JP2003126449A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2003126449A
JP2003126449A JP2001324953A JP2001324953A JP2003126449A JP 2003126449 A JP2003126449 A JP 2003126449A JP 2001324953 A JP2001324953 A JP 2001324953A JP 2001324953 A JP2001324953 A JP 2001324953A JP 2003126449 A JP2003126449 A JP 2003126449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop symbol
symbol
lottery
stop
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001324953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nishinomiya
崇夫 西宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Priority to JP2001324953A priority Critical patent/JP2003126449A/ja
Publication of JP2003126449A publication Critical patent/JP2003126449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主制御手段の制御負荷を軽減すると共に、停
止図柄態様を決定する図柄決定処理の負荷を軽減し、更
には、図柄制御手段の表示制御負荷をも軽減することが
可能で、遊技性も高めることが可能な弾球遊技機を提供
する。 【解決手段】 表示手段23に表示される遊技図柄の変
動後の停止図柄態様は、第1停止図柄と第2停止図柄と
を含み、抽選手段51の抽選結果に基づいて第1停止図
柄を決定する第1停止図柄決定手段54と、第2停止図
柄を決定する第2停止図柄決定手段61とを設け、抽選
手段51と第1停止図柄決定手段54とを主制御基板3
6上に構成し、第2停止図柄決定手段61を主制御基板
39に対して別基板構成の副制御基板40上に構成し、
更に、第1停止図柄は、特定態様専用の図柄「◎」と
「○」と非特定態様専用の図柄「×」とを含むようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は弾球遊技機に関
し、特に、図柄表示手段で表示される遊技図柄の変動後
の停止図柄態様に含まれる、第1,第2停止図柄を夫々
決定する第1,第2停止図柄決定手段を設け、第1停止
図柄が特定態様専用の図柄と非特定態様専用の図柄とを
含むものに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、パチンコ機やアレンジボール機
等々、遊技盤の遊技領域に図柄始動手段と表示手段と開
閉式入賞手段とを設けた弾球遊技機では、図柄始動手段
に遊技球が入賞することを条件に、表示手段に複数の遊
技図柄が変動表示され、この遊技図柄の変動後の停止図
柄態様が特定態様になった場合に、開閉式入賞手段が開
放して遊技者に有利な利益状態が発生する。
【0003】この種の弾球遊技機の制御装置には、主制
御基板上に構成された主制御手段と、主制御基板に対し
て別基板構成の表示制御基板上に構成された図柄制御手
段とが設けられ、主制御手段に設けた抽選手段により、
図柄始動手段への遊技球の入賞に応じて「当り」/「外
れ」の内部抽選が行われる。
【0004】この内部抽選の抽選結果に基づいて、図柄
制御手段が表示手段を制御して表示手段に遊技図柄を変
動させ、その遊技図柄の変動後の停止図柄態様として、
「当り」の場合には特定態様(例えば、「0,0,0」
〜「9,9,9」の同数字の3つの組合せの何れか)を
表示させ、「外れ」の場合には非特定態様(特定態様以
外の外れ態様であり、リーチ有り外れ態様とリーチ無し
外れ態様とを含む)を表示させる。
【0005】例えば、表示手段には3つの(左、中、
右)図柄表示部が設けられ、これらの図柄表示部に夫々
左図柄と中図柄と右図柄が変動表示されるが、左、中、
右の各図柄として夫々複数種類の遊技図柄(例えば、0
〜9)が設定されている。一般に、主制御手段に停止図
柄態様決定手段が設けられ、この停止図柄態様決定手段
が抽選手段の抽選結果に基づいて前記停止図柄態様を決
定する。
【0006】従来、図柄表示制御に関しては、主制御手
段が図柄制御手段に一連の図柄制御信号を出力して表示
手段を間接的に制御している。即ち、主制御手段が図柄
制御手段に、変動開始指令信号を出力して遊技図柄の変
動を開始させ、高速、中速、低速の変動速度指令信号を
出力して図柄変動速度を切換えさせ、左、中、右の図柄
停止指令信号を出力して、停止図柄態様決定手段で決定
された停止図柄態様となるように左、中、右の遊技図柄
を停止させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 従来、一般的な弾球
遊技機では、表示手段に表示される遊技図柄の変動後の
停止図柄態様を決定する停止図柄態様決定手段が、主制
御手段に設けられているため、その他遊技に関連する種
々の制御を行う主制御手段の制御負荷が大きくなるとい
う問題がある。
【0008】例えば、左、中、右の各図柄として夫々複
数種類の遊技図柄(例えば、0〜9)が設定されている
ため、しかも、それらの停止図柄は特定態様の一部にも
非特定態様の一部にもなり得る図柄であるため、前記停
止図柄態様の種類が非常に多くなり、停止図柄態様決定
