JP2003131400A - レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents

レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003131400A
JP2003131400A JP2002230427A JP2002230427A JP2003131400A JP 2003131400 A JP2003131400 A JP 2003131400A JP 2002230427 A JP2002230427 A JP 2002230427A JP 2002230427 A JP2002230427 A JP 2002230427A JP 2003131400 A JP2003131400 A JP 2003131400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
resist
pattern
swelling
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002230427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633595B2 (ja
JP2003131400A5 (ja
Inventor
Koji Nozaki
耕司 野崎
Yoshikazu Ozawa
美和 小澤
Takahisa Namiki
崇久 並木
Junichi Kon
純一 今
Ei Yano
映 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002230427A priority Critical patent/JP3633595B2/ja
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to EP02758836A priority patent/EP1315997A1/en
Priority to PCT/JP2002/008224 priority patent/WO2003014830A1/en
Priority to CN028026322A priority patent/CN1802606B/zh
Priority to EP11178785A priority patent/EP2397901A1/en
Priority to TW091118104A priority patent/TWI277831B/zh
Priority to KR1020037005078A priority patent/KR100914800B1/ko
Priority to US10/408,735 priority patent/US20030175624A1/en
Publication of JP2003131400A publication Critical patent/JP2003131400A/ja
Publication of JP2003131400A5 publication Critical patent/JP2003131400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633595B2 publication Critical patent/JP3633595B2/ja
Priority to US12/213,820 priority patent/US8334091B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • H10B41/48Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a tunnel dielectric layer also being used as part of the peripheral transistor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空深紫外線領域でのフォトリソグラフィー
手法によるパターニング技術において、露光限界を越え
ての微細なパターン描画を簡単に行う方法の確立が課題
である。 【解決手段】 樹脂と架橋剤からなる水溶性,またはア
ルカリ可溶性組成物において,非イオン性界面活性剤,
または,アルコール系,鎖状または環状エステル系,ケ
トン系,鎖状または環状エーテル系からなる有機溶剤群
から選ばれた有機溶剤のうち少なくともどちらか一方を
含むことを特徴とするレジストパターン膨潤化材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レジストパターン
膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法
および小型装置の製造方法および半導体装置の製造方法
に関する。詳しくは、露光してできたレジストパターン
表面に塗膜を設け、レジストパターンと当該塗膜とを反
応させて膨潤させ、それによりレジストに設けるパター
ンを露光限界を越えて膨潤化する技術に関する。
【0002】高い量産性の維持を主な理由として、レジ
スト露光に光を利用し続けたいという需要は、パターン
がますます微細になりゆく今でも依然として強く、その
ため、露光光としてより波長の短い深紫外線を追究する
だけでなく、マスクパターン自体や光源の形状等に関し
て種々の創意工夫がなされてきている。このように、よ
り微細なパターンを描画するための光露光の延命を製造
者にとって容易な手法で可能とする手法の開発は依然と
して需要が高いのである。
【0003】
【従来の技術】従来既にフォトレジストの露光光には深
紫外線が実用化され、KrF(フッ化クリプトン)エキ
シマレーザー光(波長248nm)を採用すれば、ある
程度微細なパターンは描画可能であった。このKrF
(フッ化クリプトン)エキシマレーザー光を採用してそ
の性能以上に微細なレジストパターンを容易な手法で描
画可能にしたRELACSと呼ばれる技術が公知である
ので、以下において紹介する。
【0004】特開平10−73927号公報(平成10
年3月17日出願公開)の開示によれば、KrF(フッ
化クリプトン)エキシマレーザー光にて露光可能なフォ
トレジストを露光して先ずレジストパターンを得る。次
いで、当該レジストパターンを覆うように塗膜を設け、
この塗膜とレジスト材料とを界面において相互反応させ
ることによりレジスト材料を膨潤させ、もって例えばホ
ールパターンであれば、露光限界を越えてホールがより
微小に形成可能、というものである。なお、上記した先
行技術には、レジスト材料としては、ポジ型,ネガ型い
ずれでもよく、ノボラック樹脂,ナフトキノンジアジド
系感光剤などを挙げることができ、酸発生機構を有した
化学増幅型レジストの適用も可能であるとの開示があ
り、また、塗膜に用いる樹脂組成物に関し、ポリアクリ
ル酸,ポリビニルアセタール,ポリビニルピロリドン,
ポリビニルアルコール,ポリエチレンイミン、ポリエチ
レンオキシド,スチレン−マレイン酸共重合体,ポリビ
ニルアミン樹脂,ポリアリルアミン,オキサゾリン基含
有水溶性樹脂,水溶性メラミン樹脂,水溶性尿素樹脂,
アルキッド樹脂,スルホンアミド樹脂などが有効に適用
可能であり、酸性成分存在下で架橋反応を生じる,ある
いは、架橋反応を生じない場合には、水溶性の架橋剤と
混合が可能であれば特に限定されない、またこれらを単
独で用いても、混合物として用いても有効である、との
開示がある。さらに、塗膜の架橋剤に関しては、尿素,
アルコキシメチレン尿素,N−アルコキシメチレン尿
素,エチレン尿素,エチレン尿素カルボン酸などの尿素
系架橋剤,メチレン,アルコキシメチレンメラミン、な
どのメラミン系架橋剤,ベンゾグアナミン,グルコール
ウリル等のアミノ系架橋剤などが適用可能である、しか
しアミノ系架橋剤に特に限定されるものではなく、酸に
よって架橋を生じる水溶性の架橋剤であれば特に限定さ
れるものではない、との開示がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の手法は製造者に
とっては簡便に用いうると期待できるところ、上記の材
料の組み合わせによってレジストパターン膨潤化の効果
が期待できるのは、あくまでKrF(フッ化クリプト
ン)エキシマレーザー光を用いての露光までで、それよ
りさらに短い波長域で上記の先行技術を採用しようとし
ても、全く効果がみられないことが、本発明者等の知見
によって明らかになった。
【0006】KrF(フッ化クリプトン)エキシマレー
ザー光(波長248nm)の次の世代として既に実用化
が進んでいるArF(フッ化アルゴン)エキシマレーザ
ー光(波長193nm)では、まずノボラック樹脂のよ
うな芳香族系の樹脂組成物をレジスト材料として採用す
ることができない。その理由は、ArF(フッ化アルゴ
ン)エキシマレーザー光より低い波長域の紫外線に対し
ては、芳香環自体が強く吸光するため、レジスト膜が露
光光を透過しなくなるためである。このため、ArF
(フッ化アルゴン)エキシマレーザー光世代では、先ず
レジスト組成物として芳香環を含まないような新たな組
成物を採用せざるを得ず、したがって、かかる全く新し
いレジスト組成物に対して、上記した先行技術が開示す
る組成物によって塗膜を構成したところで、パターン膨
潤化の反応は進まないのである。
【0007】以上のように、従来技術によっては、Ar
F(フッ化アルゴン)エキシマレーザー光(波長193
nm)以降の短波長光に対してパターン膨潤の効果が得
られない。すなわち、本発明の解決しようとする課題
は、従来のRELACS技術にも似たパターン形成後の
レジスト膜に対して塗膜を形成することでパターン膨潤
を図るという手法をArF(フッ化アルゴン)エキシマ
レーザー光露光向けに実現可能な技術の確立にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の従来技術の課題を
解決するために、本発明では、以下の構成を手段とす
る。 (1)レジストパターンの表面を覆うよう塗布形成され
る膨潤化材料を、ポリビニルアルコール,ポリビニルア
セタール,ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂のう
ち、少なくともいずれか1種類からなる樹脂組成物と、
メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる
架橋剤群から選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水
溶性組成物に加え、ポリオキシエチレン−ポリオキシプ
ロピレン縮合物系,ポリオキシアルキレンアルキルエー
テル系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル系,ポリ
オキシエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エステル
系,グリセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコールエ
トキシレート系,フェノールエキトシレート系の界面活
性剤群の中から選ばれた界面活性剤を少なくとも一種類
含んで構成することを特徴とする。 (2)レジストパターンの表面を覆うよう塗布形成され
る膨潤化材料を、ポリビニルアルコール,ポリビニルア
セタール,ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂のう
ち、少なくともいずれか1種類からなる樹脂組成物と、
メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる
架橋剤群から選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水
溶性組成物に加え、フェノール系樹脂を少なくとも1種
類含んで構成することを特徴とする。 (3)レジストパターンの表面を覆うよう塗布形成され
る膨潤化材料を、フェノール樹脂と、メラミン誘導体,
ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる架橋剤群から選ば
れた少なくとも1種類の架橋剤とを含み、下層のパター
ン形成済みのレジスト材料を容易に溶解しない溶剤とか
ら構成する。 (4)レジストパターンを形成後に、以上の(1)〜
(3)のいずれかの膨潤化材料を当該レジストパターン
の表面を覆うように塗布することを特徴とするレジスト
パターン膨潤化方法。あるいは、当該レジストパターン
膨潤化方法を採用した微小パターンの形成方法。あるい
は、当該レジストパターン膨潤化方法を採用した小型装
置の製造方法。あるいは、当該レジストパターン膨潤化
方法を採用した半導体装置の製造方法。 (5)レジストパターンを形成後に、当該レジストパタ
ーン表面に、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレ
ン縮合物系,ポリオキシアルキレンアルキルエーテル
系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル系,ポリオキ
シエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エステル系,グ
リセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコールエトキシ
レート系,フェノールエトキシレート系の界面活性剤群
の中から選ばれた界面活性剤を含む水溶液を塗布し、次
いで、ポリビニルアルコール,ポリビニルアセタール,
ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂のうち、少なく
ともいずれか1種類からなる樹脂組成物と、メラミン誘
導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる架橋剤群か
ら選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水溶性組成物
を塗布することを特徴とするレジストパターン膨潤化方
法。あるいは、当該レジストパターン膨潤化方法を採用
した微小パターンの形成方法。あるいは、当該レジスト
パターン膨潤化方法を採用した小型装置の製造方法。あ
るいは、当該レジストパターン膨潤化方法を採用した半
導体装置の製造方法。
【0009】次に、本発明の作用・原理について説明す
る。
【0010】本発明者等の知見によれば、従来技術を採
用したところで、ArF(フッ化アルゴン)エキシマレ
ーザー光に対してパターン膨潤化の効果がないのは、A
rFエキシマ光対応のフォトレジスト組成物の場合に
は、KrFエキシマ光対応のフォトレジスト組成物の場
合とは大幅に状況が異なり、膨潤化を促すためにフォト
レジストパターン形成後に塗布形成される塗膜と下地の
フォトレジストパターンとの間の親和性が著しく悪いこ
とが原因していると推定される。したがって、本発明の
着想は、下層をなすArFエキシマ光対応のフォトレジ
ストパターンと上層をなす塗膜との間の馴染みを改善す
るよう、塗膜の組成を調製するとの発想に基づいてい
る。
【0011】前記した従来の技術の場合には、酸の拡散
による架橋反応に依存してパターンを膨潤化させている
が、本発明のパターン膨潤化技術によれば、露光後1ヶ
月間クリーンルーム外に放置したウエハに適用した場合
でも、露光後すぐに適用した場合同様のパターン膨潤効
果が見られたので、従来の技術の如き酸の拡散による架
橋反応を利用するものではないことが容易に推測でき
る。本発明の場合には、やはりレジストパターンと膨潤
化膜との間の樹脂の相溶性に依存して効果が得られてい
るのだと推測できる。
【0012】詳しくは、上記(1)の例では、特定の樹
脂組成物に特定の架橋剤と特定の界面活性剤とを混ぜた
材料によりレジストパターン表面に被膜を形成すること
により、被膜中の界面活性剤がレジストパターン表面と
の親和性(馴染み)を改善し、上記材料が本来有してい
るパターン膨潤化の効果を十分に発揮させようとしてい
る。
【0013】上記(2)の例では、特定の樹脂組成物に
特定の架橋剤の他、従来レジスト材料として知られてい
る樹脂材料を加えた材料によりレジストパターン表面に
被膜を形成することにより、被膜中の従来レジスト材料
が当該レジストパターン表面に作用して僅かにパターン
表面を溶解することによりレジストパターン表面との親
和性(馴染み)を良好にし、上記材料が本来有している
パターン膨潤化の効果を十分に発揮させようとしてい
る。
【0014】上記(3)の例では、従来レジスト材料と
して知られている樹脂材料と、特定の架橋剤と、前記レ
ジストパターンを容易に溶解しない溶剤とを共に有し
て、レジストパターン表面に被膜を形成することによ
り、溶剤がレジストパターン表面に僅かを溶解するよう
作用することでレジストパターン表面との親和性(馴染
み)を良好にし、上記材料が本来有しているパターン膨
潤化の効果を十分に発揮させようとしている。
【0015】上記(5)の例では、界面活性剤を含む水
溶液で予めレジストパターン表面の親和性(馴染み)を
改善しておき、続いて特定の樹脂と特定の架橋剤とを共
に含む水溶性組成物をレジストパターン表面に塗布する
ことにより、パターン膨潤化材料を塗布形成前にレジス
トパターン表面の親和性(馴染み)を改善しておき、膨
潤化の効果を十分に発揮させようとしている。
【0016】上記したような新しい問題点の原因、すな
わちArFレジストにおいては、膨潤化を促すためにフ
ォトレジストパターン形成後に塗布形成される塗膜と下
地のフォトレジストパターンとの間の親和性が著しく悪
いことが原因しているとの推定に至る実験等について以
下では説明する。
【0017】レジスト組成物, パターン膨潤化膜材料を
種々変更する基礎条件として、ホールパターンが開いた
ポジレジストパターンの全面を覆うように、レジストパ
ターン膨潤化膜として、ポリビニルアルコール,ポリビ
ニルアセタールを互いの重量比で8:2で含む樹脂と、
架橋剤と、界面活性剤とを共に含んでなる材料を塗布形
成する。この際の被膜には周知のスピンコートを用いれ
ば良く、厚さは少なくとも1000Å程度,好ましくは
2000〜5000Å程度の膜厚であることが良い。
【0018】なお、上記において、ポジレジスト材料の
例としては、 (a)アニーリング系ポリビニルフェノール型レジスト
に対して露光量50mJ/cm2にて現像後、膜厚50
60Åに形成して良い。この場合、パターン膨潤化膜を
塗布形成後には、膜厚が5260Åへと4%膜厚が増加
しており、したがってパターンの膨潤は確かに生じたこ
とがうかがえる。 (b)アセタール系ポリビニルフェノール型レジスト)
に対して露光量50mJ/cm2にて現像後、膜厚47
70Åに形成しても良い。この場合にもパターンの膨潤
は確かに生じており、具体的には、パターン膨潤化膜を
塗布形成後には、膜厚が5270Åへと11%膜厚が増
加した。 (c)これに対して、アダマンチルを側鎖に有するアク
リル系ArFエキシマレーザー光露光対応レジストを用
いた場合、露光量50mJ/cm2にて現像後、膜厚3
930Åに形成したものでは、パターンの膨潤は生ぜ
ず、むしろパターン膨潤化膜形成後には膜厚が3880
Åへと1.3%膜厚減少が生じた。(a)(b)の場合
とは異なり、(c)においてパターンの膨潤が生じなか
ったのは、樹脂の相溶性が低く馴染まなかったことが理
由と考えられる。一般的に、脂環族系樹脂を用いたレジ
ストに対しては、パターンの膨潤は生ぜず、むしろ膜厚
減少が生じることが判った。
【0019】次に、(a)の場合、露光前ベーク/露光
後ベークをそれぞれ130℃,140℃で行うこととし
て、露光量を50mJ/cm2に設定した場合、現像後
には4580Å有った膜厚が、レジストパターン膨潤化
膜を作用させた後2分間放置したところ、4740Åへ
と3.5%の膜厚増加が認められた。同条件の下で、露
光後ベークを施したところ、4680Åの膜厚となった
が、レジストパターン膨潤化膜を作用させた後2分間放
置したところ、4840Åへと3.4%の膜厚増加が認
められた。(b)の場合、露光前ベーク/露光後ベーク
をそれぞれ110℃,70℃で行うこととして、露光量
を50mJ/cm2に設定した場合、現像後には455
0Å有った膜厚が、レジストパターン膨潤化膜を作用さ
せた後2分間放置したところ、4850Åへと6.6%
の膜厚増加が認められた。同条件の下で、露光後ベーク
を施したところ、4680Å有った膜厚が、レジストパ
ターン膨潤化膜を作用させた後2分間放置したところ4
770Åへと1.9%の膜厚増加が認められた。
【0020】一方、上記(a)(b)においてパターン
が膨潤したのとは異なり、(c)の場合、露光前ベーク
/露光後ベークをそれぞれ110℃,115℃で行うこ
ととして、露光量を50mJ/cm2に設定した場合、
現像後には3790Å有った膜厚が、レジストパターン
膨潤化膜を作用させた後2分間放置したところ、378
0Åへと0.3%の膜厚減少が認められた。同条件の下
で、露光後ベークを施したところ、3840Å有った膜
厚が、3820Åへの膜厚減少して、0.5%の膜厚減
少が認められた。
【0021】以上の(a)(b)(c)の結果を比較し
て、(a)(b)において膜厚が膨潤し、(c)におい
て膜厚が減少した結果からみて、下記の点が結論づけら
れる。すなわち、レジストとその上に被着形成する膜と
の間にはある程度の相溶性が必要になるが、上記(a)
(b)のようなフェノール系樹脂からなるレジストでは
相溶性は良く、一方、上記(c)のような脂環族系樹脂
からなるレジストでは相溶性は無いので、レジストパタ
ーンが膨潤化するという作用は発揮できないのである。 (薬液処理結果)一方、パターン膨潤化膜をレジストパ
ターン上に被着形成して膨潤化処理する前に、20wt
%の良溶媒添加薬液処理を2分間施しても、膜厚の増加
は殆ど認められず、したがって薬液処理によるレジスト
パターン膨潤の効果は実質的に無いと思われる。表1
は、薬液処理結果の表であり、複数種類の薬液(水溶
液)に対して、処理時点に応じた膜厚の変化を示してい
る。
【0022】
【表1】 (溶媒添加結果)一方、パターン膨潤化膜をレジストパ
ターン上に被着形成して膨潤化処理しようとして、パタ
ーン膨潤化膜の中に種々の溶媒を添加して結果を見る実
験も行った。表2は、溶媒添加結果の表であり、複数種
類の添加溶媒に対して、処理時点に応じた膜厚の変化を
示している。
【0023】
【表2】 表2によれば、膜厚増加が顕著なのは、唯一GBL(γ
−ブチロラクトン)だけである。ここで、GBL(γ―
ブチロラクトン)は極性がかなり大きい物質である点が
他の材料とは異なっており、極性の大きいことが膨潤化
作用に寄与しているものと推定できる。ブチロラクトン
類は一般に極性が大きいため、同様に膨潤化作用が期待
できる。GBL(γ−ブチロラクトン)添加量の変化に
応じた効果の変化を表3に示す。
【0024】
【表3】 表3は、縦方向に添加量(wt%)を4種類取り、それ
ぞれに対してどのような膜厚変化,すなわち膨潤変化が
生じたかを表に示したものである。これによれば、GB
L(γ―ブチロラクトン)をパターン膨潤化溶液中、5
wt%だけ添加した例では、パターンを構成するレジス
ト材料が脂環族系ポジ型レジストに露光後ベーク工程を
終えた時点では3470Åの膜厚あるのに、このレジス
トパターンに対して膨潤化材料としてポリビニルアルコ
ールとポリビニルアセタールとの混合物からなる溶液を
用いて処理した後には3480Åの膜厚となって、膜厚
は10Å変化した。すなわち、膨潤化処理後には膜厚が
0.3%増加したことになる。同様に、GBL(γ―ブ
チロラクトン)の添加量を変えて10wt%と増量した
場合には、パターンを構成するレジスト材料(アダマン
チルを側鎖に有するアクリル系ポジ型レジスト)に露光
後ベーク工程を終えた時点では3620Åの膜厚あるの
に、このレジストパターンに対して膨潤化材料としてポ
リビニルアルコールとポリビニルアセタールとの混合物
からなる溶液を用いて処理した後には3650Åの膜厚
となって、膜厚は30Å変化した。すなわち、膨潤化処
理後には膜厚が0.8%増加したことになる。同様に、
GBL(γ―ブチロラクトン)の添加量をさらに違えて
20wt%まで増量した場合には、パターンを構成する
レジスト材料(アダマンチルを側鎖に有するアクリル系
ポジ型レジスト)に露光後ベーク工程を終えた時点では
膜厚3610Å,膨潤化処理後には3690Åで、膜厚
変化量は80Å,膜厚増加率は2.2%となった。
【0025】別途、表4として、GBL(γ―ブチロラ
クトン)の添加量を変化させた際のレジストパターンの
膜厚変化率(%)の変化をまとめたグラフを示す。
【0026】
【表4】 これによれば、GBL(γ―ブチロラクトン)を添加す
る量を増やせば、レジストパターンの膜厚変化は著しく
なり、したがってパターンの膨潤効果は大きくなること
が理解できるであろう。 (界面活性剤の検討その1)次に、ポリビニルアルコー
ル,ポリビニルアセタール,ポリビニルアセテートから
選ばれた樹脂のうち、少なくともいずれか1種類からな
る樹脂組成物と、メラミン(ヘキサメチロールメラミ
ン)誘導体,ユリア(N,N‘−メトキシメチルメトキ
シエチレンユリア)誘導体,ウリル(テトラメトキシメ
チルグリコールウリル)誘導体からなる架橋剤群から選
ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水溶性組成物に含
めてパターン膨潤化材料を構成すべき界面活性剤に関す
る検討に触れる。
【0027】ポリビニルアルコール,ポリビニルアセタ
ール,ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂に、非イ
オン性界面活性剤(クリンスルーKS−2010;花
王)を試してみた。界面活性剤の選択条件として、無機
アルカリ塩でないことが好ましい。その理由は、Na
(ナトリウム)等のアルカリ金属を含んでいる界面活性
剤を用いると、半導体デバイスの素子領域表面を汚染す
る原因になりかねず、歩留りを向上させるためにも、無
機アルカリ塩系の界面活性剤は是非忌避した方が良い。
本発明者等の知見によれば、具体的には、アルカリ金属
の含有量を0.1ppm以下とすべきである。
【0028】なお、上記界面活性剤の使用について、パ
ターン膨潤化膜全体に対するその添加量(wt%)を増
減させた場合の膜厚変化量は、表5に示す通りである。
【0029】
【表5】 それによれば、添加量(wt%)を1,3,4,5,
7,10と変化させ、それら各々に対して、変化量
(Å)が59,140,240,500,700,42
0と変化しており、パターン膨潤化処理前後での膜厚増
加率(%)は1.7,3.8, 6.7, 13.9,
19.9, 11.4と変化している。
【0030】
【表6】 表6は、界面活性剤の添加量と膜厚変化量の関係を示す
グラフであり、上記界面活性剤の添加量(wt%)(横
軸)の増減に応じて、膜厚増加率(%)(縦軸)が増減
する様子がうかがえるであろう。それによれば、上記条
件の下では、界面活性剤の添加量が7wt%の時に膜厚
増加率が20%と極大になっており、一般的にも界面活
性剤の添加量はやみくもに多ければ良いというものでは
ないことがうかがえる。実際、界面活性剤の添加量が多
すぎた場合には、凝集が問題であり、そのため界面活性
剤の偏在が生じ、十分なパターン膨潤量が得られないの
であろうと考えられる。また、上記実験結果中、界面活
性剤の添加量(wt%)が5以上の場合には、パターン
の表面荒れ(白濁)が生じてしまい、これによってパタ
ーン形状制御が難しくなるという問題が生じる心配があ
る。界面活性剤の添加量を多くしながら表面荒れ(白
濁)を抑制するためには、例えば有機溶剤を添加するこ
とが有効である。 (界面活性剤の検討その2)次に、ポリビニルアルコー
ルとポリビニルアセタールの混合物からなる樹脂材料に
ウリル誘導体を架橋剤として含んだ水溶性組成物に対
し、さらに別の界面活性剤を加えた例について実験を行
った。界面活性剤として、クリンスルーRI−100
(花王)(両親媒性界面活性剤)を用いることとした。
【0031】
【表7】 表7は、表5と同様に、添加量(wt%)に対して膜厚
増加量(Å),膜厚増加率(%)がどう変化するかを確
認した実験結果を示す表であり、添加量(wt%)を
2,3,4,5,7と変化させた場合に、パターン膨潤
化材料を作用させる前後でのレジストパターン膜厚の増
加量(Å)は、29,110,570,920,115
0,レジストパターン膜厚の増加率(%)は、0.8,
3.0,15.8,25.3,31.0を示した。
【0032】
【表8】 同じ結果は、表8としてグラフ化もしているが、同表で
は、パターン膨潤化材料への界面活性剤の添加量(wt
%)(横軸)に対して、パターン膨潤化材料を作用させ
る前後でのレジストパターンの膜厚増加率(%)(縦
軸)の変化を示している。それによれば、上記の界面活
性剤の場合には、前出の例とは異なり、界面活性剤の添
加量(wt%)を増加させてゆけばそれに応じてレジス
トパターンの膜厚増加率(%)は増加しており、実験に
おける界面活性剤添加量(wt%)範囲においては極大
点は見られなかった。なお、上記界面活性剤の例では、
界面活性剤の添加量が4wt%以上ではレジストパター
ンに表面荒れ(白濁)が生じるが、これを防止するため
には、有機溶剤の添加を手段として併用すればよい。
【0033】以上の各項目は、いずれもパターン膨潤化
材料の構成を樹脂材料+架橋剤+界面活性剤とした例に
関するもので、成分中の界面活性剤がレジストパターン
表面におけるパターン膨潤化材料の馴染みを改善するこ
とによってパターン膨潤の効果を発揮できるようにした
ものであるが、続いて、樹脂材料+架橋剤+有機ネガレ
ジストの例に関して説明する。 (有機ネガレジストの添加検討)この例は、レジストパ
ターン表面をごく僅か溶解することによって、パターン
膨潤化材料の馴染みを良好にし、パターン膨潤の効果を
高めるという発想に基づく。なお、本明細書において、
架橋剤として用いる化合物メラミン,ユリア(尿素),
ウリルの正式名は、それぞれ順にヘキサメチロールメラ
ミン,N,N‘−メトキシメチルメトキシエチレンユリ
ア,テトラメトキシメチルグリコールウリルである。
【0034】有機ネガレジストで効果が高いことが先ず
見いだされたのは、下記〜を混合した下記のネガレ
ジストA,ネガレジストBの二種類である。 樹脂溶剤: 丸善PVP(ポリビニルフェノール樹
脂)+エチレングリコール+プロピレングリコールメチ
ルエーテルを1:6.5:3.5としたもの。 架橋剤C: ヘキサメチロールメラミン+水+イソプ
ロピルアルコールを1:8.6:0.4としたもの。 架橋剤D: (N,N‘−メトキシメチルメトキシエ
チレンユリア)+水+イソプロピルアルコールを1:
8.6:0.4としたもの。
【0035】ネガレジストA: を9重量部に対し、
を1重量部混合したもの。
【0036】ネガレジストB: を9重量部に対し、
を1重量部混合したもの。 パターン膨潤化材料A: ポリビニルアルコール,ポリ
ビニルアセタールを混合した樹脂組成物に架橋剤として
のウリル誘導体を加えたものに対し上記ネガレジストA
を、9:1の割合で添加した場合。 パターン膨潤化材料B: ポリビニルアルコール,ポリ
ビニルアセタールを混合した樹脂組成物に架橋剤として
のウリル誘導体を加えたものに対し上記ネガレジストB
を、9:1の割合で添加した場合。
【0037】水を使用した現像(60秒間)では、膜厚
1350Å以下の薄いネガレジストが残ってしまう。
2.38%TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウ
ム)現像では、混濁層らしい部分が厚さ300Å以下程
度に極浅く溶解する結果を得た。ところが、0.238
%TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)現像
(30秒間)では、2%以上の膜厚増加が認められた。
この結果をもって若干の効果が認められるため、さらに
架橋剤の検討を進めた。 (PVP(ポリビニルフェノール樹脂系)ネガレジスト
添加の効果)上記のパターン膨潤化材料A,Bについて
複数の架橋剤の添加を検討した。架橋剤として、メラミ
ン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体の三種類をそれ
ぞれ試してみた。実験条件は、ベークを115℃,12
0秒間行い、0.238%TMAH(水酸化テトラメチ
ルアンモニウム)水溶液を30秒間作用させて現像処理
した。この場合、膨潤化処理を施さない状態において、
レジストに設けたホールパターンの断面径が239.3
nm有ったが、架橋剤を上記三種(メラミン誘導体,ユ
リア誘導体,ウリル誘導体)に変更したところ、それぞ
れ以下のような結果を得た。メラミン誘導体の例では、
ホールパターンの縮小量は−29.1nm,ユリア誘導
体の例では、−29.7nm,ウリル誘導体の例では、
−32.4nmとなった。これらの結果から、確かにレ
ジストパターンの膨潤化は進み、いずれの架橋剤を採用
したとしても、ホールパターンが縮小している様子がう
かがえるであろう。効果に大きい差異は見られず、断面
径で20〜30nm程度のホールパターン縮小が可能で
あるが、ウリルを用いた場合には若干のホールパターン
の縮小量が多めになっていることも理解できよう。この
結果について本発明者等は、以下のように推測してい
る。メラミン,ユリア,ウリルそれぞれ架橋に寄与する
結合手が1分子中に6つ,2つ,4つ有り、架橋に寄与
する結合手の数からみればメラミンが最も架橋しやすい
と言える。しかしながら、1分子中に6つも結合手があ
るメラミンを架橋剤として利用すれば、パターン膨潤化
膜自体の中で極度に架橋が進み、パターン膨潤化膜中で
架橋性が消尽してしまうので、パターン膨潤化膜の下層
となるレジストパターンを膨潤化させるという効果が薄
まってしまうのであろう。一方、ユリアを用いた場合に
は、架橋に寄与する結合手は1分子中にわずか2本しか
ない。ユリアの有している架橋性は弱く、そのためレジ
ストパターンは十分に膨潤せず、したがってホールパタ
ーンの膨潤化の効果は低いのだと考えられる。結局、架
橋可能性が非常に高いメラミンも架橋可能性が非常に弱
いユリアもレジストパターンを膨潤化する効果は比較的
弱く、その程度が中位のウリルにおいてレジストパター
ン膨潤化の効果は最も高くなっていると考えられる。
【0038】なお、上記したポリビニルアルコール:ポ
リビニルアセタール:ポリビニルアセテート=75:1
0:15(重量比)の混合樹脂Fにポリビニルフェノー
ル系ネガ型レジストをどの程度添加すれば効果がある
か、添加量を変化させて得た結果を以下に示す。実験条
件として、架橋剤としてユリアを用い、パターン膨潤化
膜の塗布形成時には、コーターを850rpm,5秒
間,3500rpm,40秒間にて行い、膜のベークを
115℃,120秒にて行い、現像液には0.238%
TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)を用い
る。
【0039】ポリビニルフェノール系ネガ型レジストの
含有量を全体中10重量%とした場合,20重量%とし
た場合,30重量%とした場合,パターン膨潤化処理を
施さない場合を比較して観察したところ、それぞれ次の
ようなホールパターン径の結果が得られた。上記の各々
について、318.9nm,295.3nm,260.
1nm。パターン膨潤化処理を施さない例では、ホール
パターン径は344.2nm。このような結果によれ
ば、ポリビニルフェノール系ネガ型レジスト樹脂の含有
量が増えるのに伴ってパターンの膨潤量は拡大してゆく
ことが判った。なお、ポリビニルフェノール系ネガ型レ
ジストの含有量を30重量%と多くした時には、パター
ンが変形している様子がわかるが、これはポリビニルフ
ェノール系ネガ型レジストの量を増やすのに伴って、そ
の中に含まれるイソプロピルアルコールの量が多くなっ
たことによる影響と推測される。
【0040】次に、上記したポリビニルアルコール:ポ
リビニルアセタール:ポリビニルアセテート=75:1
0:15(重量比)の混合樹脂Fにポリビニルフェノー
ル系ネガ型レジストを添加した場合に、ベーク温度の効
果はどの程度あるかを調べるため、ベーク温度を変更し
てパターン膨潤の様子を観察してみた。パターン膨潤化
処理を施していない例では、344.2nmあるホール
パターン径が、ベーク温度85℃の例では335.9n
m,115℃の例では318.9nm,125℃の例で
は286.6nm,135℃の例では285.9nmと
なった。ここにおいて実験の条件は、ポリビニルフェノ
ール系ネガ型レジストを10重量%含んでなり、架橋剤
としてユリアを含む。ベークは120秒間行い、パター
ン膨潤化材料の塗布形成は850rpm5秒間,350
0rpm40秒間のスピンコートを利用して行った。現
像液には、0.238%TMAH(水酸化テトラメチル
アンモニウム)を用いた。以上の条件において、ベーク
温度を85℃とした場合、115℃とした場合、125
℃とした場合、135℃とした場合、パターン膨潤化処
理を施さない場合とで比較した場合、ベーク温度を上げ
た方がホールパターンは縮小することが理解できた。 (ポリビニルフェノール系ネガレジストへのユリア架橋
剤の増量の効果)次に、ポリビニルフェノール系ネガ型
樹脂組成物に対して架橋剤(ユリア)を増量したらパタ
ーン膨潤化の効果は大きくなるかについても実験してみ
た。その結果、ポリビニルフェノール系ネガ型樹脂組成
物とユリアとを重量比で8:2とし、溶媒としてエチレ
ングリコール:プロピレングリコールメチルエーテル=
65:35に調製した溶液を用い、ベーク温度を85
℃,70秒間,その後115℃,70秒間、現像液には
1.5%TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)
を採用し、現像時間は30秒間とした。パターン膨潤化
処理を施していない例では、ホールパターン径は33
3.5nm,これに対して架橋剤ユリアを増量したとこ
ろ、347.6nmとなって、ホールパターンは膨潤化
するのとは反対に拡大化した。この結果から、架橋剤ユ
リアを増量してもパターン膨潤化の効果が増すことは無
いとの結果を得た。 (ポリビニルフェノール系ネガレジストへのポリビニル
アセタール添加の効果)次に、ポリビニルフェノール系
ネガ型樹脂組成物に対してポリビニルアセタールを加え
た場合の反応性への影響も調べてみた。実験条件とし
て、ポリビニルフェノール系ネガ型レジスト樹脂:ユリ
ア:ポリビニルアセタール(KW−3;積水化学)=
8:1:1,溶媒をエチレングリコール:プロピレング
ルコールメチルエーテル=65:35に調製した溶液を
用い、ベーク温度を85℃,70秒間,その後下記各温
度下で70秒間、現像液には1.5%TMAH(水酸化
テトラメチルアンモニウム)を採用し、現像時間は30
秒間とした。この場合、上記ベーク温度を115℃,1
20℃,125℃とした場合に、いずれにおいても全く
パターン膨潤化の程度に顕著な変化はなかった。膨潤化
処理を施さない場合に、レジストに開いたホールパター
ン径は333.5nm,それに対して、ベーク処理(後
半の工程)の温度を115℃とした時のホールパターン
径はベーク処理(前半の工程)を終えた段階で327.
3nm,後半の工程まで終えた段階で339.1nm。
ベーク処理(後半の工程)の温度を120℃とした時の
ホールパターン径はベーク処理(前半の工程)を終えた
段階で326.6nm,後半の工程まで終えた段階で3
35.2nm。ベーク処理工程(後半の工程)の温度を
125℃とした時のホールパターン径はベーク処理(前
半の工程)を終えた段階で328.1nm,後半の工程
まで終えた段階で333.6nm。これらの結果からみ
て、パターン膨潤化材料中にフェノール系樹脂を含んで
いる場合にポリビニルアセタールを添加したとしても、
ポリビニルアセタール添加それ自体がパターン膨潤化の
効果を支配していないことが理解できた。 (その他の組成の膨潤化材料の試作)本発明者等の知見
によれば、基材となる樹脂組成物が、ポリビニルアルコ
ールとポリビニルアセタールとが共に含まれてなる混合
物の場合に、膨潤化の効果が著しく高いことが判ってい
る。しかし、必ずしもこれら二種類の樹脂組成物を共に
含んでいなくても、膨潤化の効果が得られる場合はあり
得る。以下では、ポリビニルアセタールを主に含む例に
ついて、その膨潤化の効果を高めるために、本発明者等
がした実験に基づいて説明する。 (1)パターン膨潤化膜は、ポリビニルアセタール(積
水化学製 KW−3)と架橋剤(組成:ユリアあるいは
ウリル)とを重量比で16:xで混合した材料膜とした
時、以下のような効果の変化が確認された。実験条件と
して、溶媒を純水(脱イオン水):イソプロピルアルコ
ール=82.6:0.4,界面活性剤を用いなかった。
パターン膨潤化材料を塗布形成する際には、スピンコー
トを利用し、850rpm5秒の後、3500rpm4
0秒処理とした。ベーク工程では、85℃70秒ベーク
の後、115℃70秒ベークにて処理した。
【0041】先ず、対照実験として、パターン膨潤化膜
を用いないでパターニングした場合には、レジストに開
いたホールパターン径は333.5nm。
【0042】架橋剤としてユリアを含んで、かつポリビ
ニルアセタール16に対して含有比が1の場合には、前
ベーク工程終了時でのホールパターン径が334.4n
m,後ベーク工程終了時でのホールパターン径が32
2.7nm。
【0043】架橋剤としてユリアを含んで、かつポリビ
ニルアセタール16に対して含有比が0.67の場合に
は、前ベーク工程終了時でのホールパターン径が33
3.6nm,後ベーク工程終了時でのホールパターン径
が316.4nm。
【0044】架橋剤としてユリアを含んで、かつポリビ
ニルアセタール16に対して含有比が0.45の場合に
は、前ベーク工程終了時でのホールパターン径が33
4.4nm,後ベーク工程終了時でのホールパターン径
が325.0nm。
【0045】架橋剤としてウリルを含んで、かつポリビ
ニルアセタール16に対して含有比が1の場合には、前
ベーク工程終了時でのホールパターン径が332.8n
m,後ベーク工程終了時でのホールパターン径が31
9.5nm。
【0046】架橋剤としてウリルを含んで、かつポリビ
ニルアセタール16に対して含有比が0.67の場合に
は、前ベーク工程終了時でのホールパターン径が33
9.0nm,後ベーク工程終了時でのホールパターン径
が310.2nm。
【0047】架橋剤としてウリルを含んで、かつポリビ
ニルアセタール16に対して含有比が0.45の場合に
は、前ベーク工程終了時でのホールパターン径が33
6.0nm,後ベーク工程終了時でのホールパターン径
が319.5nm。
【0048】上記の各々の実験結果において縮小したホ
ール径を比較すると、界面活性剤を含めていないのに、
ポリビニルアルコール:ポリビニルアセタール:ポリビ
ニルアセテート=75:10:15(重量比)の混合樹
脂Fの場合よりも反応性は高い。架橋剤にウリルを選択
し、ポリビニルアセタールと架橋剤の含有比を16:
0.67とした例においてホール径が最も縮小してお
り、したがって最もパターン膨潤効果が高い。 (2)パターン膨潤化膜は、ポリビニルアセタール(積
水化学製 KW−3)と架橋剤(組成:ユリアあるいは
ウリル)と純水(脱イオン水)とイソプロピルアルコー
ルとを重量比で16:1:82.6:0.4で混合した
材料膜とし、界面活性剤を2重量部含む場合について、
界面活性剤と架橋剤とを変更して、以下のような効果の
変化が確認された。実験条件としては、成膜時スピンコ
ートを850rpm5秒間の後、3500rpm40秒
間にて行い、ベークを85℃70秒間,それに続く11
5℃70秒間行った。
【0049】架橋剤として、ユリア,ウリルの二種類,
界面活性剤として、非イオン性界面活性剤L−64,B
−733の二種類(いずれも旭電化製)を採用したとこ
ろ、次のような結果を得た。架橋剤としてユリアを用い
かつ非イオン性界面活性剤としてL−64(旭電化製)
を用いた場合、レジストに開いたホールパターン径は、
パターン膨潤化処理前に342.1nm,パターン膨潤
化処理後には320.3nm。架橋剤としてウリルを用
いかつ非イオン性界面活性剤としてL−64(旭電化
製)を用いた場合、レジストに開いたホールパターン径
は、パターン膨潤化処理前に337.5nm,パターン
膨潤化処理後には313.3nm。架橋剤としてユリア
を用いかつ非イオン性界面活性剤としてB−733(旭
電化製)を用いた場合、レジストに開いたホールパター
ン径は、パターン膨潤化処理前に340.4nm,パタ
ーン膨潤化処理後には318.8nm。架橋剤としてウ
リルを用いかつ非イオン製界面活性剤としてB−733
(旭電化製)を用いた場合、レジストに開いたホールパ
ターン径は、パターン膨潤化処理前に336.7nm,
パターン膨潤化処理後には310.9nmとなった。こ
れらの結果によれば、界面活性剤の添加により10nm
程度ホールパターンの縮小量が増えていることが判る。
また、非イオン性界面活性剤としてB−733を使用す
るのに比べて、L−64を使用する場合の方が表面あれ
が出易いようである。 (3)パターン膨潤化膜は、ポリビニルアセタール(積
水化学製 KW−3)と架橋剤と純水(脱イオン水)と
イソプロピルアルコールとを重量比で16:1:82.
6:0.4で混合した材料膜とした時、さらに非イオン
性界面活性剤TN−80(旭電化製)をも混合した場合
には、効果の変化を確認した。実験条件としては、パタ
ーン膨潤化材料の被膜スピンコート時には、850rp
m5秒間,3500rpm 40秒間とし、ベーク時に
は85℃ 70秒間とそれに次いで115℃70秒間と
する。架橋剤にはユリアあるいはウリルを採用し、界面
活性剤(TN−80)を0.5重量部、0.25重量部
の二つの場合に変えてみた。これらの場合のパターン膨
潤化の様子は、次の通りである。非イオン性界面活性剤
TN−80(旭電化製)を0.5重量部,架橋剤として
ユリアを用いた例では、レジストに開いたホールパター
ン径は、前ベーク工程終了後に343.0nm,後ベー
ク工程終了後に275.8nm。TN−80を0.5重
量部,架橋剤としてウリルを用いた例では、レジストに
開いたホールパターン径は、前ベーク工程終了後に34
2.6nm,後ベーク工程終了後に263.4nm。T
N−80を0.25重量部,架橋剤としてユリアを用い
た例では、レジストに開いたホールパターン径は、前ベ
ーク工程終了後に336.0nm,後ベーク工程終了後
に335.9nm。TN−80を0.25重量部,架橋
剤としてウリルを用いた例では、レジストに開いたホー
ルパターン径は、前ベーク工程終了後には337.5n
m,後ベーク工程終了後に296.1nmとなった。以
上の結果によれば、界面活性剤としてTN−80を用い
ると、上記組成のパターン膨潤化膜に対しては、レジス
トパターン膨潤化(すなわちホールパターン縮小化)の
効果は、架橋剤がウリルの場合に特に著しいことが判っ
た。 (4)パターン膨潤化膜は、ポリビニルアセタール(積
水化学製 KW−3)と架橋剤(組成:ユリアあるいは
ウリル)と純水(脱イオン水)とイソプロピルアルコー
ルとを重量比で16:1:82.6:0.4で混合した
材料膜とした時、さらに非イオン性界面活性剤TN−8
0(旭電化製)0.25重量部,GBL(γ−ブチロラ
クトン)2重量部をも混合した場合には、以下のような
効果の変化が確認された。実験条件として、パターン膨
潤化膜の被膜スピンコート時には850rpm 5秒間
と続いての3500rpm 40秒間とし、ベーク時に
は85℃ 70秒間と続く115℃ 70秒間とした。
【0050】架橋剤としてユリアあるいはウリルを用い
たが、その各々の場合にレジストパターン膨潤の様子
は、次のような結果となった。架橋剤にユリアを選んだ
場合、前ベーク工程終了後にはレジスト中に設けたホー
ルパターンの径は335.9nm,後ベーク工程終了後
には375.6nmとなったが、架橋剤にウリルを選ん
だ場合、前ベーク工程終了後にはレジスト中に設けたホ
ールパターンの径は338.9nm,後ベーク工程終了
後には252.3nmとなった。すなわち、GBL(γ
―ブチロラクトン)添加によってホールパターン開口付
近において形状の変化が見られたが、ホールパターン縮
小の(レジストパターン膨潤の)効果は顕著には見られ
なかった。 (5)パターン膨潤化膜として、ポリビニルアセタール
(積水化学製 KW−3)と架橋剤(ユリア)と純水
(脱イオン水)とイソプロピルアルコールとを重量比で
16:1:82.6:0.4で混合した材料膜とした
時、さらにポリビニルフェノール系ネガ型レジストを1
0重量%含む場合について、界面活性剤を変更してパタ
ーン膨潤化の様子を観察した。実験条件として、パター
ン膨潤化材料のスピンコート塗布を850rpm5秒間
とそれに続いて3500rpm40秒間,ベーク工程を
115℃ 120秒間,現像液として0.238%TM
AH(水酸化テトラメチルアンモニウム)とした。
【0051】界面活性剤として非イオン性界面活性剤L
−64(旭電化製)2重量部、あるいは非イオン性界面
活性剤RI−100(旭電化製)3重量部、あるいは界
面活性剤無しの場合について、パターン膨潤化材料とし
て、ポリビニルアセタール(積水化学製 KW−3)と
架橋剤(ユリア)と純水(脱イオン水)とイソプロピル
アルコールとを重量比で16:1:82.6:0.4で
混合した材料膜とし、さらにポリビニルフェノール系ネ
ガ型レジストを10重量%含む場合について、パターン
膨潤の結果を下に示す。併せて、対照実験として、同じ
界面活性剤を用い、パターン膨潤化材料として、ポリビ
ニルアルコール:ポリビニルアセタール:ポリビニルア
セテート=75:10:15(重量比)の混合樹脂Fに
架橋剤としてユリアを加えた場合についても示す。先
ず、パターン膨潤化材料として、ポリビニルアセタール
(積水化学製 KW−3)と架橋剤(ユリア)と純水
(脱イオン水)とイソプロピルアルコールとを重量比で
16:1:82.6:0.4で混合した材料膜とし、さ
らにポリビニルフェノール系ネガ型レジストを10重量
%含む例では、L−64を2重量部とした場合には、レ
ジスト中のホールパターン径は325.8nm。RI−
100を3重量部とした場合には、281.2nm。界
面活性剤なしとした場合には、342.9nmとなっ
た。一方、パターン膨潤化材料として、ポリビニルアル
コール:ポリビニルアセタール:ポリビニルアセテート
=75:10:15(重量比)の混合樹脂Fに架橋剤と
してユリアを加えた場合、L−64を2重量部とした場
合には、297.6nm。RI−100を3重量部とし
た場合には、187.5nm。対照実験として何もパタ
ーン膨潤化処理を施さなかった場合には、344.2n
mとなった。以上の結果によれば、ポリビニルアルコー
ルを含んだ対照実験の場合の方が概してホールパターン
は小さくなっており、レジストパターンの膨潤化が進ん
でいる様子がうかがえる。この結果から、ポリビニルア
ルコールはレジストパターン膨潤化の効果を支配してい
る重要な要素であると推定できる。単に、ポリビニルア
セタールを含んでいるだけではレジストパターン膨潤化
の効果は小さくて、ポリビニルアセタールとポリビニル
アルコールとが組み合わされて用いた場合には何らかの
相乗効果が発揮されるのだろうと推定される。なお、ポ
リビニルアルコール:ポリビニルアセタール:ポリビニ
ルアセテートの混合割合は、ポリビニルアセタールをこ
れらの全体のうち5〜40重量%とするとパターン膨潤
効果を高めることができ、より好ましくは、10〜30
重量%とした時パターン膨潤効果を最も高めることがで
きるとわかった。
【0052】
【発明の実施の形態】それでは、以下、本発明の好まし
い実施形態につき説明する。 (第一の実施形態) 図1(a)参照。
【0053】図1は、膨潤化処理前後のレジストパター
ンの様子を示す模式的断面図であり、図1中(a)〜
(e)と工程毎に順を追ってレジストパターンを含む要
部の断面図を示している。
【0054】半導体基板(不図示)上に公知の手法を通
して素子領域を設けた後、例えばシリコン酸化膜を層間
絶縁膜としてCVD(化学気相成長)法により全面形成
した後、その平坦面にポジレジストを、周知のスピンコ
ートの手法を用いて一様に全面塗布形成する。ポジレジ
スト材料の例を選ぶにあたっては、既に述べた通り、解
像性とドライエッチング耐性の点で脂環族系レジストを
選ぶのが好ましい。 図1(b)参照。
【0055】次に、レジスト膜1を公知のフォトリソグ
ラフィー手法を通してパターニングして、レジストパタ
ーン1aとする。詳しくは、ポジレジスト膜全面塗布形
成の後に、ArF(フッ化アルゴン)エキシマレーザー
光を照射,露光後ベーク,現像の後、ホールパターンを
形成する。この際の露光量は例えば50mJ/cm2
し、膜厚は現像後に5060Åになるよう形成して良
い。なお、ここにおいて現像液には、現像性を向上させ
るため,適宜界面活性剤等を加えても良い。 図1(c)参照。
【0056】次に、レジストパターン1aの全面を覆う
ように、層間絶縁膜3上に膨潤化材料2を塗布形成す
る。ここで、膨潤化材料2には、ポリビニルアセタール
とポリビニルアルコールとを混合した樹脂基材に数%の
界面活性剤を加えたものを用いる。詳しくは、ポリビニ
ルアセタールとポリビニルアルコールとを互いの重量比
で7:3で含む樹脂組成物と、メラミン誘導体,ユリア
誘導体,ウリル誘導体からなる架橋剤群から選ばれた少
なくとも1つの架橋剤を含む水溶性組成物に加え、ポリ
オキシエチレン−ポリオキシプロピレン縮合物系等の界
面活性剤を少なくとも一種類含んで構成する。この際の
被膜には周知のスピンコートを用いれば良く、厚さは少
なくとも1000Å程度,好ましくは2000Å〜50
00Å程度の膜厚であることが良い。 図1(d)参照。
【0057】この場合、パターン膨潤化膜を塗布形成〜
純水現像後には、膜厚が4 %増加(図において「4 」
として示した部分)しており、したがってパターンの膨
潤は確かに生じたことがうかがえる。露光前ベーク/露
光後ベークをそれぞれ130 ℃,140 ℃で行うこと
として、露光量を50mJ /cm 2 に設定した場合、
現像直後に比べてレジストパターン膨潤化膜を作用させ
た後2 分間放置したところ、3 .5 %の膜厚増加が
認められた。同条件の下で、露光後ベークを施したとこ
ろ、レジストパターン膨潤化膜を作用させ、純水現像を
行った後2分間放置したところ、3.4 %の膜厚増加
が認められた。純水を採用してレジストパターンの非膨
潤部(残余のレジストパターン膨潤化膜も)を除去する
ことによれば、水溶性アルカリ現像液を用いた場合のよ
うな現像液処理後の水洗工程は省くことができて、工程
簡略化が可能となる。図1(e)参照。
【0058】以上の工程を経てできたレジストパターン
は、図1(e)に示す通りとなる。 (第二の実施形態)第二の実施形態では、本件の第二の
発明、すなわち、レジストパターンの表面を覆うよう塗
布形成される膨潤化材料を、フェノール樹脂と、メラミ
ン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる架橋剤
群から選ばれた少なくとも1種類の架橋剤とを含み、下
層のパターン形成済みのレジスト材料を容易に溶解しな
い溶剤とから構成した場合についてその一実施形態を開
示する。この第二の実施形態では、特定の樹脂組成物に
特定の架橋剤の他、従来レジスト材料として知られてい
る樹脂材料を加えた材料によりレジストパターン表面に
被膜を形成することにより、被膜中の従来レジスト材料
が当該レジストパターン表面に作用して僅かにパターン
表面を溶解することによりレジストパターン表面との親
和性(馴染み)を良好にし、上記材料が本来有している
パターン膨潤化の効果を十分に発揮させようとしてい
る。
【0059】半導体基板上に公知の手法を通して素子領
域を設けた後、例えばシリコン酸化膜を層間絶縁膜とし
てCVD(化学気相成長)法により全面形成した後、そ
の表面にポジレジストを全面塗布形成する。ポジレジス
ト材料としては、例えば、脂環族系ArFエキシマレー
ザー露光対応レジストであれば良い。例えば、アダマン
チル基を側鎖に有するアクリル系レジストを用いること
ができる。
【0060】ポジレジスト膜全面塗布形成の後にArF
(フッ化アルゴン)エキシマレーザー光を照射し、ポジ
レジストにホールパターンを開口する。次に、ホールパ
ターンが開いたポジレジストパターンの全面を覆うよう
に、レジストパターン膨潤化膜として、PVP(ポリビ
ニルフェノール)系ネガ型レジストを、例えば、互いの
重量比で9:1で含むフェノール樹脂と、架橋剤と、界
面活性剤とを共に含んでなる材料を塗布形成する。この
際の被膜には周知のスピンコートを用いれば良く、厚さ
は少なくとも1000Å程度,好ましくは2000Å〜
5000Å程度の膜厚であることが良い。スピンコート
にて材料を塗布後、115℃,120秒のベークを行
い、0.238%のTMAH(水酸化テトラメチルアン
モニウム)で30秒現像したところ、30nm程度のホ
ールパターン縮小(すなわちレジストパターン膨潤)が
可能であった。 (第三の実施形態)次に、第三の実施形態としては、本
件の第三の発明、すなわち、レジストパターンを形成後
に、当該レジストパターン表面に、非イオン性界面活性
剤,例えばポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン
縮合物系等からなる界面活性剤を含む水溶液を予め塗布
しておき、次いで、ポリビニルアルコール等から選ばれ
た樹脂組成物と、メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリ
ル誘導体からなる架橋剤とを含む水溶性組成物を塗布す
ることを特徴とするレジストパターン膨潤化方法等の実
施形態を説明する。この例では、界面活性剤を含む水溶
液で予めレジストパターン表面の親和性(馴染み)を改
善しておき、続いて特定の樹脂と特定の架橋剤とを共に
含む水溶性組成物をレジストパターン表面に塗布するこ
とにより、パターン膨潤化材料を塗布形成前にレジスト
パターン表面の親和性(馴染み)を改善しておき、膨潤
化の効果を十分に発揮させようとする。 (第四の実施形態)第四の実施形態としては、本件の第
一の発明,すなわち、レジストパターンの表面を覆うよ
う塗布形成される膨潤化材料を、ポリビニルアルコー
ル,ポリビニルアセタール,ポリビニルアセテートから
選ばれた樹脂のうち、少なくともいずれか1種類からな
る樹脂組成物と、メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリ
ル誘導体からなる架橋剤群から選ばれた少なくとも1つ
の架橋剤を含む水溶性組成物に加え、非イオン性界面活
性剤,例えばポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレ
ン縮合物系等の界面活性剤を少なくとも一種類含んで構
成するレジストパターン膨潤化材料に関する発明に沿っ
た実施形態ではあるが、膨潤化剤を変更した点が異な
る。
【0061】半導体基板上にレジストパターンを形成す
る手順や、パターン膨潤化材料を塗布形成する工程は、
概ね第一の実施形態に準じるため、ここでは割愛する。
レジストパターンを形成するポジレジスト材料として
は、脂環族系ArFエキシマレーザー露光対応レジスト
を選んだ。例えば、脂環族系レジストとしては,例え
ば、アダマンチル基を側鎖に有するアクリル系レジス
ト,COMA系レジスト,ハイブリッド系(脂環族アクリル
系−COMA系共重合体)レジスト,シクロオレフィン系レ
ジスト等,ArFレジストとして広く知られているものを
用いることができるが,ここでは,脂環族アクリル系レ
ジストを使用した例を示す。ここで、脂環族系レジスト
を用いた理由は、既述の通り、ArFエキシマレーザー
光に対する透明性が良好であり、かつ解像性とドライエ
ッチング耐性とが共に高いという性質に因る。このよう
なポジレジスト膜に対してArFエキシマレーザー光を
用いて露光量30mJ/cm2にて露光,現像してポジ
レジストにホールパターンを開口する。次に、ホールパ
ターンが開いたポジレジストパターンの全面を覆うよう
に、レジストパターン膨潤化膜として、ポリビニルアル
コール,ポリビニルアセタールを互いの重量比で7:3
で含む樹脂と、架橋剤と、界面活性剤とを共に含んでな
る材料を塗布形成する。この際の被膜には周知のスピン
コートを用いれば良く、厚さは少なくとも1000Å程
度,好ましくは2000Å〜5000Å程度の膜厚であ
ることが良い。
【0062】この場合、パターン膨潤化膜を塗布形成後
には、膜厚が4%増加しており、したがってパターンの
膨潤は確かに生じたことがうかがえる。露光前ベーク/
露光後ベークをそれぞれ130℃,140℃で行うこと
として、露光量を50mJ/cm2に設定した場合、現
像直後の膜厚はレジストパターン膨潤化膜を作用させた
後2分間放置したところ、3.5%の膜厚増加が認めら
れた。同条件の下で、露光後ベークを施し、レジストパ
ターン膨潤化膜を作用させた後2分間放置したところ、
3.4%の膜厚増加が認められた。
【0063】なお、レジストパターン膨潤化材料とし
て、樹脂と架橋剤とからなる水溶性組成物乃至アルカリ
可溶性組成物に加えて、アルコール系,鎖状エステル
系,環状エステル系,ケトン系,鎖状エーテル系,環状
エーテル系のいずれか少なくとも一種類の有機溶剤を含
む場合、アルコール系有機溶剤の例として、イソプロピ
ルアルコール,鎖状エステル系有機溶剤の例として、乳
酸エチル,プロピレングリコールメチルエーテルアセテ
ート(PGMEA),環状エステル系有機溶剤の例とし
て、ラクトン系有機溶剤が好ましい。特に、γ−ブチロ
ラクトン(GBL)系有機溶剤を好ましく用いることが
できる。ケトン系有機溶剤の例として、アセトン,シク
ロヘキサノン,ヘプタノン等を用いることができる。鎖
状エーテル系有機溶剤の例として、テトラヒドロフラン
を用いることができる。また、特に好ましいのは、80
℃〜200℃程度の沸点を有する有機溶剤である。この
ような沸点を有する有機溶剤ならばレジストパターンの
描画が精細に行える。
【0064】以下、第五〜第七の実施形態では、電子線
レジストに対して本発明を適用する場合についていくつ
かの実施例を引いて説明する。これらから本発明者等が
得た知見によれば、本発明のパターン膨潤化材料はレジ
スト材料を選ばず、化学増幅型レジストのみならず非化
学増幅型レジストに対しても同様に適用可能であること
がわかる。 (第五の実施形態)レジストとして電子線露光可能で非
化学増幅型のPMMA(ポリメチルメタクリレート)からな
るレジストを用いた。このレジストに50KeVの電子線露
光機で130 nm幅の溝パターンを形成した。このレジスト
をポリビニルアセタール(積水化学製 KW−3)と架
橋剤(ウリル)と純水(脱イオン水)とイソプロピルア
ルコールとを重量比で16:1:82.6:0.4で混
合した薬液に、界面活性剤TN-80(旭電化製)を0.25重
量部含ませた膨潤化材料で処理したところ、55.2 nmの
縮小量が得られた。また、TN-80の量を0.0625重量部含
ませた膨潤化材料で処理したところ、28.2 nmの縮小量
が得られた。 (第六の実施形態)同様に電子線露光可能で非化学増幅
型のレジストを用いた別の例として、メチルメタクリレ
ート/メタクリル酸共重合体(共重合比9:1)からなる
レジストを用いた。このレジストに対して50KeVの電子
線露光機で130 nm幅の溝パターンを形成した。このレジ
ストを第五の実施形態の膨潤化材料(TN-80 0.25重量部
添加)で処理したところ、58.5 nmもの縮小量が得られ
た。また、TN-80の量を0.0625重量部含ませた膨潤化材
料で処理したところ、32.2 nmの縮小量が得られた。 (第七の実施形態)同様に電子線露光可能で非化学増幅
型のレジストを用いたさらに別の例として、メチルメタ
クリレート/メタクリル酸/メタクリル酸クロリド共重
合体(仕込み重量比100:2.2:6)からなるレジストを
用いた。このレジストに対して50KeVの電子線露光機で1
30 nm幅の溝パターンを形成した。このレジストを第五
の実施形態の膨潤化材料(TN-80 0.25重量部添加)で処
理したところ、60.1 nmの縮小量が得られた。また、TN-
80の量を0.0625重量部含ませた膨潤化材料で処理したと
ころ、33.7 nmの縮小量が得られた。
【0065】これら第五〜第七の実施形態の結果から、
本発明のパターン膨潤化材料はレジストを選ばず,化学
増幅、非化学増幅いずれのレジストにも適用可能な材料
技術であることが分かる。
【0066】次に、多層化した電子線レジストに対して
本発明を適用する場合について第八〜第九の実施形態を
引いて説明する。これらから本発明者等が得た知見によ
れば、本発明のパターン膨潤化材料は2層および3層レ
ジスト構造にも適用可能な材料技術であることがわか
る。 (第八の実施形態 電子線2層プロセスへの応用例)第
一層目のレジストとしてPMMA(ポリメチルメタクリレー
ト)を0.15 μm塗布し、第2層目のレジストにZEP-520
Aを0.15 μm塗布した。この基盤を用い、50KeVの電子
線露光機で溝パターンを露光した。MIBK(メチルイソブ
チルケトン)で現像し、130 nm幅のパターンを形成し
た。このレジストを第五の実施形態に記載の膨潤化材料
で処理したところ、上層のZEPには何ら変化を与えず、
下層のPMMAのみに作用して上記同様の膨潤化したパター
ンが得られた。また、下層に第六または第七の実施形態
のレジストを使用した場合も同様に目的とする下層レジ
ストのみのパターン幅が縮小した微細パターンが得られ
た。 (第九の実施形態 電子線3層プロセスへの応用例)第
一層目のレジストとしてPMMA(ポリメチルメタクリレー
ト)を0.15 μm塗布し、第2層目のレジストとしてPMG
I(ポリメチルグルタルイミド、米Micro Lithography
Chemical Corp.製)を0.6μm塗布し、第3層目のレ
ジストにZEP-520Aを0.15 μm塗布した。この基盤を用
い、50KeVの電子線露光機で溝パターンを露光した。上
層をMIBK(メチルイソブチルケトン)で現像し、次いで
中間層をTMAH、下層を再度MIBK混合溶剤で現像し、130
nm幅のパターンを形成した。このレジストを第五の実施
形態に記載の膨潤化材料で処理したところ、上層のZEP
には何ら変化を与えず、中間層のPMGIはTMAH現像によっ
て所望の量除去され、下層のPMMAのみに作用して上記同
様の膨潤化したパターンが得られた。また、下層に第六
または第七の実施形態のレジストを使用した場合も同様
に目的とする下層レジストのみのパターン幅が縮小した
微細パターンが得られた。
【0067】この結果から、本発明のパターン膨潤化材
料は2層および3層レジスト構造にも適用可能な材料技
術であることが分かる。
【0068】以上が本発明の複数の実施形態に基づいた
要部工程の説明であるが、以下ではこれらのパターニン
グ工程を組み合わせるべき半導体デバイスの製造工程の
一例として、フラッシュメモリの製造プロセスの概略を
説明する。ホールパターンの形成工程に上記のレジスト
パターン膨潤化技術を用いればレジストのホールパター
ン内径を狭くすることができ、また、線状パターンの形
成工程に採用すれば線状パターン相互の間隔を縮小する
ことができ、また、孤立パターンの形成工程に採用すれ
ば拡大した面積を有する孤立パターンを設けることがで
きる。 (1)第1の応用例 図2(a)〜(c),図3(d)〜(f),図4(g)
〜(i)は、第1の応用例のFLOTOX型又はETO
X型と呼ばれるFLASHーEPROMの製造方法につ
いて説明する断面図で、左図はメモリセル部(第1の素
子領域)であって、フローティングゲート電極を有する
MOSトランジスタの形成される部分のゲート幅方向
(X方向)の断面図、中央図は左図と同じ部分のメモリ
セル部であって、X方向と直角なゲート長方向(Y方
向)の断面図、右図は周辺回路部(第2の素子領域)の
MOSトランジスタの断面図である。また、図5
(a),(b)は、図3(d),図4(g)の上面図を
示す。図5(a)のAーA線断面図はX方向の断面図と
対応し、BーB線断面図はY方向の断面図と対応する。
【0069】まず、図2(a)に示すように、p型のSi
基板22上の素子分離領域に選択的にSiO2膜からなるフ
ィールド酸化膜23を形成した後、膜厚100〜300
ÅのSiO2膜からなる、メモリセル部(第1の素子領域)
のMOSトランジスタの第1のゲート絶縁膜24aと、膜
厚100〜500ÅのSiO2膜からなる、周辺回路部(第
2の素子領域)のMOSトランジスタの第2のゲート絶
縁膜24bとを別々の工程で熱酸化により形成する。な
お、同一の膜厚の第1及び第2のゲート絶縁膜24a,24
bを形成する場合には同一の工程で同時に酸化膜を形成
してもよい。
【0070】次いで、メモリセル部にn型ディプレショ
ンタイプのチャネルを有するMOSトランジスタを形成
すべく、閾値電圧を制御するため、周辺回路部をレジス
ト膜26によりマスクし、フローティングゲート電極直
下のチャネル領域となる領域にn型不純物としてドーズ
量1×1011〜1×1014cm-2のリン(P)又は砒素
(As)をイオン注入により導入し、第1の閾値制御層
25aを形成する。このとき、ドーズ量及び不純物の導電
型はディプレッションタイプにするかアキュミレーショ
ンタイプにするかにより調整する。
【0071】次に、周辺回路部にn型ディプレションタ
イプのチャネルを有するMOSトランジスタを形成すべ
く、閾値電圧を制御するため、メモリセル部をレジスト
膜27によりマスクし、ゲート電極直下のチャネル領域
となる領域にn型不純物としてドーズ量1×1011〜1
×1014cm-2のリン(P)又は砒素(As)をイオン
注入により導入し、第2の閾値制御層25bを形成する
(図2(b))。
【0072】次いで、メモリセル部のMOSトランジス
タのフローティングゲート電極及び周辺回路部のMOS
トランジスタのゲート電極となる膜厚500〜2000Åの
第1のポリシリコン膜(第1の導電体膜)28を全面に
形成する(図2(c))。
【0073】次に、レジスト膜29をマスクとして第1
のポリシリコン膜28をパターニングしてメモリセル部
のMOSトランジスタのフローティングゲート電極28a
を形成する(図3(d))。このとき、図5(a)に示
すように、X方向の幅が最終的な寸法になるようにパタ
ーニングし、Y方向のパターニングは行わず、S/D領
域層となる領域は被覆されたままにしておく。
【0074】次いで、レジスト膜29を除去した後、熱
酸化によりフローティングゲート電極28aを被覆して、
膜厚約200〜500ÅのSiO2膜からなるキャパシタ絶
縁膜30aを形成する。このとき、周辺回路部の第1のポ
リシリコン膜28上にもSiO2膜30bが形成される。な
お、キャパシタ絶縁膜としてSiO2膜/Si3N4 膜を含む
2〜3層の膜を形成してもよい。続いて、フローティン
グゲート電極28a及びキャパシタ絶縁膜30aを被覆し
て、コントロールゲート電極となる膜厚500〜2000Å
の第2のポリシリコン膜(第2の導電体膜)31を形成
する(図3(e))。
【0075】次に、メモリセル部をレジスト膜32によ
りマスクし、周辺回路部の第2のポリシリコン膜31及
びSiO2膜30bを順次除去し、第1のポリシリコン膜28
を表出する(図3(f))。
【0076】次いで、メモリセル部の第2のポリシリコ
ン膜31,SiO2膜30b及びX方向だけパターニングされ
ている第1のポリシリコン膜28aに対してレジスト膜3
2をマスクとして、最終的な第1のゲート部33aの寸法
となるようにY方向のパターニングを行い、Y方向の幅
約1μmのコントロールゲート電極31a/キャパシタ絶
縁膜30c/フローティングゲート電極28cを形成すると
ともに、周辺回路部の第1のポリシリコン膜28に対し
てレジスト膜32をマスクとして、最終的な第2のゲー
ト部33bの寸法となるようにパターニングを行い、幅約
1μmのゲート電極28bを形成する(図4(g),図5
(b))。
【0077】次に、メモリセル部のコントロールゲート
電極31a/キャパシタ絶縁膜30a/フローティングゲー
ト電極28aをマスクとして素子形成領域のSi基板22に
ドーズ量1×1014〜1×1016cm-2のリン(P)又
は砒素(As)をイオン注入により導入し、n型のS/
D領域層35a,35bを形成するとともに、周辺回路部の
ゲート電極28bをマスクとして素子形成領域のSi基板2
2にn型不純物としてドーズ量1×1014〜1×1016
cm-2のリン(P)又は砒素(As)をイオン注入し、
S/D領域層36a,36bを形成する(図4(h))。
【0078】次いで、メモリセル部の第1のゲート部33
a及び周辺回路部の第2のゲート部33bを被覆して膜厚
約5000ÅのPSG膜からなる層間絶縁膜37を形成す
る。その後、S/D領域層35a,35b,36a,36b上の
層間絶縁膜37にコンタクトホール38a,38b,39a,
39bを形成した後,S/D電極40a,40b,41a,41b
を形成すると、FLASHーEPROMが完成する(図
4(i))。
【0079】以上のように、本発明の第1の実施例にお
いては、図3(e)に示すように、メモリセル部のパタ
ーニングされた第1のポリシリコン膜28aを被覆してキ
ャパシタ絶縁膜30aを形成した後、連続してメモリセル
部及び周辺回路部に第2のポリシリコン膜31を形成
し、図4(g)に示すように、そのままパターニングし
て第1のゲート絶縁膜24a/フローティングゲート電極
28c/キャパシタ絶縁膜30c/コントロールゲート電極
31aからなる第1のゲート部33aを形成している。
【0080】従って、キャパシタ絶縁膜30cは、形成後
に終始第1及び第2のポリシリコン膜28a,31により
保護されている(図3(e),(f))ので、パーティ
クル等による汚染を防止して、フローティングゲート電
極28cを被覆する良質のキャパシタ絶縁膜30cを形成す
ることができる。
【0081】また、周辺回路部の第2のゲート絶縁膜24
bは、形成後に終始第1のポリシリコン膜28により被
覆されている(図2(c)〜図3(f))ので、第2の
ゲート絶縁膜24bは初期に形成された時の膜厚が保持さ
れる。このため、第2のゲート絶縁膜24bの膜厚の制御
を容易に行うことができるとともに、閾値電圧の制御の
ための導電型不純物の濃度の調整も容易に行うことがで
きる。
【0082】なお、第1の実施例では、第1のゲート部
33aを形成するのに、まずゲート幅方向に所定の幅でパ
ターニングした後にゲート長方向にパターニングして最
終的なゲート幅となるようにしているが、まずゲート長
方向に所定の幅でパターニングした後にゲート幅方向に
パターニングして最終的なゲート幅となるようにしても
よい。 (2)第2の応用例 図6(a)〜(c)は、本発明の第2の応用例としての
FLOTOX型又はETOX型と呼ばれるFLASH
EPROMの製造方法について説明する断面図である。
なお、左図はメモリセル部であって、フローティングゲ
ート電極を有するMOSトランジスタの形成される部分
のゲート長方向(X方向)の断面図、中央図は左図と同
じ部分のメモリセル部であって、X方向と直角なゲート
幅方向(Y方向)の断面図、右図は周辺回路部のMOS
トランジスタの断面図である。
【0083】第2の応用例において、第1の応用例と異
なるところは、第1の応用例の図3(f)の工程の後、
図6(a)に示すように、周辺回路部の第1のポリシリ
コン膜28及びメモリセル部の第2のポリシリコン膜3
1上に例えば膜厚約2000ÅのW膜又はTi膜からなる高
融点金属膜(第4の導電体膜)42を形成し、ポリサイ
ド膜としていることである。なお、以下、図4(g)〜
(i)と同様の工程を経て、FLASH EPROMが
完成する。即ち、高融点金属膜42,第2のポリシリコ
ン膜31,SiO2膜30b及びX方向だけパターニングされ
ている第1のポリシリコン膜28aに対してレジスト膜4
3をマスクとして、最終的な第1のゲート部44aの寸法
となるようにY方向のパターニングを行い、メモリセル
部にY方向の幅約1μmのコントロールゲート電極42a
及び31a,キャパシタ絶縁膜30c及びフローティングゲ
ート電極28cを形成するとともに、高融点金属膜42及
び第1のポリシリコン膜28に対してレジスト膜43を
マスクとして、最終的な第2のゲート部44bの寸法とな
るようにパターニングを行い、周辺回路部に幅約1μm
のゲート電極42b及び28bを形成する(図6(b))。
【0084】次に、メモリセル部のコントロールゲート
電極42a及び31a/キャパシタ絶縁膜30a/フローティ
ングゲート電極28aをマスクとして素子形成領域のSi基
板22にドーズ量1×1014〜1×1016cm-2のリン
(P)又は砒素(As)をイオン注入により導入し、n
型のS/D領域層45a,45bを形成するとともに、周辺
回路部のゲート電極42b及び28bをマスクとして素子形
成領域のSi基板22にn型不純物としてドーズ量1×1
14〜1×1016cm-2のリン(P)又は砒素(As)
をイオン注入し、S/D領域層46a,46bを形成する。
【0085】次いで、メモリセル部の第1のゲート部44
a及び周辺回路部の第2のゲート部44bを被覆して膜厚
約5000ÅのPSG膜からなる層間絶縁膜47を形成す
る。その後、S/D領域層45a,45b,46a,46b上の
層間絶縁膜47にコンタクトホール48a,48b,49a,
49bを形成した後,S/D電極50a,50b,51a,51b
を形成すると、FLASH EPROMが完成する(図
6(c))。なお、他の符号について第1の応用例の説
明に用いた符号で示すものと同じものは第1の応用例と
同じものを示す。
【0086】このような本発明の第2の応用例によれ
ば、コントロールゲート電極42a及び31a,ゲート電極
42b及び28bとしてポリシリコン膜上に高融点金属膜
(第4の導電体膜)42a,42bを有するので、電気抵抗
値を一層低減することができる。
【0087】なお、第2の応用例では、ポリシリコン膜
上の第4の導電体膜として高融点金属膜42a,42bを用
いているが、チタンシリサイド(TiSi)膜等の高融
点金属シリサイド膜を用いてもよい。 (3)第3の応用例 図7(a)〜(c)は、本発明の第3の応用例のFLO
TOX型又はETOX型と呼ばれるFLASH EPR
OMの製造方法について説明する断面図である。なお、
左図はメモリセル部であって、フローティングゲート電
極を有するMOSトランジスタの形成される部分のゲー
ト長方向(X方向)の断面図、中央図は左図と同じ部分
のメモリセル部であって、X方向と直角なゲート幅方向
(Y方向)の断面図、右図は周辺回路部のMOSトラン
ジスタの断面図である。
【0088】第3の応用例において、第1の応用例と異
なるところは、周辺回路部(第2の素子領域)の第2の
ゲート部33cもメモリセル部(第1の素子領域)の第1
のゲート部33aと同様に第1のポリシリコン膜(第1の
導電体膜)28b/SiO2膜(キャパシタ絶縁膜)30d/第
2のポリシリコン膜(第2の導電体膜)31bという構成
にし、図7(b)又は図7(c)に示すような方法で、
第1及び第2のポリシリコン膜28b及び31bをショート
してゲート電極となしていることである。
【0089】即ち、図7(b)において、上層の第2の
ポリシリコン膜31b/SiO2膜30d/下層の第1のポリシ
リコン膜28bを貫通する開口部52aを、例えば図7
(a)に示す第2のゲート部33cとは別の箇所、例えば
絶縁膜54上に形成し、開口部52a内に第3の導電体
膜、例えばW膜又はTi膜等の高融点金属膜53aを埋め
込むことよにり、第1及び第2のポリシリコン膜28b及
び31bをショートしている。
【0090】又は、図7(c)において、上層の第2の
ポリシリコン膜31b/SiO2膜30dを貫通する開口部52b
を形成して開口部52bの底部に下層の第1のポリシリコ
ン膜28bを表出した後、開口部52b内に第3の導電体
膜、例えばW膜又はTi膜等の高融点金属膜53bを埋め
込むことよにり、第1及び第2のポリシリコン膜28b及
び31bをショートしている。
【0091】このような本発明の第3の応用例によれ
ば、周辺回路部の第2のゲート部33cはメモリセル部の
第1のゲート部33aと同じ構造となっているので、メモ
リセル部を形成する際に同時に周辺回路部を形成するこ
とができ、製造工程が簡単になる。
【0092】なお、第3の応用例の第3の導電体膜53a
又は53bと第2の応用例の第4の導電体膜42とはそれ
ぞれ別々に形成しているが、共通の高融点金属膜として
同時に形成してもよい。
【0093】以上が本発明の複数の実施形態,およびそ
れらを応用する半導体デバイスの製造プロセスの例に基
づいた説明であるが、本発明はこれらの複数の実施形態
の例示にとらわれずに、発明の作用を損なわない範囲で
自由に要件を変更可能である。
【0094】例えば、上記においては、非イオン性界面
活性剤としては、例えばポリオキシエチレン−ポリオキ
シプロピレン縮合物系,ポリオキシアルキレンアルキル
エーテル系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル系,
ポリオキシエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エステ
ル系,グリセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコール
エトキシレート系,フェノールエトキシレート系の界面
活性剤群の中から選んで用いて良いように開示したが、
非イオン性界面活性剤であればここに列挙した以外の化
合物であっても良く、それらに代替しても基本的効果は
同様に得られるであろう。
【0095】また、上記において脂環族系ArFレジス
トとしているのを、アダマンチルを側鎖に有するアクリ
ル系ArFエキシマレーザー露光対応レジスト等と例示
したが、これに代えて、ノルボルナンを側鎖に有するア
クリル系ArFエキシマレーザー露光対応レジストとか
COMA系(シクロオレフィンマレイン酸無水物系)の
ArFエキシマレーザー露光対応レジストでも構わな
い。また、主鎖の一部がアダマンチル,ノルボルナン等
の脂環族系をなすシクロオレフィン系のArFエキシマ
レーザー露光対応レジストでも構わない。また、これら
の樹脂中の主鎖,あるいは側鎖の一部がフッ素化されて
いるレジストを使用することも可能であり、かかる場合
には、F2エキシマレーザー光に対応可能なレジスト膜
としてさらなる微細加工に好適に用いることができるで
あろう。
【0096】また、上記においては半導体デバイスの製
造方法として説明したが、本発明の効果は、微細パター
ンを有する以下のそれぞれに対しても適用して同様の作
用によって得られる。例として、マスクパターン,レチ
クルパターン,磁気ヘッド,LCD(液晶ディスプレ
イ),PDP(プラズマディスプレイパネル),SAW
フィルタ(弾性表面波フィルタ)等の機能部品,光配線
の接続に利用される光部品,マイクロアクチュエータ等
の微細部品等が挙げられる。また、半導体デバイスの例
として、フラッシュメモリの製造工程を具体的に説明し
たが、これにとらわれずロジックデバイスの製造工程や
DRAM,FRAM等の製造工程に適用しても同様の効
果を得ることができる。
【0097】以下では、以上の実施形態に開示した内容
等から、本発明の特徴として抽出できる事項を列挙して
まとめておくこととする。 (付記1)[1] 樹脂と架橋剤からなる水溶性組成物
乃至アルカリ可溶性組成物と、非イオン性界面活性剤と
を含むことを特徴とするレジストパターン膨潤化材料。 (付記2)[2] ポリビニルアルコール,ポリビニル
アセタール,ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂の
うち,少なくともいずれか1種類からなる樹脂組成物
と,メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体から
なる架橋剤群から選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含
む水溶性組成物に,ポリオキシエチレン−ポリオキシプ
ロピレン縮合物系,ポリオキシアルキレンアルキルエー
テル系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル系,ポリ
オキシエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エステル
系,グリセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコールエ
トキシレート系,フェノールエトキシレート系の界面活
性剤群の中から選ばれた界面活性剤を少なくとも1つを
含むレジストパターン膨潤化材料。 (付記3)[3]樹脂と架橋剤とからなる水溶性組成物
乃至アルカリ可溶性組成物と、アルコール系,鎖状エス
テル系,環状エステル系,ケトン系,鎖状エーテル系,
環状エーテル系のいずれか少なくとも一種類の有機溶剤
を含むことを特徴とするレジストパターン膨潤化材料。 (付記4)[4] ポリビニルアルコール,ポリビニル
アセタール,ポリビニルアセテートの混合樹脂組成物
と,メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体から
なる架橋剤群から選ばれた少なくとも1種類の架橋剤を
含む水溶性組成物に,フェノール系樹脂を含むレジスト
パターン膨潤化材料。 (付記5)[5] 前記有機溶剤が環状エーテル系有機
溶剤であることを特徴とする前記(4)記載のレジスト
パターン膨潤化材料。 (付記6)架橋剤として、ウリル誘導体を含む前記
(4)乃至(5)記載のレジストパターン膨潤化材料。 (付記7)[6] ポリビニルアルコール,ポリビニル
アセタール,ポリビニルアセテートの混合樹脂組成物
と、メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体から
なる架橋剤群から選ばれた少なくとも1種類の架橋剤を
含む水溶性組成物に、フェノール系樹脂を含むレジスト
パターン膨潤化材料。 (付記8)[7] ポリビニルアルコール,ポリビニル
アセタール,ポリビニルアセテートのうち、ポリビニル
アセタールが5〜40重量%含まれることを特徴とする
請求項1乃至6記載のレジストパターン膨潤化材料。 (付記9)フェノール系樹脂と,メラミン誘導体,ユリ
ア誘導体,ウリル誘導体からなる架橋剤群から選ばれた
少なくとも1種類の架橋剤とを含み,下層のパターン形
成済みのレジスト材料を容易に溶解しない溶剤とから構
成するレジストパターン膨潤化材料。 (付記10)架橋剤として、ウリル誘導体を含む前記
(9)記載のレジストパターン膨潤化材料。 (付記11)[8] レジストパターンを形成後に、該
レジストパターンの表面を覆うように、前記(1)乃至
(10)記載のレジストパターン膨潤化材料を塗布する
ことにより、レジストパターンを膨潤化させる工程を有
する微小パターンの形成方法。 (付記12)前記レジストパターンが脂環族系官能基を
側鎖に有するアクリル系レジストであることを特徴とす
る前記(11)記載の微小パターンの形成方法。 (付記13)前記脂環族系官能基が、アダマンチル系官
能基かノルボルナン系官能基であることを特徴とする前
記(12)記載の微小パターンの形成方法。 (付記14)前記レジストパターンがCOMA系(シク
ロオレフィンマレイン酸無水物系)レジストであること
を特徴とする前記(11)記載の微小パターンの形成方
法。 (付記15)レジストパターンを形成後に、該レジスト
パターンの表面を覆うように、前記(1)乃至(10)
記載のレジストパターン膨潤化材料を塗布することによ
り、レジストパターンを膨潤化させる工程と、次いで、
膨潤化後の前記レジストパターンをマスクとして、ドラ
イエッチングにより下地層をパターニングする工程とを
有する小型装置の製造方法。 (付記16)前記レジストパターンが脂環族系官能基を
側鎖に有するアクリル系レジストであることを特徴とす
る前記(15)記載の小型装置の製造方法。 (付記17)前記脂環族系官能基が、アダマンチル系官
能基かノルボルナン系官能基であることを特徴とする前
記(16)記載の小型装置の製造方法。 (付記18)前記レジストパターンがCOMA系(シク
ロオレフィンマレイン酸無水物系)レジストであること
を特徴とする前記(15)記載の小型装置の製造方法。 (付記19)[9] レジストパターンを形成後に、該
レジストパターンの表面を覆うように、前記(1)乃至
(10)記載のレジストパターン膨潤化材料を塗布する
ことにより、レジストパターンを膨潤化させる工程と、
次いで、膨潤化後の前記レジストパターンをマスクとし
て、ドライエッチングにより下地層をパターニングする
工程とを有する半導体装置の製造方法。 (付記20)前記レジストパターンが脂環族系官能基を
側鎖に有するアクリル系レジストであることを特徴とす
る前記(19)記載の半導体装置の製造方法。 (付記21)前記脂環族系官能基が、アダマンチル系官
能基かノルボルナン系官能基であることを特徴とする前
記(20)記載の半導体装置の製造方法。 (付記22)前記レジストパターンがCOMA系(シク
ロオレフィンマレイン酸無水物系)レジストであること
を特徴とする前記(19)記載の半導体装置の製造方
法。 (付記23)前記レジストパターンがノルボルネン乃至
アダマンタンを主鎖に含むシクロオレフィン系レジスト
であることを特徴とする前記(19)記載の半導体装置
の製造方法。 (付記24)[10] レジストパターンを形成後に、
該レジストパターン表面に、ポリオキシエチレン−ポリ
オキシプロピレン縮合物系,ポリオキシアルキレンアル
キルエーテル系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル
系,ポリオキシエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エ
ステル系,グリセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコ
ールエトキシレート系,フェノールエトキシレート系の
界面活性剤群の中から選ばれた界面活性剤を含む水溶液
を塗布する工程と、次いで、前記レジストパターン表面
に、ポリビニルアルコール,ポリビニルアセタール,ポ
リビニルアセテートから選ばれた樹脂のうち、少なくと
もいずれか1種類からなる樹脂組成物と、メラミン誘導
体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる架橋剤群から
選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水溶性組成物を
塗布する工程とを有するレジストパターン膨潤化方法。 (付記25)前記工程に次いで、水または水溶性アルカ
リ現像液でレジストパターンの膨潤に預からない非膨潤
化層を現像除去する工程を有する前記(24)記載のレ
ジストパターン膨潤化方法。 (付記26)前記現像除去を、純水を用いて行うことを
特徴とする前記(25)記載のレジストパターン膨潤化
方法。 (付記27)前記レジストパターンが脂環族系官能基を
側鎖に有するアクリル系レジストであることを特徴とす
る前記(24)記載のレジストパターン膨潤化方法。 (付記28)前記脂環族系官能基が、アダマンチル系官
能基かノルボルナン系官能基であることを特徴とする前
記(27)記載のレジストパターン膨潤化方法。 (付記29)前記レジストパターンがCOMA系(シク
ロオレフィンマレイン酸無水物系)レジストであること
を特徴とする前記(24)記載のレジストパターン膨潤
化方法。 (付記30)架橋剤として、ウリル誘導体を含む前記
(24)乃至(29)記載のレジストパターン膨潤化方
法。 (付記31)ポリビニルアルコール,ポリビニルアセタ
ール,ポリビニルアセテートのうち、ポリビニルアセタ
ールが5〜40重量%含まれることを特徴とする前記
(24)乃至(30)記載のレジストパターン膨潤化方
法。 (付記32)前記(24)乃至(31)記載のレジスト
パターン膨潤化方法により、レジストパターンを膨潤化
させる工程を有する微小パターンの形成方法。 (付記33)前記(24)乃至(31)記載のレジスト
パターン膨潤化方法の後に、膨潤化後の前記レジストパ
ターンをマスクとして、ドライエッチングにより下地層
をパターニングする工程とを有する小型装置の製造方
法。 (付記34)前記(24)乃至(31)記載のレジスト
パターン膨潤化方法の後に、膨潤化後の前記レジストパ
ターンをマスクとして、ドライエッチングにより下地層
をパターニングする工程とを有する半導体装置の製造方
法。 (付記35)前記レジストパターンが化学増幅型レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(11)記載の微小パターンの形成方法。 (付記36)前記レジストパターンが非化学増幅型レジ
ストをパターニングして得たものであることを特徴とす
る前記(11)記載の微小パターンの形成方法。 (付記37)前記レジストパターンが電子線露光レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(11)記載の微小パターンの形成方法。 (付記38)前記レジストパターンが複数レジスト層か
らなることを特徴とする前記(11)記載の微小パター
ンの形成方法。 (付記39)前記レジストパターンが化学増幅型レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(15)記載の小型装置の製造方法。 (付記40)前記レジストパターンが非化学増幅型レジ
ストをパターニングして得たものであることを特徴とす
る前記(15)記載の小型装置の製造方法。 (付記41)前記レジストパターンが電子線露光レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(15)記載の小型装置の製造方法。 (付記42)前記レジストパターンが複数レジスト層か
らなることを特徴とする前記(15)記載の小型装置の
製造方法。 (付記43)前記レジストパターンが化学増幅型レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(19)記載の半導体装置の製造方法。 (付記44)前記レジストパターンが非化学増幅型レジ
ストをパターニングして得たものであることを特徴とす
る前記(19)記載の半導体装置の製造方法。 (付記45)前記レジストパターンが電子線露光レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(19)記載の半導体装置の製造方法。 (付記46)前記レジストパターンが複数レジスト層か
らなることを特徴とする前記(19)記載の半導体装置
の製造方法。 (付記47)前記レジストパターンが化学増幅型レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(24)記載のレジストパターン膨潤化方法。 (付記48)前記レジストパターンが非化学増幅型レジ
ストをパターニングして得たものであることを特徴とす
る前記(24)記載のレジストパターン膨潤化方法。 (付記49)前記レジストパターンが電子線露光レジス
トをパターニングして得たものであることを特徴とする
前記(24)記載のレジストパターン膨潤化方法。 (付記50)前記レジストパターンが複数レジスト層か
らなることを特徴とする前記(24)記載のレジストパ
ターン膨潤化方法。
【0098】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果があ
る。より微細なパターンの描画を可能にするArF(フ
ッ化アルゴン)エキシマレーザー光(波長193nm)
等、深紫外線露光の露光限界を越えて容易に膨潤パター
ンを形成することが可能になるので、極めて小さいパタ
ーンを精細に描画するのに電子ビーム露光の如き低スル
ープットな手法を採用せず、光露光を引き続いて用いる
ことができ、したがってデバイス製造の量産性を維持で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 膨潤化処理前後のレジストパターンの様子を
示す模式的断面図(ポリビニルアルコール等の基材樹脂
にポリビニルフェノール系ネガ型レジスト組成物を添加
した例)
【図2】 本発明の第1の実施例のEPROMの製造方
法について説明する断面図(その1)である。
【図3】 本発明の第1の実施例のEPROMの製造方
法について説明する断面図(その2)である。
【図4】 本発明の第1の実施例のEPROMの製造方
法について説明する断面図(その3)である。
【図5】 本発明の第1の実施例のEPROMの製造方
法について説明する上面図である。
【図6】 本発明の第2の実施例のEPROMの製造方
法について説明する断面図である。
【図7】 本発明の第3の実施例のEPROMの製造方
法について説明する断面図である。
【符号の説明】
1 フォトレジスト膜 1a レジストパターン 2 レジストパターン膨潤化膜 2a 膨潤したレジストパターン 3 層間絶縁膜 4 レジストパターン膨潤部分 22 Si基板(半導体基板)、 23 フィールド酸化膜、 24a 第1のゲート絶縁膜、 24b 第2のゲート絶縁膜、 25a 第1の閾値制御層、 25b 第2の閾値制御層、 26,27,29,32,34,43 レジスト膜、 28,28a 第1のポリシリコン膜(第1の導電体
膜)、 28b ゲート電極(第1のポリシリコン膜)、 28c フローティングゲート電極、 30a,30c キャパシタ絶縁膜、 30b,30d SiO2膜、 31,31b 第2のポリシリコン膜(第2の導電体
膜)、 31a コントロールゲート電極、 33a,44a 第1のゲート部、 33b,33c,44b 第2のゲート部、 35a,35b,36a,36b,45a,45b,4
6a,46b ソース・ドレイン領域層、 37,47 層間絶縁膜、 38a,38b,39a,39b,48a,48b,4
9a,49b コンタクトホール、 40a,40b,41a,41b,50a,50b,5
1a,51b ソース・ドレイン電極、 42 高融点金属膜(第4の導電体膜)、 42a コントロールゲート電極(高融点金属膜;第4
の導電体膜)、 42b ゲート電極(高融点金属膜;第4の導電体
膜)、 52a,52b 開口部、 53a,53b 高融点金属膜(第3の導電体膜)、 54 絶縁膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 並木 崇久 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 今 純一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 矢野 映 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H096 AA25 HA05 HA23 HA30 5F046 LA18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂と架橋剤とからなる水溶性組成物乃
    至アルカリ可溶性組成物と、非イオン性界面活性剤とを
    含むことを特徴とするレジストパターン膨潤化材料。
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコール,ポリビニルアセ
    タール,ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂のう
    ち,少なくともいずれか1種類からなる樹脂組成物と,
    メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる
    架橋剤群から選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水
    溶性組成物に,ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピ
    レン縮合物系,ポリオキシアルキレンアルキルエーテル
    系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル系,ポリオキ
    シエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エステル系,グ
    リセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコールエトキシ
    レート系,フェノールエトキシレート系の界面活性剤群
    の中から選ばれた界面活性剤を少なくとも1つを含むレ
    ジストパターン膨潤化材料。
  3. 【請求項3】 樹脂と架橋剤とからなる水溶性組成物乃
    至アルカリ可溶性組成物と、アルコール系,鎖状エステ
    ル系,環状エステル系,ケトン系,鎖状エーテル系,環
    状エーテル系のいずれか少なくとも一種類の有機溶剤を
    含むことを特徴とするレジストパターン膨潤化材料。
  4. 【請求項4】 ポリビニルアルコール,ポリビニルアセ
    タール,ポリビニルアセテートから選ばれた樹脂のう
    ち,少なくともいずれか1種類からなる樹脂組成物と,
    メラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる
    架橋剤群から選ばれた少なくとも1つの架橋剤を含む水
    溶性組成物に,アルコール系,鎖状エステル系,環状エ
    ステル系,ケトン系,鎖状エーテル系,環状エーテル系
    のいずれか少なくとも一種類の有機溶剤を含むレジスト
    パターン膨潤化材料。
  5. 【請求項5】 前記有機溶剤が環状エーテル系有機溶剤
    であることを特徴とする請求項4記載のレジストパター
    ン膨潤化材料。
  6. 【請求項6】 ポリビニルアルコール,ポリビニルアセ
    タール,ポリビニルアセテートの混合樹脂組成物と,メ
    ラミン誘導体,ユリア誘導体,ウリル誘導体からなる架
    橋剤群から選ばれた少なくとも1種類の架橋剤を含む水
    溶性組成物に,フェノール系樹脂を含むレジストパター
    ン膨潤化材料。
  7. 【請求項7】 ポリビニルアルコール,ポリビニルアセ
    タール,ポリビニルアセテートのうち、ポリビニルアセ
    タールが5〜40重量%含まれることを特徴とする請求
    項1乃至6記載のレジストパターン膨潤化材料。
  8. 【請求項8】 レジストパターンを形成後に、該レジス
    トパターンの表面を覆うように、請求項1乃至7記載の
    レジストパターン膨潤化材料を塗布することにより、レ
    ジストパターンを膨潤化させる工程を有する微小パター
    ンの形成方法。
  9. 【請求項9】 レジストパターンを形成後に、該レジス
    トパターンの表面を覆うように、請求項1乃至8記載の
    レジストパターン膨潤化材料を塗布することにより、レ
    ジストパターンを膨潤化させる工程と、次いで、膨潤化
    後の前記レジストパターンをマスクとして、ドライエッ
    チングにより下地層をパターニングする工程とを有する
    半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 レジストパターンを形成後に、該レジ
    ストパターン表面に、ポリオキシエチレン−ポリオキシ
    プロピレン縮合物系,ポリオキシアルキレンアルキルエ
    ーテル系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル系,ポ
    リオキシエチレン誘導体系,ソルビタン脂肪酸エステル
    系,グリセリン脂肪酸エステル系,第1級アルコールエ
    トキシレート系,フェノールエトキシレート系の界面活
    性剤群の中から選ばれた界面活性剤を含む水溶液を塗布
    する工程と、 次いで、前記レジストパターン表面に、ポリビニルアル
    コール,ポリビニルアセタール,ポリビニルアセテート
    から選ばれた樹脂のうち、少なくともいずれか1種類か
    らなる樹脂組成物と、メラミン誘導体,ユリア誘導体,
    ウリル誘導体からなる架橋剤群から選ばれた少なくとも
    1つの架橋剤を含む水溶性組成物を塗布する工程とを有
    するレジストパターン膨潤化方法。
JP2002230427A 2001-08-10 2002-08-07 レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3633595B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230427A JP3633595B2 (ja) 2001-08-10 2002-08-07 レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法
PCT/JP2002/008224 WO2003014830A1 (en) 2001-08-10 2002-08-12 Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
CN028026322A CN1802606B (zh) 2001-08-10 2002-08-12 抗蚀图形膨胀用材料以及利用该材料构图的方法
EP11178785A EP2397901A1 (en) 2001-08-10 2002-08-12 Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
TW091118104A TWI277831B (en) 2001-08-10 2002-08-12 Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
KR1020037005078A KR100914800B1 (ko) 2001-08-10 2002-08-12 레지스트 패턴 팽윤화 재료 및 이를 이용한 패턴화 방법
EP02758836A EP1315997A1 (en) 2001-08-10 2002-08-12 Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
US10/408,735 US20030175624A1 (en) 2001-08-10 2003-04-07 Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
US12/213,820 US8334091B2 (en) 2001-08-10 2008-06-25 Resist pattern swelling material, and method for patterning using same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-245082 2001-08-10
JP2001245082 2001-08-10
JP2002230427A JP3633595B2 (ja) 2001-08-10 2002-08-07 レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003131400A true JP2003131400A (ja) 2003-05-09
JP2003131400A5 JP2003131400A5 (ja) 2005-03-17
JP3633595B2 JP3633595B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=26620456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230427A Expired - Lifetime JP3633595B2 (ja) 2001-08-10 2002-08-07 レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20030175624A1 (ja)
EP (2) EP2397901A1 (ja)
JP (1) JP3633595B2 (ja)
KR (1) KR100914800B1 (ja)
CN (1) CN1802606B (ja)
TW (1) TWI277831B (ja)
WO (1) WO2003014830A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116776A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Jsr Corporation 微細パターン形成用樹脂組成物および微細パターン形成方法
US7064395B2 (en) 2003-08-22 2006-06-20 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for fabricating the same
EP1757983A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Fujitsu Ltd. Resist composition, method for forming resist pattern, semiconductor device and method for manufacturing thereof
US7220628B2 (en) 2004-08-31 2007-05-22 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof, and gate electrode and manufacturing method thereof
KR100743008B1 (ko) * 2006-03-24 2007-07-27 후지쯔 가부시끼가이샤 레지스트 조성물, 레지스트 패턴의 형성 방법, 반도체 장치및 그 제조 방법
WO2007148776A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Az Electronic Materials (Japan) K.K. 微細化されたレジストパターンの形成方法
US7314691B2 (en) 2004-04-08 2008-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Mask pattern for semiconductor device fabrication, method of forming the same, method for preparing coating composition for fine pattern formation, and method of fabricating semiconductor device
US7338750B2 (en) 2002-01-25 2008-03-04 Fujitsu Limited Resist pattern thickness reducing material, resist pattern and process for forming thereof, and semiconductor device and process for manufacturing thereof
US7361448B2 (en) 2004-06-15 2008-04-22 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming the same, and semiconductor device and process for manufacturing the same
US7544460B2 (en) 2003-07-09 2009-06-09 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition, multilayer body, and method for forming resist pattern
US7550248B2 (en) 2005-08-25 2009-06-23 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for manufacturing the same
US7585610B2 (en) 2005-02-18 2009-09-08 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for manufacturing the same
US7662539B2 (en) 2003-08-04 2010-02-16 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, process for forming resist pattern, and process for manufacturing semiconductor device
US7820367B2 (en) 2004-10-04 2010-10-26 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for producing the same
US8119325B2 (en) 2006-08-17 2012-02-21 Fujitsu Limited Method for forming resist pattern, semiconductor device and production method thereof
US8129092B2 (en) 2005-11-30 2012-03-06 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and method for manufacturing the same
US8198014B2 (en) 2006-08-30 2012-06-12 Fujitsu Limited Resist cover film forming material, resist pattern forming method, and electronic device and method for manufacturing the same
JP2012141564A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Fujitsu Ltd レジストパターン改善化材料、レジストパターンの形成方法、及び半導体装置の製造方法
JP2012150445A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Hoya Corp レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
US8338072B2 (en) 2006-09-26 2012-12-25 Fujitsu Limited Resist composition, resist pattern forming process, and method for manufacturing semiconductor device
US8420288B2 (en) 2006-09-26 2013-04-16 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, method for forming resist pattern, semiconductor device and method for manufacturing the same
US8748077B2 (en) 2011-03-11 2014-06-10 Fujitsu Limited Resist pattern improving material, method for forming resist pattern, method for producing semiconductor device, and semiconductor device
US8980535B2 (en) 2010-10-22 2015-03-17 Fujitsu Limited Resist pattern improving material, method for forming resist pattern, and method for producing semiconductor device

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858730B2 (ja) * 2002-03-05 2006-12-20 富士通株式会社 レジストパターン改善化材料およびそれを用いたパターンの製造方法
JP3850767B2 (ja) 2002-07-25 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP3850772B2 (ja) 2002-08-21 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP3850781B2 (ja) * 2002-09-30 2006-11-29 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、及び半導体装置の製造方法
JP2004241612A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7274019B2 (en) * 2004-07-30 2007-09-25 Uchicago Argonne, Llc Method for detection and imaging over a broad spectral range
KR100737851B1 (ko) * 2006-07-07 2007-07-12 제일모직주식회사 미세패턴 형성용 수지 조성물 및 이를 이용한 미세패턴형성방법
KR20080014388A (ko) * 2006-08-11 2008-02-14 제일모직주식회사 불용성 중합체를 형성하는 미세패턴 형성용 수지 조성물, 이를 이용한 반도체 장치의 제조방법 및 그로부터 제조된 반도체 장치
US8642474B2 (en) * 2007-07-10 2014-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. Spacer lithography
JP2009042582A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 微細パターン形成方法及び被覆膜形成用材料
US8368100B2 (en) 2007-11-14 2013-02-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
US8384115B2 (en) * 2008-08-01 2013-02-26 Cree, Inc. Bond pad design for enhancing light extraction from LED chips
US8741715B2 (en) * 2009-04-29 2014-06-03 Cree, Inc. Gate electrodes for millimeter-wave operation and methods of fabrication
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
JP5891771B2 (ja) 2011-01-18 2016-03-23 富士通株式会社 表面被覆方法、並びに半導体装置、及び実装回路基板
US9182660B2 (en) * 2012-06-01 2015-11-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for electron beam patterning
CN103871846B (zh) * 2012-12-18 2017-06-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 自对准多重图形化方法及硅基硬掩模组合物的应用
US9017934B2 (en) 2013-03-08 2015-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist defect reduction system and method
US9354521B2 (en) 2013-03-12 2016-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist system and method
US9245751B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Anti-reflective layer and method
US9502231B2 (en) 2013-03-12 2016-11-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist layer and method
US8932799B2 (en) 2013-03-12 2015-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist system and method
US9256128B2 (en) 2013-03-12 2016-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9175173B2 (en) 2013-03-12 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Unlocking layer and method
US9543147B2 (en) 2013-03-12 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist and method of manufacture
US9110376B2 (en) 2013-03-12 2015-08-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist system and method
US9117881B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Conductive line system and process
US9341945B2 (en) 2013-08-22 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist and method of formation and use
US10036953B2 (en) 2013-11-08 2018-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Photoresist system and method
US10095113B2 (en) 2013-12-06 2018-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Photoresist and method
US9761449B2 (en) 2013-12-30 2017-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gap filling materials and methods
US9599896B2 (en) 2014-03-14 2017-03-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist system and method
US9581908B2 (en) 2014-05-16 2017-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist and method
CN104037061B (zh) * 2014-06-07 2016-08-03 北京工业大学 湿环境下电子束直接纳米刻蚀或印刷的方法
USD826871S1 (en) 2014-12-11 2018-08-28 Cree, Inc. Light emitting diode device
EP3289604B1 (en) * 2015-04-29 2022-07-13 3M Innovative Properties Company Swellable film forming compositions and methods of nanoimprint lithography employing same
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
KR101730838B1 (ko) 2016-05-04 2017-04-28 영창케미칼 주식회사 네가톤 포토레지스트를 이용한 패터닝 공정에서 lwr 개선 방법과 조성물
KR101730839B1 (ko) 2016-05-04 2017-04-28 영창케미칼 주식회사 네가톤 포토레지스트를 이용한 패터닝 공정에서 lwr 개선 방법과 조성물
JP7153471B2 (ja) * 2018-05-31 2022-10-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィルター及び金属イオン除去装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778767A (en) * 1984-12-17 1988-10-18 Akzo N.V. Solid phase immunoassay using immunoreagents immobilized on inert synthetic resin surfaces
US4668758A (en) * 1985-09-30 1987-05-26 Shell Oil Company Cure rate control in epoxy resin compositions
JP3340493B2 (ja) 1993-02-26 2002-11-05 沖電気工業株式会社 パターン形成方法、位相シフト法用ホトマスクの形成方法
US5932391A (en) * 1995-08-18 1999-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Resist for alkali development
MY117352A (en) * 1995-10-31 2004-06-30 Ciba Sc Holding Ag Oximesulfonic acid esters and the use thereof as latent sulfonic acids.
TW329539B (en) * 1996-07-05 1998-04-11 Mitsubishi Electric Corp The semiconductor device and its manufacturing method
JP3071401B2 (ja) 1996-07-05 2000-07-31 三菱電機株式会社 微細パターン形成材料及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
US6228552B1 (en) * 1996-09-13 2001-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Photo-sensitive material, method of forming a resist pattern and manufacturing an electronic parts using photo-sensitive material
TW372337B (en) * 1997-03-31 1999-10-21 Mitsubishi Electric Corp Material for forming micropattern and manufacturing method of semiconductor using the material and semiconductor apparatus
JP3189773B2 (ja) * 1998-01-09 2001-07-16 三菱電機株式会社 レジストパターン形成方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
EP1087260A4 (en) * 1999-02-15 2002-01-16 Clariant Finance Bvi Ltd PHOTOSENSITIVE RESIN COMPOSITION
US6372689B1 (en) * 1999-05-25 2002-04-16 Ricoh Company, Ltd. Thermal transfer image receiving material and thermal transfer recording method using the receiving material
JP3950584B2 (ja) * 1999-06-29 2007-08-01 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 水溶性樹脂組成物
JP2001066782A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法並びに半導体装置
JP2001100428A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法、微細パターン形成用薬液および半導体装置
JP2001109165A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Clariant (Japan) Kk パターン形成方法
KR100498440B1 (ko) * 1999-11-23 2005-07-01 삼성전자주식회사 백본이 환상 구조를 가지는 감광성 폴리머와 이를포함하는 레지스트 조성물
JP3963624B2 (ja) * 1999-12-22 2007-08-22 富士フイルム株式会社 遠紫外線露光用ポジ型フォトレジスト組成物
JP2001183816A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感熱性平版印刷用原板
ATE282843T1 (de) * 2000-03-07 2004-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial
EP1410907B1 (en) * 2000-06-02 2016-05-18 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor
JP4335416B2 (ja) * 2000-06-06 2009-09-30 富士フイルム株式会社 画像形成材料及び赤外線吸収色素
US6569778B2 (en) * 2001-06-28 2003-05-27 Hynix Semiconductor Inc. Method for forming fine pattern in semiconductor device
US7189783B2 (en) * 2001-11-27 2007-03-13 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, resist pattern and forming process thereof, and semiconductor device and manufacturing process thereof
US7847538B2 (en) * 2006-12-29 2010-12-07 Texas Instruments Incorporated Testing micromirror devices

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338750B2 (en) 2002-01-25 2008-03-04 Fujitsu Limited Resist pattern thickness reducing material, resist pattern and process for forming thereof, and semiconductor device and process for manufacturing thereof
US7544460B2 (en) 2003-07-09 2009-06-09 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition, multilayer body, and method for forming resist pattern
US7662539B2 (en) 2003-08-04 2010-02-16 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, process for forming resist pattern, and process for manufacturing semiconductor device
US7064395B2 (en) 2003-08-22 2006-06-20 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for fabricating the same
US7138312B2 (en) 2003-08-22 2006-11-21 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for fabricating the same
US7314691B2 (en) 2004-04-08 2008-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Mask pattern for semiconductor device fabrication, method of forming the same, method for preparing coating composition for fine pattern formation, and method of fabricating semiconductor device
US8715901B2 (en) 2004-05-26 2014-05-06 Jsr Corporation Resin composition for forming fine pattern and method for forming fine pattern
WO2005116776A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Jsr Corporation 微細パターン形成用樹脂組成物および微細パターン形成方法
JP4687651B2 (ja) * 2004-05-26 2011-05-25 Jsr株式会社 微細パターン形成用樹脂組成物および微細パターン形成方法
JPWO2005116776A1 (ja) * 2004-05-26 2008-04-03 Jsr株式会社 微細パターン形成用樹脂組成物および微細パターン形成方法
US7361448B2 (en) 2004-06-15 2008-04-22 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming the same, and semiconductor device and process for manufacturing the same
US7220628B2 (en) 2004-08-31 2007-05-22 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof, and gate electrode and manufacturing method thereof
US8198009B2 (en) 2004-10-04 2012-06-12 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for producing the same
US7820367B2 (en) 2004-10-04 2010-10-26 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for producing the same
US7799508B2 (en) 2005-02-18 2010-09-21 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for manufacturing the same
US7585610B2 (en) 2005-02-18 2009-09-08 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for manufacturing the same
EP1757983A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Fujitsu Ltd. Resist composition, method for forming resist pattern, semiconductor device and method for manufacturing thereof
US7550248B2 (en) 2005-08-25 2009-06-23 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for manufacturing the same
US8129092B2 (en) 2005-11-30 2012-03-06 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and method for manufacturing the same
US7611819B2 (en) 2006-03-24 2009-11-03 Fujitsu Limited Resist composition, method for forming resist pattern, and semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100743008B1 (ko) * 2006-03-24 2007-07-27 후지쯔 가부시끼가이샤 레지스트 조성물, 레지스트 패턴의 형성 방법, 반도체 장치및 그 제조 방법
JP4531726B2 (ja) * 2006-06-22 2010-08-25 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細化されたレジストパターンの形成方法
WO2007148776A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Az Electronic Materials (Japan) K.K. 微細化されたレジストパターンの形成方法
JP2008003323A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Az Electronic Materials Kk 微細化されたレジストパターンの形成方法
US8119325B2 (en) 2006-08-17 2012-02-21 Fujitsu Limited Method for forming resist pattern, semiconductor device and production method thereof
US8945816B2 (en) 2006-08-17 2015-02-03 Fujitsu Limited Method for forming resist pattern, semiconductor device and production method thereof
US8198014B2 (en) 2006-08-30 2012-06-12 Fujitsu Limited Resist cover film forming material, resist pattern forming method, and electronic device and method for manufacturing the same
US8338072B2 (en) 2006-09-26 2012-12-25 Fujitsu Limited Resist composition, resist pattern forming process, and method for manufacturing semiconductor device
US8420288B2 (en) 2006-09-26 2013-04-16 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, method for forming resist pattern, semiconductor device and method for manufacturing the same
US8945822B2 (en) 2006-09-26 2015-02-03 Fujitsu Limited Resist pattern thickening material, method for forming resist pattern, semiconductor device and method for manufacturing the same
US8980535B2 (en) 2010-10-22 2015-03-17 Fujitsu Limited Resist pattern improving material, method for forming resist pattern, and method for producing semiconductor device
US8795949B2 (en) 2010-12-16 2014-08-05 Fujitsu Limited Resist pattern improving material, method for forming resist pattern, and method for producing semiconductor device
JP2012141564A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Fujitsu Ltd レジストパターン改善化材料、レジストパターンの形成方法、及び半導体装置の製造方法
JP2012150445A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Hoya Corp レジスト現像剤、レジストパターンの形成方法及びモールドの製造方法
US8748077B2 (en) 2011-03-11 2014-06-10 Fujitsu Limited Resist pattern improving material, method for forming resist pattern, method for producing semiconductor device, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2397901A1 (en) 2011-12-21
EP1315997A1 (en) 2003-06-04
JP3633595B2 (ja) 2005-03-30
US8334091B2 (en) 2012-12-18
KR100914800B1 (ko) 2009-09-02
CN1802606A (zh) 2006-07-12
CN1802606B (zh) 2012-12-05
US20030175624A1 (en) 2003-09-18
WO2003014830A1 (en) 2003-02-20
KR20040024529A (ko) 2004-03-20
US20080274431A1 (en) 2008-11-06
TWI277831B (en) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003131400A (ja) レジストパターン膨潤化材料およびそれを用いた微小パターンの形成方法および半導体装置の製造方法
JP3895269B2 (ja) レジストパターンの形成方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP3858730B2 (ja) レジストパターン改善化材料およびそれを用いたパターンの製造方法
JP4676325B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP4566862B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
KR100743008B1 (ko) 레지스트 조성물, 레지스트 패턴의 형성 방법, 반도체 장치및 그 제조 방법
TWI450040B (zh) 光阻圖案增厚材料、形成光阻圖案之方法、半導體元件及其製造方法
JP2004061668A (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
US20060188805A1 (en) Resist pattern thickening material and process for forming resist pattern, and semiconductor device and process for manufacturing the same
JP3850781B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、及び半導体装置の製造方法
KR100711743B1 (ko) 레지스트 패턴 후육화 재료, 레지스트 패턴 형성 방법, 및반도체 장치의 제조 방법
JP4316222B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP2008153373A (ja) 半導体装置の製造方法
US7361448B2 (en) Resist pattern thickening material and process for forming the same, and semiconductor device and process for manufacturing the same
JP4566861B2 (ja) レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP5098592B2 (ja) レジストパターン形状制御材料、半導体装置の製造方法、及び磁気ヘッドの製造方法
JP4440285B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
JP2006060006A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに、レジストパターンの形成方法
JP4447569B2 (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、及び半導体装置の製造方法
JP2005115171A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20080015378A (ko) 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
JP2005115118A (ja) パターン形成方法
KR20020043784A (ko) 반도체소자의 미세패턴 제조방법
JP2002107955A (ja) パタン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3633595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term