JP2003129589A - 建築用開口部構造 - Google Patents

建築用開口部構造

Info

Publication number
JP2003129589A
JP2003129589A JP2001324761A JP2001324761A JP2003129589A JP 2003129589 A JP2003129589 A JP 2003129589A JP 2001324761 A JP2001324761 A JP 2001324761A JP 2001324761 A JP2001324761 A JP 2001324761A JP 2003129589 A JP2003129589 A JP 2003129589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing steel
opening
steel material
anchor pin
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001324761A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaki Watanabe
貴樹 渡辺
Ryohei Shimizu
良平 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001324761A priority Critical patent/JP2003129589A/ja
Publication of JP2003129589A publication Critical patent/JP2003129589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は、施工性、安全性、強度等に優れた
建築用開口部構造を提供すること。 【解決手段】 開口部の両側縁内面に縦補強鋼材3を取
付け、該開口部の上下縁内面に沿って横補強鋼材4を設
け、両補強鋼材の接合部分にL型繋ぎ金物5を配置し、
該L型繋ぎ金物5の片方のフランジを前記縦補強鋼材3
に鋲撃機を用いたアンカーピン6によって固定し、他方
のフランジを前記横補強鋼材4に前記鋲撃機を用いたア
ンカーピン6若しくはボルト等で固定することによって
構成した建築用開口部構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築物の壁面に設け
られた開口部の下地となる補強構造に係り、特に軽量気
泡コンクリート等のコンクリートパネルによって形成さ
れる壁面の開口部に縦補強鋼材と横補強鋼材とを取付け
て該開口部を補強してなる建築用開口部構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の開口部構造の技術として
は特開平11−125067号公報或いは図6、図7に
示すような開口部構造が知られている。即ち、この開口
部構造は、図6、図7に示す如く、建築構造物に於いて
壁面2の開口部の両側縁内面に縦補強鋼材3を取付け、
該開口部の上下縁内面に沿って横補強鋼材4を設け、躯
体1と縦補強鋼材3の接合部分及び両補強鋼材の接合部
分にL型繋ぎ金物5を配置し、該L型繋ぎ金物5に於いて
縦補強鋼材3に接するフランジを該縦補強鋼材3に溶接
若しくはボルトによって固定し、該L型繋ぎ金物5に於
いて横補強鋼材4と接するフランジを該横補強鋼材4に
ボルトによって固定することによって開口部を補強した
構造である。
【0003】然るに、前述の公知技術に於いては、L型
繋ぎ金物5と縦補強鋼材3を溶接若しくはボルトによっ
て固定している。溶接による場合は、溶接作業に必要な
溶接機器の搬入およびキャプタイヤの設置が必要不可欠
であるが、機器が重量物であり、キャプタイヤも長物で
あるためにその作業自体に多大の労力と時間を費やさな
ければならなかった。更に、前述の公知技術に於いて
は、L型繋ぎ金物5を縦補強鋼材3に溶接によって固定
する場合、溶接作業時に有害なガスが発生する、天候に
より作業の進行状況が左右される、溶接時に鋼材が高温
となるために火傷等の危険性がある等の問題点があっ
た。
【0004】また、前述の公知技術に於いては、L型繋
ぎ金物5を縦補強鋼材3にボルトによって固定する場
合、縦補強鋼材にボルト用の下穴を開けておく手間が掛
かり、また躯体の精度によっては現場にて下穴を開け直
さなければならない場合もある等の問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶接以外の
接合手段による、強固に補強された建築用開口部構造の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る建築用開口
部構造は、前述の従来の問題点を根本的に改善した技術
であって、その第1の発明の要旨は、建築構造物の壁面
に形成される開口部構造に於いて、該開口部の両側縁内
面に縦補強鋼材を取付け、該開口部の上下縁内面に沿っ
て横補強鋼材を設け、両補強鋼材の接合部分にL型繋ぎ
金物を配置し、該L型繋ぎ金物の少なくとも縦補強鋼材
に接する側のフランジに1つ以上のアンカーピン打鋲用
の下穴もしくは薄肉加工部を設け、該L型繋ぎ金物の縦
補強鋼材に接する側のフランジを、縦補強鋼材に鋲撃機
を用いアンカーピンによって固定し、該L型繋ぎ金物の
横補強鋼材と接する側のフランジを該横補強鋼材に任意
の固定手段により固定することによって構成したことを
特徴とする建築用開口部構造である。
【0007】前記開口部構造に於いては、縦補強鋼材と
横補強鋼材とを鋲撃機を用いたアンカーピンによって固
定するために溶接作業が不要となり、かつアンカーピン
と補強鋼材との溶着によって接合が安定しており、開口
部の全体をこれ等の縦補強鋼材と横補強鋼材とで強固に
補強することが出来る。また、前記開口部構造において
は、打鋲用の下穴もしくは薄肉加工部があるためにL型
繋ぎ金物をアンカーピンで打ち抜く必要がなく、固着す
べき縦補強鋼材に直接アンカーピンを打ち込めるため、
エネルギーの無駄が無く、より確実にかつ強固に補強す
ることが出来る。また、下穴もしくは薄肉加工部がある
ことによってアンカーピンを打ち込む位置を容易にかつ
正確に決定出来るため、作業時間の短縮、施工精度の向
上を図ることが出来る。
【0008】薄肉加工部も下穴同様の効果があるが、打
鋲位置の取り付け金物の厚さは、1mm以下が好まし
い。本発明に係る建築用開口部構造の第2の発明の要旨
は、 建築構造物の壁面に形成される開口部構造に於い
て、該開口部の両側縁内面に縦補強鋼材を取付け、該開
口部の上下縁内面に沿って、両端にL状に折曲げ突出し
た側板を有する横補強鋼材を設け、該側板に1つ以上の
アンカーピン打鋲用の下穴もしくは薄肉加工部を設け、
該側板を前記縦補強鋼材に鋲撃機を用いアンカーピンに
よって固定して構成したことを特徴とする建築用開口部
構造である。
【0009】前記開口部構造においては、縦補強鋼材と
横補強鋼材とを鋲撃機を用いたアンカーピンによって固
定するため、溶接作業が不要となり、かつアンカーピン
と補強鋼材との溶着によって接合が安定しており、開口
部の全体をこれ等の縦補強鋼材と横補強鋼材とで強固に
補強することが出来る。また、前記開口部構造において
は、打鋲用の下穴もしくは薄肉加工部があるために横補
強鋼材の両側に設けられた側板をアンカーピンで打ち抜
く必要がなく、固着すべき縦補強鋼材に直接アンカーピ
ンを打ち込めるため、エネルギーの無駄が無く、より確
実にかつ強固に補強することが出来る。また、下穴もし
くは薄肉加工部があることによってアンカーピンを打ち
込む位置を容易にかつ正確に決定出来るため、作業時間
の短縮、施工精度の向上を図ることが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】図によって本発明に係る建築用開
口部構造の典型例について説明する。図1は本発明に係
る開口部の全体の構成例を示す概略説明図、図2
(A)、図2(B)は本発明の第1実施例における開口部
の構成の要部を示す斜視説明図である。図3(A)、
(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、は、本発明に用
いられるL型繋ぎ金物の形状例である。
【0011】図4は本発明の第2実施例における開口部
の要部を示す斜視説明図、図5は本発明の第2実施例に
用いられる横補強鋼材を示す斜視説明図である。図1及
び図2(A)、図2(B)に於いて、本発明に係る開口部
構造の第1実施例について説明すると、1は躯体コンク
リートであり、1aはその躯体コンクリート1のコンクリ
ート梁の下面であり、1bは躯体コンクリート1のコンク
リート床の上面を表している。2は前述のコンクリート
梁の下面1aとコンクリート床の上面1bとの間に構築され
た複数の軽量気泡コンクリートパネルよりなる壁面であ
って、この壁面2の所定位置には開口部が設けられてい
る。
【0012】前記壁面2の開口部の両側縁内面にはフラ
ットバーやアングル材等よりなる縦補強鋼材(図におい
てはフラットバーを使用)3がそれぞれ配置されてい
る。この縦補強鋼材3の上下端部は、特に図1によって
明らかな如く、鋲撃機を用いたアンカーピンによって該
縦補強鋼材3に固定されたL型繋ぎ金物5を介して、躯体
コンクリート1のコンクリート梁の下面1bとコンクリー
ト床の上面1aとに取付け固定されている。
【0013】また、前記壁面2の開口部の上下縁内面に
沿って横補強鋼材4が設けられている。この横補強鋼材
4は前述の縦補強鋼材3と同様に、フラットバーやアン
グル材等によって構成されている。さらに前記縦補強鋼
材3と横補強鋼材4を相互に固定するために、両者の間
にL型繋ぎ金物5が設けられる。縦補強鋼材3と L型繋
ぎ金物5の固定には、1本以上の、鋲撃機を用いたアン
カーピン6によって行われるため、その溶着作用によっ
て強固に固定される。
【0014】横補強鋼材4 とL型繋ぎ金物5の固定は、
図2(A)に示すように縦補強鋼材3と L型繋ぎ金物5の
固定と同様に鋲撃機を用いたアンカーピン6によって行
っても良いし、図2(B)に示すようにボルト12及び
ナット9等任意の固定手段を用いて固定できる。この場
合、ボルト12及びナット9等を用いた方が、横補強鋼
材4に設ける下穴7をルーズホールとしておくことによ
って位置調整が容易であるため、望ましい。
【0015】次に、本発明に係るL型繋ぎ金物の形状の
例を図3(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)に
示す。図3(A)、(B)、(C)は、縦補強鋼材3とL型
繋ぎ金物5の固定、横補強鋼材4とL型繋ぎ金物5の固
定をともに鋲撃機を用いたアンカーピン6によって行う
場合に用いる金物である。図3(A)、(B)、(C)
は、フランジの打鋲位置にアンカーピン6を打ち込むた
めの下穴8が設けてある。このアンカーピン用の下穴8
があるためにL型繋ぎ金物をアンカーピンで打ち抜く必
要がなく、固着すべき縦補強鋼材及び横補強鋼材に直接
アンカーピンを打ち込めるため、エネルギーの無駄が無
く、より確実にかつ強固に補強することが出来る。さら
に、下穴8がアンカーピン貫入のためのガイドの役目も
果たすため、補強鋼材に暴れを生じることなくスムーズ
に打鋲を行うことが出来る。
【0016】また、打鋲が1本の場合、補強鋼材が回転
する恐れがあるため、2本以上打鋲する事が望ましい。
更には、アンカーピン用の下穴8の径は、打ち込むアン
カーピンの径よりも大きすぎるとL型繋ぎ金物5の固定
が困難になり、逆に小さすぎるとアンカーピンが下穴8
を通過する際の抵抗が大きくなるため、アンカーピンの
補強鋼材への打ち込みが浅くなり、強度不足を招く恐れ
がある。このため、アンカーピン用の下穴8の径は、用
いられるアンカーピンの径と同程度であることが望まし
く、さらには2mmから5mm程度がより望ましい。
【0017】図3(D)、(E)、(F)は、縦補強鋼材
3とL型繋ぎ金物5の固定を鋲撃機を用いたアンカーピ
ン6によって行い、横補強鋼材4とL型繋ぎ金物5の固
定をボルト12及びナット9等によって行う場合に用い
る金物である。横補強鋼材4とL型繋ぎ金物5の固定を
ボルト12及びナット9等によって行うため、横補強鋼
材4に設ける下穴7をルーズホールとしておくことによ
り、補強鋼材の位置調整が容易となる。
【0018】図4,図5により本発明に係る開口部構造
の第2実施例について説明すると次の通りである。即
ち、第2実施例に於いては、前述の第1実施例のよう
に、L型繋ぎ金物5を用いることなく、開口部の上下縁
内面に沿って設けられた横補強鋼材10の両端部にL状
に折曲げ突設された側板10aを設け、縦補強鋼材3と
側板10aとを鋲撃機を用いたアンカーピン6によって
取付固定する構造である。この場合、第1実施例と同様
に、縦補強鋼材3と横補強鋼材10を鋲撃機を用いたア
ンカーピン6によって固定するため、溶接作業が不要と
なり、またアンカーピン6と補強鋼材の溶着によって強
固に固定する事が出来る。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る開口部構造は、開口部の両
側縁内面に配設された縦補強鋼材3と、開口部の上下縁
内面に配設された横補強鋼材4とが、L型繋ぎ金物5或
いは横補強鋼材10に連接した側板10aを介し、鋲撃
機を用いたアンカーピン6等の非溶接手段によって相互
に連結されているので、溶接作業が不要となり、かつ開
口部を強固に補強することが出来る。
【0020】また、溶接作業が不要となるため、従来多
大の労力及び時間を費やしていた溶接機の運搬、キャブ
タイヤの設置から解放される。更にはアンカーピン打鋲
に用いられる鋲撃機は軽量かつ携帯性に優れており、ま
た、施工も短期間かつ専門の技術を必要とすることなく
容易に行えるため、工期の短縮、コストの縮小を図るこ
とが出来る。また、アンカーピンの打鋲に於いては溶接
作業と異なり火花や有毒ガスを生じることがなく、安全
性に於いても優れている。
【0021】更には、従来の溶接作業による補強鋼材の
接合に於いては、溶接作業終了直後には鋼材が高温とな
るために火傷等の危険性があったが、鋲撃機を用いたア
ンカーピンによる接合に於いては補強鋼材の温度上昇は
発生せず、安全性に優れている。また、アンカーピン打
鋲位置に下穴を設けた場合には、L型繋ぎ金物及び横補
強鋼材の両側に設けられた側板をアンカーピンで打ち抜
く必要がなく、固着すべき縦補強鋼材及び横補強鋼材に
直接アンカーピンを打ち込めるため、エネルギーの無駄
が無く、より確実にかつ強固に補強することが出来る。
また、下穴があることによってアンカーピンを打ち込む
位置を容易にかつ正確に決定出来るため、作業時間の短
縮、施工精度の向上を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築用開口部構造の典型例を示す
概略図。
【図2】本発明に係わる開口部構造の実施例における補
強鋼材の接合部略図であり、(A)は、接合を全てアン
カーピンによって行う場合を示し、(B)は、L型繋ぎ
金物と横補強鋼材の接合をボルトによって行う場合を示
す。
【図3】(A)〜(F)は、本発明の第1実施例におけ
るL型繋ぎ金物の形状例を示す斜視図。
【図4】本発明の第2実施例における補強鋼材の接合部
斜視図。
【図5】本発明の第2実施例における横補強鋼材の形状
例を示す斜視図。
【図6】従来技術における建築用開口部構造の概略図。
【図7】従来技術の開口部構造における補強鋼材の接合
部斜視図。
【符号の説明】
1:躯体コンクリート 1a:コンクリート梁下面 1b:コンクリート床上面 2:壁面 3:縦補強鋼材 4:横補強鋼材 5:L型繋ぎ金物 6:アンカーピン 7:ボルト用下穴 8:アンカーピン用下穴 9:ナット 10:両端にL状に折り曲げ突出した側板を有する横補
強鋼材 10a:側板 11:溶接部 12:ボルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築構造物の壁面に形成される開口部構
    造に於いて、該開口部の両側縁内面に縦補強鋼材を取付
    け、該開口部の上下縁内面に沿って横補強鋼材を設け、
    両補強鋼材の接合部分にL型繋ぎ金物を配置し、該L型
    繋ぎ金物の少なくとも縦補強鋼材に接する側のフランジ
    に1つ以上のアンカーピン打鋲用の下穴もしくは薄肉加
    工部を設け、該L型繋ぎ金物の縦補強鋼材に接する側の
    フランジを、縦補強鋼材に鋲撃機を用いたアンカーピン
    によって固定し、該L型繋ぎ金物の横補強鋼材と接する
    側のフランジを該横補強鋼材に固定することによって構
    成したことを特徴とする建築用開口部構造。
  2. 【請求項2】 建築構造物の壁面に形成される開口部構
    造に於いて、該開口部の両側縁内面に縦補強鋼材を取付
    け、該開口部の上下縁内面に沿って、両端にL状に折曲
    げ突出した側板を有する横補強鋼材を設け、該側板に1
    つ以上のアンカーピン打鋲用の下穴もしくは薄肉加工部
    を設け、該側板を前記縦補強鋼材に鋲撃機を用いたアン
    カーピンによって固定して構成したことを特徴とする建
    築用開口部構造。
JP2001324761A 2001-10-23 2001-10-23 建築用開口部構造 Pending JP2003129589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324761A JP2003129589A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 建築用開口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324761A JP2003129589A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 建築用開口部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003129589A true JP2003129589A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19141436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324761A Pending JP2003129589A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 建築用開口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003129589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656516B2 (ja) 既存鋼製構造物の補強方法
JP4925754B2 (ja) 鋼構造物の補強工法
JP2003129589A (ja) 建築用開口部構造
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP4584088B2 (ja) 鉄骨建造物の既設鉄骨部材の補強方法及び補強構造
JP2006152673A (ja) 鉄骨梁組体
JP2000234387A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合方法およびその接合構造、ならびに鉄骨梁
JP3035205U (ja) 柱・梁接合装置
JPH07122267B2 (ja) 土木・建築用山留構造及び一体化火打材
JP3389910B2 (ja) 柱梁接合部
JP2003096955A (ja) 壁パネルの取付構造
JP2544284B2 (ja) 無溶接トラス
JPS6123132Y2 (ja)
JP4859118B2 (ja) 既存鋼構造部材の補強工法
JPH11311026A (ja) 複数階層を1節とする鉄骨建方での柱と鉄骨梁との結合方法
JP5140754B2 (ja) 鋼構造物の補強工法
JP3031181U (ja) 鉄骨構造物の接合構造
JP2023149165A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JPH11229493A (ja) 柱梁接合部
JPH10220029A (ja) 既存鉄骨鉄筋コンクリート造のフレームへの部材接合方法
KR101858794B1 (ko) T형 부재의 접합 구조체 및 접합 구조체 제조 방법
JPH10299260A (ja) ロ字型骨組架構による既存建築物の耐震改修方法
JP2004156352A (ja) 建物ユニットの基礎固定構造
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JPH0657878A (ja) 無溶接トラス