JP2003144436A - 穿刺針 - Google Patents

穿刺針

Info

Publication number
JP2003144436A
JP2003144436A JP2001345283A JP2001345283A JP2003144436A JP 2003144436 A JP2003144436 A JP 2003144436A JP 2001345283 A JP2001345283 A JP 2001345283A JP 2001345283 A JP2001345283 A JP 2001345283A JP 2003144436 A JP2003144436 A JP 2003144436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture needle
ultrasonic
puncture
blade surface
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001345283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847606B2 (ja
Inventor
Kazuya Saiga
和也 雑賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001345283A priority Critical patent/JP3847606B2/ja
Publication of JP2003144436A publication Critical patent/JP2003144436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847606B2 publication Critical patent/JP3847606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生体組織の目的部位に確実に穿刺できる穿刺針
を提供することにある。 【解決手段】経内視鏡的に体腔内に挿入され、超音波内
視鏡による観察下にて生体組織に穿刺される、先端に挿
入軸に対して所定角度傾斜した刃面を有する穿刺針1に
おいて、穿刺針本体5の先端近傍における外周部に、超
音波画像で確認可能な挿入軸回りの刃面回転位置検出手
段としての超音波散乱手段30,31を設けたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、超音波内視鏡の
鉗子チャンネルを通じて体腔内に導入し、吸引生検や注
射等を行うために使用する穿刺針に関する。 【0002】 【従来の技術】体腔内の患部検査診断するために超音波
内視鏡により体腔内深部部分を観察しながら、穿刺針を
用いて胃や十二指腸の消化管壁等より膵臓、肝臓、腎臓
等の深部臓器を穿刺針にて穿刺して、体腔内組織や体液
を採取する方法が行われている。使用される穿刺針とし
ては、例えば特開平10−216134号公報に示され
るような針先端が挿入軸に対して所定角度傾斜した刃面
を有するものが一般的である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、穿刺針
を生体組織の刺入壁に刺入する場合、穿刺針を刺入壁に
対して直角方向から刺入されることが理想である。しか
し、図9(a)に示すように、体腔内に挿入した超音波
内視鏡55の先端部56から突出した穿刺針57と体腔
内の刺入壁58との角度αは鋭角になりがちである。更
に、穿刺針57の先端の刃面部57aが刺入壁58に正
対している場合、刺入ができず、図9(b)に示すよう
に、刺入壁58に沿って穿刺針57が曲がってしまうこ
とがある。従って、穿刺針57の先端の刃面部57aが
刺入壁58に対して反対方向を向いている状態で穿刺す
ることが望ましい。 【0004】しかし、超音波内視鏡の超音波画像下で穿
刺する場合、特開平11−076254号公報のよう
に、穿刺針の針先の先端位置は確認可能であるが、針先
の全周に溝を設けた構造であり、穿刺針の先端の刃面部
が刺入壁に対して何処を向いているのかの判断は困難で
ある。更に刺入壁を内視鏡観察することで最適な刃面の
向きは確認可能であるが、超音波画像上でその向きに刃
面を回転させることは更に困難であった。 【0005】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、先端に傾斜した刃面を
有する穿刺針を超音波内視鏡による観察下で生体組織に
穿刺する場合でも、目的部位に確実に刺入できる穿刺針
を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するために、経内視鏡的に体腔内に挿入され、超音波
内視鏡による観察下にて生体組織に穿刺される、先端に
挿入軸に対して所定角度傾斜した刃面を有する穿刺針に
おいて、穿刺針本体の先端近傍における外周部に、超音
波画像で確認可能な挿入軸回りの刃面回転位置検出手段
を設けたことを特徴とする。 【0007】前記構成によれば、穿刺針を用いて、体腔
内組織等を採取するには、穿刺針本体を超音波内視鏡の
鉗子チャンネルに挿通させ、先端側を体腔内へ突出させ
る。そして、穿刺針の先端を超音波画像で確認しながら
目的の部位に近づけたところで、穿刺針本体の表面の刃
面回転位置検出手段により、穿刺針本体の先端位置が超
音波画像下において明瞭に映出される。このように、刃
面回転位置検出手段により穿刺針体の先端位置・刃面の
回転位置を超音波画像下で確認することで、安全かつ確
実に穿刺を行うことができる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、この発明の各実施の形態を
図面に基づいて説明する。 【0009】図1〜図7は第1の実施形態を示し、図1
は穿刺針を超音波内視鏡の鉗子チャンネルに挿通した状
態の斜視図、図2は穿刺針の先端側の断面図、図3は穿
刺針の基端側の縦断側面図、図4(a)は穿刺針の先端
側の一部断面した正面図、図4(b)は穿刺針の先端側
の下面図、図5(a)は図4(b)のA−A線に沿う断
面図、図5(b)は図4(b)のB−B線に沿う断面
図、図6(a)(b)及び図7(a)(b)は作用説明
図である。 【0010】図1に示すように、超音波内視鏡用の穿刺
針1は、超音波内視鏡2の図示しない鉗子チャンネルに
挿通して使用される。この穿刺針1の先端側は図2に示
すように、可撓性を有する密着巻きコイル4からなるシ
ース3と、このシース3の内部に回転・進退自在に挿通
され、可撓性を有する薄肉のステンレス管などからなる
先端に傾斜した鋭利な刃面5a形状の穿刺針本体5と、
この穿刺針本体5の内部に挿脱自在で先端が穿刺針本体
5と同じように傾斜した鋭利な刃面6a形状のスタイレ
ット6により構成されている。 【0011】シース3の先端部はチップ部材7の後端部
と密着している。なお、穿刺針本体5の刃面5aは刺入
壁58(図6参照)に最初に刺入する刃面先端部5bと
刃面基端部5cを持つ楕円状の面になっている。 【0012】一方、図3に示すように、穿刺針1の基端
側は比較的太い中空部材からなる操作部本体10により
構成され、この操作部本体10の先端側に設けられた孔
部11にシース3の基端部が嵌合されている。操作部本
体10の内部には内腔を有する通孔12が設けられてお
り、また、この通孔12の基端側部分の内周面には、弾
性部材からなるOリング13を固定するための溝状の固
定部14が設けられている。 【0013】穿刺針本体5の基端部はスライダ15に接
続されており、このスライダ15を手動操作することに
より、穿刺針本体5を操作部本体10の長手方向に進退
移動させることができる。スライダ15の外周面には、
Oリング13と先端的に嵌合する、それぞれ周回溝から
なる凹部16と凹部17とが前後に離れて形成されてい
る。 【0014】そして、前方の凹部16は、スライダ15
を手元側に引いた時にOリング13と嵌合的に係合し
て、穿刺針本体5をシース3内に収納された状態になる
位置に形成されている。後方の凹部17は、穿刺針本体
5がシース3から最も突き出した状態において、Oリン
グ13と嵌合的に係合する位置に形成されている。つま
り、これらの構成により穿刺針本体5の最大突出量を制
するストッパ手段が形成される。また、凹部17より基
端側のスライダ15の外周面には穿刺針本体5を回転さ
せるための回転つまみ部18が形成されている。 【0015】スライダ15の内部には穿刺針本体5の内
部と連通する中空孔20が形成されおり、また、スライ
ダ15の基端部には内面がテーパ状の接続口21が形成
されている。このテーパ状の接続口21は、つまみ22
に設けられたテーパ状の凸部23と着脱自在に接続さ
れ、また、凸部23はスタイレット6の基端部と連結さ
れている。つまり、つまみ22と一体となってスタイレ
ット6が中空孔20及び穿刺針本体5の内部に挿通され
ることになる。また、接続口21には図示しない注射筒
などが接続可能になっている。 【0016】ところで、穿刺針本体5は超音波内視鏡か
ら送波される超音波を反射することにより超音波画像下
に映出されるが、この発明では穿刺針本体5を明瞭に映
出させるために図4に示すように、穿刺針本体5の先端
の刃面基端部5c側表面全周に刃面回転位置検出手段と
しての第1超音波散乱手段30を、また、第1超音波散
乱手段30の基端側に穿刺針本体5の刃面基端部5c側
方向のみに刃面回転位置検出手段としての第2超音波散
乱手段31が設けられている。 【0017】これら超音波散乱手段30,31は、図5
に示すように、複数のエンハンス部40で構成されてい
る。更にこのエンハンス部40は、穿刺針本体5の表面
の一部である円筒状の突起部41を残してその周囲を切
り欠いた円環状溝42で構成されている。 【0018】次に、第1の実施形態の作用について説明
する。 【0019】超音波内視鏡用の穿刺針1を用いて、体腔
内組織等を採取するには、まず、穿刺針本体5をシース
3の内部に引き込んだ状態で、穿刺針1を超音波内視鏡
2の図示しない鉗子チャンネルに挿通させ、図6(a)
に示すように先端側を体腔内へ突出させる。そして、シ
ース3の先端を超音波画像で確認しながら目的の部位に
近づけたところでスライダ15を手動操作して穿刺針本
体5をシース3より僅かに突出させる。このとき、穿刺
針本体5の表面には第1超音波散乱手段30により、図
6(b)に示すように、穿刺針本体5の先端位置が超音
波画像下において明瞭に映出される。 【0020】更に、図7(a)に示すように、穿刺針本体
5をシース3より突出させた後、回転つまみ部18を回
転させると、刺入壁58に対して穿刺針本体5の刃面が
反対方向になった位置で、図7(b)に示すように、第
2超音波散乱手段31が超音波画像下において明瞭に映
出される。なお、第1超音波散乱手段30は、回転つま
み部18を回転させても超音波画像下で穿刺針本体5の
先端位置が確認できる。このように、第1・第2超音波
散乱手段30・31により穿刺針体5の先端位置・刃面
の回転位置を超音波画像下で確認することで、安全かつ
確実に穿刺を行うことができる。 【0021】穿刺針本体5が目的位置まで到達したら、
つまみ22と共にスタイレット6を引抜き、その後、接
続口21に図示しない注射筒等を接続して体腔内組織の
吸引を行う。この吸引により穿刺針本体5内へ体腔内組
織が入り込み、深部組織部位の生検が達成される。 【0022】本実施形態によれば、穿刺針本体5の先端
近傍外周上の刃面基端部5c側方向にのみ第2超音波散
乱手段31を設けているため、回転つまみ部18で穿刺
針本体5を回転させることにより、刺入壁に対する刃面
回転方向の向きを超音波画像上で確認できる。よって、
確実な穿刺手技を行うことができる。 【0023】また、穿刺針本体5の第2超音波散乱手段
31の先端側に全周に渡って第1超音波散乱手段30を
設けているため、穿刺針本体5の先端位置が超音波画像
上で確認でき、安全な穿刺手技を行うことができる。 【0024】本発明は、上記実施形態にのみ限定される
ものではない。 【0025】例えば、超音波散乱手段としては穿刺針本
体5の表面を粗くしたサンドブラストや、マイクロバブ
ルを混入させたコーティング等超音波画像で確認可能な
手段ならば何でも良い。第2超音波散乱手段31として
は刃面中心線を中心とし、針外周方向に60°以下の部
分に超音波散乱手段を設けることが望ましい(図5
(b)参照)。 【0026】また、本実施形態では針先の先端位置を示
す第1超音波散乱手段の基端側に刃面の回転位置を示す
第2超音波散乱手段の両方を設けているが、これらの位
置関係は逆であっても良い。また、第1超音波散乱手段
の軸方向位置に第2超音波散乱手段のみを設けること
で、針先先端位置と刃面回転位置を兼用させることも可
能である。 【0027】図8は第2の実施形態を示し、(a)は穿
刺針の先端側の一部断面した正面図、(b)は図8
(a)のC−C線に沿う断面図、(c)は図8(a)の
D−D線に沿う断面図、(d)は図8(a)のE−E線
に沿う断面図、(e)は図8(a)のF−F線に沿う断
面図である。 【0028】図8(a)に示すように、穿刺針本体50
先端の刃面基端部50c側表面全周に第1超音波散乱手
段51、それより基端側かつ穿刺針本体50の刃面基端
部50c側方向のみに第2超音波散乱手段52を第1の
実施形態と同様に設けているが、この第2超音波散乱手
段52より基端側かつ刃面基端50c側方向より90°
回転させた方向のみに第3超音波散乱手段53、更に基
端側かつ刃面基端部50c側方向より−90°回転させ
た方向のみに第4超音波散乱手段54を設けている。 【0029】第2の実施形態の作用は、第1の実施形態
とほぼ同様であるが、回転つまみ部18を回転させるこ
とにより超音波画像のエンハンスされる位置によって、
穿刺針本体50の刃面回転方向位置として、刃面基端部
50c側位置及びそれより±90°回転させた位置(3
方向)が確認可能であり、更に超音波画像上でエンハン
スされない位置に穿刺針本体50を回転させることによ
って、刃面先端部側位置方向が確認可能である。 【0030】本実施形態によれば、第1の実施形態と違
い、刃面の回転方向が複数方向視認可能であるため、刺
入壁の形状により最も穿刺が簡単な刃面方向を選択でき
る。よって、穿刺手技の確実性が更に向上する。 【0031】前記各実施の形態によれば、次のような構
成が得られる。 【0032】(付記1)経内視鏡的に体腔内に挿入さ
れ、超音波内視鏡による観察下にて生体組織に穿刺され
る、先端に挿入軸に対して所定角度傾斜した刃面を有す
る穿刺針において、穿刺針本体の先端近傍における外周
部に、超音波画像で確認可能な挿入軸回りの刃面回転位
置検出手段を設けたことを特徴とする穿刺針。 【0033】(付記2)前記刃面回転位置検出手段とし
て、穿刺針刃面の基端部側方向にのみ、超音波散乱手段
を設けたことを特徴とする付記1記載の穿刺針。 【0034】(付記3)前記刃面回転位置検出手段とし
て、穿刺針刃面の基端部側方向を基点として、基端部側
方向から所定角度異なる複数の超音波散乱手段を挿入軸
方向に重なること無く設けたことを特徴とする付記1記
載の穿刺針。 【0035】(付記4)前記刃面回転位置検出手段の先
端側、または基端側に針の全周に亘って超音波散乱手段
を設けたことを特徴とする付記1または2または3記載
の穿刺針。 【0036】 【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば、
穿刺針本体の先端近傍における外周部に、超音波画像で
確認可能な刃面回転位置検出手段を設けることにより、
先端に傾斜した刃面を有する穿刺針を超音波内視鏡によ
る観察下で生体組織に穿刺する場合でも、目的部位に確
実に刺入できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の第1の実施形態を示し、穿刺針を超
音波内視鏡の鉗子チャンネルに挿通した状態の斜視図。 【図2】同実施形態の穿刺針の先端側の断面図。 【図3】同実施形態の穿刺針の基端側の縦断側面図。 【図4】同実施形態を示し、(a)は穿刺針の先端側の
一部断面した正面図、(b)は穿刺針の先端側の下面
図。 【図5】同実施形態を示し、(a)は図4(b)のA−
A線に沿う断面図、(b)は図4(b)のB−B線に沿
う断面図。 【図6】同実施形態を示し、(a)(b)は作用説明
図。 【図7】同実施形態を示し、(a)(b)は作用説明
図。 【図8】この発明の第2の実施形態を示し、(a)は穿
刺針の先端側の一部断面した正面図、(b)は図8
(a)のC−C線に沿う断面図、(c)は図8(a)の
D−D線に沿う断面図、(d)は図8(a)のE−E線
に沿う断面図、(e)は図8(a)のF−F線に沿う断
面図。 【図9】(a)(b)は従来の穿刺針による刺入壁への
穿刺状態を示す作用説明図。 【符号の説明】 1…穿刺針 5…穿刺針本体 6a…刃面 30,31…超音波散乱手段
フロントページの続き Fターム(参考) 4C060 FF35 FF38 JJ12 MM24 4C066 AA01 BB01 FF05 GG20 KK02 KK04 KK11 LL30 QQ79 4C301 EE13 EE19 FF04 FF20 GD08 4C601 EE11 EE16 FE01 FF03 FF05 FF06 GA17 GA19 GA21 GA26 GA27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 経内視鏡的に体腔内に挿入され、超音波
    内視鏡による観察下にて生体組織に穿刺される、先端に
    挿入軸に対して所定角度傾斜した刃面を有する穿刺針に
    おいて、 穿刺針本体の先端近傍における外周部に、超音波画像で
    確認可能な挿入軸回りの刃面回転位置検出手段を設けた
    ことを特徴とする穿刺針。
JP2001345283A 2001-11-09 2001-11-09 穿刺針 Expired - Fee Related JP3847606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345283A JP3847606B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 穿刺針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345283A JP3847606B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 穿刺針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003144436A true JP2003144436A (ja) 2003-05-20
JP3847606B2 JP3847606B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=19158647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345283A Expired - Fee Related JP3847606B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 穿刺針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847606B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342128A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JP2006101915A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 穿刺針
WO2006068154A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Olympus Corporation 体腔内の組織に注射する注射針装置
JP2006333995A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Olympus Corp 内視鏡用処置具
WO2007013130A1 (ja) 2005-07-25 2007-02-01 Hakko Co., Ltd. 超音波用穿刺針
JP2007159803A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Medical Corp 超音波探触子用穿刺針及び穿刺針アタッチメント
JP2008531208A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド Gi医療装置のエコー発生マーカー
JP2009517178A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 アボット・カーディオヴァスキュラー・システムズ・インコーポレーテッド 改良された超音波画像を生成するように構成されたエコー源性針カテーテル
JP2009165822A (ja) * 2008-01-14 2009-07-30 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
JP2010011914A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Terumo Corp 留置針及び穿刺針
EP2150180A1 (en) * 2007-05-15 2010-02-10 Gynesonics, Inc. Systems and methods for deploying echogenic components in ultrasonic imaging fields
JP2010193937A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Hoya Corp 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法
JP2012095889A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Hoya Corp 超音波内視鏡用穿刺針装置
JP2012525886A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ビー.ブラウン メルスンゲン エージー 医療器具
WO2012144860A2 (ko) * 2011-04-20 2012-10-26 Park Jung Wook 초음파 유도 영상을 위한 시술용 바늘
JP2015213627A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社共伸 超音波用の医療用針
JP2019527095A (ja) * 2016-07-14 2019-09-26 スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ ニードルハンドル
WO2021029169A1 (ja) * 2019-08-13 2021-02-18 株式会社カネカ 内視鏡用処置具およびその作動方法
US10993770B2 (en) 2016-11-11 2021-05-04 Gynesonics, Inc. Controlled treatment of tissue and dynamic interaction with, and comparison of, tissue and/or treatment data

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342128A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JP4575033B2 (ja) * 2004-06-02 2010-11-04 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法
JP2006101915A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 穿刺針
JP4552582B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-29 住友ベークライト株式会社 穿刺針
WO2006068154A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Olympus Corporation 体腔内の組織に注射する注射針装置
US7824376B2 (en) 2004-12-24 2010-11-02 Olympus Corporation Injection needle apparatus for making injection in tissue in body cavity
JP2008531208A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド Gi医療装置のエコー発生マーカー
JP2006333995A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Olympus Corp 内視鏡用処置具
WO2007013130A1 (ja) 2005-07-25 2007-02-01 Hakko Co., Ltd. 超音波用穿刺針
EP2363070A1 (en) 2005-07-25 2011-09-07 Hakko Co., Ltd. Ultrasonic puncture needle
US8303509B2 (en) 2005-12-02 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Echogenic needle catheter configured to produce an improved ultrasound image
JP2009517178A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 アボット・カーディオヴァスキュラー・システムズ・インコーポレーテッド 改良された超音波画像を生成するように構成されたエコー源性針カテーテル
JP2007159803A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Medical Corp 超音波探触子用穿刺針及び穿刺針アタッチメント
EP2150180A1 (en) * 2007-05-15 2010-02-10 Gynesonics, Inc. Systems and methods for deploying echogenic components in ultrasonic imaging fields
EP2150180A4 (en) * 2007-05-15 2011-06-15 Gynesonics Inc SYSTEMS AND METHODS FOR DEPLOYING ECHOGENIC COMPONENTS IN ULTRASONIC IMAGING FIELDS
