JP2003120381A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JP2003120381A
JP2003120381A JP2001316293A JP2001316293A JP2003120381A JP 2003120381 A JP2003120381 A JP 2003120381A JP 2001316293 A JP2001316293 A JP 2001316293A JP 2001316293 A JP2001316293 A JP 2001316293A JP 2003120381 A JP2003120381 A JP 2003120381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
catalyst
cylinder group
oxygen sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001316293A
Other languages
English (en)
Inventor
Akikazu Sakai
亮和 酒井
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001316293A priority Critical patent/JP2003120381A/ja
Priority to US10/265,738 priority patent/US6694726B2/en
Priority to EP02023011A priority patent/EP1302633A2/en
Publication of JP2003120381A publication Critical patent/JP2003120381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2477Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2477Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
    • F02D41/248Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning using a plurality of learned values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の触媒の劣化を的確に検出できる空
燃比制御装置を提供する。 【解決手段】 多気筒内燃機関の複数の気筒群について
空燃比フィードバック制御時に空燃比の学習制御を行う
と共に、それぞれの学習結果が収束したことを条件とし
て、何れかの気筒群の学習結果と当該気筒群の酸素セン
サ出力に基づく空燃比フィードバック制御を各気筒群に
ついて行う。このようにして各気筒群の酸素センサで検
出される空燃比値の周期を同期させることにより、触媒
上流にあるどの酸素センサの出力の変化周期を利用して
も触媒の劣化診断が可能であり、それぞれの酸素センサ
による診断結果を得ることでより精度の高い診断を行う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気浄化触媒を有
する内燃機関において、触媒の劣化判定を行うのに適し
た空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術と解決すべき課題】触媒コンバータの劣化
を診断する装置として、特開平7-63045公報には、多気
筒機関の気筒群毎に排気酸素濃度を検出する酸素センサ
を設け、その下流の排気集合部よりも下流側に触媒を、
さらにその下流に酸素センサを設けた構成のものが提案
されている。この装置では、各酸素センサ信号を比較す
ることにより触媒の劣化を判定する一方、気筒群毎の酸
素センサ信号がそれぞれの目標空燃比に対してリッチ・
リーン反転方向に所定量以上の偏差を生じたときには、
集合部下流にてリッチ・リーン反転傾向が相殺されて誤
診断を行う可能性が高くなるため、このような条件下で
は診断を禁止するようにしている。
【0003】また、特開平6-193435号公報には、V型エ
ンジンの左右バンクの排気通路毎に触媒を設け、その上
流側と触媒下流の集合部下流とにそれぞれ設けた酸素セ
ンサの出力を比較することで触媒の劣化を診断するよう
にしたものが開示されている。この装置では、所定運転
条件時には上流側酸素センサと下流側酸素センサとの出
力に基づいてそれぞれ独立の空燃比制御量によりフィー
ドバック制御を行う一方、前記以外の運転条件下では、
下流側酸素センサの出力に基づいた同一空燃比制御量に
よりフィードバック制御を行い、このときの空燃比制御
量により触媒の劣化検出を行うようにしている。
【0004】しかしながら、これら従来の技術には次の
ような問題点がある。すなわち、空燃比フィードバック
制御の過程で各酸素センサの出力に基づいて触媒劣化診
断を行う構成では、直噴エンジンやリーンバーンエンジ
ンのように空燃比フィードバック制御領域の少ないエン
ジンの場合は、触媒劣化診断の頻度を充分に確保でき
ず、触媒の劣化を早期に判定することができない。さら
に、後者では触媒劣化診断中は各バンクが同一の制御補
正値のみで空燃比フィードバック制御を行うため、この
時には各バンク毎に空燃比フィードバック制御を行う場
合に対して空燃比目標値からのずれが生じる。また、ず
れた空燃比の補正を行うことも困難であるので、各バン
クに備えた触媒の転換率が低下するおそれがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、多気筒内
燃機関の複数の気筒群毎に設けた排気通路の途中にそれ
ぞれ排気酸素濃度を検出する酸素センサを備え、前記酸
素センサの出力に基づいて各気筒群の空燃比フィードバ
ック制御を行うようにした内燃機関において、各気筒群
について空燃比フィードバック制御時に空燃比の学習制
御を行うと共に、それぞれの学習結果が収束したことを
条件として、何れかの気筒群の学習結果と当該気筒群の
酸素センサ出力に基づく空燃比フィードバック制御を各
気筒群について行う。
【0006】第2の発明は、前記各気筒群の排気通路の
酸素センサよりも下流側に触媒を介装すると共にこの触
媒よりも下流側にリア酸素センサを設け、前記何れかの
気筒群の学習結果に基づき各気筒群の空燃比フィードバ
ック制御を行っているときに、前記触媒上流および下流
の各酸素センサの出力に基づいて前記触媒の劣化を判定
する。
【0007】第3の発明は、前記第2の発明において、
各気筒群の排気通路を触媒の下流部にて合流させ、当該
合流部よりも下流に設けた集合排気通路の途中に前記リ
ア酸素センサを設けると共に、前記集合排気通路の途中
であって、前記リア酸素センサよりも上流側にリア触媒
を介装する。
【0008】第4の発明は、前記第1の発明において、
何れかの気筒群の学習結果と酸素センサ出力に基づく各
気筒群の空燃比フィードバック制御ののちに、他の気筒
群の学習結果と酸素センサ出力に基づく各気筒群の空燃
比フィードバック制御を行う。
【0009】第5の発明は、前記第4の発明において、
他の気筒群の学習結果と酸素センサ出力に基づく各気筒
群の空燃比フィードバック制御を行う前に、気筒群毎の
空燃比の学習制御により学習値を更新する。
【0010】第6の発明は、前記第1の発明において、
何れかの気筒群の学習結果と酸素センサ出力に基づく各
気筒群の空燃比フィードバック制御と、気筒群毎に空燃
比の学習制御を行う空燃比フィードバック制御とを、そ
れぞれ予め定めた期間毎に交互に実行する。
【0011】
【作用・効果】前記第1の発明によれば、各気筒群の酸
素センサで検出される空燃比値の周期を同期させること
ができる。このため、例えば第2の発明または第3の発
明のように触媒の劣化診断を行う構成を適用した場合に
精度の高い診断を行うことができる。すなわち、触媒劣
化診断では、触媒上流の酸素センサ出力の変化周期と、
触媒下流の酸素センサ出力の変化周期とを比較すること
により触媒の劣化度合を診断するので、本発明のように
空燃比制御を同期させることにより、触媒上流にあるど
の酸素センサの出力の変化周期を利用しても診断が可能
であり、それぞれの酸素センサによる診断結果を得るこ
とでより精度の高い診断を行うことができる。
【0012】第4の発明によれば、各気筒群の触媒の劣
化度合が異なる場合にそれぞれを診断することにより的
確な診断を行うことができる。
【0013】第5の発明によれば、常に最新の学習値を
用いることでさらに診断精度を高めることができる。
【0014】第6の発明によれば、予め定めた期間毎に
交互に制御を実行することで、継続的に高精度の劣化検
出を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。図1および図2は、それぞれ本発明に
よる空燃比制御装置が適用可能なエンジン構成例を示
す。図1は気筒群別排気系を有する直列型エンジン、図
2はバンク別排気系を有するV型エンジンである。各図
に共通の部分には同一の符号を付して示してある。
【0016】図において1はエンジン本体を示す。直列
型エンジンでは、例えば6気筒型の場合は前後の3気筒
がそれぞれ気筒群を構成し、V型エンジンでは左右のシ
リンダバンクが気筒群を構成する。ここでは第1の気筒
群をバンク1a、第2の気筒群をバンク1bと表す。
【0017】2a,2bは、それぞれコントローラ3か
らの指令によりバンク毎に独立して燃料を噴射供給する
燃料噴射弁である。燃料噴射弁2a,2bには図示しな
い燃料供給系統を介して燃料が圧送され、コントローラ
3からのデューティ信号のパルス幅に応じた量の燃料を
エンジン吸気通路4に噴射する。コントローラ3はCP
U及びその周辺装置からなるマイクロコンピュータとし
て構成され、本発明の各手段の機能を実現する。
【0018】吸気通路4にはエアフロメータ5とスロッ
トルバルブ6が設けられている。エアフロメータ5によ
る吸入空気量信号は、エンジン回転数を計測するクラン
ク角センサ7および水温センサ8からの信号と共にコン
トローラ3に入力され、詳しくは後述するが、コントロ
ーラ3はこれらの運転条件信号に基づいて基本的な燃料
噴射量を算出して燃料噴射弁2a,2bを駆動する。
【0019】各バンク1a,1bの排気通路10a,1
0bにはそれぞれフロント触媒11a,11bが介装さ
れると共に、その入口側の排気酸素濃度を検出する酸素
センサ(以下「フロントO2センサ」という)12a,
12bが設けられる。前記排気通路10a,10bは触
媒下流で単一の集合排気通路10cに合流している。集
合排気通路10cにはリア触媒11cが介装されると共
に、その出口側の排気酸素濃度を計測する酸素センサ
(以下「リアO2センサ」という)12cが設けられて
いる。前記リアO2センサ12cは集合排気通路10c
においてリア触媒11cの入口側に設けることもでき
る。
【0020】コントローラ3は、あらかじめ設定された
空燃比フィードバック制御運転域においては、前述のよ
うにして定めた基本燃料噴射量を、バンク毎に排気酸素
濃度をフィードバックして目標空燃比になるように補正
制御する。すなわち、第1のバンク1aの燃料噴射弁2
aによる燃料噴射量は、排気通路10aに設けられたフ
ロントO2センサ11aからの信号に基づいてフィード
バック制御し、第2のバンク1bの燃料噴射弁2bによ
る燃料噴射量は、排気通路10bに設けられたフロント
O2センサ11bからの信号に基づいてフィードバック
制御する。一方、リアO2センサ11cからの排気酸素
濃度信号は、前記フロントO2センサ11a,11bか
らの信号と共に、触媒劣化診断のために使用される。
【0021】次に、コントローラ3によって実行される
空燃比制御および触媒劣化診断処理の詳細につきフロー
チャートを参照しながら説明する。各フローチャートに
よって表される処理ルーチンはコントローラ3により一
定時間毎に周期的に実行される。
【0022】図3と図4はそれぞれバンク1aと1bの
燃料噴射制御の基本ルーチンを表している。各バンクの
処理は実質的に同一であるので、以下の説明では原則と
して第1のバンク1aについての説明のみを行い、第2
のバンク1bに関しては必要に応じて()内に対応する
流れ図中の符号を付して示すことにする。また、以下の
説明及び流れ図中で符号Sを付して示した数字は処理ス
テップ番号を表している。
【0023】この燃料噴射制御ルーチンでは、まずS1
にてエアフロメータ5の出力値をA/D変換しリニアラ
イズした値を吸入空気量Qaとして設定する。S2では
Qaを回転数と総気筒数との積を2倍した値で割り、4
ストロークエンジンにおける1気筒1行程当りの吸入空
気量を求め、これに定数Kを乗ずることで燃料噴射弁2
a(2b)の噴射パルス幅基本値Tpを求める。S3で
は図中の式にて示したように、Tpと空燃比補正値CO
EF、フィードバック補正値αR、空燃比学習値Lα1
(Lα2)から最終的な噴射パルス幅TI1(TI2)
を算出する。
【0024】図5と図6は各気筒群1a,1bの空燃比
フィードバック制御の流れを示している。この処理で
は、まずS1にて運転状態がフィードバック(図では
「F/B」と略記してある)条件であるか否かの判定を
行う。これは例えばエンジン回転数と燃料噴射量とに応
じて予めフィードバック運転域が設定されたマップを参
照することで判定する。フィードバック条件以外のとき
はS20〜21によりフィードバック補正係数α1(α
2)を1にクランプし、フラグF2(F3)=0として
今回の処理を終了する。フィードバック条件であるとき
には、S2にてフロントO2センサ12a(12b)の
出力をA/D変換したものをOSF1(OSF2)とし
て取り込む。次にS3にてOSF1(OSF2)を予め
定められた基準値SLFと比較する。このときOSF1
(OSF2)<SLFであれば空燃比がリーン状態であ
ると判定し、S4にてフラグF11(F12)=0とす
る。OSF1(OSF2)≧SLFであれば空燃比がリ
ッチ状態であると判定し、S5にてフラグF11(F1
2)=1とする。
【0025】次にS6にて前記フラグF11(F12)
が反転したか否かを、例えばその前回値との比較により
判定する。F11(F12)が1から0に反転した場
合、つまりリッチからリーンに反転したときには、S7
にてF11(F12)の値からこれを判定し、S8にて
α1→α1min(α2→α2min)とし、次いでS
9にてα1(α2)に比例分PL1(PL2)を加えた
ものを新たなα1(α2)としてセットし、S10にて
フラグF2(F3)=1とする。この場合S11にてα
の反転カウンタをカウントアップして今回の処理を終了
する。S7にてF11(S12)=1のとき、つまりリ
ーンからリッチに反転したときには、S17にてα1→
α1max(α2→α2max)とし、ついでS18に
てα1(α2)から比例分PR1(PR2)を減じたも
のを新たなα1(α2)としてセットし、S19にてフ
ラグF2(F3)=2として今回の処理を終了する。
【0026】S6にて反転を判定しなかったときにはS
12以下の処理に移行する。F11=0(F12=0)
のリーン状態ではS13にてα1(α2)に積分分IL
を加えたものを新たなα1(α2)としてセットし、S
14にてフラグF2(F3)=0として今回の処理を終
了する。F11=1(F12=1)のリッチ状態では、
S15にてα1(α2)から積分分IRを減じたものを
新たなα1(α2)としてセットし、フラグF2(F
3)=0として今回の処理を終了する。
【0027】フラグF2(F3)は、前述したように空
燃比のリッチ・リーン間での反転状態を表しており、リ
ッチからリーンに反転した直後は1、リーンからリッチ
に反転した直後は2、リッチまたはリーンを継続してい
る状態では0になる。図7〜図10はこのフラグによっ
て示される空燃比状態に応じてフィードバック補正係数
の学習値Lα1(Lα2)を算出する処理のフローチャ
ートである。図7と図9は第1のバンク1aについての
もの、図8と図10は第2のバンク1bについてのもの
である。以下、前記と同様に基本的に第1のバンク1a
での処理を中心に説明する。
【0028】図7(図8)において、S1ではフラグF
2(F3)を参照し、これが0のとき、つまり空燃比が
リッチまたはリーンで継続しているときには何もせずに
今回の処理を終了する。これに対して、F2(F3)が
1か2のとき、つまり空燃比がリッチとリーンの間で反
転した直後であるときには、S2として図示したような
計算式を用いて、α1max(α2max)とα1mi
n(α2min)との加重平均処理により学習値Lα1
(Lα2)を算出する。S2の式中の符号Aは定数であ
る。
【0029】次いで、図9(図10)の処理では、まず
S1にてフラグF2(F3)を参照し、これが0で空燃
比がリッチまたはリーンで継続している状態のときには
何もせずに今回の処理を終了する。これに対して、F2
(F3)が1または2で空燃比が反転した直後であると
きには、S2として図示したような計算式により、α1
max(α2max)とα1min(α2min)を用
いてαの偏差を算出する。S2の式中の符号a,bは定
数である。次いで、S3にて前記偏差を予め基準値とし
て設定された所定値と比較し、偏差が所定値以下であれ
ばS4にて収束判定フラグに1をセットし、偏差が所定
値よりも大であればそのまま今回の処理を終了する。図
示されていないが、前記収束判定フラグはこの処理に入
るときに初期化処理として予め0がセットされている。
【0030】図11は、前述の各処理を用いて、フィー
ドバック運転条件下で2つのバンク1aと1bとでフィ
ードバック補正係数αを共用しながら空燃比制御を行う
主制御ルーチンを示している。まずその概要について説
明すると、この処理では基本的にフラグFaにより2つ
のバンク1a,1bの何れによるフィードバック制御を
行わせるか否か、および触媒診断の有無を切り換える。
すなわち、フラグFaは触媒診断が終了したとき、また
は各バンクのフィードバック補正係数の学習が収束して
いないときに0の状態であり、触媒診断条件が成立し、
かつ前記学習が収束したときに1〜4の値をとって前記
空燃比制御の切り換えを実行させる。Fa=1のときに
は第1バンク1aでのフィードバック制御を行い、その
ときのα1により、α1が第1所定値の回数反転するま
で両バンク1a,1bの空燃比制御を行い、その間に触
媒診断を許可する。α1の反転回数が前記第1所定値に
達したらFa=2として、次に各バンク1a,1bのそ
れぞれのフィードバック補正係数α1、α2による空燃
比制御および学習を、α1またはα2の何れかが第2所
定値の回数反転するまで行う。前記反転回数が第2所定
値に達したらFa=3として、次に第2バンク1bでの
フィードバック制御を行い、そのときのα2により、α
2が第1所定値の回数反転するまで両バンク1a,1b
の空燃比制御を行い、その間に触媒診断を許可する。α
2の反転回数が前記第2所定値に達したらFa=4とし
て、再び各バンク1a,1bのそれぞれのフィードバッ
ク補正係数α1、α2による空燃比制御および学習を、
α1またはα2の何れかが第2所定値の回数反転するま
で行う。前記反転回数が第2所定値に達した後はFa=
1として最初の状態に戻り、触媒診断が終了するまで同
様の処理を繰り返す。図12は前記バンク毎のフィード
バック制御からフィードバック補正係数を共用する制御
への切換とフィードバック補正係数の変化状態を示すタ
イミングチャート、図13は前記各バンクの制御切換と
空燃比の状態を示すタイミングチャートである。
【0031】以下、図11につき順を追って詳細に説明
する。この処理では、まずS1にて既述したように回転
数および負荷等に応じてフィードバック条件か否かの判
定を行う。フィードバック条件でない場合はS2にて各
バンクのフィードバック補正係数αR、αLを1(10
0%)にクランプして今回の処理を終了する。フィード
バック条件成立時は次いでS3にて触媒診断が終了して
いるか否かを判定する。触媒診断が終了している場合は
S4にてフラグFa=0としたのちS11以下の処理に
進む。
【0032】S11〜S12では、図3〜図6に示した
処理により第1バンク1aと第2バンク1bの空燃比フ
ィードバック制御を行い、S13にてαR=α1、αL
=α2に設定する。その後、S14にて予め定められた
学習条件が成立しているか否かを判定し、学習条件が成
立していなければ今回の処理を終了する。学習条件が成
立している場合は、S15〜S18にて、図7〜図10
にて示した処理により、バンク1aとバンク1bの学
習、およびそれぞれの学習収束判定を行い、今回の処理
を終了する。
【0033】S3において触媒診断が終了していないと
判定された場合は、次いでS5にて所定の触媒診断条件
が成立しているか否かを判定する。診断条件が成立して
いない場合は、前述したS11以下の処理に進む。診断
条件が成立している場合は、次いでS6にて空燃比学習
が収束しているか否かの判定を行う。学習が収束してい
なければS7にてフラグFa=0としたのち前述したS
11以下の処理に進む。
【0034】S6にて学習が収束していると判定された
場合は、次にS8にてフラグFaの判定を行う。Faが
0でないならばそのままS21以下の処理に進み、Fa
=0のときにはS9〜S10にてフィードバック補正係
数αの反転回数のカウンタ(図5のS11参照)を0に
リセットし、フラグFa=1としてS21に進む。
【0035】S21では、再度フラグFaの判定を行
う。Faが1でなければS31に進み、Fa=1ならば
S22以下の処理に進む。S22では、第1バンク1a
の空燃比フィードバック制御を行い、次いでS23にて
αR=α1、αL=α1とする。これにより各バンク1
a,1bのフィードバック補正係数としてα1を共用す
る。次いでS24にて前記反転カウンタ値が第1所定値
以上であるか否かを判定する。ここで反転カウンタ値が
第1所定値以上ならば、S25にて前記カウンタ値を0
にリセットし、S26にてフラグFa=2としたのちS
27にて触媒診断処理を行い、今回の処理を終了する。
S24にて反転カウンタ値が第1所定値未満ならばその
ままS27に進んで触媒診断を行い、今回の処理を終了
する。
【0036】S21にてFaが1以外の値であったとき
には、さらにS31にてFaの値を調べ、S31にてF
a=2でなかった場合にはS41に進みFa=3か否か
を判定し、S41でFa=3でなかった場合にはS51
に進む。すなわち、この場合Fa=2のときはS32〜
S39の処理、Fa=3のときはS42〜S47の処
理、Fa=0のときはS51〜S58の処理を行う。
【0037】S32〜S33では、図3〜図6に示した
処理により第1バンク1aと第2バンク1bの空燃比フ
ィードバック制御を行い、次いでS34〜S35にて図
7〜図10にて示した処理によりバンク1aとバンク1
bの学習を行う。その後S36にてαR=α1、αL=
α2に設定する。この場合、各バンク1a,1bはそれ
ぞれのフィードバック補正係数α1、α2により個々に
空燃比フィードバック制御される。次のS37では前記
反転カウンタが第2の所定値以上であるか否かを判定
し、ここで反転カウンタ値が第2所定値以上ならば、S
38にて前記カウンタ値を0にリセットし、S39にて
フラグFa=3として今回の処理を終了する。S37に
て反転カウンタ値が第2所定値未満ならばそのまま今回
の処理を終了する。
【0038】S41でFa=3のときには、S42にて
第2バンク1bのフィードバック制御を行い、S43に
てαR=α2、αL=α2とする。これにより各バンク
1a,1bのフィードバック補正係数としてα2を共用
する。その後、S44にて前記反転カウンタ値が第1所
定値以上であるか否かを判定し、第1所定値以上であれ
ばS45にて当該カウンタを0にリセットし、S46に
てフラグFa=4としたのちS47にて触媒診断を行い
今回の処理を終了する。S44にてカウンタ値が第1所
定値未満のときは、そのままS47に進んで触媒診断を
行い今回の処理を終了する。
【0039】S41でFaが3ではないときは、S51
以下の処理に進む。S51〜S52では、図3〜図6に
示した処理により第1バンク1aと第2バンク1bの空
燃比フィードバック制御を行い、次いでS53〜S54
にて図7〜図10にて示した処理によりバンク1aとバ
ンク1bの学習を行う。その後S55にてαR=α1、
αL=α2に設定する。この場合、各バンク1a,1b
はそれぞれのフィードバック補正係数α1、α2により
個々に空燃比フィードバック制御される。次のS56で
は前記反転カウンタが第2の所定値以上であるか否かを
判定し、ここで反転カウンタ値が第2所定値以上なら
ば、S57にて前記カウンタ値を0にリセットし、S5
8にてフラグFa=1として今回の処理を終了する。S
56にて反転カウンタ値が第2所定値未満ならばそのま
ま今回の処理を終了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空燃比制御の適用が可能な内燃機
関の一例の概略構成図。
【図2】本発明による空燃比制御の適用が可能な内燃機
関の他の例の概略構成図。
【図3】本発明による制御の実施形態を表す第1のフロ
ーチャート。
【図4】本発明による制御の実施形態を表す第2のフロ
ーチャート。
【図5】本発明による制御の実施形態を表す第3のフロ
ーチャート。
【図6】本発明による制御の実施形態を表す第4のフロ
ーチャート。
【図7】本発明による制御の実施形態を表す第5のフロ
ーチャート。
【図8】本発明による制御の実施形態を表す第6のフロ
ーチャート。
【図9】本発明による制御の実施形態を表す第7のフロ
ーチャート。
【図10】本発明による制御の実施形態を表す第8のフ
ローチャート。
【図11】本発明による制御の実施形態を表す第9のフ
ローチャート。
【図12】バンク毎のフィードバック制御からフィード
バック補正係数を共用する制御への切換とフィードバッ
ク補正係数の変化状態を示すタイミングチャート。
【図13】各バンクの制御切換と空燃比の状態を示すタ
イミングチャート。
【符号の説明】
1 エンジン本体 1a 第1のバンク(気筒群) 1b 第2のバンク(気筒群) 2a,2b 燃料噴射弁 3 コントローラ 4 吸気通路 5 エアフローメータ 6 スロットルバルブ 7 クランク角センサ 8 水温センサ 10a,10b 排気通路 11a,11b フロントO2センサ(フロント酸素セ
ンサ) 10c 集合排気通路 11c リア触媒 12c リアO2センサ(リア酸素センサ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 314 F02D 45/00 314Z 340 340C Fターム(参考) 3G084 AA03 BA09 BA24 DA04 DA10 DA27 EB12 EB17 FA07 FA20 FA30 FA38 3G301 HA01 HA08 JA33 JB09 MA01 ND01 ND21 PD09A PD09B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多気筒内燃機関の複数の気筒群毎に設けた
    排気通路の途中にそれぞれ排気酸素濃度を検出する酸素
    センサを備え、前記酸素センサの出力に基づいて各気筒
    群の空燃比フィードバック制御を行うようにした内燃機
    関において、 各気筒群について空燃比フィードバック制御時に空燃比
    の学習制御を行うと共に、それぞれの学習結果が収束し
    たことを条件として、何れかの気筒群の学習結果と当該
    気筒群の酸素センサ出力に基づく空燃比フィードバック
    制御を各気筒群について行うことを特徴とする内燃機関
    の空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】前記各気筒群の排気通路の酸素センサより
    も下流側に触媒を介装すると共にこの触媒よりも下流側
    にリア酸素センサを設け、前記何れかの気筒群の学習結
    果に基づき各気筒群の空燃比フィードバック制御を行っ
    ているときに、前記触媒上流および下流の各酸素センサ
    の出力に基づいて前記触媒の劣化を判定するようにした
    請求項1に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  3. 【請求項3】前記各気筒群の排気通路を触媒の下流部に
    て合流させ、当該合流部よりも下流に設けた集合排気通
    路の途中に前記リア酸素センサを設けると共に、前記集
    合排気通路の途中であって、前記リア酸素センサよりも
    上流側にリア触媒を介装した請求項2に記載の内燃機関
    の空燃比制御装置。
  4. 【請求項4】前記何れかの気筒群の学習結果と酸素セン
    サ出力に基づく各気筒群の空燃比フィードバック制御の
    のちに、他の気筒群の学習結果と酸素センサ出力に基づ
    く各気筒群の空燃比フィードバック制御を行う請求項1
    に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  5. 【請求項5】前記他の気筒群の学習結果と酸素センサ出
    力に基づく各気筒群の空燃比フィードバック制御を行う
    前に、気筒群毎の空燃比の学習制御により学習値を更新
    する請求項4に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  6. 【請求項6】前記何れかの気筒群の学習結果と酸素セン
    サ出力に基づく各気筒群の空燃比フィードバック制御
    と、気筒群毎に空燃比の学習制御を行う空燃比フィード
    バック制御とを、それぞれ予め定めた期間毎に交互に実
    行する請求項1に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
JP2001316293A 2001-10-15 2001-10-15 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JP2003120381A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316293A JP2003120381A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 内燃機関の空燃比制御装置
US10/265,738 US6694726B2 (en) 2001-10-15 2002-10-08 Deterioration diagnosis of exhaust gas purification catalyst for internal combustion engine
EP02023011A EP1302633A2 (en) 2001-10-15 2002-10-15 Deterioration diagnosis of exhaust gas purification catalyst for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316293A JP2003120381A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003120381A true JP2003120381A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19134329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316293A Pending JP2003120381A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6694726B2 (ja)
EP (1) EP1302633A2 (ja)
JP (1) JP2003120381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086025A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003220076A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-22 Honeywell International Inc. System to improve after-treatment regeneration
DE10331333B4 (de) * 2003-07-10 2016-01-14 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4338586B2 (ja) * 2004-05-26 2009-10-07 株式会社日立製作所 エンジンの排気系診断装置
JP4257528B2 (ja) * 2004-07-05 2009-04-22 三菱自動車工業株式会社 多気筒内燃機関
US7799169B2 (en) * 2004-09-01 2010-09-21 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same
JP2006125279A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置
JP4832068B2 (ja) * 2005-12-05 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 空燃比制御装置
JP4687681B2 (ja) * 2007-03-30 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化判定装置
JP5062529B2 (ja) * 2008-02-28 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 触媒の劣化を診断するための装置及び方法
JP2009209861A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気系診断装置
US9157363B2 (en) * 2012-08-21 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Twin independent boosted I4 engine
JP6341235B2 (ja) * 2016-07-20 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086624B2 (ja) * 1991-05-16 1996-01-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5271374A (en) 1991-07-16 1993-12-21 Nissan Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio controller for engine
JP3076417B2 (ja) * 1991-07-23 2000-08-14 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
US5417058A (en) * 1992-09-30 1995-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for detecting deterioration of a catalytic converter for an engine
JP2624107B2 (ja) * 1992-12-09 1997-06-25 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
JPH06193435A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の気筒群別空燃比制御装置
JP2869911B2 (ja) * 1993-04-15 1999-03-10 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの酸素センサ劣化検出装置
JPH0763045A (ja) 1993-08-25 1995-03-07 Unisia Jecs Corp 内燃機関の排気浄化触媒劣化診断装置
JPH10159630A (ja) 1996-11-29 1998-06-16 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP3838318B2 (ja) * 1999-06-04 2006-10-25 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086025A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030070421A1 (en) 2003-04-17
US6694726B2 (en) 2004-02-24
EP1302633A2 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003120381A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US7356985B2 (en) Air-fuel ratio controller for internal combustion engine
JP2858288B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置における自己診断装置
JP2830001B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPH0833127B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2917173B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3913986B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05272382A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御装置
JPH05156994A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3627296B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2946379B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2916804B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2737482B2 (ja) 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置
JP2720589B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3937712B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2008121632A (ja) 内燃機関の気筒別異常診断装置
JP2916805B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2650069B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2759545B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0598946A (ja) 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置
JPH0618639U (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0771231A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH0833133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01182545A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04311644A (ja) 内燃機関の燃料供給装置における自己診断装置