちCCD33か
ら読み出された撮像信号は、A/D変換器38によって
デジタル信号に変換され、画像信号処理回路39におい
て、所定の画像処理を施される。画像信号処理回路39
には、1つの画像に対応したデジタルの画像データを格
納するために十分な容量を有する画像バッファメモリ4
0が接続されている。
【0022】また画像信号処理回路39には、モニタイ
ンターフェース41とカードインターフェース42とが
接続されている。これらのインターフェース41、42
はシステムコントローラ31によって制御される。
【0023】モニタインターフェース41には、液晶駆
動回路44を介してバックライト45と液晶パネル46
が接続されている。液晶パネル46では、前述したよう
に、画像バッファメモリ40から読み出された画像デー
タに基づいて、液晶駆動回路44が制御され、静止画像
が表示される。カードインターフェース42にはカード
コネクタ47が接続され、カードコネクタ47にはPC
カード43が装着可能である。
【0024】システムコントローラ31には、AFセン
サ51と測光センサ52とオートホワイトバランスセン
サ53が接続されている。AFセンサ51は従来公知の
構成を有し、AFセンサ51によって、レンズ15、1
6の焦点調節状態が測定される。測光センサ52によっ
て、露光時の絞り16の開度とCCD33における電荷
蓄積時間(露光時間)とを決定するための測光が行なわ
れる。オートホワイトバランスセンサ53によって、周
囲光の色温度が測定される。
【0025】またシステムコントローラ31には、測光
スイッチ54とレリーズスイッチ55と状態表示装置5
6が接続されている。測光スイッチ54はシャッタ釦9
3を半押しすることによってオン状態となり、これによ
り、測光センサ52によって測光が行なわれる。レリー
ズスイッチ55はシャッタ釦93を全押しすることによ
ってオン状態となり、これにより、シャッタ25が開閉
駆動される。すなわちCCD33が露光され、CCD3
3には画像に対応した撮像信号が発生する。
【0026】さらにシステムコントローラ31には、ブ
ザー57とモード設定スイッチ95が接続されている。
ブザー57は後述するように、交換レンズ11をカメラ
本体90から解放した状態でシャッタ25を所定時間以
上にわたって開放しているときに警告音を発生する。モ
ード設定スイッチ95は上述したようにジョグダイアル
であり、各種のモードに応じた回転位置に定めて押すこ
とにより、そのモードが設定される。
【0027】図3はシャッタレリーズ動作制御ルーチン
のフローチャートである。この制御ルーチンはシステム
コントローラ31によって実行される。
【0028】ステップ101はレリーズスイッチ55が
オン状態に定められるまで繰り返し実行される。ユーザ
がシャッタ釦93を押すことによってレリーズスイッチ
55がオン状態に定められると、ステップ102におい
て交換レンズ装着検出スイッチ81がオン状態に定めら
れたか否か、すなわちカメラ本体90に交換レンズ11
が装着されているか否かが判定される。交換レンズ11
が装着されているとき、ステップ103において通常の
撮影が実行され、このルーチンは終了する。
【0029】ステップ102において交換レンズ装着検
出スイッチ81がオフ状態である、すなわち交換レンズ
11が装着されていないと判定されたとき、ステップ1
04においてクリーニングモードが設定されているか否
かが判定される。クリーニングモードは、カメラ本体9
0の内部(例えばCCD33の受光面)を掃除するため
にシャッタ25を強制的に開放させるモードであり、モ
ード設定スイッチ95を操作することによって設定され
る。クリーニングモードを設定することによって、シャ
ッタ開許可信号がモード設定スイッチ95から出力さ
れ、これによりステップ111以下が実行される。
【0030】ステップ111では、クイックリターンミ
ラー21が上方へ回動し水平状態に定められる。ステッ
プ112ではシャッタ25が開放する。ステップ113
ではレリーズスイッチ55がオフ状態に切り換えられた
か否かが判定される。ユーザがシャッタ釦93を解放す
ることによってレリーズスイッチ55がオフ状態に切り
換えられると、ステップ116へ進み、シャッタ55が
閉塞される。そしてステップ117においてクイックリ
ターンミラー21が下方へ回動して傾斜状態に復帰し、
このルーチンは終了する。
【0031】すなわちユーザは、シャッタ釦93を押す
ことによってシャッタ25を開放し、この状態を維持し
ながらCCD33の受光面を掃除することができる。こ
の作業中に制限時間(例えば30秒)が経過すると、ブ
ザー57が警告音を発生してシャッタ25が閉じる。す
なわちステップ113においてレリーズスイッチ55が
オフ状態ではないと判定されたとき、ステップ114に
おいて、シャッタ25が開放してから制限時間が経過し
たか否かが判定され、制限時間が経過しない間はステッ
プ113へ戻るが、制限時間が経過したとき、ステップ
115においてブザー57が起動されて警告音が所定時
間(例えば3秒間)発生する。そしてステップ116、
117が実行され、このルーチンは終了する。
【0032】このようにシャッタレリーズ動作制御ルー
チンでは、交換レンズ11がカメラ本体90から解放さ
れていることが検出された状態において、シャッタ25
の開閉動作が制限され、シャッタ25の開放時間は一定
値以下に制限される。したがって例えば、交換レンズ1
1を取り外したままシャッタ25を不用意に長時間開放
にしておく事態が回避され、CCD33にゴミが付着す
ることが防止される。また本実施形態では、クリーニン
グモードにおいてのみ、シャッタ25が開放可能である
ので、CCD33に対するゴミの付着をより確実に防止
できる。
【0033】図4は第2の実施形態におけるシャッタレ
リーズ動作制御ルーチンのフローチャートである。第2
の実施形態は、シャッタレリーズ動作制御ルーチンを除
いては第1の実施形態と同じ構成を有する。
【0034】ステップ201〜203はステップ101
〜103(図3)と同じである。ステップ204ではク
リーニングモードが設定されているか否かが判定され、
クリーニングモードが設定されていないと判定されたと
き、ステップ205において、シャッタスピードが所定
時間(例えば1秒)以上の低速に設定されているか否か
が判定される。シャッタスピードが所定時間以上ではな
いとき、ステップ203が実行される。すなわち通常の
撮影動作が実行されてシャッタレリーズが行われる。こ
れに対し、シャッタスピードが所定時間以上であると
き、シャッタ25を開放するとCCD33にゴミが付着
するおそれがあるので、ステップ201へ戻り、シャッ
タ25は開放されない。
【0035】ステップ204において、クリーニングモ
ードが設定されていると判定されたとき、ステップ21
1へ進む。ステップ211〜217はステップ111〜
217(図3)と同じである。
【0036】以上のように第2の実施形態では、クリー
ニングモードではないとき、所定時間よりも長いシャッ
タスピードでのシャッタ開動作が禁止され、シャッタス
ピードが比較的速いときはシャッタレリーズが許可され
る。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、レンズ交
換式一眼レフ型デジタルカメラにおいて、交換レンズを
カメラから取り外した状態でシャッタを長時間開放し続
けることを防止し、撮像素子にゴミが付着するおそれが
回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態であるデジタルカメラ
を後方から見た斜視図である。
【図2】デジタルカメラの主に電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】第1の実施形態におけるシャッタレリーズ動作
制御ルーチンのフローチャートである。
【図4】第2の実施形態におけるシャッタレリーズ動作
制御ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
55 レリーズスイッチ 57 ブザー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 19/12 G03B 19/12 H04N 5/232 H04N 5/232 Z // H04N 101:00 101:00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換レンズが着脱自在であり、シャッタ
    が設けられたカメラ本体と、 前記交換レンズが前記カメラ本体に装着されているか否
    かを検出する交換レンズ検出手段と、 前記交換レンズ検出手段が前記交換レンズがカメラ本体
    から解放されていることを検出した状態において、前記
    シャッタの開閉動作を制限するシャッタ制御手段とを備
    えることを特徴とするレンズ交換式一眼レフ型デジタル
    カメラ。
  2. 【請求項2】 前記シャッタ制御手段は、シャッタ開許
    可信号が出力された場合に、前記シャッタを開放するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のレンズ交換式一眼レフ
    型デジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記シャッタ開許可信号が、前記カメラ
    本体内部の掃除のために前記シャッタを強制的に開放さ
    せる、クリーニングモードを設定することによって出力
    されることを特徴とする請求項2に記載のレンズ交換式
    一眼レフ型デジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記シャッタ制御手段は、前記シャッタ
    の開放時間を一定時間内に制限することを特徴とする請
    求項1に記載のレンズ交換式一眼レフ型デジタルカメ
    ラ。
  5. 【請求項5】 前記シャッタ制御手段は、所定時間より
    も長いシャッタスピードでのシャッタ開動作を禁止可能
    であることを特徴とする請求項1に記載のレンズ交換式
    一眼レフ型デジタルカメラ。
  6. 【請求項6】 前記シャッタ制御手段は、シャッタ開許
    可信号が出力された場合に、前記シャッタを開放するこ
    とを特徴とする請求項5に記載のレンズ交換式一眼レフ
    型デジタルカメラ。
  7. 【請求項7】 前記シャッタ開許可信号が、前記カメラ
    本体内部の掃除のために前記シャッタを強制的に開放さ
    せる、クリーニングモードを設定することによって出力
    されることを特徴とする請求項6に記載のレンズ交換式
    一眼レフ型デジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 前記シャッタ制御手段は、前記シャッタ
    の開放時間を一定時間内に制限することを特徴とする請
    求項5に記載のレンズ交換式一眼レフ型デジタルカメ
    ラ。
JP2001353114A 2001-11-19 2001-11-19 レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ Expired - Fee Related JP3843001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353114A JP3843001B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353114A JP3843001B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003153050A true JP2003153050A (ja) 2003-05-23
JP3843001B2 JP3843001B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=19165185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353114A Expired - Fee Related JP3843001B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843001B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183483A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nikon Corp カメラ
JP2010101931A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Olympus Imaging Corp デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法
US7819592B2 (en) 2006-01-18 2010-10-26 Olympus Imaging Corp. Lens changeable digital camera
JP2021128267A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183483A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nikon Corp カメラ
US7819592B2 (en) 2006-01-18 2010-10-26 Olympus Imaging Corp. Lens changeable digital camera
JP2010101931A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Olympus Imaging Corp デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法
JP2021128267A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP7427466B2 (ja) 2020-02-14 2024-02-05 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843001B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940642A (en) Electronic still photographic adaptor mountable single-lens reflex camera
JPH08271976A (ja) カメラ
US5598242A (en) Vibration compensation mode selection apparataus and associated visual display for a camera
US6798456B1 (en) Exposure period control device for electronic still camera
JP2004104673A (ja) デジタルカメラ
JP3665520B2 (ja) 電子スチルカメラの液晶表示素子制御装置
JP4253086B2 (ja) 電子スチルカメラの撮影動作制御装置
JP4347958B2 (ja) 電子スチルカメラの露光制御装置
US7573512B2 (en) Recording operation control device for electronic still camera
JP3843001B2 (ja) レンズ交換式一眼レフ型デジタルカメラ
JP4235327B2 (ja) 撮像装置
JP2001078083A (ja) 電子スチルカメラの露光時間制御装置
JP2000152070A (ja) カメラ
JP4446517B2 (ja) 電子カメラのホワイトバランス制御装置およびリモートコントローラ
JP4131018B2 (ja) 電子スチルカメラの傾斜デ−タ変更装置
JP4136331B2 (ja) デジタルスチルカメラの動作制御装置
JP2003005265A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP3954273B2 (ja) 電子スチルカメラの傾斜角検出装置
JP2003153074A (ja) デジタルカメラ
JPH11231408A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2003161976A (ja) カメラおよびそのシャッタースピード調整装置
JP3670475B2 (ja) カメラの制御方法
JP2000147602A (ja) カメラ
JP2000196921A (ja) カメラシステム
JPH11190878A (ja) カメラの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees