JP2003109603A - 高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2003109603A
JP2003109603A JP2001298018A JP2001298018A JP2003109603A JP 2003109603 A JP2003109603 A JP 2003109603A JP 2001298018 A JP2001298018 A JP 2001298018A JP 2001298018 A JP2001298018 A JP 2001298018A JP 2003109603 A JP2003109603 A JP 2003109603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
fluororesin
fuel cell
gas diffusion
catalytic reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001298018A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakai
修 酒井
Yoshihiro Hori
堀  喜博
Takeshi Yonamine
毅 与那嶺
Makoto Uchida
誠 内田
Yasushi Sugawara
靖 菅原
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Junji Morita
純司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001298018A priority Critical patent/JP2003109603A/ja
Publication of JP2003109603A publication Critical patent/JP2003109603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子電解質型燃料電池において、フッ素樹
脂粒子が溶媒中に分散した懸濁液を用いて撥水性を付与
しようとすると、フッ素樹脂が点在する構造となり、均
一性高い撥水性付与とはならない。このような電池で
は、高分子電解質を保湿し、かつ余剰となった水分を外
部に排出する能力は不十分である。 【解決手段】 フッ素樹脂が溶媒に溶解したフッ素樹脂
溶液をガス拡散層への撥水性の付与に用い、触媒反応層
の撥水性の付与に対しては、フッ素樹脂が溶媒中に分散
した懸濁液を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、民生用コジェネレ
ーションシステムおよび移動体用の発電機などとして有
用な燃料電池、特に高分子電解質を用いた高分子電解質
型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】高分子電解質型燃料電池は、水素などの
燃料ガスと空気などの酸化剤ガスとを、白金などの触媒
を配した触媒反応層を有するガス拡散電極において電気
化学的に反応させ、電気と熱とを同時に発生する。この
ような高分子電解質燃料電池の一般的な構成を図1に示
す。図1は、一般的な高分子電解質型燃料電池の構造の
一部を示す概略縦断面図である。
【0003】図1において、水素イオンを選択的に輸送
する高分子電解質膜1の両面には、白金系の金属触媒を
担持したカーボン粉末と、この触媒担持カーボン粉末を
被覆する高分子電解質とを含む触媒反応層2が密着して
配置されている。前記高分子電解質は、金属触媒とカー
ボン粉末と高分子電解質との間で形成される三相界面の
面積を増大させる役割を担っている。
【0004】また、触媒反応層2の外面には、ガス透過
性および導電性を兼ね備えた一対のガス拡散層3が密着
して配置されている。このガス拡散層3と触媒反応層2
によってガス拡散電極4が構成されている。さらに、ガ
ス拡散電極4の外側には、導電性セパレータ板7が配置
される。この導電性セパレータ板7は、ガス拡散電極4
と高分子電解質膜1とで構成される電解質膜電極接合体
(MEA)5を機械的に固定するとともに、隣接するM
EA同士を互いに電気的に直列に接続する。
【0005】そして、導電性セパレータ板7の前記ガス
拡散層3に接する面には、前記ガス拡散電極4に反応ガ
スを供給し、かつ反応により発生した水および余剰のガ
スを運び去るためのガス流路6が形成されている。な
お、ガス流路6は導電性セパレータ板7の表面に溝を設
けることによって形成するのが一般的であるが、リブを
設けることなどによって別部材を用いて形成することも
可能である。
【0006】前記ガス拡散層3はガス透過性および電子
伝導性を有することが必要であり、前記ガス拡散層3の
基材としては例えばカーボンペーパーまたはカーボンク
ロスなどが一般的用いられる。そして、前記ガス拡散層
3は撥水性を有していることが必要であるところ、その
撥水性を向上させるために、前記基材にフッ素樹脂を添
加することなどが行われている。
【0007】また、さらに撥水性を向上させるために、
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフッ素
樹脂系撥水材とカーボン粉体との混合物で形成された導
電性撥水層を前記ガス拡散層3と前記触媒反応層2の間
に設けることも一般的に行われている。この導電性撥水
層は、高分子電解質の保湿および電池反応により過剰と
なった水分の安全かつ速やかな除去に非常に有効であ
る。
【0008】燃料電池の運転時、反応活物質であるガス
(燃料ガスおよび酸化剤ガス)が前記ガス拡散層3を介
して前記ガス流路6から前記触媒反応層2へと拡散する
とともに、反応によって生成されかつ前記触媒反応層2
から前記ガス拡散層3へと浸透してきた過剰な水分は、
余剰ガスとともに電池外部へと排出される。また、高分
子電解質の湿度を保つ能力および余剰となった水分を除
去する能力をさらに高めるために、前記触媒反応層2中
にフッ素樹脂などの撥水材を添加することも非常に有効
である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のような燃料電池
の種々の部分に撥水性を付与するため、従来は、粒径数
百nmのフッ素樹脂粒子を溶媒中に分散させて得られる
懸濁液(分散液)が用いられていた。しかし、前記懸濁
液を用いると、例えば、ガス拡散層3や前記導電性撥水
層中にフッ素樹脂粒子が均一に存在しない状態となり易
く、前記層の全面において均一に撥水性を付与すること
が困難になる傾向にあった。そして、このようなフッ素
樹脂懸濁液を用いて撥水性を付与して得られる高分子電
解質型燃料電池では、高分子電解質の湿度を保つ能力お
よび余剰となった水分を安全かつ速やかに除去する能力
が不十分であるという問題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決すべ
く、本発明に係る水素イオン伝導性高分子電解質膜と、
前記水素イオン伝導性高分子電解質膜を挟む一対の触媒
反応層と、前記電解質膜および前記触媒反応層からなる
接合体を挟む一対のガス拡散層と、前記電解質膜、前記
触媒反応層および前記ガス拡散層からなる電解質膜電極
接合体を挟みかつガス流路を有する一対の導電性セパレ
ータ板とを具備する高分子電解質型燃料電池において
は、フッ素樹脂懸濁液と触媒を混合して得られるインク
を用いて前記触媒反応層を形成し、基材にフッ素樹脂溶
液を含浸させて前記ガス拡散層を形成する。
【0011】前記触媒反応層のフッ素樹脂含有量は、3
重量%〜30重量%であるのが有効である。また、前記
ガス拡散層のフッ素樹脂含有量は、3重量%〜40重量
%であるのが有効である。さらに前記ガス拡散層は、前
記触媒反応層と接する面に導電性撥水層を有するのが有
効である。
【0012】
【発明の実施の形態】上述のように、本発明において
は、向上した撥水性を有するガス拡散層を形成するため
に、フッ素樹脂を溶媒中に分散させた懸濁液ではなく、
フッ素樹脂を溶媒中に溶解させたフッ素樹脂溶液を用い
る。しかし、フッ素樹脂溶液を用いて撥水性を付与する
部位は、導電性撥水層を含むガス拡散層だけであり、触
媒反応層に撥水性を付与するためにはフッ素樹脂を溶媒
中に分散させた懸濁液を用いる。
【0013】これは、フッ素樹脂溶液を触媒反応層に用
いると、触媒反応層において触媒担持カーボンを高分子
電解質とフッ素樹脂の双方が混在して被覆し、高分子電
解質によって触媒担持カーボンが被覆されている箇所が
減少し、さらに、高分子電解質による水素イオン伝導ネ
ットワークの繋がりが寸断され易くなる傾向にあるから
である。したがって、触媒反応層に撥水性を付与するた
めには、フッ素樹脂溶液ではなく、フッ素樹脂が分散し
た懸濁液を用いることが適している。
【0014】よって本発明では、高分子電解質型燃料電
池において、高分子電解質の湿度を保つ能力および余剰
となった水分を安全かつ速やかに除去する能力を高める
べく、フッ素樹脂を溶媒に溶解させたフッ素樹脂溶液を
用いてガス拡散層に撥水性を付与し、かつフッ素樹脂を
溶媒に分散させたフッ素樹脂懸濁液を用いて触媒反応層
に撥水性を付与する。このような本発明に係る高分子電
解質型燃料電池においては、高分子電解質の湿潤状態を
保ち、余剰となった水分は電池系外に速やかに排出させ
ることが可能である。
【0015】ここで、触媒反応層中のフッ素樹脂含有量
が30重量%を超えると、電池運転が不能となることが
確認されたため、触媒反応層中のフッ素樹脂含有量は3
0重量%以下にする必要がある。これは触媒反応層中に
フッ素樹脂が過剰に添加されると、触媒担持カーボン同
士の繋がりによる電子伝導や高分子電解質の繋がりによ
るイオン伝導が阻害されるためと考えられる。また、触
媒反応層中のフッ素樹脂含有量の下限は3重量%であれ
ばよい。
【0016】一方、ガス拡散層中のフッ素樹脂含有量が
40重量%を超えると、電池運転が不能となることが確
認されたため、ガス拡散層中のフッ素樹脂含有量は40
重量%以下にする必要がある。これはガス拡散層中にフ
ッ素樹脂が過剰に添加されると、ガス拡散が阻害されて
しまうためと考えられる。また、ガス拡散層中のフッ素
樹脂含有量の下限は3重量%であればよい。以下に実施
例を用いて本発明をより具体的に説明するが、本発明は
これらのみに限定されるものではない。
【0017】
【実施例】《実施例》まず、触媒反応層を作製した。3
0nmの平均一次径を持つカーボン粒子であるケッチェ
ンブラックEC(オランダ国、AKZO Chemie
社製)を塩化白金酸水溶液に浸漬し、還元処理によりカ
ーボン粉末の表面に平均粒子径約3nmの白金触媒を担
持させた。この白金担持カーボン粉末を、高分子電解質
の水溶液(デュポン社製のSE10072)とフッ素樹
脂含有の水性ディスパージョン(ダイキン工業(株)製
のネオフロンND−1)の混合液中に分散させ、スラリ
ーを得た。このスラリーをカソード極用の触媒反応層イ
ンクAとして用いた。
【0018】つぎにアノード極用の触媒反応層インクを
作製した。上記と同じケッチェンブラックECを塩化白
金酸と塩化ルテニウム酸とを等モル溶解した水溶液に浸
漬し、還元処理によってカーボン粉末の表面に白金−ル
テニウム触媒を担持させた。このPt−Ru担持カーボ
ン粉末を、高分子電解質の水溶液とフッ素樹脂含有の水
性ディスパージョンの混合液中に分散させ、スラリーを
得た。このスラリーをアノード極用の触媒反応層インク
Bとして用いた。
【0019】ここで、カソード極およびアノード極双方
において、触媒反応層中のフッ素樹脂含有量は15重量
とした。これら触媒反応層インクAおよびBをそれぞれ
フィルム基材に塗布し、乾燥させて触媒反応層を得た。
高分子電解質膜(デュポン社製のNafion112)
の一方の面に触媒反応層インクAからなる触媒反応層を
転写し、他方の面に触媒反応層インクBからなる触媒反
応層を転写し、前記電解質膜および前記触媒反応層から
なる接合体を得た。このとき、転写した触媒反応層の外
周からの地位接合するガス拡散層の外周までの距離が数
mmになるように、前記触媒反応層の面積を前記ガス拡
散層の面積よりも小さくした。
【0020】つぎにガス拡散層を作製した。ガス拡散層
用の基材として、厚み180ミクロンのカーボンペーパ
ー(東レ(株)製のTGP−H−060)を用いた。前
記カーボンペーパーにフッ素樹脂溶液(旭硝子(株)製
のサイトップCTL−110A)を含浸させた後、溶媒
を除去して前記カーボンペーパーに撥水性を付与した。
ついで、前記基材に導電性撥水層を設けた。すなわち本
実施例においては、導電性撥水層を有するガス拡散層を
作製した。
【0021】上記と同じフッ素樹脂溶液にアセチレンブ
ラック(電気化学工業(株)製のデンカブラック)を加
えてよく混合して導電性撥水層用のスラリーを得た。こ
のスラリーを、上述のように撥水処理を施した前記カー
ボンペーパーに塗布し、溶媒を完全に除去するため、3
00℃で3時間焼成を行なった。ここで、ガス拡散層中
のフッ素含有量は15重量%とした。このようにして、
ガス拡散層(導電性撥水層付きカーボンペーパー)を得
た。
【0022】つぎに、前記ガス拡散層の外寸よりも一回
り大きな外寸を有し前記高分子電解質膜および一対の触
媒反応層からなる接合体の両面に、前記導電性撥水層が
それぞれ高分子電解質膜と向き合うように、かつ前記ガ
ス拡散層が前記触媒反応層をすべて覆うように、前記ガ
ス拡散層2枚を重ね合わせて積層体を得た。さらに、前
記積層体を、その周縁部にシリコーンゴム製のガスケッ
トを位置合わせした後、100℃で5分間プレスし、電
解質膜電極接合体(MEA)を得た。このMEAを用い
て常法により燃料電池Aを得た。
【0023】以上の方法で作製した燃料電池Aを用いて
発電試験を行なった。アノード極側へは露点70℃に加
湿された水素を利用率70%の流量で供給し、カソード
極側へは露点65℃の加湿された空気を利用率40%で
供給した。電池温度は75℃に保温した。その結果、電
流密度0.7A/cm2において645mVのセル電圧
が得られた。
【0024】《比較例》比較例として、従来のようにフ
ッ素樹脂粒子が溶媒に分散した懸濁液を用いて、ガス拡
散層および触媒反応層の双方に撥水性を付与した燃料電
池を作製した。高分子電解質膜と一対の触媒反応層とか
らなる接合体は、実施例と同様にして作製した。ガス拡
散層用基材として、実施例と同じ厚み180ミクロンの
カーボンペーパー(東レ(株)製のTGP−H−06
0)を用いた。前記カーボンペーパーにフッ素樹脂含有
の水性ディスパージョン(ダイキン工業(株)製のネオ
フロンND−1)を含浸させた後、溶媒を除去して撥水
性を付与した。
【0025】つぎに、界面活性剤を添加した水にアセチ
レンブラックを分散させた後、フッ素樹脂の水性ディス
パージョンを加えてよく混合し、導電性撥水層用のスラ
リーを得た。このスラリーを、前述のように撥水処理を
施したカーボンペーパーに塗布した後、300℃で3時
間焼成し、導電性撥水層を有するガス拡散層を得た。前
記接合体および前記ガス拡散層を用い、実施例と同様に
してMEAを得、ついで燃料電池Bを得た。
【0026】燃料電池Bを用い実施例と同様にして発電
試験を行なったところ、電流密度0.7A/cm2にお
いて588mVのセル電圧を示した。図2に、実施例に
係る燃料電池Aおよび比較例に係る燃料電池BのIV特
性を示す。従来の燃料電池である燃料電池Bに対して、
本発明に係る燃料電池Aは大幅に向上した電池特性を示
した。
【0027】
【発明の効果】高分子電解質型燃料電池において、触媒
反応層はフッ素樹脂を溶媒に分散させたフッ素樹脂懸濁
液を用いて撥水性を付与し、かつガス拡散層はフッ素樹
脂を溶媒に溶解させたフッ素樹脂溶液を用いて撥水性を
付与する。このことにより、触媒反応層においては高分
子電解質のイオン伝導を阻害することなく撥水性を付与
し、ガス拡散層においてはより均一性高く撥水性を付与
することができ、その結果、高分子電解質を湿潤状態に
保ちつつ余剰となった水分は速やかに電池系外に排出す
る能力に優れ、発電特性の向上した高分子電解質型燃料
電池を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な高分子電解質型燃料電池の一部の構成
を示す概略断面図である。
【図2】実施例と比較例の燃料電池のIV特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 高分子電解質膜 2 触媒反応層 3 ガス拡散層 4 電極 5 電解質膜電極接合体(MEA) 6 ガス流路 7 導電性セパレータ板 8 冷却水路 9 ガスケット 10 シール剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 与那嶺 毅 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 内田 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 菅原 靖 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 吉田 昭彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 森田 純司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H018 AA06 AS01 BB05 BB06 BB08 CC06 DD01 DD08 EE18 HH05 5H026 AA06 BB03 BB04 CX01 CX04 EE18 HH05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素イオン伝導性高分子電解質膜と、前
    記水素イオン伝導性高分子電解質膜を挟む一対の触媒反
    応層と、前記電解質膜および前記触媒反応層からなる接
    合体を挟む一対のガス拡散層と、前記電解質膜、前記触
    媒反応層および前記ガス拡散層からなる電解質膜電極接
    合体を挟みかつガス流路を有する一対の導電性セパレー
    タ板とを具備する高分子電解質型燃料電池であって、 前記触媒反応層がフッ素樹脂懸濁液と触媒を混合して得
    られるインクを用いて形成され、前記ガス拡散層が基材
    にフッ素樹脂溶液を含浸させて形成されていることを特
    徴とする高分子電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】 前記触媒反応層のフッ素樹脂含有量が3
    重量%〜30重量%であることを特徴とする請求項1記
    載の高分子電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】 前記ガス拡散層のフッ素樹脂含有量が3
    重量%〜40重量%であることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の高分子電解質型燃料電池。
JP2001298018A 2001-09-27 2001-09-27 高分子電解質型燃料電池 Pending JP2003109603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298018A JP2003109603A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 高分子電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298018A JP2003109603A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 高分子電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003109603A true JP2003109603A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19118987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298018A Pending JP2003109603A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 高分子電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003109603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276731A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyota Motor Corp 多孔質のセパレータを備える燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276731A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyota Motor Corp 多孔質のセパレータを備える燃料電池
JP4635462B2 (ja) * 2004-03-26 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 多孔質のセパレータを備える燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690651B2 (ja) 燃料電池
JP3778506B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用の電極
JP4956870B2 (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
JP2002289230A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP5214602B2 (ja) 燃料電池、膜−電極接合体、及び膜−触媒層接合体
JP2004192950A (ja) 固体高分子型燃料電池及びその製造方法
JP4190478B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4493954B2 (ja) 高分子電解質膜−電極接合体およびこれを用いた高分子電解質型燃料電池
JP2003178780A (ja) 高分子電解質型燃料電池システム、および高分子電解質型燃料電池の運転方法
JP2005228755A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH07326363A (ja) イオン導電性付与電極並びにそのような電極を用いた電極・電解質接合体及びセル
JP2005032681A (ja) 燃料電池用電解質膜・電極接合体およびその製造方法
JP5022707B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR100504965B1 (ko) 연료전지용 전극 및 그 제조방법
JP2005108770A (ja) 電解質膜電極接合体の製造方法
JP4693442B2 (ja) ガス拡散電極、その製造方法及び電極−電解質膜積層体
JP2001307749A (ja) 固体高分子型燃料電池および固体高分子型燃料電池スタック
JP4880131B2 (ja) ガス拡散電極およびこれを用いた燃料電池
JP2005158298A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法および燃料電池発電システム
JP2006100266A (ja) 固体高分子電解質膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP2012022960A (ja) 膜電極接合体および燃料電池
JP2001243963A (ja) 燃料電池用セル及び燃料電池
JP2010170895A (ja) 膜電極接合体の製造方法および製造装置
JP2004152588A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP2003109603A (ja) 高分子電解質型燃料電池