JP2003113601A - 軌道処理装置 - Google Patents

軌道処理装置

Info

Publication number
JP2003113601A
JP2003113601A JP2002238315A JP2002238315A JP2003113601A JP 2003113601 A JP2003113601 A JP 2003113601A JP 2002238315 A JP2002238315 A JP 2002238315A JP 2002238315 A JP2002238315 A JP 2002238315A JP 2003113601 A JP2003113601 A JP 2003113601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
lifting
tool frame
frame
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002238315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057373B2 (ja
Inventor
Josef Theurer
ヨーゼフ・トイラー
Manfred Brunninger
マンフレート・ブルンニンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2003113601A publication Critical patent/JP2003113601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057373B2 publication Critical patent/JP4057373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/06Renewing or cleaning the ballast in situ, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/10Renewing or cleaning the ballast in situ, with or without concurrent work on the track without taking-up track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な断面のレールの部分上により容易によ
り安全に乗せることができる特定の装置を提供する。 【解決手段】 この装置1は、軌道台車4上に支持され
た装置枠5と、軌道吊上げユニット12とを備える。軌
道吊上げユニット12には、吊上げ駆動装置27により
装置枠5に垂直に調節可能に接続された工具枠13が装
備される。工具枠13には、横方向調節駆動装置25に
より軌道の横方向に互いの方向に圧迫可能な2対の吊上
げローラ24が配置される。吊上げローラ24の各対2
3は、垂直方向に調節するための駆動装置26により工
具枠に対して垂直方向に調節される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軌道台車上に支持
された装置枠を備える、軌道を処理する装置であって、
作業ユニットと軌道吊上げユニットとを備え、軌道吊上
げユニットに、吊上げ駆動装置により装置枠に垂直に調
節可能に接続された工具枠が装備され、工具枠上には、
横方向調節駆動装置により軌道の横方向に互いの方向に
圧迫可能な吊上げローラの2個の対であって、レールの
長手方向に互いに離間配置された対と、レールの走行面
上で転動するように設けられたフランジ付きローラとが
軌道のレールごとに配置される。
【0002】
【従来の技術】ペンチ状に動作する吊上げローラの対
は、レール頭にぴったり適合するように係合してレール
頭の下側で転動し、その結果、作業動作時に装置の連続
的な前進作業運動が可能になる。障害物があるか、また
はレールの形状が非常に不規則な場合、連続して配置さ
れた2対の吊上げローラが、続いて開放され、問題の領
域を通過した後に再び閉鎖し、その結果、少なくとも一
方のローラの対は、妨げられずに継続してレールに係合
する。
【0003】米国特許第4,893,565号に記載され
ている突き固め装置の場合、把持部材は、駆動装置によ
り垂直に調節されるように設計され、把持フックをレー
ル頭、または随意にレール基部にも係合させることがで
きるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、様々
な断面を有するレールの部分(セクション)上に、より
容易により安全に乗せることができる特定の種類の装置
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段・作用・効果】本発明によ
ると、この目的は、冒頭に記載した類の装置であって、
各対の吊上げローラは、垂直方向調節駆動装置により工
具枠に対して個々に垂直方向に調節されるように設計さ
れ、軌道の横方向に互いに隣接して配置された2つの吊
上げローラが離れる運動が、垂直方向調節駆動装置の自
動動作に関連して、両方の吊上げローラを工具枠に対し
て下降させる装置により達成される。
【0006】このように設計された軌道吊上げユニット
により、レールの障害物上を通過するため又はレールの
断面が変化した場合に一時的に互いに離れた一対の吊上
げローラが、この部分を通過した後に安全かつ問題なく
再び閉鎖されたり互いの方向に圧迫(付勢、squeezed)
させることができるという利点が得られる。これは、軌
道のグリッドのより大きな持ち上げの場合に特に重要で
ある。なぜなら、その間、吊上げローラの対によって形
成されるクランプの開放時に、軌道のグリッドの脱落が
避けられず、その結果、レールのたわみ(偏向、ソリ)
曲線が変化するからである。把持される軌道またはレー
ルの垂直変位(垂直方向の変位)は、吊上げローラの自
動下降により単純かつ非常に信頼できる方法で補正され
るため、吊上げローラは、直ちに、レール頭(レールヘ
ッド)に対して再び正確な位置に配置される。この調節
動作は自動的に経過するので、装置の操作者が特に注意
する必要はなく、注意散漫(偏向、diversion)の回避
が可能であり、その結果、作業動作時に安全性が損なわ
れるのを防止することができる。
【0007】請求項2によれば、この関連において、吊
上げローラの対が互いに圧迫(押圧、付勢、squeezin
g)された後、軌道グリッドは、以前に取っていた位置
まで自動的に持ち上げられ、円滑に作業を進めることが
できる。
【0008】本発明に係るその他の利点は、その他の従
属請求項および本明細書から明白になる。
【0009】本発明について、図示の好ましい実施態様
に関して、以下にさらに詳細に説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示す装置1は、軌道3のバ
ラスト道床2を処理するために設計され、軌道台車4上
に支持された装置枠5を備える。作業ユニット6は、軌
道3の下側に案内されてバラスト道床2を掘削する回転
可能な掘削チェーン7の形態であり、装置枠5上に支持
される。掘削チェーン7は、掘削されたバラストを運び
去るためのコンベヤベルト8と連動する。追加のコンベ
ヤベルト9は、装置1の動作方向において掘削チェーン
7の後に位置する地点に、清掃された新しいバラストを
再導入するために設けられる。動作方向は、矢印10で
示す。追加の装置11(詳細には図示しない)は、装置
枠5の両端に結合する。
【0011】掘削チェーン7の領域の装置枠5には、軌
道吊上げユニット12が固定され、軌道吊上げユニット
12の構造は、図2、図3および図4に関するその他の
シーケンスでもさらに明白になる。軌道吊上げユニット
12は、軌道の横方向にほぼ水平に延在する工具枠13
を備える。工具枠13上には、横方向案内手段18によ
り工具枠13に関連して軌道の横方向に調節するように
設計され、そのため、移動駆動装置19に接続された摺
動ビーム17が支持される。図示の動作位置では、軌道
吊上げユニット12は、フランジ付きローラ14によ
り、軌道3のレール16の走行面15上に乗り、この走
行面上で転動する。
【0012】各々のレール16の領域では、摺動ビーム
17は、いずれの場合にも、装置の長手方向に互いに離
間配置された2個の垂直案内柱を備え、その上に、油圧
シリンダ22として設計されたローラ支持体21が支持
され、油圧で垂直調節を行う。(別法による実施態様と
して、案内柱20を油圧シリンダ22のピストンにより
形成し、摺動ビーム17に直接接続することが考えられ
る。)いずれの場合にも、各々の垂直調節可能なローラ
支持体21には、対23を形成する2個の吊上げローラ
24が固定され、これらローラ24は、横方向調節駆動
装置25により軌道の横方向に互いの方向に圧迫可能で
ある。したがって、レールにぴったり適合する吊上げロ
ーラ24の、レールの長手方向に互いに離れている2個
の対23は、軌道3のレール16を通じて摺動ビーム1
7上に配置され、これらの対23は、いずれの場合に
も、油圧シリンダ22により形成された垂直方向調節駆
動装置26により工具枠13に対して互いに関係なく垂
直調節されるように設計される。
【0013】運転台39内には、吊上げローラ24の横
方向調節駆動装置25および垂直方向調節駆動装置26
に接続された制御装置40(図1)が収容される。以下
にさらに詳細に説明するように、これら駆動装置25、
26は、軌道の横方向に互いに隣接して配置された対2
3の2個の吊上げローラ24の離れる運動が、対応する
垂直方向調節駆動装置26の自動動作に結合して、工具
枠13に対して吊上げローラ24を下降させるように制
御される。さらに、制御装置40を介して、対23の2
個の吊上げローラ24を互いの方向に向かって移動させ
る横方向調節駆動装置25の動作を対応垂直方向調節駆
動装置26の自動動作に結合して、工具枠13に対する
両方の吊上げローラ24を吊り上げることができる。
【0014】軌道吊上げユニット12または工具枠13
は、装置枠5に接続され、互いに対して平行に、かつほ
ぼ垂直に延在し、軌道の横方向に互いに離れている2個
の吊上げ駆動装置27により垂直方向に調節され、さら
に、工具枠13は、リンク機構28により装置枠5に関
節状に接続され、軌道の横方向に延在する水平枢軸29
の周囲で枢動する。このリンク機構28は、側面図で見
るとほぼ平行四辺形であり、2個のタイロッド30、お
よび柱状またはT形に設計された牽引ロッド31から成
る。2個のタイロッド30は、軌道の横方向に互いに離
れており、共通の平面32内に延在し、牽引ロッド31
は、前記の平面32に平行だが、この平面よりある距離
だけ下に延在する。牽引ロッド31は、伸縮式に延長す
るように設計され、長さ調節駆動装置33を装備され
る。
【0015】タイロッド30は、個々のヒンジ点34内
で工具枠13の上側に関節状に固定され、これらヒンジ
点34は、シャフト35により形成され、軌道の横方向
に延在して枢軸29として機能する。吊上げ駆動装置2
7は、上端36が装置枠5に取り付けられ、下端37
も、いかなる場合にもタイロッド30に直接隣接して水
平シャフト35に関節状に固定される。図3で分かるよ
うに、2個のタイロッド30は、装置1の垂直長手方向
対称平面38に対して鏡面対称状に配置され、互いの方
向に鋭角で延在する。
【0016】バラスト道床2を処理するために装置1が
作業動作する場合、軌道吊上げユニット12は、吊上げ
駆動装置27により下降し、フランジ付きローラ14を
介して軌道3のレール16上に支持される。その後、吊
上げローラ24の対23は、横方向調節駆動装置25ま
たは垂直方向調節駆動装置26によりレール16にぴっ
たり適合するように係合し、その後、軌道3は、再び吊
上げ駆動装置27を作動させることにより吊り上げるこ
とができ、作業ユニット6または掘削チェーン7を使用
するために軌道の下側に必要な作業空間が形成される。
【0017】吊上げローラ24をレール16とぴったり
接触させるには、伸縮式牽引ロッド31の長さ調節駆動
装置33をゼロ圧または浮動位置に切り換えて、軌道吊
上げユニット12を軌道の長手方向の位置に調節する。
その際、工具枠13は、シャフト35(図2)により形
成された枢軸29の周囲で回転することができる。なぜ
なら、タイロッド30、および吊上げ駆動装置27の下
端37は、同じ軸29内のシャフト35に関節状に接続
されているからである。軌道の長手方向の位置を調節し
て、吊上げローラ24がレール16に適合した後、牽引
ロッド31の長さ調節駆動装置33はロックされて、軌
道の長手方向において軌道吊上げユニット12を安定さ
せ、軌道吊上げユニット12をこの位置に維持する。
【0018】作業動作時に軌道3上で連続的に転動する
軌道吊上げユニット12が、たとえば図2および図4に
示すような継ぎ目板41の形状の障害物に遭遇した場
合、障害物を乗り越えて、吊上げローラ24を軌道の横
方向に一時的に互いに離し、障害物を通過した後に再び
吊上げローラ24を閉じる必要がある。通常の作業動作
時、各々の対23の吊上げローラ24は、一定の圧力で
一緒に圧迫される。障害物に衝突した結果、この圧力が
必然的に増加すると、横方向調節駆動装置25により、
当該対23の2個の吊上げローラ24が拡張して離れる
運動は、制御装置40により自動的に開始する。吊上げ
ローラの対の完全開放位置に達すると、ストップ42
(図4)が作動し、その結果、垂直方向調節駆動装置2
6が作動して吊上げローラ24が下降する。
【0019】その後の手順では、制御装置40により、
たとえば装置1の前進速度に関連するタイミング要素に
よって、吊上げローラ24は、軌道3の問題の領域を通
過した後に再び自動的に枢動して元に戻り、改めてレー
ル16に係合する。
【0020】吊上げローラ24の拡張に結合する下降運
動の結果、継ぎ目板41を通り越した後、吊上げローラ
24の開放した対23を一緒に圧迫することにより、時
間をロスすることなく直ちに、再び確実にレール16に
係合することができる。安全性の理由から、吊上げロー
ラ24の後続の2番目の対23は、先行する対が閉じら
れた場合にのみ開かれる。
【0021】横方向調節駆動装置25により吊上げロー
ラ24が一緒に枢動すると、後続のストップ43が作動
する(図4)。その結果、制御装置40によって、下降
した対23の2個の吊上げローラ24を障害物の後のレ
ール16に適用する横方向調節駆動装置25の作動と共
に、対応する垂直方向調節駆動装置26の自動作動も開
始して、2個の吊上げローラ24を吊上げ、その結果軌
道3を吊上げて再び工具枠13に対して元の位置にし、
装置1の連続作業動作が妨げられずに継続する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 軌道吊上げユニットにより軌道を処理するた
めの、本発明により設計された装置の略側面図である。
【図2】 軌道吊上げユニットの拡大側面図を示す。
【図3】 軌道吊上げユニットの拡大上面図を示す。
【図4】 軌道の長手方向における軌道吊上げユニット
の図を示す。
【符号の説明】
1 軌道処理装置 3 軌道 5 装置枠 12 軌道吊上げユニット 13 工具枠 14 フランジ付きローラ 15 走行面 16 レール 17 摺動ビーム 18 横方向案内手段 19 移動駆動装置 20 案内柱 21 ローラ支持体 22 油圧シリンダ 23 吊上げローラの対 24 吊上げローラ 25 横方向調節駆動装置 26 垂直方向調節駆動装置 28 リンク機構 29 枢軸 30 タイロッド 31 牽引ロッド 32 平面 33 長さ調節駆動装置 34 ヒンジ点 35 シャフト 36 上端 41 継ぎ目板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーゼフ・トイラー オーストリア、アー−1010ヴィーン、ヨハ ネスガッセ3番 (72)発明者 マンフレート・ブルンニンガー オーストリア、アー−4203アルテンベル ク、ベルクヴェーク10番 Fターム(参考) 2D057 CB00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道台車(4)上に支持された装置枠
    (5)を備える、軌道(3)を処理する装置(1)であ
    って、作業ユニット(6)と軌道吊上げユニット(1
    2)とを備え、軌道吊上げユニット(12)に、吊上げ
    駆動装置(27)により装置枠(5)に垂直方向に調節
    可能に接続された工具枠(13)が装備され、工具枠
    (13)に、横方向調節駆動装置(25)により軌道の
    横方向に互いの方向に圧迫可能な吊上げローラ(24)
    の2つの対(23)であってレールの長手方向に互いに
    離間配置された対(23)と、レール(16)の走行面
    (15)上で転動するように設けられたフランジ付きロ
    ーラ(14)と、が軌道(3)のレール(16)ごとに
    配置されている装置(1)において、 吊上げローラ(24)の各対(23)が、垂直方向調節
    駆動装置(26)により工具枠(13)に対して個々に
    垂直方向に調節されるように構成され、 軌道の横方向に互いに隣接して配置された2つの吊上げ
    ローラ(24)が離れる運動が、垂直方向調節駆動装置
    (26)の自動動作に関連して、工具枠(13)に対し
    て両方の吊上げローラ(24)を下降させることを特徴
    とする装置(1)。
  2. 【請求項2】 前記対(23)の両方の吊上げローラ
    (24)を互いの方向に移動させるための前記横方向調
    節駆動装置(25)の動作が、前記工具枠(13)に対
    して、両方の吊上げローラ(24)を吊り上げるための
    垂直方向調節駆動装置(26)の自動動作に関連するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記対(23)の両方の吊上げローラ
    (24)が、いずれの場合にも、前記工具枠(13)に
    垂直方向に調節可能に接続されたローラ支持体(21)
    上に一緒に結合されることを特徴とする、請求項1また
    は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ローラ支持体(21)が、垂直方向
    調節駆動装置(26)を構成する油圧シリンダ(22)
    として構成され、該油圧シリンダ(22)は、油圧で垂
    直調節するために前記工具枠(13)に接続された垂直
    案内柱(20)上に取り付けられたことを特徴とする、
    請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記吊上げローラ(24)の対(23)
    が、前記工具枠(13)上に取り付けられ移動駆動装置
    (19)により前記軌道の横方向において前記工具枠
    (13)に対して調節されるように構成された共通の摺
    動ビーム(17)に固定されていることを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記工具枠(13)が、前記吊上げ駆動
    装置(27)に加えて、ほぼ平行四辺形のリンク機構
    (28)により前記装置枠(5)に接続され、これによ
    り、前記軌道の前記横方向に延在する水平枢軸(29)
    の周囲で回動するようにしたことを特徴とする、請求項
    1〜5のいずれか1項に記載の装置。
JP2002238315A 2001-08-24 2002-08-19 軌道処理装置 Expired - Fee Related JP4057373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1349/2001 2001-08-24
AT0134901A AT411276B (de) 2001-08-24 2001-08-24 Maschine zur bearbeitung eines gleises

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113601A true JP2003113601A (ja) 2003-04-18
JP4057373B2 JP4057373B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=3688140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002238315A Expired - Fee Related JP4057373B2 (ja) 2001-08-24 2002-08-19 軌道処理装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6647892B2 (ja)
EP (1) EP1288372B1 (ja)
JP (1) JP4057373B2 (ja)
CN (1) CN1206410C (ja)
AT (2) AT411276B (ja)
CA (1) CA2399596C (ja)
DE (1) DE50203664D1 (ja)
ES (1) ES2243687T3 (ja)
PL (1) PL205070B1 (ja)
RU (1) RU2228987C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101899867B1 (ko) * 2016-11-09 2018-09-18 한상천 철도 선로 자갈보수 차량 및 이를 이용한 자갈 궤도 유지보수방법
KR20190098005A (ko) * 2018-02-12 2019-08-21 류수경 도상 교체용 특수 철도차량

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522568B2 (en) * 2000-12-22 2009-04-21 Terahop Networks, Inc. Propagating ad hoc wireless networks based on common designation and routine
US7665576B2 (en) 2003-11-06 2010-02-23 Pelletier Richard C Movable safety barrier system
WO2006023804A2 (en) 2004-08-20 2006-03-02 Loram Maintenance Of Way, Inc. Long rail pick-up and delivery system
AT513609B1 (de) * 2013-01-31 2014-06-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Reinigungsmaschine zur Reinigung von Schotter eines Gleises
US9605386B2 (en) * 2014-08-12 2017-03-28 Harsco Corporation Rail vehicle having roller clamp assembly and towing arm
CN113244075A (zh) * 2021-06-01 2021-08-13 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种发药机器人

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643101A (en) * 1982-11-23 1987-02-17 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Mobile track leveling, lining and tamping machine
FR2559174B1 (fr) * 1984-02-06 1986-10-24 Framafer Engin de travaux sur voie ferree a avancement continu
GB2201445B (en) * 1987-02-27 1991-01-02 Plasser Bahnbaumasch Franz A travelling track maintenance machine, more especially a tamping, lifting and lining machine for switches and crossings
GB9116769D0 (en) * 1991-08-02 1991-09-18 Northern Eng Ind Improvements in railway track maintenance machinery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101899867B1 (ko) * 2016-11-09 2018-09-18 한상천 철도 선로 자갈보수 차량 및 이를 이용한 자갈 궤도 유지보수방법
KR20190098005A (ko) * 2018-02-12 2019-08-21 류수경 도상 교체용 특수 철도차량
KR102197762B1 (ko) * 2018-02-12 2021-01-04 류수경 도상 교체용 특수 철도차량

Also Published As

Publication number Publication date
CN1401851A (zh) 2003-03-12
PL205070B1 (pl) 2010-03-31
ATE299968T1 (de) 2005-08-15
CA2399596A1 (en) 2003-02-24
PL355616A1 (en) 2003-03-10
CN1206410C (zh) 2005-06-15
RU2228987C2 (ru) 2004-05-20
ATA13492001A (de) 2003-04-15
US6647892B2 (en) 2003-11-18
EP1288372A2 (de) 2003-03-05
EP1288372A3 (de) 2003-12-10
AT411276B (de) 2003-11-25
ES2243687T3 (es) 2005-12-01
US20030037694A1 (en) 2003-02-27
JP4057373B2 (ja) 2008-03-05
CA2399596C (en) 2006-02-14
RU2002122434A (ru) 2004-03-10
DE50203664D1 (de) 2005-08-25
EP1288372B1 (de) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419259A (en) Machine for compacting track ballast with variable gauge track stabilizer
US5343810A (en) Switch tamper
US8113120B2 (en) Track position correction machine
US4893565A (en) Mobile track switch working machine
JPH0610302A (ja) 2本枕木つき固め装置を備えたタイタンパ
CA1316761C (en) Mobile machine for leveling, lining and tamping a track switch
US5007350A (en) Universal mobile track leveling, lining and tamping machine
JP2003113601A (ja) 軌道処理装置
US4248154A (en) Mobile track tamping machine with lifting and lining equipment
JPH0130964B2 (ja)
KR20070104341A (ko) 트랙 탬핑 장치
US6705232B2 (en) Machine for tamping ties of a track
JP3834116B2 (ja) 道床突固め機
CA2090397C (en) Track tamping machine having an auxiliary lifting and lining unit for a branch track
JPH0366442B2 (ja)
JP2865942B2 (ja) 工具フレームをレールに乗せるための装置
KR200186044Y1 (ko) 조질압연기의 자동 압하력 제어장치
KR950004811B1 (ko) 차량외판 밀착장치
JP3719320B2 (ja) 走間接合装置の圧延材バランス支持装置
JPH069742Y2 (ja) 溶接構造ビーム自動製作装置における被加工材押圧ローラ装置
SU652255A1 (ru) Путева машина
JP2787937B2 (ja) 鋼板のアプセット装置
JPH10194700A (ja) 検出装置付き作動設備
GB2176860A (en) Positioning toggle mechanism for railway sleepers
JPS6362601B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees