JP2003109453A - 押釦スイッチ - Google Patents

押釦スイッチ

Info

Publication number
JP2003109453A
JP2003109453A JP2001296535A JP2001296535A JP2003109453A JP 2003109453 A JP2003109453 A JP 2003109453A JP 2001296535 A JP2001296535 A JP 2001296535A JP 2001296535 A JP2001296535 A JP 2001296535A JP 2003109453 A JP2003109453 A JP 2003109453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
push button
external terminal
mounting
button switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001296535A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yamato
憲太郎 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001296535A priority Critical patent/JP2003109453A/ja
Publication of JP2003109453A publication Critical patent/JP2003109453A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補強用のフレームを用いることなく、横押し
操作が可能で、スイッチの面実装スペースの小型化が可
能な押釦スイッチを提供する。 【解決手段】 側面に開口部を有するハウジング1と、
開口部から突出され横押し操作可能な押釦6と、この押
釦6の操作方向で開口部と対向するハウジング1の内側
面に表出して配設された固定接点2と、この固定接点2
と接離する可動接点4と、固定接点2に接続されハウジ
ング1から導出された外部端子3とを備え、外部端子3
は、ハウジング1の対向する一対の側壁1bに沿って折
り曲げられて幅広の板面状に形成されると共に、この幅
広の板面の下面側にはハウジング1の底面に沿った幅広
の面実装用の取付部3fを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は押釦スイッチに係
り、特に押釦の操作方向がスイッチの端子が取り付けら
れた回路基板の基板面に沿った方向となる、所謂、横押
しタイプの押釦スイッチの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の横押しタイプの押釦スイッチの構
成を図8ないし図11に示す。図8、9はスイッチ本体
とは別体の金属製補強フレームをスイッチの後部に設け
た押釦スイッチの構造を示し、図8は正面図、図9は側
面図である。図10、11はスイッチの押釦の抜け止め
用の金属板製の蓋体を大型にし補強フレームと兼用させ
た押釦スイッチの構造を示し、図10は正面図、図11
は側面図である。
【0003】図8、9に示す、押釦スイッチは、合成樹
脂などの絶縁材で側面が開口状の箱型に形成されたハウ
ジング21と、このハウジング21の開口部に横押し可
能に取り付けられた押釦22と、前記ハウジング21の
内側面に配設された固定接点(図示せず)と、この固定
接点と接離する可動接点(図示せず)と、前記固定接点
と接続され前記ハウジング21の底面から導出された外
部端子23と、前記ハウジング21の後方に取り付けら
れた金属製のフレーム24とから構成されている。
【0004】前記フレーム24は、金属板を必要形状に
打ち抜き折り曲げて形成されており、前記ハウジング2
1に取り付けられる固定部24aと、回路基板30の取
付穴30aに挿入されて半田付けされる挿入脚24b
と、回路基板30上に係止して位置規制させる支持脚2
4cとが設けられている。
【0005】上記押釦スイッチを回路基板30に取り付
ける場合には、前記ハウジング21の底面から導出され
た前記外部端子23と、前記フレーム21に設けられた
前記挿入脚24bを回路基板30の取付穴30aに挿入
する。そして、前記支持脚24cで回路基板30上に位
置規制させた状態で前記外部端子23と前記挿入脚24
cを半田付けして固定することにより横押しタイプの押
釦スイッチが得られる。本構成によれば、回路基板30
へのスイッチの取付強度を高めることができる。
【0006】図10、11に示す押釦スイッチは、同じ
く合成樹脂などの絶縁材で側面が開口状の箱型に形成さ
れたハウジング41と、このハウジング41の開口部に
横押し可能に取り付けられた押釦42と、前記ハウジン
グ41の内側面に配設された固定接点(図示せず)と、
この固定接点と接離する可動接点(図示せず)と、前記
固定接点と接続され前記ハウジング41の底面から導出
された外部端子43と、前記ハウジング41の開口部前
方に取り付けられた金属製の蓋体44とから構成されて
いる。
