JP2003126521A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003126521A
JP2003126521A JP2001327548A JP2001327548A JP2003126521A JP 2003126521 A JP2003126521 A JP 2003126521A JP 2001327548 A JP2001327548 A JP 2001327548A JP 2001327548 A JP2001327548 A JP 2001327548A JP 2003126521 A JP2003126521 A JP 2003126521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
control circuit
display
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001327548A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Sugijima
紀志男 杉島
Keisuke Mochizuki
桂輔 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei R&D Co Ltd
Original Assignee
Sansei R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei R&D Co Ltd filed Critical Sansei R&D Co Ltd
Priority to JP2001327548A priority Critical patent/JP2003126521A/ja
Publication of JP2003126521A publication Critical patent/JP2003126521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技場内で、携帯電話、PDA等の携帯端末
が情報を着信したことを、遊技者に知らせることが可能
な遊技機を提供する。 【解決手段】 携帯電話110に電話又はメールが着信
すると、その携帯電話110から出力される信号が、パ
チンコ遊技機の携帯接続回路105に受信される。そし
て、携帯接続回路105に備えたCPUからランプ制御
回路55、音声制御回路56及び表示制御回路57の各
回路に備えたCPUに割り込み信号が出力される。する
と、ランプ制御回路55は、第1又は第2の表示ランプ
98,99の点滅表により、音声制御回路56は、スピ
ーカ59Sからの音声により、さらに、表示制御回路5
7は、液晶表示装置13への表示により、それぞれ携帯
電話が着信した旨を遊技者に報知する。これにより、遊
技者は携帯電話の着信に気付き易くなり、安心して遊技
を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技機に関し、特
に、携帯端末を使用可能な遊技場に設置される遊技機に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、携帯電話、PDA等の携帯端
末の普及が著しく、遊技者は、これら携帯端末を遊技場
内に持ち込み、遊戯中でも外部と連絡がとれるようにし
ている場合が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しなしながら、遊技場
内では、携帯端末に情報が着信しても、遊技機から発せ
られる音や場内放送等により、携帯端末が発する着信音
が聞こえず、遊技者が着信に気づかないことが多々発生
していた。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、遊技場内で、携帯電話、PDA等の携帯端末が情報
を着信したことを、遊技者に知らせることが可能な遊技
機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1の発明に係る遊技機は、無線により
情報を取得可能な携帯端末が、情報を着信したときに出
力する信号を受信可能な受信手段と、その受信手段の受
信結果に基づき、携帯端末に情報が着信したことを報知
する着信報知手段とを備えたところに特徴を有する。
【0006】請求項2の発明に係る遊技機は、無線によ
り情報を取得可能な携帯端末を、電気接続又は無線接続
可能な接続手段と、接続手段に接続した携帯端末に情報
が着信したときに、その携帯端末から出力される信号を
受信可能な受信手段と、その受信手段の受信結果に基づ
き、携帯端末に情報が着信したことを報知する着信報知
手段とを備えたところに特徴を有する。
【0007】請求項3の発明は、請求項2記載の遊技機
において、携帯端末が、接続手段に接続された状態であ
ることを、遊技機に備えた表示装置に表示する接続状態
報知手段を備えたところに特徴を有する。
【0008】請求項4の発明は、請求項2又は3に記載
の遊技機において、接続手段は、遊技機から延ばしたケ
ーブルの先端に、携帯端末を電気接続可能なコネクタを
備えてなり、ケーブルは、コネクタに接続した携帯端末
を、遊技者が操作可能な長さをなしたところに特徴を有
する。
【0009】請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れ
かに記載の遊技機において、着信報知手段は、遊技機に
備えた表示装置における表示により、報知を行うように
構成されたところに特徴を有する。
【0010】請求項6の発明は、請求項3乃至5の何れ
かに記載の遊技機において、表示装置は、遊技機の遊技
領域内に配置されたところに特徴を有する。
【0011】請求項7の発明は、請求項3乃至6の何れ
かに記載の遊技機において、表示装置は、遊技の演出用
の画像を併せて表示するように構成されたところに特徴
を有する。
【0012】請求項8の発明は、請求項1乃至7の何れ
かに記載の遊技機において、着信報知手段は、遊技機に
備えた音声発生手段から発生した音声により、報知を行
うように構成されたところに特徴を有する。
【0013】請求項9の発明は、請求項1乃至8の何れ
かに記載の遊技機において、携帯端末は携帯電話である
ところに特徴を有する。
【0014】請求項10の発明は、請求項1乃至8の何
れかに記載の遊技機において、携帯端末はPDA又はポ
ケベル又はノートパソコンであるところに特徴を有す
る。
【0015】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>請求項1の
発明によれば、遊技機に備えた受信手段は、携帯端末が
情報を着信したときに出力する信号を受信し、着信報知
手段により、携帯端末の着信を遊技者に報知するので、
遊技者は着信に気付き易くなり、安心して遊技を行うこ
とができる。
【0016】<請求項2の発明>請求項2の発明によれ
ば、遊技機に備えた接続手段に接続した携帯端末に情報
が着信したときに、その携帯端末から出力される信号を
受信手段で受信し、着信報知手段により、携帯端末の着
信を遊技者に報知するので、遊技者は着信に気付き易く
なり、安心して遊技を行うことができる。
【0017】<請求項3の発明>請求項3の発明によれ
ば、遊技者は、携帯端末が、遊技機の接続手段に接続さ
れた状態になっていることを表示装置の表示により確認
することができる。つまり、携帯端末に着信があった場
合に、報知が行われる状態になっていることを確認する
ことができ、安心して遊技を行うことが可能になる。
【0018】<請求項4の発明>請求項4の発明によれ
ば、接続手段は、遊技機から延ばしたケーブルの先端に
コネクタを備えてなり、遊技者は、携帯端末をコネクタ
に接続した状態のままで操作することができるから、携
帯端末が着信したときに、迅速に対応することが可能に
なる。
【0019】<請求項5及び8の発明>前記した着信報
知手段は、携帯端末に情報が着信したことを、遊技機に
備えた表示装置に表示して報知するように構成してもよ
いし(請求項5の発明)、遊技機に備えた音声発生手段
から発生した音声により、報知するように構成してもよ
い(請求項8の発明)。
【0020】<請求項6の発明>請求項6の発明によれ
ば、着信報知手段又は接続状態報知手段による表示を行
う表示装置を、遊技機の遊技領域内に配置したから、遊
技者は、遊技領域から目を離さずに、着信報知手段又は
接続状態報知手段による報知を知ることができ、遊技に
集中することができる。
【0021】<請求項7の発明>請求項7の発明によれ
ば、着信報知手段又は接続状態報知手段による表示を行
う表示装置が、遊技の演出用の画像を併せて表示するよ
うに構成したから、これらを別々に設けた場合に比べ
て、部品の削減が図られる。
【0022】<請求項9及び10の発明>前記した携帯
端末は、携帯電話であってもよいし(請求項9の発
明)、PDA又はポケベル又はノートパソコンであって
もよい(請求項10の発明)。
【0023】
【発明の実施の形態】<第1実施形態>以下、本発明を
適用したパチンコ遊技機に係る第1実施形態を、図1〜
図6に基づいて説明する。本実施形態のパチンコ遊技機
の遊技盤11は、図1に示すように、ガイドレール12
で囲まれたほぼ円形の遊技領域の中央部に、液晶表示装
置13を備える。遊技領域のうち液晶表示装置13の下
方には、始動入賞口14、大入賞口15及び外れ球受け
入れ口16が、上から順に間隔を開けて並べて設けられ
ている。また、遊技領域のうち液晶表示装置13等を挟
んだ左右の両側には、上から順に、ランプ風車17、始
動ゲート18及び風車19、一般入賞口20,21が設
けられ、ガイドレール12に沿った両側部には、円弧状
のサイドランプ22,22が設けられている。さらに、
これら入賞口等以外に、遊技領域には、図示しない複数
の釘が起立している。
【0024】パチンコ遊技機のうち遊技盤11より下方
には、図1に示すように、上皿27A及び下皿27Bが
上下2段にして設けられている。そして、下皿27Bの
右端部に設けた操作ノブ28を操作することで、上皿2
7Aに収容された遊技球が遊技盤11に向けて弾き出さ
れる。また、上皿27Aに設けたボタン29を押せば、
上皿27Aから下皿27Bに遊技球が移動して収容され
る。
【0025】次に所要の各部位についてさらに詳説す
る。図1に示すように、下皿27Bのうち、操作ノブ2
8と反対側の端部には、電話セット部100が設けられ
ている。電話セット部100は、図2に示すように、下
皿27Bの端部に形成した凹所の底部に、携帯接続用コ
ネクタ101(本発明の「接続手段」に相当する)が備
えてなる。そして、一般に普及している携帯電話110
を、この携帯接続用コネクタ101に差し込むことで、
携帯電話110内の基板回路と、パチンコ遊技機内に設
けた後述の携帯接続回路105とが電気接続される。
【0026】図1に示すように、遊技盤11の上部左隅
には、第1表示ランプ98が設けられ、上部右隅には、
第2表示ランプ99が設けられている。これら第1及び
第2の表示ランプ98,99は、発光体(例えば、LE
D)を円盤状の透光部材で覆って構成されている。ま
た、第1表示ランプ98の透光部材には、「電話だよ
!」というメッセージが記載されており、第2表示ラン
プ99の透光部材には、「着信あり!」というメッセー
ジが記載されている。
【0027】前記した始動入賞口14は、上下に並んだ
第1及び第2の始動入賞口14A,14Bからなる。上
側の第1始動入賞口14Aは、常に遊技球が入賞可能と
なっているが、下側の第2始動入賞口14Bは、その両
側に設けた可動翼片14C,14Cにて、通常は、遊技
球の入賞が規制されている。そして、後述する7セグメ
ントLED24の停止表示が奇数になると、遊技盤11
の裏に設けたソレノイド(図示せず)が駆動されて、可
動翼片14C,14Cが所定期間に亘って横に倒され
(図1の状態)、第2始動入賞口14Bへの入賞を許容
した状態になる。また、始動入賞口14(詳細には、第
1又は第2の何れかの始動入賞口14A,14B)に遊
技球が入賞すると、その始動入賞口14内に設けた特別
図柄始動スイッチ31(図4参照)が、これを検出し
て、液晶表示装置13が複数の図柄を変動表示した後、
停止表示する。なお、液晶表示装置13が、変動表示し
ている間に、始動入賞口14に入賞球があると、その入
賞球は、4個まで累積カウントされる。
【0028】大入賞口15は、横長に形成されて、常に
は可動扉15Tにて閉塞されている。そして、後述する
所定条件の成立によって、パチンコ遊技機が「大当たり
状態」になると、遊技盤11の裏に設けたソレノイド1
5S(図4参照)が駆動され、可動扉15Tが所定期間
に亘って前側に倒れる。これにより、大入賞口15が開
放され、可動扉15Tを案内にして、大入賞口15に多
くの遊技球が入賞可能になる。ここで、可動扉15T
が、開放してから閉じるまでの間を「ラウンド」と称す
ると、1つのラウンドは、可動扉15Tの開放時間が2
9秒に達したか、又は、大入賞口15に遊技球が10個
入賞したか、の何れかの条件が先に満たされた場合に終
了する。
【0029】大入賞口15の内部には、図示しない継続
入賞口と計数入賞口とが設けられており、これら継続入
賞口及び計数入賞口は、選択的に何れか一方が開放され
る。より詳細には、可動扉15Tが開いたときには、最
初は継続入賞口が開放しており、継続入賞口に入賞後、
継続入賞口は閉鎖し、計数入賞口の開放に切り替わる。
そして、継続入賞口に入賞があると、これが継続入賞口
内に設けた大当たり状態継続スイッチ32(図4参照)
に検出されて、前述した終了条件を満たしてラウンドが
終了した後で、連続して次のラウンドが実行される。ま
た、計数入賞口に入賞があると、これが計数入賞口内に
設けた入賞球カウントスイッチ33(図4参照)に検出
されて、前記継続入用口への入賞球と合わせて、大入賞
口15への入賞球がカウントされ、これらが前記したよ
うに計10個に達したか否かがチェックされる。
【0030】なお、本実施形態では、大入賞口15が開
放された状態(即ち、各ラウンド中の遊技状態)が、連
続して複数回に亘って繰り返される遊技全体が、1回の
「大当たり遊技」に相当する。
【0031】液晶表示装置13は、装飾枠23の内側部
分を遊技盤11より陥没させて、その奥部にTFT−L
CDモジュールを備えてなる。装飾枠23の左右の両側
壁には、遊技球を装飾枠23の内側へ案内する転入孔2
3A,23Aが設けられ、装飾枠23の下側内面には、
緩やかに傾斜して、遊技球を前記始動入賞口14に案内
する溝(図に現れず)が設けられている。
【0032】装飾枠23の上辺には、中央に7セグメン
トLED24を備えられている。この7セグメントLE
D24は、前記始動ゲート18内に設けた普通図柄始動
スイッチ30(図4参照)が、遊技球の通過を検出した
ときに、「0」〜「9」までの数字を所定期間に亘って
変動表示する。そして、所定期間経過後に、7セグメン
トLED24に停止表示された数字が、例えば奇数の場
合に、前述のごとく、始動入賞口14に設けた次述の可
動翼片14C,14Cが作動する。
【0033】前記装飾枠23の上辺のうち装飾枠23の
両側には、1対ずつ計4つのLED25が配列されてい
る。そして、これらLED25の点灯でもって、前記始
動入賞口14への入賞球の累積カウント数が表示され
る。
【0034】前記液晶表示装置13の表示画面は、図3
に示すように、複数の領域に区画されている。具体的に
は、液晶表示装置13の表示画面は、右側辺に沿って電
話情報表示領域R2を備え、それ以外の部分が特別図柄
表示領域R1になっている。特別図柄表示領域R1に
は、特別図柄13A,13B,13Cが、横並びに表示
されている。各特別図柄13A,13B,13Cは、そ
れぞれ例えば「1萬」〜「9萬」及び「白」、「發」、
「中」の複数種類の麻雀牌で構成されており、遊技の当
たり外れを示すために用いられる。なお、以下、各特別
図柄を区別するときには、液晶表示装置13に向かって
左側のものから順番に、「左特別図柄13A」、「中特
別図柄13B」、「右特別図柄13C」と呼ぶこととす
る。
【0035】各特別図柄13A,13B,13Cは、通
常は、各特別図柄13A,13B,13Cごとに、所定
の種類のものが停止表示されている。そして、前記始動
入賞口14に遊技球が入賞したときには、各特別図柄1
3A,13B,13Cが、上下方向にスクロールして変
動表示され、所定時間後に、例えば、左特別図柄13
A、右特別図柄13C、中特別図柄13Bの順で、スク
ロールが止まって停止表示される。なお、変動表示の開
始から停止表示までの時間は、選択された各変動パター
ンで定められており、例えば、最低5.1秒から最高5
7.1秒で、変更して設定される。
【0036】前述の如く、各特別図柄13A,13B,
13Cを順次に停止表示していく過程で、リーチ状態が
成立する場合がある。本実施形態におけるリーチ状態の
確定を示す表示態様の1つとしては、3つの特別図柄1
3A,13B,13Cのうち中特別図柄13Bだけを変
動表示したまま、他の2つの特別図柄13A,13Cが
特定の組合せ(例えば同一図柄)(当たり図柄の一部を
構成している組合わせ)となるように停止表示されるよ
うに設定してある。
【0037】なお、リーチ状態とは、上記のものに限ら
れるものではなく、判定手段による判定結果を、複数の
図柄組み合わせで表示する場合に、複数の図柄の一部
が、停止表示されており、他の図柄が変動中において、
停止表示されている図柄が当たりを意味する図柄組み合
わせの一部を構成している状態をいう。
【0038】一方、液晶表示装置13の表示画面のうち
電話情報表示領域R2には、図3に示すように、前記電
話セット部100にセットした携帯電話110に係る情
報が表示される。具体的には、電話情報表示領域R2
は、更に、上下2つの区分され、上側の電話着信表示領
域R21には、携帯電話110に、電話が着信したこと
を報知するための情報が表示され、下側のメール着信表
示領域R22には、携帯電話110に、メールが着信し
たことを報知するための情報が表示される。
【0039】次いで、図4を参照しつつ、本実施形態の
パチンコ遊技機の電気的な構成について説明する。同図
において、50は、主制御装置であって、CPU51A
とROM51B及びRAM51Cを合わせてパッケージ
してなるワンチップマイコン51を主要部として備え
る。
【0040】53は、定期リセット回路であって、周期
的(例えば、4msecごと)に割り込みパルスをワン
チップマイコン51に出力する。ワンチップマイコン5
1は、割り込みパルスを受ける度に、ROM51Bに記
憶した種々のプログラムをランする。
【0041】ワンチップマイコン51は、インターフェ
ース54を介して、前述した入賞球を検出するためのス
イッチ30〜33等から信号を受けると共に、ランした
種々のプログラムに従って、ランプ制御回路55、音声
制御回路56、表示制御回路57等に制御信号を出力し
て各部位を制御する。また、ワンチップマイコン51
は、パチンコ遊技機の遊技状況が、通常状態か特典付与
状態(例えば、大当たり状態、リーチ状態)かに関する
遊技情報を、情報出力回路59を介して、パチンコホー
ルに備えた管理装置60へと出力する。
【0042】前記ランプ制御回路55は、左右のサイド
ランプ22,22や、液晶表示装置13の装飾枠23等
への電力供給をオンオフする駆動回路とその駆動回路を
制御するCPUとを内蔵して備え、ワンチップマイコン
51から受けた信号に基づき、各ランプ、LEDを駆動
制御する。
【0043】前記音声制御回路56は、CPU及びRO
Mを備えており、そのCPUが前記ワンチップマイコン
51から受けた信号に基づいて、所定の音声信号をRO
Mから取り出し、これをアナログ信号に変換及び増幅し
てスピーカ59S(本発明の「音声発生手段」に相当す
る)に出力する。
【0044】前記表示制御回路57は、CPU、VD
P、ROM及びRAMを備え、主制御装置50から受け
た信号をCPUで処理すると共に、CPUの処理結果に
基づき、VDPが画像データを生成して、これを液晶表
示装置13へと出力する。
【0045】さて、105は、携帯接続回路(本発明の
「受信手段」に相当する)であって、前述したように、
携帯接続用コネクタ101(図2参照)を介して携帯電
話110内の基板回路に電気接続される。携帯接続回路
105は、図5に示すように、CPUを備えており、そ
のCPUが所定周期で図6に示した報知メイン処理を繰
り返してランする。その報知メイン処理では、図6に示
すように、前記携帯電話110が、電話又はメールを着
信したときに出力する信号の有無をチェックする(S
1)。そして、携帯電話110から信号を受信したとき
には、前記したランプ制御回路55、音声制御回路56
及び表示制御回路57に、割り込み信号を出力してから
(S2)、この報知メイン処理を抜ける一方、携帯電話
110から信号を受信しなかったときには、割り込み信
号等を出力することなく、この報知メイン処理を抜け
る。
【0046】また、携帯電話110が、電話又はメール
の何れを着信したかを区別した信号を外部出力する機種
の場合には、携帯接続回路105は、前記割り込み信号
に次いで、電話又はメールの何れの着信かを区別する識
別信号を、ランプ制御回路55、音声制御回路56及び
表示制御回路57の各回路のCPUに出力する。また、
携帯電話110が外部出力する信号によって、電話又は
メールの何れを着信したかを区別できない機種の場合に
は、例えば、携帯接続回路105は、前記割り込み信号
のみを、前記各回路55,56,57のCPUに出力す
る。
【0047】さらに、携帯接続回路105は、例えば携
帯接続用コネクタ101に携帯電話110が接続されて
いるか否かを所定周期で検出して、携帯電話110が接
続されている場合には、表示制御回路57に接続状態確
認信号を逐一出力する。
【0048】割り込み信号を受けたランプ制御回路5
5、音声制御回路56及び表示制御回路57のCPU
は、それぞれ以下の携帯受信報知処理を行う。この携帯
受信報知処理では、携帯接続回路105から、割り込み
信号に次いで識別信号が送信されたか否かをチェック
し、携帯接続回路105から識別信号が送信された場合
には、電話かメールの何れを着信したかを判別する。そ
して、着信したものが、「電話」又は「メール」又は
「何れか不明」に場合分けして、それぞれ以下の報知処
理を行う。
【0049】即ち、ランプ制御回路55のCPUは、携
帯電話110が電話を着信した場合には、遊技盤11の
左上隅の前記第1表示ランプ98を点滅させる一方、メ
ールを着信した場合には、遊技盤11の右上隅の前記第
2表示ランプ99を点滅させる。また、携帯電話110
が電話又はメールの何れを着信したかが不明な場合に
は、第1表示ランプ98及び第2表示ランプ99の両方
を点滅させる。なお、前記点滅は、所定期間(例えば、
約5秒間)に亘って行われる。
【0050】音声制御回路56のCPUは、携帯電話1
10が電話を着信した場合には、「電話だよ」というメ
ッセージを前記スピーカ59S(図4参照)から出力す
る一方、メールを着信した場合には、「メール着信あ
り」というメッセージを前記スピーカ59Sから出力す
る。また、携帯電話110が電話又はメールの何れを着
信したかが不明な場合には、例えば、「着信がありま
す」というメッセージを前記スピーカ59Sから出力す
る。なお、前記音声の出力は、所定期間(例えば、約5
秒間)に亘って行われる。
【0051】表示制御回路57のCPUは、携帯電話1
10が電話を着信した場合には、図3に示すように、液
晶表示装置13の電話着信表示領域R21に「電話だ
よ」というメッセージを点滅表示する一方、メールを着
信した場合には、液晶表示装置13のメール着信表示領
域R22に「メール着信あり」というメッセージを点滅
表示する。また、携帯電話110が電話又はメールの何
れを着信したかが不明な場合には、例えば、「着信があ
ります」というメッセージを、電話着信表示領域R21
とメール着信表示領域R22の両方に点滅表示する。な
お、前記点滅表示は、所定期間(例えば約5秒間)に亘
って行われる。
【0052】また、表示制御回路57のCPUは、携帯
電話110に着信が無い状態において、携帯接続回路1
05から接続確認信号を受けている間中、例えば電話着
信表示領域R21に、「携帯電話が接続されています」
というメッセージを表示する。
【0053】さらに、表示制御回路57のCPUは、操
作ノブ28が操作されているか否かを判別する信号を受
けており、操作ノブ28が、所定時間に亘って操作され
ていない状態で、携帯接続回路105から接続確認信号
を受けると、電話着信表示領域R21に、「携帯電話が
接続されています」というメッセージを表示した状態の
まま、例えば電話着信表示領域R21の背景色を、異な
る2色に切り替えて点滅させる。これにより、遊技者が
パチンコ遊技機から離れるときに、携帯電話110を忘
れることを防止することができる。
【0054】次に、上記構成からなる本実施形態の作用
・効果を説明する。遊技者が、本実施形態のパチンコ遊
技機の携帯接続用コネクタ101に、携帯電話110を
接続すると、携帯電話110内の基板回路とパチンコ遊
技機に設けた携帯接続回路105とが電気接続される。
そして、携帯接続回路105から表示制御回路57のC
PUに、接続確認信号が送信されて、液晶表示装置13
の表示画面における電話着信表示領域R21に、「携帯
電話が接続されています」というメッセージが表示され
る。遊技者は、このメッセージを見て、携帯電話110
とパチンコ遊技機とが接続されていることを確認するこ
とができる。つまり、携帯電話110に着信があった場
合に、報知が行われる状態になっていることを確認する
ことができ、安心して遊技を開始することができる。
【0055】さて、遊技場は、パチンコ遊技機から発せ
られる効果音や場内放送等の音が溢れている。従って、
遊技者の携帯電話110が電話又はメールを着信し、着
信音を発しても、この着信音を聞き取れない場合が多々
ある。しかしながら、本実施形態のパチンコ遊技機で
は、携帯接続用コネクタ101に接続した携帯電話11
0が、電話又はメールを着信したときには、以下のよう
にして、遊技者に着信があったことを報知する。
【0056】即ち、携帯電話110に電話又はメールが
着信すると、その携帯電話110から出力される信号
が、パチンコ遊技機の携帯接続回路105に受信され
る。そして、携帯接続回路105に備えたCPUからラ
ンプ制御回路55、音声制御回路56及び表示制御回路
57の各回路に備えたCPUに割り込み信号が出力され
る。すると、ランプ制御回路55は、第1又は第2の表
示ランプ98,99の点滅表示により、音声制御回路5
6は、スピーカ59Sからの音声により、さらに、表示
制御回路57は、液晶表示装置13への表示により、そ
れぞれ携帯電話が着信した旨を遊技者に報知する。これ
により、遊技者は携帯電話の着信に気付き易くなり、安
心して遊技を行うことができる。
【0057】しかも、携帯電話110が着信したことを
報知する前記液晶表示装置13は、パチンコ遊技機の遊
技領域内に配置されているから、遊技者は、遊技領域か
ら目を離さずに、着信の報知を知ることができ、遊技に
集中することができる。
【0058】また、その液晶表示装置13には、遊技の
演出用の画像が併せて表示されるから、これらを別々に
設けた場合に比べて、部品の削減が図られる。
【0059】さらに、携帯電話110の機種が、電話又
はメールの何れを着信したかを区別した信号を出力する
ものの場合には、前記したランプ制御回路55、音声制
御回路56、及び、表示制御回路57は、電話又はメー
ルの何れを着信したかを区別して遊技者に報知する。こ
れにより、遊技者は、電話とメールとの相違によって、
応対を変えることができる。具体的には、例えば、電話
を着信した場合には、遊技場の騒音が妨げになるので、
直ぐに応対せずに、遊技が一段落したところで、騒音が
少ない場所でかけ直し、メールの場合には、騒音が妨げ
にならないので、その場でメールを開いて読む等、電話
とメールとによって、応対を変えることができる。ま
た、本実施形態のパチンコ遊技機では、携帯電話110
が電話又はメールの何れを着信したかを区別する信号を
出力しない機種の場合であっても、前記したランプ制御
回路55、音声制御回路56、及び、表示制御回路57
が、着信した旨を報知するから、遊技者は、安心して遊
技を行うことができる。
【0060】<第2実施形態>本実施形態は、図7及び
図8に示されており、以下、第1実施形態と異なる構成
に関してのみ説明し、同一の構成に関しては、同一符合
を付して重複説明は省略する。
【0061】図7に示すように、本実施形態のパチンコ
遊技機の備えた電話セット部100Nは、下皿27Bの
うち操作ノブ28と反対側の端部に、ポケット構造の凹
所を形成し、その凹所の前面に落下防止柵を備えてな
る。そして、携帯電話110を、電話セット部100N
内に入れるだけで、携帯電話110が落下防止状態に収
納される。また、下皿27Bを構成する壁部の内側に
は、図8に示した携帯電波検波回路105Kに連なる図
示しないアンテナが内蔵されている。
【0062】携帯電波検波回路105Kは、携帯電話1
10が着信したときに出力する電波(信号)を、前記ア
ンテナを介し受信して検波するように構成されている。
ここで、前記電波は、例えば、携帯電話のアンテナの先
端に備えた発光体を、着信時に点滅させる電波を利用し
ている。また、携帯電波検波回路105Kは、その携帯
電波検波回路105K(より具体的には、アンテナ)か
ら所定の範囲内の携帯電話110が出力した電波のみを
受信することができる感度に調整されている。より具体
的には、主として、電話セット部100Nに収納した携
帯電話110が出力した電波のみを受信するように感度
調整されている。
【0063】そして、携帯電波検波回路105Kは、携
帯電話110から出力された電波を受信したときには、
第1実施形態と同様に、ランプ制御回路55、音声制御
回路56及び表示制御回路57に、割り込み信号を出力
する。ここで、携帯電話110が、電話又はメールの何
れを着信したかを区別して電波を出力する機種の場合に
は、携帯接続回路105は、前記割り込み信号に次い
で、電話又はメールの何れの着信に係る着信かを区別す
る識別信号を、各回路55,56,57のCPUに出力
する。また、携帯電話110が外部出力する信号によっ
て、電話又はメールの何れを着信したかを区別できない
機種の場合には、携帯接続回路105は、前記割り込み
信号のみを、各回路55,56,57のCPUに出力す
る。
【0064】本実施形態の構成によっても、前記第1実
施形態と同様の作用効果を奏すると共に、携帯電話11
0がパチンコ遊技機に接続されていないから、携帯電話
110が着信した場合に、自由に携帯電話110を使う
ことができる。
【0065】なお、携帯電話110からの信号に対して
携帯電波検波回路105Kの受信感度を高く設定してお
けば、携帯電話を電話セット部100に収納しなくて
も、遊技者の服のポケットに携帯電話110を入れた状
態のまま、その携帯電話110が着信したときに出力す
る信号を受信して、遊技者に知らせることができる。
【0066】<第3実施形態>本実施形態は、図9
(A)及び図9(B)に示されており、第1実施形態の
構成の一部を変更したものである。以下、第1実施形態
と異なる構成に関してのみ説明し、同一の構成に関して
は、同一符合を付して重複説明は省略する。
【0067】本実施形態では、図9に示すように、液晶
表示装置13の表示画面における下辺に沿って、帯状の
電話情報表示領域R3が設けられ、その電話情報表示領
域R3の左端部は、携帯電話110が接続されているか
否かを表示するための接続状態確認表示部R31になっ
ている。また、電話情報表示領域R3のうち前記左端部
の接続状態確認表示部R31以外は、携帯電話110に
着信したことを表示報知するための着信表示部R32に
なっている。
【0068】さて、本実施形態では、携帯電話110
が、着信した電話の送信元情報を外部出力する機種の場
合に、携帯接続回路105がこれを受信し、割り込み信
号と共に送信元情報を表示制御回路57に出力する。そ
して、表示制御回路57は、図9(A)に示すように、
送信元として、携帯電話110に登録されている名称
(同図の「友人A」)を前記着信表示部R32に表示し
たり、図9(B)に示すように送信元の電話番号を表示
する。
【0069】このように、本実施形態によれば、携帯電
話110が着信したときに、その携帯電話110の表示
画面を見なくても、遊技領域に備えた液晶表示装置13
に送信元が表示されるから、遊技者は遊技に集中するこ
とができると共に、大切な相手から電話が着信した場合
に、迅速に対応することができる。
【0070】<他の実施形態>本発明は、前記実施形態
に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するよ
うな実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、
下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実
施することができる。 (1)前記実施形態においては、遊技機の一例としてパ
チンコ遊技機を例示したが、本発明はこれに限られず、
例えば、コイン遊技機やスロットマシン等に本発明を適
用してもよい。
【0071】(2)前記実施形態では、携帯端末とし
て、携帯電話110を接続可能な遊技機について例示し
たが、遊技機に接続される携帯端末は、無線により情報
を取得可能なものであれば、携帯電話に限定されるもの
ではなく、例えば、PDA又はポケベル又はノートパソ
コンであってもよい。
【0072】(3)前記第1実施形態では、携帯電話1
10が着信した場合に、スピーカ59S(音声発生手
段)からメッセージを発する構成であったが、音声発生
手段から発する音声は、メッセージに限定されるもので
はなく、例えば、携帯電話の一般的な着信音等の効果音
や、着信メロディに使用されるような音楽であってもよ
い。
【0073】(4)前記実施形態では、携帯接続用コネ
クタ101(接続手段)が、電話セット部100を構成
する凹所の底部に固定されていたが、例えば、図10に
すように、下皿27Bを構成する壁部から延ばしたケー
ブル103の先端に携帯接続用コネクタ101を設け、
携帯接続用コネクタ101に接続した携帯電話110
を、電話セット部100Mに寝かせて収納するように構
成してもよい。
【0074】(5)また、図11に示すように、携帯接
続用コネクタ101をケーブル104の先端に設け、携
帯電話110を携帯接続用コネクタ101に接続した状
態のままで通話可能な長さに、ケーブル104を設定す
れば、携帯電話110が着信したときに、迅速に対応す
ることが可能になる。
【0075】(6)また、PDAが接続される携帯接続
用コネクタでは、PDAを操作することができる程度の
長さ(例えば、60cm程度)のケーブルの先端に設け
れば、そのPDAが着信したときに、携帯接続用コネク
タを外さずに、迅速に対応することができる。
【0076】(7)さらに、携帯接続用コネクタを先端
に備えたケーブルは、例えば、掃除機に備えた電源ケー
ブルのように、リールによって巻き取られる構成にして
もよい。
【0077】(8)前記第1実施形態では、携帯接続用
コネクタ101(接続手段)により、携帯電話110と
パチンコ遊技機の携帯接続回路105(受信手段)とを
電気接続する構成であったが、例えば、携帯電話と受信
手段との間を、無線通信手段(例えば、Buletoo
th、赤外線通信)によって、無線接続してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る遊技機の正面図
【図2】電話セット部の斜視図
【図3】液晶表示装置の表示画面を示した模式図
【図4】遊技機の電気的構成を示したブロック図
【図5】携帯電話に着信があった場合の信号の流れを示
したブロック図
【図6】報知メイン処理のフローチャート
【図7】第2実施形態の遊技機における電話セット部の
斜視図
【図8】その遊技機の電気的構成を示したブロック図
【図9】第3実施形態の遊技機における液晶表示装置の
表示画面を示した模式図
【図10】電話セット部の変形例1の斜視図
【図11】電話セット部の変形例2の斜視図
【符号の説明】
11…遊技盤 13…液晶表示装置(表示手段) 55…ランプ制御回路(報知手段) 56…音声制御回路(報知手段) 57…表示制御回路(報知手段) 59S…スピーカ(音声発生手段) 98…第1表示ランプ(表示手段) 99…第2表示ランプ(表示手段) 100,100M,100N…電話セット部 101…携帯接続用コネクタ(接続手段) 103,104…ケーブル 105…携帯接続回路(受信手段) 105K…携帯電波検波回路(受信手段) 110…携帯電話(携帯端末)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線により情報を取得可能な携帯端末
    が、情報を着信したときに出力する信号を受信可能な受
    信手段と、その受信手段の受信結果に基づき、前記携帯
    端末に情報が着信したことを報知する着信報知手段とを
    備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 無線により情報を取得可能な携帯端末
    を、電気接続又は無線接続可能な接続手段と、 前記接続手段に接続した前記携帯端末に情報が着信した
    ときに、その携帯端末から出力される信号を受信可能な
    受信手段と、 その受信手段の受信結果に基づき、前記携帯端末に情報
    が着信したことを報知する着信報知手段とを備えたこと
    を特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】 前記携帯端末が、前記接続手段に接続さ
    れた状態であることを、前記遊技機に備えた表示装置に
    表示する接続状態報知手段を備えたことを特徴とする請
    求項2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記接続手段は、前記遊技機から延ばし
    たケーブルの先端に、前記携帯端末を電気接続可能なコ
    ネクタを備えてなり、 前記ケーブルは、前記コネクタに接続した前記携帯端末
    を、遊技者が操作可能な長さをなしたことを特徴とする
    請求項2又は3に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記着信報知手段は、前記遊技機に備え
    た表示装置における表示により、前記報知を行うように
    構成されたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに
    記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記表示装置は、遊技機の遊技領域内に
    配置されたことを特徴とする請求項3乃至5の何れかに
    記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記表示装置は、遊技の演出用の画像を
    併せて表示するように構成されたことを特徴とする請求
    項3乃至6の何れかに記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記着信報知手段は、前記遊技機に備え
    た音声発生手段から発生した音声により、前記報知を行
    うように構成されたことを特徴とする請求項1乃至7の
    何れかに記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 前記携帯端末は、携帯電話であることを
    特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の遊技機。
  10. 【請求項10】 前記携帯端末は、PDA又はポケベル
    又はノートパソコンであることを特徴とする請求項1乃
    至8の何れかに記載の遊技機。
JP2001327548A 2001-10-25 2001-10-25 遊技機 Pending JP2003126521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327548A JP2003126521A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327548A JP2003126521A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003126521A true JP2003126521A (ja) 2003-05-07

Family

ID=19143764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327548A Pending JP2003126521A (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003126521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174050A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007143789A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2009045504A (ja) * 2008-12-05 2009-03-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
US8159750B2 (en) 2004-10-13 2012-04-17 Nec Corporation Illumination structure and illumination lens mounted thereon

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179921A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遊戯台
JP2001038029A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2001300024A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2002191838A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Heiwa Corp 携帯電話機着信報知遊技設備
JP2002239197A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2003079838A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Aruze Corp 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179921A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遊戯台
JP2001038029A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2001300024A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2002191838A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Heiwa Corp 携帯電話機着信報知遊技設備
JP2002239197A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2003079838A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Aruze Corp 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174050A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
US8159750B2 (en) 2004-10-13 2012-04-17 Nec Corporation Illumination structure and illumination lens mounted thereon
JP2007143789A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2009045504A (ja) * 2008-12-05 2009-03-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003135834A (ja) 遊技機
JP2003144735A (ja) 遊技機
JP4389147B2 (ja) 遊技機
JP2003126521A (ja) 遊技機
JP4007535B2 (ja) 遊技機
JP4269633B2 (ja) 遊技機
JP4660060B2 (ja) 遊技機
JP2004154367A (ja) 遊技機
JP2004202008A (ja) 遊技機
JP4007534B2 (ja) 遊技機
JP2018000337A (ja) 遊技機
JP2003144738A (ja) 遊技機
JP6591935B2 (ja) 遊技機
JP2007190422A (ja) 遊技機
JP2011025086A (ja) 遊技機
JP5854059B2 (ja) 遊技機
JP4911162B2 (ja) 遊技機
JP2018139838A (ja) 遊技機
JP2007222663A (ja) 遊技機
JP2015157121A (ja) 遊技機
JP2003135821A (ja) 遊技機
JP6353425B2 (ja) 遊技機
JP5621817B2 (ja) 遊技機
JP4905441B2 (ja) 遊技機
JP6179486B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070323