JP2003146935A - ピルビン酸の製造方法 - Google Patents

ピルビン酸の製造方法

Info

Publication number
JP2003146935A
JP2003146935A JP2001346402A JP2001346402A JP2003146935A JP 2003146935 A JP2003146935 A JP 2003146935A JP 2001346402 A JP2001346402 A JP 2001346402A JP 2001346402 A JP2001346402 A JP 2001346402A JP 2003146935 A JP2003146935 A JP 2003146935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron phosphate
catalyst
palladium
lactic acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001346402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3989226B2 (ja
Inventor
Mamoru So
衛 相
Motomu Okita
求 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2001346402A priority Critical patent/JP3989226B2/ja
Publication of JP2003146935A publication Critical patent/JP2003146935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989226B2 publication Critical patent/JP3989226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より効率的に乳酸からピルビン酸を製造する
方法を提供する。 【解決手段】 リン酸鉄とパラジウムを含む触媒の存在
下に、乳酸を分子状酸素で気相接触酸化するピルビン酸
の製造方法。また、式(1)で表されるリン酸鉄系化合
物と、パラジウムを含む触媒の存在下に、乳酸を分子状
酸素で気相接触酸化する。 PFe (1) (式中、P、FeおよびOはそれぞれリン、鉄および酸
素を表し、Xはモリブデン、バナジウム、鉛、テルルお
よびニオブからなる群より選ばれた少なくとも1種の元
素を表す。ただし、a、b、cおよびdは各元素の原子
比を表し、b=1のとき、0.5≦a≦2、0≦c≦
0.5であり、dは前記各元素の原子価を満足するのに
必要な酸素の原子比である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乳酸を分子状酸素
で気相接触酸化するピルビン酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ピルビン酸は生体内物質代謝経路での重
要中間体であり、各種の生理活性物質を合成する有用な
中間体として重要な化合物である。
【0003】特開平08−183753号公報にはリン
酸鉄系の触媒の存在下に、気相で乳酸を酸素酸化してピ
ルビン酸を製造する方法が記載されている。しかしなが
ら、この方法は乳酸の消費速度が遅いため、ピルビン酸
の生成速度が十分でなく、ピルビン酸をより効率的に製
造できる方法が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、より効率的に乳酸からピルビン酸を製造する方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、リン
酸鉄とパラジウムを含む触媒の存在下に、乳酸を分子状
酸素で気相接触酸化するピルビン酸の製造方法である。
触媒に含まれるパラジウム量はリン酸鉄100質量部に
対して0.1〜5質量部であることが好ましい。
【0006】また本発明は、式(1)で表されるリン酸
鉄系化合物と、パラジウムを含む触媒の存在下に、乳酸
を分子状酸素で気相接触酸化するピルビン酸の製造方法
である。触媒に含まれるパラジウム量はリン酸鉄系化合
物100質量部に対して0.1〜5質量部であることが
好ましい。 PFe (1) (式中、P、FeおよびOはそれぞれリン、鉄および酸
素を表し、Xはモリブデン、バナジウム、鉛、テルルお
よびニオブからなる群より選ばれた少なくとも1種の元
素を表す。ただし、a、b、cおよびdは各元素の原子
比を表し、b=1のとき、0.5≦a≦2、0≦c≦
0.5であり、dは前記各元素の原子価を満足するのに
必要な酸素の原子比である。)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で使用する触媒は、リン酸
鉄とパラジウムを含むものである。また触媒は、式
(1)で表されるリン酸鉄系化合物と、パラジウムを含
むものであってもよい。 PFe (1) 式(1)において、P、FeおよびOはそれぞれリン、
鉄および酸素を表し、Xはモリブデン、バナジウム、
鉛、テルルおよびニオブからなる群より選ばれた少なく
とも1種の元素を表す。a、b、cおよびdは各元素の
原子比を表す。aは、b=1のとき、0.5≦a≦2あ
り、好ましくは0.8≦a≦1.5である。cは、b=
1のとき、0≦c≦0.5であり、好ましくは0≦c≦
0.3である。dは前記各元素の原子価を満足するのに
必要な酸素の原子比である。
【0008】リン酸鉄または前記式(1)で表されるリ
ン酸鉄系化合物は、リンや鉄を含む原料から調製したも
のが好ましい。リン酸鉄または前記式(1)で表される
リン酸鉄系化合物の調製に用いる原料としては、各種の
リン酸類、各元素の硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、アンモニ
ウム塩、酸化物、ハロゲン化物等が使用できる。リン酸
鉄または前記式(1)で表されるリン酸鉄系化合物を調
製する方法としては、例えば、沈殿濾過法、蒸発乾固法
等が挙げられる。
【0009】本発明で使用する触媒は、リン酸鉄または
前記式(1)で表されるリン酸鉄系化合物と、パラジウ
ムとを含むものである。このような触媒は、例えば、リ
ン酸鉄または前記式(1)で表されるリン酸鉄系化合物
にパラジウム溶液を含浸する方法、リン酸鉄または前記
式(1)で表されるリン酸鉄系化合物のスラリー中にパ
ラジウム溶液を添加する方法等により調製することがで
きる。
【0010】触媒の調製に用いるパラジウム原料として
は、硝酸塩、酢酸塩、アンモニウム塩、酸化物、ハロゲ
ン化物等が使用できる。具体的には、酢酸パラジウム、
塩化アンモニウムパラジウム、塩化パラジウム、硝酸パ
ラジウム、酸化パラジウム等が例示できる。
【0011】触媒に含まれるパラジウム量は、リン酸鉄
または前記式(1)で表されるリン酸鉄系化合物100
質量部に対して0.1〜5質量部が好ましく、特に0.
2〜4質量部が好ましい。なお、パラジウム量とは金属
としてのパラジウムの量を意味する。
【0012】本発明に用いられる触媒は無担体でもよい
が、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミナ、シリコンカ
ーバイト等の不活性担体に担持させた担持触媒や、ある
いはこれらで希釈した触媒でもよい。
【0013】次に、リン酸鉄または前記式(1)で表さ
れるリン酸鉄系化合物と、パラジウムを含む触媒の存在
下に、乳酸を分子状酸素で気相接触酸化する方法につい
て説明する。
【0014】気相接触酸化に使用する反応器は特に限定
されず、気固反応用の反応器が使用できる。気相接触酸
化反応は、固定床や流動床あるいは移動床で行うことが
できる。
【0015】気相接触酸化の原料ガスには、少なくとも
乳酸と分子状酸素が含まれている必要がある。原料ガス
には、窒素、水蒸気、二酸化炭素等の不活性ガスが含ま
れていてもよい。また原料ガスには、乳酸等に起因する
不純物を含んでいてもよい。
【0016】原料ガス中の乳酸の濃度は広い範囲で変え
ることができるが、1〜20容量%が好ましく、3〜8
容量%が特に好ましい。原料ガス中の分子状酸素の濃度
は乳酸1モルに対して0.3〜4モルが好ましく、特に
0.4〜3モルが好ましい。分子状酸素源としては空気
を用いるのが経済的に有利であるが、必要に応じて純酸
素で富化した空気を用いてもよい。
【0017】気相接触酸化の反応圧力は、通常、常圧か
ら数気圧である。反応温度である熱媒浴温度は、180
〜350℃が好ましく、特に190〜300℃が好まし
い。原料ガスの空間速度は300〜30000hr−1
が好ましく、特に500〜15000hr−1が好まし
い。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。実施例および比較例中の「部」は質量部を意味
する。触媒組成は触媒成分の原料仕込み量から求めた。
乳酸およびピルビン酸の分析はガスクロマトグラフィ−
および液クロマトグラフィーを用いて行った。乳酸の反
応率、生成したピルビン酸の選択率は次式により算出し
た。 乳酸反応率(%)=(B/A)×100 ピルビン選択率(%)=(C/B)×100 ここで、Aは供給した乳酸のモル数、Bは反応した乳酸
のモル数、Cは生成したピルビン酸のモル数である。
【0019】また、乳酸の消費速度は次式により算出し
た。 乳酸の消費速度(mol/g−cat・h)=D×(B
/A)÷E ここで、Aは供給した乳酸のモル数、Bは反応した乳酸
のモル数、Dは乳酸の供給速度(mol/h)、Eは触
媒質量(g)である。
【0020】[実施例1]水5000部に硝酸第二鉄1
22部を加え均一溶液とした後、28%アンモニア水を
加えpHを8に調整して沈殿物を得た。この沈殿物を洗
浄後、85%リン酸36.6部を水100部に溶解した
溶液を加え、ゆっくり加熱して赤褐色のスラリ−を得
た。このスラリーを更に3時間沸騰させると、やや黄色
を帯びた白い沈殿が生じた。次いで、加熱攪拌して水の
大部分を蒸発させ、ペースト状物を得た。このペースト
状物を150℃で12時間乾燥して乾燥物を得た。この
乾燥物を8〜20メッシュに破砕して破砕物を得た。こ
の破砕物を空気流通下に400℃で12時間焼成してリ
ン酸鉄を得た。このリン酸鉄の組成は、酸素を除いた原
子比でP1.05Feであった。
【0021】次に、テトラアンミンパラジウム(II)ク
ロライド2部を水50部に溶解した溶液を前記リン酸鉄
100部に添加し、150℃で5時間乾燥して乾燥物を
得た。この乾燥物を空気流通下に400℃で12時間焼
成してパラジウム担持リン酸鉄触媒を得た。この触媒中
のパラジウム量はリン酸鉄(P1.05Fe)100
部に対して0.8部であった。
【0022】気相接触酸化反応は、このようにして得ら
れたパラジウム担持リン酸鉄触媒を充填した内径18m
mのステンレス鋼管製固定床管型反応器を用いて反応温
度205℃で行った。酸素源である空気は反応器の上部
から200ml/min.の流速で供給し、乳酸は触媒
層上部の充填材入りのガス予熱部分に、1リットルあた
り1.038モルの乳酸を含む乳酸水溶液をマイクロフ
ィーダーで9.07ml/hの流速で供給した。このと
きの、乳酸、水蒸気および空気の触媒層への供給速度
は、それぞれ、9.41、460、500mmol/
h、原料ガスの空間速度は7500hr−1であった。
【0023】反応生成物を捕集して分析したところ、乳
酸反応率44.0%、ピルビン酸選択率78.0%、乳
酸の消費速度は2.1×10−3mol/g-cat・
hであった。
【0024】[比較例1]Pdを担持する前のリン酸鉄
(P1.05Fe)を触媒として使用し、原料ガスの
空間速度を750hr−1に変更した以外は実施例1と
同様にして気相接触酸化を行ったところ、乳酸反応率5
1.3%、ピルビン酸選択率73.5%、乳酸の消費速
度は0.24×10−3mol/g-cat・hであっ
た。
【0025】[実施例2]リン酸鉄(P1.05
)に含浸させるテトラアンミンパラジウム(II)ク
ロライド水溶液を調製する際に用いるテトラアンミンパ
ラジウム(II)クロライドの量を5.1部に変えた以外
は実施例1と同様にしてパラジウム担持リン酸鉄触媒
(触媒中のパラジウム量はリン酸鉄(P1.05
)100部に対して2部)を得た。この触媒を用い
て原料ガスの空間速度を15000hr−1に変更し
た、すなわち触媒の使用量を半減した以外は実施例1と
同じ条件で気相接触酸化を行ったところ、乳酸反応率4
8.5%、ピルビン酸選択率66.4%であり、また、
乳酸の消費速度は4.6×10−3mol/g-cat
・hであった。
【0026】[実施例3]リン酸鉄(P1.05
)に含浸させるテトラアンミンパラジウム(II)ク
ロライド水溶液を調製する際に用いるテトラアンミンパ
ラジウム(II)クロライドの量を7.7部に変えた以外
は実施例1と同様にしてパラジウム担持リン酸鉄触媒
(触媒中のパラジウム量はリン酸鉄(P1.05
)100部に対して3部)を得た。この触媒を用い
て原料ガスの空間速度を15000hr−1に変更し
た、すなわち触媒の使用量を半減した以外は実施例1と
同じ条件で気相接触酸化を行ったところ、乳酸反応率5
1.0%、ピルビン酸選択率69.2%であり、また、
乳酸の消費速度は4.8×10−3mol/g-cat
・hであった。
【0027】[実施例4]水5000部に硝酸第二鉄1
22部を加え均一溶液とした後、28%アンモニア水を
加えpHを8に調整して沈殿物を得た。この沈殿物を洗
浄後、85%リン酸41.8部を水100部に溶解した
溶液を加え、ゆっくり加熱して赤褐色のスラリ−を得
た。このスラリーを更に3時間沸騰させると、やや黄色
を帯びた白い沈殿が生じた。次いで、加熱攪拌して水の
大部分を蒸発させ、ペースト状物を得た。このペ−スト
状物にパラモリブデン酸アンモニウム10.7部を水5
0部に溶解した溶液を加え、加熱攪拌して水の大部分を
蒸発させ、ペースト状物を得た。このペースト状物を1
50℃で12時間乾燥して乾燥物を得た。この乾燥物を
8〜20メッシュに破砕して破砕物を得た。この破砕物
を空気流通下に400℃で12時間焼成してリン酸鉄系
化合物を得た。このリン酸鉄系化合物の組成は、酸素を
除いた原子比でP1.2FeMo0.2であった。
【0028】次に、テトラアンミンパラジウム(II)ク
ロライド1.2部を水50部に溶解した溶液を前記リン
酸鉄系化合物100部に添加し、150℃で5時間乾燥
して乾燥物を得た。この乾燥物を空気流通下に400℃
で12時間焼成してパラジウム担持リン酸鉄系化合物触
媒を得た。この触媒中のパラジウム量はリン酸鉄系化合
物(P1.2FeMo0.2)100部に対して0.
5部であった。
【0029】この触媒を用いて原料ガスの空間速度を1
5000hr−1に変更、すなわち触媒の使用量を半減
し、反応温度を200℃に変更した以外は実施例1と同
じ条件で気相接触酸化を行ったところ、乳酸反応率4
9.6%、ピルビン酸選択率94.0%、乳酸の消費速
度は4.7×10−3mol/g-cat・hであっ
た。
【0030】[実施例5]パラモリブデン酸アンモニウ
ム10.7部をメタバナジン酸アンモニウム7.1部に
変えた以外は実施例4と同様にしてパラジウム担持リン
酸鉄系化合物触媒を得た。この触媒中のパラジウム量は
リン酸鉄系化合物(P1.2Fe0. )100部
に対して0.5部であった。
【0031】この触媒を用いて反応温度を210℃に変
更した以外は実施例1と同じ条件で気相接触酸化を行っ
たところ、乳酸反応率43.0%、ピルビン酸選択率8
4.0%、乳酸の消費速度は2.0×10−3mol/
g-cat・hであった。
【0032】[比較例2]Pdを担持する前のリン酸鉄
系化合物(P1.2Fe0.2)を触媒として使用
し、原料ガスの空間速度を1500hr−1に変更した
以外は実施例5と同様にして気相接触酸化を行ったとこ
ろ、乳酸反応率41.6%、ピルビン酸選択率78.0
%、乳酸の消費速度は0.39×10−3mol/g-
cat・hであった。
【0033】
【発明の効果】リン酸鉄とパラジウムを含む触媒の存在
下に、乳酸を分子状酸素で気相接触酸化すると、効率的
にピルビン酸を製造することができる。この際、パラジ
ウム量がリン酸鉄100質量部に対して0.1〜5質量
部の触媒を用いるとより効率的にピルビン酸を製造する
ことができる。
【0034】また、前記式(1)で表されるリン酸鉄系
化合物と、パラジウムを含む触媒の存在下に、乳酸を分
子状酸素で気相接触酸化すると、効率的にピルビン酸を
製造することができる。この際、パラジウム量がリン酸
鉄系化合物100質量部に対して0.1〜5質量部の触
媒を用いるとより効率的にピルビン酸を製造することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4G069 AA03 BB02A BB02B BB14A BB14B BC21A BC54A BC54B BC55A BC59A BC59B BC66A BC66B BC72A BC72B BD10A CB07 CB74 DA06 FC08 4H006 AA02 AC44 BA11 BA12 BA14 BA15 BA19 BA25 BA27 BA30 BA60 BC32 BR10 BS10 4H039 CA62 CC20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸鉄とパラジウムを含む触媒の存在
    下に、乳酸を分子状酸素で気相接触酸化するピルビン酸
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 触媒に含まれるパラジウム量がリン酸鉄
    100質量部に対して0.1〜5質量部であることを特
    徴とする請求項1記載のピルビン酸の製造方法。
  3. 【請求項3】 式(1)で表されるリン酸鉄系化合物
    と、パラジウムを含む触媒の存在下に、乳酸を分子状酸
    素で気相接触酸化するピルビン酸の製造方法。 PFe (1) (式中、P、FeおよびOはそれぞれリン、鉄および酸
    素を表し、Xはモリブデン、バナジウム、鉛、テルルお
    よびニオブからなる群より選ばれた少なくとも1種の元
    素を表す。ただし、a、b、cおよびdは各元素の原子
    比を表し、b=1のとき、0.5≦a≦2、0≦c≦
    0.5であり、dは前記各元素の原子価を満足するのに
    必要な酸素の原子比である。)
  4. 【請求項4】 触媒に含まれるパラジウム量がリン酸鉄
    系化合物100質量部に対して0.1〜5質量部である
    ことを特徴とする請求項3記載のピルビン酸の製造方
    法。
JP2001346402A 2001-11-12 2001-11-12 ピルビン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3989226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346402A JP3989226B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ピルビン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346402A JP3989226B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ピルビン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146935A true JP2003146935A (ja) 2003-05-21
JP3989226B2 JP3989226B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19159586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346402A Expired - Fee Related JP3989226B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ピルビン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3989226B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8829246B2 (en) 2007-09-20 2014-09-09 Arkema France Process for manufacturing acrolein from glycerol
CN105413722A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 河南金丹乳酸科技股份有限公司 用于化学催化氧化乳酸衍生转化生产丙酮酸的复配催化剂
CN105481678A (zh) * 2015-11-27 2016-04-13 河南金丹乳酸科技股份有限公司 化学催化氧化乳酸衍生转化生产丙酮酸工艺
US20210057758A1 (en) * 2018-03-05 2021-02-25 Japan Science And Technology Agency Electrode catalyst

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8829246B2 (en) 2007-09-20 2014-09-09 Arkema France Process for manufacturing acrolein from glycerol
CN105413722A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 河南金丹乳酸科技股份有限公司 用于化学催化氧化乳酸衍生转化生产丙酮酸的复配催化剂
CN105481678A (zh) * 2015-11-27 2016-04-13 河南金丹乳酸科技股份有限公司 化学催化氧化乳酸衍生转化生产丙酮酸工艺
US20210057758A1 (en) * 2018-03-05 2021-02-25 Japan Science And Technology Agency Electrode catalyst
US11784319B2 (en) * 2018-03-05 2023-10-10 Japan Science And Technology Agency Methods for producing alpha-keto acid and pyruvic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JP3989226B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043100B2 (en) Oxidation catalyst and process for preparation thereof
US5158923A (en) Phosphorous/vanadium oxidation catalyst
JPH0813332B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
US5070060A (en) Phosphorous/vanadium oxidation catalyst
JP3108511B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
EP0294846A2 (en) Preparation of organic acids from alkanols
JP2003146935A (ja) ピルビン酸の製造方法
US5206201A (en) Catalyst for production of substituted benzaldehyde and method for production of the catalyst
US4148822A (en) Process for the manufacture of methacrylic or acrylic acid
US4700009A (en) Process for preparing a substituted benzaldehyde
JPH05177141A (ja) メタクリル酸の製造法
US4088822A (en) Simultaneous production of methacrylic acid and a methacrylate or acrylic acid and an acrylate
JPH0517392A (ja) アクリル酸の製造方法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3370589B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法
JPH05253480A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JPH0924277A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法
JPH08183753A (ja) ピルビン酸の製造方法
JP2003154273A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JP2003170044A (ja) 触媒の調製方法
JP2003190798A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JPS5824419B2 (ja) フホウワカルボンサンノ セイゾウホウホウ
JP2002102706A (ja) メタクリル酸製造用触媒の再活性化方法
JPH08301815A (ja) グリオキシル酸エステルの製造法
JPH10287610A (ja) メチルグリオキサールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3989226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees