JP2003126031A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JP2003126031A
JP2003126031A JP2001329565A JP2001329565A JP2003126031A JP 2003126031 A JP2003126031 A JP 2003126031A JP 2001329565 A JP2001329565 A JP 2001329565A JP 2001329565 A JP2001329565 A JP 2001329565A JP 2003126031 A JP2003126031 A JP 2003126031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
light
rotation
optical path
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001329565A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Takahashi
智也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001329565A priority Critical patent/JP2003126031A/ja
Priority to PCT/JP2002/011090 priority patent/WO2003034906A1/ja
Priority to DE10297087.4T priority patent/DE10297087B4/de
Publication of JP2003126031A publication Critical patent/JP2003126031A/ja
Priority to US10/726,938 priority patent/US6974240B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面順次撮像機能を有する内視鏡装置におい
て、仮に回転フィルタが何らかの原因で停止した際に、
内視鏡使用が継続使用でき、術者や被検査者に対する負
担の少ない内視鏡装置が求められている。 【解決手段】 照明の光路上に配置され、異なる波長の
色光を順次得るRGB回転フィルタ27を回転切り替え
て、面順次映像を得る内視鏡装置において、フィルタの
回転駆動を検出する回転検出センサ33と、この回転検
出センサ33で検出したフィルタの回転駆動を基に、回
転状態を判定する判定手段と、この判定手段で回転異常
と判定すると、フィルタを光路上から退避させる退避手
段と、告知手段を備え、フィルタ27照明光路上から退
避後、照明光路上の絞り、光源の点灯電流、または、照
明光路上の減衰フィルタのいずれかを用いて、光量減衰
させる内視鏡装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源装置の回転色
フィルタの回転異常時に、継続して内視鏡操作を可能と
する内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から固体撮像素子、例えば、電荷結
合素子やC−MOSイメージ素子(以下、これらを総称
してCCDと称する)を用いた電子内視鏡装置が医療分
野や産業分野で用いられている。この電子内視鏡装置の
うち、医療分野で用いる電子内視鏡装置は、体腔内に挿
入する挿入部の細径化と、高度の解像度を有す撮像映像
信号が得られる必要性からCCDの小型化と高画素化が
求められている。
【0003】このCCDを用いた電子内視鏡において、
カラー映像信号を生成する方法として、色フィルタで赤
(R)、緑(G)、青(B)の3つ色彩光に分離して、
その分離したR,G,B毎のCCDで映像信号を同時に
生成する方式と、被写体にR,G,Bの各色彩照明を投
射して、その色彩照明毎の映像信号を単一のCCDで生
成する所謂面順次方式とがある。
【0004】前記内視鏡装置の挿入部の細径化を図るた
めには、前記面順次方式が好ましく、かつ、高解像度の
映像信号が得られる。
【0005】このような面順次方式を用いた電子内視鏡
装置は、特許番号第2882609号公報に開示されて
いる。この特許番号第2882609号公報に開示され
ている内視鏡装置について、図5を用いて説明する。電
子内視鏡装置51は、内視鏡52、光源装置53、制御
装置54、およびテレビモニタ55からなっている。
【0006】内視鏡52は、体腔内に挿入される可撓性
の部材で生成された細長い挿入部56とこの挿入部56
の基端に設けられた操作部57となり、挿入部56の先
端側には、先端部61と湾曲部62とが連続して設けら
れており、操作部57には、前記挿入部56の湾曲部6
2を湾曲操作する操作ノブ60と、前記挿入部56の内
部に設けられている鉗子挿通ガイドチャンネルと連通し
た鉗子口、送水送気チャンネルを介して、先端部61に
設けられた送水送気ノズルに対して、送水送気操作する
ノブ等が設けられる共に、前記光源装置53と制御装置
54とを接続するユニバーサルコード58の一端が接続
されている。
【0007】前記光源装置53は、キセノンランプ等の
白色光用の光源と、この光源を点灯駆動制御する点灯駆
動機能と、前記光源から投射された白色光を前記R,
G,Bの色彩照明に変換する色フィルタ等からなり、こ
の光源装置53で生成投射された照明光は、前記ユニバ
ーサルコード58と内視鏡52に設けられたライトガイ
ドを介して、前記挿入部56の先端部61から被写体6
3に対して投射されるようになっている。
【0008】前記制御装置54は、前記挿入部56の先
端部61に設けられたCCDを駆動制御する機能と、前
記CCDで前記光源装置53から投射されたR,G,B
の照明光毎の映像信号を取り込む機能と、このR,G,
Bの映像信号を基に、所定のテレビ映像信号を生成する
機能とを有している。
【0009】前記テレビモニタ55は、前記制御装置5
4で生成されたテレビ映像信号の基で再生画像を表示す
る。
【0010】前記光源装置53の構成について、図6を
用いて詳述する。キセノンランプ等の光源74から投射
された白色光は、R,G,Bの色透過フィルタ73R,
73G,73Bを周方向に設けられたRGB回転フィル
タ73を透過して、集光レンズ75を介して、ライトガ
イド19の基端面へと入射される。
【0011】前記RGB回転フィルタ73は、モータ7
2によって所定の回転数で回転駆動され、前記R,G,
Bの各色透過フィルタ73R,73G,73Bを透過し
た順次光が前記ライトガイド19に入射されることにな
っている。
【0012】このライトガイド19に入射されたR,
G,Bの順次光は、前記ユニバーサルコード58、操作
部57、挿入部56を介して、先端部61から被写体6
3に投射される。
【0013】前記モータ72は、モータドライブ回路7
1によって、回転駆動制御される。前記モータ72に
は、周波数生成器(FG)72Aが設けられており、モ
ータ72の回転によりFGパルスが出力されるようにな
っている。これは、モータ72の内部に設けられた磁石
が回転することで生じる起電力によるもので、例えばモ
ータ72の1回転で25のパルスFGが出力されるよう
になっている。モータ72の回転周波数をfscとする
と、前記周波数発振器72Aからのパルス周波数FG
は、25fscとなる。この周波数発振器72Aからの
パルス周波数FGは、速度制御回路77に入力される。
この速度制御回路77には、4fsc発振器78から出
力された4fscの周波数は、1/6分周器44で1/
6分周された、すなわち2/3fscが入力されてい
る。この2/3fscは、前記周波数発振器72Aから
のパルス周波数FGと比較する際の基準信号となり、前
記パルス周波数FGが前記2/3fscに対して、回転
速度のエラー電圧が出力されるようになっている。
【0014】一方、前記R,G,B回転フィルタ73に
は、同心円上に等間隔で3箇所にシルク状の反射部41
r,41g,41bが設けられており、前記R,G,B
の色透過フィルタ73R,73G,73Bの開口期間の
指標となっている。前記反射部41r,41g,41b
に対向してセンサ42a,42bが配置され、このセン
サ42a,42bで前記反射部41r,41g,41b
を検出したパルスは、パルス成形回路43で波形成形さ
れて、位相比較回路4に入力される。
【0015】この位相比較回路84には、前記4fsc
発振器78からの4fscの周波数を1/4分周器79
で1/4分周した周波数fscが入力されている。さら
に、前記位相比較回路84には、前記制御装置54から
の垂直同期信号(VD)が入力されている。
【0016】つまり、前記回転フィルタ73の色透過フ
ィルタ73R,73G,73Bを光が透過する期間が前
記CCDの露出期間で、その色透過フィルタ73R,7
3G,73Bの間の光を遮蔽する期間が前記CCDに蓄
積した電荷を制御装置54に読み出し、映像信号を生成
する期間である。そこで、映像信号と回転フィルタ73
の回転タイミングを合わせるために、前記センサ42
a,42bで検出した反射部41r,41g,41bの
パルス信号と前記制御装置54からの映像信号の垂直信
号VDと1/4分周器79からの基準周波数fscと位
相比較されて、位相エラー電圧を生成する。
【0017】前記速度制御回路77からの速度エラー電
圧と、位相比較回路84からの位相エラー電圧は、加算
器85で加算されて、モータドライブ回路71を介し
て、前記モータ72の回転駆動を制御するようになって
いる。
【0018】また、前記内視鏡52を面順次以外の方式
の内視鏡を用いる場合に、前記回転フィルタ73とモー
タ72を前記光源74と集光レンズ75とライトガイド
15の光路上から退避させる内視鏡が特開平9−197
294号公報に開示されている。この回転フィルタ73
とモータ72の光路上からの退避構造は、図7に示すよ
うに、回転フィルタ73とモータ72は、L字状の取り
付けブラケット91に取り付けられ、この取り付けブラ
ケット91の下側の水平方向に屈曲されたフランジ部9
2の下面側には、2本のレール94,94が平行に設け
られ、このレール94,94を左右から挟む形状のスラ
イド部93が前記フランジ92の底部に設けられてい
る。つまり、前記ブラケット91のスライド部93は、
前記レール94,94に沿って図中矢印方向に摺動自在
に嵌合されている。
【0019】前記取り付けブラケット91のモータ72
側には、ラックギア95が設けられ、このラックギア9
5には、モータ97のよって、回動するウォームギア9
6が噛合している。つまり、モータ97の正逆回転駆動
により、ウォームギア96とラックギア95によって、
前記取り付けブラケット91が図中矢印方向に摺動する
ようになっている。
【0020】さらに、前記取り付けブラケット91のフ
ランジ部92の両端部には、スイッチ押圧部99a,9
9bが設けられ、このスイッチ押圧部99a,99bに
対向した位置に、マイクロスイッチ100a,100b
がそれぞれ配置されている。つまり、前記取り付けブラ
ケット91に取り付け固定されている前記回転フィルタ
73が前記光源74の光路上に移動した位置と、前記光
源74の光路上から退避した位置に前記マイクロスイッ
チ100a,100bが設けられている。
【0021】このように構成により、前記内視鏡52の
被写体撮像方式の選択に応じて、前記前回転フィルタ7
3を光源74の光路上から容易に退避可能としている。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】従来の面順次方式の電
子内視鏡装置において、光源装置53の光源74と集光
レンズ75およびこの光源装置53に接続されたユニバ
ーサルコード58に内蔵されたライトガイド19の基端
との光路上に回転フィルタ73を配置して、モータ72
の回転により、前記光源74から投射された白色光を前
記回転フィルタ73のR,G,Bの透過フィルタ73
R,73G,73Bを透過させて、前記ライトガイド1
9を介して、内視鏡52の先端部61から被写体63に
投射し、このR,G,Bの投射光によって、照明された
被写体からのR,G,B毎の反射光により前記挿入部5
6の先端部61に設けたCCDを露光させて、R,G,
B毎の映像信号を生成させ、このCCDで生成された前
記R,G,B毎の映像信号を基に前記制御装置54で合
成カラー映像信号を生成して、前記テレビモニタ55に
被写体画像を表示させている。
【0023】このようにして、電子内視鏡装置51によ
って、体腔内を診断途中で、何らかの原因によって、前
記回転フィルタ73の回転駆動が停止されると、その回
転フィルタ73の回転停止位置が、例えば、R透過フィ
ルタ73Rの位置の場合は、前記CCDで撮像する被写
体映像は、赤色映像信号のみとなり、あるいは、前記回
転フィルタ73の回転停止位置が、例えば、R透過フィ
ルタ73RとG透過フィルタ73Gとの間の照明光の非
透過位置であり、R透過フィルタ73Rの透過時のR映
像信号の読み出し期間で停止した際には、光源74から
の照明光は、回転フィルタ73の前記非透過位置で遮蔽
されて、ライトガイド15に対して、光源74からの照
明光が入射されなくなり、前記先端部61から被写体6
7に対して何ら照明光が投射されなくなる。この結果、
CCDは真っ暗な映像信号しか生成できなくなり、以降
の内視鏡診断ができなくなるのみならず、この状態で内
視鏡52を体腔内から引き抜くことは、複雑な体腔に沿
って引き抜くことが困難となる。
【0024】このような場合に、術者は、前記回転フィ
ルタ73とモータ72を取り付けたブラケット91を摺
動するモータ97を回転駆動させて、前記光源74の光
路上から退避させる操作を行い、光源74からの白色光
を集光レンズ75とライトガイド15を介して、挿入部
56の先端部61から被写体63に投射させ、その白色
光によって、前記CCDで撮像生成した映像信号の基
で、前記内視鏡52に挿入部56を体腔内から引き抜く
ことなる。
【0025】しかし、術者は、内視鏡診断途中で突然照
明光が消えてしまったり、あるいは、特定色による映像
のために内視鏡診断を中断することになり、再度、他の
電子内視鏡装置51による再診断を行うことになり、術
者や内視鏡診断受診者に負担がかかる課題があった。
【0026】本発明は、上記した課題に鑑みなされたも
ので、仮に回転フィルタが何らかの原因で停止した際
に、速やかに回転フィルタを光源光路から退避させると
共に、術者に対して、回転フィルタの回転異常を告知す
る内視鏡装置を提供することを目的としている。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明の内視鏡装置は、
光源から投射された照明の光路上に配置され、異なる波
長の色光を順次得られるフィルタを回転切り替えて、映
像を得る内視鏡装置において、前記フィルタを回転駆動
する回転手段と、前記回転手段で回転駆動するフィルタ
の回転を検出する回転検出手段と、前記回転検出手段で
検出したフィルタ回転駆動を基に、回転状態を判定する
判定手段と、前記判定手段の判定の結果、回転状態が異
常であると判定すると、前記フィルタを光路上から退避
させる退避手段と、を具備したことを特徴とする。
【0028】本発明の内視鏡装置の前記判定手段の判定
の基で、前記退避手段で前記フィルタを照明光路上から
退避後、前記光源からの照明光路上の絞り、前記光源の
点灯電流、あるいは、前記照明光路上の減衰フィルタの
いずれかを用いて、光量減衰させることを特徴としてい
る。
【0029】本発明の内視鏡装置の前記判定手段で、前
記フィルタの回転異常と判定された際に、そのフィルタ
回転異常表示および/または異常告知音等を生成する告
知手段を備えている。
【0030】本発明の内視鏡装置のより、RGB回転フ
ィルタが回転停止した際に、速やかに術者に告知すると
共に、RGB回転フィルタを照明光路上から退避させて
所定の照明光の基での内視鏡の継続操作が可能となっ
た。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る
内視鏡装置の一実施の形態を示すブロック図で、図2は
本発明に係る内視鏡装置の動作を説明するフローチャー
トで、図3と図4は本発明に係る内視鏡装置の動作を説
明するタイムチャートである。
【0032】本発明の内視鏡装置は、図1に示すよう
に、内視鏡スコープ(以下、スコープと称する)11、
ビデオプロセッサ12、光源装置13、およびモニタ1
4から構成されている。
【0033】スコープ11の先端には、照明用レンズ1
5とCCD16が設けられている。この照明用レンズ1
5には、前記スコープ11の基端側に設けられたライト
ガイドコネクタ18から挿通されたライトガイド19の
先端が配置されている。前記CCDには、前記スコープ
11の基端側に設けられたコネクタ21から挿通された
信号ケーブル20が接続されている。
【0034】前記ライトガイド19は、後述する光源装
置13の光源24から投射された照明光を導光して、照
明レンズ15から被写体17に対して、照明光を投射さ
せるものである。また、前記信号ケーブル20は、後述
するビデオプロセッサ12から前記CCD16を駆動さ
せる駆動信号や、前記CCD16で前記被写体17から
反射された被写体光を基で、露光撮像した被写体映像信
号を伝送するものである。
【0035】前記ライトガイド19は、前記ライトガイ
ドコネクタ18により前記光源装置13に着脱可能で、
前記信号ケーブル20は、前記コネクタ21により前記
ビデオプロセッサ12に着脱可能となっている。
【0036】前記ビデオプロセッサ12は、前記CCD
16を駆動する駆動信号を生成供給すると共に、前記C
CD16で露光撮像された被写体映像信号を基に、テレ
ビ映像信号を生成すると共に、前記モニタ14に前記C
CD16で露光撮像した被写体像を表示する映像表示信
号を生成するものである。
【0037】前記光源装置13は、前記ビデオプロセッ
サ12と通信ケーブル35で接続された制御部22、こ
の制御部22からの制御信号の基で、後述する光源24
の点灯電力を生成供給するスイッチングレギュレータ2
3、このスイッチングレギュレータ23からの点灯電力
により点灯し、白色光を出射するキセノンランプ等の光
源24、この光源24から出射された白色光の光路上に
設けられ、前記白色光を透過させる透過フィルタ、前記
白色光を所定の光量に減衰させる光量減衰フィルタ、前
記白色光の赤外線のみを透過させる赤外線フィルタ等の
特殊波長光用フィルタ、および前記光源24が点灯不可
の際に点灯させるハロゲンランプ等の非常灯25a等が
配置されたターレット25、前記光源24の白色光の光
路上で、かつ、前記ターレット25から出射された白色
光の光量を制御する絞り26、この絞り26で所定の光
量に制御された前記光源24からの白色光を赤(R)、
緑(G)、青(B)の3原色の色フィルタを有するRG
B回転フィルタ27、前記スコープ11内に設けられた
給水送気チャンネルに対して、給水送気するポンプ3
2、およびこの光源装置13の操作指示用の各種ボタン
や動作状態を示す各種表示機能を有するフロントパネル
基板34からなっている。
【0038】前記制御部22は、この光源装置13の駆
動を制御するマイクロプロセッサであるCPU22a
と、この光源装置13の各種駆動制御シーケンスやデー
タを保有するROM22bからなっている。
【0039】前記スイッチングレギュレータ23は、前
記光源24に対して、点灯電源を生成すると共に、その
点灯電源を安定させる安定回路等からなっており、前記
制御部22からの制御の基で、前記光源24に点灯電力
の供給および供給停止すると共に、点灯電流の制御を行
う機能を有している。
【0040】前記ターレット25は、略円盤状で、前述
した透過フィルタ、光量減衰フィルタ、特殊波長光用フ
ィルタ、非常灯25a等が円周上に配置され、この円盤
状の中心軸は、モータ28の軸に軸止されており、前記
制御部22からの駆動制御の基で、モータ28を回転駆
動させて、所定のフィルタまたは非常灯25aが前記光
源24からの白色光の光軸上に位置されるようになって
いる。
【0041】前記絞り26は、前記制御部22からの制
御の基で、モータ29を駆動させて、前記光源24から
出射され、前記ターレット25を介した白色光を所定の
光量に絞り込むようになっている。
【0042】前記RGB回転フィルタ27は、前述した
回転フィルタ73(図6および図7参照)と同じで、円
盤状の基板に、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色透
過フィルタ73R,73G,73Bを所定間隔で配置
し、それら色透過フィルタ73R,73G,73Bのそ
れぞれの間は、基板よって光源24からの白色光は、透
過されないようになっている。また、色透過フィルタ7
3R,73G,73Bを透過した白色光は、それぞれの
色透過フィルタの色光として出力されるようになってい
る。このRGB回転フィルタ27は、制御部22からの
制御の基で、モータ30(図6および図7のモータ72
相当)を所定の回転速度と回転数によって回転駆動させ
ることで、赤(R)、緑(G)、青(B)の照明光が前
記ライトガイド19と照明レンズ15を介して、被写体
17に投射され、このRGB各照明光毎の被写体光によ
り、前記CCD16が露光撮像して、RGBそれぞれの
被写体映像信号を生成する。つまり、面順次撮像映像信
号が生成される。
【0043】また、前記RGB回転フィルタ27は、制
御部22からの制御の基で、モータ31によって、前記
光源24からの白色光の光路から退避できるようになっ
ている。このモータ31は、図7のモータ97に相当し
て、このRGB回転フィルタ27を前記光路から退避さ
せる構成は、図7と同じ構成である。
【0044】さらに、前記RGB回転フィルタ27に
は、前記R,G,Bの色透過フィルタ開口期間の指標と
なる図6に示したと同じように回転フィルタ73に設け
た反射部41r,41g,41bが設けられている。た
だし、このRGB回転フィルタ27には、前記色透過フ
ィルタの最初の開始位置である基準点にのみ反射部を設
けている。この基準点を示す反射部を検出するためのセ
ンサ33が設けられ、そのセンサ33で検出した結果
は、前記制御部22に出力されるようになっている。
【0045】前記フロントパネル基板34には、各種操
作ボタンと操作表示の例えばLED等が設けられてい
る。この操作表示には、光源装置13に異常や故障が生
じた際に、その異常を告知するための表示手段を備えて
いる。この異常告知手段としては、例えば、赤色LED
を点滅させる機能や発音素子により発音によって異常を
告知するなどが用いられる。
【0046】このフロントパネル基板の操作ボタンが操
作されると、その操作ボタン情報が前記制御部22に伝
達されて、制御部22は、その操作ボタンに応じたシー
ケンスとデータをCPU22aでROM22bから読み
出し、その読み出したシーケンスとデータの基で、CP
U22aは、前述したスイッチングレギュレータ23や
モータ28〜31およびポンプ32を駆動制御する。
【0047】このような構成の内視鏡装置において、前
記RGB回転フィルタ27の回転駆動とスイッチングレ
ギュレータ23から光源24に供給する点灯電力の制御
について、図2乃至図4を用いて説明する。
【0048】最初に、図3を用いて、前記内視鏡装置を
用いて通常診断時の動作について説明する。前記制御部
22からの駆動制御の基で、前記RGB回転フィルタ2
7のモータ30を回転駆動させる。このモータ30の回
転駆動は、図3(a)に示すように、RGB回転フィル
タ27の1回転20Hzとなるように、駆動制御され
る。この1回転20Hzで回転駆動するRGB回転フィ
ルタ27の基準点を示す反射部を前記センサ33で検出
して、このセンサ33から出力されたWSP(Writ
e Start Puls)信号の立ち下がりから図3
(b)に示すように、制御部22は、前記RGB回転フ
ィルタ27の赤(R)透過フィルタが前記光源24から
の光路上に1.54msの間位置し、この赤透過フィル
タを透過した赤の色光が前記被写体17に投射され、C
CD16によって、赤の被写体映像が露光撮像されるよ
うに前記ビデオプロセッサ12を介して、前記CCD1
6を駆動制御する。つまり、WPSの立ち下がりから
1.54msの間は、CCD16の赤色露光撮像期間と
なる。
【0049】次に、前記赤(R)の撮像期間が経過する
と、制御部22は、3.5msの間、前記RGB回転フ
ィルタ27の赤透過フィルタと緑透過フィルタの間の照
明光の非透過領域となり、この期間に、前記CCD16
で露光撮像した赤色の照明光下の赤色映像信号を前記ビ
デオプロセッサ12に取り込む。つまり、赤色映像信号
の取り込み期間となる。
【0050】この赤色映像信号取り込む期間が終了する
と、図3(b)に示すように、緑色(G)露光撮像期
間、緑色映像信号取り込み期間、青色(B)露光撮像期
間、および青色映像信号取り込み期間と前記RGB回転
フィルタの1回転の間にビデオプロセッサ12に赤色、
緑色、青色の映像信号を取り込む。
【0051】また、図4は、本発明に係る内視鏡装置を
用いて、特殊診断を行う際の赤(R)、緑(G)、青
(B)の各色毎の露光撮像期間とそれらの映像信号取り
込み期間を変えたものである。
【0052】このように、前記RGB回転フィルタ27
の回転駆動制御、および前記CCD16の露光撮像とそ
の露光撮像された映像信号の取り込みを行うビデオプロ
セッサ12の駆動制御を行う前記制御部22の制御シー
ケンスを図2を用いて説明する。なお、通常の内視鏡診
断の際には、前記ターレット25は、光源24から出射
された照明光を何ら減衰させない透過フィルタが選択設
定され、絞り26は、所定の光量がRGB回転フィルタ
27に出射されように光量設定されている。
【0053】図2(a)は、前記内視鏡装置が正常駆動
している状態、例えば、図3の通常診断動作時、または
図4の特殊診断動作時の動作を示しており、ステップS
1で、ビデオプロセッサ12で生成された映像信号の同
期信号を通信ケーブル35を介して光源装置13の制御
部22が取り込み、このステップS1で取り込んだ前記
同期信号の基で、制御部22は、前記RGB回転フィル
タ27の回転駆動が前記同期信号に同期するように制御
を行い、ステップS3で、このRGB回転フィルタ27
の回転信号を前記ビデオプロセッサ12に伝送して、ス
テップS1へと戻る。つまり、ビデオプロセッサ12が
CCD16から露光被写体映像信号を取り込むタイミン
グを示す同期信号とRGB回転フィルタ27の回転同期
を一致させるように、常時監視するようになっている。
なお、前記RGB回転フィルタ27の回転同期は、前記
センサ33で検出する基準点の反射部によるWSPの立
ち上がりと、前記ビデオプロセッサ12で生成されるR
GB映像信号を合成して生成された1フィールド毎の同
期信号とを比較し、もし仮に同期がずれている場合に
は、図示していないRGB回転フィルタ27のモータ3
0の回転駆動を補正制御して、両同期が一致するように
調整するものである。
【0054】次に、図2(b)を用いて、もし仮に、何
らかの原因により、前記RGB回転フィルタ27のモー
タ30の回転駆動が停止した際の動作について説明す
る。
【0055】ステップS11で、制御部22は、前記ビ
デオプロセッサ12からの同期信号を取り込み、ステッ
プS12で、前記ステップS11で取り込んだビデオプ
ロセッサ12からの同期信号に同期するように前記RG
B回転フィルタ27の回転駆動を制御する。
【0056】次に、ステップS13で、制御部23は、
前記RGB回転フィルタ27が正常回転駆動し、前記セ
ンサ33から所定間隔でWSPが入力されているか判定
する。
【0057】このステップS13で、前記センサ33か
ら所定間隔でWSPが入力されていると判定されると、
ステップS14で、前記RGB回転フィルタ27の回転
信号を前記ビデオプロセッサ12に供給して、前記ステ
ップS11に戻る。すなわち、前記RGB回転フィルタ
27が正常回転している際には、図2(a)と同じ制御
シーケンスとなる。
【0058】しかし、何らかの原因で、前記RGB回転
フィルタ27のモータ30の回転駆動が停止されると、
所定間隔でセンサ33からのWSPが供給されなくな
り、前記ステップ13で、前記センサ33からRGB回
転フィルタ27の回転駆動を示す所定間隔のWSPが供
給されないと判定され、ステップS15で、前記制御部
22は、前記RGB回転フィルタ27を前記光源24か
ら出射された照明光の光路上から退避させるモータ31
を駆動させて、前記RGB回転フィルタ27を光路上か
ら退避させる共に、前記フロントパネル基板34に設け
られている異常用の赤色表示LEDを点滅点灯させた
り、あるいは、発音手段を駆動して、異常を告知する発
音を行う。
【0059】つまり、前記モータ30の回転駆動が停止
すると、前記光源24からの白色光の光路上に対して、
前記RGB回転フィルタ27の停止位置が、例えば、R
GB毎の透過フィルタのいずれか配置された位置か、あ
るいは、それらRGB毎の透過フィルタの間の非透過部
位となる。これにより、前記照明レンズ15から被写体
17に対して投射され照明光は、RGBのいずれか一色
の照明か、全く照明光が投射されない状態となる。この
ために、仮にRGBのいずれか一色の照明光下で露光撮
像した被写体映像信号は暗く、モニタ14に表示される
表示画像は術者の判読が困難となり、または、非透過部
分の場合には、被写体17に投射される照明光はないた
めに、CCD16で露光撮像される映像信号は真っ暗な
ものとなり、モニタ14に表示される表示画像は真っ暗
な画像となる。
【0060】しかし、術者は、前記ステップS15の異
常告知により、内視鏡装置の異常に気づいくと共に、前
記ステップS15で、前記RGB回転フィルタ27の退
避モータ31の駆動により、光路上からRGB回転フィ
ルタ27が退避されることにより、前記光源24から出
射されている照明光は、ターレット25、絞り26、ラ
イトガイドコネクタ18、ライトガイド19、および照
明レンズ45を介して、被写体17に白色光が投射され
る。
【0061】このために、前記CCD16は、白色光で
照明された被写体の映像信号を生成することが可能とな
り、このCCD16で露光撮像した映像信号をビデオプ
ロセッサ12に取り込むことで、白黒映像信号の生成さ
れ、この白黒映像信号の基で生成した表示信号により前
記モニタ14に白黒表示画像が表示される。術者は、前
記異常告知と共に、このモニタ14に表示される白黒表
示画像を基に、前記スコープ11の体腔内からの引き抜
きや、もし仮に、白黒表示画像で診断や治療が可能な場
合には、診断治療が継続される。
【0062】なお、この時、前記光源24から出射され
て、前記被写体17に投射される照明光が明るすぎて、
CCD16で露光撮像された映像信号が明るすぎる際に
は、前記絞り26のモータ29を駆動させて、絞り26
で光量調整したり、前記ターレット25のモータ28を
駆動させて、ターレット25に設けられている減光フィ
ルタを前記光源24の出射光の光路上に位置するように
配置させて光量を減光させたり、あるいは、前記スイッ
チングレギュレータ24を制御して、光源24に供給す
る点灯電流を減ずることにより、被写体17に投射され
て、CCD16に入射される被写体反射光の光量を所定
光量にすることで、術者が判読しやすい白黒表示画像と
する。
【0063】[付記]以上詳述した本発明の実施形態に
よれば、以下のごとき構成を得ることができる。
【0064】(付記1)光源から投射された照明の光路
上に配置され、異なる波長の色光を順次得られるフィル
タを回転切り替えて、映像を得る内視鏡装置において、
前記フィルタを回転駆動する回転手段と、前記回転手段
で回転駆動するフィルタの回転を検出する回転検出手段
と、前記回転検出手段で検出したフィルタ回転駆動を基
に、回転状態を判定する判定手段と、前記判定手段の判
定の結果、回転状態が異常であると判定すると、前記フ
ィルタを光路上から退避させる退避手段と、を具備した
ことを特徴とする内視鏡装置。
【0065】(付記2)前記判定手段の判定の基で、前
記退避手段で前記フィルタを照明光路上から退避後、前
記光源からの照明光路上の絞り、前記光源の点灯電流、
あるいは、前記照明光路上の減衰フィルタのいずれかを
用いて、光量減衰させることを特徴とした付記1に記載
の内視鏡装置。
【0066】(付記3)前記判定手段で、前記フィルタ
の回転異常と判定された際に、そのフィルタ回転異常表
示および/または異常告知音等を生成する告知手段を備
えた付記1および2のいずれかに記載の内視鏡装置。
【0067】(付記4)前記回転検出手段は、前記フィ
ルタの基準位置に設けられた位置表示手段と、この位置
表示手段を検出するセンサ手段とからなり、前記フィル
タの1回転毎に前記センサ手段で前記位置表示手段を検
出することを特徴とする付記1記載の内視鏡装置。
【0068】(付記5)前記回転手段で回転駆動するフ
ィルタの異なる波長の色光毎の映像信号を露光生成し
て、その異なる色光毎の映像信号を合成して、カラー映
像信号を生成するビデオプロセッサを備えた付記1に記
載の内視鏡装置。
【0069】(付記6)前記判定手段で、前記フィルタ
の回転異常と判定された際に、前記ビデオプロセッサで
白黒映像信号を生成することを特徴とした付記5記載の
内視鏡装置。
【0070】(付記7)前記ビデオプロセッサは、固体
撮像素子を異なる色光毎に露光撮像させ、その露光撮像
された面順次映像信号を基に、合成カラー映像信号を生
成することを特徴とした付記5記載の内視鏡装置。
【0071】(付記8)
【0072】
【発明の効果】本発明の内視鏡装置は、何らかの原因に
より、RGB回転フィルタの回転駆動が停止した際に、
前記RGB回転フィルタを照明光路上から退避させ、か
つ異状告知することで、白色光の基で、内視鏡使用が継
続可能となり、術者および被内視鏡検査者への負担が軽
減できる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内視鏡装置の一実施の形態を示す
ブロック図。
【図2】本発明に係る内視鏡装置の動作を説明するフロ
ーチャート。
【図3】本発明の内視鏡装置の通常動作を説明するタイ
ムチャート。
【図4】本発明の内視鏡装置の特殊動作を説明するタイ
ムチャート。
【図5】従来の内視鏡装置を説明する説明図。
【図6】従来の内視鏡装置に用いる回転フィルタとその
回転フィルタの駆動制御機能を示すブロック図。
【図7】従来の内視鏡装置に用いる回転フィルタの構成
と退避機能を示す斜視図。
【符号の説明】 11…電子内視鏡スコープ 12…ビデオプロセッサ 13…光源装置 14…モニター 15…照明レンズ 16…固体撮像素子(CCD) 17…被写体 19…ライトガイド 20…信号ケーブル 22…制御部 23…スイッチングレギュレータ 24…光源 25…ターレット 26…絞り 27…RGB回転フィルタ 28〜31…モータ 33…センサ 34…フロントパネル基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H040 BA09 BA11 BA23 CA04 CA06 CA07 CA11 GA02 GA05 GA11 4C061 GG01 JJ17 RR14 RR18 5C054 AA05 CA04 CC03 CH02 FB03 HA12 5C065 AA04 BB48 CC01 DD01 EE06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源から投射された照明の光路上に配置さ
    れ、異なる波長の色光を順次得られるフィルタを回転切
    り替えて、映像を得る内視鏡装置において、 前記フィルタを回転駆動する回転手段と、 前記回転手段で回転駆動するフィルタの回転を検出する
    回転検出手段と、 前記回転検出手段で検出したフィルタ回転駆動を基に、
    回転状態を判定する判定手段と、 前記判定手段の判定の結果、回転状態が異常であると判
    定すると、前記フィルタを光路上から退避させる退避手
    段と、 を具備したことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】前記判定手段の判定の基で、前記退避手段
    で前記フィルタを照明光路上から退避後、前記光源から
    の照明光路上の絞り、前記光源の点灯電流、あるいは、
    前記照明光路上の減衰フィルタのいずれかを用いて、光
    量減衰させることを特徴とした請求項1に記載の内視鏡
    装置。
  3. 【請求項3】前記判定手段で、前記フィルタの回転異常
    と判定された際に、そのフィルタ回転異常表示および/
    または異常告知音等を生成する告知手段を備えた請求項
    1または2のいずれかに記載の内視鏡装置。
JP2001329565A 2001-10-26 2001-10-26 内視鏡装置 Pending JP2003126031A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329565A JP2003126031A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 内視鏡装置
PCT/JP2002/011090 WO2003034906A1 (fr) 2001-10-26 2002-10-25 Dispositif et procede de commande mis en oeuvre dans un systeme endoscope
DE10297087.4T DE10297087B4 (de) 2001-10-26 2002-10-25 Beleuchtungssteuerungssystem und Beleuchtungssteuerungsverfahren für Endoskopsysteme
US10/726,938 US6974240B2 (en) 2001-10-26 2003-12-03 Illumination control system and illumination control method for endoscope systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329565A JP2003126031A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003126031A true JP2003126031A (ja) 2003-05-07

Family

ID=19145450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329565A Pending JP2003126031A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6974240B2 (ja)
JP (1) JP2003126031A (ja)
DE (1) DE10297087B4 (ja)
WO (1) WO2003034906A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142441A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Fujifilm Corp 内視鏡の光源装置、および内視鏡システム
JP2009165711A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Fujifilm Corp 内視鏡の光源装置、および内視鏡システム
JP2010011919A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fujinon Corp 内視鏡の光源装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648715B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
US8797392B2 (en) 2005-01-05 2014-08-05 Avantis Medical Sytems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
US8872906B2 (en) 2005-01-05 2014-10-28 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
US8310530B2 (en) * 2006-05-19 2012-11-13 Avantis Medical Systems, Inc. Device and method for reducing effects of video artifacts
JP4694280B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-08 Hoya株式会社 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
WO2007087421A2 (en) 2006-01-23 2007-08-02 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope
US8167796B2 (en) * 2006-05-12 2012-05-01 Hoya Corporation Endoscope light source unit
US8064666B2 (en) 2007-04-10 2011-11-22 Avantis Medical Systems, Inc. Method and device for examining or imaging an interior surface of a cavity
JP5269346B2 (ja) * 2007-05-10 2013-08-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置及び内視鏡装置
JP5507376B2 (ja) * 2010-07-28 2014-05-28 三洋電機株式会社 撮像装置
EP2737843A4 (en) * 2012-03-29 2015-05-06 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE SYSTEM
KR101385978B1 (ko) * 2012-08-09 2014-04-16 한국전기연구원 광학 진단 및 광 치료를 위한 복합 광원 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166739A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Olympus Optical Co Ltd 電子式内視鏡装置
JPH01170436A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Olympus Optical Co Ltd 電子式内視鏡装置
JP2882609B2 (ja) * 1989-08-09 1999-04-12 オリンパス光学工業株式会社 電子式内視鏡装置
JP2882819B2 (ja) * 1989-09-12 1999-04-12 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
JPH06245900A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
WO1995011572A1 (en) * 1993-10-21 1995-04-27 Philips Electronics N.V. Image projection device and lamp control system for use therein
DE19529164B4 (de) * 1994-08-08 2007-07-19 Pentax Corp. Vorrichtung zum Steuern der von der Beleuchtungseinheit eines Endoskops abgegebenen Lichtmenge
JP2967751B2 (ja) * 1997-03-07 1999-10-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US6188933B1 (en) * 1997-05-12 2001-02-13 Light & Sound Design Ltd. Electronically controlled stage lighting system
JP2001046321A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4139276B2 (ja) * 2003-06-17 2008-08-27 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置及び信号処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142441A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Fujifilm Corp 内視鏡の光源装置、および内視鏡システム
JP2009165711A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Fujifilm Corp 内視鏡の光源装置、および内視鏡システム
JP2010011919A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fujinon Corp 内視鏡の光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040109319A1 (en) 2004-06-10
DE10297087B4 (de) 2016-02-25
DE10297087T5 (de) 2004-10-28
WO2003034906A1 (fr) 2003-05-01
US6974240B2 (en) 2005-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003126031A (ja) 内視鏡装置
CN106388759B (zh) 电子内窥镜系统
WO2004112591A1 (ja) 内視鏡装置
JP3938675B2 (ja) 光源装置
JP4981333B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP5455733B2 (ja) 電子内視鏡用光源装置
JP2011030985A (ja) 内視鏡システム、および内視鏡
JPH0640174B2 (ja) 内視鏡装置
JP2002291682A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JP4589706B2 (ja) 内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
JP4274812B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3762623B2 (ja) 通常光照明と特殊波長光照明との切換可能な電子内視鏡
JP4855987B2 (ja) 内視鏡システム
JPH01170436A (ja) 電子式内視鏡装置
JP5951306B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP6145539B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2845276B2 (ja) 内視鏡装置
JP2001137186A (ja) 電子内視鏡
JP2013220235A (ja) 内視鏡用光源装置
JP5647882B2 (ja) 内視鏡プロセッサ
JP2655757B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JP6151549B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP4520433B2 (ja) 内視鏡システム
JP2882609B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP2015047395A (ja) 内視鏡用光源装置および電子内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109