JP2001183816A - ネガ型感熱性平版印刷用原板 - Google Patents

ネガ型感熱性平版印刷用原板

Info

Publication number
JP2001183816A
JP2001183816A JP37104799A JP37104799A JP2001183816A JP 2001183816 A JP2001183816 A JP 2001183816A JP 37104799 A JP37104799 A JP 37104799A JP 37104799 A JP37104799 A JP 37104799A JP 2001183816 A JP2001183816 A JP 2001183816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithographic printing
heat
resin
layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37104799A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kita
信行 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP37104799A priority Critical patent/JP2001183816A/ja
Priority to US09/742,342 priority patent/US6699638B2/en
Publication of JP2001183816A publication Critical patent/JP2001183816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1016Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/02Cover layers; Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/14Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/262Phenolic condensation polymers, e.g. novolacs, resols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製版時に版面に手が触れても画像不良となら
ない、取り扱い易いネガ型感熱性平版印刷用原板を提供
する。 【解決手段】 親水性表面を有する基板上に、1)芳香
族水酸基を有するアルカリ水可溶性樹脂、該樹脂を酸性
触媒下で加熱によって架橋させることができる架橋剤、
および酸発生剤を含有する熱架橋層と、2)水溶性オー
バーコート層をこの順に有するネガ型感熱性平版印刷用
原板であって、光熱変換剤を熱架橋層および/またはオ
ーバーコート層に含有することを特徴とするネガ型感熱
性平版印刷用原板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱性平版印刷用原
板に関する。より詳しくは、デジタル信号に基づいた赤
外線レーザ露光による画像記録が可能で、画像記録した
ものをアルカリ性現像液で現像することが可能なネガ型
平版印刷用原板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来公知のネガ型感熱性平版印刷用原板
として、支持体上に熱架橋層を設けた構成のものが知ら
れている。すなわち、感熱性平版印刷用原板に赤外線レ
ーザ露光をして発熱させ、その熱で酸発生剤から酸を発
生させ、次の後加熱で、発生した酸を触媒とする熱架橋
反応により熱架橋層を不溶化させ、現像によりレーザ未
露光部を溶解除去する方式のネガ型感熱性平版印刷用原
板である。
【0003】例えば、特開平7−20629号公報およ
び特開平7−271029号公報には、赤外線を吸収し
て発熱する赤外線吸収色素(光熱変換剤)、酸発生剤で
ある潜在性ブレンステッド酸またはs−トリアジン化合
物、架橋剤であるレゾール樹脂、バインダーであり被架
橋ポリマーであるノボラック樹脂を主成分とする熱架橋
層を有するネガ型感熱性平版印刷用原板が開示されてい
る。
【0004】また、特開平10−111564号公報、
同11−84649号公報、同11−95419号公
報、同11−119428号公報、同11−23150
9号公報、WO98/51544号公報および同98/
31545号公報には、前記のような熱架橋層を有する
ネガ型感熱性平版印刷用原板の感度、現像性、印刷汚
れ、後加熱工程の安定性などの改良が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の支持体上に
熱架橋層を有するネガ型感熱性平版印刷用原板は、版面
を手で触るとその部分が指紋状に画像形成不良となる問
題がある。そのため、製版時には手袋をするなど、印刷
用原板の取り扱いには十分な注意を必要としている。
【0006】従って、本発明の目標は上記課題を解決す
ることであり、版面に手が触れても画像不良とならない
取り扱い易いネガ型感熱性平版印刷用原板を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、熱架橋層の
上に、光熱変換剤を含む水溶性オーバーコート層を設け
ることにより上記課題を解決できることを見出し、本発
明に至った。すなわち、本発明は以下の通りである。
【0008】1.親水性表面を有する基板上に、1)芳
香族水酸基を有するアルカリ水可溶性樹脂、該樹脂を酸
性触媒下で加熱によって架橋させることができる架橋
剤、および酸発生剤を含有する熱架橋層と、2)水溶性
オーバーコート層をこの順に有するネガ型感熱性平版印
刷用原板であって、光熱変換剤を熱架橋層およびオーバ
ーコート層のうちの少なくともいずれか一方に含有する
ことを特徴とするネガ型感熱性平版印刷用原板。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0010】本発明に使用される水溶性オーバーコート
層は現像時容易に除去できるものであり、水溶性の有機
又は無機の高分子化合物から選ばれた樹脂を含有する。
ここで用いる水溶性の有機又は無機の高分子化合物とし
ては、塗布乾燥によってできた被膜がフィルム形成能を
有するもので、具体的には、ポリ酢酸ビニル(但し加水
分解率65%以上のもの)、ポリアクリル酸及びそのア
ルカリ金属塩あるいはアミン塩、ポリアクリル酸共重合
体及びそのアルカリ金属塩又はアミン塩、ポリメタクリ
ル酸及びそのアルカリ金属塩又はアミン塩、ポリメタク
リル酸共重合体及びそのアルカリ金属塩又はアミン塩、
ポリアクリルアミド及びその共重合体、ポリヒドロキシ
エチルアクリレート、ポリビニルピロリドン及びその共
重合体、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルメチル
エーテル/無水マレイン酸共重合体、ポリ−2−アクリ
ルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸及びそ
のアルカリ金属塩又はアミン塩、ポリ−2−アクリルア
ミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸共重合体及
びそのアルカリ金属塩あるいはアミン塩、アラビアガ
ム、繊維素誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロー
ズ、カルボキシエチルセルローズ、メチルセルローズ
等)及びその変性体 、ホワイトデキストリン、プルラ
ン、酵素分解エーテル化デキストリン等を挙げることが
できる。また、目的に応じて、これらの樹脂を二種以上
混合して用いることもできる。
【0011】本発明のオーバーコート層には塗布の均一
性を確保する目的で、水溶液塗布の場合には主に非イオ
ン系界面活性剤を添加することができる。この様な非イ
オン界面活性剤の具体例としては、ソルビタントリステ
アレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタント
リオレート、ステアリン酸モノグリセリド、ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
ドデシルエーテル等を挙げることが出来る。上記非イオ
ン界面活性剤のオーバーコート層の全固形物中に占める
割合は、0.05〜5重量%が好ましく、より好ましく
は1〜3重量%である。
【0012】本発明に用いるオーバーコート層の厚みは
0.05〜4.0g/m2が好ましく、さらに好ましい
範囲は0.1〜1.0g/m2である。厚すぎると、現
像液の処理能力を低下させたり、現像時オーバーコート
層が残存してインキが画像部に着肉しない等の悪影響が
出てくる。また薄すぎると皮膜強度が不十分となる。
【0013】本発明に使用される芳香族水酸基を有する
アルカリ水可溶性樹脂としては、ノボラック樹脂および
ポリビニルフェノール樹脂からなる群より選ばれた少な
くとも一つの樹脂を挙げることができる。
【0014】本発明のノボラック樹脂は、フェノール、
o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、
2,5−キシレノール、3,5−キシレノール、o−エ
チルフェノール、m−エチルフェノール、p−エチルフ
ェノール、プロピルフェノール、n−ブチルフェノー
ル、tert−ブチルフェノール、1−ナフトール、2
−ナフトール、レゾルシン、4,4’−ビフェニルジオ
ール、ビスフェノール−A、ピロガロール等のフェノー
ル類の少なくとも1種を、酸性触媒下、ホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ベンズ
アルデヒド、フルフラール等のアルデヒド類(なお、ホ
ルムアルデヒドに代えてパラホルムアルデヒドを、アセ
トアルデヒドに代えてパラアルデヒドを、用いてもよ
い。)、または、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等のケトン類、の少なくとも1種と
重縮合させた樹脂であって、中で、フェノール類として
のフェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−
クレゾール、2,5−キシレノール、3,5−キシレノ
ール、レゾルシンと、アルデヒド類またはケトン類とし
てのホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオン
アルデヒドとの重縮合体が好ましく、特に、m−クレゾ
ール:p−クレゾール:2,5−キシレノール:3,5
−キシレノール:レゾルシンの混合割合がモル比で70
〜100:0〜30:0〜20:0〜20:0〜20の
混合フェノール類、または、フェノール:m−クレゾー
ル:p−クレゾールの混合割合がモル比で10〜10
0:0〜60:0〜40の混合フェノール類と、ホルム
アルデヒドとの重縮合体が好ましい。
【0015】前記ノボラック樹脂は、ゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー測定によるポリスチレン換算の
重量平均分子量が、好ましくは1,000〜15,00
0、特に好ましくは1,500〜10,000のものが
用いられる。
【0016】また、本発明のポリビニルフェノール樹脂
は、o−ヒドロキシスチレン、m−ヒドロキシスチレ
ン、p−ヒドロキシスチレン、2−(o−ヒドロキシフ
ェニル)プロピレン、2−(m−ヒドロキシフェニル)
プロピレン、2−(p−ヒドロキシフェニル)プロピレ
ン等のヒドロキシスチレン類(なお、これらは、ベンゼ
ン環に塩素、臭素、沃素、弗素等のハロゲン原子、ある
いは炭素数1〜4のアルキル基を置換基として有してい
てもよい。)の単独または2種以上を、ラジカル重合開
始剤またはカチオン重合開始剤の存在下で重合させた樹
脂であって、中で、ベンゼン環に炭素数1〜4のアルキ
ル基を置換基として有していてもよいヒドロキシスチレ
ン類の重合体が好ましく、特に、無置換のベンゼン環の
ヒドロキシスチレン類の重合体が好ましい。
【0017】前記ポリビニルフェノール樹脂は、また、
一部水素添加を行ったものでもよく、t−ブトキシカル
ボニル基、ピラニル基、フリル基等で一部の水酸基を保
護したものでもよい。また、重量平均分子量が、好まし
くは1,000〜100,000、特に好ましくは1,
500〜50,000のものが用いられる。
【0018】ノボラック樹脂およびポリビニルフェノー
ル樹脂の分子量が、前記範囲よりも小さいと印刷画像と
しての十分な膜強度が得られず、前記範囲よりも大きい
とアルカリ現像液に対する溶解性が小さくなり、非露光
部分の抜けが不十分となって印刷汚れを発生し易くな
る。
【0019】本発明の架橋剤は、熱架橋層の露光部に発
生した酸の触媒作用により前記ノボラック樹脂またはポ
リビニルフェノール樹脂を架橋、不溶化させる作用を有
するものであって、従って、前記樹脂を架橋させ得るも
のであれば特に限定されるものではないが、代表的なも
のとして特開平11−231509号公報に記載の
(a)アルコキシメチル基もしくはヒドロキシメチル基
で置換された芳香族化合物、中でも特にフェノール化合
物、(b)N−ヒドロキシメチル基、N−アルコキシメ
チル基もしくはN−アシルオキシメチル基を有する化合
物、および(c)エポキシ化合物を挙げることができ
る。
【0020】具体的には、2,4,6−トリス(エトキ
シメチル)フェノール、4−クロロ−2,6−ビス(エ
トキシエチル)フェノール、2,6−ビス(ヒドロキシ
メチル)−p−トルエン、2,6−ビス(エトキシメチ
ル)−p−トルエン、1−[α−メチル−α−(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ビス(ヒドロキシメチル)フェニ
ル)エチル]−4−[α、α−ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ビス(ヒドロキシメチル)フェニル)エチル]
ベンゼン、メラミン誘導体、例えばメトキシメチル化メ
ラミン〔三井サイアナミッド社製、サイメル300シリ
ーズ等〕、ベンゾグアナミン誘導体〔メチル/エチル混
合アルコキシ化ベンゾグアナミン樹脂(三井サイアナミ
ッド社製、サイメル1100シリーズ等〕、グリコール
ウリル誘導体〔テトラメチロールグリコールウリル樹脂
(三井サイアナミッド社製、サイメル1100シリーズ
等〕や、尿素樹脂誘導体、レゾール樹脂等が挙げられ
る。これらの中で、アルコキシメチル基またはヒドロキ
シメチル基を有するフェノール化合物およびメラミン誘
導体が特に好ましい。
【0021】本発明の酸発生剤としては、特開平7−2
0629号公報、同11−119428号公報および同
11−231509号公報に記載のオニウム塩、分解し
てスルホン酸を発生する化合物、トリハロアルキル化合
物が好適である。
【0022】オニウム塩としては、例えば、ヨードニウ
ム、スルホニウム、ホスホニウム、セレノニウム、ジア
ゾニウム、およびアルソニウム塩を挙げることができ
る。特に有用なオニウム塩としては、例えば、ジフェニ
ルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェ
ニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、フェ
ニルメチル−オルソ−シアノベンジルスルホニウムトリ
フルオロメタンスルホネート、4−メトキシベンゼンジ
アゾニウム−p−ドデシルベンゼンスルホネート、4−
フェニルアミノベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロホ
スフェート、4−フェニルアミノベンゼンジアゾニウム
−p−ドデシルベンゼンスルホネート、4−フェニルア
ミノベンゼンジアゾニウムメシチレンスルホネート、2
−メトキシ−4−フェニルアミノベンゼンジアゾニウム
ヘキサフルオロホスフェート、2−メトキシ−4−フェ
ニルアミノベンゼンジアゾニウムメシチレンスルホネー
ト、2,4,6−トリエトキシベンゼンジアゾニウムメ
シチレンスルホネート、2,4,6−トリエトキシベン
ゼンジアゾニウム−p−ドデシルベンゼンスルホネー
ト、2,4,6−トリヘキシルオキシベンゼンジアゾニ
ウムメシチレンスルホネートを挙げることができる。
【0023】トリハロアルキル化合物としては、特開昭
53−36223号、同54−74728号、同60−
3626号、同61−143748号、同61−151
644号および同63−58440号の各公報に記載さ
れているトリハロメチルオキサゾール系化合物およびト
リハロメチルトリアジン系化合物を挙げることができ
る。例えば、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)
−s−トリアジン、2−(4−メトキシフェニル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、
2−(4−N,N−ビス(エトキシカルボニルメチル)
アミノフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−s−トリアジン、2−(4−メトキシスチリル)−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、
2−(4−メトキシスチリル)−5−トリクロロメチル
−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4−ブトキシ
スチリル)−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキ
サジアゾール、2−(2−ベンゾフラニルビニル)−5
−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾールを
挙げることができる。
【0024】本発明の熱架橋層を構成する各成分の熱架
橋層全固形分に対する含有量は、芳香族水酸基を有する
アルカリ水可溶性樹脂の場合好ましくは10〜95重量
%、特に好ましくは20〜90重量%、架橋剤の場合好
ましくは10〜75重量%、特に好ましくは10〜50
重量%、酸発生剤が好ましくは0.1〜50重量%、特
に好ましくは3〜20重量%である。
【0025】本発明のオーバーコート層および/または
熱架橋層に添加する光熱変換剤としては、700nm以
上の光を吸収する物質であればよく、種々の顔料や染料
を用いる事ができる。顔料としては、市販の顔料および
カラーインデックス(C.I.)便覧、「最新顔料便
覧」(日本顔料技術協会編、1977年刊)、「最新顔
料応用技術」(CMC出版、1986年刊)、「印刷イ
ンキ技術」(CMC出版、1984年刊)に記載されて
いる顔料が利用できる。
【0026】顔料の種類としては、黒色顔料、褐色顔
料、赤色顔料、紫色顔料、青色顔料、緑色顔料、蛍光顔
料、金属粉顔料、その他、ポリマー結合色素が挙げられ
る。具体的には、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮
合アゾ顔料、キレートアゾ顔料、フタロシアニン系顔
料、アントラキノン系顔料、ペリレンおよびペリノン系
顔料、チオインジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、ジオ
キサジン系顔料、イソインドリノン系顔料、キノフタロ
ン系顔料、染付けレーキ顔料、アジン顔料、ニトロソ顔
料、ニトロ顔料、天然顔料、蛍光顔料、無機顔料、カー
ボンブラック等が使用できる。
【0027】これら顔料は表面処理をせずに用いてもよ
く、表面処理をほどこして用いてもよい。表面処理の方
法には親水性樹脂や親油性樹脂を表面コートする方法、
界面活性剤を付着させる方法、反応性物質(例えば、シ
リカゾル、アルミナゾル、シランカップリング剤やエポ
キシ化合物、イソシアネート化合物等)を顔料表面に結
合させる方法等が考えられる。上記の表面処理方法は、
「金属石鹸の性質と応用」(幸書房)、「印刷インキ技
術」(CMC出版、1984年刊)及び「最新顔料応用
技術」(CMC出版、1986年刊)に記載されてい
る。これらの顔料中、赤外線を吸収するものが、赤外線
を発光するレーザでの利用に適する点で好ましい。その
ような赤外線を吸収する顔料としてはカーボンブラック
が特に好ましい。
【0028】本発明のオーバーコート層に添加する顔料
としては、特に水溶性の樹脂と分散しやすく、かつ親水
性を損わないものとして、親水性樹脂やシリカゾルで表
面がコートされたカーボンブラックが有用である。
【0029】顔料の粒径は0.01μm〜1μmの範囲
にあることが好ましく、0.01μm〜0.5μmの範
囲にあることが更に好ましい。顔料を分散する方法とし
ては、インク製造やトナー製造等に用いられる公知の分
散技術が使用できる。分散機としては、超音波分散器、
サンドミル、アトライター、パールミル、スーパーミ
ル、ボールミル、インペラー、デスパーザー、KDミ
ル、コロイドミル、ダイナトロン、3本ロールミル、加
圧ニーダー等が挙げられる。詳細は、「最新顔料応用技
術」(CMC出版、1986年刊)に記載がある。
【0030】染料としては、市販の染料および文献(例
えば「染料便覧」有機合成化学協会編集、昭和45年
刊)に記載されている公知のものが利用できる。具体的
には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンアゾ染
料、アントラキノン染料、フタロシアニン染料、カルボ
ニウム染料、キノンイミン染料、メチン染料、シアニン
染料などの染料が挙げられる。これらの染料中、赤外線
を吸収するものが、赤外線を発光するレーザでの利用に
適する点で特に好ましい。
【0031】赤外線を吸収する染料としては、例えば、
特開昭58−125246号、特開昭59−84356
号、特開昭60−78787号等に記載されているシア
ニン染料、特開昭58−173696号、特開昭58−
181690号、特開昭58−194595号等に記載
されているメチン染料、特開昭58−112793号、
特開昭58−224793号、特開昭59−48187
号、特開昭59−73996号、特開昭60−5294
0号、特開昭60−63744号等に記載されているナ
フトキノン染料、 特開昭58−112792号等に記
載されているスクワリリウム染料、英国特許434,8
75号記載のシアニン染料や米国特許第4,756,9
93号記載の染料、米国特許第4,973,572号記
載のシアニン染料、特開平10−268512号記載の
染料を挙げることができる。
【0032】また、染料として米国特許第5,156,
938号記載の近赤外吸収増感剤も好適に用いられ、ま
た、米国特許第3,881,924号記載の置換された
アリールベンゾ(チオ)ピリリウム塩、特開昭57−1
42645号(米国特許第4,327,169号)記載
のトリメチンチアピリリウム塩、特開昭58−1810
51号、同58−220143号、同59−41363
号、同59−84248号、同59−84249号、同
59−146063号、同59−146061号に記載
されているピリリウム系化合物、特開昭59−2161
46号記載のシアニン染料、米国特許第4,283,4
75号に記載のペンタメチンチオピリリウム塩等や特公
平5−13514号、同5−19702号公報に開示さ
れているピリリウム化合物、エポリン社製Epolig
htIII−178、EpolightIII−130、Ep
olightIII−125等も好ましく用いられる。
【0033】これらの中で、オーバーコート層に添加す
るのに特に好ましい染料は水溶性染料で、以下に具体例
を構造式で列挙する。
【化1】
【0034】
【化2】
【0035】本発明の熱架橋層に用いる染料は、前記の
赤外線吸収染料であっても良いが、好ましくはより親油
性の染料が良い。特に好ましい染料として、以下に例示
するシアニン染料を挙げることができる。
【0036】
【化3】
【0037】光熱変換剤の添加割合は、オーバーコート
層全固形分中の1〜70重量%、好ましくは2〜50重
量%、光熱変換剤が染料の場合、特に好ましくは2〜3
0重量%、光熱変換剤が顔料の場合、特に好ましくは2
0〜50重量%の割合である。光熱変換剤の添加量が上
記範囲より少なすぎると感度が低くなり、また上記範囲
より多すぎると層の均一性が失われ、層の膜強度が劣化
する。
【0038】熱架橋層への光熱変換剤の添加割合は、熱
架橋層全固形分の50重量%以下で、好ましくは20重
量%以下である。光熱変換剤の添加量が上記範囲より多
すぎると印刷時非画像部に汚れが発生する。オーバーコ
ート層に光熱変換剤を添加する場合は、その添加量に応
じて熱架橋層中の光熱変換剤の添加量を低くするかある
いは無添加にすることができる。
【0039】本発明の熱架橋層には、前記成分以外に、
例えば、現像促進剤、画像着色用の染料あるいは顔料、
塗布性改良剤、密着改良剤、感脂化剤などの平版印刷用
原板に用いられる通常の添加剤をさらに添加することが
できる。
【0040】本発明の熱架橋層は、通常、前記各成分を
適当な溶媒に溶解した溶液として支持体表面に塗布した
後、加熱、乾燥することにより形成される。ここで、そ
の溶媒としては、使用成分に対して十分な溶解度を持
ち、良好な塗膜性を与えるものであれば特に制限はない
が、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、メチルセロ
ソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート等のセ
ロソルブ系溶媒、プロピレングリコールモノメチルエー
テル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリ
コールモノブチルエーテルアセテート、ジプロピレング
リコールジメチルエーテル等のプロピレングリコール系
溶媒、酢酸ブチル、酢酸アミル、酪酸エチル、酪酸ブチ
ル、ジエチルオキサレート、ピルビン酸エチル、エチル
−2−ヒドロキシブチレート、エチルアセトアセテー
ト、乳酸メチル、乳酸エチル、3−メトキシプロピオン
酸メチル等のエステル系溶媒、ヘプタノール、ヘキサノ
ール、ジアセトンアルコール、フルフリルアルコール等
のアルコール系溶媒、シクロヘキサノン、メチルアミル
ケトン等のケトン系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、N−メチルピロリドン等の高極性溶
媒、あるいはこれらの混合溶媒、さらにはこれらに芳香
族炭化水素を添加したもの等が挙げられる。溶媒の使用
割合は、画像形成層の全固形分に対して、通常、重量比
で1〜20倍程度の範囲である。
【0041】また、その塗布方法としては、従来公知の
方法、例えば、回転塗布、ワイヤーバー塗布、ディップ
塗布、エアーナイフ塗布、ロール塗布、ブレード塗布、
およびカーテン塗布等を用いることができる。塗布量は
用途により異なるが、通常、乾燥塗布量として0.1〜
10g/m2の範囲で変化することができ、好ましくは
0.5〜2.5g/m2である。
【0042】本発明に好適に使用される親水性表面を有
する支持体としては、アルミニウム板を挙げることがで
きる。該アルミニウム板は、純アルミニウム板およびア
ルミニウムを主成分とし、微量の異元素を含む合金板で
あり、さらにはアルミニウムまたはアルミニウム合金の
薄膜にプラスチックがラミネートされているものであ
る。アルミニウム合金に含まれる異元素には、ケイ素、
鉄、マンガン、銅、マグネシウム、クロム、亜鉛、ビス
マス、ニッケル、チタンなどがある。合金中の異元素の
含有量は高々10重量%以下である。しかし、本発明に
適用されるアルミニウム板は、従来より公知公用の素材
のアルミニウム板をも適宜に利用することができる。
【0043】本発明で用いられる上記の基板の厚みは
0.05mm〜0.6mm、好ましくは0.1mm〜
0.4mm、特に好ましくは0.15mm〜0.3mm
である。
【0044】アルミニウム板を使用するに先立ち、表面
の粗面化、陽極酸化などの表面処理をすることが好まし
い。表面処理により、親水性の向上および熱架橋層との
接着性の確保が容易になる。
【0045】アルミニウム板表面の粗面化処理は、種々
の方法により行われるが、例えば、機械的に粗面化する
方法、電気化学的に表面を溶解粗面化する方法および化
学的に表面を選択溶解させる方法により行われる。機械
的方法としては、ボール研磨法、ブラシ研磨法、ブラス
ト研磨法、バフ研磨法などの公知の方法を用いることが
できる。化学的方法としては、特開昭54−31187
号公報に記載されているような鉱酸のアルミニウム塩の
飽和水溶液に浸漬する方法が適している。また、電気化
学的な粗面化法としては塩酸または硝酸などの酸を含む
電解液中で交流または直流により行う方法がある。ま
た、特開昭54−63902号に開示されているように
混合酸を用いた電解粗面化方法も利用することができ
る。
【0046】上記の如き方法による粗面化は、アルミニ
ウム板の表面の中心線表面粗さ(Ha)が0.2〜1.
0μmとなるような範囲で施されることが好ましい。粗
面化されたアルミニウム板は必要に応じて水酸化カリウ
ムや水酸化ナトリウムなどの水溶液を用いてアルカリエ
ッチング処理がされ、さらに中和処理された後、所望に
より耐摩耗性を高めるために陽極酸化処理が施される。
アルミニウム板の陽極酸化処理に用いられる電解質とし
ては、多孔質酸化皮膜を形成する種々の電解質の使用が
可能で、一般的には硫酸、塩酸、蓚酸、クロム酸あるい
はそれらの混酸が用いられる。それらの電解質の濃度は
電解質の種類によって適宜決められる。陽極酸化の処理
条件は、用いる電解質により種々変わるので一概に特定
し得ないが、一般的には電解質の濃度が1〜80重量%
溶液、液温は5〜70℃、電流密度5〜60A/dm2
電圧1〜100V、電解時間10秒〜5分の範囲であれ
ば適当である。形成される酸化皮膜量は、1.0〜5.
0g/m2、特に1.5〜4.0g/m2であることが好
ましい。
【0047】本発明で用いられる親水性表面を有する基
板としては、上記のような表面処理をされ酸化皮膜を有
する基板そのままでも良いが、親水性、汚れ難さ、ある
いは熱架橋層との接着性などのさらなる向上のため、酸
化皮膜を有する基板を沸騰水処理、水蒸気処理、ケイ酸
ナトリウムなどのアルカリケイ酸塩水溶液に浸す処理あ
るいは酸化皮膜を有する基板にポリビニルホスホン酸、
ポリアクリル酸、スルホン酸基を側鎖に有するポリマー
またはコポリマーあるいは特開平11−231509号
公報に記載の(a)アミノ基、および(b)ホスフィン
基、ホスホン基およびリン酸基から選択された基を有す
る有機化合物またはその塩などを含む溶液による下塗り
処理を行った基板も好適である。
【0048】本発明の感熱性平版印刷用原板は熱により
画像形成される。具体的には、熱記録ヘッド等による直
接画像様記録、赤外線レーザによる走査露光、キセノン
放電灯などの高照度フラッシュ露光や赤外線ランプ露光
などが用いられるが、波長700〜1200nmの赤外
線を放射する半導体レーザ、YAGレーザ等の固体高出
力赤外線レーザによる露光が好適である。
【0049】これらのレーザー光源により走査露光した
後、好ましくは後加熱処理を行い、その後、現像液にて
オーバーコート層、および熱架橋層の未露光部を溶解除
去して印刷版を作製する。後加熱の温度としては、通
常、50〜200℃、好ましくは90〜160℃が採用
される。
【0050】本発明の平版印刷用原板に用いられる現像
液としては、アルカリ性水溶液が好適である。好適なア
ルカリ剤としては、例えば、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸
カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム、第三リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウ
ム、第三リン酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウ
ム、メタケイ酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、アンモ
ニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロ
パノールアミンなどを挙げることができる。該アルカリ
水溶液の濃度が0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5
重量%になるように添加される。
【0051】また、本発明に用いる現像液には、必要に
応じて、有機溶剤、例えば、ベンジルアルコール、2−
フェノキシエタノール、2−ブトキシエタノールなどを
加えることができる。また、本発明に用いる現像液に
は、界面活性剤として、アニオン界面活性剤、ノニオン
界面活性剤、両性界面活性剤を加えることができる。
【0052】さらに、本発明に用いる現像液には、必要
に応じて、亜硫酸ナトリウムなどの保存安定剤、EDT
Aなどのキレート剤、着色剤、消泡剤など公知の添加物
を加えることができる。
【0053】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って説明するが、
本発明の範囲はこれらの実施例に限定されない。 (アルミニウム基板の作製)厚み0.24mmのアルミ
ニウム板(材質1050)を、ナイロンブラシと400
メッシュのパミストン水懸濁液を用いてその表面を砂目
立てし、水でよく洗浄した。この板を15%水酸化ナト
リウム水溶液に浸してエッチングをした後、水洗した。
さらに1%硝酸で中和し、次に0.7%硝酸水溶液中で
矩形波交番波形電流を用い、160クーロン/dm2
陽極時電気量で電解粗面化処理を行った。水洗後、10
%水酸化ナトリウム水溶液中に浸してエッチングした
後、水洗した。次に30%硫酸水溶液中に浸してデスマ
ットした後、水洗した。さらに、20%硫酸水溶液中で
直流電流を用いて陽極酸化処理を行い、酸化皮膜量2.
7g/m2とした。
【0054】上記の処理をした基板上に、2−アミノエ
チルホスホン酸0.10g、純水50g、メタノール5
0gからなる下塗り液を塗布し、80℃、30秒乾燥し
た。乾燥塗布量は20mg/m2であった。
【0055】実施例1 [感熱性平版印刷用原板の作製]上記のようにして得ら
れたアルミニウム基板に下記の熱架橋層塗布液Iを塗布
量が1.5g/m2になるよう塗布した。
【0056】 (熱架橋層塗布液I) ポリ−p−ヒドロキシスチレン 1.5g (丸善石油化学(株)製マルカリンカーMS−4P) 架橋剤(下記注1) 0.5g 酸発生剤(下記注2) 0.3g アイゼンスピロンブルーC−RH 0.035g (保土谷化学工業(株)製) フッ素系界面活性剤 0.01g (大日本インキ化学工業(株)製メガファックF−177) 無水フタル酸 0.05g メチルエチルケトン 12g メチルアルコール 10g 1−メトキシ−2−プロパノール 8g (注1)1−[α−メチル−α−(4−ヒドロキシ−3,5−ビス(ヒドロキ シメチル)フェニル)エチル]−4−[α、α−ビス(4−ヒドロキシ− 3,5−ビス(ヒドロキシメチル)フェニル)エチル]ベンゼン (注2)2,4,6−トリエトキシベンゼンジアゾニウムメシチレン スルホネート
【0057】上記の熱架橋層を塗布した基板上に、下記
組成のオーバーコート塗布液Aを、乾燥塗布重量0.6
g/m2で塗布して、感熱性平版印刷用原板を作製し
た。 (オーバーコート層塗布液A) ポリアクリル酸(重量平均分子量25,000) 1g 本明細書記載の水溶性染料(IR−11) 0.2g ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテール 0.025g 水 19g
【0058】[露光、現像および印刷]得られた平版印
刷用原版を、クレオ社製のトレンドセッター(40Wの
830nm半導体レーザー搭載プレートセッター)で露
光し、110℃で30秒間後加熱した後、富士フイルム
製ケイ酸塩系現像液DP−4(1:8水希釈)を用いて
現像して印刷版を得た。得られた印刷版をハイデルベル
グ社KOR−D印刷機に取付け、エッチ液を含有した1
0容量%イソプロパノール水溶液からなる湿し水とイン
キを用いて印刷した。その結果、製版工程で手袋をしな
いで版面に指で触れた部分でも、指紋状に画像不良が発
生することもなく、良好な印刷物が10万枚得られた。
【0059】比較例1 熱架橋層塗布液Iに本明細書記載の染料(IR−24)
0.07gを添加した塗布液を、実施例1で用いた下塗
りしたアルミニウム基板上に、実施例と同様に乾燥塗布
量1.5g/m2になるよう塗布した。このオーバーコ
ート層のない平版印刷用原板を比較例1とした。比較用
原板を実施例1と同様に露光、後加熱、現像し、印刷し
た。その結果、比較用印刷版の場合は、製版工程で版面
に指が触った部分に指紋状の画像形成不良が見られた。
【0060】実施例2〜5 実施例1のオーバーコート層塗布液Aの代りに、下記の
オーバーコート層塗布液Bを用いた以外は実施例1と同
様にして、感熱性平版印刷用原板を得た。 (オーバーコート層塗布液B) 水溶性ポリマー 1g 本明細書記載の水溶性染料(IR−11) 0.2g ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテール 0.025g 水 19g ここで水溶性ポリマーとして、実施例2ではポリメタク
リル酸ナトリウム(重量平均分子量15,000)、実
施例3ではポリビニルアルコール(ケン化度88%、重
合度1000)、実施例4ではポリアクリルアミド(重
量平均分子量10,000)、実施例5ではポリビニル
アルコール(ケン化度88%、重合度1000)とポリ
アクリル酸(重量平均分子量25,000)混合重量比
8/2をそれぞれ用いた。こうして得た印刷用原板を実
施例1と同様に、露光、後加熱、現像し、印刷したとこ
ろ、いずれの印刷版においても指紋状画像不良のない良
好な印刷物が得られた。
【0061】実施例6〜9 実施例1で用いたオーバーコート層塗布液の水溶性染料
(IR−11)の代わりに、実施例6ではIR−1、実
施例7ではIR−9、実施例8ではIR−10を用いて
感熱性平版印刷用原板を作製した。次いで、これらの印
刷用原板を実施例1と同様に、露光、後加熱、現像し、
印刷したところ、いずれの印刷版においても指紋状画像
不良のない良好な印刷物が得られた。
【0062】実施例10 実施例1で用いた表面処理したアルミニウム基板上に、
下記の熱架橋層塗布液IIを乾燥塗布量が1.5g/m2
になるよう塗布した。
【0063】 (熱架橋層塗布液II) ノボラック樹脂(下記注3) 5g メトキシメチル化メラミン(下記注4) 1g 2、4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチリル −s−トリアジン 0.25g 本明細書記載の染料(IR−24) 0.25g ビクトリアピュアブルーBOH 0.05g (保土谷化学工業(株)製) 無水フタル酸 0.05g 1−メトキシ−2−プロパノール 40g メチルエチルケトン 50g シクロヘキサノン 20g (注3)(フェノール/m−クレゾール/p−クレゾール=5/3/2を ホルムアルデヒドで重縮合した樹脂、重量平均分子量7,000) (注4)三井サイナミッド社製サイメル300
【0064】次いで、上記の熱架橋層を塗布した基板上
に下記組成のオーバーコート塗布液Bを、乾燥塗布重量
0.5g/m2で塗布して、感熱性平版印刷用原板を作
製した。 (オーバーコート層塗布液B) ポリアクリル酸(重量平均分子量25,000) 1g ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテール 0.025g 水 19g
【0065】このようにして得た印刷用原板を実施例1
と同様に露光し、次いで強制的に版面に指を接触させた
後、加熱(140℃、60秒)、現像して印刷版を得
た。実施例1と同様に印刷したところ、指紋状の画像不
良のない良好な印刷物が得られた。なお、オーバーコー
ト層を塗布する前の印刷用原板を同様な処理をして印刷
版を作製して印刷したところ、指が触った部分に指紋状
の画像不良が観察された。
【0066】実施例11 実施例1で用いた表面処理した基板上に、下記の熱架橋
層塗布液IIIを実施例1と同様にして塗布した。 (熱架橋層塗布液III) 酸発生剤(実施例1と同じ) 0.3g 架橋剤(実施例1と同じ) 0.5g ポリ−p−ヒドロキシスチレン(実施例1と同じ) 1.5g 本明細書記載の染料(IR−21) 0.03g アイゼンスピロンブルーC−RH 0.035g フッ素系界面活性剤(メガファックF−177) 0.01g 無水フタル酸 0.05g メチルエチルケトン 12g メチルアルコール 10g 1−メトキシ−2−プロパノール 8g
【0067】上記の熱架橋層を塗布した基板上に、実施
例1で用いたオーバーコート層を乾燥塗布量0.5g/
m2で塗布して感熱性平版印刷用原板を作製した。実施
例1と同様に露光、後加熱、現像して印刷版を作製し印
刷したところ、指紋状の画像不良のない良好な印刷物が
得られた。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、版面に手が接触すると
画像形成不良となる従来の問題を改良した取り扱い易い
ネガ型感熱性平版印刷用原板を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA13 AB03 AC08 AD01 BE00 CB17 CB29 CB45 CC11 CC17 DA01 DA03 DA36 FA10 FA12 FA17 2H096 AA06 BA06 BA20 CA20 EA04 FA01 GA08 2H114 AA04 AA22 AA23 AA24 AA27 BA01 DA04 DA24 DA25 DA26 DA35 DA48 DA49 DA52 DA73 DA78 DA79 EA02 GA03 GA05 GA06 GA09 GA34 GA38

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水性表面を有する基板上に、1)芳香
    族水酸基を有するアルカリ水可溶性樹脂、該樹脂を酸性
    触媒下で加熱によって架橋させることができる架橋剤お
    よび酸発生剤を含有する熱架橋層と、2)水溶性オーバ
    ーコート層をこの順に有するネガ型感熱性平版印刷用原
    板であって、光熱変換剤を熱架橋層およびオーバーコー
    ト層の少なくともいずれか一方に含有することを特徴と
    するネガ型感熱性平版印刷用原板。
JP37104799A 1999-12-27 1999-12-27 ネガ型感熱性平版印刷用原板 Pending JP2001183816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37104799A JP2001183816A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 ネガ型感熱性平版印刷用原板
US09/742,342 US6699638B2 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Negative-working heat-sensitive lithographic printing plate precursor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37104799A JP2001183816A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 ネガ型感熱性平版印刷用原板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183816A true JP2001183816A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18498051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37104799A Pending JP2001183816A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 ネガ型感熱性平版印刷用原板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6699638B2 (ja)
JP (1) JP2001183816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014830A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Fujitsu Limited Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
US7014985B2 (en) 2002-03-13 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Presensitized plate
CN101281369B (zh) * 2007-04-02 2012-01-11 三星电子株式会社 光刻胶组合物及使用其形成光刻胶图案的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740464B2 (en) * 2000-01-14 2004-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor
US6844139B2 (en) * 2003-01-03 2005-01-18 Kodak Polychrome Graphics, Llc Method for forming a lithographic printing plate
US20050070126A1 (en) * 2003-04-21 2005-03-31 Yoshihide Senzaki System and method for forming multi-component dielectric films
EP1798031A3 (en) * 2005-01-26 2007-07-04 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and lithographic printing method
US20070172758A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Planographic printing plate material and its manufacturing process
JP7117910B2 (ja) * 2018-06-28 2022-08-15 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372915A (en) * 1993-05-19 1994-12-13 Eastman Kodak Company Method of making a lithographic printing plate containing a resole resin and a novolac resin in the radiation sensitive layer
US5466557A (en) * 1994-08-29 1995-11-14 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive composition containing a resole resin, a novolac resin, a latent bronsted acid, an infrared absorber and terephthalaldehyde and use thereof in lithographic printing plates
JPH0962005A (ja) * 1995-06-14 1997-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型感光性組成物
US5972556A (en) * 1995-09-14 1999-10-26 Agfa-Gevaert N.V. Thermographic and photothermographic materials for producing lithographic printing elements and processes therefor
EP0816070B1 (en) * 1996-06-24 2000-10-18 Agfa-Gevaert N.V. A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US5908731A (en) * 1996-07-04 1999-06-01 Agfa-Gevaert, N.V. Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
US5807658A (en) * 1996-08-20 1998-09-15 Presstek, Inc. Self-cleaning, abrasion-resistant, laser-imageable lithographic printing contructions
US6077641A (en) * 1997-01-17 2000-06-20 Kodak Polychrome Graphics Llc Lithographic plates
US6068963A (en) * 1997-01-20 2000-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative-type image recording materials
US6090524A (en) * 1997-03-13 2000-07-18 Kodak Polychrome Graphics Llc Lithographic printing plates comprising a photothermal conversion material
US6248503B1 (en) * 1997-11-07 2001-06-19 Agfa-Gevaert Method for making positive working printing plates from a heat mode sensitive imaging element
US6153352A (en) * 1997-12-10 2000-11-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor and a method for producing a planographic printing plate
JP3767768B2 (ja) * 1997-12-12 2006-04-19 富士写真フイルム株式会社 ネガ型水なし平版印刷原版
US6096479A (en) * 1998-02-27 2000-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive lithographic form plate using an image-forming material
US6214515B1 (en) * 1998-05-25 2001-04-10 Agfa-Gevaert Heat sensitive imaging element for providing a lithographic printing plate
US5985514A (en) * 1998-09-18 1999-11-16 Eastman Kodak Company Imaging member containing heat sensitive thiosulfate polymer and methods of use
DE19847033A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Agfa Gevaert Ag Negativ arbeitendes, strahlungsempfindliches Gemisch zur Herstellung eines mit Wärme oder Infrarotlaser bebilderbaren Aufzeichnungsmaterials
JP2000309174A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用原版
JP2000314961A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型画像記録材料
US6455230B1 (en) * 1999-06-04 2002-09-24 Agfa-Gevaert Method for preparing a lithographic printing plate by ablation of a heat sensitive ablatable imaging element
DE60014526T2 (de) * 1999-07-26 2005-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Wärmeempfindlicher Vorläufer für eine Flachdruckplatte
US6245477B1 (en) * 1999-08-02 2001-06-12 Kodak Polychrome Graphics Llc Imagable compositions and printing forms
EP1075942B1 (en) * 1999-08-12 2004-11-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor
US6159657A (en) * 1999-08-31 2000-12-12 Eastman Kodak Company Thermal imaging composition and member containing sulfonated ir dye and methods of imaging and printing
US6447978B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-10 Kodak Polychrome Graphics Llc Imaging member containing heat switchable polymer and method of use
JP2001166459A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷用原板
JP3741353B2 (ja) * 1999-12-22 2006-02-01 富士写真フイルム株式会社 感熱性平版印刷用原板
JP2001232966A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷用原板
JP2001260553A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷用原板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014830A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Fujitsu Limited Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
EP2397901A1 (en) * 2001-08-10 2011-12-21 Fujitsu Limited Resist pattern swelling material, and method for patterning using same
US7014985B2 (en) 2002-03-13 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Presensitized plate
CN101281369B (zh) * 2007-04-02 2012-01-11 三星电子株式会社 光刻胶组合物及使用其形成光刻胶图案的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010031423A1 (en) 2001-10-18
US6699638B2 (en) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002341536A (ja) ネガ型感光性組成物およびネガ型感光性平版印刷版
JP2001260553A (ja) 感熱性平版印刷用原板
JP4210039B2 (ja) ポジ型画像形成材料
JP4709104B2 (ja) 感光性平版印刷版原版
JP2001183816A (ja) ネガ型感熱性平版印刷用原板
JP2002219881A (ja) 平版印刷版の製造法
JP4369570B2 (ja) 平版印刷版の品質管理方法
JP2008197566A (ja) 平版印刷版原版
JP5068681B2 (ja) 平版印刷版原版
JP3797530B2 (ja) 感熱性平版印刷版用原板
JP4437960B2 (ja) 画像形成材料
JP2007256537A (ja) 感光性平版印刷版
JP4127951B2 (ja) 感熱性平版印刷版用原板
JP4238152B2 (ja) 感光性組成物
JP2005215651A (ja) 平版印刷版の作製方法
JP2009085983A (ja) 赤外線レーザ用感光性平版印刷版原版
JP2003118248A (ja) 感熱性平版印刷用原板
JP4404734B2 (ja) 平版印刷版原版
JP4315535B2 (ja) 平版印刷版の品質管理方法
JP2001162963A (ja) ポジ型感熱性平版印刷用原板
JP4790682B2 (ja) 平版印刷版原版
JP4624939B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2004212497A (ja) 平版印刷原版および平版印刷版の製版方法
JP2008224991A (ja) 平版印刷版原版
JP2004126051A (ja) 画像形成材料