JP2003139124A - シャフト駆動車両の出力軸構造 - Google Patents

シャフト駆動車両の出力軸構造

Info

Publication number
JP2003139124A
JP2003139124A JP2001334526A JP2001334526A JP2003139124A JP 2003139124 A JP2003139124 A JP 2003139124A JP 2001334526 A JP2001334526 A JP 2001334526A JP 2001334526 A JP2001334526 A JP 2001334526A JP 2003139124 A JP2003139124 A JP 2003139124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
case
bearing
shaft
crankcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001334526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3973014B2 (ja
Inventor
Toru Nishi
亨 西
Yoshiaki Hori
堀  良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001334526A priority Critical patent/JP3973014B2/ja
Priority to CA002409574A priority patent/CA2409574C/en
Priority to US10/279,841 priority patent/US6880428B2/en
Publication of JP2003139124A publication Critical patent/JP2003139124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973014B2 publication Critical patent/JP3973014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/0203Gearboxes; Mounting gearing therein the gearbox is associated or combined with a crank case of an engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings
    • Y10T74/2188Axle and torque tubes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャフト駆動車両において、出力
軸の位置決めが容易かつ確実にできるようにすること。 【解決手段】 クランク軸と直交する面で互いに
結合されてクランクケースを形成する第1および第2の
ケース26,25と、該第1のケース26の外側に取付けられ
たケースカバー27と、該クランクケース26,25内に配置
され、上記ケースカバー27に設けられた第1の軸受15な
らびに上記第1のケース26に設けられた第2の軸受14に
より支持された出力軸11とを備えた内燃機関で駆動され
るシャフト駆動車両の出力軸構造において、上記出力軸
11への入力歯車54が上記第2の軸受14の外側面に当接し
て配置され、かつ上記出力軸11には、上記第1の軸受15
の内側面に当接して位置決めする第1の大径部11cと、
上記入力歯車54の外側面に当接して位置決めする第2の
大径部11bとが設けられたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャフト駆動車両
のエンジン出力を前輪側と後輪側の双方へ伝達する出力
軸の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】前記のような出力軸の構造として、例え
ば特開2001−74027号公報に開示されたものが
ある。これは、前輪側軸部と後輪側軸部とに分離結合自
在に分割されている。そして前輪側軸部はニードル軸受
により、また後輪側軸部は球軸受とニードル軸受によ
り、それぞれクランクケースに回転自在に支持されてい
る。また、出力軸の後輪側軸部は後カバーにおいてオイ
ルシールにより密封されている。
【0003】
【解決しようとする課題】前記従来の出力軸構造では、
出力軸の軸受支持部がオイルシールから離れているの
で、オイルシール部で出力軸の振れが大きくなり、オイ
ルシールの密封性が悪かった。また出力軸が2分割され
ているので、構造が複雑であり、重量、コストともに増
すばかりでなく、組付けも面倒であった。
【0004】
【課題を解決するための手段および効果】前記従来の課
題を解決するために、請求項1記載の発明は、クランク
軸と直交する面で互いに結合されてクランクケースを形
成する第1および第2のケースと、該第1のケースの外
側に取付けられたケースカバーと、該クランクケース内
に配置され、上記ケースカバーに設けられた第1の軸受
ならびに上記第1のケースに設けられた第2の軸受によ
り支持された出力軸とを備えた内燃機関で駆動されるシ
ャフト駆動車両の出力軸構造において、上記出力軸に
は、上記第1の軸受の内側面に当接して位置決めする第
1の大径部と、上記第2の軸受の外側面に当接して位置
決めする第2の大径部とが設けられたことを特徴とする
ものである。
【0005】請求項1記載の発明は上記のとおり構成さ
れ、出力軸に、第1の軸受の内側面に当接して位置決め
する第1の大径部と、第2の軸受の外側面に当接して位
置決めする第2の大径部とが設けられているので、第
1、第2のケースを結合した後に、出力軸を一方から組
付けることができ、しかも位置決めも容易かつ確実に行
なうことができる。また組替え時も、後クランクケース
カバーを外すだけですみ、組付性とメンテナンス性の両
方ともに優れている。
【0006】また請求項2記載の発明は、クランク軸と
直交する面で互いに結合されてクランクケースを形成す
る第1および第2のケースと、該第1のケースの外側に
取付けられたケースカバーと、該クランクケース内に配
置され、上記ケースカバーに設けられた第1の軸受なら
びに上記第2のケースに設けられた第2の軸受により支
持された出力軸とを備えた内燃機関で駆動されるシャフ
ト駆動車両の出力軸構造において、上記出力軸には、上
記第1および第2の軸受の各内側面にそれぞれ当接して
位置決めする第1および第2の大径部が設けられたこと
を特徴とするものである。
【0007】請求項2記載の発明は上記のとおり構成さ
れ、出力軸11には、第1および第2の軸受の各内側面に
それぞれ当接して位置決めする第1および第2の大径部
が設けられているので、前記請求項1記載の発明と同様
の効果を奏することができる。
【0008】次に請求項3記載の発明は、クランク軸と
直交する面で互いに結合されてクランクケースを形成す
る第1および第2のケースと、該第1および第2のケー
スの各外側にそれぞれ取付けられた第1および第2のケ
ースカバーと、該クランクケース内に配置され、上記第
1および第2のケースカバーにそれぞれ設けられた第1
および第2の軸受により支持された出力軸とを備えた内
燃機関で駆動されるシャフト駆動車両の出力軸構造にお
いて、上記出力軸には、上記第1および第2の軸受の各
内側面にそれぞれ当接して位置決めする第1および第2
の大径部が設けられたことを特徴とするものである。
【0009】請求項3記載の発明は上記のとおり構成さ
れ、出力軸11には、第1および第2の軸受の各内側面に
それぞれ当接して位置決めする第1および第2の大径部
が設けられているので、前記請求項1または請求項2記
載の発明と同様の効果を奏することができる。この場
合、組替え時には第1のケースカバーを取外すことにな
る。
【0010】また、請求項4記載の発明は、クランク軸
と直交する面で互いに結合されてクランクケースを形成
する第1および第2のケースと、該第1のケースの外側
に取付けられたケースカバーと、該クランクケース内に
配置され、上記ケースカバーに設けられた第1の軸受な
らびに上記第1のケースに設けられた第2の軸受により
支持された出力軸とを備えた内燃機関で駆動されるシャ
フト駆動車両の出力軸構造において、上記出力軸への入
力歯車が上記第2の軸受の外側面に当接して配置され、
かつ上記出力軸には、上記第1の軸受の内側面に当接し
て位置決めする第1の大径部と、上記入力歯車の外側面
に当接して位置決めする第2の大径部とが設けられたこ
とを特徴とするものである。
【0011】請求項4記載の発明は上記のとおり構成さ
れ、出力軸への入力歯車が第2の軸受の外側面に当接し
て配置され、かつ上記出力軸には、第1の軸受の内側面
に当接して位置決めする第1の大径部と、上記入力歯車
の軸受の外側面に当接して位置決めする第2の大径部と
が設けられているので、出力軸だけでなく入力歯車の位
置決めも容易かつ確実に行なうことができる。
【0012】更に請求項5記載の発明は、前記請求項1
ないし請求項4いずれか記載の発明において、上記第1
の軸受がニードル軸受であり、かつ該ニードル軸受の外
方に近接して、オイルシールが配置されたことを特徴と
するものである。したがって請求項5記載の発明では、
出力軸の振れを抑えることができ、オイルシールの密封
性が改善される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例における
内燃機関の後クランクケース26の背面図(図2の概略I
−I矢視図)である。この図には、クランク軸7、変速
機主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、出力軸11の位置が
示されている。6はシリンダ軸線である。
【0014】次に図2は変速機主軸8、カウンタ軸9、
中間軸10および出力軸11の間の動力伝達機構を示すもの
で、図1の概略II−II鎖線に沿って展開した縦断面図で
ある。この図において、矢印Fは前方を指している。
【0015】本実施例では、前クランクケース25と後ク
ランクケース26とが、クランク軸7や変速機の主軸8と
直交する面で互いに結合されて、クランクケースを形成
している。そして、それら前クランクケース25、後クラ
ンクケース26の前後すなわち外側に、前クランクケース
カバー24、後クランクケースカバー27がそれぞれ取付け
られている。
【0016】変速機の主軸8は、前後のクランクケース
25,26に軸受を介して支持されている。主軸8には、変
速比に応じてそれぞれ歯数の異なる1速駆動歯車40、2
速駆動歯車41、および3速駆動歯車42が設けられてい
る。2速駆動歯車41と3速駆動歯車42は、主軸8に固定
された固定歯車であるが、1速駆動歯車40は、ニードル
軸受を介して主軸8に回転可能に保持されている。以下
の説明において、ニードル軸受によって回転軸に対して
回転可能に保持されている歯車を、遊動歯車と呼ぶ。
【0017】主軸8と1速駆動歯車40との間には1速用