【0007】前記蓋体44は、金属板で略平板状に形成
されており、前記ハウジング41に取り付けられる一対
の取付孔44aと、前記押釦42が挿通される挿通孔4
4bと、前記ハウジング41の底面側に折り曲げられて
半田付けされる面実装用の取付部44cとが設けられて
いる。
【0008】上記押釦スイッチを回路基板50に取り付
ける場合には、クリーム半田51が塗布された回路基板
50の導電パターン50a上に、前記ハウジング41の
底面から導出された前記外部端子43と、前記蓋体44
に設けられた前記取付部44cを位置合わせした状態で
載置する。そして、前記回路基板50とスイッチをリフ
ロー炉に通すことによりクリーム半田51を溶融させて
固着することにより横押しタイプの押釦スイッチが得ら
れる。本構成によれば、回路基板50へのスイッチの取
付強度を高めることができると共に、前記押釦42の抜
け止め用の前記蓋体44をフレームとして利用すること
から、部品が削減できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の押釦スイッチの構成においては、前者ではスイ
ッチの奥行き方向に実装スペースが大きくなり、また、
部品点数が増加し、補強用の前記フレーム24の下面の
高さをスイッチ本体の前記外部端子23の実装面と一致
させて位置合わせする必要があり、組立が煩雑になると
いう問題があった。
【0010】また、後者では、スイッチの幅方向に実装
スペースが大きくなり、また、前記蓋体44を補強用の
前記フレーム24として兼用しているため、過大な押圧
力が加わると、前記ハウジング41の固定用リブ41a
をあまり大きくできないことから前記蓋体44からスイ
ッチ本体が外れてしまうという問題があった。
【0011】従って本発明では上述した問題点を解決
し、補強用のフレームを用いることなく、横押し操作が
可能で、スイッチの面実装スペースの小型化が可能な押
釦スイッチを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、側面に開口部を有する
ハウジングと、前記開口部から突出され横押し操作可能
な押釦と、この押釦の操作方向で前記開口部と対向する
前記ハウジングの内側面に表出して配設された固定接点
と、この固定接点と接離する可動接点と、前記固定接点
に接続され前記ハウジングから導出された外部端子とを
備え、前記外部端子は、前記ハウジングの対向する一対
の側壁に沿って折り曲げられて幅広の板面状に形成され
ると共に、この幅広の板面の下面側には前記ハウジング
の底面に沿った幅広の面実装用の取付部を形成したこと
を特徴とする。
【0013】また、第2の手段として、前記外部端子
は、前記ハウジングの後端部から導出されて前記ハウジ
ングから突出する前記押釦の突出方向へ延出して形成さ
れると共に、前記ハウジングの対向する一対の側壁を取
り囲むように形成したことを特徴とする。
【0014】また、第3の手段として、前記固定接点と
前記外部端子との接続部には、前記外部端子に抜け方向
の荷重が加わった場合に前記ハウジングの内側部内に係
止して抜けを規制する規制部を形成したことを特徴とす
る。
【0015】また、第4の手段として、前記規制部が、
前記接続部に形成した凹溝部及び/又は突出部からなる
ことを特徴とする。
【0016】また、第5の手段として、前記ハウジング
の側壁には、底面に沿った前記取付部の先端から離間す
る連続した切り欠き部を形成したことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の押釦スイッチの実施
の形態を図1ないし図7に示す。図1は押釦スイッチを
横押し操作用に取り付けた状態の斜視図、図2は同じく
正面図、図3は同じく断面図、図4は押釦スイッチを縦
押し操作用に取り付けた状態の断面図、図5はハウジン
グの平面図、図6は固定接点と外部端子のみ取り出した
状態の斜視図、図7は同じく固定接点と外部端子の他の
実施例を示す斜視図である。
【0018】図において、ハウジング1は、合成樹脂な
どの絶縁材で内部に収納部1aを有する方形状で上面
(または側面)が開口された箱形に形成されている。こ
のハウジング1の収納部1aの内底面(または内側面)
中央には、導電性の金属製端子材からなる一対の固定接
点2、2が、端子材から突出されて上面側が表出された
状態で対向して配設されている。また、前記ハウジング
1の対向する外側面には、外方に突出された一対の外部
端子3、3が形成されている。
【0019】前記外部端子3は、前記ハウジング1内で
前記端子材により前記固定接点2と導通した状態で接続
されたものとなっており、この接続部3aは前記ハウジ
ング1内で屈曲されて前記ハウジング1の内底部(また
は内側部)に埋設されたものとなっている。また、前記
接続部3aには、図6、図7に示すように複数の凹溝部
3b、及び複数の突出部3c、3dが打ち抜き、及び折
り曲げなどの方法で形成されている。
【0020】前記凹溝部3bや突出部3c、3dを前記
接続部3aに設けることにより、前記外部端子3に抜け
方向の荷重などが加わった場合には、前記凹溝部3bや
突出部3c、3dが前記ハウジング1の内底部内(また
は内側部内)に係止して抜けを規制する規制部として作
用するので、過度の押釦の押し込み力が加わった場合で
あっても、前記ハウジング1と前記外部端子3とを強固
に一体化することができるものとなっっている。また、
前記凹溝部3bや突出部3c、3dを前記外部端子3の
接続部3aにプレスなどで一体に形成するだけの簡単な
構成で形成することができる。
【0021】また、前記外部端子3は、前記ハウジング
1の後端部から導出され、前記ハウジング1の対向する
一対の側壁1b、1bに沿って折り曲げられて前記ハウ
ジング1から突出する後述する押釦6の突出方向へ延出
して形成されている。また、前記外部端子3は、前記ハ
ウジング1の対向する一対の側壁1b、1bを取り囲む
ように幅広の板面状に形成されたものとなっている。こ
のため、別途、補強フレームなどの別部品を用いなくて
も取付強度を確保できるため、スイッチの実装面積を小
型化することができるものとなっている。
【0022】前記外部端子3は、押釦スイッチが実装さ
れる回路基板10の上面側に配設された導電パターン1
0aに半田付けして使用される、面実装タイプの端子構
造となるように形成されており、前記外部端子3の幅広
の板面の折り曲げ部には、面実装用の縦置き用取付部3
eが形成されると共に、幅広の板面の対向する両側縁部
には、前記ハウジング1の側壁1bの両縁部に沿って延
設された一対の横置き用取付部3f、3fが形成された
ものとなっている。
【0023】前記外部端子3に面実装用の前記縦置き用
取付部3e、及び横置き用取付部3fを設けることによ
り、前記ハウジング1の底面が縦置き用の取り付け面を
構成し、また、前記ハウジング1の対向する一対の側面
が横置き用取付面を構成するようになっている。このよ
うに、前記ハウジング1の底面及び対向する一対の側面
に、前記外部端子3の面実装用の縦置き用取付部3e、
と横置き用取付部3fを形成したので、前記ハウジング
1を縦置き用と横置き用の両方に兼用することができ
る。また、前記横置き用取付部3fを前記外部端子3の
幅広の板面の対向する両側縁部に形成するようにしたの
で、前記ハウジング1の天地を逆転させた状態(上下面
が逆)での取り付けも可能となっている。
【0024】また、前記ハウジング1の対向する一対の
側面には、横置き取付時のスタンドオン用の段部1cが
突出形成されており、この段部1cを形成することによ
り回路基板10上にハウジング1が横置き載置されたと
きの位置決めを行うようになっている。また、前記段部
1cは幅広の平面状に形成されており、この平面をスイ
ッチの実装時に組み込み治具のチャッキング用の吸着面
として使用することで実装時の作業性が向上されるもの
となっている。
【0025】また、前記外部端子3が延設される前記ハ
ウジング1の一対の前記側壁1bには、この側壁1bの
両縁部に沿って延長して設けられた一対の前記横置き用
取付部3f、3fの先端との間を離間させるための連続
した切り欠き部1dが形成されている。この切り欠き部
1dは、前記外部端子3の幅広の平板部の両側縁部に対
向させて前記側壁1b部から前記ハウジング1のスタン
ドオン用の前記段部1cが設けられた側面にかけて連通
して形成されたものとなっている。前記切り欠き部1d
を設けることにより、前記外部端子3の板面の両側に半
田付け部が形成できるので、回路基板10に面実装して
取り付ける場合には、強固に取り付けることができるも
のとなっている。
【0026】また、前記ハウジング1の開口部のある上
面側には、四隅部に突状の係止突部1eが形成されてい
る。この係止突部1eに、後述するカバー7の係止凹部
が係合されてかしめ固定されるものとなっている。
【0027】可動接点4は、導電性の金属板で形成され
ており下面中央が接点部となっている。また、前記可動
接点4の周縁部は、前記ハウジング1の内底面(または
内側面)上に載置されており、前記接点部が一対の前記
固定接点2、2と対向して配設されている。
【0028】前記可動接点4は、後述するドームばね5
によって中央の接点部が押圧されることにより、接点部
が前記固定接点2、2と接触することで一対の前記固定
接点2、2同士が接続されてオン状態になるものとなっ
ている。
【0029】ドームばね5は、シリコーンゴム、エラス
トマーなどの可撓性樹脂材からなり、ドーム状に形成さ
れている。このドームばね5は弾性を有するスカート部
5aと、押圧突部5cが設けられた基部5bとを備え、
前記ハウジング1の収納部1aの内底面に前記可動接点
4を覆うように配設されている。
【0030】押釦6は、合成樹脂などの絶縁材で形成さ
れている。この押釦6には、押圧操作される操作部6a
が設けられており、この操作部6aの下面側が前記ドー
ムばね5の基部5b上面に当接して押圧突部5cを下方
に押圧するようになっている。また、前記操作部6aの
外周縁部には、前記押釦6の押圧操作時に、後述するカ
バー7の内面に当接される鍔部6bが形成されている。
【0031】前記押釦6が押圧操作されて、前記押釦6
の復帰時には、前記鍔部6bが、前記ハウジング1の上
面側に固着される後述するカバー7の内面に係止される
ことにより、前記押釦6の外方への飛び出しを防止して
いる。
【0032】カバー7は、金属板などの板材で略方形状
に形成されている。このカバー7には、中央に前記押釦
6の操作部6aが突出される挿通孔7aが設けられてお
り、また、四隅部には、前記ハウジング1の開口上面側
に形成された前記係止突部1eに係合される係止凹部
(図示せず)が形成されたものとなっている。この係止
凹部が前記ハウジング1の係止突部1eに係合されてプ
レスなどの方法でかしめられることにより前記カバー7
が前記ハウジング1の開口上面側に固着されるものとな
っている。
【0033】次に、上記構成の押釦スイッチの動作を説
明する。図3、4に示すように、前記押釦6が非押圧操
作状態では、前記可動接点4の接点部は、前記固定接点
2、2とは離間した状態となっており、スイッチはオフ
状態となっている。
【0034】この状態から、前記押釦6が指などで押圧
操作されると、前記押釦6の操作部6a下面が、前記ド
ームばね5の基部5b上面を押圧して押圧突部5cを下
方へ押し下げるものとなる。この時、前記押圧突部5c
により前記可動接点4の接点部中央が下方へ押圧される
ことで、前記可動接点4は、接点部下面が一対の前記固
定接点2、2と接触し、前記固定接点2、2同士が導通
されてスイッチはオン状態となる。
【0035】この状態から、前記押釦6への押圧力を解
除すると、前記ドームばね5の前記スカート部5aが自
身の弾性で反転して初期の状態に復帰すると共に、この
際の付勢力によって前記押釦6が上方へ押圧されて初期
位置へと復帰するものとなる。この時、前記可動接点4
の接点部下面が前記固定接点2、2から離間するものと
なりスイッチはオフ状態となる。
【0036】次に、上記構成の押釦スイッチの回路基板
10への実装状態について説明する。図1、2は、横押
しタイプとして取り付けた状態を示しており、この場
合、前記ハウジング1の対向する一対の側面が横置き用
取付面となっている。この一対の側面には横置き取付時
のスタンドオン用の前記段部1cが突出形成されてお
り、この段部1cで位置決めを行い前記回路基板10上
に載置されるものとなっている。また、前記段部1cの
平面をスイッチの実装時に組み込み治具のチャッキング
用の吸着面として使用するため、実装時の作業性が向上
されている。
【0037】前記回路基板10の導電パターン10aに
は、クリーム半田などからなる半田ペースト11が塗布
されている。そして、この半田ペースト11上に前記ハ
ウジング1の側壁に沿うように延設された前記外部端子
3の幅広の横置き用取付部3fが載置された状態となっ
ている。この場合、前記半田ペースト11は、前記ハウ
ジング1の切り欠き部1d内にも位置するように前記導
電パターン10a上に塗布されたものとなっている。
【0038】この状態から、前記押釦スイッチを、半田
リフロー炉を通すことにより半田付けを行うと、前記半
田ペースト11がリフロー炉の熱によって溶融して固着
(溶着)することにより前記外部端子3が回路基板10
上に取り付けられるものとなる。この場合、半田付け
は、前記切り欠き部1d内にも形成されるものとなり、
前記外部端子3の横置き用取付部3fの両側面部にわた
って半田付けすることが可能となることから、半田付け
強度を向上させることができ前記回路基板10上に強固
に取り付けることができるものとなっている。
【0039】尚、前記外部端子3には、前記ハウジング
1の側壁1bの両縁部に対向するように、幅広の板面の
両縁部に前記横置き用取付部3fが形成されていること
から、押釦スイッチを回路基板10上に取り付ける場合
には、前記ハウジング1の天地を逆にして取り付けたと
しても、前記外部端子3の幅広の板面の両縁部に設けら
れた前記横置き用取付部3fのどちらか一方で半田付け
を行うことができるので、実装時の作業性が良いものと
なっている。
【0040】また、前記外部端子3の板面が、前記押釦
6の操作方向である前記ハウジング1の両側壁1bに沿
って折り曲げられて一対の幅広の面実装用の前記横置き
用取付部3fとして形成されており、前記横置き用取付
部3fをそれぞれ振り分けて形成できるので、取付部を
幅広にでき、取付強度を確保できると共に、別途、補強
フレームなどの別部品を用いる必要がないので、スイッ
チの実装面積を小型化することができるものとなってい
る。
【0041】図4は、縦押しタイプとして取り付けた状
態を示しており、この場合、前記ハウジング1の開口と
反対側の底面が縦置き用取付面となっている。この底面
で位置決めを行い前記回路基板10上に載置されるもの
となっている。そして、前記回路基板10の導電パター
ン10aには、同じくクリーム半田などからなる半田ペ
ースト11が塗布されており、この半田ペースト11上
に前記外部端子3の幅広の板面の折り曲げ部に設けられ
た面実装用の前記縦置き用取付部3eが載置された状態
となっている。この場合、前記ハウジング1の底面側に
形成された前記外部端子3の縦置き用取付部3eは、前
記回路基板10の導電パターン10aから若干離間して
おり、下側にも半田が流れるようになっている。
【0042】この状態から、前記押釦スイッチを、半田
リフロー炉を通すことにより半田付けを行うと、前記半
田ペースト11がリフロー炉の熱によって溶融して固着
(溶着)することにより前記外部端子3が回路基板10
上に取り付けられるものとなる。この場合、半田付け
は、前記ハウジング1の底面側にも形成されるものとな
り、前記外部端子3の縦置き用取付部3eの折り曲げ部
の両面にわたって半田付けすることができるので、前記
回路基板10上に強固に取り付けることができるものと
なる。
【0043】上記構成によれば、前記外部端子3は、前
記ハウジング1の後端部から導出され、前記ハウジング
1の対向する一対の側壁1b、1bに沿って折り曲げら
れて前記ハウジング1から突出する前記押釦5の突出方
向へ延出して形成されており、また、前記外部端子3
は、前記ハウジング1の対向する一対の側壁1b、1b
を取り囲むように幅広の板面状に形成されているので、
別途、補強フレームなどの別部品を用いることなく取付
強度を確保することができるため、部品点数の削減が図
れ、前記回路基板10上のスイッチの実装面積を小型化
することができるものとなっている。
【0044】また、補強フレームなどの下面の高さをス
イッチ本体の前記外部端子3の実装面と一致させて位置
合わせする必要がなく、スイッチを取り付ける場合に組
立の作業性が向上されるものとなっている。
【0045】また、前記外部端子3に、面実装用の前記
縦置き用取付部3e、及び前記横置き用取付部3fを設
けることにより、前記ハウジング1の底面が縦置き用の
取り付け面を構成し、また、前記ハウジング1の対向す
る一対の側面が横置き用取付面を構成するようになって
おり、このように、前記ハウジング1の底面及び対向す
る一対の側面に、前記外部端子3の面実装用の縦置き用
取付部3e、と横置き用取付部3fを形成したので、前
記ハウジング1を縦置き用と横置き用の両方に兼用する
ことができるため、部品点数の削減と、管理の簡易化が
図れ、ローコスト対応が可能となっている。
【0046】また、前記横置き用取付部3fを前記外部
端子3の幅広の板面の対向する両側縁部に形成するよう
にしたので、前記ハウジング1の天地を逆転させた状態
(上下面が逆)での取り付けが可能となり、取り付け時
の方向性が無くなるため、実装時の組立の作業性が向上
されるものとなっている。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の押釦スイ
ッチ装置は、側面に開口部を有するハウジングと、開口
部から突出され横押し操作可能な押釦と、この押釦の操
作方向で開口部と対向するハウジングの内側面に表出し
て配設された固定接点と、この固定接点と接離する可動
接点と、固定接点に接続されハウジングから導出された
外部端子とを備え、外部端子は、ハウジングの対向する
一対の側壁に沿って折り曲げられて幅広の板面状に形成
されると共に、この幅広の板面の下面側にはハウジング
の底面に沿った幅広の面実装用の取付部を形成したこと
から、別途、補強フレームなどの別部品を用いることな
く取付強度を確保することができるため、部品点数の削
減が図れ、回路基板上のスイッチの実装面積を小型化す
ることができる。また、補強フレームなどの下面の高さ
をスイッチ本体の外部端子の実装面と一致させて位置合
わせする必要がなく、スイッチを取り付ける場合の組立
の作業性の向上が図れる。
【0048】また、外部端子は、ハウジングの後端部か
ら導出されてハウジングから突出する押釦の突出方向へ
延出して形成されると共に、ハウジングの対向する一対
の側壁を取り囲むように形成したことから、外部端子を
利用する簡単な構造で、補強フレームなどの別部品を用
いることなく取付強度を確保することができる。
【0049】また、固定接点と外部端子との接続部に
は、外部端子に抜け方向の荷重が加わった場合にハウジ
ングの内側部内に係止して抜けを規制する規制部を形成
したことから、過度の押釦の押し込み力が加わった場合
であっても、ハウジングと外部端子とを強固に一体化す
ることができ、外部端子の抜けを防止することができ
る。
【0050】また、規制部が、接続部に形成した凹溝部
及び/又は突出部からなることから、凹溝部や突出部を
外部端子の接続部にプレスなどで一体に形成するだけの
簡単な構成で形成することができる。
【0051】また、ハウジングの側壁には、底面に沿っ
た取付部の先端から離間する連続した切り欠き部を形成
したことから、切り欠き部を設けることにより、外部端
子の板面の両側に半田付け部が形成できるので、回路基
板に面実装して取り付ける場合には、強固に取り付ける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の押釦スイッチを横押し操作用に取り付
けた状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の同じく押釦スイッチを横押し操作用に
取り付けた状態を示す正面図である。
【図3】本発明の同じく押釦スイッチを横押し操作用に
取り付けた状態を示す断面図である。
【図4】本発明の押釦スイッチを縦押し操作用に取り付
けた状態を示す断面図である。
【図5】本発明のハウジングを示す平面図である。
【図6】本発明の固定接点と外部端子のみ取り出した状
態を示す斜視図である。
【図7】本発明の同じく固定接点と外部端子の他の実施
例を示す斜視図である。
【図8】従来のスイッチ本体とは別体の金属製補強フレ
ームをスイッチの後部に設けた押釦スイッチの構造を示
す正面図である。
【図9】従来の同じくスイッチ本体とは別体の金属製補
強フレームをスイッチの後部に設けた押釦スイッチの構
造を示す側面図である。
【図10】従来のスイッチの押釦の抜け止め用の金属板
製の蓋体を大型にし補強フレームと兼用させた押釦スイ
ッチの構造を示す正面図である。
【図11】従来の同じくスイッチの押釦の抜け止め用の
金属板製の蓋体を大型にし補強フレームと兼用させた押
釦スイッチの構造を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 収納部 1b 側壁 1c 段部 1d 切り欠き部 1e 係止突部 2 固定接点 3 外部端子 3a 接続部 3b 凹溝部(規制部) 3c,3d 突出部(規制部) 3e 縦置き用取付部 3f 横置き用取付部 4 可動接点 5 ドームばね 5a スカート部 5b 基部 5c 押圧突部 6 押釦 6a 操作部 6b 鍔部 7 カバー 7a 挿通孔 10 回路基板 10a 導電パターン 11 半田ペースト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面に開口部を有するハウジングと、前
    記開口部から突出され横押し操作可能な押釦と、この押
    釦の操作方向で前記開口部と対向する前記ハウジングの
    内側面に表出して配設された固定接点と、この固定接点
    と接離する可動接点と、前記固定接点に接続され前記ハ
    ウジングから導出された外部端子とを備え、前記外部端
    子は、前記ハウジングの対向する一対の側壁に沿って折
    り曲げられて幅広の板面状に形成されると共に、この幅
    広の板面の下面側には前記ハウジングの底面に沿った幅
    広の面実装用の取付部を形成したことを特徴とする押釦
    スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記外部端子は、前記ハウジングの後端
    部から導出されて前記ハウジングから突出する前記押釦
    の突出方向へ延出して形成されると共に、前記ハウジン
    グの対向する一対の側壁を取り囲むように形成したこと
    を特徴とする請求項1記載の押釦スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記固定接点と前記外部端子との接続部
    には、前記外部端子に抜け方向の荷重が加わった場合に
    前記ハウジングの内側部内に係止して抜けを規制する規
    制部を形成したことを特徴とする請求項1記載の押釦ス
    イッチ。
  4. 【請求項4】 前記規制部が、前記接続部に形成した凹
    溝部及び/又は突出部からなることを特徴とする請求項
    3記載の押釦スイッチ。
  5. 【請求項5】 前記ハウジングの側壁には、底面に沿っ
    た前記取付部の先端から離間する連続した切り欠き部を
    形成したことを特徴とする請求項1ないし4の何れかに
    記載の押釦スイッチ。
JP2001296535A 2001-09-27 2001-09-27 押釦スイッチ Withdrawn JP2003109453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296535A JP2003109453A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 押釦スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296535A JP2003109453A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 押釦スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003109453A true JP2003109453A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19117758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296535A Withdrawn JP2003109453A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 押釦スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003109453A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153304A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Panasonic Corp プッシュオンスイッチ
CN102044358A (zh) * 2010-12-22 2011-05-04 东莞市凯华电子有限公司 沉板式微型两段侧按开关
CN102044359A (zh) * 2010-12-22 2011-05-04 东莞市凯华电子有限公司 沉板式微型侧按开关
WO2012098716A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 Smk株式会社 スイッチ
WO2013011803A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 Smk株式会社 接触部材
WO2013011802A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 Smk株式会社 接触部材
WO2013114744A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 Smk株式会社 接触部材
WO2013146282A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 Msk株式会社 押圧式スイッチ
CN109755060A (zh) * 2018-12-27 2019-05-14 桂林电子科技大学 按键和按键的制作方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153304A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Panasonic Corp プッシュオンスイッチ
CN102044358A (zh) * 2010-12-22 2011-05-04 东莞市凯华电子有限公司 沉板式微型两段侧按开关
CN102044359A (zh) * 2010-12-22 2011-05-04 东莞市凯华电子有限公司 沉板式微型侧按开关
CN102044359B (zh) * 2010-12-22 2012-09-26 东莞市凯华电子有限公司 沉板式微型侧按开关
CN102044358B (zh) * 2010-12-22 2012-09-26 东莞市凯华电子有限公司 沉板式微型两段侧按开关
WO2012098716A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 Smk株式会社 スイッチ
WO2013011803A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 Smk株式会社 接触部材
WO2013011802A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 Smk株式会社 接触部材
WO2013114744A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 Smk株式会社 接触部材
WO2013146282A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 Msk株式会社 押圧式スイッチ
CN109755060A (zh) * 2018-12-27 2019-05-14 桂林电子科技大学 按键和按键的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3959916B2 (ja) プッシュオンスイッチおよびそれを装着した電子機器、ならびにその装着方法
US20080291622A1 (en) Electrical connector assembly having heat sink
US8124902B2 (en) Push button switch
JP3959529B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2003109453A (ja) 押釦スイッチ
JP2005276625A (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2001273949A (ja) 電気コネクタ
JP2003134586A (ja) スピーカのコネクタ
JPH0684428A (ja) プリント基板用プッシュスイッチ
JP3950656B2 (ja) 押釦スイッチ
JP4246119B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2003109454A (ja) 押釦スイッチ
JPH1113718A (ja) 組み付け部品のロック構造
JP2728145B2 (ja) 押釦スイツチ
JP2001197628A (ja) 電気接続箱
KR100634779B1 (ko) 푸시 버튼 스위치
JP4161346B2 (ja) 電子部品用ソケット
JPS6236220Y2 (ja)
JP4636412B2 (ja) 電子部品用ソケット
JP4286185B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2002223079A (ja) 電子機器のプリント基板収容ケース及びプリント基板取り付け方法
JPH0611571Y2 (ja) 電子装置のケース構造
JP3467421B2 (ja) 基板用コネクタ
JPS6236221Y2 (ja)
JPH0132296Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061026