手段が行う図柄決定処理の負荷が大きくなる。
【0009】また、左、中、右の各図柄として夫々複数
種類の遊技図柄(例えば、0〜9)が設定され、それら
の停止図柄は特定態様の一部にも非特定態様の一部にも
なり得る図柄であることから、これら遊技図柄を表示手
段に表示させる図柄制御手段の表示制御負荷が大きくな
るという問題もある。
【0010】本発明の目的は、停止図柄決定手段を改善
し、更には、停止図柄態様に含まれる第1停止図柄が、
特定態様専用の図柄と非特定態様専用の図柄とを含むよ
うにして、主制御手段の制御負荷を軽減すると共に、停
止図柄態様を決定する図柄決定処理の負荷を軽減し、更
には、図柄制御手段の表示制御負荷をも軽減することが
可能で、遊技性も高めることが可能な弾球遊技機を提供
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】 本願の弾球遊技機は、
複数の遊技図柄を変動表示する図柄表示手段と、この図
柄表示手段で表示される遊技図柄の変動後の停止図柄態
様を特定態様にするか否か抽選する抽選手段と、図柄表
示手段により特定態様が表示された場合に遊技者に有利
な利益状態を発生させる利益状態発生手段とを備えた弾
球遊技機において、前記停止図柄態様は第1停止図柄と
第2停止図柄とを含み、前記抽選手段の抽選結果に基づ
いて第1停止図柄を決定する第1停止図柄決定手段と、
第2停止図柄を決定する第2停止図柄決定手段とを設
け、前記抽選手段と第1停止図柄決定手段とを主制御基
板上に構成し、第2停止図柄決定手段を主制御基板に対
して別基板構成の副制御基板上に構成したことを特徴と
するものである。
【0012】第1停止図柄は最終的に停止が確定する確
定停止図柄であり、その第1停止図柄は、特定態様専用
の図柄と非特定態様専用の図柄とを含むようにすること
が好ましい。停止図柄態様を構成する第1停止図柄の数
と第2停止図柄の数とを異ならせてもよい。第2停止図
柄決定手段に、第2停止図柄を乱数抽選にて決定する停
止図柄抽選機能を設けてもよい。
【0013】図柄表示手段で表示される遊技図柄の変動
パターンを複数種類記憶した変動パターン記憶手段と、
この変動パターン記憶手段に記憶された複数種類の変動
パターンの内の何れかを抽選にて選択する変動パターン
選択手段とを設け、これら変動パターン記憶手段と変動
パターン選択手段とを副制御基板上に構成してもよい。
抽選手段の抽選結果に基づいて、変動パターンの変動時
間を決定する変動時間決定手段を設け、この変動時間決
定手段で決定された変動時間の変動時間情報に基づい
て、変動パターン選択手段が変動パターンを選択するよ
うにしてもよい。
【0014】また、本願の弾球遊技機は、複数の遊技図
柄を変動表示する図柄表示手段と、この図柄表示手段で
表示される遊技図柄の変動後の停止図柄態様を特定態様
にするか否か抽選する抽選手段と、図柄表示手段により
特定態様が表示された場合に遊技者に有利な利益状態を
発生させる利益状態発生手段とを備えた弾球遊技機にお
いて、抽選手段の抽選結果に基づいて停止図柄態様を決
定する停止図柄決定手段を設け、前記停止図柄態様は第
1停止図柄と第2停止図柄とを有すると共に、第1停止
図柄は、特定態様専用の図柄と非特定態様専用の図柄の
少なくとも2種類の図柄からなることを特徴とするもの
である。
【0015】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。本実施形態は、遊技
ホールの島構造体に設置される所謂第1種パチンコ機
に、本発明を適用した場合の一例である。図1〜図3に
示すように、パチンコ機1は、矩形枠状の外枠3と、外
枠3に開閉自在に枢着された前枠4を有し、外枠3が遊
技ホールの島構造体に着脱自在に装着される。パチンコ
機1の左側にカード式貸出し装置2が隣接するように設
置され、このパチンコ機1とカード式貸出し装置2とが
電気的に接続されている。
【0016】パチンコ機1の前枠4には、遊技盤5が裏
側から着脱自在に装着され、この遊技盤5の前側に窓部
6aを有するガラス扉6が開閉自在に枢着されている。
このガラス扉6の下側に遊技球を収容する上皿8を取付
けた前面板7が開閉自在に枢着され、前枠4において前
面板7の下側部分に、上皿8から溢流し又は抜き取った
遊技球を収容する下皿9が固定的に設けられている。こ
の下皿9の右側に発射手段10の発射ハンドル11が取
付けられている。
【0017】発射手段10は、発射ハンドル11、発射
モータ12、打撃槌13等を備えている。遊技者が発射
ハンドル10を回動操作すると、発射モータ12が駆動
されて打撃槌13が作動し、その打撃槌13により上皿
8から供給される遊技球が1個ずつ打撃されて遊技盤5
の遊技領域5aに発射される。尚、発射ハンドル11の
回動操作角度を調節することにより、打撃槌13が遊技
球を打撃する打撃力、つまり遊技球の発射速度を調節す
ることができる。
【0018】ここで、図1に示すように、カード式貸出
し装置2にはカード挿入口2aが形成され、このカード
挿入口2aから球貸し専用の球貸カード(図示略)を挿
入し、その球貸カードに記録されている度数分の遊技球
の貸出しを、パチンコ機1の操作パネル14を用いて行
うことができる。
【0019】操作パネル14は上皿8の右前面部に設け
られ、この操作パネル14に、カード式貸出し装置2に
挿入されている球貸カードの度数残高を表示する残高表
示部14aと、カード式貸出し装置1に所定度数分の遊
技球の貸出しを指令する為に操作する貸出スイッチ14
bと、カード式貸出し装置1に挿入されている球貸カー
ドの返却を指令する為に操作する返却スイッチ14cが
設けられている。
【0020】図4に示すように、遊技盤5には外レール
と内レールとからなるガイドレール15がほぼ環状に設
けられ、このガイドレール15の内側に遊技領域5aが
形成され、前記発射手段10により発射された遊技球
は、ガイドレール15にガイドされて遊技領域5aの上
部側に投入される。尚、遊技盤5の少なくとも遊技領域
5aが、ガラス扉6の窓部6aから眺められるようにな
っている。
【0021】この遊技領域5aには、多数の障害釘の他
に、複数の普通入賞手段19、特別図柄始動手段20、
大入賞手段21、普通図柄始動手段22、表示手段23
等が、図示の配置で設けられている。
【0022】複数の普通入賞手段19、特別図柄始動手
段20、大入賞手段21、普通図柄始動手段22は、夫
々、遊技球を検出する球検出センサを有し、これらのう
ち、普通入賞手段19と特別図柄始動手段20と大入賞
手段21に遊技球が入賞すると、払出手段35により賞
として所定数の遊技球(例えば、普通入賞手段19と大
入賞手段21への入賞による賞球は15個で、特別図柄
始動手段20への入賞による賞球は15個よりも少ない
5個)が払出される。
【0023】特別図柄始動手段20は左右に開閉する1
対の開閉爪20aを有する所謂電動チューリップであ
る。1対の開閉爪20aが実線で示す閉位置と鎖線で示
す開位置とに亙って開閉し、これら開閉爪20aが閉位
置のときよりも開位置の方が、特別図柄始動手段20に
遊技球が入賞し易くなる。通常時、1対の開閉爪20a
は閉位置に保持されている。
【0024】表示手段23はLCD(液晶ディスプレ
イ)からなり、この表示手段23に3つの(左,中,
右)特別図柄表示部23a〜23cが設けられている。
特別図柄始動手段20への遊技球の入賞を条件に、例え
ば、左特別図柄表示部23aと右特別図柄表示部23c
には夫々複数の特別図柄(例えば、「0」〜「9」の1
0種類の遊技図柄)が変動表示され、中特別図柄表示部
23bには複数の特別図柄(例えば、「◎」、「○」、
「×」の3種類の遊技図柄)が変動表示される。
【0025】大入賞手段21は前後に開閉する開閉板2
1aを有し、内部には特定領域21bが設けられてい
る。開閉板21aが閉位置のときに大入賞手段21に遊
技球が入賞することはなく、開閉板21aが開位置のと
きに大入賞手段21に遊技球が入賞し易くなる。通常
時、開閉板21aは閉位置に保持されている。
【0026】さて、特別図柄表示部23a〜23cに表
示される特別図柄の変動後の停止図柄態様が特定態様
(例えば、「X◎X」又は「X○X」,X=0〜9の何
れか)になった場合に、遊技者に有利な特別遊技が発生
する。すると、開閉板21aが開位置に切り換わって遊
技者に有利な利益状態が発生し、その特別入賞手段21
に所定数(例えば、10個)の遊技球が入賞するか所定時
間(例えば、30秒)経過すると、開位置の開閉板21a
が閉位置に切換わる。
【0027】このようなラウンドが最大で所定回(例え
ば、15回)継続可能となり、各ラウンド中に、遊技球が
大入賞手段21内の特定領域21bを通過すれば次のラ
ウンドへ移行可能となり、遊技球が特定領域21bを通
過しなければそのラウンドと共に特別遊技が終了する。
【0028】普通図柄始動手段22は遊技球が通過可能
なゲート型に構成され、この普通図柄始動手段22を遊
技球が通過すると、表示手段23に設けられた2つの
(左,右)普通図柄表示部23d,23eに夫々複数の
普通図柄が変動表示され、これら普通図柄の変動後の停
止図柄態様が特定態様(例えば、「77」等)になる
と、特別図柄始動手段20の1対の開閉爪20aが例え
ば 0.2秒間だけ開放する。
【0029】さて、図2、図3に示すように、前枠4の
裏側には、遊技盤5を裏側から押える裏機構板30が着
脱可能に複数の係止具30a等で装着されている。裏機
構板30には開口部30bが形成され、その開口部30
bの上側に賞球タンク33と、この賞球タンク33から
延びるタンクレール34とが固定されている。
【0030】裏機構板30の開口部30bの左側には、
タンクレール34の下流端に接続された払出手段35が
固定的に設けられ、この払出手段35には通路ユニット
36が接続されている。島構造体側の遊技球が賞球タン
ク33とタンクレール34を介して払出手段35に供給
され、払出手段35はその遊技球を必要に応じて賞とし
て払出す。このとき、払出手段35からの遊技球は通路
ユニット36を経由して上皿8に払出され、上皿8が満
杯の場合には下皿9に払出される。
【0031】遊技盤5の中央部分の裏側には裏カバー3
7が固定的に設けられ、その裏カバー37が裏機構板3
0の開口部30bに嵌合している。この裏カバー37に
固定されたケース38の内部に主制御基板39が設けら
れ、その前側に表示制御基板40が設けられている。主
制御基板39の下側において裏カバー37に固定された
ケース41aの内部にランプ制御基板42が設けられ、
このケース41aの左側に固定されたケース41bの内
部にサウンド制御基板43が設けられている。
【0032】裏機構板30の開口部30bの下側にケー
ス44が固定され、そのケース44の内部に電源基板4
5と払出制御基板46が設けられている。発射モータ1
2の後側において、前枠4に固定されたケース47の内
部に発射制御基板48が設けられている。このように、
基板39、40,42,43,45,46,48は夫々
別基板で構成され、電源基板45と発射制御基板48を
除く制御基板39、40,42,43,46には、CP
UとROMやRAM等を有するマイクロコンピュータが
夫々設けられている。
【0033】主制御基板39とその他の副制御基板4
0,42,43,46とは、複数本の信号線等を介して
電気的に接続され、主制御基板39から副制御基板4
0,42,43,46に、遊技に関する制御を実行させ
る為の種々の制御信号として、制御情報を簡略化したコ
マンド信号が一方向通信にて送信出力される。
【0034】次に、パチンコ機1の前記制御基板39、
40,42,43,46を含む制御装置に予め格納され
ている複数の制御プログラムに基づいて達成される種々
の機能について、図5の機能ブロックに基づいて説明す
る。但し、これら種々の機能は前述のマイクロコンピュ
ータ等で達成される。
【0035】尚、主制御基板39上に主制御手段50が
構成され、表示制御基板40上に図柄制御手段60が構
成され、ランプ制御基板42上にランプ制御手段65が
構成され、サウンド制御基板43上にサウンド制御手段
66が構成され、払出制御基板46上に払出制御手段6
7が構成され、発射制御基板48上に発射制御手段68
が構成されている。
【0036】主制御手段50は、抽選手段51、抽選結
果判定手段52、利益状態発生手段53、第1停止図柄
決定手段54、確率変動手段55、変動時間決定手段5
6、コマンド出力手段57等を備えている。
【0037】抽選手段51は、例えば、抽選用カウンタ
を用いて微小な更新周期(約2msec周期)毎に抽選用の
数値を「1」ずつカウントアップして所定の範囲(0〜
299)で更新し、保留球の数が4未満の場合に、特別図
柄始動手段20に遊技球が入賞した時の抽選用数値を取
得する。尚、保留球とは、特別図柄始動手段20に入賞
した遊技球のうち、特別図柄の変動に供していない遊技
球である。
【0038】抽選結果判定手段52は、例えば、所定の
判定テーブルを用いて、抽選手段51で取得した抽選用
数値に対する結果を判定する。1/300 の確率で特定数値
(例えば、「7」)を取得したときに「大当り」と判定
し、299/300 の確率で外れ数値(例えば、「7」以外の
「0」〜「299」の何れか)を取得したときに「外
れ」と判定し、「外れ」と判定された場合には、別途抽
選が行われて1/10の確率で「リーチ有り外れ」と判定し
9/10の確率で「リーチ無し外れ」と判定する。
【0039】ここで、特別図柄表示部23a〜23cに
夫々表示される特別図柄の変動後の停止図柄態様を「A
BC」とした場合に、中停止図柄であるBを第1停止図
柄とし、左停止図柄であるAと右停止図柄であるCを夫
々第2停止図柄とする。本実施形態では、第1停止図柄
のBは「◎」、「○」、「×」の何れかであり、第1停
止図柄のAとCは夫々「0」〜「9」の何れかである。
「◎」と「○」は価値の異なる特定態様専用の図柄とさ
れ、特定態様としては、「X◎X」又は「X○X」(X
=0〜9の何れか)が予め設定され、非特定態様とし
て、「X×Y」(X,Y=0〜9の何れか)が予め設定
されている。
【0040】つまり、停止図柄態様「ABC」は第1停
止図柄のBと第2停止図柄のAとCとを含み、この停止
図柄態様「ABC」を構成する第1停止図柄の数(中停
止図柄の1つ)と第2停止図柄の数(左停止図柄と右停
止図柄の2つ)とを異ならせている。第1停止図柄のB
は最終的に停止が確定する確定停止図柄であり、その第
1停止図柄Bは、特定態様専用の図柄(「◎」、
「○」)と非特定態様専用の図柄(「×」)の3種類の
図柄からなる。
【0041】利益状態発生手段53は、抽選結果判定手
段52からの判定結果を受けて「大当り」の場合に、特
別図柄表示部23a〜23cに表示される特別図柄の変
動停止後の停止図柄態様が特定態様になった場合に、前
述のように、大入賞手段18の開閉板18aを開放させ
て遊技者に有利な利益状態を発生させる。ここで、前記
抽選手段51は、特別図柄表示部23a〜23cに表示
される特別図柄の変動後の停止図柄態様を特定態様にす
るか否か抽選するものでもある。
【0042】第1停止図柄決定手段54は、抽選手段5
1の抽選結果に基づいて、抽選結果判定手段52の判定
結果を受け、第1停止図柄を「◎」と「○」と「×」の
何れかに決定する。「大当り」の場合には1/2 の確率の
抽選を行って「◎」又は「○」に決定し、「外れ」の場
合には「×」に決定する。
【0043】確率変動手段55は、「大当り」の場合に
第1停止図柄決定手段54で決定された第1停止図柄が
「◎」の場合、例えば、今回の特別遊技の終了時から次
回の特別遊技の開始時まで作動し、抽選手段51で特定
数値を取得して抽選結果判定手段52で「大当り」と判
定する確率を変動(例えば、1/300 →1/60)させる。ま
た、確率変動手段55は、普通図柄の変動時間を短縮
(例えば、30秒→ 5秒)させ、普通図柄の停止図柄態様
が特定態様になった場合の特別図柄始動手段20の開放
時間を増大(例えば、 0.2秒→2秒)させる。
【0044】変動時間決定手段56は、抽選手段51の
抽選結果に基づいて、抽選判定手段52の判定結果を受
け、表示手段23の特別図柄表示部23a〜23cで表
示される特別図柄の変動パターンの変動時間を決定す
る。
【0045】図6に示すように、本実施形態の場合、変
動時間として、A(10秒)、B(20秒)、C(30
秒)、D(40秒)、E(5秒)、F(15秒)の6つ
の変動時間が用意されており、変動時間決定手段56
は、「大当り」のときにはA〜Dの何れかを、「リーチ
有り外れ」のときにはA〜Fの何れかを、「リーチ無し
外れ」のときにはA、E、Fの何れかを、夫々抽選によ
り決定する。
【0046】コマンド出力手段57は、図柄制御手段6
0、ランプ制御手段65、サウンド制御手段66、払出
制御手段67に必要に応じて夫々制御コマンドを送信出
力する。特に、図7に示すように、図柄制御手段50か
ら図柄制御手段60には、制御コマンドとして、当り/
外れコマンド、変動時間コマンド、変動停止コマンドが
適当なタイミングで送信出力される。
【0047】当り/外れコマンドは、抽選結果判定手段
52の判定結果に基づいて、更にその判定結果が「大当
り」の場合には第1停止図柄決定手段54で決定された
第1停止図柄に基づいて設定される。図8に示すよう
に、当り/外れコマンドとして、「大当り」で且つ第1
停止図柄が「◎」の「確率変動大当り」の場合には42
〔H〕が設定され、「大当り」で且つ第1低図柄が
「○」の「非確率変動大当り」の場合には43〔H〕が
設定され、「リーチ有り外れ」の場合には44〔H〕が
設定され、「リーチ有り外れ」の場合には45〔H〕が
設定され、夫々主制御手段50から図柄制御手段60へ
出力される。
【0048】変動時間コマンドは、変動時間決定手段5
6で決定された変動時間に基づいて設定される。図9に
示すように、変動時間コマンドとして、A(10秒)の
場合には01〔H〕が設定され、B(20秒)の場合に
は02〔H〕が設定され、C(30秒)の場合には03
〔H〕が設定され、D(40秒)の場合には04〔H〕
が、E(5秒)の場合には05〔H〕が設定され、F
(15秒)の場合には06〔H〕が設定、夫々主制御手
段50から図柄制御手段60へ出力される。
【0049】さて、図5に示すように、図柄制御手段6
0は、第2停止図柄決定61、変動パターン記憶手段6
2、変動パターン選択手段63等を備えている。第2停
止図柄決定手段61は、主制御手段50から送信されて
くる当り/外れコマンドに基づいて、第2停止図柄であ
る左停止図柄と、同じく第2停止図柄である右停止図柄
とを決定する手段であり、左停止図柄と中停止図柄を夫
々乱数抽選にて決定する停止図柄抽選機能を有する。
【0050】第2停止図柄決定手段61により、左停止
図柄と中停止図柄を夫々決定する図柄決定処理について
図11のテーブルを参照して説明する。この第2停止図
柄決定手段61は、左停止図柄決定用の抽選用カウンタ
と右停止図柄決定用の抽選用カウンタを有する。左停止
図柄決定用の抽選用カウンタは、微小な更新周期(約2
msec周期)毎に抽選用数値を「1」ずつカウントアップ
して0〜9の範囲で更新し、右停止図柄決定用の抽選用
カウンタは、微小な更新周期(約2msec周期)毎に抽選
用数値を「1」ずつカウントアップして0〜8の範囲で
更新する。
【0051】「確率変動大当り」の場合に第1停止図柄
である中停止図柄が「◎」となり、「非確率変動大当
り」の場合に「○」となり、「リーチ有り外れ」の場合
に「×」となるが、これら「確率変動大当り」と「非確
率変動大当り」と「リーチ有り外れ」の全ての場合、左
停止図柄については、例えば、当り/外れコマンドを受
信したときのタイミングで左図柄用の抽選用カウンタの
抽選用数値を抽出し、その抽選用数値の数の図柄に決定
し、次に、右停止図柄について、左停止図柄と同じ数の
図柄に決定する。
【0052】また、「リーチ無し外れ」の場合に中停止
図柄は「×」となるが、左停止図柄については、例え
ば、当り/外れコマンドを受信したときのタイミングで
左図柄用の抽選用カウンタの抽選用数値を抽出し、その
抽選用数値の数の図柄に決定し、次に、右停止図柄につ
いて、例えば、当り/外れコマンドを受信したときのタ
イミングで右図柄用の抽選用カウンタの抽選用数値を抽
出し、その抽選用数値で決まる差分値を左停止図柄の数
に加算した数の図柄に決定する。但し、加算した数が2
桁になる場合には下1桁の数となる右停止図柄を決定す
る。
【0053】図12に示すように、変動パターン記憶手
段62には、表示手段23の特別図柄表示部23a〜2
3cに表示される特別図柄の変動パターンが複数種類
(変動パターン1、変動パターン2、変動パターン3・
・・)記憶されている。これら複数種類の変動パターン
(変動パターン1、変動パターン2、変動パターン3・
・・)は、少なくとも変動時間(A(10秒)、B(2
0秒)、C(30秒)、D(40秒)、E(5秒)、F
(15秒))によって分類することができる。尚、この
ように、特定態様となる場合の変動時間と非特定態様と
なる変動時間とが同一となる変動パターンを設けること
により制御負荷の軽減が可能となる。
【0054】変動パターン選択手段63は、主制御手段
50から送信されてくる少なくとも変動時間コマンドに
基づいて、変動パターン記憶手段62に記憶された複数
種類の変動パターンの内の何れかを抽選にて選択する。
ここでの抽選においては、変動パターン記憶手段62に
は変動時間が同じ複数種類の変動パターンが複数組記憶
されており、変動時間決定手段56で決定された変動時
間となる複数種類の変動パターンのうちの何れかを選択
する為の抽選である。
【0055】さて、図柄制御手段60は、第1停止図柄
決定手段54で決定された第1停止図柄(中停止図柄)
と、第2停止図柄決定主61で決定された第2停止図柄
(左停止図柄と右停止図柄)と、変動パターン選択手段
63で選択された変動パターンとに基づいて表示手段2
3を制御し、その変動パターンで特別図柄表示部23a
〜23cに複数の特別図柄を変動表示させ、その後、左
図柄→右図柄→中図柄と停止させて、左停止図柄と中停
止図柄と右停止図柄とからなる停止図柄態様を表示させ
る。尚、表示手段23と図柄制御手段60が複数の遊技
図柄を変動表示する図柄表示手段に相当する。
【0056】このパチンコ機1の作用・効果について説
明する。抽選手段51の抽選結果に基づいて第1停止図
柄を決定する第1停止図柄決定手段54と、第2停止図
柄を決定する第2停止図柄決定手段61とを設け、第1
停止図柄決定手段54を主制御基板39上に構成し、第
2停止図柄決定手段61を主制御基板39に対して別基
板構成の表示制御基板40上に構成した。
【0057】抽選手段51の抽選結果に基づいて行う停
止図柄決定処理を主制御手段50と図柄制御手段60と
に分担することができる。停止図柄態様に含まれる第1
停止図柄は最終的に停止が確定する確定停止図柄であ
り、その第1停止図柄は、特定態様専用の図柄
(「◎」、「○」)と非特定態様専用の図柄(「×」)
とからなるので、第1停止図柄決定手段54が行う第1
停止図柄の決定処理負荷を軽減でき、結局、主制御手段
50の制御負荷を軽減することができる。
【0058】しかも、第2停止図柄決定手段61が行う
第2停止図柄の決定処理負荷も軽減できるため、図柄制
御手段60の制御負荷を抑えることができ、停止図柄態
様を決定する全体的な処理負荷を軽減することができ
る。また、図柄制御手段60の表示制御負荷をも軽減す
ることが可能となる。
【0059】第2停止図柄決定手段61は、第2停止図
柄を乱数抽選にて決定する停止図柄抽選機能を有するの
で、第2停止図柄を決定する偏りをなくし、抽選手段5
1の抽選結果に応じて表示可能な停止図柄のうちの何れ
かをばらつかせて決定することができ、停止図柄態様を
決定する自由度を大きくすることができる。
【0060】変動パターン記憶手段62と変動パターン
選択手段63とを図柄制御御基板44上に構成したの
で、変動パターン選択処理も図柄制御手段60に分担さ
せ実行させることができ、主制御手段50の制御負荷を
一層軽減することができる。この場合も、主制御基板3
9上に構成した変動時間決定手段56で決定された変動
時間の変動時間情報(変動時間コマンド)に基づいて、
変動パターン選択手段63が的確に変動パターンを選択
することができる。
【0061】次に、変更形態について説明する。但し、
前記実施形態と同じものには同一符号を付して説明す
る。 1〕前記停止図柄態様の第1停止図柄については、種々
の図柄を適用してもよい。前記実施形態では、第1停止
図柄の、特定態様専用の図柄として「◎」と「○」、非
特定態様専用の図柄として「×」のような記号を適用し
ているが、例えば、特定態様専用の図柄として「Super
Lucky 」と「Lucky 」、非特定態様専用の図柄として
「−」、等々のような文字情報を適用できる。また、第
1停止図柄として、種々のキャラクタを適用してもよい
し、背景色と同一の又は異なる色情報を含むものとして
もよい。第1停止図柄としてキャラクタを適用する場
合、異なる2種類のキャラクタを特定態様専用の図柄と
非特定態様専用の図柄としてもよい。第1停止図柄とし
て色情報を含むものとした場合、同一の図柄で色を異な
らせることにより、特定態様専用の図柄と非特定態様専
用の図柄を構成することができ、また、色情報のみで第
1停止図柄を構成することも可能である。
【0062】2〕前記停止図柄態様の第2停止図柄につ
いても、種々の図柄を適用してもよい。例えば、第2停
止図柄に、第1停止図柄として適用される特定態様専用
の図柄「◎」や「○」を含ませてもよいし、非特定態様
専用の図柄として「×」を含ませることも可能である。
【0063】3〕第1停止図柄が、特定態様専用の図柄
(「◎」、「○」)と非特定態様専用の図柄(「×」)
とだけからなる前記実施形態に対して、特定態様専用の
図柄(「◎」、「○」)と非特定態様専用の図柄
(「×」)と共に、第2停止図柄の図柄「0」〜「9」
等を含ませたものとしてもよい。
【0064】4〕図13に示すように、当り外れコマン
ドと変動時間コマンドを一纏めにした図柄制御コマンド
を設定し、その図柄制御コマンドを主制御手段50から
図柄制御手段60へ送信出力してもよい。 5〕図示していないが、主制御基板39に対して別基板
構成の演出制御基板であり、図柄変動等の表示やランプ
や音声の制御を総括的に行う副制御基板である演出制御
基板を設け、その演出制御基板上に第2停止図柄決定手
段61等を構成してもよい。
【0065】6〕表示制御について、リーチになった場
合には、中図柄だけが変動させることになるが、このリ
ーチ継続期間中に、「大当り」が確定している場合に
は、中図柄の「×」を消去して「◎」と「○」のみを上
下又は左右にスクロール的に変動させてもよい。これに
より、遊技者は大当りであることを確信することができ
る。また、「確率変動大当り」が確定している場合には
確率変動専用の図柄(「◎」)のみを変動させ、「非確
率変動大当り」が確定している場合には非確率変動専用
の図柄(「○」)のみを変動させるようにしてもよい。
第1停止図柄は最終的に確定表示させるようにすればよ
く、例えば、「7,7,7」を所定時間表示させた後
に、特定態様専用の図柄(「◎」、「○」)と非特定態
様専用の図柄(「×」)を含ませて図柄を確定表示させ
てもよい。
【0066】7〕前記第1停止図柄は、特定態様専用の
図柄と非特定態様専用の図柄の少なくとも2種類の図柄
からなることを前提に、第1停止図柄決定手段を主制御
基板上に構成し、第2停止図柄決定手段を副制御基板
(表示制御基板)上に構成することは必須ではない。例
えば、第1,第2停止図柄決定手段を纏めて主制御基板
上又は副制御基板上に構成してもよい。
【0067】8〕本発明の趣旨を逸脱しない範囲におい
て、その他種々の変更を付加して実施することも可能で
あるし、所謂第2種パチンコ機や第3種パチンコ機、ア
レンジボール機等々の弾球遊技機にも勿論適用すること
ができる。
【0068】
【発明の効果】 本願の弾球遊技機によれば、停止図柄
態様は第1停止図柄と第2停止図柄とを含み、抽選手段
の抽選結果に基づいて第1停止図柄を決定する第1停止
図柄決定手段と、第2停止図柄を決定する第2停止図柄
決定手段とを設け、抽選手段と第1停止図柄決定手段と
を主制御基板上に構成し、第2停止図柄決定手段を主制
御基板に対して別基板構成の副制御基板上に構成し、更
に、前記第1停止図柄は最終的に停止が確定する確定停
止図柄であり、その第1停止図柄は、特定態様専用の図
柄と非特定態様専用の図柄とを含むようにしたので、主
制御手段の制御負荷を軽減すると共に、停止図柄態様を
決定する図柄決定処理の負荷を軽減し、更には、図柄制
御手段の表示制御負荷をも軽減することが可能で、遊技
性も高めることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るパチンコ機の斜視図
である。
【図2】パチンコ機の側面図である。
【図3】パチンコ機の背面図である。
【図4】遊技盤の正面図である。
【図5】パチンコ機の制御系を含む機能ブロック図であ
る。
【図6】複数の変動時間を示す図表である。
【図7】主制御手段から図柄制御手段へ出力されるコマ
ンドを示す図である。
【図8】当り/外れの情報を含む複数のコマンドを示す
図表である。
【図9】変動時間の情報を含む複数のコマンドを示す図
表である。
【図10】左、中、右図柄の夫々の種類を示す模式図で
ある。
【図11】停止図柄決定用テーブルである。
【図12】変動パターン記憶手段のデータ構成図であ
る。
【図13】変更形態に係る図柄制御コマンドを示す図表
である。
【符号の説明】
1 パチンコ機 23 表示手段 39 主制御基板 40 表示制御基板 50 主制御手段 51 抽選手段 53 利益状態発生手段 54 第1停止図柄決定手段 56 変動時間決定手段 60 図柄制御手段 61 第2停止図柄決定手段 62 変動パターン記憶手段 63 変動パターン選択手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の遊技図柄を変動表示する図柄表示
    手段(23,60) と、この図柄表示手段(23,60) で表示され
    る遊技図柄の変動後の停止図柄態様を特定態様にするか
    否か抽選する抽選手段(51)と、図柄表示手段(23,60) に
    より特定態様が表示された場合に遊技者に有利な利益状
    態を発生させる利益状態発生手段(53)とを備えた弾球遊
    技機において、 前記停止図柄態様は第1停止図柄と第2停止図柄とを含
    み、 前記抽選手段(51)の抽選結果に基づいて第1停止図柄を
    決定する第1停止図柄決定手段(54)と、第2停止図柄を
    決定する第2停止図柄決定手段(61)とを設け、 前記抽選手段(51)と第1停止図柄決定手段(54)とを主制
    御基板(39)上に構成し、前記第2停止図柄決定手段(61)
    を主制御基板(39)に対して別基板構成の副制御基板(40)
    上に構成したことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記第1停止図柄は最終的に停止が確定
    する確定停止図柄であり、その第1停止図柄は、特定態
    様専用の図柄と非特定態様専用の図柄とを含むことを特
    徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記停止図柄態様を構成する第1停止図
    柄の数と第2停止図柄の数とを異ならせたことを特徴と
    する請求項1又は2に記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記第2停止図柄決定手段(61)は、第2
    停止図柄を乱数抽選にて決定する停止図柄抽選機能を有
    することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の弾
    球遊技機。
  5. 【請求項5】 前記図柄表示手段(23,60) で表示される
    遊技図柄の変動パターンを複数種類記憶した変動パター
    ン記憶手段(62)と、この変動パターン記憶手段(62)に記
    憶された複数種類の変動パターンの内の何れかを抽選に
    て選択する変動パターン選択手段(63)とを有し、これら
    変動パターン記憶手段(62)と変動パターン選択手段(63)
    とを副制御基板(40)上に構成したことを特徴とする請求
    項1〜4の何れかに記載の弾球遊技機。
  6. 【請求項6】 前記抽選手段(51)の抽選結果に基づい
    て、変動パターンの変動時間を決定する変動時間決定手
    段(56)を設け、この変動時間決定手段(56)で決定された
    変動時間の変動時間情報に基づいて、前記変動パターン
    選択手段(63)が変動パターンを選択することを特徴とす
    る請求項5に記載の弾球遊技機。
  7. 【請求項7】 複数の遊技図柄を変動表示する図柄表示
    手段(23,60) と、この図柄表示手段(23,60) で表示され
    る遊技図柄の変動後の停止図柄態様を特定態様にするか
    否か抽選する抽選手段(51)と、図柄表示手段(23,60) に
    より特定態様が表示された場合に遊技者に有利な利益状
    態を発生させる利益状態発生手段(53)とを備えた弾球遊
    技機において、 前記抽選手段(51)の抽選結果に基づいて前記停止図柄態
    様を決定する停止図柄決定手段(54,61) を設け、 前記停止図柄態様は第1停止図柄と第2停止図柄とを有
    すると共に、前記第1停止図柄は、特定態様専用の図柄
    と非特定態様専用の図柄の少なくとも2種類の図柄から
    なることを特徴とする弾球遊技機。
JP2001324953A 2001-10-23 2001-10-23 弾球遊技機 Pending JP2003126449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324953A JP2003126449A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324953A JP2003126449A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231012A Division JP2004305780A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003126449A true JP2003126449A (ja) 2003-05-07

Family

ID=19141595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324953A Pending JP2003126449A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003126449A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323710A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Samii Kk 弾球遊技機
JP2008272160A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009213705A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010142663A (ja) * 2010-02-18 2010-07-01 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2012120918A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015054023A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016005732A (ja) * 2015-09-15 2016-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017006776A (ja) * 2016-10-19 2017-01-12 京楽産業.株式会社 遊技機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323710A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Samii Kk 弾球遊技機
JP4507075B2 (ja) * 2004-05-13 2010-07-21 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2015057251A (ja) * 2007-03-30 2015-03-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2008272160A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2018043153A (ja) * 2007-03-30 2018-03-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2013099692A (ja) * 2007-03-30 2013-05-23 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016093694A (ja) * 2007-03-30 2016-05-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP2009213705A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010142663A (ja) * 2010-02-18 2010-07-01 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2012120918A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015054023A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016005732A (ja) * 2015-09-15 2016-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017006776A (ja) * 2016-10-19 2017-01-12 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003290512A (ja) 遊技機
JP2002282451A (ja) 弾球遊技機
JP2003164587A (ja) 遊技機
JP4150173B2 (ja) 遊技機
JP3995604B2 (ja) 遊技機
JP2003205100A (ja) 弾球遊技機
JP2003236176A (ja) 弾球遊技機
JP2002282467A (ja) 遊技機
JP2003126449A (ja) 弾球遊技機
JP2005131125A5 (ja)
JP2005006823A (ja) 弾球遊技機
JP3900411B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003088646A (ja) 弾球遊技機
JP2003135754A (ja) 弾球遊技機
JP2006320576A (ja) 遊技機および遊技用プログラム
JP5765829B2 (ja) 遊技機
JP5852722B2 (ja) 遊技機
JP2003111900A (ja) 遊技機
JP3998919B2 (ja) 弾球遊技機
JP2015054254A (ja) 遊技機
JP2008200415A (ja) 遊技機
JP5759529B2 (ja) 遊技機
JP5865312B2 (ja) 遊技機
JP2003019290A (ja) 弾球遊技機
JP5723332B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041221

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017