JP2003134868A - 電動機制御装置の共振周波数検出装置 - Google Patents

電動機制御装置の共振周波数検出装置

Info

Publication number
JP2003134868A
JP2003134868A JP2002111581A JP2002111581A JP2003134868A JP 2003134868 A JP2003134868 A JP 2003134868A JP 2002111581 A JP2002111581 A JP 2002111581A JP 2002111581 A JP2002111581 A JP 2002111581A JP 2003134868 A JP2003134868 A JP 2003134868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
resonance frequency
controller
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002111581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3975812B2 (ja
Inventor
Takehiko Komiya
剛彦 小宮
Toyoshi Onizuka
豊志 鬼塚
Kazuhiro Hamasuna
和博 浜砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2002111581A priority Critical patent/JP3975812B2/ja
Priority to EP02736139.3A priority patent/EP1418663A4/en
Priority to PCT/JP2002/006026 priority patent/WO2003017459A1/ja
Priority to US10/487,021 priority patent/US6903530B2/en
Priority to KR1020047002090A priority patent/KR100724192B1/ko
Priority to TW091113900A priority patent/TW571507B/zh
Publication of JP2003134868A publication Critical patent/JP2003134868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3975812B2 publication Critical patent/JP3975812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H13/00Measuring resonant frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な演算で共振周波数を高速に計測で
き、安価な演算装置で共振周波数が検出できる電動機制
御装置の共振周波数検出装置を提供する。 【解決手段】機械を駆動する電動機3と、その機械3の
動作量を検出する検出手段5と、制御指令を受けて電動
機3を駆動する制御器2とからなる電動機制御系におい
て、掃引正弦波信号を発生して電動機制御系に入力する
指令発生器1と、指令発生器1が出力する掃引正弦波信
号の周波数情報と検出手段5の信号を入力し、検出手段
5の信号の絶対値が最大となる掃引正弦波信号の周波数
を共振周波数として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機を用いた位
置決め装置に関するものであり、特に、位置決め制御系
を利用して機械の共振周波数を検出する電動機制御装置
の共振周波数検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置や工作機械、産業用ロボ
ット等では、電動機を用いて位置決め制御されることが
多い。その位置決め精度には、機械の共振周波数が与え
る影響が大きいため、前もって正確な共振周波数をつか
んでおくことが望ましく、同時に、制御系が組まれて稼
動している状態で正確に測れることが望まれる。この必
要性から、従来はFFTを用いて周波数特性を解析し、
共振周波数を割り出す、という方法が用いられている。
この従来技術を図に基づいて説明する。
【0003】図11は電動機制御系に組み込まれた従来
の共振周波数検出装置の構成を示すブロック図である。
図において、1は指令発生器であり、2は制御器、3は
電動機、4は機械、5は検出器、12はFFTアナライ
ザ、13は出力装置であり、次のように動作する。指令
発生器1は掃引正弦波や白色雑音波、M系列波形、イン
パクト波等のいずれかの指令信号Cを生成し、制御器2
に入力する。この指令に応じて制御器2が電動機3に電
流を供給すると、電動機3が機械4を駆動する。このと
き、検出器5は、電動機3の回転位置や回転速度等の電
動機動作量mを検出して応答信号Sを出力する。FFT
アナライザ12は指令信号Cと応答信号Sを同時に入力
するとFFT演算を実施し、周波数特性Fを算出する。
出力装置13は周波数特性Fを入力すると数値や、グラ
フ化して可視化したものを出力する。このようにして共
振周波数が計測されると、安定化のために電動機制御系
に反映される。
【0004】安定化した制御系について図12を用いて
説明する。図において、2〜5は図11と同じ制御器、
電動機、機械、検出器であり、7は閉ループ制御器、8
はフィルタ処理部である。フィルタ処理部8はこの制御
系の共振周波数を抑えるために設けられたものであり、
その周波数設定は、計測した共振周波数に対応するフィ
ルタ部入力値Bを手動で入力して行われる。こうして設
定されると、この制御系に所望の動作をさせるべく、所
望の動作指令Mを与えて電動機3によって機械4を駆動
させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術に
よると、共振周波数を計測するためにFFTを使って多
量のデータを用いた演算を必要としており、電動機制御
に通常は使われないFFTアナライザを別途準備する
か、FFT演算を実施できて多量の演算処理が可能な高
価な演算装置を必要とするため、演算時間が長くなり、
コストが嵩み、さらに使い勝手がよくないという問題が
あった。そこで、本発明は、簡単な演算で共振周波数を
高速に計測でき、安価な演算装置で共振周波数が検出で
きる電動機制御装置の共振周波数検出装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明の共振周波数検出装置は、機械を駆動する電
動機と、その機械の動作量を検出する検出手段と、制御
指令を受けて前記電動機を駆動する制御器とからなる電
動機制御系において、掃引正弦波信号を発生して前記電
動機制御系に入力する指令発生器と、前記指令発生器が
出力する前記掃引正弦波信号の周波数情報と前記検出手
段の信号を入力し、前記検出手段の信号の絶対値が最大
となる前記掃引正弦波信号の周波数を共振周波数として
出力する信号処理器とを備えたことを特徴とするもので
ある。請求項2、3に記載の本発明は、前記検出手段は
前記電動機の位置または速度、あるいは前記機械の位置
または速度を検出して前記動作量とすることを特徴と
し、前記電動機制御系がオープンループの場合は前記指
令発生器の信号は前記制御器に入力されていることを特
徴としている。請求項4に記載の本発明は、前記検出手
段の信号を(−)端子に入力する減算器と、その減算器
の信号を受けて働き前記制御器に制御指令を出力する閉
ループ制御器を備えて前記電動機制御系が閉ループをな
している場合は、前記指令発生器の信号は前記減算器の
(+)端子に入力されていることを特徴としている。請
求項5に記載の本発明は、前記検出手段の信号を(−)
端子に入力する減算器と、その減算器の信号を受けて働
き制御指令を出力する閉ループ制御器と、その制御指令
を入力して所定の帯域の信号を低減したあと前記制御器
に出力するフィルタ処理部と、を備えて前記電動機制御
系が閉ループをなしている場合は、加算器が前記フィル
タ処理部と前記制御器の間に設けられ、その一方の入力
に前記指令発生器の信号が入力されており、前記指令発
生器の信号と前記フィルタ処理部の信号の和が前記制御
器に入力されていることを特徴としている。請求項6に
記載の本発明は、前記掃引正弦波信号は、最小周波数F
minから最大周波数Fmaxまでの範囲に周波数が制限され
ており、前記信号処理器は、前記検出手段の信号を所定
の周波数範囲に制限して入力するとともに、前記最小周
波数Fm in以上の周波数だけを検出することを特徴として
いる。請求項7に記載の本発明は、前記掃引正弦波信号
は、最小周波数Fminから最大周波数Fmaxまでの範囲に周
波数が制限されており、前記信号処理器は、前記検出手
段の信号を所定の周波数範囲に制限して入力するととも
に、前記最小周波数Fm inより大きい検出最小周波数Flim
以上の周波数だけを検出することを特徴としている。請
求項8に記載の本発明は、前記検出器と前記信号処理器
の間にハイパスフィルタが設けられていることを特徴と
している。以上のようになっているので、簡単な演算で
共振周波数を高速に計測でき、安価な演算装置で共振周
波数が検出できるのである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は本発明の共振周波数検出装置の構
成を示すブロック図である。図において、1は指令発生
器、2は制御器、3は電動機、4は機械、5は検出器、
6は信号処理器である。指令発生器1は最小周波数Fmin
から最大周波数Fmaxまで周波数が変化する掃引正弦波指
令を指令信号Cとして出力し、同時に、時々刻々と変化
する指令信号Cの周波数の情報Aも出力する。制御器2
は、指令発生器1から受けた指令信号Cに従って電動機
3を駆動し、連結された機械4が動作する。電動機3に
連結された検出器5の出力は図8のように電動機動作量
mを検出し、これを応答信号Sとして信号処理器6に送
る。この図では電動機3と機械4が連結されているた
め、電動機動作量mを検出すれば、機械4の共振特性を
検出できる。この応答信号Sは機械4が周波数に依存し
て少しの外力でも大きな反応を示す共振特性を持つた
め、共振周波数では振幅が最大となる。
【0008】信号処理器6は掃引正弦波指令の周波数情
報Aと応答信号Sを受け取り、最小周波数Fminを過ぎた
検出最小下限周波数Flim から共振周波数の検出のため
の演算を行なう。検出最小下限周波数Flim以上で、図8
のように、応答信号Sの絶対値が最大となるときの掃引
正弦波の周波数を共振周波数と判断して共振周波数検出
結果fを出力する。図9は掃引正弦波の周波数と時間の
関係を示すグラフである。t0からte間の時間中、最小
周波数Fminから検出最小下限周波数Flimを経て、最大周
波数Fmaxまで周波数が変化する掃引正弦波指令を指令信
号Cとなる。信号処理器6は検出最小下限周波数Flim
り高い周波数となる時間tsからte間において、共振周波
数の検出を実施する。なお、第1の実施例では、検出器
5が電動機動作量mを検出したが、機械4の機械動作量
xを検出しても良い。また、掃引正弦波の周波数と時間
の関係は、直線に限られることは無く、任意の曲線であ
っても構わない。また、検出最小下限周波数Flimを最小
周波数Fminと同様に取り扱っても構わない。
【0009】図2は第2実施例の構成を示すブロック図
であり、検出器5が機械4の機械動作量xを検出するよ
うに配置した点が図1と異なっている。信号処理器6は
掃引正弦波指令の周波数情報Aと応答信号Sを受け取
り、応答信号Sの絶対値が最大となるときの掃引正弦波
の周波数を共振周波数と判断して共振周波数検出結果f
を出力する。
【0010】図3は第3実施例の構成を示すブロック図
であり、電動機制御系が閉ループをなしている場合のブ
ロック図である。この例では、検出器5は電動機3の電
動機動作量mを検出するように設けられており、また、
制御器2の前段に閉ループ制御器7が設けられ、その前
段に減算器が設けられている。そして減算器の(+)端
子に印加される指令と検出器5の信号が比較され、その
差を受けた閉ループ制御器7が、その差を小さくするよ
う働いて制御器2に指令を出力する。この閉ループ制御
系に指令発生器1と信号処理器6が追加され、指令発生
器1の指令信号Cが減算器の(+)端子に印加される。
信号処理器6は、指令発生器1が出力する掃引正弦波指
令の周波数情報Aと検出器5が出力する応答信号Sを受
け取り、応答信号Sの絶対値が最大となるときの掃引正
弦波の周波数を共振周波数と判断して共振周波数検出結
果fを出力する。
【0011】図4は第4実施例の構成を示すブロック図
であり、図3において指令発生器1が出力する指令信号
Cを減算器の(+)端子に印加していたものを、制御器
2と閉ループ制御器7の間に設けた加算器の一方の入力
端子に変えたものである。このような構成としても、図
3の場合と同様に、応答信号Sの絶対値が最大となると
きの掃引正弦波の周波数を共振周波数と判断して共振周
波数検出結果fを出力する。なお、図3、図4では検出
器5を電動機3に連結して電動機動作量mを検出してい
るが、検出器5を機械4に連結して機械動作量xを直接
検出してもよい。
【0012】図5は第5実施例の構成を示すブロック図
である。この図は、図4の閉ループ制御器7の後段にフ
ィルタ処理部8を追加挿入して設けた構成になってお
り、フィルタ処理部8は外部から指令を与えてフィルタ
特性を変えることができるようになっている。第4実施
例と同様にして信号処理器6が共振周波数を検出し、そ
の共振周波数検出結果fをフィルタ処理部8に入力する
と、その入力に応じてフィルタ処理部8が設定され、共
振周波数の帯域の特性を抑えるフィルタとすることがで
きる。共振周波数が検出できれば、共振周波数検出結果
fをもとにフィルタ処理部8の設定値を自動的に決定で
きる。なお、この実施例では指令信号Cをフィルタ処理
部8と制御器2の間に設けた加算器の一方の入力とした
が、閉ループ制御器7の前段に設けた減算器の(+)端
子に入力しても良い。
【0013】図6は第6実施例の構成を示すブロック図
であり、図5の閉ループ制御器7と、その前段の減算器
付近の構成を変えた構成になっている。閉ループ制御器
7Bは、減算器と位置制御器9、減算器、速度制御器1
0、速度演算器11から構成されている。この図で位置
制御器9の前段にある減算器の(+)端子には、大きさ
が0の動作指令Mを与えており、これによって位置ずれ
しないで共振周波数の検出が行なわれる。閉ループ制御
器7Bでは、電動機動作量mを検出して得られた応答信
号が、減算器を経由して位置制御器9に入力され、同時
に、速度演算器11を経由して速度制御器10に入力さ
れる。そして速度制御器10は位置制御器9の出力と一
致するように制御し、位置制御器9は電動機動作量mの
位置が動作指令Mの0位置と一致するように制御する。
共振周波数は図1〜図5と同様にして求められる。な
お、図5の場合と同様、検出器を機械4に連結して機械
動作量を直接検出してもよく、電動機3や機械4の位置
ずれが問題でなければ、動作指令信号Mの代わりに指令
信号Cを入力して共振周波数を検出してもよい。また、
以上の実施例では、共振周波数を検出する目的に応じ
て、例えば、フィルタ処理部8に複数のフィルタを設定
する際に、フィルタ間の干渉を避けるためフィルタ設定
周波数が限定されている場合には、周波数範囲を制限し
て周波数を検出してもよく、任意に設定した周波数Fli
m以上Fmax以下の絶対値の最大値を検出して共振周波数
としてもよい。
【0014】図7は図5、6で検出した共振周波数に基
づいてフィルタ処理部を設定し、その後、設定したフィ
ルタ処理部を生かして通常の運転をしているときの構成
を示すブロック図である。この制御系で動作指令Mを入
力すると、閉ループ制御器7は、電動機動作量mと動作
指令Mが一致するように制御し、共振を抑えるフィルタ
処理部がうまく機能して電動機動作量mと動作指令Mが
より一致しやすくなっている。なお、図7の構成と図5
の構成は、スイッチを設けて切り替えられるようにして
も良い。また、図3、図4、図5、図7では閉ループ制
御器7を1つの制御器として示したが、図6のように位
置制御器9、速度演算器11、速度制御器10を含む構
成としてもよい。また、機械の動作量が指令信号と一致
するように電動機3の動作を検出器5が検出した応答信
号Sに基づき制御するのであれば、内部構成を変更した
閉ループ制御器7でもよい。フィルタ処理部8や制御器
2を含めて順番や構成を変更してもよい。
【0015】図10は第7実施例の構成を示すブロック
図である。図において、1は指令発生器、2は制御器、
3は電動機、4は機械、5は検出器、6は信号処理器、
14はハイパスフィルタ手段である。検出器5が電動機
動作量mを検出し、これを応答信号Sとして、ハイパス
フィルタ手段14を経由して信号処理器6に送る点が図
1と異なっている。信号処理器6は掃引正弦波指令の周
波数情報Aと応答信号Sを受け取り、ハイパスフィルタ
手段14にて信号のオフセットや低周波数成分を応答信
号Sから取り除き、応答信号Sの絶対値が最大となると
きの掃引正弦波の周波数を共振周波数と判断して共振周
波数検出結果fを出力する。なお、この実施例では、信
号処理器6は検出最小下限周波数Flim以上という条件を
付けなかったが、第1の実施例と同様に、検出最小下限
周波数Flim以上で、応答信号Sの絶対値が最大となると
きの掃引正弦波の周波数を共振周波数と判断して共振周
波数検出結果fを出力しても良い。また、検出器5は電
動機動作量mを検出したが、機械4の機械動作量xを検
出しても良い。
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば請求
項に記載された構成の共振周波数検出装置としたので、
簡単な演算で共振周波数を高速に算出でき、安価な演算
装置を用いて、共振周波数を検出するという効果があ
る。また、共振周波数を検出すると共に、フィルタ処理
部に共振周波数を抑えるフィルタ処理入力値を自動入力
し設定し、自動的に電動機制御装置の性能を向上できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電動機制御系の構成を示すブ
ロック図
【図2】第2実施例の構成を示すブロック図
【図3】第3実施例の構成を示すブロック図
【図4】第4実施例の構成を示すブロック図
【図5】第5実施例の構成を示すブロック図
【図6】第6実施例の構成を示すブロック図
【図7】フィルタ設定後の構成を示すブロック図
【図8】指令発生器が生成する指令信号の時間波形
【図9】本発明を適用した掃引正弦波の周波数と時間の
関係
【図10】第7実施例の構成を示すブロック図
【図11】従来技術を適用した電動機制御系の構成を示
すブロック図
【図12】従来のフィルタ設定後の構成を示すブロック
【符号の説明】
1:指令発生器 2:制御器 3:電動機 4:機械 5:検出器 6:信号処理器 7、7B:閉ループ制御器 8:フィルタ処理部 9:速度制御器 10:位置制御器 11:速度演算器 12:FFTアナライザ 13:出力装置14:ハイパスフィルタ
フロントページの続き Fターム(参考) 5H550 AA18 BB05 DD01 EE05 GG01 JJ26 LL01 LL35 LL47 LL53

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機械を駆動する電動機と、その機械の動作
    量を検出する検出手段と、制御指令を受けて前記電動機
    を駆動する制御器とからなる電動機制御系において、 掃引正弦波信号を発生して前記電動機制御系に入力する
    指令発生器と、 前記指令発生器が出力する前記掃引正弦波信号の周波数
    情報と前記検出手段の信号を入力し、前記検出手段の信
    号の絶対値が最大となる前記掃引正弦波信号の周波数を
    共振周波数として出力する信号処理器とを備えたことを
    特徴とする電動機制御装置の共振周波数検出装置。
  2. 【請求項2】前記検出手段は前記電動機の位置または速
    度、あるいは前記機械の位置または速度を検出して前記
    動作量とすることを特徴とする請求項1に記載の電動機
    制御装置の共振周波数検出装置。
  3. 【請求項3】前記電動機制御系がオープンループの場合
    は前記指令発生器の信号は前記制御器に入力されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電動機制御
    装置の共振周波数検出装置。
  4. 【請求項4】前記検出手段の信号を(−)端子に入力す
    る減算器と、その減算器の信号を受けて働き前記制御器
    に制御指令を出力する閉ループ制御器を備えて前記電動
    機制御系が閉ループをなしている場合は、前記指令発生
    器の信号は前記減算器の(+)端子に入力されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の電動機制御装
    置の共振周波数検出装置。
  5. 【請求項5】前記検出手段の信号を(−)端子に入力す
    る減算器と、その減算器の信号を受けて働き制御指令を
    出力する閉ループ制御器と、その制御指令を入力して所
    定の帯域の信号を低減したあと前記制御器に出力するフ
    ィルタ処理部と、を備えて前記電動機制御系が閉ループ
    をなしている場合は、加算器が前記フィルタ処理部と前
    記制御器の間に設けられ、その一方の入力に前記指令発
    生器の信号が入力されており、前記指令発生器の信号と
    前記フィルタ処理部の信号の和が前記制御器に入力され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動
    機制御装置の共振周波数検出装置。
  6. 【請求項6】前記掃引正弦波信号は、最小周波数Fmin
    ら最大周波数Fmaxまでの範囲に周波数が制限されてお
    り、 前記信号処理器は、前記検出手段の信号を所定の周波数
    範囲に制限して入力するとともに、前記最小周波数Fmin
    以上の周波数だけを検出する ことを特徴とする請求項1
    から5のいずれかに記載の電動機制御装置の共振周波数
    検出装置。
  7. 【請求項7】前記掃引正弦波信号は、最小周波数Fmin
    ら最大周波数Fmaxまでの範囲に周波数が制限されてお
    り、 前記信号処理器は、前記検出手段の信号を所定の周波数
    範囲に制限して入力するとともに、前記最小周波数Fmin
    より大きい検出最小周波数Flim以上の周波数だけを検出
    することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載
    の電動機制御装置の共振周波数検出装置。
  8. 【請求項8】前記検出器と前記信号処理器の間にハイパ
    スフィルタが設けられていることを特徴とする請求項1
    から7のいずれかに記載の電動機制御装置の共振周波数
    検出装置。
JP2002111581A 2001-08-17 2002-04-15 電動機制御装置の共振周波数検出装置 Expired - Lifetime JP3975812B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111581A JP3975812B2 (ja) 2001-08-17 2002-04-15 電動機制御装置の共振周波数検出装置
EP02736139.3A EP1418663A4 (en) 2001-08-17 2002-06-17 APPARATUS FOR DETECTING THE RESONANCE FREQUENCY OF A CONTROL UNIT OF AN ELECTRIC MOTOR
PCT/JP2002/006026 WO2003017459A1 (fr) 2001-08-17 2002-06-17 Appareil de detection de la frequence de resonance d'une unite de commande d'un moteur electrique
US10/487,021 US6903530B2 (en) 2001-08-17 2002-06-17 Electric motor controller resonance frequency detection apparatus
KR1020047002090A KR100724192B1 (ko) 2001-08-17 2002-06-17 전동기 제어 장치의 공진 주파수 검출 장치
TW091113900A TW571507B (en) 2001-08-17 2002-06-25 Resonance frequency detector of motor controller

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247876 2001-08-17
JP2001-247876 2001-08-17
JP2002111581A JP3975812B2 (ja) 2001-08-17 2002-04-15 電動機制御装置の共振周波数検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003134868A true JP2003134868A (ja) 2003-05-09
JP3975812B2 JP3975812B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=26620615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111581A Expired - Lifetime JP3975812B2 (ja) 2001-08-17 2002-04-15 電動機制御装置の共振周波数検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6903530B2 (ja)
EP (1) EP1418663A4 (ja)
JP (1) JP3975812B2 (ja)
KR (1) KR100724192B1 (ja)
TW (1) TW571507B (ja)
WO (1) WO2003017459A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278349A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yaskawa Electric Corp 電動機制御装置
JP2006276128A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置およびノッチフィルタの設定方法
WO2009019953A1 (ja) 2007-08-03 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 電動機制御装置およびそのゲイン調整方法
JP2010183833A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Analog Devices Inc モータ駆動式システムのための制御技法
JP2011145726A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 適応ノッチフィルタ及びそれを用いた共振抑制装置
US8766565B2 (en) 2009-02-09 2014-07-01 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
US8884573B2 (en) 2009-02-09 2014-11-11 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
WO2018070169A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 モーター制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659683B2 (en) * 2007-01-30 2010-02-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Resonant frequency identification
US8504209B2 (en) * 2008-07-29 2013-08-06 Oracle America, Inc. Controlling a device that generates vibrations in a computer system
CN101727092B (zh) * 2008-10-31 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 频谱分析系统及方法
JP2010273439A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Konica Minolta Opto Inc 振動型駆動装置
WO2012141623A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Volvo Construction Equipment Ab A method and a device for reducing vibrations in a working machine
TWI464381B (zh) * 2011-06-02 2014-12-11 Wistron Corp 對主機進行振動測試之量測系統及其方法
CN102589675B (zh) 2012-03-14 2013-04-24 南京埃斯顿自动控制技术有限公司 一种利用伺服驱动器测定机械共振频率的方法
CN113188649B (zh) * 2021-04-30 2023-11-14 歌尔股份有限公司 振动电机的谐振频率检测方法、装置、终端设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804894A (en) * 1986-06-10 1989-02-14 Sony Corporation Motor rotation servo control apparatus
JPH0820905B2 (ja) * 1988-03-10 1996-03-04 富士通株式会社 サーボ位置決め装置
JPH01304511A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Seiko Instr Inc サーボ制御装置
US5032776A (en) * 1988-11-10 1991-07-16 Unisys Corp. Attenuation filter
US5155422A (en) * 1991-03-28 1992-10-13 Digital Equipment Corporation Self-tuning adaptive bandwidth regulator
US5545988A (en) * 1994-09-13 1996-08-13 Tdk Corporation Waveform signal processor with selective sampling
JP2616746B2 (ja) * 1995-06-12 1997-06-04 日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US5883478A (en) * 1996-10-11 1999-03-16 Ts Engineering Inc. Apparatus and method for controlling vibrating equipment
US5960091A (en) * 1997-04-25 1999-09-28 White; Stanley A. Adaptive removal of resonance-induced noise
JP3111046B2 (ja) * 1997-09-24 2000-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 周波数特性導出方法及び装置、ノッチフィルタ設定方法及び装置、ノッチフィルタ調整方法、制御装置、並びにディスク記憶装置
JP4272750B2 (ja) * 1998-06-23 2009-06-03 キヤノン株式会社 露光装置及び除振装置、システム同定装置及びその方法
JP4273560B2 (ja) * 1999-03-23 2009-06-03 パナソニック株式会社 モータの制御装置
JP2001157478A (ja) 1999-11-19 2001-06-08 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278349A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yaskawa Electric Corp 電動機制御装置
JP4590897B2 (ja) * 2004-03-26 2010-12-01 株式会社安川電機 電動機制御装置、電動機制御装置システム
JP2006276128A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置およびノッチフィルタの設定方法
US8198851B2 (en) 2007-08-03 2012-06-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor controller
WO2009019953A1 (ja) 2007-08-03 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 電動機制御装置およびそのゲイン調整方法
JP5206994B2 (ja) * 2007-08-03 2013-06-12 株式会社安川電機 電動機制御装置およびそのゲイン調整方法
JP2010183833A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Analog Devices Inc モータ駆動式システムのための制御技法
US8766565B2 (en) 2009-02-09 2014-07-01 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
US8884573B2 (en) 2009-02-09 2014-11-11 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
US10025276B2 (en) 2009-02-09 2018-07-17 Analog Devices, Inc. Control techniques for motor driven systems
JP2011145726A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 適応ノッチフィルタ及びそれを用いた共振抑制装置
WO2018070169A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 モーター制御装置
JPWO2018070169A1 (ja) * 2016-10-11 2019-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 モーター制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1418663A1 (en) 2004-05-12
TW571507B (en) 2004-01-11
WO2003017459A1 (fr) 2003-02-27
KR100724192B1 (ko) 2007-05-31
EP1418663A4 (en) 2015-09-23
JP3975812B2 (ja) 2007-09-12
KR20040024620A (ko) 2004-03-20
US6903530B2 (en) 2005-06-07
US20040239279A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003134868A (ja) 電動機制御装置の共振周波数検出装置
RU2548348C2 (ru) Робот и способ устранения шума робота
CA2460103A1 (en) Fastening apparatus and method
CN111220263A (zh) 一种检测马达谐振频率的方法和系统
CN106230340A (zh) 线性电机振子振动状态实时监控系统及监控方法
JP2004005469A (ja) 電動機の制御方法及び制御装置
JP2006197726A (ja) 位置決め制御装置および位置決め制御方法
US7532951B2 (en) Method of automatically setting vibration suppression filter
JPH0519858A (ja) サ―ボアクチユエ―タ
US7075263B2 (en) Multi-axis motor control device resonance frequency detection device
JP4664576B2 (ja) サーボ制御装置
JP5715808B2 (ja) モータ制御回路
JP2006288113A (ja) 振動抑制フィルタの設定方法
JP4285057B2 (ja) サーボ制御装置
JP4349275B2 (ja) モーション制御装置の振動周波数検出方法およびその装置
JP2002215244A (ja) サーボシステム
JP4730538B2 (ja) 機械定数同定装置を備えたモータ制御装置
JP4351469B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2003333874A (ja) 負荷イナーシャ同定装置
JP2002078369A (ja) サーボモータ制御装置の調整方法およびその装置
JPH0740268A (ja) ロボットアームの制御装置
JP2005278349A (ja) 電動機制御装置
JPH01170396A (ja) モータ速度制御装置
JP2005114389A (ja) Gps移動精度評価機とコンピュータ・ソフトウエア
JP6222808B2 (ja) 騒音低減装置及び騒音低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3975812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140629

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term