JP2009165822A (ja) * 2008-01-14 2009-07-30 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
JP2010011914A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Terumo Corp 留置針及び穿刺針
JP2010193937A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Hoya Corp 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法
JP2012525886A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ビー.ブラウン メルスンゲン エージー 医療器具
JP2012095889A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Hoya Corp 超音波内視鏡用穿刺針装置
WO2012144860A2 (ko) * 2011-04-20 2012-10-26 Park Jung Wook 초음파 유도 영상을 위한 시술용 바늘
WO2012144860A3 (ko) * 2011-04-20 2013-03-07 Park Jung Wook 초음파 유도 영상을 위한 시술용 바늘
JP2015213627A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社共伸 超音波用の医療用針
JP2019527095A (ja) * 2016-07-14 2019-09-26 スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ ニードルハンドル
US10993770B2 (en) 2016-11-11 2021-05-04 Gynesonics, Inc. Controlled treatment of tissue and dynamic interaction with, and comparison of, tissue and/or treatment data
US11419682B2 (en) 2016-11-11 2022-08-23 Gynesonics, Inc. Controlled treatment of tissue and dynamic interaction with, and comparison of, tissue and/or treatment data
WO2021029169A1 (ja) * 2019-08-13 2021-02-18 株式会社カネカ 内視鏡用処置具およびその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3847606B2 (ja) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003144436A (ja) 穿刺針
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
US10595832B2 (en) Device for visualizing real-time sampling
JP4363719B2 (ja) 超音波ガイド下穿刺システム装置
JP5866421B2 (ja) 遠位吸引機能付き外科用切削器具
JP3890013B2 (ja) 超音波用穿刺針
JP4299278B2 (ja) 外科手術用アタッチメントシステム
CA2494377C (en) Biopsy devices and methods
US20090204005A1 (en) Puncture resistant catheter for sensing vessels and for creating passages in tissue
JP5249472B2 (ja) 生検用処置具
US20130225996A1 (en) Lung biopsy needle
WO2006109377A1 (ja) 医療処置装置
JP5302469B2 (ja) 超音波用穿刺針
WO2012014773A1 (ja) 医療用針および医療器具
EP1992291A1 (en) Ultrasonic endoscope
JPH07265329A (ja) 穿刺高周波処置具
JP3904299B2 (ja) 超音波用穿刺針
JP2005058431A (ja) 穿刺針
JPH07184900A (ja) 超音波プローブ
JPH09122067A (ja) 超音波内視鏡
JP7487029B2 (ja) 実時間サンプリング装置
WO2018220850A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
WO2014045677A1 (ja) 生検針および生検システム
WO2020235482A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JPH07265420A (ja) 穿刺処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3847606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees