JP2003138191A - 孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法 - Google Patents

孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法

Info

Publication number
JP2003138191A
JP2003138191A JP2001342224A JP2001342224A JP2003138191A JP 2003138191 A JP2003138191 A JP 2003138191A JP 2001342224 A JP2001342224 A JP 2001342224A JP 2001342224 A JP2001342224 A JP 2001342224A JP 2003138191 A JP2003138191 A JP 2003138191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil printing
ink
weight
oil phase
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001342224A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Koizumi
実 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001342224A priority Critical patent/JP2003138191A/ja
Publication of JP2003138191A publication Critical patent/JP2003138191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インキの放置後においても、不具合を生じる
ことなく良好な印刷が行なえる孔版印刷用インキを提供
する。 【解決手段】 油相10〜90重量%及び水相90〜1
0重量%によって構成される孔版印刷用W/O型エマル
ションインキであって、該油相が蒸留初留点温度150
℃〜210℃の揮発性溶剤をその油相の1〜25重量%
の範囲で含有し、かつ着色剤、界面活性剤、及び不揮発
性溶剤あるいはオイルを含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は孔版印刷用エマルシ
ョンインキに関し、詳しくは放置後の排版不良、及びプ
レスローラーの膨潤を防止するようにしたものであっ
て、輪転孔版印刷機特に単胴式輪転孔版印刷機に好適に
使用される、安定性の良い孔版印刷用W/O型エマルシ
ョンインキ、及び、このインキを使用する孔版印刷方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】孔版製版印刷装置は、多孔性支持体上に
熱可塑性樹脂フィルムを貼り合わせて製造されたマスタ
を加熱穿孔して所望の穿孔画像を形成し、このマスタに
形成された穿孔を通じてインキを印刷用紙に転移させて
印刷を行なう構造のものである。つまり、孔版製版印刷
装置は、マスタを製版する製版部(孔版製版装置)と、
製版部で製版されたマスタを受け取ってこのマスタに基
づく印刷を行なう印刷部(孔版印刷装置)とを主要な構
成要素として構成されている。
【0003】製版部では、マスタを所定のマスタ案内経
路に案内し、その案内過程で、例えばサーマルヘッドに
よってマスタを加熱穿孔し、所望の穿孔画像を形成す
る。そして、印刷部では、インキ供給部を内部に備えた
多孔性円筒状の版胴にマスタを巻き付け、このマスタを
巻き付けた版胴に印刷用紙をプレスローラーで連続的に
押し付けることで版胴の孔及びマスタの穿孔からインキ
を吐出させて印刷用紙に転移させ、これによって印刷用
紙にマスタに基づく印刷を行なう。
【0004】一方、孔版印刷が従来より用いられている
インキは、油相と水相からなるW/O型エマルションイ
ンキである。この孔版印刷用インキは特に輪転印刷機で
使用されるものでは、印刷機を毎日洗浄しなくてもよい
ように乾燥しにくくしており、このため常時印刷を行な
っていれば1枚目から良好な印刷物が得られる。しか
し、2、3日放置後の印刷においては、印刷用紙が版胴
にはりつき、紙の舞い上がりや詰まりを生じさせる。
【0005】ところで、孔版印刷装置は、版胴に巻装さ
れたマスタの穿孔を通じてインキを印刷用紙に転移させ
て印刷を行なうという構造上、版胴にマスタが巻かれて
いない状態で印刷動作が行なわれると、インキによって
版胴に印刷用紙が貼り付いてしまったり、これによって
用紙ジャムが生じてしまったりする。しかも、このよう
な場合には、用紙の除去作業に際して作業者の手や衣服
がインキで汚れたり、装置内部やその周辺がインキで汚
れてしまいやすい。
【0006】そこで、孔版印刷装置は、印刷動作前に版
胴にマスタがセットされているかどうか検知し、マスタ
がセットされている場合にのみ印刷動作を行なうように
構成されている。このマスタ検知の1つの方法に、版胴
上の検知位置に、光反射率の低いポリ塩化ビニル等から
なる色つきマット等を貼り付け、これの光反射率と、こ
のマット等を覆うように取付けられたマスタの光反射率
とを反射型光センサで測定し、これらの光反射率の差を
利用して、マスタが取付けられたか否かを検知する方法
がある。なお、この版胴上のマスタ検知位置は、マスタ
先端が版胴に保持されるクランプ部付近などの、版胴の
開口部分以外のインキに触れないところである。
【0007】このようなマスタ検知手段が採用されてい
る孔版印刷装置によって、従来から用いられているW/
O型エマルションインキを用いて印刷を行ない、このイ
ンキが孔版印刷機内で放置されていると、マスタの穿孔
部分や多孔性支持体部分に保持されたインキからオイル
や不揮発性溶剤が、本来インキが付着されないマスタの
多孔性支持体部分に浸透してゆき、遂には前記のマスタ
検知位置のマスタの多孔性支持体部分にまで達してしま
う。そして、このオイルや不揮発性溶剤が浸透されたと
ころの多孔性支持体部分は透明になる。
【0008】このため、マスタ検知するマット上に位置
するマスタの上からでも光反射率の低いマットが透け、
結局光センサによりマスタが検知されず、マスタの二重
巻きといった不具合が発生する。
【0009】特に、この傾向はマスタの多孔性支持体が
合成繊維のみで製造されたものや、ポリビニルブチラー
ルからなる合成樹脂膜によって作製されたものに顕著で
ある。これは、多孔性支持体と、浸透したオイルあるい
は不揮発性溶剤との屈折率差などの理由によるものであ
ると考えられる。
【0010】また孔版印刷装置には印刷時に印刷紙裏面
より印圧を加え、インキを押し出すことや印刷紙の搬送
等のための押圧手段が必要であり、この押圧手段には一
般にプレスローラーが使用されている。
【0011】ここで両面印刷時には一回目の印刷面が下
向きとなり、プレスローラーに接することなり、印刷が
多数枚に及ぶとプレスローラーは除々に膨潤していく。
これはプレスローラーが印刷面インキの低粘度成分を吸
収しているものと思われ、シリコン系のプレスローラー
で顕著である。シリコンはその分子構造により、インキ
中低粘度成分を吸収、保持しやすいものと考えられる。
プレスローラーが部分的に膨張が進むと印刷中に版胴上
のマスタにしわが寄り画像に影響をきたす。
【0012】これらに加えて、インキが不安定であると
放置中にインキローラー上のインキが水分離し、印刷物
の画像部に画像が出ない等の不具合が生じる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
のような問題点等を無くし、孔版印刷が良好な状態で行
ないうるW/O型エマルションインキ、及び、このイン
キを用いる孔版印刷方法を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、孔版印刷用
W/O型エマルションインキについていろいろな角度か
ら検討・研究を行なった結果、油相と水相とからなる孔
版印刷用W/O型エマルションインキにおいて、該油相
に蒸留初留点温度が150℃〜210℃の揮発性溶剤を
含有させておくことによって、放置中でも安定にするこ
とができることを見出した。加えて、これによりインキ
からマスタの多孔性支持体部分にオイルや不揮発性溶剤
が浸透し、透明となり、マスタ上からでも光反射率の低
いマットが透け、光センサによりマスタが検知されず、
マスタの二重まきになると言った給・排版の不具合が大
幅に改善され、さらに、プレスローラーの膨潤が緩和さ
れ、印刷時の画像品質も大幅に改善することが可能とな
った。
【0015】従って、上記課題は下記(1)〜(7)に
よって達成される。
【0016】(1)版胴上のマスタ検知位置に光反射率
の低い材料を貼着しておき、これの光反射率と、この低
光反射率の材料を覆うように版胴にセットされたマスタ
の光反射率との差を利用して、版胴に合成繊維あるいは
合成樹脂膜からなる多孔性支持体上に熱可塑性樹脂フィ
ルムを貼り合わせたインキがセットされたか否かを検知
する手段を備えた孔版印刷装置によって孔版印刷を行う
方法に使用される孔版印刷用インキであって、該インキ
として油相10〜90重量%及び水相90〜10重量%
によって構成され、該油相が蒸留初留点温度150℃〜
210℃の揮発性溶剤をその油相の1〜25重量%の範
囲で含有し、かつ着色剤、界面活性剤、及び不揮発性溶
剤あるいはオイルを含有することを特徴とする孔版印刷
用W/O型エマルションインキ。
【0017】(2)インキ水相中に硫酸マグネシウムが
含有することを特徴とする上記(1)記載の孔版印刷用
W/O型エマルションインキ。
【0018】(3)シリコン系のプレスローラーを備え
た孔版印刷装置によって孔版印刷を行う方法に使用され
る孔版印刷用インキであって、油相10〜90重量%及
び水相90〜10重量%によって構成され、該油相が蒸
留初留点温度150℃〜210℃の揮発性溶剤をその油
相の1〜25重量%の範囲で含有し、かつ着色剤、界面
活性剤、及び不揮発性溶剤あるいはオイルを含有するこ
とを特徴とする孔版印刷用W/O型エマルションイン
キ。
【0019】(4)インキ油相中の不揮発性溶剤あるい
はオイルが、パラフィン系であることを特徴とする上記
(3)記載の孔版印刷用W/O型エマルションインキ。
【0020】(5)インキ水相中に硫酸マグネシウムが
含有することを特徴とする上記(3)又は(4)記載の
孔版印刷用W/O型エマルションインキ。
【0021】(6)版胴上のマスタ検知位置に光反射率
の低い材料を貼着しておき、これの光反射率と、この低
光反射率の材料を覆うように版胴にセットされたマスタ
の光反射率との差を利用して、版胴にマスタがセットさ
れたか否かを検知する手段を備えた孔版印刷装置によっ
て孔版印刷を行う方法において、該マスタとして合成繊
維あるいは合成樹脂膜からなる多孔性支持体上に熱可塑
性樹脂フィルムを貼り合わせたマスタが使用され、及
び、印刷インキとして油相10〜90重量%及び水相9
0〜10重量%によって構成され、該油相が蒸留初留点
温度150℃〜210℃の揮発性溶剤をその油相の1〜
25重量%の範囲で含有し、かつ着色剤、界面活性剤、
及び不揮発性溶剤あるいはオイルを含有する孔版印刷用
W/O型エマルションインキが使用されることを特徴と
する孔版印刷方法。
【0022】(7)シリコン系のプレスローラーを備え
た孔版印刷装置によって孔版印刷を行う方法において、
油相10〜90重量%及び水相90〜10重量%によっ
て構成され、該油相が蒸留初留点温度150℃〜210
℃の揮発性溶剤をその油相の1〜25重量%の範囲で含
有し、かつ着色剤、界面活性剤、及び不揮発性溶剤ある
いはオイルを含有する孔版印刷用W/O型エマルション
インキが使用されることを特徴とする孔版印刷方法。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明をさらに詳細に説明
する。本発明のW/O型エマルションインクは油相10
〜90重量%、水相90〜10重量%からなり、この油
相中には蒸留初留点温度が150℃〜210℃の揮発性
溶剤(以降単に「揮発性溶剤」ということがある)が含
有されている。不揮発性溶剤あるいはオイルを含むイン
キ中に揮発性溶剤を添加することで、不揮発性溶剤ある
いはオイルがドラム巻装状態のマスター検知用マット上
の位置まで到達する時間を飛躍的に長くすることができ
る。従って、ある時間内の放置までは、マスターの多孔
性支持体への不揮発性溶剤あるいはオイル浸透に起因す
る、マスター透明化によるマスター検知誤動作を防ぐこ
とが可能になった。不揮発性溶剤あるいはオイルのマス
ター検知用マット上位置までの到達時間が長くなる理由
としては下記、およびが考えられる。 揮発性溶剤の方が不揮発性オイルより粘度が低く、マ
スターの多孔性支持体中への浸透が早い。 揮発性溶剤は多孔性支持体上で気化する。 不揮発性溶剤は多孔性支持体の間隙に揮発性溶剤が存
在している間は浸透できない。
【0024】この油相中の蒸留初留点温度が150℃〜
210℃の揮発性溶剤比率はインキ油相中1〜25重量
%、好ましくは3.0〜10重量%が適当である。油相
中1重量%より少ないと孔版印刷機内にインキを放置し
た場合、マスタヘの溶剤あるいはオイル染み出しによる
排版不良に効果がなく、逆に、揮発性溶剤比率が25重
量%より多いと、長期間孔版印刷機を使用しないで放置
した場合、蒸発する溶剤量が多くなって油相に含まれる
固形分比率が高くなり、高粘度になりドラムメッシュの
目詰まりを発生させやすくなる。
【0025】更に、揮発性溶剤において蒸留初留点温度
が150℃より低いものでは、すぐに気化するため製造
時に開封系で加工できず、装置が制限されてしまう。一
方、揮発性溶剤において蒸留初留点温度が210℃より
高いものでは、短期間に気化せずに排版不良やプレスロ
ーラー膨潤防止に効果がない。
【0026】本発明のエマルションインキに使用される
蒸留初留点温度が150℃〜210℃の揮発性溶剤とし
ては、モービルエクソン社製のアイソパーG(158
℃)、アイソパーH(174℃)、アイソパーL(18
8℃)、アイソパーM(207℃)、EXXSOLD−
40(159℃)、EXXSOLD−60(186
℃)、EXXSOLD−80(204℃)、出光石油化
学社製のIPソルベント1620(166℃)、IPソ
ルベント2028(166℃)などが挙げられる。
【0027】特に、シリコン系のプレスローラーを使用
した孔版印刷システムにおいては上記のインキ、特にイ
ンキ油相中の不揮発性溶剤あるいはオイルをパラフィン
系にしたインキを用いることにより、プレスローラーの
膨潤が緩和され、印刷時の画像品質への不具合が大幅に
改善される。これは、シリコン系プレスローラーを使用
する際、不揮発性溶剤あるいはオイルがパラフィン系で
あるとシリコンとの創世が比較的悪く、プレスローラー
中に浸透しにくいことのためと考えられる。
【0028】不揮発性溶剤あるいはオイルとしてはモー
ターオイル、スピンドル油、オリーブ油、ヒマシ油、サ
ラダ油等が挙げられる。また、前記不揮発性のパラフィ
ン系溶剤あるいはオイルとしては、モービル石油社製の
ガーゴイルアークティックシリーズ(1010、102
2、1032、1046、1068、1100など)、
サン石油社製のサンパーオイルシリーズ(110、11
5、120、130、150、2100、2280)な
どが挙げられる。
【0029】水相に添加される電解質としては、硫酸マ
グネシウム等の使用が好ましい。その添加量は水相の
0.1から2重量%、好ましくは0.5〜1.5重量%
である。水相の0.1重量%ではインキ安定性への効果
はなく、2重量%以上ではそれ以上の効果はない。
【0030】水相中に硫酸マグネシウムが含有されてい
ることにより、乳化剤の親水基は強固にW/Oエマルシ
ョンの内相である水相に拘束され、親油基は油相中に相
溶伸直し界面膜強度が上昇し、保存安定性を向上させて
いると考えられる。
【0031】本発明の孔版印刷用W/O型エマルション
インキは油相と水相によって構成されるW/Oエマルシ
ョンインキであり、油相は揮発性溶剤/不揮発性溶剤あ
るいはオイルの他に着色剤、乳化剤、顔料分散剤、樹
脂、ゲル化剤、酸化防止剤、体質顔料等から構成され、
前記水相は電解質の他に水、防腐防かび剤、水蒸発防止
剤、水溶性高分子、キレート試薬、消泡剤、顔料等から
構成される。
【0032】着色剤は各種色調の公知の顔料、分散染料
等であり、これらはインキの調色の為に油相あるいは水
相に適宜添加することができる。着色剤としてはアセチ
レンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラッ
ク等のカーボンブラック類、アルミニウム粉、ブロンズ
粉などの金属粉、弁柄、黄鉛、群青、酸化クロム、酸化
チタン等の無機顔料、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔
料、縮合アゾ顔料などのアゾ系顔料、無金属フタロシア
ニン顔料や銅フタロシアニン顔料などのフタロシアニン
系顔料、アントラキノン系、キナクリドン系、イソイン
ドリノン系、イソインドリン系、ジオキサンジン系、ス
レン系、ペリレン系、ペリノン系、チオインジゴ系、キ
ノフタロン系、金属錯体などの縮合多環系顔料、酸性ま
たは塩基性染料のレーキ等の有機顔料、ジアゾ染料、ア
ントラキノン系染料等の油溶性染料等が挙げられる。こ
れらの染顔料類は、単独でも2種以上混合して添加して
も良い。
【0033】油相及び水相に分散された不溶性着色剤の
平均粒径は10〜0.1μm、好ましくは1〜0.1μ
mであることが望ましい。
【0034】W/O型エマルションを構成するための乳
化剤には、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン
脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリ
セリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンフィトステロール、ポリオキシエチレン
ポリオキシブロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエ
チレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンラノリン、ポ
リオキシエチレンラノリンアルコール、ポリオキシエチ
レンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミ
ド、ポリオキシエチレンアルキルフェニルホルムアルデ
ヒド縮合物等のノニオン系界面活性剤があげられる。
【0035】これらは、顔料分散剤としても使用出来、
また単独あるいは複数での使用も可能できるが、インキ
安定性の面からソルビタン系のものの使用が好ましく、
添加量は、インキ重量の1〜8重量%、好ましくは、
2.0〜5.5重量%である。
【0036】着色剤分散剤としてはエマルションの形成
を阻害しないものが使用でき、前記の乳化剤用非イオン
性界面活性剤を使用することができる。このほか、アル
キルアミン系高分子化合物、アルミニウムキレート系化
合物、スチレン−無水マレイン酸系共重合高分子化合
物、ポリカルボン酸エステル型高分子化合物、脂肪族系
多価カルボン酸、高分子ポリエステルのアミン塩類、エ
ステル型アニオン界面活性剤、高分子量ポリカルボン酸
の長鎖アミン塩類、長鎖ポリアミノアミドと高分子酸ポ
リエステルの塩、ポリアミド系化合物、燐酸エステル系
界面活性剤、アルキルスルホカルボン酸塩類、α−オレ
フィンスルホン酸塩類、ジオクチルスルホコハク酸塩
類、及びアルキド樹脂、など顔料分散能を有する樹脂な
どもあげられる。これらの分散剤は単独または2種類以
上混合して添加すれば良く、その添加量は着色剤重量と
同量以下、好ましくは着色剤重量の2〜70重量%とす
れば良い。
【0037】ゲル化剤は、油相に含まれる樹脂をゲル化
してインキの保存安定性、定着性、流動性を向上させる
役割をもつ。本発明のインキに添加されるゲル化剤とし
ては油相中の樹脂と配位結合する化合物が好ましい。こ
のような化合物を例示すると、Li、Na、K、Al、
Ca、Co、Fe、Mn、Mg、Pb、Zn、Zr等の
金属を含む有機酸塩、有機キレート化合物、金属石鹸オ
リゴマー等であり、具体的には、オクチル酸アルミニウ
ム等のオクチル酸金属塩、ナフテン酸マンガン等のナフ
テン酸金属塩、ステアリン酸亜鉛等のステアリン酸金属
塩、アルミニウムジイソプロポキシドモノエチルアセト
アセテート等の有機キレート化合物等が挙げられる。こ
れらのゲル化剤は、1種または2種以上を油相に添加す
れば良く、その添加量は油相中の樹脂の15重量%以
下、好ましくは5〜10重量%である。
【0038】また、インキ中には滲み防止あるいは粘度
調整のために、体質顔料も添加できる。インキ中に添加
される体質顔料としては白土、シリカ、タルク、クレ
ー、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、アル
ミナホワイト、ケイソウ土、カオリン、マイカ、水酸化
アルミニウム等の無機微粒子およびポリアクリル酸エス
テル、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリスチレン、ポリシロキサン、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂等の有機微粒子、またはこれらの共重合体から
なる微粒子が挙げられる。
【0039】具体的な例としてはアエロジル200、ア
エロジルR972等(日本アエロジル杜)、NEW D
ORBEN(白石工業杜)、BEN−GEL、S−BE
N、ORGANITEなど(豊順洋行社)、TIXOG
ELシリーズ(VP、DS、GB、VG、EZ−00な
ど)、OPTIGEL(日産ガードラー触媒杜)などが
挙げられる。これらは油相、水相また両相に添加しても
よく、添加量はインキに対して0.1〜50重量%が好
ましく、より好ましくは1〜5重量%である。
【0040】油相に添加される酸化防止剤は、ジブチル
ヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、ブチルヒドロ
キシアニソール等であり、これらの添加によって油相中
のバインダー樹脂等の酸化を防ぎ、これによってインキ
の粘度の上昇等が防止される。また、その添加量はイン
キ中の油の2重量%以下、好ましくは0.1〜1.0重
量%である。なお酸化防止剤は単独でも2種類以上を混
合して使っても良い。
【0041】エマルションインキの水相には保湿や増粘
及び不溶性着色剤、体質顔料の分散および固着のために
水溶性高分子やW/O樹脂エマルションを添加しても良
い。水溶性高分子としては具体的には下記の天然または
合成高分子が添加される。
【0042】例えば、デンプン、マンナン、アルギン酸
ソーダ、ガラクタン、トラガントガム、アラビアガム、
ブルラン、デキストラン、キサンタンガム、ニカワ、ゼ
ラチン、コラーゲン、カゼイン等の天然高分子;カルボ
キシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ヒドロキシメチルデンプン、カルボキシメ
チルデンプン、ジアルデヒドデンプン等の半合成高分
子;アクリル酸樹脂およびポリアクリル酸ナトリウムな
どの中和物、ポリビニルイミド、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリ
アクリルアミド、ポリN−アクリロイルピロリジンやポ
リN−イソプロピルアクリルアミドなどのポリN−アル
キル置換アクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポ
リビニルメチルエーテル、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、スチレン−アクリル酸共重合体及びこれらをア
ルキル基で部分的に疎水した高分子、またアクリルアミ
ド系ポリマーおよびアクリル系のポリマーに関しては置
換基を部分的にアルキル基で疎水化した共重合タイプの
ポリマーでも良い。また、ポリエチレンとポリプロピレ
ンまたはポリブチレンのブロックコポリマー用いること
ができる。
【0043】これらの高分子を分散剤として使用する場
合は1g/dLの水溶液の表面張力が65mN/m以下
を示すような界面活性能を有する水溶性の合成高分子等
が用いるのが望ましい。これらの水溶性高分子は単独で
も2種類以上混合しても良く、インキに含まれる水の2
5重量%以下、好ましくは0.2〜15重量%が添加さ
れる。
【0044】W/O樹脂エマルションとしては合成高分
子でも天然高分子でもよい。合成高分子としてはポリ酢
酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸
エステル、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、スチ
レン−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニリデン−
アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ウレタン等が挙げられる。天然高分子として
は油相に添加できる高分子等が挙げられる。
【0045】これらは油中水型エマルションインキの安
定性を阻害しない範囲であれば2種類以上を併用しても
よく、また分散方法も分散剤、保護コロイド、界面活性
剤を添加していてもよく、またソープフリー乳化重合に
よって合成した物でも良い。これらのW/O樹脂エマル
ションの最低造膜温度は40℃以下であることが望まし
い。
【0046】水相に添加される防腐・防かび剤は、エマ
ルション内で細菌やかびが繁殖するのを防ぐために添加
され、エマルションを長期保存する場合は防腐・防かび
剤を添加するのが望ましい。その添加量は、インキ中に
含まれる水の3重量%以下、好ましくは0.05〜1.
0重量%とするのが良い。防腐・防かび剤としてはサリ
チル酸、フェノール類、p−オキシ安息香酸メチル、p
−オキシ安息香酸エチル等の芳香族ヒドロキシ化合物お
よびその塩素化合物のほか、ソルビン酸やデヒドロ酢酸
等が使用され、これらは単独でも2種類以上混合して使
っても良い。
【0047】水の蒸発防止剤と凍結防止剤は兼用可能で
あり、これらの目的で添加される薬品はエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等
のグリコール;メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、ブイタノール、イソブタノール等の低級飽和一価
アルコール;グリセリンやソルビトール等の多価アルコ
ールなどである。これらの薬品は1種または2種以上を
添加すれば良く、その添加量はインキ中の水重量の30
重量%以下、好ましくは10〜25重量%である。
【0048】水相に添加されるpH調整剤は、トリエタ
ノールアミン、酢酸ナトリウム、トリアミルアミン等で
あり、必要時にはこれらのpH調整剤を添加して水相の
pHを6〜8に保つことができる。水相のpHが前記範
囲からはずれると、増粘剤用水溶性高分子が添加されて
いる場合にはその効果が損なわれる等の問題がある。
【0049】キレート試薬はEDTA等のポリアミノカ
ルボン酸類、クエン酸等のオキシカルボン酸類等の水相
中のカチオンと水溶性キレート化合物を形成するキレー
ト試薬であり、該水相中カチオンイオンの電解質やアク
リル酸樹脂等への影響を防止するために添加することが
できる。キレート試薬は水相重量に対して0.005〜
1.0重量%であり、好ましくは0.01〜0.50重
量%である。
【0050】消泡剤としては、高級脂肪酸アミド、ポリ
エチレンクリコール、脂肪酸低級アルコールエステル、
ポリプロピレングリコール、ジメチルポリシロキサン等
が挙げられる。添加量は水相重量に対して、0.1〜
1.5重量%であり、好ましくは0.4〜1.0重量%
である。消泡剤のキャリアーとして、エチレングリコー
ルや低級アルコール等を適宜使用できる。
【0051】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例により更
に具体的に説明する。ここでの部は重量部である。
【0052】 (実施例1) 〔油相〕 ラーベン1255 (カーボン、コロンビアン・カーボン社製) 3.5部 アークティック1046(不揮発性溶剤(パラフィン系)、 モービルエクソン社製) 15.0部 ロジン変性フェノール樹脂(樹脂) 4.0部 アイソパーL(モービルエクソン化学社製) (蒸留初留点温度188℃、芳香族成分0.1%) 3.5部 ソルビタンセスキオレエート(界面活性剤) 4.0部 上記の割合でにロジン変性フェノール樹脂を180℃で
加熱溶解させて、この中にファーネスカーボンブラック
であるラーベン1255及ぴソルビタンセスキオレエー
ト、アークティック1046を混合して、3本ロールで
充分で混練した後にアイソパーLを添加混合して油相を
作成した。
【0053】 〔水相〕 エチレングリコール(凍結防止剤) 10.0部 パラオキシ安息香酸メチル(防腐剤) 0.1部 硫酸マグネシウム 0.7部 水 59.2部 上記水相割合で水にエチレングリコール、パラオキシ安
息香酸メチル、硫酸マグネシウムを溶解して水相を作成
した。
【0054】次いで、前記水相を前記油相中に徐々に添
加しながら撹拝機で撹拝して乳化させ本発明のエマルシ
ョンインキを得た。
【0055】(実施例2)下記の油相、水相を実施例1
と同様にして作成し、この水相を油相中に徐々に添加し
ながら攪拌機で攪拌して乳化させ本発明のエマルション
インキを得た。
【0056】 〔油相〕 ラーベン1255 (カーボン、コロンビアン・カーボン社製) 3.5部 アークティック1046(不揮発性溶剤(パラフィン系)、 モービルエクソン社製) 15.0部 ロジン変性フェノール樹脂(樹脂) 4.0部 アイソパーL 3.5部 ソルビタンセスキオレエート(界面活性剤) 4.0部
【0057】 〔水相〕 エチレングリコール(凍結防止剤) 10.0部 パラオキシ安息香酸メチル(防腐剤) 0.1部 水 59.9部
【0058】(実施例3)下記の油相、水相を実施例1
と同様にして作成し、この水相を油相中に徐々に添加し
ながら攪拌機で攪拌して乳化させ本発明のエマルション
インキを得た。
【0059】 〔油相〕 ラーベン1255 (カーボン、コロンビアン・カーボン社製) 3.5部 アークティックライト(不揮発性溶剤(ナフテン系)、 モービルエクソン社製) 15.0部 アイソパーL(エクソン化学社製) (蒸留初留点温度188℃、芳香族成分0.1%) 3.5部 ロジン変性フェノール樹脂(樹脂) 4.0部 ソルビタンセスキオレエート(界面活性剤) 4.0部
【0060】 〔水相〕 エチレングリコール(凍結防止剤) 10.0部 パラオキシ安息香酸メチル(防腐剤) 0.1部 硫酸マグネシウム 0.7部 水 59.2部
【0061】(比較例1)下記の油相、水相を実施例1
と同様にして作成し、この水相を油相中に徐々に添加し
ながら攪拌機で攪拌して乳化させ比較のエマルションイ
ンキを得た。
【0062】 〔油相〕 ラーベン1255 (カーボン、コロンビアン・カーボン社製) 3.5部 アークティックライト(不揮発性溶剤(ナフテン系)、 モービルエクソン社製) 18.5部 ロジン変性フェノール樹脂(樹脂) 4.0部 ソルビタンセスキオレエート(界面活性剤) 4.0部
【0063】 〔水相〕 エチレングリコール(凍結防止剤) 10.0部 パラオキシ安息香酸メチル(防腐剤) 0.1部 水 59.9部
【0064】これら実施例1〜3及び比較例1で得られ
たエマルションインキについて、放置排版確認テス
ト、ブレスローラー膨潤試験、及びインキ安定性試
験を行なった。評価内容を以下に示し、評価結果を表1
に示す。
【0065】放置排版確認テスト;上記実施例1〜
3、比較例1のエマルションインキを用い、市販の単胴
式輪転孔版印刷機(リコー社製プリポートVT600
0)で印刷を行なった。なおマスタはVT6000用の
VT6マスタであり、多孔性支持体は合成繊維である。
これを常温にて76時間放置し、排版を行った。 ○;正常に排版 ×;マスタなし検知によるマスタ二重まき
【0066】プレスローラー膨潤試験 プレスローラーの−部に実施例1〜3、比較例1のイン
キを浸漬し、60℃恒温槽中で2日間保存した後、プレ
スローラー上のインキを清掃し、常温に戻してから印刷
機(リコー社製プリポートVT6000、プレスローラ
ーはシリコン系を使用した。)にて印刷し、プレスロー
ラー部分にあたるマスタ、及び画像部分の状態を観察し
た。 ○;正常な画像(マスタ、画像にしわなし) △;インキを浸漬させたブレスローラー部分にあたるマ
スタに細かいしわがあるが画像には影響しない。 ×;インキを浸漬させたプレスローラー部分にあたる画
像部分にしわ
【0067】インキ安定性試験 インキをガラス瓶に入れ60℃恒温送に一ヶ月保存し、
インキの表面状態を観察した。 ○;油、水分離なし ×;油あるいは水分離していている。
【0068】
【表1】
【0069】
【発明の効果】本発明の孔版印刷用W/O型エマルショ
ンインキの使用によれば、マスタの着排版が確実に行な
え、また2、3日のインキ放置後においても良好な印刷
を行なうことができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴上のマスタ検知位置に光反射率の低
    い材料を貼着しておき、これの光反射率と、この低光反
    射率の材料を覆うように版胴にセットされたマスタの光
    反射率との差を利用して、版胴に合成繊維あるいは合成
    樹脂膜からなる多孔性支持体上に熱可塑性樹脂フィルム
    を貼り合わせたマスタがセットされたか否かを検知する
    手段を備えた孔版印刷装置によって孔版印刷を行う方法
    に使用される孔版印刷用インキであって、該インキとし
    て油相10〜90重量%及び水相90〜10重量%によ
    って構成され、該油相が蒸留初留点温度150℃〜21
    0℃の揮発性溶剤をその油相の1〜25重量%の範囲で
    含有し、かつ着色剤、界面活性剤、及び不揮発性溶剤あ
    るいはオイルを含有することを特徴とする孔版印刷用W
    /O型エマルションインキ。
  2. 【請求項2】 インキ水相中に硫酸マグネシウムが含有
    することを特徴とする請求項1記載の孔版印刷用W/O
    型エマルションインキ。
  3. 【請求項3】 シリコン系のプレスローラーを備えた孔
    版印刷装置によって孔版印刷を行う方法に使用される孔
    版印刷用インキであって、油相10〜90重量%及び水
    相90〜10重量%によって構成され、該油相が蒸留初
    留点温度150℃〜210℃の揮発性溶剤をその油相の
    1〜25重量%の範囲で含有し、かつ着色剤、界面活性
    剤、及び不揮発性溶剤あるいはオイルを含有することを
    特徴とする孔版印刷用W/O型エマルションインキ。
  4. 【請求項4】 インキ油相中の不揮発性溶剤あるいはオ
    イルが、パラフィン系であることを特徴とする請求項3
    記載の孔版印刷用W/O型エマルションインキ。
  5. 【請求項5】 インキ水相中に硫酸マグネシウムが含有
    することを特徴とする請求項3又は4記載の孔版印刷用
    W/O型エマルションインキ。
  6. 【請求項6】 版胴上のマスタ検知位置に光反射率の低
    い材料を貼着しておき、これの光反射率と、この低光反
    射率の材料を覆うように版胴にセットされたマスタの光
    反射率との差を利用して、版胴にマスタがセットされた
    か否かを検知する手段を備えた孔版印刷装置によって孔
    版印刷を行う方法において、該マスタとして合成繊維あ
    るいは合成樹脂膜からなる多孔性支持体上に熱可塑性樹
    脂フィルムを貼り合わせたマスタが使用され、及び、印
    刷インキとして油相10〜90重量%及び水相90〜1
    0重量%によって構成され、該油相が蒸留初留点温度1
    50℃〜210℃の揮発性溶剤をその油相の1〜25重
    量%の範囲で含有し、かつ着色剤、界面活性剤、及び不
    揮発性溶剤あるいはオイルを含有する孔版印刷用W/O
    型エマルションインキが使用されることを特徴とする孔
    版印刷方法。
  7. 【請求項7】 シリコン系のプレスローラーを備えた孔
    版印刷装置によって孔版印刷を行う方法において、油相
    10〜90重量%及び水相90〜10重量%によって構
    成され、該油相が蒸留初留点温度150℃〜210℃の
    揮発性溶剤をその油相の1〜25重量%の範囲で含有
    し、かつ着色剤、界面活性剤、及び不揮発性溶剤あるい
    はオイルを含有する孔版印刷用W/O型エマルションイ
    ンキが使用されることを特徴とする孔版印刷方法。
JP2001342224A 2001-11-07 2001-11-07 孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法 Pending JP2003138191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342224A JP2003138191A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342224A JP2003138191A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003138191A true JP2003138191A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19156115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342224A Pending JP2003138191A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003138191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101982319A (zh) * 2010-10-11 2011-03-02 成都印钞有限公司 一种多色接线丝网印刷工艺及其设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101982319A (zh) * 2010-10-11 2011-03-02 成都印钞有限公司 一种多色接线丝网印刷工艺及其设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775531B2 (ja) 孔版印刷用w/oエマルションインキ
JP4080080B2 (ja) 孔版印刷用油中水型エマルションインキ
JP4080121B2 (ja) 孔版印刷用油中水型エマルションインキ
JP4080098B2 (ja) 孔版印刷用油中水型エマルションインキ
JP3757120B2 (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP4050443B2 (ja) 孔版印刷用油中水型エマルションインキ
JP3725921B2 (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP2003138191A (ja) 孔版印刷用w/o型エマルションインキ及びこれを用いる孔版印刷方法
EP0814135B1 (en) Emulsion ink for stencil printing
JPH06172691A (ja) 孔版印刷用エマルジョンインキ
JP3847382B2 (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP4856301B2 (ja) 孔版印刷システム
JP3693208B2 (ja) 孔版印刷用w/o型エマルションインキ
JP2005325207A (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP4510404B2 (ja) 孔版印刷用w/o型エマルションインキ
JP4662585B2 (ja) 孔版印刷用油中水型エマルションインキ
JP3479793B2 (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP4875234B2 (ja) 孔版印刷用w/oエマルションインキ
JP5315781B2 (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP4851705B2 (ja) 孔版印刷用エマルジョンインキ
JP3739539B2 (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP4080113B2 (ja) 孔版印刷用w/o型エマルションインキ
JPH08218023A (ja) 孔版印刷用エマルションインク
JP2000191970A (ja) 孔版印刷用エマルションインキ
JP3736960B2 (ja) 孔版印刷機用油中水滴型エマルションインキ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131