JP5269346B2 - 光源装置及び内視鏡装置 - Google Patents

光源装置及び内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5269346B2
JP5269346B2 JP2007126081A JP2007126081A JP5269346B2 JP 5269346 B2 JP5269346 B2 JP 5269346B2 JP 2007126081 A JP2007126081 A JP 2007126081A JP 2007126081 A JP2007126081 A JP 2007126081A JP 5269346 B2 JP5269346 B2 JP 5269346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
aperture
source device
unit
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007126081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008279077A (ja
Inventor
恭輔 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2007126081A priority Critical patent/JP5269346B2/ja
Priority to EP08005156.8A priority patent/EP1989995B1/en
Priority to US12/111,242 priority patent/US8696555B2/en
Publication of JP2008279077A publication Critical patent/JP2008279077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269346B2 publication Critical patent/JP5269346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Description

本発明は、照明光の光量を絞り部材により自動的に調節する光源装置及び内視鏡装置に関する。
従来、内視鏡装置等で採用されている光源装置では、CCD等の受光素子で受光される画像の輝度がほぼ一定になるように、光源から供給されて被写体に照射する照明光の光量を調整する絞りユニットが備えられている。
照明光の光量を調整する手段として、例えば特許文献1(特開2000−241718号公報)には、光源から出射される照明光の光路上に、絞り部材を介装し、輝度がほぼ一定になるように絞り部材の開閉量を制御する光源装置が開示されている。すなわち、この文献に開示されている光源装置では、絞り部材の開閉量を制御するに際し、CCDで受光した輝度信号に基づいて調光用信号生成回路で生成した調光用信号と、観察に適した明るさの基準電圧とを比較し、その誤差信号により絞り部材の開閉量を調整して、調光用信号のレベルが基準電圧に一致するように自動調光する技術が開示されている。
特開2000−241718号公報
ところで、絞り部材、及びこの絞り部を開閉させる絞り駆動部を含む絞りユニットは、機械的部品であるため、絞り駆動部から出力する電圧と、この電圧により回動する絞り部材の実際の開度との間には、組立時のバランス誤差や機構部分の摩擦の程度により、個体差を有している。従って、絞り羽根の開閉範囲を、絞り駆動部から出力する電圧の制御幅(制御電圧幅)により予め設定しておいても、組立後の絞り羽根の開閉位置に誤差が生じやすい。
従来、この個体差によって生じる制御電圧幅と絞り羽根の開閉位置のとの誤差は、生産工程において、調整治具やオシロスコープを用いて、人手によりトリマ調整することで修正していた。そのため、調整に時間がかかり、作業効率が悪いという問題があった。更に、人手によるトリマ調整では作業者の個人差や、その日の体調によって調整にバラツキが生じ易い。又、トリマ調整完了後に戻りが生じ易く、戻りを見越した調整を行わなければならず、調整精度を高めるには熟練を要し、調整の平易化を図る上での障害となっている。
更に、制御電圧幅と絞り羽根の開閉位置のとの誤差は搬送時の振動等の外乱の影響によっても生じる。
又、故障等により絞りユニットを交換するに際しては、新たな絞りユニットの制御電圧幅と絞り羽根の開閉位置との誤差を調整する必要があり、部品交換に手間がかかる問題がある。更に、制御電圧幅と絞り羽根の開閉位置との誤差は経年変化によっても生じるため、このような誤差を調整するためのメンテナンス費用が嵩んでしまう問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、人為的な調整作業が不要で、安定した輝度を得ることができると共に、組立後の搬送時などにおける振動などの外乱の影響を受けて、制御電圧幅と絞り羽根の開閉位置のとの間に誤差が生じた場合であっても充分な対応が可能で、更に、経年変化に対しても自動的に対応することができ、メンテナンス費用の低減を図ることのできる光源装置及び内視鏡装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明による光源装置は、光源と、前記光源から供給される照明光の光量を調整する絞り部材と、前記絞り部材を開閉動作させる絞り駆動部と、前記絞り駆動部に供給する電力量を設定して前記絞り部材の開閉量を制御する開閉制御部と、前記絞り部材を特定位置に固定した際の固定位置情報を検出すると共に該固定位置情報に基づき前記開閉制御部から出力する駆動信号と前記絞り部材の開閉位置とを調整する調整データを設定し、該調整データにより前記開閉制御部の制御範囲を規定する制御範囲設定部とを有し、前記特定位置は前記絞り部材の全開位置と全閉位置であり、前記全開位置と前記全閉位置とに、前記絞り部材の回動範囲を規制するストッパピンが設けられ、前記制御範囲設定部は、前記絞り部材全開位置側の前記ストッパピンで規制される回動範囲を超えて移動可能な電力量で移動させて該全開位置側のストッパピンに掛止させ、該掛止された際の前記絞り部材の位置を示す位置検出情報に基づいて全開側の前記固定位置情報を検出し、該固定位置情報を前記開閉制御部の全開側の制御範囲限界値として設定し、又前記絞り部材全閉位置側の前記ストッパピンで規制される回動範囲を超えて移動可能な電力量で移動させて該全閉位置側のストッパピンに掛止させ、該掛止された際の前記絞り部材の位置を示す位置検出情報に基づいて全閉側の前記固定位置情報を検出し、該固定位置情報を前記開閉制御部の全閉側の制御範囲限界値として設定することを特徴とする。
又、本発明による内視鏡装置は、上述した光源装置と、前記光源装置から供給される照明光を被写体に照射し、該被写体からの反射光を取り込む内視鏡とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、絞り部材を特定位置に固定した際の固定位置情報を検出し、この固定位置情報に基づき、絞り部材を開閉動作させる絞り駆動部に供給する電力量を設定する開閉制御部から出力する駆動信号と絞り部材の開閉位置とを調整して開閉制御部の制御範囲を規定するようにしたので、絞り駆動部の電圧制御範囲と絞り部材の開閉位置との誤差が自動的に調整される。そのため、人為的な調整作業が不要となり、高い調整精度を得ることができる。しかも絞り駆動部の電圧制御範囲と絞り部材の開閉位置との誤差が自動的に調整されるため、経年変化によって生じる誤差に対しても自動的に対応することができ、メンテナンス費用の低減を実現することができる。
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。図1は内視鏡装置の全体構成図、図2は絞り制御回路部と絞りユニットの構成図である。尚、本実施形態では、光源装置を内視鏡装置に設けた態様について示すが、当該光源装置は内視鏡装置以外の光源を必要とする機器に適用できることは言うまでもない。
図1に示すように、内視鏡装置1は、体腔内に挿入される電子内視鏡2と、この電子内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、電子内視鏡2に設けたCCD等の撮像手段15に対する信号処理を行うカメラコントロールユニット(以下「CCU」と称する)4と、CCU4から出力される映像信号により内視鏡画像を表示するモニタ5とを備えている。又、このCCU4は輝度信号を1フレーム期間積分する等して撮像した画像の明るさに対応した調光信号を生成し、この調光信号を光源装置3に出力する。
電子内視鏡2は、体腔内等に挿入される細長の挿入部6を有し、この挿入部6に照明光を伝送するライトガイド7が挿通されている。このライトガイド7の後端面が、光源装置3に装着されて接続される。又、挿入部6の先端面であって、ライトガイド7の出射面前方に照明レンズ13が配設されている。更に、この挿入部6の先端面に対物レンズ14が配設され、この対物レンズ14の結像位置に撮像手段15の撮像面が配設されている。
電子内視鏡2のライトガイド7の出斜面から出射された照明光が被写体に照射されると、その反射光が電子内視鏡2に取り込まれ、取り込まれた反射光は対物レンズ14を介して撮像手段15の撮像面に結像され、光電変換された電気信号がCCU4へ伝送される。CCU4では、撮像手段15からの電気信号を信号処理して、上述した映像信号や調光信号を生成する。
光源装置3には、ライトガイド7に照明光を供給する光源としての光源ランプ8と、この照明光を集光する集光レンズ9と、この集光レンズ9の間に介装されて、光源ランプ8から供給される照明光を適切な光量に調光する絞り部材としての絞り羽根21(図2参照)を有する絞りユニット22と、この絞り羽根21を駆動する絞り制御回路部23とパネルスイッチ32とを備えている。
絞り制御回路部23は、CCU4から出力される調光信号に基づき、光源装置3からライトガイド7に供給される照明光の光量を自動制御(自動調光)し、モニタ5に表示される内視鏡画像を、常に一定の明るさに保持する。
又、パネルスイッチ32は、モニタ5に表示される内視鏡画像の明るさを任意に設定する輝度設定スイッチ、明るさを自動で設定するか手動で設定するかの選択を行う切換スイッチ、絞り羽根21の特性を手動で調整する際に操作する調整操作スイッチ等、操作パネルに配設されている各操作スイッチの総称であり、この各操作スイッチが絞り制御回路部23に接続されている。
又、図2に示すように、絞りユニット22は、ベースプレート24と、このベースプレート2に4固設されている、DCモータやロータリアクチュエータ等の絞り駆動部25とを備えている。絞り駆動部25は、回転軸を有し、この回転軸に磁石が固設されている。又、この磁石の周囲に駆動コイルと、絞り羽根21が回動する際に誘導起電力を発生させて、絞り羽根21の回動動作を制動する制動コイルと、絞り羽根21の回動角を検出するポテンショメータとが設けられている。尚、ポテンショメータはホール素子やロータリエンコーダであっても良い。
この絞り駆動部25の回転軸に、絞り羽根21のアーム21aの基部が軸着されて開閉動作される。又、この絞り羽根21のアーム21aの先端に、略円板状の遮蔽部21bが形成されており、この遮蔽部21bに、略扇状の切欠き部21cが形成されている。この切欠き部21cが照明光の光路上に臨まされており、絞り羽根21の開閉動作により切欠き部21cにて、光路を通過する照明光の光量が調整される。又、ベースプレート24には、絞り羽根21の回動範囲を規制するストッパピン24a,24bが突設されている。このストッパピン24a,24bは、絞り羽根21の最大回動範囲を規制するもので、絞り羽根21のアーム21aがストッパピン24aに掛止する位置で、光路が全開となり、ストッパピン24bに掛止する位置で光路が全閉となる。
又、駆動コイルの入力端に駆動信号線L1が接続され、制動コイルの出力端に、適宜増幅器を介して制動信号線L2が接続され、更に、ポテンショメータの出力端に絞り位置信号線L3が接続されている。この各信号線L1,L2,L3が絞り制御回路部23に接続されている。
絞り制御回路部23はCPU26を有し、このCPU26の出力側に、駆動信号線L1がD/A変換回路27を介して接続されている。又、制動信号線L2が調整回路28、A/D変換回路29を介してCPU26の入力側に接続されている。更に、このCPU26の出力側がD/A変換回路30を介して調整回路28に負帰還接続されている。調整回路28は、絞り羽根21が任意の開度位置で固定されている状態のときに、CPU26に入力される制動コイルから出力される誘導起電力の出力値を0[V]に調整するものである。一方、絞り位置信号線L3がCPU26の入力側にA/D変換回路31を介して接続されている。
CPU26は、予め記憶されている制御プログラムに従い、CCU4から出力される調光信号と、予め設定した明るさに対応する基準値とを比較して、電力量としての絞り駆動指示電圧信号を設定し、この絞り駆動指示電圧信号をD/A変換回路27にてD/A変換した後、駆動信号線L1を介して絞り駆動部25へ出力する。すると、駆動コイルが励磁され、駆動コイルの励磁と回転軸に固設されている磁石の磁界との相関関係により絞り羽根21が回動する。従って、このCPU26は、絞り羽根21の開閉量を制御する開閉制御部としての機能を備えている。
又、絞り羽根21が回動すると磁石の磁界が変化し、この磁界の変化により制動コイルに誘導起電力が発生する。この誘導起電力は絞り羽根21の回動速度に略比例し、絞り羽根21の回動速度が速いほど大きくなり、この誘導起電力によって絞り羽根21の回動速度が抑えられる。
又、絞り羽根21の回転動作は、ポテンショメータにて検出され、この検出信号(電圧)が適宜増幅された後、絞り位置信号線L3を介し、A/D変換回路30にてA/D変換された後、CPU26に入力される。そして、ポテンショメータで検出した電圧と絞り駆動指示電圧とが等しくなった時、絞り羽根21の回動が静止する。
ところで、絞り羽根21や絞り駆動部25等で構成されている絞りユニット22は機械的部品であるため、組立時のバランス誤差や経年変化等の影響で、絞り駆動部25から出力される電圧制御幅と、この電圧によって開閉量が制御される絞り羽根21の開閉位置とに誤差が生じる。すなわち、図3に示すように、横軸にポテンショメータにより検出された電圧(図においては10bitで示されている)、縦軸に絞り開度を示した場合、この絞り羽根21のアーム21aがストッパピン24aに掛止される位置で全開となり、又、ストッパピン24bに掛止される位置で全閉となる。この全開、全閉位置は一義的に規定されており、従って、絞り羽根21がストッパピン24a,24bに掛止されるまでの範囲が最大回動範囲となる。一方、この絞り羽根21を回動させる絞り駆動部25の電圧制御範囲は、絞り羽根21の最大回動範囲よりも広く設定されている。
従って、絞り駆動部25から出力する電圧が0[V]のときには既に全閉となっており、又、絞り羽根21の全開位置は、最大電圧(10bit表示で1023)よりも低い、例えば10bit表示で900以下に設定されている。尚、同図に太線で示す基本特性(設計上の特性)では、制御電圧幅A−A’(例えば10bit表示でA=70,A’=800)が最大回動範囲として設定されている。しかし、B−B’特性、C−C’特性、D−D’特性に示すように、ポテンショメータにより検出された全開位置から全閉位置までの電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間には、絞りユニット22の組立時の誤差、及び経年変化等の影響によって誤差が生じる。本実施形態では、この誤差を、光源装置3を起動させた際に自動的に調整するものである。
光源装置3の絞り制御回路部23に設けられているCPU26で処理される、ポテンショメータにより検出された電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間に生じる誤差の自動調整は、具体的には、図4、図5に示す起動時処理ルーチンに従って実行される。
このルーチンでは、光源装置3の電源スイッチをONして、光源装置3に電源を投入すると、先ず、ステップS1で、電源投入回数積算値nが設定回数noに達したか否かを調べる。この設定回数noは自動調整の頻度を設定するもので任意に設定することができる。例えばno=1に設定した場合は、電源スイッチのON信号を検出して、毎回自動調整処理が行われる。又、no=10に設定した場合は、電源を10回投入する毎に1回だけ自動調整処理が行われることになる。尚、この自動調整頻度は、電源投入回数に変えて、光源装置3の稼働時間の累計で設定しても良い。すなわち、前回行われた自動調整処理が終了してからの、光源装置3の稼働時間の累計が設定時間に達した場合、その後の電源投入時に自動調整処理を実行する。
そして、n<noのときは、自動調整処理を行う必要がないため、ステップS2へ進み、電源投入回数積算値nをインクリメントして(n←n+1)、ステップS18へジャンプする。一方、n≧noに達した場合は、自動調整処理を行うべく、ステップS3へ進む。尚、この場合、電源投入後、パネルスイッチに設けられている、調整指示手段としての調整操作スイッチが、手動にてONされたときは、マニュアルモードとなり、そのときの指示信号であるON信号を入力すると、ステップS3からプログラムが実行される。
そして、ステップS3で、電源投入回数積算値nをクリアして(n←0)、ステップS4へ進む。ステップS4では、自動調整が完了したか否かを調べ、自動調整が未完のときはステップS5へ進む。又、ステップS5以降で実行される始動調整処理が完了したときは、ステップS19へジャンプする。
そして、自動調整が未完と判定されて、ステップS5へ進むと、電源投入後の待機時間カウント値Tが設定カウント値To(例えば5[sec]に相当する値)に達したか否かを調べ、T<Toの待機時間が設定時間に達していないときは、ステップS6へ進む。又、T≧Toの待機時間が設定時間に達したときは、ステップS18へジャンプする。光源装置3の電源が投入された後に自動調整が実行されると、その間は、光源装置3を使用することができない。この待機時間が長いと、通常の光源装置3の稼働に支障を来すため、自動調整のための待機時間を予め設定しておく。そして、待機時間が設定時間に達したときは、自動調整処理を中止し、ステップS18で、フラッシュメモリを代表とする不揮発性記憶手段等の記憶手段に記憶されている最新の調整データを読込み、これを今回の調整データとして採用する。尚、待機時間カウント値Tの初期値は0であり、電源投入毎に初期化される。又、調整データの内容については後述する。
その後、ステップS6へ進むと、絞り駆動部25に対して予め設定されている電圧をD/A変換回路27を介し、駆動信号線L1を経て供給し、この絞り駆動部25により絞り羽根21を回転させ、設定開度位置で固定する。この絞り羽根21の設定開度位置は、全開位置、或いは全閉位置以外であれば、任意の位置に設定することができる。
次いで、ステップS7へ進み、絞り羽根21の回動動作を制動する制動コイル系のバラツキを調整する。その後、ステップS8へ進み、制動コイル系のバラツキ調整が完了したか否かを調べ、完了していない場合は、ステップS9へ進み、経過時間カウント値Tをインクリメントして(T←T+1)、ステップS5へ戻る。又、制動コイル系のバラツキ調整が完了した場合は、ステップS10へ進む。
上述したように、制動コイルには絞り羽根21が回動する際に誘導起電力が発生するため、絞り羽根21が特定の位置で固定されている状態では誘導起電力は発生しない。しかし、制動コイルや増幅器自体のバラツキにより、増幅器から増幅された電圧が出力される場合がある。ステップS7では、D/A変換回路30を介して調整回路28に、ある電圧を供給し、この調整回路28から出力される電圧が、T<To内で0[V]となるまで、繰り返し実行する。
そして、ステップS10へ進むと、ステップS10〜S14で、ポテンショメータで検出する電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間に生じる誤差を調整する処理が実行される。
先ず、ステップS10では、絞り羽根21を、予め設定した特定位置である全開位置まで回動させる。絞り羽根21が全開かどうかは、ポテンショメータからの出力値で判定する。すなわち、CPU26側から絞り駆動部25へ最大電圧(10[bit]表示で1023)を供給して、絞り羽根21のアーム21aをストッパピン24bに掛止させる。
次いで、ステップS11で、絞り駆動部25へ供給する電圧を徐々に低下させ、その間の電圧データの変化を取得する。絞り駆動部25へ供給する電圧を最大電圧から低下させた直後は、未だ、絞り羽根21のアーム21aがストッパピン24bに掛止された状態であるため、ポテンショメータから出力される電圧は一定である。その後、更に最大電圧を低下させると、ある電圧で絞り羽根21のアーム21aがストッパピン24bから離間し始める。すると、ポテンショメータから出力される電圧が変化するため、変化する直前のポテンショメータにより検出された電圧(図3においては、各特性のA’,B’,C’,D’)を、全開側の制御範囲限界値である全開時電圧データとして取得する。尚、この全開時電圧データが固定位置情報に対応している。
その後、ステップS12へ進み、絞り駆動指示電圧の全開時の電圧データが取得できたか否かを調べ、取得できなかった場合は、ステップS9へ戻る。又、絞り駆動指示電圧の全開時の電圧データが取得できた場合は、ステップS13へ進む。
ステップS13では、絞り駆動指示電圧を0[V]として、絞り羽根21を、予め設定した特定位置である全閉位置まで動作させる。その後、ステップS14で、絞り駆動部25へ供給する電圧を徐々に増加させ、その間の電圧データの変化を取得する。絞り駆動部25へ供給する電圧を0[V]から増加させた直後は、未だ、絞り羽根21のアーム21aがストッパピン24bに掛止されているため、ポテンショメータから出力される電圧は一定である。その後、更に絞り駆動指示電圧を増加させると、ある電圧で絞り羽根21のアーム21aがストッパピン24bから離間し始める。すると、ポテンショメータから出力される電圧が変化するため、変化する直前の絞り駆動指示電圧(図3においては、各特性のA,B,C,D)を、全閉側の制御範囲限界値である全閉時電圧データとして取得する。尚、この全閉時電圧データが固定位置情報に対応している。
その後、ステップS15へ進み、絞り駆動指示電圧の全閉時の電圧データが取得できたか否かを調べ、取得できなかった場合は、ステップS9へ戻る。又、絞り駆動指示電圧の全閉時の電圧データが取得できた場合は、ステップS16へ進む。
ステップS16では、取得した全開時電圧データと全閉時電圧データとに基づき、ポテンショメータで検出した電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間の特性を調整した調整データを作成する。この調整データは、例えば全開時電圧データと全閉時電圧データとの二点間を線形に結ぶ、所定傾きの一次式で表すことができる。或いは、調整データは、この一次式から求めた絞り電圧と絞り羽根21の開度との関係を、テーブルデータとして記憶させたもので構成されていても良い。尚、このステップS16での処理が、絞り羽根21の開閉量の制御範囲を規定する制御範囲設定部に対応している。
そして、ステップS17へ進み、フラッシュメモリを代表とする不揮発性記憶手段等の記憶手段にバックアップデータとして記憶されている前回の調整データを、今回作成した調整データで更新して(書き換えて)、ステップS4へ戻る。従って、今回作成した調整データが、記憶手段に記憶されている最新の調整データとなる。
そして、ステップS4へ戻ると、上述したように、自動調整が完了したか否かを調べ、自動調整が完了したときは、ステップS19へ進む。
一方、ステップS2或いはステップS5からステップS18へ進むと、記憶手段に記憶されている最新の調整データ(今回の調整データの作成が失敗しているので、前回作成した調整データ)を取得し、ステップS19へ進む。
ステップS19では、ステップS16で作成した今回の調整データ、或いはステップS18で取得した最新の調整データを取り込み、光源装置3の輝度調整を行う通常動作モードを実行し、光源装置3の動作が終了したとき、すなわち、電源スイッチがOFFされたとき、ルーチンを終了する。
このように、本実施形態では、光源装置3に電源を投入すると、自動的にポテンショメータで検出した電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間に生じる誤差が調整されるので、生産工程において人為的な調整作業が不要となり、生産工数を削減することができる。又、絞りユニット22を光源装置3内に組み付けた後であっても調整が可能であるため、組立後の搬送時などにおける振動などの外乱の影響を受けて誤差が生じた場合でも充分に対応することが可能であるばかりか、経年変化に対しても簡単に対応することができる。その結果、高い調整精度を得ることができるばかりでなく、メンテナンス費用の低減を図ることができる。
ここで、ステップS19で実行される輝度調整のための通常動作モードについて説明する。絞り制御回路部23は、CCU4から出力される、現在の画像の明るさに対応した調光信号と、予め設定されている固有の輝度とを比較する。その差分に応じて絞り羽根21の目標開度Imを設定する。次いで、この目標開度Imに基づき、予めポテンショメータで検出した電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との関係から、絞りユニット22毎に設定した一次式により、或いはこの一次式に基づいて求めたテーブルデータを参照して絞り駆動指示電圧を設定する。
図3に示すように、ポテンショメータで検出した電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間にバラツキがあると、絞り羽根21の目標開度Imに対し、各特性毎に絞り駆動指示電圧が相違する。本実施形態では、光源装置3に組み付けられている絞りユニット22毎に、ポテンショメータで検出した電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との特性を設定し、その特性に応じて目標開度Imに対応する絞り駆動指示電圧を設定しているため、安定した輝度を得ることができ、高い信頼性を得ることができる。
そして、この絞り駆動指示電圧を絞りユニット22の絞り駆動部25へ出力して絞り羽根21を目標開度Imまで回動させる。この絞り羽根21の開度はポテンショメータにて検出されており、CPU26では、このポテンショメータで検出した絞り羽根21の実際の開度を読込み、この実際の開度が目標開度Imに収束するようにフィードバック制御する。本実施形態では、ポテンショメータで検出した電圧幅と絞り羽根21の最大回動範囲との間に生じる誤差が自動的に調整されているので、目標開度Imに対して絞り羽根21の実際の開度が大きくずれることがなく、従って、フィードバック制御量は少なく、良好な応答性を得ることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限るものではなく、例えば絞り駆動部25は電圧制御に限らず、電流制御により絞り羽根21を開閉動作させるようにしても良い。
内視鏡装置の全体構成図 絞り制御回路部と絞りユニットの構成図 ポテンショメータで検出した電圧と絞り羽根の開度との関係を示す特性図 起動時処理ルーチンを示すフローチャート(その1) 起動時処理ルーチンを示すフローチャート(その2)
符号の説明
3…光源装置、
7…ライトガイド、
8…光源ランプ、
21…絞り羽根、
21a…アーム、
22…絞りユニット、
23…絞り制御回路部、
24…ベースプレート、
24a,24b…ストッパピン、
25…絞り駆動部、
26…CPU、
32…パネルスイッチ、
28…調整回路

Claims (8)

  1. 光源と、
    前記光源から供給される照明光の光量を調整する絞り部材と、
    前記絞り部材を開閉動作させる絞り駆動部と、
    前記絞り駆動部に供給する電力量を設定して前記絞り部材の開閉量を制御する開閉制御部と、
    前記絞り部材を特定位置に固定した際の固定位置情報を検出すると共に該固定位置情報に基づき前記開閉制御部から出力する駆動信号と前記絞り部材の開閉位置とを調整する調整データを設定し、該調整データにより前記開閉制御部の制御範囲を規定する制御範囲設定部とを有し、
    前記特定位置は前記絞り部材の全開位置と全閉位置であり、
    前記全開位置と前記全閉位置とに、前記絞り部材の回動範囲を規制するストッパピンが設けられ、
    前記制御範囲設定部は、前記絞り部材全開位置側の前記ストッパピンで規制される回動範囲を超えて移動可能な電力量で移動させて該全開位置側のストッパピンに掛止させ、該掛止された際の前記絞り部材の位置を示す位置検出情報に基づいて全開側の前記固定位置情報を検出し、該固定位置情報を前記開閉制御部の全開側の制御範囲限界値として設定し、又前記絞り部材全閉位置側の前記ストッパピンで規制される回動範囲を超えて移動可能な電力量で移動させて該全閉位置側のストッパピンに掛止させ、該掛止された際の前記絞り部材の位置を示す位置検出情報に基づいて全閉側の前記固定位置情報を検出し、該固定位置情報を前記開閉制御部の全閉側の制御範囲限界値として設定する
    ことを特徴とする光源装置。
  2. 調整開始を指示する調整指示手段を有し、
    前記制御範囲設定部は、前記調整指示手段からの指示信号を検出して前記開閉制御部から出力する駆動信号と前記絞り部材の開閉位置との調整を開始する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記制御範囲設定部は、電源のオン信号を検出して前記開閉制御部から出力する駆動信号と前記絞り部材の開閉位置との調整を開始する
    ことを特徴とする請求項1,2の何れか1項に記載の光源装置。
  4. 前記制御範囲設定部は、電源投入の回数が設定回数に達したとき、或いは稼働時間の累計が設定時間に達したとき、前記開閉制御部から出力する駆動信号と前記絞り部材の開閉位置との調整を開始する
    ことを特徴とする請求項1,2の何れか1項に記載の光源装置。
  5. 前記制御範囲設定部で設定した調整データを記憶する記憶手段を備える
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の光源装置。
  6. 前記制御範囲設定部は、前記固定位置情報が設定時間経過しても検出されなかった場合、前記記憶手段に記憶されている最新の調整データに基づいて前記制御範囲限界値を設定する
    ことを特徴とする請求項5記載の光源装置。
  7. 前記絞り部材の動作により誘導起電力を発生する制動コイルと、該誘導起電力を調整する調整回路とを有し、
    前記制御範囲設定部は、前記絞り部材を特定位置に固定した際の前記調整回路から出力される出力値が一定値を示すように調整する
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の光源装置。
  8. 前記請求項1〜7の何れか1項に記載の光源装置と、
    前記光源装置から供給される照明光を被写体に照射し、該被写体からの反射光を取り込む内視鏡と
    を備えることを特徴とする内視鏡装置。
JP2007126081A 2007-05-10 2007-05-10 光源装置及び内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5269346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126081A JP5269346B2 (ja) 2007-05-10 2007-05-10 光源装置及び内視鏡装置
EP08005156.8A EP1989995B1 (en) 2007-05-10 2008-03-19 Light source device and endoscope device
US12/111,242 US8696555B2 (en) 2007-05-10 2008-04-29 Light source device and endoscope device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126081A JP5269346B2 (ja) 2007-05-10 2007-05-10 光源装置及び内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008279077A JP2008279077A (ja) 2008-11-20
JP5269346B2 true JP5269346B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=39639085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126081A Expired - Fee Related JP5269346B2 (ja) 2007-05-10 2007-05-10 光源装置及び内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8696555B2 (ja)
EP (1) EP1989995B1 (ja)
JP (1) JP5269346B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259167B2 (ja) 2007-12-06 2013-08-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置および内視鏡装置
JP5507376B2 (ja) * 2010-07-28 2014-05-28 三洋電機株式会社 撮像装置
WO2017072882A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 オリンパス株式会社 光調節装置及び光調節装置を搭載する光学機器
CN110384470B (zh) * 2019-07-22 2021-09-28 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种内窥镜光源的调光方法、装置、光源组件和内窥镜
CN113552084A (zh) * 2021-07-29 2021-10-26 深圳市先亚生物科技有限公司 消除光谱检测背景信号干扰的系统、方法及装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2745397A1 (de) * 1977-10-08 1979-04-19 Leitz Ernst Gmbh Lichtregler fuer lichtleiterleuchten
CH650868A5 (de) * 1981-06-05 1985-08-15 Volpi Ag Vorrichtung zum beleuchten eines hohlraums.
JPS6069967A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
JPH0666019B2 (ja) * 1984-06-25 1994-08-24 オリンパス光学工業株式会社 絞り制御装置
US4710807A (en) * 1985-11-11 1987-12-01 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Illuminating light supply system in electronic endoscope apparatus
JPH0658459B2 (ja) * 1986-01-09 1994-08-03 株式会社町田製作所 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JPH02105121A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Olympus Optical Co Ltd 絞り制御装置
JP2843374B2 (ja) * 1989-09-05 1999-01-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
US5868666A (en) * 1993-11-26 1999-02-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus using programmable integrated circuit to constitute internal structure thereof
DE19529164B4 (de) * 1994-08-08 2007-07-19 Pentax Corp. Vorrichtung zum Steuern der von der Beleuchtungseinheit eines Endoskops abgegebenen Lichtmenge
US6080104A (en) * 1995-05-16 2000-06-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope system
JPH09261533A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Olympus Optical Co Ltd 光源装置
JPH11242254A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sony Corp 絞り制御装置
US6334845B1 (en) * 1998-03-25 2002-01-01 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic-endoscope light source unit for setting shading period
JP2000180732A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2000193896A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光量制御装置
JP2000241718A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡及び内視鏡装置
JP2001159770A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Asahi Precision Co Ltd Cctvカメラ用レンズの絞り制御装置
US6367958B1 (en) * 2000-03-29 2002-04-09 Karl Storz Endovision Three dimensional dimmer
JP3668414B2 (ja) * 2000-05-15 2005-07-06 オリンパス株式会社 内視鏡用光源装置
JP3637264B2 (ja) * 2000-05-31 2005-04-13 ペンタックス株式会社 内視鏡用光源装置
US6829003B2 (en) * 2000-06-02 2004-12-07 Pentax Corporation Sampling pulse generator of electronic endoscope
JP2003061905A (ja) 2001-08-22 2003-03-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP3880351B2 (ja) * 2001-09-21 2007-02-14 フジノン株式会社 遮光板を駆動する電子内視鏡装置
US6980227B2 (en) * 2001-10-01 2005-12-27 Pentax Corporation Electronic endoscope with light-amount adjustment apparatus
JP2003126031A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP3938675B2 (ja) * 2001-10-26 2007-06-27 オリンパス株式会社 光源装置
JP2003135393A (ja) 2001-10-30 2003-05-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システムの自動調整方法
US6899675B2 (en) * 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
JP2003290140A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JP4390440B2 (ja) * 2002-10-31 2009-12-24 Hoya株式会社 内視鏡用自動調光装置および電子内視鏡装置
JP4502577B2 (ja) * 2002-12-19 2010-07-14 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP4343594B2 (ja) * 2003-06-23 2009-10-14 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US7448995B2 (en) * 2003-06-23 2008-11-11 Microvision, Inc. Scanning endoscope
JP4349856B2 (ja) * 2003-07-07 2009-10-21 Hoya株式会社 自動調光可能な電子内視鏡装置
JP4648715B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
US7419450B2 (en) * 2004-10-25 2008-09-02 Hoya Corporation Light source apparatus for electronic endoscope and electronic endoscope having the light source apparatus
JP2005176398A (ja) * 2005-01-11 2005-06-30 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4694280B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-08 Hoya株式会社 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
US7798959B2 (en) * 2005-07-05 2010-09-21 Hoya Corporation Endoscope light source unit with light quantity control
JP4787004B2 (ja) * 2005-11-15 2011-10-05 Hoya株式会社 内視鏡光源装置
JP4864528B2 (ja) * 2006-04-27 2012-02-01 Hoya株式会社 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1989995B1 (en) 2019-05-08
JP2008279077A (ja) 2008-11-20
EP1989995A1 (en) 2008-11-12
US8696555B2 (en) 2014-04-15
US20080278963A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269346B2 (ja) 光源装置及び内視鏡装置
WO2003037173A1 (fr) Procede de reglage d'un systeme endoscopique
JP2008086697A (ja) 内視鏡用治具および内視鏡システム
JP5347275B2 (ja) 絞り駆動装置およびレンズ鏡筒
JP2017161662A (ja) 撮像装置および絞り制御方法
US6347191B1 (en) Shutter control apparatus
JPH0453936A (ja) カメラ用シヤッタ
JP2013052022A (ja) 調光装置および電子内視鏡装置
JP5502416B2 (ja) 絞り装置
JP5424942B2 (ja) 内視鏡プロセッサおよび内視鏡ユニット
JP3659807B2 (ja) 内視鏡用光源装置の自動調光制御装置
US20200133092A1 (en) Imaging apparatus and shutter driving method
KR100903090B1 (ko) 적외선 레이저 조명장치
JP5767868B2 (ja) 光源装置
JP5590962B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の絞り制御方法及びプログラム
JP4242731B2 (ja) レンズ測定機
JP3375353B2 (ja) 光学部材切換装置
JP2008104467A (ja) 自動調光処理機能を備えた内視鏡装置
JP5520719B2 (ja) 内視鏡照明光調整システムおよび内視鏡プロセッサ
JP2007163598A (ja) 光学装置
KR101342709B1 (ko) 디지털 촬영장치 세팅방법 및 이에 따라 세팅된 디지털 촬영장치
JP2013156358A (ja) 絞り制御装置、レンズ鏡筒及びカメラ
JPH11249194A (ja) カメラのアイリス装置
JP2007086157A (ja) シャッタ制御装置
JP2879235B2 (ja) セクタシャッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5269346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees