JP2003149930A - 現像剤容器用シール部材 - Google Patents

現像剤容器用シール部材

Info

Publication number
JP2003149930A
JP2003149930A JP2001351941A JP2001351941A JP2003149930A JP 2003149930 A JP2003149930 A JP 2003149930A JP 2001351941 A JP2001351941 A JP 2001351941A JP 2001351941 A JP2001351941 A JP 2001351941A JP 2003149930 A JP2003149930 A JP 2003149930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film strip
developer
filmstrip
strip
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001351941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987324B2 (ja
JP2003149930A5 (ja
Inventor
Hirotaka Shirasaki
弘隆 白崎
Yozo Okawa
陽三 大川
Yasuhisa Yamamoto
泰久 山本
Daisuke Wakabayashi
大輔 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIROSAKI CORP
Shirasaki Corp
Original Assignee
SHIROSAKI CORP
Shirasaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIROSAKI CORP, Shirasaki Corp filed Critical SHIROSAKI CORP
Priority to JP2001351941A priority Critical patent/JP3987324B2/ja
Priority to US10/178,218 priority patent/US6878429B2/en
Publication of JP2003149930A publication Critical patent/JP2003149930A/ja
Publication of JP2003149930A5 publication Critical patent/JP2003149930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987324B2 publication Critical patent/JP3987324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像剤を収容した容器(18)の現像剤流出
開口(20)をシールするためのシール部材(24)を
改良して、現像枠体(4)に規定されている現像室
(6)に試験用現像剤を充填して現像機能検査をした場
合でも、現像剤流出開口を開封する際に、充分容易に開
封操作を遂行することができると共に、現像剤が周辺に
飛散する或いは現像剤が操作者の手乃至衣服に付着する
ことが防止乃至抑制されるようになす。 【解決手段】 単一のフィルムストリップからではなく
て相互に所要とおりに接着せしめた二枚のフィルムスト
リップ(26、28)からシール部材(24)を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現像剤を収容した
容器に形成されている、細長く延在する現像剤流出開口
をシールするためのシール部材に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、静電式印刷機、複写機或い
はファクシミリの如き静電式画像形成機として、ハウジ
ング内の所要位置に現像ユニットが着脱自在に装着され
る形態のものが広く実用に供されている。現像ユニット
はそれ単独でハウジング内の所要位置に着脱自在に装着
され、或いは感光ドラムユニットと組み合わされてプロ
セスユニットを構成してハウジング内の所要位置に着脱
自在に装着される。現像ユニットは、現像剤適用手段が
装着されている現像室を規定している現像枠体と共に、
この現像枠体に組み合わせられる容器を含んでいる。現
像剤適用手段は周表面に現像剤を保持し、かかる現像剤
を現像すべき静電潜像、即ち感光ドラム上に形成されて
いる静電潜像に施すための現像スリーブを有する。容器
には、トナーのみから成る一成分系現像剤或いはトナー
とキャリア粒子とから成る二成分系現像でよい現像剤が
収容されている。容器には現像スリーブの中心軸線方向
に細長く延びる現像剤流出開口が形成されており、かか
る現像剤流出開口を通して容器内の現像剤が現像室に供
給される。現像ユニットをハウジングに装着して実際に
使用するまでは、容器内に収容されている現像剤が現像
剤流出開口を通って漏出するのを防止するために、容器
の現像剤流出開口はシール部材によってシールされてい
る。
【0003】容器の現像剤流出開口をシールするための
シール部材は、通常、適宜の合成樹脂フィルムから形成
されたフィルムストリップから構成されている。このフ
ィルムストリップは、細長く延在する第一の部分と、こ
の第一の部分に対して折り重ねられ第一の部分に沿って
延在する第二の部分とを有する。第二の部分には、第一
の部分の自由端縁を越えて突出する引張端部が付設せし
められている。フィルムストリップの第一の部分が現像
剤流出開口を覆うように配置されて、現像剤流出開口の
周囲に接着され、これによって現像剤流出開口がシール
される。現像枠体に容器を所要とおりに組み合わせた状
態において、フィルムストリップの引張端部は、現像枠
体の側壁に形成されている適宜のスリットを通って外方
に延出せしめられる。現像剤流出開口を開封する際に
は、フィルムストリップの引張端部を把持して引っ張
り、フィルムストリップの第一の部分を折り返し縁から
順次に現像剤流出開口の周囲から剥離して、容器から離
脱する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】而して、上述したとお
りの形態の従来のシール部材には、次のとおりの解決す
べき問題がある。特に、容器内の現像剤が一旦消費され
た後に、容器内に現像剤を再充填し、そしてまた必要に
応じて現像剤適用手段を修理乃至交換して、現像ユニッ
トを再使用する場合には、現像枠体に規定されている現
像室に若干の試験用現像剤を充填し、かかる現像ユニッ
トを試験用の画像形成機のハウジングの所要位置に装着
して、現像ユニットが所要とおりに機能するか否かを検
査することが一般的である。かような検査を遂行した場
合、検査のために現像室内に充填した現像剤を現像室か
ら完全に除去することは不可能ではないにしても著しく
困難であり、シール部材を構成するフィルムストリップ
の上記第二の部分の外側面(即ち第一の部分に対向する
内側面の反対側面)上に幾分かの現像剤が付着し、そし
てまたフィルムストリップの上記第一の部分の外側面と
上記第二の部分の内側面との間に幾分かの現像剤が進入
する。かような現像ユニットを再使用するために、フィ
ルムストリップの引張端部を引っ張ってフィルムストリ
ップを容器から離脱すると、容器外に引き出された第二
の部分の外側面に残留していた現像剤が周辺に飛散し、
或いは操作者の手乃至衣服に付着してしまう虞が少なく
ない。また、フィルムストリップの引張端部を引っ張っ
てフィルムストリップの上記第一の部分を容器から漸次
離脱する際には上記第一の部分と上記第二の部分との折
り返し部位が漸次容器の片側に向けて変位するが、これ
に応じてフィルムストリップの上記第一の部分の外側面
と上記第二の部分の内側面との間に残留していた現像剤
が、フィルムストリップの上記第一の部分の外側面と上
記第二の部分の外側面との間の折り返し領域に漸次集積
せしめられて相当な厚さ、更に詳しくは現像枠体の側壁
に形成されているスリットの幅よりも大きな厚さの塊に
なり、これに起因して現像枠体の側壁に形成されている
スリットを通してフィルムストリップを引き出すことが
困難になってしまう虞がある。
【0005】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、その主たる技術的課題は、現像枠体に規定されて
いる現像室に若干の試験用現像剤を充填し、かかる現像
ユニットを試験用の画像形成機のハウジングの所要位置
に装着して、現像ユニットが所要とおりに機能するか否
かを検査した場合でも、現像剤流出開口を開封する際に
は、充分容易に開封操作を遂行することができると共
に、現像剤が周辺に飛散する或いは現像剤が操作者の手
乃至衣服に付着することが防止乃至抑制される、新規且
つ改良されたシール部材を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
主たる技術的課題を達成するために、単一のフィルムス
トリップからではなくて相互に所要とおりに接着せしめ
た二枚のフィルムストリップ、即ち第一のフィルムスト
リップと第二のフィルムストリップとからシール部材を
構成する。
【0007】即ち、本発明によれば、上記主たる技術的
課題を達成するシール部材として、現像剤を収容した容
器に形成されている、細長く延在する現像剤流出開口を
シールするためのシール部材にして、長手方向に延伸せ
しめられた合成樹脂フィルムから形成された第一のフィ
ルムストリップと、同様に長手方向に延伸せしめられた
合成樹脂フィルムから形成された第二のフィルムストリ
ップとを含み、該第一のフィルムストリップは、細長く
延在する第一の部分、該第一の部分に対して折り重ねら
れ該第一の部分に沿って延在する第二の部分及び該第二
の部分に続く引張端部を有し、該第二の部分は該第一の
部分よりも幅狭であって該第一の部分の幅方向中央に位
置せしめられ、該引張端部は該第一の部分の自由端縁を
越えて延出し、該第二のフィルムストリップも、細長く
延在する第一の部分、該第一の部分に対して折り重ねら
れ該第一の部分に沿って延在する第二の部分及び該第二
の部分に続く引張端部を有し、該第二の部分は該第一の
部分よりも幅狭であって該第一の部分の幅方向中央に位
置せしめられ、該引張端部は該第一の部分の自由端縁を
越えて延出し、該第一のフィルムストリップの該第一の
部分は、該現像剤流出開口を覆うように配置されて該現
像剤流出開口の周囲に接着され、該第二のフィルムスト
リップの該第二の部分は、該第一のフィルムストリップ
の該第二の部分に積層されてこれに接着され、該第二の
フィルムストリップの該引張端部は該第一にフィルムス
トリップの該引張端部に積層されてこれに接着され、該
第二のフィルムストリップの該第一の部分は該第二のフ
ィルムストリップの該第二の部分及び該第一のフィルム
ストリップの該第二の部分を介して該第二のフィルムス
トリップの該第一の部分に積層され、該第二のフィルム
ストリップの該第二の部分及び該第一のフィルムストリ
ップの該第二の部分の幅方向両側において該第二のフィ
ルムストリップの該第一の部分は該第一にフィルムスト
リップの該第一に部分に接着されている、ことを特徴と
するシール部材が提供される。
【0008】該第一のフィルムストリップの該第二の部
分の幅及び該第二のフィルムストリップの該第二の部分
の幅は該現像剤流出開口の幅と略同一であるのが好適で
ある。好ましくは、該現像剤流出開口に対応した開口が
形成されている合成樹脂シートストリップを含み、該第
一のフィルムストリップの該第一の部分は該シートスト
リップを介して該現像剤流出開口の周囲に接着されてい
る。該シートストリップは両面接着テープを介して該現
像剤流出開口の周囲に接着され、該第一のフィルムスト
リップの該第一の部分は両面接着テープを介して該シー
トストリップに接着されているのが好都合である。該第
二のフィルムストリップの該第二の部分及び該引張端部
は、連続して延在する中央両面接着テープを介して、該
第一のフィルムストリップの該第二の部分及び該引張端
部に接着されており、該第二のフィルムストリップの該
第一の部分の両側部は、夫々、該中央両面接着テープと
は別個に該第一の部分の幅方向両側に沿って延びる両側
両面接着テープを介して、該第一のフィルムストリップ
の該第一の部分の幅方向両側に接着されているのが好ま
しい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のシール部材の好適
実施形態について、添付図面を参照して更に詳細に説明
する。
【0010】図1には、本発明に従って構成されたシー
ル部材の好適実施形態が適用される現像ユニットの典型
例が図示されている。全体を番号2で示す現像ユニット
は現像枠体4を具備し、この現像枠体4内には現像室6
が規定されている。現像室6内には、現像枠体4の両側
壁(図1には図示していない)間に回転自在に装着され
た現像スリーブ10から構成された現像剤適用手段が配
設されている。現像枠体4の前面(図1において左側
面)は開口されており、現像スリーブ10の周表面は部
分的に現像枠体4外に露呈せしめられている。現像スリ
ーブ10内には磁石部材(図示していない)が配設され
ている。現像室6内には、連結部材12を介して現像枠
体4に固定された現像剤規制ブレード14も配設されて
いる。合成ゴムから形成することができる現像剤規制ブ
レード14の自由端部は現像スリーブ10の表面に押圧
せしめられている。現像スリーブ10は図1において反
時計方向に回転駆動せしめられ、上記磁石部材の磁気吸
引作用によって現像室6内の現像剤をその周表面に保持
して、現像枠体4外に規定されている現像域16に搬送
し、そして現像域16において回転ドラム(図示してい
ない)の周表面に形成されている静電潜像に施して静電
潜像をトナー像に現像する。現像剤はトナーのみから構
成された一成分系現像剤或いはトナーとキャリア粒子と
から構成された二成分現像剤でよい。現像剤規制ブレー
ド14は現像スリーブ10の周表面に保持されて現像域
16に搬送される現像剤の層を所定厚さに規制する。
【0011】現像ユニット2は、更に、現像枠体4に装
着された現像剤容器18を含んでいる。容器18の前面
(図1において左側面)には紙面に垂直な方向に細長く
延在する現像剤流出開口20が形成されている。容器1
8内には現像剤送出部材22が配設されている。この現
像剤送出部材22は容器18の両側壁(図示していな
い)間に回転自在に装着されている。容器18内には現
像剤(図1においては図面の明瞭化のため現像剤を図示
していない)が収容されており、現像剤送出部材22が
時計方向に回転駆動せしめられると、容器18内の現像
剤が現像剤流出開口20を通して現像室6に送出せしめ
られる。
【0012】而して、図示の現像ユニット2における上
述したとおりの構成は当業者には周知のものであり、そ
れ故に本明細書においては現像ユニット2の構成につい
ての詳細な説明は省略する。
【0013】上記現像ユニット2においては、現像ユニ
ット2を単独で或いは現像ユニット2と回転ドラムユニ
ット(図示していない)と組み合わせて構成されたプロ
セスユニットを画像形成機のハウジング(図示していな
い)内の所定位置に装着して使用を開始するまでは、現
像剤の漏出及び飛散を防止するために容器18の現像剤
流出開口20はシール部材24によってシールされてい
る。図2及び図3は本発明に従って構成されたシール部
材の好適実施形態を図示している。図示のシール部材2
4は、第一のフィルムストリップ26と第二のフィルム
ストリップ28とを含んでいる。かかる第一のフィルム
ストリップ26及び第二のフィルムストリップ28は、
長手方向に延伸せしめて長手方向に配向されており、そ
れ故に幅方向における引き裂きには相当大きな抵抗力を
有するが長手方向には充分容易に引き裂かれるものであ
ることが重要であり、例えば長手方向に延伸せしめたポ
リプロピレンフィルムから形成することができる。
【0014】第一のフィルムストリップ26は、細長く
延在する第一の部分26a、第一の部分26aに対して
折り重ねられ第一の部分26aに沿って細長く延在する
第二の部分26b及び第二の部分26bに続く引張端部
26cを有する。第一の部分26aの長さは上記容器1
8に形成されている現像剤流出開口20の長さよりも幾
分長く、また第一の部分26aの幅は上記容器18に形
成されている現像剤流出開口20の幅よりも幾分大き
い。第一の部分26aに対して折り重ねられている第二
の部分26bの幅は第一の部分26の幅よりも小さく、
第二の部分26bは幅方向において第一の部分26aの
中央部に位置せしめられ、第一の部分26aの幅方向中
央部に沿って延在せしめられている。第二の部分26b
の幅は上記容器18に形成されている現像剤流出開口2
0の幅と実質上同一でよい。第二の部分26bの長さは
第一の部分26aと同一であり、第二の部分26bに続
く引張端部26cは第一の部分26aの自由端縁(即ち
第一のフィルムストリップ26の片端縁)を越えて延出
せしめられている。引張端部26cは幅方向において第
二の部分26bと整合せしめられており、第二の部分2
6bと同一の幅を有しているのが好適である。
【0015】第二のフィルムスリップ28も、上記第一
のフィルムストリップ26と実質上同一の形態でよく、
細長く延在する第一の部分28a、第一の部分28aに
対して折り重ねられ第一の部分28aに沿って細長く延
在する第二の部分28b及び第二の部分28bに続く引
張端部28cを有する。
【0016】図示のシール部材24は、更に、細長く延
在するシートストリップ30も含んでいる。かかるシー
トストリップ30は、ポロエチレンテレフタレートの如
き適宜の合成樹脂製シートから形成されているのが好都
合である。シートストリップ30には細長く延在する開
口32が形成されており、かかる開口32は上記容器1
8に形成されている現像剤流出開口20に対応、更に詳
しくは現像剤流出開口20と実質上同一形状であるのが
好都合である。現像剤流出開口20に幅方向に延びる補
強リブが1本或いは長手方向に間隔をおいて複数本形成
されている場合には、これに対応せしめてシートストリ
ップ30の開口32にも1本或いは複数本の補強リブを
形成することができる(図2には2本の補強リブ33を
二点鎖線で示している)。
【0017】図2及び図3を参照して説明を続けると、
シートストリップ30の片面(図2及び図3において上
面)上に第一のフィルムストリップ26の第一の部分2
6aが接着され、そして第一のフィルムストリップ26
の第二の部分26b及び引張端部26c上に第二のフィ
ルムストリップ28の第二の部分28b及び引張端部2
8cが接着されている(従って、第一のフィルムストリ
ップ26と第二のフィルムストリップ28とは夫々の第
二の部分26b及び28bを相互に対面せしめて積層さ
れ、第一のフィルムストリップ26の第一の部分26a
と第二のフィルムストリップ28の第一の部分28aと
は第一のフィルムストリップ26の第二の部分26b及
び第二のフィルムストリップ28の第二の部分28bを
介して積層されている)。更に、第一のフィルムストリ
ップ26の第一の部分26aの両側縁部と第二のフィル
ムストリップ28の第一の部分28aとの両側縁部、即
ち夫々の第二の部分26a及び26bの両側縁よりも幅
方向外側に位置し、従って直接的に積層せしめられる両
側縁部、が相互に接着せしめられ、かくしてシール部材
24が構成されている。
【0018】図2に明確に図示する如く、第一のフィル
ムストリップ26の第一の部分26aはシートストリッ
プ30と実質上同一の形状を有する両面接着テープ34
を介してシートストリップ30に接着されているのが好
ましい。第一のフィルムストリップ26の第二の部分2
6b及び引張端部26cと第二のフィルムストリップ2
8の第二の部分28b及び引張端部28cとはこれらに
沿って細長く延在する両面接着テープ36を介して接着
されているのが好ましい。第一のフィルムストリップ2
6の第一の部分26aの両側縁部と第二のフィルムスト
リップ28の第一の部分28aの両側縁部とは、上記両
面接着テープ36とは別個に、夫々の両側縁部に沿って
延在する両面接着テープ38及び40を介して接着され
ているのが好適である。図3及び図4においては、図面
の明瞭化のために両面接着テープ34、36、38及び
40の図示を省略している。
【0019】上述したとおりのシール部材24において
は、図3に図示するとおり、シートストリップ30の開
口32を上記容器18に形成されている現像剤流出開口
20に整合せしめて、シートストリップ30が容器18
に接着され、かくして容器18の現像剤流出開口20が
シールされる。容器18に対するシートストリップ30
の接着は、シートストリップ30と実質上同一の形状を
有する両面接着テープ42(図2)によって遂行されて
いるのが好適である。図3及び図4においては、図面の
明瞭化のために両面接着テープ42の図示も省略してい
る。第一のフィルムストリップ26の引張端部26c及
び第二のフィルムストリップ28の引張端部28cは、
容器18の片側面を越えて延び、現像枠体4に容器18
を装着する際に現像枠体4の片側壁44に形成されてい
るスリット46に挿通せしめられて外方に延出せしめら
れる。
【0020】現像ユニット2を画像形成機のハウジング
内の所要位置に装着して使用する際には、現像ユニット
2の装着に先立って或いは装着した後に、現像枠体4の
片側壁44から延出している、第一のフィルムストリッ
プ26の引張端部26c及び第二のフィルムストリップ
28の引張端部28cを引っ張る。かくすると、第一の
フィルムストリップ26の第二の部分26b及び第二の
フィルムストリップ28の第二の部分28bから第一の
フィルムストリップ26の第一の部分26aの幅方向中
央部及び第二のフィルムストリップ28の第一の部分2
8aの幅方向中央部に引張力が伝えられ、図3及び図4
を比較参照するとによって明確に理解される如く、第一
のフィルムストリップ26及び第二のフィルムストリッ
プ28の双方において、第一の部分26a及び28aと
第二の部分26b及び28bとの折り返し部位から第一
の部分26a及び28aの自由端縁に向けて漸次、第一
の部分26a及び28aの各々の幅方向中央部が両側部
から切り裂かれ、引張端部26c及び28c並びに第二
の部分26b及び28bと共に第一の部分26a及び2
8aの幅方向中央部がシール部材24から分離される。
この際には、第一のフィルムストリップ26における第
一の部分26aの幅方向中央部の長さ方向両端部はシー
トストリップ30の長さ方向両端部から剥離される。第
一のフィルムストリップ26及び第二のフィルムストリ
ップ28における引張端部26c及び28c並びに第二
の部分26b及び28bと共に第一の部分26a及び2
8aの幅方向中央部がシール部材24から分離される
と、容器18の現像剤流出開口20を覆っていた部分が
存在しなくなり、従って現像剤流出開口20が開放され
る。
【0021】本発明に従って構成された図示のシール部
材24については、次の事実が注目されるべきである。
第一に、現像ユニット2の出荷に先立って、従って容器
18の現像剤流出開口20がシール部材24によってシ
ールされている状態において、現像室6内に幾分かの現
像剤を装填し現像ユニット2を使用した現像試験を遂行
した場合、第二のフィルムストリップ28の第一の部分
28aの片面(図2乃至図4において上面)は現像室6
内に露呈されている故に、かかる片面上には幾分かの現
像剤が堆積する。しかしながら、第二のフィルムストリ
ップ28の第一の部分28aの片面は、図4を参照する
ことによって明確に理解される如く、第一のフィルムス
トリップ26の引張端部26c及び第二のフィルムスト
リップ28の引張端部28cを引っ張って現像剤流出開
口20を開封する際には、図2乃至図4において上方に
向いていた状態から下方に向いた状態に急激に折り返さ
れる。それ故に、第二のフィルムストリップ28の第一
の部分28aの片面上に存在していた現像剤はそこから
効果的に離脱されて容器18内或いは現像室6内に落下
せしめられる。従って、フィルムストリップ28の第一
の部分28aにそのまま付随して現像ユニット2から外
方に搬出され、周囲に飛散し或いは操作者の手又は衣類
等を汚染せしめてしまうことが充分に防止乃至抑制され
る。第二に、第一のフィルムストリップ26の第二の部
分26bと第二のフィルムストリップ28の第二の部分
28bとが相互に接着され、そしてまた第一のフィルム
ストリップ26の第一の部分26aの両側部と第二のフ
ィルムストリップ28の第一の部分28aの両側部とが
相互に接着されている。従って、第一のフィルムストリ
ップ26における第一の部分26aと第二の部分26b
との間、第一のフィルムストリップ26の第二の部分2
6bと第二のフィルムストリップ28の第二の部28b
との間、及び第二のフィルムストリップ28の第二の部
分28bと第一の部分28aとの間に現像剤が進入する
ことはない。それ故に、現像剤流出開口20を開封する
際に、シート部材24の第一のフィルムストリップ26
及び第二のフィルムストリップ28における折り返し部
位に現像剤が集積されて特定部位の厚さが過剰になって
しまう虞がなく、従って現像枠体4の片側壁44に形成
されているスリット46を通して第一のフィルムストリ
ップ26及び第二のフィルムストリップ28の所要部分
を引き出すことが不可能乃至困難になることはない。
【0022】
【発明の効果】本発明のシール部材によれば、現像枠体
に規定されている現像室に若干の試験用現像剤を充填
し、かかる現像ユニットを試験用の画像形成機のハウジ
ングの所要位置に装着して、現像ユニットが所要とおり
に機能するか否かを検査した場合でも、容器からシール
部材を離脱せしめて現像剤流出開口を開封する際に、現
像剤が周辺に飛散する或いは現像剤が操作者の手乃至衣
服に付着することが防止乃至抑制され、そしてまた現像
枠体の側壁に形成されているスリットを通してシール部
材を充分容易に引き出すこと不可能乃至困難になること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成されたシール部材が適用さ
れる現像ユニットの典型例を示す簡略断面図。
【図2】本発明に従って構成されたシール部材の好適実
施形態を示す分解斜面図。
【図3】図2に示すシール部材によって容器の現像剤流
出開口をシールした状態を示す簡略断面図。
【図4】容器の現像剤流出開口を開封する際のシール部
材の挙動を説明するための簡略断面図。
【符号の説明】
2:現像ユニット 4:現像枠体 6:現像室 18:現像剤容器 20:現像剤流出開口 26:第一のフィルムストリップ 26a:第一のフィルムストリップの第一の部分 26b:第一のフィルムストリップの第二の部分 26c:第一のフィルムストリップの引張端部 28:第二のフィルムストリップ 28a:第二のフィルムストリップの第一の部分 28b:第二のフィルムストリップの第二の部分 28c:第二のフィルムストリップの引張端部 30:シートストリップ 34:両面接着テープ 36:両面接着テープ 38:両面接着テープ 40:両面接着テープ 42:両面接着テープ 44:現像枠体の片側壁 46:スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 泰久 福井県鯖江市石生谷町11−23 株式会社白 崎コーポレーション内 (72)発明者 若林 大輔 福井県鯖江市石生谷町11−23 株式会社白 崎コーポレーション内 Fターム(参考) 2H077 AA02 AA06 AA35 AD06 AD13 AD17 AD23 CA12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を収容した容器に形成されてい
    る、細長く延在する現像剤流出開口をシールするための
    シール部材にして、 長手方向に延伸せしめられた合成樹脂フィルムから形成
    された第一のフィルムストリップと、同様に長手方向に
    延伸せしめられた合成樹脂フィルムから形成された第二
    のフィルムストリップとを含み、 該第一のフィルムストリップは、細長く延在する第一の
    部分、該第一の部分に対して折り重ねられ該第一の部分
    に沿って延在する第二の部分及び該第二の部分に続く引
    張端部を有し、該第二の部分は該第一の部分よりも幅狭
    であって該第一の部分の幅方向中央に位置せしめられ、
    該引張端部は該第一の部分の自由端縁を越えて延出し、 該第二のフィルムストリップも、細長く延在する第一の
    部分、該第一の部分に対して折り重ねられ該第一の部分
    に沿って延在する第二の部分及び該第二の部分に続く引
    張端部を有し、該第二の部分は該第一の部分よりも幅狭
    であって該第一の部分の幅方向中央に位置せしめられ、
    該引張端部は該第一の部分の自由端縁を越えて延出し、 該第一のフィルムストリップの該第一の部分は、該現像
    剤流出開口を覆うように配置されて該現像剤流出開口の
    周囲に接着され、該第二のフィルムストリップの該第二
    の部分は、該第一のフィルムストリップの該第二の部分
    に積層されてこれに接着され、 該第二のフィルムストリップの該引張端部は該第一にフ
    ィルムストリップの該引張端部に積層されてこれに接着
    され、 該第二のフィルムストリップの該第一の部分は該第二の
    フィルムストリップの該第二の部分及び該第一のフィル
    ムストリップの該第二の部分を介して該第二のフィルム
    ストリップの該第一の部分に積層され、該第二のフィル
    ムストリップの該第二の部分及び該第一のフィルムスト
    リップの該第二の部分の幅方向両側において該第二のフ
    ィルムストリップの該第一の部分は該第一にフィルムス
    トリップの該第一に部分に接着されている、 ことを特徴とするシール部材。
  2. 【請求項2】 該第一のフィルムストリップの該第二の
    部分の幅及び該第二のフィルムストリップの該第二の部
    分の幅は該現像剤流出開口の幅と略同一である、請求項
    1記載にシール部材。
  3. 【請求項3】 該現像剤流出開口に対応した開口が形成
    されている合成樹脂シートストリップを含み、該第一の
    フィルムストリップの該第一の部分は該シートストリッ
    プを介して該現像剤流出開口の周囲に接着されている、
    請求項1又は2記載のシール部材。
  4. 【請求項4】 該シートストリップは両面接着テープを
    介して該現像剤流出開口の周囲に接着され、該第一のフ
    ィルムストリップの該第一の部分は両面接着テープを介
    して該シートストリップに接着されている、請求項3記
    載のシール部材。
  5. 【請求項5】 該第二のフィルムストリップの該第二の
    部分及び該引張端部は、連続して延在する中央両面接着
    テープを介して、該第一のフィルムストリップの該第二
    の部分及び該引張端部に接着されており、該第二のフィ
    ルムストリップの該第一の部分の両側部は、夫々、該中
    央両面接着テープとは別個に該第一の部分の幅方向両側
    に沿って延びる両側両面接着テープを介して、該第一の
    フィルムストリップの該第一の部分の幅方向両側に接着
    されている、請求項1から4までのいずれかに記載のシ
    ール部材。
JP2001351941A 2001-11-16 2001-11-16 現像剤容器用シール部材 Expired - Fee Related JP3987324B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351941A JP3987324B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 現像剤容器用シール部材
US10/178,218 US6878429B2 (en) 2001-11-16 2002-06-25 Sealing member for developer container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351941A JP3987324B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 現像剤容器用シール部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003149930A true JP2003149930A (ja) 2003-05-21
JP2003149930A5 JP2003149930A5 (ja) 2005-06-30
JP3987324B2 JP3987324B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19164184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351941A Expired - Fee Related JP3987324B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 現像剤容器用シール部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6878429B2 (ja)
JP (1) JP3987324B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4347331B2 (ja) * 2005-11-08 2009-10-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3555102B2 (ja) * 1997-08-21 2004-08-18 株式会社リコー シール部材及び収納容器並びに該シール部材を有する容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20030096080A1 (en) 2003-05-22
US6878429B2 (en) 2005-04-12
JP3987324B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01315779A (ja) 現像装置
US7076186B1 (en) Tear-strip seal and tear-seal assembly using a pre-cut tear initialization and a toner hopper, toner cartridge and image forming apparatus using same and method of manufacturing same seal, toner hopper and toner cartridge assembly
JP3555102B2 (ja) シール部材及び収納容器並びに該シール部材を有する容器
EP1856581B1 (en) Toner cartridge seal assembly
JPS5953868A (ja) 現像剤貯蔵容器
US6350503B1 (en) Toner cartridge seal assembly
JP2003149930A (ja) 現像剤容器用シール部材
JP3071850B2 (ja) 容器装置
JPH01250975A (ja) 現像器
JP3232506B2 (ja) 静電潜像現像装置およびこれに適用する現像剤収納容器
JP2003241494A (ja) 収容部材、現像剤収容器、現像装置及びプロセスユニット
JP3316195B2 (ja) トナーシール
JP2001343830A (ja) 現像剤封止シート及びプロセスカートリッジ
JP2002229319A (ja) 画像形成機のためのプロセスユニット
JP4208521B2 (ja) 現像剤補給容器
JP4150235B2 (ja) 現像装置
JPH035774A (ja) 現像装置
JPH04242567A (ja) 積層体、現像剤収納容器、現像装置及びプロセスカー            トリッジ
JPH09329951A (ja) トナーカートリッジ
JP2004205608A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0466975A (ja) 現像装置
JPH11194594A (ja) トナー補給容器
JPS63210974A (ja) 現像装置
JPH09230685A (ja) 現像剤補給容器
JP3251115B2 (ja) トナー補給カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3987324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees