JP2003114662A - 液晶表示装置の駆動方法及び装置 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法及び装置

Info

Publication number
JP2003114662A
JP2003114662A JP2002191398A JP2002191398A JP2003114662A JP 2003114662 A JP2003114662 A JP 2003114662A JP 2002191398 A JP2002191398 A JP 2002191398A JP 2002191398 A JP2002191398 A JP 2002191398A JP 2003114662 A JP2003114662 A JP 2003114662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
approximation
liquid crystal
correction
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002191398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4296381B2 (ja
Inventor
Yong Sung Ham
ヨン スン ハム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2003114662A publication Critical patent/JP2003114662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296381B2 publication Critical patent/JP4296381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は画質を向上させるようにした液晶表示
装置の駆動方法及び装置に関するものである。 【解決手段】本発明による液晶表示装置の駆動方法及び
装置はソースデータのグレーレベル値と近背するグレー
レベルを中心とする少なくとも2つの修正データを含む
修正データバンドを導き出して、修正データバンド内で
相互直交する2軸方向に第1及び第2近似を実施して修
正データの間に位置する未設定された修正データを導き
出してソースデータを修正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
るもので、特に画質を向上させた液晶表示装置の駆動方
法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、液晶表示装置はビデオ信号により
液晶セルの光透過率を調節して画像を表示する。液晶セ
ル毎にスイッチング素子が形成されたアクティブマトリ
ックスタイプの液晶表示装置が動画を表示するのに適し
ている。アクティブマトリックスタイプの液晶表示装置
に使用されるスイッチング素子としては主に薄膜トラン
ジスタ(以下、「TFT」という)が利用されている。
【0003】このような液晶表示装置は数式1及び2で
分かるように、液晶に固有の粘性と弾性という特性によ
り応答速度が遅いという短所がある。
【数1】 ここで、τ及びγは液晶に電圧が印加される際の上昇時
間を、Vaは印加電圧を、Vは液晶分子が傾斜運動を
始めるフリーデリック遷移電圧(FreederickTransition
Voltage)を、dは液晶セルのセル・ギャップを、γ
は液晶分子の回転粘度をそれぞれ意味する。
【数2】 ここで、τ及びfは液晶に印加された電圧がオフにされ
た後、液晶が弾性復元力により元の位置に復元される下
降時間を、Kは液晶固有の弾性係数をそれぞれ意味す
る。
【0004】TNモードの液晶応答速度は液晶材料の物
性とセル・ギャップにより調整することができるが、通
常、上昇時間が20−80msであり下降時間が20−
30msである。このような液晶の応答速度は動画の1
フレーム期間(NTSC;16.67ms)より長いた
め、図1のように、液晶セルに充電される電圧が所望の
電圧に到達する前に次のフレームに進行することによ
り、動画で画面がかすむモーション・ブラーリング(Mo
tion Blurring)現象が表れる。
【0005】図1に示すように、従来の液晶表示装置は
動画を表示する際の応答速度が遅いことにより、1レベ
ルでデータ(VD)レベルが変化する時、それに対応す
る表示輝度(BL)が所望の輝度に到達せず、所望の色
と輝度を表現できない。その結果、液晶表示装置には動
画像のモーション・ブラーリング現象が表れ、明暗比の
低下により表示品質が劣化する。
【0006】このような液晶表示装置の遅い応答速度を
解決するために、アメリカ特許第5,495,265号
とPCT国際公開番号WO99/05567にはルック
アップテーブルを利用してデータの変化の有無によりデ
ータを修正する方法(以下、「高速駆動」という)が提
案されている。この高速駆動方法は図2のような原理で
データを修正する。
【0007】図2に示すように、従来の高速駆動方法
は、入力データ(VD)を修正して修正データ(MV
D)を液晶セルに印加することにより所望の輝度(MB
L)を得る。この高速駆動方法は、1フレーム期間中に
入力データの輝度値に対応して所望の輝度が得られるよ
うに、データの変化の有無に基づき、数式1で|V
ーV |を大きくすることにより液晶の応答速度を加
速させる。従って、高速駆動方法を利用する液晶表示装
置は、液晶の遅い速度をデータ値の修正で補償すること
により動画像でモーション・ブラーリング現象を緩和さ
せ、所望の色と輝度で画像を表示することができる。
【0008】さらに詳細には、高速駆動方法は直前のフ
レーム(Fn−1)と現在のフレーム(Fn)それぞれ
の最上位ビット・データ(MSB)を比較し、最上位ビ
ット・データ(MSB)に変化があると、ルックアップ
テーブルから該当する修正データ(Mデータ)を選択し
て図3のように修正する。この高速駆動方法は、ハード
ウェアの実現の際にメモリの容量負担を減らすため、上
位ビットだけを修正する。このように実現された高速駆
動装置を図4に示す。
【0009】図4に示すように、従来の高速駆動装置
は、上位ビット・バスライン(42)に接続されたフレ
ームメモリ(43)と、上位ビット・バスライン(4
2)とフレームメモリ(43)の出力端子両方に接続さ
れたルックアップテーブル(44)とを具備する。
【0010】フレームメモリ(43)は、上位ビット
(MSB)を1フレーム期間の間保存し、保存されたデ
ータをルックアップテーブル(44)に供給する。ここ
で、上位ビット(MSB)は8ビットのソース・データ
(RGB)のうち上位4ビットに設定される。
【0011】ルックアップテーブル(44)は上位ビッ
ト・バスライン(42)から入力される現在のフレーム
(Fn)の上位ビット(MSB)と、フレームメモリ
(43)から入力される直前のフレーム(Fn−1)の
上位ビット(MSB)を、下の表1または表2に当ては
め、該当する修正データ(Mデータ)を選択する。修正
データ(Mデータ)は下位ビット・バスライン(41)
からの下位ビット(LSB)と加算されて液晶表示装置
に供給される。
【表1】
【表2】 表1及び表2において、左側列は直前のフレーム(Fn
−1)のデータ電圧(VDn−1)であり、最上行は現
在のフレーム(Fn)のデータ電圧(VDn)である。
表1は最上位の4ビット(2、2、2、2)を
10進数で表現したルックアップテーブルである。表2
は8ビットのデータのうち最上位4ビットの加重値(2
、2、2、2)を適用したルックアップテーブ
ルである。しかし、従来の高速駆動方式は、上位ビット
データ(MSB)だけを比較するルックアップテーブル
を利用して該ルックアップテーブルに登録された修正デ
ータ(Mデータ)を捜すため、ビデオデータの実際のグ
レーレベルと修正データ(Mデータ)の連続性がなくな
ったり、隣接した修正データ(Mデータ)の間にデータ
・オーバーシュートが発生したりする。これにより、図
5のように、実際に入力されるデータのグレーレベルと
修正データのグレーレベルの間には、矢印で表したグレ
ーレベル部分で修正データの値が乖離し、その分大きな
輝度変化が発生する。このような問題を解決するために
は、フレームメモリとルックアップテーブルのメモリ容
量を大きくしてフルビット(8ビット)のソースデータ
を比較し、その結果選択されたフルビットの修正データ
を導き出すべきである。しかし、フルビットの比較はフ
レームメモリとルックアップテーブルのメモリ容量が大
きくなり、その分回路の構成に必要なコストが増大する
という別の問題点がある。例えば、8ビットのソースデ
ータを比較して8ビットの修正データ(Mデータ)を選
択するルックアップテーブルのメモリ容量は65536
×8=524Kbである。
【0012】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、画質を向上させた液晶表示装置の駆動方法及び装置
を提供することである。
【0013】
【発明の構成及び作用】前記目的を達成するために、本
発明による液晶表示装置の駆動方法は、少なくとも2つ
の修正データを設定する段階と、ソースデータのグレー
レベル値と近接するグレーレベルを中心とする前記少な
くとも2つの修正データを含む修正データバンドを導き
出す段階と、修正データバンド内で互いに直交する2軸
方向に第1及び第2近似演算を実施して前記2つの修正
データ間に位置する未設定の修正データを導き出し、そ
れにより前記ソースデータを修正する段階を含む。
【0014】本発明による液晶表示装置の駆動方法は、
ソースデータを上位ビットと下位ビットに分割する段階
と、上位ビットと下位ビットを1フレーム期間の間にそ
れぞれ遅延させる段階を更に含む。
【0015】本発明による液晶表示装置の駆動方法にお
いて、修正データバンドを導き出す段階は、前記修正デ
ータが登録されたルックアップテーブルで現在のフレー
ムの上位ビットと前記遅延されたフレームの上位ビット
を比較し、その比較結果により前記修正データバンドを
導き出す段階を更に含む。
【0016】本発明による液晶表示装置の駆動方法にお
いて、第1及び第2近似演算を実施する段階は、修正デ
ータバンド内の横軸に現在の下位ビットを利用して第1
近似演算を実施することで前記横軸上に存在する2つの
第1近似値を導き出す段階と、2つの第1近似値の間の
線上で直前の下位ビットを利用して第2近似演算を実施
し、前記未設定の修正データを導き出す段階を含む。
【0017】本発明による液晶表示装置の駆動方法にお
いて、第1及び第2近似演算を実施する段階は、修正デ
ータバンド内の縦軸に直前の下位ビットを利用して第1
近似演算を実施することにより前記縦軸上に存在する2
つの第1近似値を導き出す段階と、2つの第1近似値の
間の線上で現在の下位ビットを利用して第2近似演算を
実施して前記未設定の修正データを導き出す段階を含
む。
【0018】本発明による液晶表示装置の駆動装置は、
少なくとも2つの修正データが設定されており、ソース
データのグレーレベル値と近接するグレーレベルを中心
とする前記少なくとも2つの修正データを含む修正デー
タバンドを導き出すためのルックアップテーブルと、修
正データバンド内で互いに直交する2軸方向に第1及び
第2近似演算を実施することにより前記修正データの間
に位置する未設定の修正データを導き出して前記ソース
データを修正する修正部とを具備する。
【0019】本発明による液晶表示装置の駆動装置は、
ソースデータと上位ビットを遅延させる第1フレームメ
モリと、ソースデータの下位ビットを遅延させる第2フ
レームメモリとを更に具備する。
【0020】本発明による液晶表示装置の駆動装置にお
いて、修正データバンドは、前記修正データが登録され
たルックアップテーブル内で遅延された上位ビットと遅
延されていない上位ビットを比較し、その結果により導
き出されることを特徴とする。
【0021】本発明による液晶表示装置の駆動装置にお
いて修正部は、前記修正データバンド内の横軸に現在の
下位ビットを利用して第1近似演算を実施することによ
り前記横軸上に存在する2つの第1近似値を導き出す第
1近似演算部と、前記2つの第1近似値の間の線上で前
記直前の下位ビットを利用して第2近似演算を実施して
前記未設定された修正データを導き出す第2近似演算部
とを具備する。
【0022】本発明による液晶表示装置の駆動装置にお
いて修正部は、修正データバンド内の縦軸に前記直前の
下位ビットを利用して第1近似演算を実施することによ
り前記縦軸上に存在する2つの第1近似値を導き出す第
1近似演算部と、前記2つの第1近似値の間の線上で前
記直前の下位ビットを利用して第2近似演算を実施して
前記未設定された修正データを導き出す第2近似演算部
とを具備する。
【0023】本発明による液晶表示装置の駆動装置は、
修正部により修正されたデータを前記液晶表示装置に供
給するためのデータドライバと、液晶表示装置にスキャ
ニング信号を供給するためのゲートドライバと、ソース
データを前記修正部に供給すると共に前記データドライ
バとゲートドライバを制御するためのタイミングコント
ローラとを更に具備する。
【0024】本発明による液晶表示装置の駆動装置は、
ソースデータの上位ビットと前記ソースデータの下位ビ
ットを遅延させる単一のフレームメモリとを更に具備す
ることを特徴とする。
【0025】本発明による液晶表示装置の駆動装置にお
いて修正部は、前記修正データバンド内の横軸に前記現
在の下位ビットを利用して第1近似演算を実施すること
で前記横軸上に存在する2つの第1近似値を導き出すと
共に、2つの第1近似値の間の線上で前記直前の下位ビ
ットを利用して第2近似演算を実施して前記未設定の修
正データを導き出す単一の近似処理部とを具備する。
【0026】本発明による液晶表示装置の駆動装置は、
画像を表示するための液晶表示パネルと、少なくとも2
つの修正データが設定されており、ソースデータのグレ
ーレベル値と近接するグレーレベルを中心とする前記少
なくとも2つの修正データを含む修正データバンドを導
き出すためのルックアップテーブルと、修正データバン
ド内で互いに直交する2軸方向に第1及び第2近似演算
を実施して前記修正データの間に位置する未設定の修正
データを導き出して前記ソースデータを修正する修正部
とを具備する。
【0027】
【作用】本発明による液晶表示装置の駆動方法及び装置
は、所定の大きさの修正データバンドを設定し、該修正
データバンド内で近似演算を実施して修正データを選択
する。
【0028】
【発明の実施態様】以下、図6乃至図15を参照して本
発明の好ましい実施例を説明する。
【0029】図6に示すように、本発明による液晶表示
装置の駆動装置は、データライン(65)とゲートライ
ン(66)の交差部に液晶セル(Clc)を駆動するた
めのTFTが形成された液晶パネル(67)と、液晶パ
ネル(67)のデータライン(65)にデータを供給す
るためのデータドライバ(63)と、液晶パネル(6
7)のゲートライン(66)にスキャニングパルスを供
給するためのゲート・ドライバ(64)と、デジタル・
ビデオ・データと同期信号(HV)が供給されるタイミ
ングコントローラ(61)と、タイミングコントローラ
(61)とデータドライバ(63)の間に接続されて入
力データ(RGBデータ)を修正するためのデータ修正
部(62)とを具備する。
【0030】液晶パネル(67)は間に液晶が注入され
て二枚のガラス基板からなり、その下部ガラス基板の上
にデータライン(65)とゲートライン(66)が相互
に直交するように形成される。データライン(65)と
ゲートライン(66)の交差部に形成されたTFTは、
スキャニングパルスに応じてデータライン(55)上の
液晶セル(Clc)に電界の影響を及ぼさせる。このた
めに、TFTのゲート電極はゲートライン(66)に接
続され、ソース電極はデータライン(65)に接続され
る。そしてTFTのドレーン電極は液晶セル(Clc)
の画素電極に接続される。
【0031】タイミングコントローラ(61)は図示し
ないデジタル・ビデオ・カードから供給されるデジタル
・ビデオ・データを再整列する。タイミングコントロー
ラ(61)により再整列されたデータ(RGBデータ)
はデータ修正部(62)に供給される。
【0032】また、タイミングコントローラ(61)は
入力される水平/垂直同期信号(HV)を利用してドッ
トクロック(Dclk)、ゲート・スタート・パルス
(GSP)、図示しないゲート・シフト・クロック(G
SC)、出力イネーブル/ディスエーブル信号などのタ
イミング制御信号と極性の制御信号を生成し、データド
ライバ(63)とゲートドライバ(64)を制御する。
ドットクロック(Dclk)と極性制御信号はデータ・
ドライバ(63)に供給され、ゲート・スタート・パル
ス(GSP)とゲート・シフト・クロック(GSC)は
ゲートドライバ(64)に供給される。
【0033】ゲートドライバ(64)はタイミングコン
トローラ(61)から供給されるゲート・スタート・パ
ルス(GSP)とゲート・シフト・クロック(GSC)
に応じてスキャンパルス、即ちゲート・ハイパルスを順
次発生するシフト・レジスタと、スキャンパルスの電圧
を液晶セル(Clc)の駆動に適合したレベルにシフト
させるためのレベル・シフトを含む。このスキャンパル
スに応じてTFTはターン・オンされる。TFTがター
ン・オンされる際に、データライン(65)上のビデオ
・データは液晶セル(Clc)の画素電極に供給され
る。
【0034】データドライバ(63)にはデータ修正部
(62)により修正された赤(R)、緑(G)及び青
(B)色の修正データ(RGB Mデータ)が供給され
ると共に、タイミングコントローラ(61)からドット
クロック(Dclk)が入力される。このデータドライ
バ(63)はドットクロック(Dclk)により赤
(R)、緑(G)及び青(B)色の修正データ(RGB
Mデータ)をサンプリングした後、1ライン分ずつラ
ッチする。このデータドライバ(63)によりラッチさ
れたデータはアナログ・データに変換され、スキャン期
間毎にデータライン(65)に供給される。データドラ
イバ(63)は修正データに対応するガンマ電圧をデー
タライン(65)に供給することもできる。
【0035】データ修正部(62)は直前のフレーム
(Fn−1)と現在のフレーム(Fn)の変化の有無に
よりルックアップテーブルを利用して現在入力されるデ
ータ(RGBデータ)を修正する。また、データ修正部
(62)は近似値を利用してルックアップテーブルに登
録された修正データの間の微細な修正値を導き出して現
在入力されたデータ(RGB)を修正する。ここで、ル
ックアップテーブルのデータ幅は上位ビット(MSB)
のデータ幅と同じでないが、フルビット・ソースデータ
(RGB)のデータ幅(8ビット)のように同じくする
ことが好ましい。
【0036】図7は本発明の第1実施例によるデータ修
正部(62)を表す。
【0037】図7に示すように、本発明によるデータ修
正部(62)は下位ビット(LSB)が入力される第1
フレームメモリ(73A)と、上位ビット(MSB)が
入力される第2フレームメモリ(73B)と、直前のフ
レームと(Fn)と現在のフレームの上位ビット(MS
B)を比較して所定の大きさの修正データバンドを導き
出すためのルックアップテーブル(74)と、修正デー
タバンド内でX軸(横軸)の値に関して第1近似演算を
実施するための第1近似演算部(75)と、第1近似値
の間のY軸(縦軸)上で第2近似演算を実施するための
第2近似演算部(76)とを具備する。
【0038】第1フレームメモリ(73A)はタイミン
グコントローラ(61)の下位ビットバスライン(7
1)に接続され、タイミングコントローラ(61)から
入力される下位ビット(LSB)を1フレーム期間の間
に保存する。そして第1フレームメモリ(73A)はフ
レーム毎に保存された下位ビット(LSB)を第2近似
演算部(76)に供給する。
【0039】第2フレームメモリ(73B)はタイミン
グコントローラ(61)の上位ビット・バスライン(7
2)に接続され、タイミングコントローラ(61)から
入力される上位ビット(MSB)を1フレーム期間の間
に保存する。そして第2フレームメモリ(73B)はフ
レーム毎に保存された上位ビット(MSB)をルックア
ップテーブル(74)に供給する。
【0040】ルックアップテーブル(74)は、タイミ
ングコントローラ(61)の上位ビット・バスライン
(72)から入力される現在のフレーム(Fn)の上位
ビット(MSB)と、フレームメモリ(73)から入力
される直前のフレーム(Fn−1)の上位ビット(MS
B)を比較する。そして、ルックアップテーブル(7
4)は、比較結果により下の関係式乃至を満足する
修正データから所定データの大きさの修正データバンド
(a、b、c、d)を導き出す。 VDn < VDn−1 ---> MVDn < VDn------ VDn = VDn−1 ---> MVDn = VDn------ VDn > VDn−1 ---> MVDn > VDn------ 関係式乃至において、VDn−1は直前のフレーム
のデータ電圧、VDnは現在のフレームのデータ電圧、
そしてMVDnは修正データ電圧をそれぞれ表す。
【0041】データ修正部(62)に入力されるソース
データが8ビットであり、ルックアップテーブル(7
4)に入力される上位ビットが4ビットである場合に、
ルックアップテーブル(74)に登録された修正データ
は下の表3のようである。
【表3】
【0042】表3で分かるように、ルックアップテーブ
ル(74)はソースデータ(RGB)のグレーレベルを
17×17で比較し、その比較結果により関係式乃至
を満足するように設定された8ビットの修正データを
選択する。このルックアップテーブル(74)のメモリ
容量は289×8=2,312ビットに過ぎないので、
8ビット比較/8ビット修正データ誘導方式のルックア
ップテーブルの容量(524Kbs)に比べて小さくな
る。ここで、289は、ルックアップテーブル(74)
に入力されるソースデータである現在のフレーム(F
n)と直前のフレーム(Fn−1)の、17のグレーレ
ベルの上位ビット(MSB)の積である。
【0043】このルックアップテーブル(74)内に登
録されないソースデータ(RGB)のグレーレベル範
囲、即ち、1〜15、17〜31、33〜47、49〜
63、97〜111、113〜127、129〜14
3、145〜159、177〜101、193〜20
7、209〜223、241〜254のグレーレベルデ
ータは、ルックアップテーブル(74)内に修正データ
として設定されたグレーレベル値に最も近接している2
つのグレーレベル間で近似演算を実施することで導き出
される。これに比べて従来技術では、前記ルックアップ
テーブル(74)内に登録されていないソースデータ
(RGB)のグレーレベル範囲は、ルックアップテーブ
ルで選択された修正データに加算される下位ビット(L
SB)により決定される。近似演算が実施される修正デ
ータバンドは、ソースデータ(RGB)のグレーレベル
値と最も近接したグレーレベル値を有する水平及び垂直
方向に隣接した修正データ間のデータ領域である。
【0044】第1近似演算部(75)は、ルックアップ
テーブル(74)から読み出した修正データバンド内で
現在のフレーム(Fn)の下位ビット(LSB)にX軸
方向に第1近似演算を実施して2つの第1近似値(A
1、A2)を導き出す。
【0045】第2近似演算部(76)は、直前のフレー
ム(Fn−1)の下位ビット(LSB)を利用して第1
近似値(A1、A2)の間のY軸の値に関して第2近似
演算を実施して修正データ(X)を導き出す。
【0046】第1近似演算と第2近似演算の過程は図8
のように進行する。
【0047】図8に示すように、まず第1及び第2フレ
ームメモリ(73A、73B)によりそれぞれ遅延され
た直前のフレーム(Fn−1)の上位ビット(MSB)
と下位ビット(LSB)を読み出し、現在のフレーム
(Fn)の上位ビット(MSB)と下位ビット(LS
B)を読み出す(S81及びS82段階)。このように
読み出された現在のフレーム(Fn)と直前のフレーム
(Fn−1)の上位ビット(MSB)を利用し、ルック
アップテーブル(74)からソースデータ(RGB)に
対応する修正データバンド(a、b、c、d)を導き出
す(S83段階)。この修正データバンド(a、b、
c、d)は、図9のように、ルックアップテーブル(7
4)にソースデータとして入力される上位ビット(MS
B)の間のデータ範囲である。
【0048】第1近似演算部(75)は、修正データバ
ンド(a、b、c、d)内で現在のフレーム(Fn)の
下位ビット(LSB)値に第1近似演算を実施すること
により、修正データバンド(a、b、c、d)内で垂直
に対向する2つの第1近似値(A1、A2)を導き出
す。この第1近似演算は、図9のように、修正データバ
ンド(a、b、c、d)内でX軸の値に関して実施され
る。(S84段階)
【0049】第2近似演算部(76)は、修正データバ
ンド(a、b、c、d)内で直前のフレーム(Fn−
1)の下位ビット(LSB)値に第2近似演算を実施す
ることにより、2つの第1近似値(A1、A2)の垂直
線上で修正データ(X)を導き出す。この第2近似演算
は図9のように修正データバンド(a、b、c、d)内
でY軸の値に関して実施される(S85段階)。
【0050】図10は本発明の第2実施例によるデータ
修正部(62)を表す。
【0051】図10に示すように、本発明の第2実施例
によるデータ修正部(62)は、下位ビット(LSB)
が入力される第1フレームメモリ(103A)と、上位
ビット(MSB)が入力される第2フレームメモリ(1
03B)と、直前のフレームと(Fn)と現在のフレー
ムの上位ビット(MSB)を比較して所定の大きさの修
正データバンドを導き出すためのルックアップテーブル
(104)と、修正データバンド内でY軸(縦軸)の値
に関して第1近似演算を実施するための第1近似演算部
(105)と、第1近似値の間のX軸(横軸)上で第2
近似演算を実施するための第2近似演算部(106)と
を具備する。
【0052】第1フレームメモリ(103A)はタイミ
ングコントローラ(61)の下位ビットバスライン(1
01)に接続されてタイミングコントローラ(61)か
ら入力される下位ビット(LSB)を1フレーム期間の
間に保存する。そして、第1フレームメモリ(103
A)はフレーム毎に保存された下位ビット(LSB)を
第1近似演算部(105)に供給する。
【0053】第2フレームメモリ(103B)は、タイ
ミングコントローラ(61)の上位ビット・バスライン
(102)に接続されてタイミングコントローラ(6
1)から入力される上位ビット(MSB)を1フレーム
期間の間に保存する。そして第2フレームメモリ(10
3B)は、フレーム毎に保存された上位ビット(MS
B)をルックアップテーブル(104)に供給する。
【0054】ルックアップテーブル(104)は、タイ
ミングコントローラ(61)の上位ビット・バスライン
(102)から入力される現在のフレーム(Fn)の上
位ビット(MSB)と、フレームメモリ(103)から
入力される直前のフレーム(Fn−1)の上位ビット
(MSB)を比較する。そして、比較結果により、関係
式乃至を満足するように設定された表3のような修
正データが登録されたルックアップテーブル(104)
により、修正データバンド(a、b、c、d)を導き出
す。ルックアップテーブル(104)により導き出され
た修正データバンド(a、b、c、d)は第1近似演算
部(105)に供給される。ルックアップテーブル(1
04)に登録された修正データを表3に示す。
【0055】表3のルックアップテーブル(104)に
登録されないソースデータ(RGB)のグレーレベルデ
ータは、修正データバンド内で実施される近似演算によ
りその修正値が決定される。
【0056】第1近似演算部(105)は、ルックアッ
プテーブル(104)から導き出された修正データバン
ド(a、b、c、d)内で、直前のフレーム(Fn−
1)の下位ビット(LSB)のY軸の値に関して第1近
似演算を実施して2つの第1近似値(B1、B2)を導
き出す。
【0057】第2近似演算部(106)は、現在のフレ
ーム(Fn)の下位ビット(LSB)を利用して第1近
似値(B1、B2)の間のX軸の値に関して第2近似演
算を実施して修正データ(X)を導き出す。
【0058】図11は本発明の第2実施例によるデータ
修正部(62)により遂行される近似演算過程を段階的
に表す。
【0059】図11に示すように、まず第1及び第2フ
レームメモリ(103A、103B)によりそれぞれ遅
延された直前のフレーム(Fn−1)の上位ビット(M
SB)と下位ビット(LSB)と、現在のフレーム(F
n)の上位ビット(MSB)と下位ビット(LSB)を
読みこむ(S111及びS112段階)。このように読
みこまれた現在のフレーム(Fn)と直前のフレーム
(Fn−1)の上位ビット(MSB)を利用し、ルック
アップテーブル(104)からソースデータ(RGB)
に対応する修正データバンド(a、b、c、d)を導き
出す(S113段階)。この修正データバンド(a、
b、c、d)は、図12のように、ルックアップテーブ
ル(104)に入力されるソースデータの上位ビット
(MSB)に対応する修正データ値に最も近接した四つ
の修正データバンド(a、b、c、d)をデータ範囲と
する。
【0060】第1近似演算部(105)は、修正データ
バンド(a、b、c、d)内で現在のフレーム(Fn)
の下位ビット(LSB)値に第1近似演算を実施するこ
とにより、修正データバンド(a、b、c、d)内の同
じ垂直位置で対向する2つの第1近似値(B1、B2)
を導き出す。この第1近似演算は、図12のように、修
正データバンド(a、b、c、d)内でX軸の値に関し
て実施される(S114段階)。
【0061】第2近似演算部(106)は、修正データ
バンド(a、b、c、d)内で直前のフレーム(Fn−
1)の下位ビット(LSB)値に第2近似演算を実施す
ることにより2つの第1近似値(B1、B2)を結ぶ線
分の垂直線上で修正データ(X)を導き出す。この第2
近似演算は、図12のように、修正データバンド(a、
b、c、d)内でY軸の値に関して実施される。(S1
15段階)
【0062】一方、図7と図10に図示された2つのフ
レームメモリ(73A、73B、103A、103B)
は1つに統合することができる。図13は図7に図示さ
れたフレームメモリ(73A、73B)が1つのフレー
ムメモリ(73)に統合されたデータ修正部(62)を
表す。図14は図10に図示されたフレームメモリ(1
03A、103B)が1つのフレームメモリ(103)
に統合されたデータ修正部(62)を表す。また、第1
近似演算と第2近似演算をそれぞれ実施する2つの近似
演算部(75、76、105、106)は、図15のよ
うに1つに統合することもできる。
【0063】
【発明の効果】上述のように、本発明による液晶表示装
置の駆動方法及び装置は、所定の大きさの修正データバ
ンドを設定し、該修正データバンド内で近似演算を実施
して修正データを選択する。その結果、本発明による液
晶表示装置の駆動方法及び装置は、近似演算により選択
された修正データが線形的に増減するように表れるの
で、修正データの間の不連続点がなくなり、その分画質
が向上する。更に、本発明による液晶表示装置の駆動方
法及び装置は、ルックアップテーブルに登録されない修
正データを近似演算により導き出すことで、ルックアッ
プテーブルメモリの大きさを減らすことができる。
【0064】以上説明した内容を通し、当業者であれば
本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修
正が可能であることが分かる。例えば、データ修正部
は、ルックアップテーブル以外にもプログラムとこれを
実行するためのマイクロプロッセッサなどの異なる形態
にすることもできる。また、本発明による技術的思想
は、データ修正が必要なすべての分野、例えば、プラズ
マディスプレイ(PDP)、電界放出表示装置(FE
D)、エレクトロ・ルミネセンス表示装置(EL)など
のデジタル平板表示装置などに適用することができる。
従って、本発明の技術的な範囲は、明細書の詳細な説明
に記載された内容に限定されず、特許請求の範囲によっ
て定められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は通常の液晶表示装置におけるデータによ
る輝度変化を表す波形図である。
【図2】図2は従来の高速駆動方法におけるデータ修正
による輝度変化の一例を表す波形図である。
【図3】図3は8ビットのデータで従来の高速駆動方法
の一例を表す図面である。
【図4】図4は従来の高速の駆動装置を表すブロック図
である。
【図5】図5は表2の修正データを表すグラフである。
【図6】図6は本発明の実施例による液晶表示装置の駆
動装置を表すブロック図である。
【図7】図7は図6に図示されたデータ修正部の第1実
施例を表すブロック図である。
【図8】図8は本発明の第1実施例による液晶表示装置
の駆動方法を段階的に表すフローチャートである。
【図9】図9は本発明の第1実施例による液晶表示装置
の近似演算過程を表す図面である。
【図10】図10は図6に図示されたデータ修正部の第
2実施例を表すブロック図である。
【図11】図11は本発明の第2実施例による液晶表示
装置の駆動方法を段階的に表すフローチャートである。
【図12】図12は本発明の第2実施例による液晶表示
装置の近似演算過程を表す図面である。
【図13】図13は図6に図示されたデータ修正部の第
3実施例を表すブロック図である。
【図14】図14は図6に図示されたデータ修正部の第
4実施例を表すブロック図である。
【図15】図15は図6に図示されたデータ修正部の第
5実施例を表すブロック図である。
【符号の説明】
42、62:上位ビット・バスライン 43:フレームメモリ 44、74、104:ルックアップテーブル 61:タイミングコントローラ 62:データ修正部 63:データドライバ 64:ゲートドライバ 65:データライン 66:ゲートライン 67:液晶パネル 73A、103A:第1フレームメモリ 73B、103B:第2フレームメモリ 75、105:第1近似演算部 76、106:第2近似演算部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 G09G 3/20 631V 641 641R 660 660W H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B Fターム(参考) 2H093 NA16 NA53 NB27 NC15 NC62 NC71 ND07 ND58 5C006 AA01 AA16 AA22 AF06 AF13 AF19 AF44 AF45 AF46 AF51 AF52 AF53 AF61 AF71 BB16 BC03 BC11 BC16 BF02 BF03 BF04 BF14 BF24 BF28 FA18 FA29 5C058 AA09 BA01 BA07 BA08 BB04 BB13 BB14 BB21 5C080 AA05 AA06 AA10 AA18 BB05 CC03 DD04 DD05 DD08 EE19 EE29 EE30 FF11 GG07 GG08 JJ02 JJ04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの修正データを設定する段
    階と、ソースデータのグレーレベル値と近接するグレー
    レベルを中心とする前記少なくとも2つの修正データを
    含む修正データバンドを導き出す段階と、前記修正デー
    タバンド内で互いに直交する2軸方向に第1及び第2近
    似演算を実施して前記修正データの間に位置する未設定
    の修正データを導き出して前記ソースデータを修正する
    段階を含むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】前記ソースデータを上位ビットと下位ビッ
    トに分割する段階と、前記上位ビットと下位ビットを1
    フレーム期間の間にそれぞれ遅延させる段階を更に含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動
    方法。
  3. 【請求項3】前記修正データバンドを導き出す段階は、
    前記修正データが登録されたルックアップテーブルによ
    り現在のフレームの上位ビットと前記遅延されたフレー
    ムの上位ビットを比較し、その比較結果により前記修正
    データバンドを導き出す段階を更に含むことを特徴とす
    る請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】前記第1及び第2近似演算を実施する段階
    は、前記修正データバンド内の横軸に現在のフレームの
    下位ビットを利用して第1近似演算を実施することによ
    り前記横軸上に存在する2つの第1近似値を導き出す段
    階と、前記2つの第1近似値の間の線上で直前のフレー
    ムの下位ビットを利用して第2近似演算を実施すること
    により前記未設定の修正データを導き出す段階を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
  5. 【請求項5】前記第1及び第2近似演算を実施する段階
    は、前記修正データバンド内の縦軸に直前のフレームの
    下位ビットを利用して第1近似演算を実施することによ
    り前記縦軸上に存在する2つの第1近似値を導き出す段
    階と、前記2つの第1近似値の間の線上で現在のフレー
    ムの下位ビットを利用して第2近似演算を実施すること
    により前記未設定の修正データを導き出す段階を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
  6. 【請求項6】少なくとも2つの修正データが設定されて
    おり、ソースデータのグレーレベル値と近接するグレー
    レベルを中心とする前記少なくとも2つの修正データを
    含む修正データバンドを導き出すためのルックアップテ
    ーブルと、前記修正データバンド内で互いに直交する2
    軸方向に第1及び第2近似演算を実施することにより前
    記修正データの間に位置する未設定の修正データを導き
    出して前記ソースデータを修正する修正部とを具備する
    ことを特徴とする液晶表示装置の駆動装置。
  7. 【請求項7】前記ソースデータの上位ビットを遅延させ
    る第1フレームメモリと、前記ソースデータの下位ビッ
    トを遅延させる第2フレームメモリとを更に具備するこ
    とを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の駆動装
    置。
  8. 【請求項8】前記修正データバンドは、前記修正データ
    が登録されたルックアップテーブルにより遅延された上
    位ビットと遅延されていない上位ビットを比較し、その
    比較結果により導き出されることを特徴とする請求項7
    に記載の液晶表示装置の駆動装置。
  9. 【請求項9】前記修正部は、前記修正データバンド内の
    横軸に現在のフレームの下位ビットを利用して第1近似
    演算を実施することにより前記横軸上に存在する2つの
    第1近似値を導き出す第1近似演算部と、前記2つの第
    1近似値の間の線上で前記直前の下位ビットを利用して
    第2近似演算を実施することにより前記未設定の修正デ
    ータを導き出す第2近似演算部とを具備することを特徴
    とする請求項6に記載の液晶表示装置の駆動装置。
  10. 【請求項10】前記修正部は、前記修正データバンド内
    の縦軸に前記直前のフレームの下位ビットを利用して第
    1近似演算を実施することにより前記縦軸上に存在する
    2つの第1近似値を導き出す第1近似演算部と、前記2
    つの第1近似値の間の線上で前記直前のフレームの下位
    ビットを利用して第2近似演算を実施することにより前
    記未設定の修正データを導き出す第2近似演算部とを具
    備することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置
    の駆動装置。
  11. 【請求項11】前記修正部により修正されたデータを前
    記液晶表示装置に供給するためのデータドライバと、前
    記液晶表示装置にスキャニング信号を供給するためのゲ
    ートドライバと、前記ソースデータを前記修正部に供給
    すると共に前記データドライバとゲートドライバを制御
    するためのタイミングコントローラとを更に具備するこ
    とを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の駆動装
    置。
  12. 【請求項12】前記ソースデータの上位ビットと前記ソ
    ースデータの下位ビットを遅延させる単一のフレームメ
    モリを更に具備することを特徴とする請求項6に記載の
    液晶表示装置の駆動装置。
  13. 【請求項13】前記修正部は前記修正データバンド内の
    横軸に前記現在のフレームの下位ビットを利用して第1
    近似演算を実施することにより前記横軸上に存在する2
    つの第1近似値を導き出すと共に、前記2つの第1近似
    値の間の線上で前記直前のフレームの下位ビットを利用
    して第2近似演算を実施することにより前記未設定され
    た修正データを導き出す単一の近似演算部とを具備する
    ことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の駆動
    装置。
  14. 【請求項14】画像を表示するための液晶表示パネル
    と、少なくとも2つの修正データが設定されており、ソ
    ースデータのグレーレベル値と近接するグレーレベルを
    中心とする前記少なくとも2つの修正データを含む修正
    データバンドを導き出すためのルックアップテーブル
    と、前記修正データバンド内で互いに直交する2軸方向
    に第1及び第2近似演算を実施することにより前記修正
    データの間に位置する未設定の修正データを導き出して
    前記ソースデータを修正する修正部とを具備することを
    特徴とする液晶表示装置の駆動装置。
JP2002191398A 2001-09-06 2002-06-28 液晶表示装置の駆動方法及び装置 Expired - Fee Related JP4296381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010054889A KR100769171B1 (ko) 2001-09-06 2001-09-06 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR2001-54889 2001-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003114662A true JP2003114662A (ja) 2003-04-18
JP4296381B2 JP4296381B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=19714015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191398A Expired - Fee Related JP4296381B2 (ja) 2001-09-06 2002-06-28 液晶表示装置の駆動方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7145534B2 (ja)
JP (1) JP4296381B2 (ja)
KR (1) KR100769171B1 (ja)
CN (1) CN1238829C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878267B1 (ko) * 2002-05-08 2009-01-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100697378B1 (ko) * 2003-03-10 2007-03-20 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100951902B1 (ko) * 2003-07-04 2010-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 그 장치
KR100973813B1 (ko) 2003-08-06 2010-08-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
JP4536440B2 (ja) * 2003-09-09 2010-09-01 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
CN100428294C (zh) * 2004-06-30 2008-10-22 佳能株式会社 调制电路、驱动电路、调制信号的生成方法、图像显示装置和电视设备
US7834889B2 (en) * 2004-08-24 2010-11-16 Kawasaki Microelectronics, Inc. Data conversion circuit having look-up table and interpolation circuit and method of data conversion
JP4371038B2 (ja) * 2004-10-29 2009-11-25 セイコーエプソン株式会社 データドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
TWI296090B (en) * 2004-11-30 2008-04-21 Realtek Semiconductor Corp Apparatus and method for image adjustment
US8493299B2 (en) * 2004-12-09 2013-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing device, liquid crystal display apparatus including same, display apparatus driving device, display apparatus driving method, program therefor, and storage medium
KR101078555B1 (ko) * 2004-12-30 2011-11-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동부
KR20080024860A (ko) * 2006-09-15 2008-03-19 삼성전자주식회사 화상 보상 장치와 이의 방법 및 표시 장치
TWI439999B (zh) * 2007-05-21 2014-06-01 Kyoritsu Optronics Co Ltd 應用具有極性延伸部之畫素之多域垂直配向液晶顯示器
US8539011B1 (en) 2007-07-19 2013-09-17 Xilinx, Inc. Device having programmable logic for implementing arithmetic functions
US8117247B1 (en) * 2007-07-19 2012-02-14 Xilinx, Inc. Configurable arithmetic block and method of implementing arithmetic functions in a device having programmable logic
US8010590B1 (en) 2007-07-19 2011-08-30 Xilinx, Inc. Configurable arithmetic block and a method of implementing a configurable arithmetic block in a device having programmable logic
KR101437869B1 (ko) * 2007-11-15 2014-09-05 삼성디스플레이 주식회사 데이터 처리장치, 이를 포함하는 액정표시장치 및 그제어방법
KR101303456B1 (ko) 2010-06-22 2013-09-10 엘지디스플레이 주식회사 3차원 데이터 변조방법과 이를 이용한 액정표시장치
US20120236049A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Color-dependent write waveform timing
CN104317085B (zh) 2014-11-13 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种数据电压补偿方法、数据电压补偿装置和显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075567B2 (ja) * 1990-07-18 2000-08-14 株式会社日立製作所 階調変換方式
NL9002516A (nl) * 1990-11-19 1992-06-16 Philips Nv Weergeefinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JP2506582B2 (ja) 1991-04-05 1996-06-12 日本航空電子工業株式会社 アクティブ液晶表示装置
JPH06233131A (ja) 1993-01-29 1994-08-19 Fuji Film Micro Device Kk ディジタル画像のガンマ補正
EP0741898B1 (en) * 1994-11-24 2003-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix liquid crystal display device and method of driving such for compensation of crosstalk
JPH1039837A (ja) 1996-07-22 1998-02-13 Hitachi Ltd 液晶表示装置
EP0927416A1 (en) 1997-07-22 1999-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
JP3305240B2 (ja) * 1997-10-23 2002-07-22 キヤノン株式会社 液晶表示パネル駆動装置と駆動方法
JP3466951B2 (ja) * 1999-03-30 2003-11-17 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3583669B2 (ja) * 1999-10-13 2004-11-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4907753B2 (ja) * 2000-01-17 2012-04-04 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1407529A (zh) 2003-04-02
JP4296381B2 (ja) 2009-07-15
US20030048245A1 (en) 2003-03-13
CN1238829C (zh) 2006-01-25
KR100769171B1 (ko) 2007-10-23
US20070040784A1 (en) 2007-02-22
KR20030021570A (ko) 2003-03-15
US7746305B2 (en) 2010-06-29
US7145534B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146174B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP5337439B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP4301769B2 (ja) 液晶表示装置の色補正方法及び装置
JP2003114662A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP4303919B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2003084742A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP4629096B2 (ja) 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP4679066B2 (ja) 表示装置及び駆動方法
US20140028640A1 (en) Hold type image display system
JP4190220B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP4590147B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及びその装置
JP2005062868A (ja) 液晶表示装置及びその映像信号補正方法
JP2007225861A (ja) 液晶表示装置
JP4497793B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2003295843A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4301772B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees