JP2003150602A - 文書情報管理方法および装置 - Google Patents

文書情報管理方法および装置

Info

Publication number
JP2003150602A
JP2003150602A JP2001349689A JP2001349689A JP2003150602A JP 2003150602 A JP2003150602 A JP 2003150602A JP 2001349689 A JP2001349689 A JP 2001349689A JP 2001349689 A JP2001349689 A JP 2001349689A JP 2003150602 A JP2003150602 A JP 2003150602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
registered
information
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001349689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Kagimasa
秀子 鍵政
Toru Takahashi
亨 高橋
Mikihiko Tokunaga
幹彦 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001349689A priority Critical patent/JP2003150602A/ja
Priority to US10/147,066 priority patent/US7120625B2/en
Publication of JP2003150602A publication Critical patent/JP2003150602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが文書を公開登録することによって関
連するユーザが有益な関連情報のノウハウを把握するこ
とが可能になる文書情報管理方法の提供。 【解決手段】 文書登録プログラム110は、ユーザmか
ら登録された登録文書Mと文書プロパティとユーザプロ
フィールをもとに文書Mを文書記憶部410に格納し、文
書Mの検索インデクスと、文書プロパティとユーザプロ
フィールの各検索構造インデクスを作成し、検索用デー
タ記憶部420に格納し、さらに種文書1,2,3を生成する。
類似文書検索プログラム130が各種文書を検索条件1,2,3
として検索用データ記憶部420を検索し、文書と文書プ
ロパティとユーザプロフィールの検索結果1,2,3を得
る。関連情報通知プログラム140は各検索結果毎に文書
Mの関連情報を作成し、文書の関連情報を通知先1に、
文書プロパティの関連情報を通知先2に、ユーザプロフ
ィールの関連情報を通知先3に通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書情報管理方法
および装置に係り、特に、コンピュータ・ネットワーク
を介して文書情報を共有できる文書情報管理方法および
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ・ネットワークの普
及により、個人が誰にでも直接、情報を公開できるよう
になってきた。例えば、電子ニュースや電子メール、W
WWなどを介して個人が世界に対して情報を発信するこ
とが可能になった。個人が自主的に情報を公開すること
により、自己の特質、成果をアピールしやすくなる。ま
た、公開された個人の成果、情報、ノウハウ、知識を共
有することにより、組織全体の知的生産性も向上する。
こうしたコンピュータ・ネットワークは、情報共有のイ
ンフラとして機能するものである。このようなネットワ
ーク化の進展により、情報共有のインフラの整備は進ん
できた。
【0003】しかしながら、インフラの整備はあくまで
も情報の共有化の必要条件を整えているに過ぎない。イ
ンフラが整ったからといって、情報の共有化が促進され
るというものでは必ずしもない。グループの個々のメン
バーが各自の知的生産性の向上を図って個別に蓄積管理
している情報・知識・ノウハウ等を、相互に公開し共有
しあうことによって、グループ全体の知的生産性の向上
が図られるという効果が期待される。このようなコンピ
ュータ・ネットワーク上の情報共有には、コンピュータ
・ネットワーク上の電子掲示板、インターネットのホー
ムページなどが用いられている。また、公開情報に対す
る参照の実績により、情報公開者が公開情報に対する参
照の反応をある程度知ることができるようになってい
る。従来の情報共有システムでは、コンテンツが積極的
に登録されないという問題があった。その理由は、文書
を登録する際の操作が煩わしいとか、登録先の選択が煩
雑で分かり難いといったことである。
【0004】これについては、フォルダ階層を構成する
フォルダの多階層化を可能にして、ユーザからのフォル
ダの自動分類処理要求に応じたサービスをユーザに提供
する技術が、特開平2000−89991号公報に開示
されている。また、新規文書を保持するのに適したファ
イルの選択作業、及び所望の検索条件に一致する文書を
探すのに適したフォルダの選択作業を容易にする技術
が、特開平9−311805号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の情報共有システムは、手軽で利用し易い情報の登
録環境を提供し、ユーザの利便性を向上させる。しかし
ながら、情報の提供者に対して提供情報に応じたポジテ
ィブなインセンティブを与えることができない。このた
め、情報共有への積極的な動機付けがなされないという
問題があった。本発明の目的は、より効果的に情報共有
/知識共有を活性化させるために、ユーザが文書を公開
登録することによって有益な関連情報のノウハウを把握
することが可能になる文書情報管理方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、複数の文書が登録された文書管理サーバ
と端末とがネットワークを介して接続された文書情報管
理システムにおける文書情報管理方法であり、文書管理
サーバは、端末から文書の登録要求があったことに応じ
て、当該登録文書と登録済の文書との内容を比較し、内
容が類似している登録済文書の登録者の端末に当該登録
済文書と関連する関連情報を通知するようにしている。
また、文書管理サーバは、端末から文書の登録要求があ
ったことに応じて、当該登録文書の書誌情報と登録済の
文書の書誌情報とを比較し、書誌情報が類似している登
録済文書の登録者の端末に当該登録済文書と関連する関
連情報を通知するようにしている。また、文書管理サー
バは、端末から文書の登録要求があったことに応じて、
当該登録文書の登録者のユーザプロフィールと登録済の
文書の登録者のユーザプロフィールとを比較し、ユーザ
プロフィ-ルが類似している登録済文書の登録者の端末
に当該登録済文書と関連する関連情報を通知するように
している。また、文書管理サーバは、端末から複数の内
の1つのフォルダを指定して文書の登録要求があったこ
とに応じて、当該登録文書と前記指定されたフォルダに
登録済の文書との内容を比較し、指定されたフォルダに
登録されている内容が類似している登録済文書の登録者
の端末に当該登録済文書と関連する関連情報を通知する
ようにしている。また、ネットワークを介して端末に接
続された、複数の文書が登録されている文書管理サーバ
における文書情報管理方法であり、文書管理サーバは、
端末から文書の登録要求があったことに応じて、当該登
録文書と登録済の文書との内容を比較し、内容が類似し
ている登録済文書の登録者の端末に当該登録済文書と関
連する関連情報を通知するようにしている。また、前記
関連情報は、前記登録文書の文書名としている。また、
前記関連情報は、前記登録文書の文書名および登録者名
と、当該登録者のユーザプロフィールとしている。ま
た、複数の文書が登録された文書管理サーバと端末とが
ネットワークを介して接続された文書情報管理装置であ
り、文書管理サーバは、端末から文書の登録要求があっ
たことに応じて、当該登録文書と登録済の文書との内容
を比較する手段と、内容が類似している登録済文書の登
録者の端末に当該登録済文書と関連する関連情報を通知
する手段とを備えるようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】(1)第一の実施の形態 以下、本発明の第一の実施形態について図面を用いて説
明する。図1は、本発明の一実施形態に係る文書管理シ
ステムの構成を示すブロック図である。本図に示す文書
管理システムは、文書管理サーバ10と端末を構成する
クライアントPC20およびメールサーバ70が、LA
N、インターネット、公衆回線等のネットワーク30で
接続されている。文書管理サーバ10は、文書データベ
ース40と、それを制御する文書登録プログラム11
0、登録管理情報参照プログラム120、類似文書検索
プログラム130および関連情報通知プログラム140
により構成される。本実施の形態においてクライアント
PC20は、文書登録・表示プログラム210、メール
クライアント220、ディスプレイ装置50および入力
装置60からなる。文書登録・表示プログラム210
は、WWWブラウザで利用でき、文書管理サーバ内の各
プログラムとやり取りする。文書データベース40は、
文書記憶部410と検索用データ記憶部420および登
録管理情報記憶部430から構成される。文書記憶部4
10には文書データが格納され、検索用データ記憶部4
20には検索インデクスと検索構造インデクスが格納さ
れ、登録管理情報記憶部430には検索対象構造の定義
情報が格納される。以上が、本実施の形態の文書管理シ
ステムの構成である。
【0008】本実施の形態の文書管理システムでは、検
索条件に検索対象構造の指定を付加して類似文書検索す
ることにより、登録文書の関連情報を取得する。これに
ついては、特開平2001−14326号公報が開示す
る、種文書に類似する構造化文書を検索する類似文書検
索技術により実現可能である。本実施の形態の文書管理
システムでは、ユーザが文書登録・表示プログラム21
0を介して文書を文書データベース40に登録する方法
を実現する。ここで、ユーザはこの文書管理システムの
利用者(文書登録者)であり、例えば、一つの組織に属
する人がこの文書管理システムの利用者である。ユーザ
は、クライアントPC20で文書登録・表示プログラム
210を起動して、入力装置60を用いて登録文書のフ
ァイルを指定し、登録文書のプロパティの値を入力す
る。ここで、登録文書のプロパティとは、登録文書の書
誌情報あるいは文書属性のことを意味する。文書登録プ
ログラム110は、クライアントPC20から文書登録
・表示プログラム210を介して入力された登録文書フ
ァイルと登録文書のプロパティ(以下、プロパティ)お
よび登録文書のユーザプロフィール(以下、ユーザプロ
フィール)を文書データベース40の文書記憶部410
に登録する。ここで、ユーザプロフィールとは、ユーザ
の属する組織、ユーザの担当業務、ユーザのメールアド
レス等からなる。また、文書登録プログラム110は、
登録文書ファイルとプロパティおよびユーザプロフィー
ルに基づいて検索用データを作成し、文書データベース
40の検索用データ記憶部420に格納する。さらに、
文書登録プログラム110は、登録文書ファイルとプロ
パティおよびユーザプロフィールに基づいて類似文書検
索のための検索条件となる種文書を設定する。登録管理
情報参照プログラム120は、検索対象構造の定義情報
を文書データベース40の登録管理情報記憶部430か
ら読み出して文書登録プログラム110に渡す。類似文
書検索プログラム130は、文書登録プログラム110
が設定した種文書を検索条件として、文書データベース
40に蓄積されたデータを検索する。関連情報通知プロ
グラム140は、類似文書検索プログラム130の検索
結果に基づいて通知先を決定し、登録文書の関連情報か
らなるメールを作成し、各通知先に送信する。メールク
ライアント2220はネットワーク30を介してメール
サーバ70内のメールデータを取得して表示する。文書
登録・表示プログラム210は、メールデータとメール
データに添付された登録文書の関連情報をディスプレイ
50に表示する。
【0009】次に、本実施の形態における文書管理シス
テムの処理概要を具体的に説明する。図2は、第一の実
施形態の文書管理システムの処理概要を説明するための
図である。図2に示すように、まずユーザmが文書登録
・表示プログラム210から、ユーザmが作成したファ
イルである登録文書Mのファイルを指定し、プロパティ
の値を入力すると、文書登録プログラム110が呼び出
され、登録処理が実行され、登録文書は文書記憶部41
0に格納される。図2では、文書記憶部410に、文書
M…A…B…C…が格納されていることが示されてい
る。ここで文書登録・表示プログラム210が表示する
新規文書登録画面の一例を図3に示す。新規文書登録画
面は、文書ファイル3000と文書プロパティ3010
の項目で構成される。文書ファイル3000の指定は、
ファイル名を「m.doc」のように直接入力するか、参照
ボタンをクリックしてファイル名の一覧を表示してから
選択することも可能である。文書プロパティ3010
は、文書名を「DBご提案」、顧客名を「M銀行」のよ
うに入力する。最後に登録ボタンをクリックすると登録
処理が実行される。なお、ユーザプロフィールボタンを
クリックすることによりプロフィールが表示され、プロ
フィールの参照や変更が可能である。
【0010】図2における文書登録プログラム110
は、登録文書Mのファイルの内容に基づいて検索インデ
クスMを作成して検索用データ記憶部420に格納す
る。図2では、検索用データ記憶部420に、検索イン
デクスM…A…B…C…が格納されていることが示され
ている。ここで、文書の検索インデクスとは、例えば、
文書から抽出した単語の集合である。次に文書登録プロ
グラム110は、登録管理情報参照プログラム120を
呼び出して、登録管理情報記憶部430から検索対象構
造の定義情報を読み出す。検索対象構造の定義情報は、
文書プロパティの関連情報およびユーザプロフィールの
関連情報を検索する際に対象とする構造を定義してい
る。図2の例では、文書プロパティの場合は「業種」、
「顧客名」および「文書名」の構造を対象とし、ユーザ
プロフィールの場合は「組織」、「担当業務」の構造を
対象とするように定義されている。文書登録プログラム
110は、上記の検索対象構造の定義情報に従い、登録
文書Mの文書プロパティ「業種」、「顧客名」、「文書
名」およびユーザプロフィール「組織」、「担当業務」
の値に基づいて検索構造インデクスを作成して検索用デ
ータ記憶部420に格納する。検索用データ記憶部42
0には全ての登録文書の検索構造インデクスが格納され
る。
【0011】次に文書登録プログラム110は、登録文
書Mのファイルと文書プロパティおよびユーザプロフィ
ールに基づいて類似文書検索のための種文書を設定す
る。まず、登録文書Mのファイルの内容を種文書に設定
し、これを検索条件1とする。次に、登録文書Mのプロ
パティ「業種」の値“金融”、「顧客名」の値“M銀
行”およびプロパティ「文書名」の値“DBご提案”を
種文書に設定し、これを検索条件2とする。次に、登録
ユーザmのユーザプロフィールを参照して「組織」の値
“金融1G,ePJ”、「担当業務」の値“金融営業”
を種文書に設定し、これを検索条件3とする。ここでユ
ーザプロフィールの一例を図4に示す。ユーザプロフィ
ールは、ユーザID、組織、担当業務およびメールアド
レスで構成される。例えば、ユーザID「a」の場合は、
組織「金融3G」に所属し、担当業務「金融営業」であ
り、メールアドレスが「user_a@xxx.co.jp」であること
を表す。また、図2に例示したユーザID「m」の場合
は、組織が「金融1G,ePJ」となっている。これ
は、図5の組織構成図に示すように、ユーザmがグルー
プ「金融1G」とプロジェクト「ePJ」の2つの組織
に所属していることを表す。
【0012】次に文書登録プログラム110は、類似文
書検索プログラム130を呼び出して類似文書検索を実
行する。検索条件1による類似文書検索の結果として、
類似文書の文書IDと類似度が得られる。同様に、検索条
件2による類似文書検索の結果として、類似文書の文書
IDと類似度が得られ、検索条件3による類似文書検索の
結果として、類似文書の文書IDと類似度が得られる。類
似文書検索プログラム130は、まず検索条件1につい
て類似文書を検索し、この結果を検索結果1とする。次
に、検索条件2について、検索対象構造として「業
種」、「顧客名」および「文書名」を指定し、類似文書
を検索し、この結果を検索結果2とする。さらに検索条
件3について、検索対象構造として「組織」と「担当業
務」を指定し、類似文書を検索し、この結果を検索結果
3とする。
【0013】関連情報通知プログラム140は、類似文
書検索プログラム130の検索結果に基づいて、検索結
果を登録文書との類似度の高い順に並べ替え(実施例の
場合、検索結果に登録文書も含めている)、類似度、文
書IDおよび文書名等を項目として通知先のユーザ毎に関
連情報リスト(図7等を参照)を作成する。そして、登
録文書のプロパティおよびユーザプロフィールと、添付
ファイル「関連情報.htm」を関連情報としてメールで送
信する。以上が、第一の実施の形態の文書管理システム
の処理概要の説明である。
【0014】次に、本実施の形態における関連情報通知
プログラム140により送信される通知メールの概要を
説明する。内容が類似する登録文書の関連情報を通知す
るメールの一例を図6に示す。図6は、図3に示した新
規文書登録の結果としてユーザaに通知された関連情報
のメールの内容を例示したものである。ユーザaは、メ
ールクライアント220を起動して本メールを表示する
ことにより、かつて公開登録していた文書と内容が類似
する文書がユーザmにより新規に登録されたこと、登録
文書の概要と登録者のユーザプロフィールの概要および
内容の類似度を把握できる。また、ユーザが添付ファイ
ル「関連情報.htm」をクリックすると、文書登録・表示
プログラム210は、より詳細な関連情報を表示する。
【0015】次に、本実施の形態における文書登録・表
示プログラム210の表示方法の概要を説明する。文書
登録・表示プログラム210が表示する詳細な関連情報
表示画面の一例を図7に示す。図7は、図6の受信メー
ル表示画面において、ユーザaが添付ファイル「関連情
報.htm」をクリックしたときに表示される画面である。
図7の関連情報表示画面は、図6に示した関連情報のメ
ールの表示内容と詳細な関連情報3100で構成され
る。関連情報3100における各々の関連情報は、類似
度、文書ID、文書名、顧客名、業種、登録者および登録
日の表示項目で構成され、文書は類似度の高い順に一覧
表示される。なお、類似度100の行の場合、顧客名
「M銀行」とは、ユーザmが「DBご提案」という文書
名の文書を納入する先の顧客の顧客名であり、業種「金
融」はこの顧客の業種であり、所属「金融1G」はユー
ザmの所属であり、登録日「20001225」は文書を文書管
理システムに登録した日である。ユーザが関連情報内の
任意の文書の文書名をクリックすると、対応するアプリ
ケーション(ワード、エクセルなど)が起動して文書内
容を参照できる。また、ユーザが関連情報内の任意の登
録者をクリックすると、登録者のユーザプロフィールを
参照できる。この例では、まず新規の登録文書そのもの
が類似度100としてトップに表示され、次に類似度が
95、87、83の順で文書一覧が表示されている。ユ
ーザaの文書にはユーザアイコン3101が表示される
ので、他の文書との相対的な関係を把握できる。通知さ
れたユーザaは、新規に登録されたユーザmが同業種の
顧客担当であることを把握できるのに加えて、さらに異
業種の顧客担当のユーザbやユーザcもよく似た内容の
提案書を登録していたことを把握でき、彼らとのコミュ
ニケーションも可能である。これにより、業種を問わず
共通の技術情報、課題および顧客ニーズ等のノウハウを
共有できるようになる。
【0016】次に、文書プロパティが類似する登録文書
の関連情報を通知するメールの一例を図8に示す。図8
は、図3に示した新規文書登録の結果としてユーザdに
通知された関連情報のメールの内容を例示したものであ
る。ユーザdは、メールクライアント220を起動して
本メールを表示することにより、かつて公開登録してい
た文書とプロパティが類似する文書がユーザmにより新
規に登録されたこと、登録文書の概要と登録者のユーザ
プロフィールの概要およびプロパティの類似度を把握で
きる。
【0017】図9は、図8の受信メール表示画面におい
て、ユーザdが添付ファイル「関連情報.htm」をクリッ
クしたときに表示される詳細な関連情報の画面である。
図9の関連情報表示画面は、図8に示した関連情報のメ
ールの表示内容と詳細な関連情報3110で構成され
る。関連情報3110における各々の関連情報について
は、図7と同様なので説明を省略する。この例では、ま
ず新規の登録文書そのものが類似度100としてトップ
に表示され、次に類似度が65、43、30の順で文書
一覧が表示されている。通知されたユーザdは、新規に
登録されたユーザmが同業種の顧客担当であることを把
握できるのに加えて、さらに異業種の顧客担当のユーザ
bやユーザeもよく似た文書プロパティの提案書を登録
していたことを把握でき、彼らとのコミュニケーション
も可能である。これにより、多様な顧客ニーズや事例情
報等のノウハウを共有できるようになる。
【0018】次に、ユーザプロフィールが類似する登録
文書の関連情報を通知するメールの一例を図10に示
す。図10は、図3に示した新規文書登録の結果として
ユーザfに通知された関連情報のメールの内容を例示し
たものである。ユーザfは、メールクライアント220
を起動して本メールを表示することにより、かつて公開
登録していた文書とユーザプロフィールが類似する文書
がユーザmにより新規に登録されたこと、登録文書の概
要と登録者のユーザプロフィールの概要およびユーザプ
ロフィールの類似度を把握できる。
【0019】図11は、図10の受信メール表示画面に
おいて、ユーザfが添付ファイル「関連情報.htm」をク
リックしたときに表示される詳細な関連情報の画面であ
る。図11の関連情報表示画面は、図10に示した関連
情報のメールの表示内容と詳細な関連情報3120で構
成される。関連情報3120における各々の関連情報
は、類似度、文書ID、文書名、登録者、組織、担当業務
およびメールアドレスの表示項目で構成され、文書は類
似度の高い順に一覧表示される。ユーザが関連情報内の
任意の文書の文書名をクリックすると、対応するアプリ
ケーションが起動して文書内容を参照できる。また、ユ
ーザが関連情報内の任意の文書IDをクリックすると、文
書プロパティを参照できる。この例では、まず新規の登
録文書そのものが類似度100としてトップに表示さ
れ、次に類似度が70、62、40の順で文書一覧が表
示されている。ユーザfの文書にはユーザアイコン31
21が表示されるので、他の文書との相対的な関係を把
握できる。通知されたユーザfは、同じ組織に所属する
ユーザmが新規の提案書を登録したことを把握できるの
に加えて、さらに業務上関係の深いユーザdや業務上関
心の高いユーザgが提案書を登録していたことを把握で
き、彼らとのコミュニケーションも可能である。これに
より、同じ組織のユーザの最新状況はもとより、組織が
異なっても業務上の関係が深いユーザや関心の高いユー
ザの登録状況が把握できるので、業務の進捗情報やノウ
ハウを共有できるようになる。
【0020】次に、本実施の形態の文書登録プログラム
110の文書登録処理について、具体的な処理手順を図
12のフローチャートを用いて説明する。 ステップ2000:ユーザが指定した登録文書のファイ
ルとプロパティおよびユーザプロフィールを取得する。 ステップ2010:登録文書のファイルとプロパティお
よびユーザプロフィールを文書データベース40の文書
記憶部410に登録し、文書IDを得る。 ステップ2020:登録文書のファイルの内容から登録
文書のテキストデータを抽出し、検索インデクスを作成
し、文書データベース40の検索用データ記憶部420
に格納する。 ステップ2030:登録管理情報参照プログラム120
を呼び出し、登録管理情報記憶部430を参照して検索
対象構造の定義情報を得る。 ステップ2040:登録文書のプロパティおよびユーザ
プロフィールの値から検索構造インデクスを作成し、文
書データベース40の検索用データ記憶部420に格納
する。 ステップ2050:登録文書の関連情報を検索するため
の種文書を作成する。 ステップ2060:類似文書検索プログラム130を呼
び出し、種文書を検索条件として、類似文書検索を実行
する。 ステップ2070:すべての種文書について類似文書検
索を実行したか否かを判定する。判定の結果がYESの
場合はステップ2080に進む。一方、判定の結果がN
Oの場合はステップ2060に進む。 ステップ2080:関連情報通知プログラム140を呼
び出し、類似文書検索の結果得られた類似度と類似文書
のリストをもとに、通知先を決定し、登録文書の関連情
報を通知する。
【0021】以上のように、ユーザが文書を登録する
と、通知先には関連情報として、文書の内容、文書プロ
パティおよびユーザプロフィールが登録文書と似ている
文書の一覧が表示される。これにより、情報を公開登録
したユーザに対して、類似の情報が登録されると通知さ
れるようになり、ユーザは有益な関連情報を手間をかけ
ることなく把握することが可能になるので、情報共有/
知識共有への積極的参加の動機づけがなされる。
【0022】また、前述したようにユーザが文書を登録
すると、通知先には文書の内容に関する関連情報が表示
される。これにより、ユーザが情報を公開することでも
って、文書の内容が類似しているという観点で、同じよ
うな目的を持った業務、人物または組織の存在および取
り組み状況が通知されるようになるので、そこから自分
にとって有益な関連情報を把握することが可能になる。
また、前述したようにユーザが文書を登録すると、通知
先には文書プロパティに関する関連情報が表示される。
これにより、ユーザが情報を公開することでもって、文
書のプロパティが類似しているという観点で、同じよう
な分野の業務または人物の存在および取り組み状況が通
知されるようになるので、そこから自分にとって有益な
関連情報を把握することが可能になる。また、前述した
ようにユーザが文書を登録すると、通知先にはユーザプ
ロフィールに関する関連情報が表示される。これによ
り、ユーザが情報を公開することでもって、登録者のユ
ーザプロフィールが類似しているという観点で、同じ組
織のユーザの最新状況はもとより、組織が異なっても業
務上の関係が深いユーザや関心の高いユーザの登録状況
が通知されるようになるので、そこから自分にとって有
益な関連情報を手間なく把握することが可能になる。ま
た、登録文書の関連情報の中から類似度の高い文書を選
択して表示することも可能である。これにより、ユーザ
は、自分にとって有益な関連情報を効率良く把握するこ
とが可能になる。以上により、文書を提供する側のプラ
ス(促進)要因を加速し、情報共有/知識共有への積極的
参加の動機づけがなされる。すなわち、単に情報共有を
実現するのではなく、情報の提供者に対して提供情報に
応じたポジティブなインセンティブを与えることができ
るので、情報共有を促進し、活性化できる。以上が、本
発明の第一の実施の形態の説明である。
【0023】(2)第二の実施の形態 以下、本発明の第二の実施の形態を説明する。第二の実
施の形態は、文書を登録するときに、フォルダを指定し
て文書を登録し、関連情報を表示する際に、関連情報の
文書が上記フォルダと同じフォルダ内の文書であると
き、同一フォルダ内の文書であることを明示するように
している。以下、本発明の第二の実施の形態として、フ
ォルダを指定して文書を登録する場合について図面を用
いて説明する。まず、文書を登録するためのフォルダ構
成の例を図13に示す。図13のフォルダ構成は、業種
という観点に基づくものであり、第1階層フォルダが
「業種」、第2階層フォルダが「共通」、「金融」およ
び「保険」となっている。例えば、ユーザが文書Mの登
録先として図13の「銀行」フォルダ3200を指定し
て文書Mを登録した場合には、図14のような関連情報
表示画面を表示する。
【0024】図14は、フォルダを指定して文書が登録
された場合に、ユーザaに通知される関連情報表示画面
の一例である。図14の関連情報表示画面では、図7の
関連情報表示画面の表示内容に加えて、フォルダ情報3
300を表示する。フォルダ情報3300では、星マー
クのついたフォルダアイコンは文書M「DBご提案」が
登録されたフォルダ、すなわち「業種/金融/銀行」を
表わし、星マークのつかないフォルダアイコンは、その
他のフォルダを表わすことを説明している。図14の関
連情報表示画面においては、関連情報の文書毎に、その
文書が登録文書Mと同じフォルダに登録されているか否
かを表示する。登録文書Mと同じフォルダに登録されて
いる場合はフォルダアイコン3310を表示し、異なる
フォルダに登録されている場合はフォルダアイコン33
20を表示する。例えば文書ID67の文書「統合システ
ム」は、登録文書Mと同じフォルダに登録されているこ
とがわかる。一方、文書ID23の文書「次期DB提案
書」は、登録文書Mとは異なるフォルダ、例えば図13
の「生保」フォルダ3210に登録されているため、フ
ォルダアイコン3320が表示されている。
【0025】次に、本実施の形態の文書登録プログラム
110の文書登録処理について、具体的な処理手順を図
15のフローチャートを用いて説明する。ステップ20
00からステップ2070までは、図12のフローチャ
ートと同様なので説明を省略する。なお、ステップ20
10における文書の登録では、文書はフォルダを指定し
て登録される。 ステップ2100:関連情報通知プログラム140を呼
び出し、類似文書検索の結果得られた類似度と類似文書
のリストをもとに、各文書の格納先のフォルダ情報を取
得し、通知先を決定し、登録先の関連情報を通知する。
以上が、本実施の形態の文書登録プログラム110の文
書登録処理の具体的な手順の説明である。
【0026】次にフォルダアイコンに対するユーザの操
作について説明する。図14のフォルダアイコン331
0または3320をクリックすると、そのフォルダに登
録されている文書の一覧を参照できる。例えば図14の
フォルダアイコン3310をクリックした場合は、登録
先フォルダ「業種/金融/銀行」内の文書一覧が表示さ
れる。その際、各文書には、登録文書に対する内容の類
似度が表示される。また、図14のフォルダアイコン3
320をクリックした場合は、その他のフォルダ内の文
書一覧が表示される。この場合も、各文書には、登録文
書に対する内容の類似度が表示される。
【0027】以上のように、第二の実施の形態では、ユ
ーザが文書を登録をする際に、登録先のフォルダを指定
すると、登録先のフォルダ内の類似した文書の関連情報
を通知するようにしている。これにより、情報を公開登
録したユーザに対して、類似の情報が登録されると通知
されるようになり、ユーザは登録先のフォルダ内の有益
な関連情報を把握することが可能になるので、情報共有
/知識共有への積極的参加の動機づけがなされる。ま
た、そのフォルダが登録先として適切であったのか否か
を判断することが可能になるので、文書を提供する側に
安心感を与え、情報共有のマイナス(阻害)要因を除去で
きるので、情報共有をさらに活性化できる。また、ユー
ザが文書を登録をする際に、登録先のフォルダを指定す
ると、登録先のフォルダ以外のフォルダ内の類似した文
書の関連情報も通知する。これにより、情報を公開登録
していたフォルダ以外のフォルダについても関連情報を
把握することが可能になるので、ユーザは様々な観点で
登録された文書を参照して有益な業務情報を入手可能と
なる。また、目的のフォルダ以外のフォルダが、登録先
としてより適切であったと判断した場合には、登録先を
変更するなどの対応が可能になるので、文書を提供する
側に安心感を与え、情報共有のマイナス(阻害)要因を除
去できるので、情報共有をさらに活性化できる。以上
が、本発明の第二の実施の形態の説明である。
【0028】(3)第三の実施の形態 以下、本発明の第三の実施の形態を説明する。第三の実
施の形態は、文書を登録するときに、複数のフォルダを
指定して、これらのフォルダに関連付けて登録し、関連
情報を表示する際に、その表示画面でフォルダを選択で
きるようにし、関連情報の文書が選択したフォルダと同
じフォルダ内の文書であるとき、選択したフォルダ内の
文書であることを明示するようにしている。以下、本発
明の第三の実施の形態として、文書を複数のフォルダに
関連付けて登録する場合について図面を用いて説明す
る。まず、文書を登録するためのフォルダ構成の例を図
16に示す。図16のフォルダ構成は、業種、製品およ
び顧客という3つの観点に基づくものである。例えば、
ユーザは文書Mの登録先として図16の「銀行」フォル
ダ3200、「DB」フォルダ3400および「M銀
行」フォルダ3410を指定することが可能である。こ
のような場合には、登録の結果として図17のような関
連情報表示画面を表示する。図17は、複数のフォルダ
を指定して文書が登録された場合に、ユーザaに通知さ
れる関連情報表示画面の一例である。図17の関連情報
表示画面においては、フォルダ構成の観点で、関連情報
の表示を切り替えることが可能である。関連情報の表示
を切り替える場合は、図17に示す登録先フォルダのリ
ストボックス3500をクリックする。リストボックス
3500をクリックすると、登録先のフォルダの一覧が
メニューとして表示される。例えば、登録文書Mの場合
は、メニューとして「業種/金融/銀行」、「製品/D
B」および「顧客/M銀行」が表示されるので、ユーザ
aはその中から所望のフォルダを選択できる。その結
果、フォルダの切り替えに応じたフォルダアイコン35
10が表示される。
【0029】以上のように、第三の実施の形態では、複
数のフォルダを指定して文書が登録された場合にも、ユ
ーザは登録先のフォルダ内の関連情報だけでなく、その
他のフォルダの関連情報についても把握することを可能
にし、様々な観点で登録された文書を参照して有益な業
務情報を入手可能となるようにしている。これにより、
情報共有/知識共有への積極的参加の動機づけがなされ
るので、より効果的に情報共有/知識共有を活性化でき
る。以上が、本発明の第三の実施の形態の説明である。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザは情報を公開す
ることで、自分にとって有益な関連情報を手間をかける
ことなく把握することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態における文書管理シ
ステム全体の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における処理概要を説明するための図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における新規文書登録画面の一例を示す図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
におけるユーザプロフィールの一例を示す図である。
【図5】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における組織構成図の一例を示す図である。
【図6】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における内容が類似する登録文書の関連情報を通知する
メールの一例を示す図である。
【図7】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における内容が類似する登録文書の関連情報表示画面の
一例を示す図である。
【図8】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における文書プロパティが類似する登録文書の関連情報
を通知するメールの一例を示す図である。
【図9】本発明の第一の実施の形態の文書管理システム
における文書プロパティが類似する登録文書の関連情報
表示画面の一例を示す図である。
【図10】本発明の第一の実施の形態の文書管理システ
ムにおけるユーザプロフィールが類似する登録文書の関
連情報を通知するメールの一例を示す図である。
【図11】本発明の第一の実施の形態の文書管理システ
ムにおけるユーザプロフィールが類似する登録文書の関
連情報表示画面の一例を示す図である。
【図12】本発明の第一の実施の形態の文書管理システ
ムにおける文書登録処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【図13】本発明の第二の実施の形態の文書管理システ
ムにおけるフォルダ構成の一例を示す図である。
【図14】本発明の第二の実施の形態の文書管理システ
ムにおける内容が類似する登録文書の関連情報表示画面
の一例を示す図である。
【図15】本発明の第二の実施の形態の文書管理システ
ムにおける文書登録処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【図16】本発明の第三の実施の形態の文書管理システ
ムにおける文書を複数のフォルダに関連付けて登録する
場合のフォルダ構成の一例を示す図である。
【図17】本発明の第三の実施の形態の文書管理システ
ムにおける文書を複数のフォルダに関連付けて登録した
場合の内容が類似する登録文書の関連情報表示画面の一
例を示す図である。
【符号の説明】
10 文書管理サーバ 20 クライアントPC 30 ネットワーク 40 文書データベース 50 ディスプレイ装置 60 入力装置 70 メールサーバ 110 文書登録プログラム 120 登録管理情報参照プログラム 130 類似文書検索プログラム 140 関連情報通知プログラム 210 文書登録・表示プログラム 220 メールクライアント 410 文書記憶部 420 検索用データ記憶部 430 登録管理情報記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 亨 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所ビジネスソリューション事 業部内 (72)発明者 徳永 幹彦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 Fターム(参考) 5B009 SA12 SA14 VA02 VA09 VC01 5B075 ND03 NK04 NR14 PQ32 PR06 UU06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の文書が登録された文書管理サーバ
    と端末とがネットワークを介して接続された文書情報管
    理システムにおける文書情報管理方法であって、 前記文書管理サーバは、前記端末から文書の登録要求が
    あったことに応じて、当該登録文書と登録済の文書との
    内容を比較し、 内容が類似している登録済文書の登録者の端末に当該登
    録済文書と関連する関連情報を通知することを特徴とす
    る文書情報管理方法。
  2. 【請求項2】 複数の文書が登録された文書管理サーバ
    と端末とがネットワークを介して接続された文書情報管
    理システムにおける文書情報管理方法であって、 前記文書管理サーバは、前記端末から文書の登録要求が
    あったことに応じて、当該登録文書の書誌情報と登録済
    の文書の書誌情報とを比較し、 書誌情報が類似している登録済文書の登録者の端末に当
    該登録済文書と関連する関連情報を通知することを特徴
    とする文書情報管理方法。
  3. 【請求項3】 複数の文書が登録された文書管理サーバ
    と端末とがネットワークを介して接続された文書情報管
    理システムにおける文書情報管理方法であって、 前記文書管理サーバは、前記端末から文書の登録要求が
    あったことに応じて、当該登録文書の登録者のユーザプ
    ロフィールと登録済の文書の登録者のユーザプロフィー
    ルとを比較し、 ユーザプロフィールが類似している登録済文書の登録者
    の端末に当該登録済文書と関連する関連情報を通知する
    ことを特徴とする文書情報管理方法。
  4. 【請求項4】 複数の文書が登録された文書管理サーバ
    と端末とがネットワークを介して接続された文書情報管
    理システムにおける文書情報管理方法であって、 前記文書管理サーバは、前記端末から複数の内の1つの
    フォルダを指定して文書の登録要求があったことに応じ
    て、当該登録文書と前記指定されたフォルダに登録済の
    文書との内容を比較し、 指定されたフォルダに登録されている内容が類似してい
    る登録済文書の登録者の端末に当該登録済文書と関連す
    る関連情報を通知することを特徴とする文書情報管理方
    法。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して端末に接続され
    た、複数の文書が登録されている文書管理サーバにおけ
    る文書情報管理方法であって、 前記文書管理サーバは、前記端末から文書の登録要求が
    あったことに応じて、当該登録文書と登録済の文書との
    内容を比較し、 内容が類似している登録済文書の登録者の端末に当該登
    録済文書と関連する関連情報を通知することを特徴とす
    る文書情報管理方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれかの請求
    項記載の文書情報管理方法において、 前記関連情報は、前記登録文書の文書名であることを特
    徴とする文書情報管理方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項5のいずれかの請求
    項記載の文書情報管理方法において、 前記関連情報は、前記登録文書の文書名および登録者名
    と、当該登録者のユーザプロフィールであることを特徴
    とする文書情報管理方法。
  8. 【請求項8】 複数の文書が登録された文書管理サーバ
    と端末とがネットワークを介して接続された文書情報管
    理装置であって、 前記文書管理サーバは、前記端末から文書の登録要求が
    あったことに応じて、当該登録文書と登録済の文書との
    内容を比較する手段と、 内容が類似している登録済文書の登録者の端末に当該登
    録済文書と関連する関連情報を通知する手段とを備える
    ことを特徴とする文書情報管理装置。
JP2001349689A 2001-11-15 2001-11-15 文書情報管理方法および装置 Pending JP2003150602A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349689A JP2003150602A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 文書情報管理方法および装置
US10/147,066 US7120625B2 (en) 2001-11-15 2002-05-17 Method and apparatus for document information management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349689A JP2003150602A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 文書情報管理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003150602A true JP2003150602A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19162320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349689A Pending JP2003150602A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 文書情報管理方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7120625B2 (ja)
JP (1) JP2003150602A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235119A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ付加情報配信方法および付加情報装置
WO2008114316A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Fujitsu Limited 電子文書管理装置及び電子文書管理プログラム
JP2008225586A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Canon Inc アルバムサーバ、及びその制御方法
JP2015082151A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 文書登録装置及びプログラム
JP2015108929A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書管理システム及びプログラム
JP6084311B1 (ja) * 2016-01-12 2017-02-22 トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 文書情報提供装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333983B2 (en) * 2000-02-03 2008-02-19 Hitachi, Ltd. Method of and an apparatus for retrieving and delivering documents and a recording media on which a program for retrieving and delivering documents are stored
US6944677B1 (en) * 2000-05-09 2005-09-13 Aspect Communications Corporation Common user profile server and method
US7191252B2 (en) 2000-11-13 2007-03-13 Digital Doors, Inc. Data security system and method adjunct to e-mail, browser or telecom program
US8868659B2 (en) * 2001-05-15 2014-10-21 Avaya Inc. Method and apparatus for automatic notification and response
FR2861870B1 (fr) * 2003-11-05 2006-04-21 Canon Res Ct France S A S Aide a la publication d'image
US7900160B2 (en) * 2003-12-29 2011-03-01 International Business Machines Corporation System and method for illustrating a menu of insights associated with visualizations
US8676837B2 (en) 2003-12-31 2014-03-18 Google Inc. Systems and methods for personalizing aggregated news content
US8126865B1 (en) 2003-12-31 2012-02-28 Google Inc. Systems and methods for syndicating and hosting customized news content
US7424669B2 (en) * 2004-01-16 2008-09-09 International Business Machines Corporation Automatic bibliographical information within electronic documents
JP2005259015A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 文書開示装置、文書開示システム、プログラム及び記憶媒体
US7734731B2 (en) 2004-03-18 2010-06-08 Avaya Inc. Method and apparatus for a publish-subscribe system with third party subscription delivery
JP2006023961A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 文書登録者提示用コンピュータプログラムならびに文書登録者提示装置および方法
US7805459B2 (en) 2005-11-17 2010-09-28 Bea Systems, Inc. Extensible controls for a content data repository
US7680927B2 (en) * 2005-11-17 2010-03-16 Bea Systems, Inc. System and method for providing testing for a communities framework
US20070112798A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Bea Systems, Inc. System and method for providing unique key stores for a communities framework
US20070112799A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Bales Christopher E System and method for providing resource interlinking for a communities framework
US20070112781A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Mcmullen Cindy System and method for providing search controls in a communities framework
US7493329B2 (en) * 2005-11-17 2009-02-17 Bea Systems, Inc. System and method for providing generic controls in a communities framework
US8078597B2 (en) 2005-11-17 2011-12-13 Oracle International Corporation System and method for providing extensible controls in a communities framework
US8255818B2 (en) * 2005-11-17 2012-08-28 Oracle International Corporation System and method for providing drag and drop functionality in a communities framework
US7590687B2 (en) 2005-11-17 2009-09-15 Bea Systems, Inc. System and method for providing notifications in a communities framework
US20070112856A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Aaron Schram System and method for providing analytics for a communities framework
US8185643B2 (en) 2005-11-17 2012-05-22 Oracle International Corporation System and method for providing security in a communities framework
US8046696B2 (en) * 2005-11-17 2011-10-25 Oracle International Corporation System and method for providing active menus in a communities framework
US8423565B2 (en) * 2006-12-21 2013-04-16 Digital Doors, Inc. Information life cycle search engine and method
US8468244B2 (en) 2007-01-05 2013-06-18 Digital Doors, Inc. Digital information infrastructure and method for security designated data and with granular data stores
JP5656563B2 (ja) * 2010-11-02 2015-01-21 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理システムの制御方法、プログラム
WO2012119030A2 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Kilpatrick Townsend & Stockton Llp Methods and systems for determing risk associated with a requirements document
WO2013011730A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 文書を処理する装置及び方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01237757A (ja) * 1987-12-23 1989-09-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム中の文書オブジエクトを検索する方法
US5142678A (en) * 1988-12-21 1992-08-25 International Business Machines Corporation Method for a requesting user to use a marker to associate a document with an end user action
US5511167A (en) * 1990-02-15 1996-04-23 Hitachi, Ltd. Program processing method and apparatus for producing a data flow type program
US5317568A (en) * 1991-04-11 1994-05-31 Galileo International Partnership Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed hetergeneous network
US5671428A (en) * 1991-08-28 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Collaborative document processing system with version and comment management
JPH05174060A (ja) 1991-12-20 1993-07-13 Ricoh Co Ltd 文書管理装置
US5649192A (en) * 1993-01-15 1997-07-15 General Electric Company Self-organized information storage system
JP3669016B2 (ja) * 1994-09-30 2005-07-06 株式会社日立製作所 文書情報分類装置
JP3602596B2 (ja) * 1995-02-22 2004-12-15 株式会社東芝 ドキュメントファイリング装置および方法
JPH09153050A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Hitachi Ltd 文書情報収集方法および文書情報収集装置
JPH09311805A (ja) 1996-05-24 1997-12-02 Canon Inc 文書処理方法及び装置
US5905862A (en) * 1996-09-04 1999-05-18 Intel Corporation Automatic web site registration with multiple search engines
US5870745A (en) * 1996-09-26 1999-02-09 Mciworldcom, Inc. Automated system and method for processing and tracking requests and responses required for repetitive tasks
US6192407B1 (en) * 1996-10-24 2001-02-20 Tumbleweed Communications Corp. Private, trackable URLs for directed document delivery
US6237011B1 (en) * 1997-10-08 2001-05-22 Caere Corporation Computer-based document management system
US6009442A (en) * 1997-10-08 1999-12-28 Caere Corporation Computer-based document management system
JP3652856B2 (ja) 1997-10-30 2005-05-25 日本電気株式会社 電子掲示板システムおよび電子掲示板システムを構築するプログラムを記録した記録媒体
US5999978A (en) * 1997-10-31 1999-12-07 Sun Microsystems, Inc. Distributed system and method for controlling access to network resources and event notifications
US6553368B2 (en) * 1998-03-03 2003-04-22 Sun Microsystems, Inc. Network directory access mechanism
US6772229B1 (en) * 2000-11-13 2004-08-03 Groupserve, Inc. Centrifugal communication and collaboration method
JP3053607B2 (ja) * 1998-04-08 2000-06-19 三菱電機株式会社 データ照合方法およびその装置
JP3622503B2 (ja) * 1998-05-29 2005-02-23 株式会社日立製作所 特徴文字列抽出方法および装置とこれを用いた類似文書検索方法および装置並びに特徴文字列抽出プログラムを格納した記憶媒体および類似文書検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2000089991A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Fujitsu Ltd 文書管理システム
US6324544B1 (en) * 1998-10-21 2001-11-27 Microsoft Corporation File object synchronization between a desktop computer and a mobile device
JP2001014326A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Hitachi Ltd 構造指定による類似文書の検索装置及び検索方法
EP1122651B1 (en) * 2000-02-03 2010-05-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for retrieving and delivering documents, and recording media storing a program therefor
US6594665B1 (en) * 2000-02-18 2003-07-15 Intel Corporation Storing hashed values of data in media to allow faster searches and comparison of data
US7047551B2 (en) * 2000-04-28 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Information distributing method and information distributing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235119A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ付加情報配信方法および付加情報装置
JP2008225586A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Canon Inc アルバムサーバ、及びその制御方法
WO2008114316A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Fujitsu Limited 電子文書管理装置及び電子文書管理プログラム
JPWO2008114316A1 (ja) * 2007-03-19 2010-06-24 富士通株式会社 電子文書管理装置及び電子文書管理プログラム
JP2015082151A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 文書登録装置及びプログラム
JP2015108929A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書管理システム及びプログラム
JP6084311B1 (ja) * 2016-01-12 2017-02-22 トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 文書情報提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7120625B2 (en) 2006-10-10
US20030093417A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003150602A (ja) 文書情報管理方法および装置
JP2003016109A (ja) 文書情報管理方法および装置、および管理サーバ
US9240000B2 (en) Social network for enabling the physical sharing of documents
US8260823B2 (en) Dissemination, acquisition, discovery and use of people-oriented folksonomies
US20070255674A1 (en) Methods and systems for enabling the collaborative management of information based upon user interest
US20050182745A1 (en) Method and apparatus for sharing information over a network
US20070168340A1 (en) Methods and systems for enabling the collaborative management of information using persistent metadata
US9558473B2 (en) Collaborative contact management
US20050216444A1 (en) Relationship-based searching
US20030158747A1 (en) Knowledge management system
WO2006076199A1 (en) Methods and systems for enabling the collaborative management of information
JP3917686B2 (ja) データベース管理システム
JP2010204915A (ja) 電子文書開示システム、電子文書の開示方法およびプログラム
JP7195676B1 (ja) 情報処理装置、方法、およびプログラム
JP2010204914A (ja) 情報共有支援システム、電子文書の仲介方法およびプログラム
JP4461004B2 (ja) 関係情報生成システム、方法及びプログラム
JP2003132066A (ja) 文書検索システム
JP2007034419A (ja) 情報収集配信システム
Sandhawalia et al. Knowledge management capability framework
JP2010097605A (ja) 贈答品の選択システム
JP3133764U (ja) Seo自動相互リンクシステム
JP3994678B2 (ja) 課題解決支援方法及びシステム
WO2021044461A1 (ja) 通訳サービス提供サーバ
JP2003345715A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法および情報処理のためのコンピュータプログラム
JP2010170247A (ja) コンテンツ管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724