JP2010193937A - 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法 - Google Patents

超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010193937A
JP2010193937A JP2009038981A JP2009038981A JP2010193937A JP 2010193937 A JP2010193937 A JP 2010193937A JP 2009038981 A JP2009038981 A JP 2009038981A JP 2009038981 A JP2009038981 A JP 2009038981A JP 2010193937 A JP2010193937 A JP 2010193937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle tube
tip
ultrasonic endoscope
needle
puncture needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009038981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5467777B2 (ja
Inventor
Masayasu Sato
雅康 佐藤
Yasunobu Fujita
泰伸 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2009038981A priority Critical patent/JP5467777B2/ja
Publication of JP2010193937A publication Critical patent/JP2010193937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467777B2 publication Critical patent/JP5467777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】針管の外周面にサンドブラスト処理で形成された凹凸を平滑化させてしまうことなく、明瞭な超音波エコー像を得ることができる針管をコストアップなく製造することができる超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法を提供すること。
【解決手段】針管12の素材パイプの先端12aを斜めにカットしたあと、針管12の先端12a部分に化学研磨処理を施してから、針管12の先端12a付近の外周面12bにサンドブラスト処理を施す。
【選択図】 図1

Description

この発明は、超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルに通して体腔内に導かれ、生体組織の採取や薬液の注射等に用いられる超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法に関する。
超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルに通して体腔内に導かれた超音波内視鏡用穿刺針の針管の先端部分は、超音波内視鏡の先端に配置された超音波プローブによる超音波走査領域に突き出されて、生体組織の断層像等と共に超音波の反射エコー像として観察される。
しかし、体内に突出される超音波内視鏡用穿刺針の針管の先端部分は直径が例えば1mmにも満たない細いものなので、超音波の反射エコー強度が極めて小さく、針管の明瞭な超音波画像を得ることができない場合が少なくない。
そこで、針管の先端付近の外周面をサンドブラスト処理で微細な凹凸のある粗面に形成することにより、超音波の反射エコー強度を増大させて、針管の明瞭な超音波エコー画像を得ることができるようにしたものがある(例えば、特許文献1)。
特開平5−123331
針管の製造に際しては、針管の先端付近の外周面をサンドブラスト処理で微細な凹凸のある粗面に形成する前又は後に、素材パイプの先端を尖った状態に斜めにカットする工程が必要となる。
ただし、そのようにして斜めにカットされた針管の最先端部にはバリ等が残っている場合が多い。そこで従来は、最後に針管の先端部分を強酸等の薬液に浸すいわゆる化学研磨処理を施してから、針管全体を洗浄していた。
しかし、そのような化学研磨処理が施されると、サンドブラスト処理で針管の表面に形成された微細な凹凸の各々の突端部が、図4に例示されるように丸められて全体がある程度平滑化してしまい、その結果、超音波エコーの反射強度が低下して針管の超音波エコー像の明瞭さが低下していた。
本発明は、針管の外周面にサンドブラスト処理で形成された凹凸を平滑化させてしまうことなく、明瞭な超音波エコー像を得ることができる針管をコストアップなく製造することができる超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の超音波内視鏡用穿刺針は、生体組織に穿刺される針管を備えていて、超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される超音波内視鏡用穿刺針において、針管として、先端付近に化学研磨処理が施された後に先端付近の外周面がサンドブラスト処理により粗面に加工されたものが用いられているものである。
なお、針管の先端付近の外周面が、サンドブラスト処理により形成された粗面状態をそのまま残しているとよく、針管が、可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置されていてもよい。
また、本発明の超音波内視鏡用穿刺針の製造方法は、生体組織に穿刺される針管を備えていて、超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される超音波内視鏡用穿刺針の製造方法において、針管の素材パイプの先端を斜めにカットしたあと、針管の先端部分に化学研磨処理を施してから、針管の先端付近の外周面にサンドブラスト処理を施すものである。
なお、針管の先端付近の外周面にサンドブラスト処理が施される際に、針管の先端カット部がサンドブラスト処理されないように保護マスクで被覆されるとよい。
本発明によれば、針管の先端付近に化学研磨処理が施された後に先端付近の外周面がサンドブラスト処理により粗面に加工されることにより、サンドブラスト処理で針管の外周面に形成された凹凸を平滑化させてしまうことなく、明瞭な超音波エコー像を得ることができる針管をコストアップなく製造することができる。
本発明の実施例における超音波内視鏡用穿刺針の先端部分の斜視図である。 本発明の実施例における超音波内視鏡用穿刺針の粗面領域の顕微鏡的拡大断面図である。 本発明の実施例における超音波内視鏡用穿刺針の全体構成図である。 従来の超音波内視鏡用穿刺針の粗面領域の顕微鏡的拡大断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は、超音波内視鏡用穿刺針10が公知の超音波内視鏡20の処置具挿通チャンネル21に挿通されて、超音波内視鏡用穿刺針10の先端部分が処置具挿通チャンネル21の先端部分から突出した状態を示している。23は、超音波内視鏡20の挿入部22の先端に配置された超音波プローブである。
超音波内視鏡用穿刺針10は、処置具挿通チャンネル21内に挿脱自在な可撓性シース11内に、軸線方向に進退自在に可撓性の針管12が挿通配置された構成を備えている。針管12としては、例えば薄肉厚のステンレス鋼パイプ又はその他の金属パイプ材を用いることができる。
可撓性シース11としては、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブやPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)樹脂チューブ等のような可撓性チューブ、又はステンレス鋼線を一定の径で管状に巻いたコイルパイプ等を用いることができる。
可撓性シース11の基端には筒状の把持部13が連結されていて、針管12の基端に連結された針元口金14が把持部13の基端部から外方に突出している。針管12と針元口金14は可撓性シース11と把持部13に対して軸線方向にスライド自在であり、把持部13に対して針元口金14をスライド操作することにより、可撓性シース11の先端11aから針管12の先端を突没させることができる。
したがって、可撓性シース11を処置具挿通チャンネル21内に挿脱する際には針管12を可撓性シース11の先端11a内に没入させておき、図3に示されるように、可撓性シース11の先端11aが処置具挿通チャンネル21の先端から突出したら、針管12を可撓性シース11の先端11aから突出させて、針管12の先端を生体組織に穿刺し、針元口金14に注射筒等を接続して生体組織の吸引採取や薬液注射等を行うことができる。
そのようにして超音波プローブ23の超音波走査範囲30内に突出された針管12の先端部分は、生体組織の断層像等と共に超音波の反射エコー像として観察され、図示されていないモニタ画面にその像が描出される。
図1は、そのような超音波内視鏡用穿刺針の針管12の先端部分を拡大して示している。針管12の外径(直径)は例えば0.6〜0.8mm程度であり、肉厚は例えば0.1mm程度である。
針管12を製造する際には、まず針管12の素材である例えばステンレス鋼パイプ材等の金属パイプ材の先端を、機械加工で鋭く尖った状態に斜めにカットする。12aがその先端カット部である。
次いで、先端カット部12a全体を含め針管12の先端部分を、例えば硫酸溶液等のような強酸性の薬液中等に浸漬する化学研磨処理を施して、先端カット部12aの機械加工時に発生したバリを溶解除去する。なお、化学研磨処理に代えて電解研磨処理等を施してもよい。
そして、化学研磨処理が終わった後に、針管12の先端付近の領域の外周面にサンドブラスト処理を施して、針管12の表面を微細な凹凸のある粗面に形成する。12bがその粗面領域である。
針管12に対するサンドブラスト処理のやり方は特開平5−123331等により公知なので、その詳細な説明は省略するが、サンドブラスト処理に用いられるビーズの径は例えば0.1〜0.2mm程度である。
なお、サンドブラスト処理が施される際には、針管12の先端カット部12aを図示されていない保護マスクで被覆して、先端カット部12aがサンドブラスト処理されないようにしておく。そうすることにより、先端カット部12aの切れ味が低下しない。保護マスクとしては、例えばシリコン製のチューブ等を用いることができる。
そして、サンドブラスト処理が終了したら、保護マスクを取り外してから、針管12を溶解しないイソプロピルアルコール等で超音波洗浄することにより、針管12の先端部分の加工工程が終了する。
このようにして針管12の先端付近の外周面に形成された粗面領域12bには、例えば図2に示されるように、サンドブラスト処理により形成された微細な凹凸からなる粗面状態が全く平滑化されることなくそのまま残されている。その結果、超音波の反射エコー強度を増大させる機能が十分に発揮されて、針管12の明瞭な超音波エコー像を得ることができる。
また、先端カット部12aの切れ味に悪影響もなく、従来と比べて針管12を製造するための新たな加工工程も必要ないので、何らのコストアップなしに高機能の針管12を得ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、針管12は単一パイプであってもよいが、径が相違する複数のパイプ材を二重以上に重ね合わせて形成されたものであっても差し支えない。
10 超音波内視鏡用穿刺針
11 可撓性シース
12 針管
12a 先端カット部
12b 粗面領域
20 超音波内視鏡
21 処置具挿通チャンネル
23 超音波プローブ

Claims (5)

  1. 生体組織に穿刺される針管を備えていて、超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される超音波内視鏡用穿刺針において、
    上記針管として、先端付近に化学研磨処理が施された後に先端付近の外周面がサンドブラスト処理により粗面に加工されたものが用いられていることを特徴とする超音波内視鏡用穿刺針。
  2. 上記針管の先端付近の外周面が、サンドブラスト処理により形成された粗面状態をそのまま残している請求項1記載の超音波内視鏡用穿刺針。
  3. 上記針管が、可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置されている請求項1又は2記載の超音波内視鏡用穿刺針。
  4. 生体組織に穿刺される針管を備えていて、超音波内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される超音波内視鏡用穿刺針の製造方法において、
    上記針管の素材パイプの先端を斜めにカットしたあと、上記針管の先端部分に化学研磨処理を施してから、上記針管の先端付近の外周面にサンドブラスト処理を施すことを特徴とする超音波内視鏡用穿刺針の製造方法。
  5. 上記針管の先端付近の外周面にサンドブラスト処理が施される際に、上記針管の先端カット部がサンドブラスト処理されないように保護マスクで被覆される請求項4記載の超音波内視鏡用穿刺針の製造方法。
JP2009038981A 2009-02-23 2009-02-23 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法 Active JP5467777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038981A JP5467777B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038981A JP5467777B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193937A true JP2010193937A (ja) 2010-09-09
JP5467777B2 JP5467777B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42819318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038981A Active JP5467777B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5467777B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525055A (ja) * 2015-06-18 2018-09-06 アヴェント インコーポレイテッド カテーテルアセンブリ用のエコー源性コイル部材
KR20220029908A (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 대구한의대학교산학협력단 초음파 반사부가 구비된 자입 구조체
WO2022164105A1 (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 경북대학교 산학협력단 의료용 트로카의 표면 처리 방법 및 의료용 트로카

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293085A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Nipro Corp 透析用留置針
JP2003144436A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Olympus Optical Co Ltd 穿刺針
JP2004221966A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波振動子の加工方法
JP2008168117A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Akiyama Seisakusho:Kk 縫合針及び縫合針の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293085A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Nipro Corp 透析用留置針
JP2003144436A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Olympus Optical Co Ltd 穿刺針
JP2004221966A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波振動子の加工方法
JP2008168117A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Akiyama Seisakusho:Kk 縫合針及び縫合針の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525055A (ja) * 2015-06-18 2018-09-06 アヴェント インコーポレイテッド カテーテルアセンブリ用のエコー源性コイル部材
KR20220029908A (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 대구한의대학교산학협력단 초음파 반사부가 구비된 자입 구조체
KR102501579B1 (ko) * 2020-09-02 2023-02-17 대구한의대학교산학협력단 초음파 반사부가 구비된 한방침
WO2022164105A1 (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 경북대학교 산학협력단 의료용 트로카의 표면 처리 방법 및 의료용 트로카

Also Published As

Publication number Publication date
JP5467777B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012133276A1 (ja) 生検用処置具および組織採取方法
JP2008246111A5 (ja)
JP5467777B2 (ja) 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法
JP5993864B2 (ja) 内視鏡用処置具挿通具
JP2008011867A (ja) ダイレーター、ダイレーターの製造方法、およびシースイントロデューサー
JP2006523124A (ja) 装置及び装置内でルーメンの3次元幾何形状及び寸法を決定する方法、オブジェクトの少なくとも一部分の3次元デジタル表示を得るための方法、及び、空間内の2つ以上の点の相対位置を得るための方法
JP2010194013A (ja) 超音波内視鏡用穿刺針
JPWO2012102099A1 (ja) 処置具
JP2007289664A (ja) 注射針製造方法および注射針
JP2007007388A (ja) 血栓吸引カテーテル
EP3260050B1 (en) Biopsy needle
JPWO2016047202A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2015002920A (ja) ガイドワイヤ挿入装置
JP5861020B1 (ja) 超音波生検針
JP2010193928A (ja) 超音波内視鏡用穿刺針
JP5388619B2 (ja) 超音波内視鏡用穿刺針とその製造方法
CN218792221U (zh) 一种肾镜
JP2019055021A (ja) 超音波内視鏡用穿刺針及びその製造方法
JP2005349121A (ja) 内視鏡用穿刺針
JP6581889B2 (ja) ガイドワイヤー挿通用補助具
JP2014124452A (ja) 薬剤注入システム
CA2658182A1 (en) Device for locating and marking contact point between skin of a patient and center of ultrasound transducer
JP6303557B2 (ja) カテーテル
CN105188570A (zh) 再通装置
JP6540956B2 (ja) 超音波内視鏡用ダイレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250