油圧式多板クラッチ43が介装されている。このクラッチ
はクラッチアウタ43aが主軸に固定され、クラッチイン
ナ43bが前記遊動歯車である1速駆動歯車40に接続され
ている。このクラッチのクラッチアウタ43aとプレッシ
ャープレート43cとの間に作動油を供給して加圧し、プ
レッシャープレート43cを動かすと、クラッチが結合状
態になり、1速駆動歯車40は主軸8に固定される。
【0018】カウンタ軸9は、前部9aと後部9bとが
結合されて、一体のカウンタ軸9となっている。カウン
タ軸9は前クランクケース25、後クランクケース26、お
よび後クランクケースカバー27それぞれに軸受を介して
支持されている。カウンタ軸9の前部9aには、前記主
軸8の1速駆動歯車40、2速駆動歯車41、および3速駆
動歯車42にそれぞれ常時噛み合う1速従動歯車44、2速
従動歯車45、および3速従動歯車46が設けられている。
【0019】1速従動歯車44は軸に固定された固定歯車
であるが、2速従動歯車45と3速従動歯車46は遊動歯車
である。カウンタ軸9とこれらの遊動歯車との間にはそ
れぞれ2速用油圧式多板クラッチ47、3速用油圧式多板
クラッチ48が介装されている。これらのクラッチはクラ
ッチアウタがカウンタ軸9に固定され、クラッチインナ
が前記遊動歯車に接続されている。このクラッチのクラ
ッチアウタとプレッシャープレートとの間に作動油を供
給して加圧し、プレッシャープレートを動かして、クラ
ッチを結合状態にすると、これらの遊動歯車はカウンタ
軸9に固定され、2速または3速の動力伝達が可能とな
る。
【0020】カウンタ軸9の後部9bには、正転用駆動
歯車49と逆転用駆動歯車50が設けられている。これらは
いずれも遊動歯車であり、それらの中間に設けられた手
動のドッグクラッチ51を係合した方の歯車が軸に固定さ
れる。
【0021】中間軸10は後クランクケース26と後クラン
クケースカバー27とに支持されている。中間軸10には、
前記逆転用駆動歯車50に常時噛み合う第1中間歯車52
と、同第1中間歯車52に長いスリーブ部53aで接続され
た第2中間歯車53とが、回転可能に保持されている。
【0022】出力軸11は、前クランクケースカバー24、
後クランクケース26、および後クランクケースカバー27
に、それぞれ球軸受13,14およびニードル軸受15を介し
て支持されている。また、この出力軸11は前クランクケ
ース25には接触することなく、この前クランクケース25
を貫通している。さらに出力軸11には、前記正転用駆動
歯車49と第2中間歯車53とに常時噛み合う従動歯車54
が、上記球軸受14の外側面に当接して固定されている。
【0023】この従動歯車54は前記ドッグクラッチ51が
係合した方の歯車を介して正転駆動又は逆転駆動され、
出力軸11を、車両の前進又は後進に適合した方向に回転
させる。したがってこの従動歯車54は、出力軸11側から
見れば、入力歯車ということになる。因みに逆転駆動
は、カウンタ軸が1速で回転している時のみ接続される
よう制御される。
【0024】上述の変速機における歯車はいずれも常時
噛み合い式の歯車であり、どの変速比を実行するかは、
油圧式多板クラッチ43,47,48のうちのどのクラッチを
接続状態にするかによって決まる。この油圧制御は、図
示しない油圧制御装置によって行なわれる。
【0025】すなわち、該油圧制御装置から1速用油圧
式多板クラッチへ向かう油路へ送出された作動油は、前
クランクケースカバー24の後面から作動油供給用パイプ
95を介して主軸中心孔8bへ送られ、1速用油圧式多板
クラッチ43へ供給される。
【0026】また、カウンタ軸9の中心軸線の延長線上
に位置する前クランクケースカバー24の部分に油路接続
部96が設けられ、2速用油圧式多板クラッチ、および3
速用油圧式多板クラッチへそれぞれ向かう油路97,98が
穿設されている。前記図示しない油圧制御装置から送ら
れて来た作動油は、上記油路接続部96からカウンタ軸9
の中心孔9cに掛け渡された作動油供給用二重パイプ99
の内外いずれかの流路を経て、2速用油圧式多板クラッ
チ47または3速用油圧式多板クラッチ48へ供給される。
【0027】前記出力軸11には、球軸受13、ニードル軸
受15のそれぞれ外方に近接して、オイルシール16,17が
配置されて、前後のクランクケースカバー24,27を含む
クランクケース25,26内の油が外部に漏出するのを防止
している。出力軸11にはまた、球軸受13およびニードル
軸受15の内側面と従動歯車(入力歯車)54の外側面に当接
して、それぞれ大径部11a,11c,11bが設けられてい
る。ここで大径部11aの外径は球軸受14のインナー内径
よりも小さい。
【0028】そこで出力軸11を組付ける際には、前クラ
ンクケースカバー24、前クランクケース25、および後ク
ランクケース26が互いに結合された後、従動歯車(入力
歯車)54が取付けられた出力軸11を後方から挿入する。
そうすると、球軸受13の内側面に当接する大径部11a
と、球軸受14の外側面に当接する従動歯車54の更に外側
面に当接する大径部11bとによって、従動歯車54を含め
て出力軸11が位置決めされる。その後、後クランクケー
スカバー27を出力軸11の後尾に嵌入すると、ニードル軸
受15の内側面に大径部11cが当接して、位置決めが更に
確実になる。
【0029】このように本実施例では、前クランクケー
スカバー24、前クランクケース25、後クランクケース26
を結合した後に、出力軸11を一方から組付けることがで
き、しかも位置決めも従動歯車54を含めて、容易かつ確
実に行なうことができる。また組替え時には、後クラン
クケースカバー27を外すだけですみ、組付性とメンテナ
ンス性がともに優れている。さらに本実施例では、ニー
ドル軸受15の外方に近接してオイルシール17が配置され
ているので、出力軸11の振れが抑制され、オイルシール
17の密封性が向上する。
【0030】上記実施例では、出力軸11の3箇所に大径
部11a、大径部11b、大径部11cが設けられているが、
必ずしも3箇所に設ける必要はなく、最後部の大径部11
cを含む2箇所だけでもよい。
【0031】例えば球軸受13に当接する大径部11aは設
けず、大径部11b、大径部11cだけを設けることにして
もよい。これは前記請求項4記載の発明に該当する。こ
の場合、請求項4に記載された「第1のケース」は後ク
ランクケース26、「第2のケース」は前クランクケース
25、「ケースカバー」は後クランクケースカバー27にそ
れぞれ相当する。また「第1の軸受」はニードル軸受1
5、「第2の軸受」は球軸受14に当たる。
【0032】更に、従動歯車(入力歯車)54の位置を別
の所へずらせて、球軸受14の外側面に直接当接する大径
部を出力軸11に設けると、前記請求項1記載の発明とな
る。
【0033】また、図2の前クランクケース25に軸受を
設け、その内側面に当接する大径部を出力軸11に設ける
と、これは前記請求項2記載の発明である。この場合
も、「第1のケース」は後クランクケース26、「第2の
ケース」は前クランクケース25、「ケースカバー」は後
クランクケースカバー27にそれぞれ相当する。
【0034】更に図2の大径部11a,11cを必須要件と
して提示したのが、前記請求項3記載の発明である。こ
の場合、「第1、第2のケースカバー」両方とそれぞれ
に設けられる軸受の存在が発明の前提条件となってい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例における内燃機関の
後クランクケースの背面図(図2の概略I−I矢視図)
である。
【図2】 図2は上記実施例の変速機主軸、カウンタ
軸、中間軸および出力軸の間の動力伝達機構を示すもの
で、図1の概略II−II鎖線に沿って展開した縦断面図で
ある。
【符号の説明】
7…クランク軸、8…変速機主軸、9…カウンタ軸、10
…中間軸、11…出力軸、11a,11b,11c…大径部、1
3,14…球軸受、15…ニードル軸受、16,17…オイルシ
ール、24…前クランクケースカバー、25…前クランクケ
ース、26…後クランクケース、27…後クランクケースカ
バー、54…従動歯車(入力歯車)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク軸と直交する面で互いに結合さ
    れてクランクケースを形成する第1および第2のケース
    と、 該第1のケースの外側に取付けられたケースカバーと、 該クランクケース内に配置され、上記ケースカバーに設
    けられた第1の軸受ならびに上記第1のケースに設けら
    れた第2の軸受により支持された出力軸とを備えた内燃
    機関で駆動されるシャフト駆動車両の出力軸構造におい
    て、 上記出力軸には、上記第1の軸受の内側面に当接して位
    置決めする第1の大径部と、上記第2の軸受の外側面に
    当接して位置決めする第2の大径部とが設けられたこと
    を特徴とするシャフト駆動車両の出力軸構造。
  2. 【請求項2】 クランク軸と直交する面で互いに結合さ
    れてクランクケースを形成する第1および第2のケース
    と、 該第1のケースの外側に取付けられたケースカバーと、 該クランクケース内に配置され、上記ケースカバーに設
    けられた第1の軸受ならびに上記第2のケースに設けら
    れた第2の軸受により支持された出力軸とを備えた内燃
    機関で駆動されるシャフト駆動車両の出力軸構造におい
    て、 上記出力軸には、上記第1および第2の軸受の各内側面
    にそれぞれ当接して位置決めする第1および第2の大径
    部が設けられたことを特徴とするシャフト駆動車両の出
    力軸構造。
  3. 【請求項3】 クランク軸と直交する面で互いに結合さ
    れてクランクケースを形成する第1および第2のケース
    と、 該第1および第2のケースの各外側にそれぞれ取付けら
    れた第1および第2のケースカバーと、 該クランクケース内に配置され、上記第1および第2の
    ケースカバーにそれぞれ設けられた第1および第2の軸
    受により支持された出力軸とを備えた内燃機関で駆動さ
    れるシャフト駆動車両の出力軸構造において、 上記出力軸には、上記第1および第2の軸受の各内側面
    にそれぞれ当接して位置決めする第1および第2の大径
    部が設けられたことを特徴とするシャフト駆動車両の出
    力軸構造。
  4. 【請求項4】 クランク軸と直交する面で互いに結合さ
    れてクランクケースを形成する第1および第2のケース
    と、 該第1のケースの外側に取付けられたケースカバーと、 該クランクケース内に配置され、上記ケースカバーに設
    けられた第1の軸受ならびに上記第1のケースに設けら
    れた第2の軸受により支持された出力軸とを備えた内燃
    機関で駆動されるシャフト駆動車両の出力軸構造におい
    て、 上記出力軸への入力歯車が上記第2の軸受の外側面に当
    接して配置され、かつ上記出力軸には、上記第1の軸受
    の内側面に当接して位置決めする第1の大径部と、上記
    入力歯車の外側面に当接して位置決めする第2の大径部
    とが設けられたことを特徴とするシャフト駆動車両の出
    力軸構造。
  5. 【請求項5】 上記第1の軸受がニードル軸受であり、
    かつ該ニードル軸受の外方に近接して、オイルシールが
    配置されたことを特徴とする請求項1ないし請求項4い
    ずれか記載のシャフト駆動車両の出力軸構造。
JP2001334526A 2001-10-31 2001-10-31 シャフト駆動車両の出力軸構造 Expired - Fee Related JP3973014B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334526A JP3973014B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 シャフト駆動車両の出力軸構造
CA002409574A CA2409574C (en) 2001-10-31 2002-10-21 Output shaft structure of shaft driven vehicle
US10/279,841 US6880428B2 (en) 2001-10-31 2002-10-25 Output shaft structure of shaft driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334526A JP3973014B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 シャフト駆動車両の出力軸構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003139124A true JP2003139124A (ja) 2003-05-14
JP3973014B2 JP3973014B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=19149639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334526A Expired - Fee Related JP3973014B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 シャフト駆動車両の出力軸構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6880428B2 (ja)
JP (1) JP3973014B2 (ja)
CA (1) CA2409574C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717223B2 (en) 2006-09-26 2010-05-18 Honda Motor Co., Ltd. Output shaft of power unit

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730815B2 (ja) * 1985-02-18 1995-04-10 スズキ株式会社 副変速機
US5199395A (en) * 1990-10-18 1993-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four-cycle engine
US6243071B1 (en) * 1993-11-03 2001-06-05 Apple Computer, Inc. Tool set for navigating through an electronic book
US6339767B1 (en) * 1997-06-02 2002-01-15 Aurigin Systems, Inc. Using hyperbolic trees to visualize data generated by patent-centric and group-oriented data processing
US5636608A (en) * 1994-07-13 1997-06-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power unit for a vehicle
US5933139A (en) * 1997-01-31 1999-08-03 Microsoft Corporation Method and apparatus for creating help functions
US7631012B2 (en) * 1997-05-22 2009-12-08 Computer Associates Think, Inc. System and method of operating a database
US6061692A (en) * 1997-11-04 2000-05-09 Microsoft Corporation System and method for administering a meta database as an integral component of an information server
US6256031B1 (en) * 1998-06-26 2001-07-03 Microsoft Corporation Integration of physical and virtual namespace
US6636238B1 (en) * 1999-04-20 2003-10-21 International Business Machines Corporation System and method for linking an audio stream with accompanying text material
US6505233B1 (en) * 1999-08-30 2003-01-07 Zaplet, Inc. Method for communicating information among a group of participants
JP4226163B2 (ja) 1999-09-03 2009-02-18 本田技研工業株式会社 シャフト駆動車両の出力軸構造
JP4555418B2 (ja) * 1999-10-05 2010-09-29 本田技研工業株式会社 車両の動力伝達装置
US6430835B1 (en) * 2000-04-28 2002-08-13 Daimlerchrysler Corporation Setting fixture for door measurement
JP3693888B2 (ja) * 2000-05-31 2005-09-14 本田技研工業株式会社 車両の動力装置
US7130885B2 (en) * 2000-09-05 2006-10-31 Zaplet, Inc. Methods and apparatus providing electronic messages that are linked and aggregated
US7171468B2 (en) * 2001-11-10 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for accessing a document management repository
US6922709B2 (en) * 2002-02-19 2005-07-26 International Business Machines Corporation Method for maintaining consistent dual copies of vital product data in a dual accessor library of portable data storage media
US7526483B2 (en) * 2003-03-27 2009-04-28 Microsoft Corporation System and method for virtual folder sharing including utilization of static and dynamic lists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717223B2 (en) 2006-09-26 2010-05-18 Honda Motor Co., Ltd. Output shaft of power unit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2409574A1 (en) 2003-04-30
US20030131685A1 (en) 2003-07-17
JP3973014B2 (ja) 2007-09-05
US6880428B2 (en) 2005-04-19
CA2409574C (en) 2005-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998185B2 (ja) 自動変速機
US4498353A (en) Air breather structure for oil seals in an automatic transmission
JP7306155B2 (ja) 車両用動力伝達装置
KR950005359B1 (ko) 차량의 동력전달 장치구조
JP2007203999A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2003090260A (ja) 油圧式自動変速機付き内燃機関
JP2007205468A (ja) 減速機ケース構造
JP3891817B2 (ja) 変速機
JP2003139124A (ja) シャフト駆動車両の出力軸構造
EP1174300A2 (en) Power train with power take off
JP4515394B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2005282801A (ja) デファレンシャルギア
JP2004506566A (ja) パワートレーン
JPH02173458A (ja) 自動変速機におけるシャフト構造
JPH09184561A (ja) 差動装置
JP4490942B2 (ja) 四輪駆動車両用エンジン
CN2937653Y (zh) 间隙运转减速机
JPH0251646A (ja) 自動変速機における潤滑装置
JP3279824B2 (ja) 圧油受継部の油路構造
JP3700757B2 (ja) 無段変速装置
JPH08159170A (ja) 同期噛合装置の潤滑構造
JPS5947182B2 (ja) 自動車用自動変速機の潤滑油供給機構
JPS60252870A (ja) ベルト式無段変速装置を備えた変速機
JP2007315199A (ja) エンジンにおけるウォータポンプ配設構造
JP2007269206A (ja) 車両の動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees