JP2003112616A - 自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペダル - Google Patents

自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペダル

Info

Publication number
JP2003112616A
JP2003112616A JP2002216469A JP2002216469A JP2003112616A JP 2003112616 A JP2003112616 A JP 2003112616A JP 2002216469 A JP2002216469 A JP 2002216469A JP 2002216469 A JP2002216469 A JP 2002216469A JP 2003112616 A JP2003112616 A JP 2003112616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
blade
blade portion
component
push rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002216469A
Other languages
English (en)
Inventor
John Stuart Thistleton
ジョン・スチュアート・ディッスルトン
Christopher Andrew Jagger
クリストファー・アンドリュー・ジャッガー
Andrew John Downie
アンドリュー・ジョン・ダウニー
Lee Mark Routledge
リー・マーク・ルートレッジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BCK Technology Ltd
Original Assignee
BCK Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BCK Technology Ltd filed Critical BCK Technology Ltd
Publication of JP2003112616A publication Critical patent/JP2003112616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/32Controlling members actuated by foot with means to prevent injury
    • G05G1/327Controlling members actuated by foot with means to prevent injury means disconnecting the pedal from its hinge or support, e.g. by breaking or bending the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/09Control elements or operating handles movable from an operative to an out-of-the way position, e.g. pedals, switch knobs, window cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • B60T7/065Disposition of pedal with means to prevent injuries in case of collision
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20888Pedals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】改良された自動車両用のブレーキペダルもしく
はクラッチペダルの提供である。 【解決手段】フットパッドを一端部で支持する第1のブ
レード部(1)と、ブレーキブースターとクラッチとの
どちらかの作動メカニズムのプッシュロッドに接続され
た第2のブレード部(2)とを備えた2つの部品からな
るブレードと、十分な大きさの正面衝突事故の際に、前
記第2のブレード部と前記プッシュロッドとの間の連結
を分離する手段、すなわち無効にする手段とを有する自
動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペダル。ま
た、少なくとも1つのこのようなペダルと組み合わされ
る自動車両。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、十分に大きい衝突
事故のとき、作動ロッドからペダルを分離する自動分離
装置が設けられた自動車両用のブレーキペダルもしくは
クラッチペダルに関する。
【0002】
【従来の技術】衝突事故の際、特にペダルが乗用区画の
方へ後方に押され、並びに/もしくはドライバーがエン
ジン室の方へ前方に押される正面衝突事故の際に、特に
ブレーキペダルによって、また、(もしある場合には)
短いクラッチペダルのために、ドライバーに対して、足
すなわち下部の足先のけがの可能性を減じるもしくは排
除するという目的で、事故の状態を軽減するようにペダ
ルを自動的にはずすこと、あるいは代わりに、ブレーキ
ブースターの通常設けられているプッシュロッド、もし
くはクラッチ動作メカニズムから前記ペダルを分離する
ことに対する様々な提案がされてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基本的な目的
は、改良された自動車両用のブレーキペダルもしくはク
ラッチペダルの提供である。
【0004】
【課題を解決するための手段】(第1の態様)本発明の
第1の態様によれば、フットパッド(foot pa
d)を一端部で支持する第1のブレード部と、この第1
のブレード部に取着され、接続手段によってブレーキブ
ースターとクラッチ作動メカニズムとのどちらかのプッ
シュロッドに接続された第2のブレード部との2つの部
品からなるブレードと、前記接続手段は、十分な大きさ
の正面衝突事故の際に、前記第2のブレード部と前記プ
ッシュロッドとの間の相互接続を解除する、すなわち無
効にする自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチ
ペダルが提供される。
【0005】(第2の態様)本発明の第2の態様によれ
ば、前記第1の態様に係る少なくとも1つのペダルと組
み合わされた自動車両が提供される。
【0006】(好ましい、すなわち追加の特徴)前記無
効にする接続手段、すなわち前記第2のブレード部と前
記プッシュロッドとの間の相互接続を解除する接続手段
は、前記2つのブレード部のうち一方に回動可能に取着
された、例えば車の横断ビーム(cross bea
m)などの解放レバーであり、この解放レバーは、十分
な大きさの正面衝突事故の際に、微小な変形に対して設
計された自動車の一部と当接し、これによって解放位置
に回動される。
【0007】前記第1及び第2のブレード部は、共通の
回動軸のまわりで回転されるように設けられている。
【0008】前記第1のブレード部は、通常の動作中、
前記第2のブレード部に係止されており、前記解放位置
への前記解放レバーの回転のときに解除される。
【0009】前記第2のブレード部は、前記第1のブレ
ード部の少なくとも一側部に係合されている。
【0010】前記第2のブレード部は、第1の構成要素
からなる2つの構成要素から構成されており、この第1
の構成要素は、従来の形式で回動されるブレーキブース
ターとクラッチメカニズムとのどちらかの前記プッシュ
ロッドに回動可能に取着され、前記第1のブレード部
に、この第1の構成要素の一端部において回動可能に取
着され、また、第1の構成要素の他端部において、第2
の構成要素の他端部で回動軸のまわりで回転するように
設けることができる第2の構成要素の一端部との係合及
び解除可能な接続を形成する。
【0011】前記解放レバーは、前記第2のブレード部
の第2の構成要素の回転が、通常の位置において、前記
解放レバーによって妨げられ、これによって前記接続の
解除を防止する位置にあるように、前記第1のブレード
部に回動可能に取着されているが、十分な大きさの正面
衝突事故の際には、前記第2の構成要素の回転を許容
し、これによって前記接続を解除し、これによって前記
ペダルを解放する位置まで回転される。
【0012】前記第2の構成要素は、前記解放レバーが
前記第1のブレード部の(回動された)端と、前記第2
のブレード部の第2の構成要素との間に挟まれている。
【0013】前記係合及び解除可能な接続は、例えば一
方の構成要素に設けられた雄型の舌部を有し、この雄型
の舌部は、前記第2のブレード部が、通常の位置にある
ときに固くされるように、他方の構成要素の雌型の溝に
係合する。
【0014】別の態様において、前記第2のブレード部
は、前記第1のブレード部の少なくとも1つの側部に位
置され、通常の形式で設けられたブレーキブースターの
作動ロッド、もしくはクラッチメカニズムの作動ロッド
に回動可能に取着され、また、切断可能なジョイントを
介して、前記第1のブレード部に、一端部で回動可能に
取着され、一方で、他端部が、前記ペダルの回動軸の周
りに同軸回転するように設けられ、また、解放部材は、
使用時に、十分な大きさの正面衝突の際に変形すること
が意図された車両の区画に取着可能であり、前記ジョイ
ントを切断するように、前記第1のブレード部と第2の
ブレード部との間に挿入可能であり、これによって前記
第1と第2のブレード部との間の取着を解除し、これに
よってペダルを解放する。
【0015】前記第2のブレード部は、前記解放部材が
十分な大きさの正面衝突の際に押される隙間を形成する
ように、クランクが取り付けられている。
【0016】前記切断可能なジョイントは、ピンを有す
る。
【0017】前記ピンは、前記第1のブレード部によっ
て支持されており、前記第2のブレード部の一端に形成
された環状の受け孔と係合するように、側方に突出して
いる。
【0018】さらに別の態様では、前記第1のブレード
部は、両側に離間した2つのほほ部(cheeks)を
有するU字セクションからなり、これらほほ部の間に
は、前記第2のブレード部を囲んでおり、また、前記2
つのブレード部は、ピンもしくはリベットによって互い
に取着されている。
【0019】前記解放レバーは、拡張部に延出している
狭いのど部を備えたスロットを有する。
【0020】本発明は、図面を参照して、3つの例によ
って、以下に詳細に説明される。
【0021】
【発明の実施の形態】すべての図において、同じ参照符
号が、同じ構成要素に用いられており、前記ペダルは、
ブレーキペダルとして説明されている。
【0022】図1において、ブレーキ板は、2つの構成
部、すなわち第1のブレード部1と、この第1のブレー
ド部1の一側部に位置された第2のブレード部2とから
なる。前記第1のブレード部1は、フットパッド(示さ
れていない)が一端部3に設けられており、また、他端
部4には、環状の孔が形成され、この孔を介して、軸6
周りの回転のための管状のブレーキハブ5が装着されて
いる。
【0023】前記第2のブレード部2は、2つの構成要
素7,11から組み立てられており、一端部で、リベッ
ト8によって前記第1のブレード部1に固定され、他端
部で、第2の構成要素11の溝10に係合するように舌
部9が形成されている。また、この第2の構成要素11
には、前記ハブ5への回転的な装着のための環状の孔1
2が形成されている。
【0024】第1の構成要素7は、リベット14によっ
て前記第1のブレード部1に固定された解放レバー13
の設置のための隙間を形成するように、前記第1のブレ
ード部1から離れて係止されている。また、第1の構成
要素7には、例えば従来のブレーキブースターのプッシ
ュロッドの一端部との回動接続のための環状の孔15が
形成されている。
【0025】通常の動作中では、解放レバー13と、第
1の構成要素7と、第2の構成要素11との相互作用
が、ペダル位置と荷重とを維持している。
【0026】十分な大きさの正面衝突事故の際には、前
記解放レバー13は、前記第2の構成要素11とは関係
なく、リベット14のまわりで回転され、前記第1の構
成要素7が、リベット8のまわりで回転して溝10から
舌部9を解除させる。そして、前記第2の構成要素11
は、ハブ5のまわりで回転するので、ペダルをドライバ
ーから離して下げることができる。
【0027】図2において、構成要素8は、ピンの形態
をとり、通常の動作中、このピン8と前記第2のブレー
ド部2との相互作用が、ペダル位置と荷重とを維持して
いる。
【0028】十分な大きさの正面衝突事故の際には、分
離部分(示されていない)が、好ましくは、従来の形式
で設けられた車の横断ビーム上に位置されており、前記
第1のブレード部1と第2のブレード部2との間の隙間
16の方へ押される。そして、この分離部分は、前記第
1のブレード部1と第2のブレード部2との間に分離力
を形成して前記第2のブレード部2を前記ピン8の許容
以上に押し、前記ペダルをドライバーから離して下げる
ことができる。
【0029】図3の(A)及び(B)、並びに図4ない
し6の実施の形態において、前記第1のブレード部1
は、両側に離間した2つのほほ部16を有するU字セク
ションからなり、これらほほ部16の間には、図3の
(A)及び(B)に示されているように、通常の作動位
置において、前記第2のブレード部2を囲んでいる。そ
して、解放レバー13は、前記リベット14によって前
記第1のブレード部1に固定され、通常の動作におい
て、前記第1のブレード部1と第2のブレード部2との
両方を係止するように機能している。前記第1のブレー
ド部1には、一端部にフットパッド17が形成され、こ
のブレード部1の中間部は、両側部で前記リベット8に
よって前記第2のブレード部2に取着されている。前記
解放レバー13には、(通常の位置、静止位置、並びに
ブレーキ動作位置において、前記ハブ5と係合してい
る)狭いのど部19と拡張部20とを有するスロット1
8が形成されている。こののど部19は、前記拡張部2
0の方へ延出しており、前記ハブ5は、図3の(B)及
び図6の非静止位置、及び分離位置において、前記拡張
部20に位置されている。
【0030】図3の(A)及び(B)に示されているよ
うに、孔15には、エンジン/トランスミッション区画
23内に位置されたブレーキブースター22のプッシュ
ロッド21に回動接続が形成されている。前記エンジン
/トランスミッションパッケージは、図3の(B)にお
いて、参照符号24で示されており、前記区画23は、
十分な大きさの正面衝突事故の際に変形するように設計
されている。また、図3の(A)及び(B)に示されて
いる通常の形式で設けられた横断ビーム25は、十分な
大きさの正面衝突事故における最小変形のために設計さ
れている。
【0031】図3の(A)及び(B)の様々な構成要素
の位置を比較すると、十分な大きさの正面衝突事故の際
に、前記区画23が変形し、前記横断ビーム25の方へ
後方にはずされることが理解される。最終的には、図3
の(A)に示されているように、前記解放レバー13
は、前記横断ビーム25に当たり、前記ハブ5が前記ス
ロット18の拡張部20に入るまでリベット14の周り
を時計方向に回転される。そして、前記第1のブレード
部1は、反時計方向に回転することによって、前記第2
のブレード部2から分離される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1の実施の形態の斜視図である。
【図2】図2は、第2の実施の形態の斜視図である。
【図3】図3の(A)及び(B)は、衝突事故前後につ
いて、自動車両に挿入されたペダルの第3の実施の形態
を示す側部直立図である。
【図4】図4は、通常の動作状態における図3の(A)
及び(B)のペダルを詳細に示している。
【図5】図5は、衝突事故時にはずされる部分を詳細に
示している。
【図6】図6は、衝突事故後に完全にはずされた部分を
詳細に示している。
【符号の説明】
1……第1のブレード部 2……第2のブレード部 5……ハブ 7……第1の構成要素 9……舌部 10……溝 11……第2の構成要素 13……解放レバー 18……スロット 19……のど部 21……プッシュロッド 22……ブレーキブースター 23……区画
フロントページの続き (72)発明者 ジョン・スチュアート・ディッスルトン イギリス国、エルエヌ3・5ティーデー、 エヌアール・リンカーン、サウスレイ、ロ ーソープ、ディッスルズ・エンド(番地な し) (72)発明者 クリストファー・アンドリュー・ジャッガ ー イギリス国、ダブリュエフ2・6エヌワ イ、ウェイクフィールド、ウォルトン、ビ ーチ・クロフト 19 (72)発明者 アンドリュー・ジョン・ダウニー イギリス国、デーエヌ15・1ゼットゼッ ト、スカンソープ、リサーツ・エンタープ ライズ・パーク、リサーツ・ウェイ、モー ツ・ロード(番地なし) (72)発明者 リー・マーク・ルートレッジ イギリス国、デーエヌ15・1ゼットゼッ ト、スカンソープ、リサーツ・エンタープ ライズ・パーク、リサーツ・ウェイ、モー ツ・ロード(番地なし) Fターム(参考) 3D036 AA04 EA01 EB03 EB08 EB09 EB11 EB15 EC06 GG12 GH10 GH12 GH15 GJ01 3J070 AA32 BA41 BA47 CA51 CB11 CC03 CC07 CD21 DA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのブレード部からなるブレードを具
    備する自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペ
    ダルにおいて、第1のブレード部(1)は、一端部
    (3)でフットパッドを支持し、第2のブレード部
    (2)は、前記第1のブレード部(1)に取着され、接
    続手段(13)によってブレーキブースター(22)と
    クラッチとのどちらかの作動メカニズムのプッシュロッ
    ド(21)に接続されており、前記接続手段(13)
    は、十分な大きさの正面衝突事故の際に、前記第2のブ
    レード部(2)と前記プッシュロッド(21)との間の
    相互接続を解除して無効にすることを特徴とするペダ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記第2のブレード部(2)と前記プッ
    シュロッド(21)との間の相互接続を解除して無効に
    する前記接続手段は、前記2つのブレード部(1,2)
    のうち一方に回動可能に取着された解放レバー(13)
    であり、このレバー(13)は、十分な大きさの正面衝
    突事故の際に、微小な変形に対して設計された自動車の
    一部(25)と当接し、これによって解放位置に回動さ
    れることを特徴とする請求項1に記載のペダル。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のブレード部(1,
    2)は、共通の回動軸(6)のまわりで回転されるよう
    に設けられていることを特徴とする請求項1もしくは2
    に記載のペダル。
  4. 【請求項4】 前記第1のブレード部(1)は、通常の
    動作中、前記第2のブレード部(2)に係止されてお
    り、前記解放位置への前記解放レバー(13)の回転の
    ときに解除されることを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれか1に記載のペダル。
  5. 【請求項5】 前記第2のブレード部(2)は、第1の
    構成要素(7)と第2の構成要素(11)からなる2つ
    の構成要素で構成されており、前記第1の構成要素
    (7)は、従来の形式で回動されるブレーキブースター
    (22)とクラッチメカニズムとのどちらかの作動メカ
    ニズムの前記プッシュロッド(21)に回動可能に取着
    され、前記第1のブレード部(1)に、この第1の構成
    要素(7)の一端部において回動可能に取着され、ま
    た、第1の構成要素(7)の他端部において、第2の構
    成要素(11)の他端部で回動軸(6)のまわりで回転
    するように設けることができる第2の構成要素(11)
    の一端部との係合及び解除可能な接続(9,10)を形
    成することを特徴とする請求項2に記載のペダル。
  6. 【請求項6】 前記2つのうち一方のブレード部(2,
    1)の第2の構成要素(11)の回転が、通常の位置に
    おいて、前記解放レバー(13)によって妨げられ、こ
    れによって前記接続(9,10)の解除を防止する位置
    にあるように、前記解放レバー(13)は、前記他方の
    ブレード部(1,2)に回動可能に取着されているが、
    十分な大きさの正面衝突事故の際には、前記第2の構成
    要素(11)の回転を許容し、これによって前記接続
    (9,10)を解除し、これによって前記ペダルを解放
    する位置まで回転されることを特徴とする請求項5に記
    載のペダル。
  7. 【請求項7】 前記第2のブレード部(2)は、前記第
    1のブレード部(1)の少なくとも1つの側部に位置さ
    れ、通常の形式で設けられたブレーキブースター(2
    2)の作動メカニズムもしくはクラッチの作動メカニズ
    ムのプッシュロッド(21)に回動可能に取着され、ま
    た、切断可能なジョイント(8)を介して、前記第1の
    ブレード部(1)に、一端部で回動可能に取着され、一
    方で、他端部が、前記ペダルの回動軸(6)の周りに同
    軸回転するように設けられ、また、解放部材は、使用時
    に、十分な大きさの正面衝突の際に変形することが意図
    された車両の区画(23)に取着可能であり、前記ジョ
    イント(8)を切断するように、前記第1のブレード部
    (1)と第2のブレード部(2)との間に挿入可能であ
    り、これによって前記第1と第2のブレード部(1,
    2)との間の取着を解除し、これによってペダルを解放
    することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に
    記載のペダル。
  8. 【請求項8】 前記第1のブレード部(1)は、両側に
    離間した2つのほほ部(16)を有するU字セクション
    からなり、これらほほ部(16)の間には、前記第2の
    ブレード部(2)を囲んでおり、前記2つのブレード部
    (1,2)は、ピンもしくはリベットによって互いに取
    着されていることを特徴とする請求項1に記載のペダ
    ル。
  9. 【請求項9】 前記解放レバー(13)は、拡張部(2
    0)とこの拡張部(20)に延出している狭いのど部
    (19)とを備えたスロット(18)を有することを特
    徴とする請求項8に記載のペダル。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9に記載されている少
    なくとも1つのペダルを組み込んでいる自動車両。
JP2002216469A 2001-07-26 2002-07-25 自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペダル Pending JP2003112616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0118227.8A GB0118227D0 (en) 2001-07-26 2001-07-26 Motor vehicle brake or clutch pedal
GB0118227.8 2001-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003112616A true JP2003112616A (ja) 2003-04-15

Family

ID=9919230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216469A Pending JP2003112616A (ja) 2001-07-26 2002-07-25 自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペダル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6889575B2 (ja)
EP (1) EP1279563B1 (ja)
JP (1) JP2003112616A (ja)
AT (1) ATE323009T1 (ja)
CA (1) CA2394509C (ja)
DE (1) DE60210543T2 (ja)
GB (1) GB0118227D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757504B1 (ko) 2006-07-26 2007-09-11 현대자동차주식회사 페달 강제 이탈장치
US9133895B2 (en) 2011-12-14 2015-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front structure

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391203A (en) * 2002-07-26 2004-02-04 Ford Global Tech Inc Pedal lever assembly for a motor vehicle
FR2855278B1 (fr) * 2003-05-19 2006-09-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de pedalier retractable en cas de choc frontal sur un vehicule
KR100534961B1 (ko) * 2003-10-13 2005-12-08 현대자동차주식회사 충돌시 운전자 상해를 방지하기 위한 브레이크페달
US7415909B2 (en) * 2004-03-31 2008-08-26 Mazda Motor Corporation Support structure for pedal of vehicle
ES2244328B1 (es) * 2004-04-16 2007-02-16 Flexngate Automotive Iberica, S.A. Sistema para desvincular un pedal de gobierno de un dispositivo del propio dispositivo al que esta vinculado.
FR2885574B1 (fr) * 2005-05-12 2007-06-22 Coutier Moulage Gen Ind Pedalier de vehicule automobile apte, en cas de choc frontal sur le vehicule, a se retracter
KR100657586B1 (ko) * 2005-12-29 2006-12-14 에스엘 주식회사 차량의 브레이크 페달 후방 밀림 방지 장치
ES2298019B1 (es) 2006-02-21 2009-07-23 Flexngate Automotive Iberica, S.A. Sistema para desvincular un pedal de gobierno de un dispositivo del propio dispositivo al que el pedal esta vinculado.
US7712570B2 (en) * 2006-06-08 2010-05-11 Honda Motor Co., Ltd. Crash safe vehicle brake assembly
US20080047386A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-28 Ridgway Jason R Automotive foot pedal assembly
ITTO20070038A1 (it) * 2007-01-23 2008-07-24 Ergom Automotive S P A Gruppo di pedale per un autoveicolo.
ES2320515B1 (es) * 2007-03-30 2010-03-01 Flexngate Automotive Iberica, S.A. Dispositivo para desvincular un pedal de gobierno del mecanismo de un vehiculo en caso de accidente.
JP4696216B2 (ja) * 2009-06-16 2011-06-08 三菱自動車工業株式会社 ペダル装置
US8508242B2 (en) * 2010-01-25 2013-08-13 Ksr Technologies Co. Inductive position sensor
US8794102B2 (en) * 2010-05-11 2014-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator pedal assembly for vehicle
KR101231341B1 (ko) 2010-12-06 2013-02-07 현대자동차주식회사 브레이크 페달 장치
EP2578454B1 (en) * 2011-10-06 2014-12-10 Volvo Car Corporation Safety arrangement for vehicle pedal
US9889826B2 (en) * 2014-02-19 2018-02-13 Ventra Group Co. Variable ratio brake pedal
CN115366853B (zh) * 2022-10-25 2023-02-17 江苏常发农业装备股份有限公司 一种制动装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807253A (en) * 1973-01-02 1974-04-30 G Belzile Brake pedal for a driver instruction vehicle
EP0877685B1 (en) * 1996-01-30 2002-04-10 Ab Volvo Arrangement and method for activation of a safety arrangement in a vehicle
US6327930B1 (en) * 1996-12-11 2001-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pedal displacement-control structure for a vehicle
JP3781864B2 (ja) * 1997-04-21 2006-05-31 日産自動車株式会社 自動車のブレーキペダル装置
JPH1159350A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nissan Motor Co Ltd 自動車のブレーキペダル構造
EP0928726B8 (en) * 1998-01-13 2006-06-28 Nissan Motor Co., Ltd. Brake pedal structure for vehicle
JP3542709B2 (ja) * 1998-01-13 2004-07-14 株式会社ヨロズ 自動車のブレーキペダル装置
JP3381659B2 (ja) * 1999-03-30 2003-03-04 日産自動車株式会社 自動車のブレーキペダル装置
KR20010064605A (ko) * 1999-12-29 2001-07-09 이계안 자동차의 운전자 다리 보호 구조
GB0006365D0 (en) * 2000-03-17 2000-05-03 Bck Technology Ltd Vehicle foot pedal retraction device
GB2391203A (en) * 2002-07-26 2004-02-04 Ford Global Tech Inc Pedal lever assembly for a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757504B1 (ko) 2006-07-26 2007-09-11 현대자동차주식회사 페달 강제 이탈장치
US9133895B2 (en) 2011-12-14 2015-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front structure

Also Published As

Publication number Publication date
CA2394509C (en) 2010-05-04
DE60210543T2 (de) 2007-03-08
EP1279563A3 (en) 2004-08-25
ATE323009T1 (de) 2006-04-15
US20030019320A1 (en) 2003-01-30
CA2394509A1 (en) 2003-01-26
DE60210543D1 (de) 2006-05-24
EP1279563B1 (en) 2006-04-12
GB0118227D0 (en) 2001-09-19
EP1279563A2 (en) 2003-01-29
US6889575B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003112616A (ja) 自動車両用のブレーキペダルもしくはクラッチペダル
EP1260419B1 (en) A system for releasing a pedal of a motor vehicle in the event of a frontal impact
US9523998B2 (en) Safety release system for pedals
US7987743B2 (en) Positive release crash pedal mechanism
JP4500739B2 (ja) 車両用ペダルの後退防止装置
JP3804373B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
US6089119A (en) Motor vehicle pedal arrangement
JP2004510633A (ja) 折りたたみ可能なペダル・ボックス
EP1074445A2 (en) System to disengage the brake pedal in case of collision
US6701800B2 (en) Pedal support structure for vehicle
JP2004334889A (ja) 自動車のフロントペダルのリリースを可能にする装置、並びにこの装置を備えた自動車
JP3804372B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
JP3925845B2 (ja) 自動車における2次衝突時の衝撃力緩和装置
JP4234033B2 (ja) 自動車の操作ペダル装置
JP3900235B2 (ja) 車両用ペダルの離脱構造
JP4269467B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
EP1038720A2 (en) Vehicle pedal box
JP2001524906A (ja) 自動車用ペダル装置
EP1512596B1 (en) Vehicle with a pedal support structure comprising an anti-collision safety mechanism
JP3804424B2 (ja) 自動車のペダル支持装置
JP3804423B2 (ja) 自動車のペダル支持装置
KR20050037756A (ko) 상해방지 브레이크 페달 조립체
JP3459347B2 (ja) 自動車のブレーキペダル構造
JP3518378B2 (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JP3465503B2 (ja) ペダル装置の取付構造