JP2003120877A - ホース接続構造 - Google Patents

ホース接続構造

Info

Publication number
JP2003120877A
JP2003120877A JP2001315415A JP2001315415A JP2003120877A JP 2003120877 A JP2003120877 A JP 2003120877A JP 2001315415 A JP2001315415 A JP 2001315415A JP 2001315415 A JP2001315415 A JP 2001315415A JP 2003120877 A JP2003120877 A JP 2003120877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
peripheral surface
tip
insert pipe
tubular portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001315415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587515B2 (ja
Inventor
Koji Horiichi
耕二 堀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyox Co Ltd
Original Assignee
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyox Co Ltd filed Critical Toyox Co Ltd
Priority to JP2001315415A priority Critical patent/JP3587515B2/ja
Publication of JP2003120877A publication Critical patent/JP2003120877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587515B2 publication Critical patent/JP3587515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数や製造工程数を減らしても高い抜け
強度を保持する。 【解決手段】 環状凹部4内にホースHの先端部H1を
嵌挿した後に、内筒部1の末端1bとインサートパイプ
5との段差6と対向する外筒部2の軸方向中間部2aを
カシメて部分的に縮径させることにより、該カシメ部分
2aと段差6との間でホース先端部H1が肉厚方向へ大
きく圧縮されて移動不能に封じ込められると共に、該ホ
ース先端部H1の外周面H2が段差6に沿って段状に変
形し、この段差6でホース先端部H1の内周面H4に沿
って浸入する流体が止められ、ホース先端部H1の外周
面H3に沿って浸入する流体が上記カシメ部分2aで止
められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばシャワーヘ
ッドなどの吐水器具や給水栓や湯水混合栓など給水金具
にホースを接続するためのホース接続構造に関する。詳
しくは、内筒部と外筒部が環状平板部を挟んで形成され
た二重筒体の環状凹部に、ホースの先端部を嵌挿し、こ
の二重筒体の外周に遊挿された接続用ナットにより、ホ
ース接続具と接続されるホース接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のホース接続構造として、
例えば実公平1−40397号公報に開示される如く、
弾力性に優れた材料で一体成形された二重筒体(ゴムキ
ャップ)の環状凹部にホースの先端部を嵌挿した後、こ
の二重筒体の外筒部の外側にカバーパイプ(ホース接続
金具の外筒)を嵌挿すると共に、その内筒部の内側にイ
ンサートパイプ(ホース接続金具の内筒)を嵌挿した
後、このインサートパイプの内側に拡開用機器を挿入し
て、内方から機械的手段でインサートパイプを外方へ拡
開変形させることにより、これらカバーパイプとインサ
ートパイプとの間にホースの先端部が、圧縮変形した二
重筒体の内筒部及び外筒部を介して挟圧着されるものが
ある。また実公平2−31673号公報に開示される如
く、合成樹脂で一体成形された二重筒体(ホース保持管
体)の環状凹部(差込溝)にホースの先端部を嵌挿した
後、外筒部の外側にカバーパイプを嵌挿して拡開を規制
すると共に、内筒部の内側にインサートパイプを圧入嵌
挿して外方へ拡開させることにより、これらカバーパイ
プとインサートパイプとの間にホースの先端部が、内筒
部及び外筒部を介して挟圧着されるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な従来のホース接続構造では、二重筒体の他に追加部品
としてカバーパイプとインサートパイプが必要になると
共に、ホースの接続時にはこれらカバーパイプ及びイン
サートパイプを別個に嵌挿する必要があるため、部品点
数や製造工程数が多くてコストアップになるという問題
がある。更に、前者はインサートパイプを拡開用機器に
よって外方へ拡開変形させる作業が必要であるのに対
し、後者はインサートパイプを嵌挿するだけで更に拡開
作業が必要ないから接続作業が簡単である。しかし、後
者は、ホースの軸方向へインサートパイプを圧入嵌挿す
るだけで内筒部が径方向へ拡開されてホース先端部を夫
々肉厚方向へ圧縮させる構造であるため、ホース先端部
を径方向へ夫々圧縮させる厚さ寸法には限界があって、
肉厚寸法が大きく圧縮変形可能なホースを接続した場合
には、高い抜け強度が得られず、最悪の場合には漏れや
ホース抜けが発生する恐れがある。特にホースが、外層
と内層との間に補強材を螺旋状に巻き付けて一体化する
ことにより、螺旋状の中空部が存在する螺旋補強ホース
である場合には、上述したインサートパイプの圧入嵌挿
により内筒部が径方向へ拡開されてホース先端部を肉厚
方向へ圧縮させても、外層と内層とが互いに接近するだ
けで螺旋状の中空部を完全に潰すことができず、該ホー
スを確実に接続することが難しく、漏れやホース抜けが
発生し易いという問題がある。更に、二重筒体の環状凹
部に流れ込んだ水などの流体がホース先端の切断面から
螺旋状の中空部を通って浸入し易く、この結果、外層が
透明なホースである場合には流体が透視可能となってホ
ース全体の透明性を損ない、商品価値が著しく低下する
という問題がある。
【0004】本発明のうち請求項1記載の発明は、部品
点数や製造工程数を減らしても高い抜け強度を保持する
ことを目的としたものである。請求項2記載の発明は、
請求項1に記載の発明の目的に加えて、ホースを回転可
能でしかも漏れずに接続することを目的としたものであ
る。請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の
発明の目的に加えて、螺旋補強ホースを確実に接続して
漏れやホース抜け及び流体の浸入を完全に防止すること
を目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、内筒部1
の内側にインサートパイプ5を嵌挿して一体化し、該内
筒部1の末端1bをインサートパイプ5の軸方向中間位
置に配置して、これら両者間に段差6を形成すると共
に、少なくとも外筒部2を圧縮変形可能な剛性材料で形
成し、環状凹部4内にホースHの先端部H1が嵌挿され
た状態で、上記段差6と対向する該外筒部2の軸方向中
間部2aをカシメて部分的に縮径したことを特徴とする
ものである。請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に、前記インサートパイプ5の先端に、接続用
ナットNと回転自在に係合するフランジ部5aを設け、
このフランジ部5aと二重筒体Sの環状平板部3との間
に空間部7を形成し、この空間部7内に防水パッキン8
を接続用ナットNの内周面N1と当接するように収容し
た構成を加えたことを特徴とする。請求項3記載の発明
は、請求項1または2記載の発明の構成に、前記ホース
Hが、外層Haと内層Hbとの間に補強材Hc,Hdを
螺旋状に巻き付けて一体化した螺旋補強ホースであり、
外筒部2の軸方向中間部2aのみを部分的に強くカシメ
て縮径した構成を加えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1の発明は、環状凹部4内にホースHの
先端部H1を嵌挿した後に、内筒部1の末端1bとイン
サートパイプ5との段差6と対向する外筒部2の軸方向
中間部2aをカシメて部分的に縮径させることにより、
該カシメ部分2aと段差6との間でホース先端部H1が
肉厚方向へ大きく圧縮されて移動不能に封じ込められる
と共に、該ホース先端部H1の外周面H2が段差6に沿
って段状に変形し、この段差6でホース先端部H1の内
周面H4に沿って浸入する流体が止められ、ホース先端
部H1の外周面H3に沿って浸入する流体が上記カシメ
部分2aで止められるものである。請求項2の発明は、
請求項1記載の構成に対して、前記インサートパイプ5
の先端に、接続用ナットNと回転自在に係合するフラン
ジ部5aを設け、このフランジ部5aと二重筒体Sの環
状平板部3との間に空間部7を形成し、この空間部7内
に防水パッキン8を接続用ナットNの内周面N1と当接
するように収容した構成を追加したので、接続用ナット
Nの内周面N1に対し、防水パッキン8を介してインサ
ートパイプ5のフランジ部5a及び二重筒体Sやそれに
嵌挿したホースHの先端部H1が回転自在に支持され
る。請求項3の発明は、請求項1または2記載の構成に
対して、前記ホースHが、外層Haと内層Hbとの間に
補強材Hc,Hdを螺旋状に巻き付けて一体化した螺旋
補強ホースであり、外筒部2の軸方向中間部2aのみを
部分的に強くカシメて縮径した構成を追加したので、外
筒部2の軸方向中間部2aのみを部分的に強くカシメて
縮径させることにより、ホースHの先端部H1が肉厚方
向へ大きく圧縮変形して潰れ、外層Haと内層Hbが補
強材Hc,Hdを挟んで密着すると共に、段差6とカシ
メ部分2aでホース先端部H1の切断面H4への流体浸
入が止められて、流体が外層Haと内層Hbの隙間に入
り込むことはない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。この実施例は、図1(a)(b)に示
す如く、内筒部1と外筒部2が環状平板部3を挟んで形
成された二重筒体Sの環状凹部4に、外層Haと内層H
bとの間に断面矩形の帯状補強材Hcと断面円形の線状
補強材Hdを螺旋状に巻き付けて一体化した螺旋補強ホ
ースHの先端部H1を嵌挿し、この二重筒体Sの外周に
遊挿された接続用ナットNにより、ホース接続具Aとし
て例えばシャワーヘッドなどの吐水器具A1と接続され
る場合を示すものである。
【0008】上記二重筒体Sの内筒部1と外筒部2と環
状平板部3は、図1(b)に示す如く、ホース先端部H
1の外周面H2から切断面H3を介して内周面H4に亘
り被覆する断面略コの字形に形成され、これらに亘って
凹設された環状凹部4のホース径方向への内のり寸法D
1を、それに嵌挿されるホース先端部H1の厚さ寸法D
2より若干厚くすると共に、少なくとも外筒部2を圧縮
変形可能な剛性材料で形成する。
【0009】本実施例の場合には、二重筒体Sの全体
が、例えば駆動式又は手動油圧式のカシメ機Bによる径
方向への加圧では圧縮変形するがホースHからの反発力
では復元変形しない例えばアルミニウムなどの剛性材料
で一体成形されている。
【0010】上記内筒部1の内側には、その内周面1a
に沿ってインサートパイプ5が嵌挿され、これらを密着
させて一体化すると共に、該内筒部1の末端1bをイン
サートパイプ5の軸方向中間位置に配置して、これら両
者間に段差6を形成し、この段差6と対向する該外筒部
2の軸方向中間部2aを、上記カシメ機Bによりカシメ
て部分的に縮径する。
【0011】図示例では、上記カシメ機Bが図2に示す
如く、二重筒体Sを中心として周方向へ等間隔毎に8つ
のカシメダイスB1…が配設されると共に、夫々が放射
方向へ往復動自在に支持された駆動式カシメ機であり、
その作動で八方締めした場合を示しているが、これに限
定されず、それ以外の構造のカシメ機によって他の形状
にカシメても良い。
【0012】上記インサートパイプ5は、上記二重筒体
Sと同じ例えばアルミニウムなどの剛性材料で形成さ
れ、その先端には、後述する接続用ナットNと係合する
フランジ部5aが連設され、このフランジ部5aと接続
用ナットNの間か、又はホース接続具Aとの間に空間部
7を形成し、この空間部7内に防水パッキン8を装着す
る。
【0013】本実施例の場合には、フランジ部5aを二
重筒体Sの環状平板部3に沿って階段状に折り曲げて、
接続用ナットNの中間部内周面N1との間に空間部7を
形成し、この空間部7内に防水パッキン8としてUパッ
キンを、接続用ナットNの中間部内周面N1と当接する
ように収容している。
【0014】更に、前記インサートパイプ5の末端部5
b及び外筒部2の末端部2bは、ホース先端部H1を嵌
挿し易くするために、インサートパイプ5の末端部5b
を内側へ折り曲げると共に、外筒部2の末端部2bを外
側へ折り曲げることが好ましく、特に外筒部2の末端部
2bを外側へ折り曲げるなどして径方向への厚さ寸法を
厚く形成すれば、後述する接続用ナットNの末端側内周
面に凹設した係合凹部N2に係止し易い。
【0015】また、本実施例で使用する接続用ナットN
は、例えばシャワーヘッドなどの吐水器具A1に対しホ
ース先端部H1を回転自在に保持した状態で連結する従
来周知構造の袋ナットであり、その先端内周面には、上
記吐水器具A1の末端外周面に形成した雄ねじ部A2と
螺合する雌ねじ部N3が刻設されている。
【0016】次に、斯かるホース接続構造の接続方法に
ついて説明する。先ず、図1(b)に示す如く、ホース
Hの外周に接続用ナットNを遊挿してから、その先端部
H1を二重筒体Sの環状凹部4に嵌挿し、この状態のま
ま、例えば駆動式カシメ機Bなどで図2に示す如く、内
筒部1の末端1bとインサートパイプ5との段差6と対
向する外筒部2の軸方向中間部2aを、カシメ機Bによ
りカシメて部分的に縮径させる。
【0017】それにより、図1(a)に示す如く、該カ
シメ部分2aと段差6との間でホース先端部H1が肉厚
方向へ大きく圧縮されて移動不能に封じ込められると共
に、該ホース先端部H1の外周面H2が段差6に沿って
段状に変形し、この段差6でホース先端部H1の内周面
H4に沿って例えば浸入しても止められ、またホース先
端部H1の外周面H3に沿って水などの流体が浸入して
も上記カシメ部分2aで止められる。
【0018】その結果、部品点数や製造工程数を減らし
てもホース先端部H1の抜け強度を高く保持できる。
【0019】更に本実施例のように接続するホースH
が、外層Haと内層Hbとの間に断面矩形の帯状補強材
Hcと断面円形の線状補強材Hdを螺旋状に巻き付けて
一体化した螺旋補強ホースである場合には、前記段差6
と対向する外筒部2の軸方向中間部2aのみを部分的に
強くカシメて縮径させる。
【0020】それにより、ホース先端部H1が肉厚方向
へ大きく圧縮変形して潰れ、外層Haと内層Hbが帯状
補強材Hc及び線状補強材Hdを挟んで密着すると共
に、段差6とカシメ部分2aでホース先端部H1の切断
面H4への流体浸入が止められて、流体が外層Haと内
層Hbとの隙間に入り込むことはない。
【0021】その結果、螺旋補強ホースを確実に接続し
て漏れやホース抜け及び流体の浸入を完全に防止でき
る。
【0022】そして、上述のようにカシメで二重筒体S
に一体化されたホースHに沿って先端部H1へ向けて前
記接続用ナットNを移動し、その末端に凹設された係合
凹部N2を、外筒部2の末端部2bに対して軸方向へ移
動不能に係止しながら、先端に刻設された雌ねじ部N3
を、例えばシャワーヘッドなどの吐水器具A1の末端に
形成された雄ねじ部A2に螺着する。
【0023】それにより、接続用ナットNの中間部内周
面N1に対し、防水パッキン8を介してインサートパイ
プ5のフランジ部5a及び二重筒体Sやそれに嵌挿した
ホースHの先端部H1が回転自在に支持される。その結
果、ホースHを回転可能でしかも漏れずに接続できる。
【0024】一方、図3に示すものは、本発明の他の実
施例である。このものは、前記ホース接続具Aが例えば
給水栓や湯水混合栓など給水金具A3であり、カシメで
一体化された二重筒体Sとホース先端部H1を接続用ナ
ットNによって接続する構成が、前記及び図2に示した
実施例とは異なり、それ以外の構成は図1及び図2に示
した実施例と同じものである。
【0025】図示例の場合には、インサートパイプ5の
フランジ部5aが、二重筒体Sの環状平板部3に沿って
平板状に形成され、それと給水金具A3の先端面との間
に防水パッキン8として平パッキンを挟み込み、この状
態で、接続用ナットNの先端内周面に刻設された雌ねじ
部N3を、該給水金具A3の末端外周面に形成された雄
ねじ部A4に螺着している。
【0026】従って、図3に示すものは、前記図1及び
図2に示した実施例と同様な作用が得られる。
【0027】尚、前示実施例では、ホースHが、外層H
aと内層Hbとの間に断面矩形の帯状補強材Hcと断面
円形の線状補強材Hdを螺旋状に巻き付けて一体化した
螺旋補強ホースである場合を示したが、これに限定され
ず、図示せぬが外層Haと内層Hbとの間に、断面矩形
の帯状補強材Hc及び断面円形の線状補強材Hdのどち
らか一方のみを巻き付けて一体化したり、例えばガラス
繊維や難燃性繊維などの糸状補強材を編組したり、螺旋
状に巻き付けて一体化した従来周知の軟質ホースであっ
ても良い。これらの場合でも、上述した作用・効果と同
様な作用・効果が得られる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明は、環状凹部4内にホースHの先端部H
1を嵌挿した後に、内筒部1の末端1bとインサートパ
イプ5との段差6と対向する外筒部2の軸方向中間部2
aをカシメて部分的に縮径させることにより、該カシメ
部分2aと段差6との間でホース先端部H1が肉厚方向
へ大きく圧縮されて移動不能に封じ込められると共に、
該ホース先端部H1の外周面H2が段差6に沿って段状
に変形し、この段差6でホース先端部H1の内周面H4
に沿って浸入する流体が止められ、ホース先端部H1の
外周面H3に沿って浸入する流体が上記カシメ部分2a
で止められるので、部品点数や製造工程数を減らしても
高い抜け強度を保持できる。従って、二重筒体の他に追
加部品としてカバーパイプとインサートパイプが必要に
なると共に、ホースの接続時にはこれらカバーパイプ及
びインサートパイプを別個に嵌挿する必要がある従来の
ものに比べ、コストを低減できると共に、肉厚寸法が大
きく圧縮変形可能なホースを接続しても、高い抜け強度
が得られ、漏れやホース抜けの発生を防止できる。
【0029】請求項2の発明は、請求項1の発明の効果
に加えて、接続用ナットNの内周面N1に対し、防水パ
ッキン8を介してインサートパイプ5のフランジ部5a
及び二重筒体Sやそれに嵌挿したホースHの先端部H1
が回転自在に支持されるので、ホースを回転可能でしか
も漏れずに接続できる。
【0030】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の効果に加えて、外筒部2の軸方向中間部2aのみを
部分的に強くカシメて縮径させることにより、ホースH
の先端部H1が肉厚方向へ大きく圧縮変形して潰れ、外
層Haと内層Hbが補強材Hc,Hdを挟んで密着する
と共に、段差6とカシメ部分2aでホース先端部H1の
切断面H4への流体浸入が止められて、流体が外層Ha
と内層Hbの隙間に入り込むことはないので、螺旋補強
ホースを確実に接続して漏れやホース抜け及び流体の浸
入を完全に防止できる従って、外層が透明なホースであ
ってもホースの透明性を長期に亘って維持され、商品価
値を保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は、本発明の一実施例を示すホース接
続構造の部分的な縦断正面図であり、(b)は、その分
解状態を示す部分的な縦断正面図である。
【図2】 図1の(2)−(2)線に沿える縦断側面図
で、カシメ時の状態を示している。
【図3】 (a)は、本発明の他の実施例を示すホース
接続構造の部分的な縦断正面図であり、(b)は、その
分解状態を示す部分的な縦断正面図である。
【符号の説明】
A ホース接続具 H ホース Ha 外層 Hb 内層 Hc,Hd 補強材 H1 先端部 N 接続用ナット N1 内周面 S 二重筒体 1 内筒部 1b 末端 2 外筒部 2a 軸方向中間部 3 環状平板部 4 環状凹部 5 インサートパ
イプ 5a フランジ部 6 段差 7 空間部 8 防水パッキン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内筒部(1)と外筒部(2)が環状平板
    部(3)を挟んで形成された二重筒体(S)の環状凹部
    (4)に、ホース(H)の先端部(H1)を嵌挿し、こ
    の二重筒体(S)の外周に遊挿された接続用ナット
    (N)により、ホース接続具(A)と接続されるホース
    接続構造において、 前記内筒部(1)の内側にインサートパイプ(5)を嵌
    挿して一体化し、該内筒部(1)の末端(1b)をイン
    サートパイプ(5)の軸方向中間位置に配置して、これ
    ら両者間に段差(6)を形成すると共に、少なくとも外
    筒部(2)を圧縮変形可能な剛性材料で形成し、環状凹
    部(4)内にホース(H)の先端部(H1)が嵌挿され
    た状態で、上記段差(6)と対向する該外筒部(2)の
    軸方向中間部(2a)をカシメて部分的に縮径したこと
    を特徴とするホース接続構造。
  2. 【請求項2】 前記インサートパイプ(5)の先端に、
    接続用ナット(N)と回転自在に係合するフランジ部
    (5a)を設け、このフランジ部(5a)と二重筒体
    (S)の環状平板部(3)との間に空間部(7)を形成
    し、この空間部(7)内に防水パッキン(8)を接続用
    ナット(N)の内周面(N1)と当接するように収容し
    た請求項1記載のホース接続構造。
  3. 【請求項3】 前記ホース(H)が、外層(Ha)と内
    層(Hb)との間に補強材(Hc,Hd)を螺旋状に巻
    き付けて一体化した螺旋補強ホースであり、外筒部
    (2)の軸方向中間部(2a)のみを部分的に強くカシ
    メて縮径した請求項1または2記載のホース接続構造。
JP2001315415A 2001-10-12 2001-10-12 ホース接続構造 Expired - Fee Related JP3587515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315415A JP3587515B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 ホース接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315415A JP3587515B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 ホース接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120877A true JP2003120877A (ja) 2003-04-23
JP3587515B2 JP3587515B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=19133585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315415A Expired - Fee Related JP3587515B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 ホース接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587515B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118663A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Toyox Co Ltd ホース接続構造
JP2007100974A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toyox Co Ltd ホース接続構造
JP2013221607A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース継手用ニップル
CN107002924A (zh) * 2014-12-05 2017-08-01 东洋克斯株式会社 管接头及淋浴软管连接结构
CN115405769A (zh) * 2022-11-01 2022-11-29 中国航发沈阳发动机研究所 一种带有装配角度补偿的管路接头结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118663A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Toyox Co Ltd ホース接続構造
JP4660790B2 (ja) * 2004-10-25 2011-03-30 株式会社トヨックス ホース接続構造
JP2007100974A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toyox Co Ltd ホース接続構造
JP2013221607A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース継手用ニップル
CN107002924A (zh) * 2014-12-05 2017-08-01 东洋克斯株式会社 管接头及淋浴软管连接结构
CN107002924B (zh) * 2014-12-05 2019-01-11 东洋克斯株式会社 管接头及淋浴软管连接结构
CN115405769A (zh) * 2022-11-01 2022-11-29 中国航发沈阳发动机研究所 一种带有装配角度补偿的管路接头结构
CN115405769B (zh) * 2022-11-01 2023-01-17 中国航发沈阳发动机研究所 一种带有装配角度补偿的管路接头结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3587515B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010027818A1 (en) Sealing ring for connecting the spigot of a corrugated pipe with a pipe socket having a smooth inside wall
US5901987A (en) Method of making an endpiece, an endpiece and a connector made by the method, and a circuit including such a connector
JP2008095765A (ja) ホース継手
JP2012122533A (ja) ホース接続具及びシャワーホース用継手構造
JP2003120877A (ja) ホース接続構造
US20020113437A1 (en) Frusto-conical seal fitting
US7637478B2 (en) Seat ring with insert for butterfly valve, and manufacturing method thereof
JP2003014172A (ja) 管継手
JPH09257177A (ja) 管体の接続構造
JP2006207767A (ja) シールパッキン
JPH06249375A (ja) 圧力流体供給ホースの製造方法
JP3187354B2 (ja) ホース継手
JPH07243576A (ja) シール構造
JPH08247357A (ja) フランジ継手及びその成形方法
JP4660790B2 (ja) ホース接続構造
JPH0515674Y2 (ja)
JPH08326971A (ja) 差込み継手及びこの差込み継手を組立てる方法
CN213197348U (zh) 用于连接空心管的扣压装置
JP3133254B2 (ja) ヒューム管用プラスチック継手
JP3763620B2 (ja) 管継手
JP4436489B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP2001295333A (ja) 給水栓部品
JP2009078297A (ja) ホース継手金具の締結方法
JPH08128534A (ja) 密封装置およびその製造方法
JP2500840B2 (ja) パイプの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3587515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees