JP2003109331A - 回転記録装置およびその制御方法 - Google Patents

回転記録装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2003109331A
JP2003109331A JP2001290030A JP2001290030A JP2003109331A JP 2003109331 A JP2003109331 A JP 2003109331A JP 2001290030 A JP2001290030 A JP 2001290030A JP 2001290030 A JP2001290030 A JP 2001290030A JP 2003109331 A JP2003109331 A JP 2003109331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
seek
calculating
adaptive filter
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001290030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884936B2 (ja
Inventor
Masashi Kisaka
正志 木坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2001290030A priority Critical patent/JP3884936B2/ja
Priority to US10/242,220 priority patent/US7136258B2/en
Publication of JP2003109331A publication Critical patent/JP2003109331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884936B2 publication Critical patent/JP3884936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転記録装置のヘッド駆動を正弦波駆動する
場合のフィードフォワード量を適応的にかつ安定に更新
する。 【解決手段】 伝達関数がGで表されるVCM系と伝達
関数がHで表されるコントローラでフィードバックを構
成する回転記録装置において、シークコマンドごとの目
標位置軌跡をランプ関数と正弦波関数の合成関数を用い
て生成する。目標位置の正弦波成分は係数が適応的に更
新される適応フィルタRに入力され、フィードフォワー
ド信号rとなる。係数を適応に更新するパラメータ適応
アルゴリズムPAAには入力として、正弦波成分以外の
成分を取り除くフィルタ(1−1/z)を通過した信
号が入力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスクド
ライブ装置(以下HDDという)等の回転記録装置およ
びその制御方法に関し、特にヘッドシークのための駆動
を正弦波駆動する場合のフィードフォワード制御に、適
応化アルゴリズムを適用する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】回転記録装置、特にHDDでは、情報の
読み出しあるいは書き込みに用いられるヘッドの駆動に
VCM(ボイスコイルモータ)が用いられる。VCM駆
動電流の入力によってアームがディスクの径方向に移動
し、その結果アーム先端に備えられたヘッドが駆動電流
の方向および値に応じて移動する。駆動電流はフィード
バック制御あるいはフィードバックおよびフィードフォ
ワード制御によって生成され、ヘッド位置が所定のトラ
ック上にあるように制御される。
【0003】目標トラック上への速やかなヘッド移動を
実現するため、通常複数の制御モードを組み合わせてヘ
ッド位置制御が行われる。すなわち、目標トラックまで
のシーク距離が十分に長い時には、ヘッド速度を状態量
として用いる速度制御モードで制御される。目標トラッ
クまでの距離が短くなるとヘッド位置を状態量として用
いる位置制御モードに切り換える。位置制御モードは、
目標トラックの範囲までヘッドを移動させるセトリング
モードと、目標トラック上でその中心位置にヘッド位置
を保つトラックフォロイングモードに別れる。
【0004】これら制御モードを切り換えるとき、特に
速度制御モードから位置制御モードに切り換えるとき、
状態によっては、駆動電流が不連続に変化する場合があ
る。あるいはヘッド駆動の初期においても駆動電流が不
連続に変化する場合がある。このような不連続な駆動電
流の変化は、VCMからの音響ノイズを発生する場合が
ある。
【0005】そこで、音響ノイズの低減を図るために、
駆動電流を正弦波状に変化させる技術がある。たとえ
ば、特開2000−123502号公報には、シークル
ーチン(速度制御モード)の実行中に正弦波加速度軌跡
に応じてトランスデューサ(ヘッド)を移動させる技術
が記載されている。正弦波加速度軌跡にすることによっ
て駆動電流の高調波成分を減少させ、音響ノイズを最小
化させることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】VCM駆動電流を正弦
波状に変化させる場合、目標位置とヘッドの現位置との
差を検出し、この差をゼロにするように駆動電流に負帰
還をかけるフィードバック制御では、ヘッドは必ずしも
意図した軌跡を辿らない。図7は、本発明者が検討した
フィードバック制御の場合の目標位置と実際のヘッド位
置とを表した図である。縦軸はトラック(位置)を表
し、横軸はサンプルである。サンプルは任意のサンプリ
ング時点を表し、サンプリング時間(サンプリング周
期)Tを乗ずることによって時間の次元に変換される。
破線は目標位置の軌跡を示し、実線は実際のヘッド位置
の軌跡を示す。目標位置に対してヘッド位置の軌跡は遅
れを生じ、目標トラック(1トラック)の近傍でオーバ
ーシュートを生じている。結果として、目標トラック上
への到達時間も長くなってしまう。これはフィードバッ
クループの伝達関数に位相の遅れがあるためであり、フ
ィードバック制御のみでは高速なヘッド移動が困難であ
ることを示している。フィードバックループのゲインを
上げる対策も考え得るが、目標位置と現位置との差が小
さくなると駆動電流を計算できなくなるので、結局目標
に一致させることが困難になり、オーバーシュートが大
きくなるデメリットもある。
【0007】よって、フィードフォワード制御を組み合
わせる方策が考えられる。ところが、フィードフォワー
ド制御の実現には、入力に対する系の応答、つまりどの
ような駆動電流を入力すれば、ヘッドはどのように動く
かを知っている必要がある。これは系のモデル化を要求
する。ところが系のモデル化は容易ではない。多数量産
される装置には、製品ばらつきが存在し、全製品につい
て妥当するモデルを予め求めることは困難である。ま
た、仮にある装置についてのモデルを実測により得たと
しても、全製品について個々のモデルを実測することは
実際上不可能である。
【0008】そこで、適応アルゴリズムのように系のパ
ラメータを適応的に更新するアルゴリズムをフィードフ
ォワード系に適用することが考えられる。しかし、適応
アルゴリズムの系の安定性は、系を工夫しなければ保証
されるものではない。
【0009】本発明の目的は、回転記録装置のヘッド駆
動を正弦波軌跡で駆動する場合のフィードフォワード量
を適応的にかつ安定に更新できる技術を提供することに
ある。これによりヘッド移動軌跡を所与の目標軌跡に一
致させ、駆動電流波形を正弦波に近づけて音響ノイズを
低減することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願の発明の概略を説明
すれば、以下の通りである。すなわち、本発明の回転記
録装置は、回転駆動される記録媒体から少なくとも情報
の読出しを行うヘッドと、ヘッドを駆動するヘッド駆動
手段と、ヘッドの記録媒体における現位置データを出力
するヘッド位置検出手段と、現位置データと目標位置と
の差をその入力とし、ヘッド駆動手段へのフィードバッ
ク制御信号を生成する制御手段と、を有し、シークコマ
ンド受信時の現ヘッド位置からシークコマンドによって
指定されたシーク位置へのヘッド目標位置軌跡を、ラン
プ関数と正弦波関数との合成関数によって生成される軌
跡とする回転記録装置であって、ヘッド駆動手段へのフ
ィードフォワード制御信号を出力し、その係数が適応的
に変化する適応フィルタと、適応フィルタの各係数を算
出する適応アルゴリズム手段と、差および目標位置の正
弦波成分以外の成分を除去し、適応アルゴリズム手段へ
の入力を生成するフィルタと、を含む。
【0011】このような回転記録装置によれば、フィー
ドフォワード制御系に適応アルゴリズムが適用されるの
で、系のモデル化が不完全であっても最適制御が実現で
きる。しかも、適応アルゴリズムに入力される信号から
は正弦波成分以外の成分は取り除かれるので、系を安定
に動作させることが可能である。
【0012】より具体的には、本発明は、回転駆動され
る記録媒体から少なくとも情報の読出しを行うヘッド
と、ヘッドを駆動するヘッド駆動手段と、ヘッドの記録
媒体における現位置データを出力するヘッド位置検出手
段と、現位置データと目標位置との差をその入力とし、
ヘッド駆動手段へのフィードバック制御信号を生成する
制御手段とを有する回転記録装置であって、シークコマ
ンドに含まれる目標トラックからシーク距離を計算する
手段と、シーク距離を参照して、シーク時間またはシー
クに要するサンプル数を計算または取得する手段と、シ
ーク距離とシーク時間またはサンプル数とから、サンプ
ル毎の目標位置を計算する手段と、目標位置の正弦波成
分にフィードバックループの利得および位相に相当する
補正を加えた第1の値を計算する手段と、現ヘッド位置
と目標位置との差から正弦波成分以外の成分を除去した
第2の値を計算する手段と、第1の値および第2の値か
ら、適応フィルタの係数を計算する手段と、差を入力と
するフィードバックコントローラの出力および目標位置
の正弦波成分を入力とする適応フィルタの出力から制御
出力を計算する手段と、を含む。
【0013】また、適応フィルタの係数を記録する記憶
領域を備え、シークコマンドの受信後に、記録領域に記
録された係数を取得し、適応フィルタの初期値とする手
段をさらに有する。すなわち、先のシーク動作によっ
て、最適と思われる係数が既に得られている場合があ
る。この場合、適応フィルタの初期値として、このよう
な既に得られている係数を用いるものである。この場
合、記録領域は、シーク距離またはシーク距離を含む一
定の範囲ごとに設けられ、シーク距離に該当する領域に
記録された係数を取得するように実行しても良い。
【0014】なお、適応フィルタには、最小二乗法(L
MS)型の適応フィルタを例示できる。また、本発明
は、前記した装置によって実現される方法の発明として
把握することも可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異な
る態様で実施することが可能であり、本実施の形態の記
載内容に限定して解釈すべきでない。なお、実施の形態
の全体を通して同じ要素には同じ符号を付与するものと
する。
【0016】図1は、本発明の一実施の形態であるハー
ドディスク装置の一例を示したブロック図である。本実
施の形態のハードディスク装置1は、磁気記録媒体2、
ヘッド3、ボイスコイルモータ(VCM)4、アーム
5、ヘッドプリアンプ6、サーボチャネル7、ハードデ
ィスクコントローラ8、VCMドライバ9、バス11、
RAM(random access memory)12、ROM(read o
nly memory)13、インタフェイス14の各構成要素を
有する。
【0017】磁気記録媒体2は情報が磁気的に記録され
るディスク状の記録媒体であり、たとえばスピンドルモ
ータで回転駆動される。また、磁気記録媒体2には、予
め放射状に位置情報が記録されている。ヘッド3は、磁
気記録媒体2に情報を磁気的に記録し、あるいは記録さ
れた磁気的情報を読み出す機能を持つ。たとえば巨大磁
気抵抗(GMR)効果を利用して磁気情報を電気信号に
変換する。VCM4は電流駆動によりアーム5を駆動
し、アーム5の先端に設置されたヘッド3を磁気記録媒
体2の径方向に移動する。VCM4とアーム5でアクチ
ュエータを構成する。ヘッドプリアンプ6は、ヘッド3
からのアナログ信号を増幅し、増幅信号をサーボチャネ
ル7に入力する。なお、アナログ信号はオートゲインコ
ントロールによって一定レベルに増幅される。ハードデ
ィスクコントローラ8は、ディスク装置全体を制御する
ものであり、たとえばサーボチャネル7からのサーボ信
号を受けてVCMドライバ9にヘッド制御信号を出力す
る。VCMドライバ9はハードディスクコントローラ8
からのヘッド制御信号を受けてVCM4を駆動するため
の駆動電流を生成する。なお、一般に電源容量の関係か
らこの駆動電流には最大電流の制限がある。
【0018】ハードディスクコントローラ8は、RAM
12、ROM13、インタフェイス14とバス11を介
して接続される。インタフェイス14はホスト装置15
とインタフェイスする。ROM13には、ハードディス
クコントローラ8内のMPUで処理されるプログラムが
格納され、RAM12には、たとえば前記プログラムが
ROM13からロードされる。あるいはRAM12は、
ホスト装置15に入出力されるデータのバッファとして
機能する。なお、ここでは、RAM12およびROM1
3がインタフェイス14と同一のバスに接続されている
例を示しているが、別途バス11より高速なバスを設
け、この高速バスに接続されるように構成されても良
い。
【0019】図2は、前記したハードディスクコントロ
ーラ8の部分とその周辺の部材をさらに詳しく示したブ
ロック図である。前記した部材あるいは手段のほかに、
以下の部材あるいは手段を有する。すなわち、サーボロ
ジック手段16、位置生成手段17、サーボコントロー
ラ18、MPU19を有する。なお、多くの部材あるい
は手段は、1チップの素子としてハードディスクコント
ローラ8内に構成されるが、これに限られず、ディスク
リート素子として構成されてもよい。
【0020】磁気記録媒体2には、前記したとおり放射
状に位置情報が記録されている。位置情報はサーボアド
レスマーク(SAM)、グレイコード、バーストからな
る。位置情報を含む媒体2上のデータはヘッドにより読
み出され、ヘッドプリアンプ6で増幅されてサーボチャ
ネル7に入力される。SAMは主にヘッドの現トラック
位置の検出に利用され、グレイコードはヘッドのトラッ
ク内におけるトラック中心からの偏位の検出に利用され
る。
【0021】サーボチャネル7は、ヘッドプリアンプ6
のアナログ波形からSAMを検出し、SAMを検出した
時にはそのタイミングでsmf(servo address mark f
ound)信号をサーボロジック手段16に送る。また、S
AMに続くグレイコードをデコードし、バースト信号を
A/D変換する。これらデータはサーボデータラインを
介してサーボロジック手段16にシリアル転送される。
サーボチャネル7は、サーボゲート信号によりアクティ
ブにされる。
【0022】サーボロジック手段16は、設計されたサ
ンプリング間隔(制御周期)で媒体2に書込まれたサー
ボパターン(位置情報)を読み込むために、サーボチャ
ネル7をアクティブにするタイミング制御を行う。サー
ボチャネル7から得た情報は、位置生成手段17に転送
する。また、位置情報を取得したタイミングでMPU1
9に対してサーボ割り込みを発生する。同時にサーボロ
ックのステータスを生成する。なお、サーボロジック手
段16には、サーボチャネルでのSAMの検出状況をモ
ニタし、定められた時間ウィンドウ内でSAMが検出さ
れない時にはダミーSAMを生成する機能を持たせても
良い。
【0023】位置生成手段17は、サーボパターンから
現在の位置を生成する。また、位置生成手段は、生成し
た現在位置と目標位置とに基づいて制御に必要な位置偏
差情報を算出する。なお、この位置情報や偏差の生成は
サーボロジック手段16で行っても良い。
【0024】サーボコントローラ18は、ヘッドの現位
置と目標位置との偏差に基づいて、VCMドライバ9に
入力する制御信号を生成する。制御信号は、後に説明す
るようにフィードバック制御信号とフィードフォワード
制御信号である。サーボコントローラ18は、制御信号
の生成に必要な系やフィルタのモデル、パラメータ等を
内蔵する。
【0025】なお、サーボコントローラ18の前段に、
位置生成手段17の出力情報を検査し、サーボコントロ
ーラ18が不連続な出力を行わないようにする機能を持
つ入力最適化手段を設けてもよい。また、サーボコント
ローラ18の後段に、機構系の共振を抑制するノッチフ
ィルタ等デジタルフィルタを備えても良い。前記した位
置生成手段17はサーボコントローラ18で実現されて
も良い。
【0026】MPU19は、RAM12あるいはROM
13に記録されたマイクロコードに従い各種制御を行
う。本実施の形態で特に重要な制御機能として、サーボ
ロジックからの割り込み信号に応じてサーボ制御を行う
機能を持つ。
【0027】図3は、本実施の形態の制御系をモデル化
して例示したブロック図である。VCMドライバ9の入
力からヘッド位置検出(ヘッド現位置x)までをVCM
系の伝達関数Gとしてモデル化し、現ヘッド位置xから
コントローラを介したフィードバック制御信号の生成ま
でをコントローラの伝達関数Hとしてモデル化する。
【0028】イナーシャをJ、トルク定数をK、トラッ
クピッチをP、ヘッドからアクチュエータの回転中心ま
でをL、サンプル時間をT、位置情報をヘッドが読んで
からVCM駆動電流をDAC(D/Aコンバータ)にセ
ットするまでの時間をqTとすると、定電流駆動したV
CM系の離散化した運動方程式は数1のようになる。な
お、以下の説明において、時間の要素はサンプルnで表
す。n=nからn=nまでの時間は(n−n
Tである。
【0029】
【数1】 ここで、X(n)は数2のとおりである。
【0030】
【数2】 ただし、x(n)はn時点でのヘッド位置(トラッ
ク)、ν(n)はn時点のヘッド速度(トラック/サン
プル時間)、u(n)はn時点のVCM電流(A)であ
る。またA、Bは数3、4のとおりである。
【0031】
【数3】
【0032】
【数4】 ただし、C=K/J、θ=P/Lである。
【0033】代表的なHDDについて具体的な数値を例
示すれば、K=0.002Nm/A、J=0.1×10
−7Kgm、P=1.337×10−6m、L=0.
0161m、T=2.38095×10−4s、q=
0.13となる。
【0034】このようなVCM系に対して安定に制御が
可能なコントローラを数5のように表されるとする。
【0035】
【数5】 ただし、t(n)はn時点での位置ターゲット、X
(n)はコントローラの状態変数である。状態変数の
第1項は積分器、第2項はn−1での位置、第3項はn
−1でのVCM電流、第4項はn−2でのVCM電流に
相当する。
【0036】前記した具体的な数値を例示した場合の各
パラメータを数5に適用すると、A 、B、C、D
は数6〜数9のようになる。
【0037】
【数6】
【0038】
【数7】
【0039】
【数8】
【0040】
【数9】
【0041】このようなVCM系(伝達関数G)、コン
トローラ(伝達関数H)からなるフィードバック系に、
n時点の目標位置t(n)として数10に示すような軌
跡が与えられる場合を考える。
【0042】
【数10】
【0043】ただし、Wはシーク距離、Mはシーク距離
Wの間でサンプルされるサンプル数である。サンプル時
間Tを用いれば、シーク時間はMTとなる。目標位置t
(n)の第1項(W/M・s(n))はランプ成分であ
り、第2項(ν(n))は正弦波成分である。たとえば
シーク距離Wを1トラック、サンプル数Mを10とした
場合のt(n)は、図7に示す破線で表される。なお、
本実施の形態では、ランプ関数として、nに対して直線
的に(nに比例して)増加または減少する関数s(n)
を例示している。しかし、実質的にランプ関数として作
用するような単調増加関数あるいは単調減少関数(たと
えばn、log(αn)、1−eαn、等)、極大点
と極小点との差が第2項の振幅(W/2π)に比較して
十分に小さな多項関数であっても良い。すなわち、t
(n)の変曲が主に第2項の正弦波関数によって与えら
れ、シークの出発点から終局点への移動が第1項によっ
て与えられる場合は第1項の関数は任意である。制音効
果に実質的な差異がない限り任意の関数を第1項に適用
できる。本明細書では、このようなランプ関数的な軌跡
を生じる関数をもランプ関数に含めるものとする。
【0044】このような目標位置t(n)が与えられて
もフィードバックループのみでは図7に示したようにヘ
ッド位置軌跡は遅れを生じる。
【0045】そこでフィードフォワード系を加える。フ
ィードフォワード制御には前記本発明の課題の項で説明
した通りモデルの妥当なパラメータが必要であるため、
予め妥当なパラメータが不明であっても最適な制御が実
現できるようにパラメータを更新する適応アルゴリズム
を適用する。すなわち、フィードフォワード系を適応フ
ィルタRで構成する。適応フィルタRのパラメータはパ
ラメータ適応アルゴリズムPAAによって更新される。
【0046】ここで、PAAへの入力が正弦波関数であ
る場合は系は安定に動作する。しかし、本実施の形態の
場合、PAAの入力となる目標位置tと現位置xの差d
は正弦波ではない。よって、以下の工夫を加える。
【0047】すなわち、適応フィルタRへの入力を目標
位置tの正弦波関数成分とし、PAAへの入力を正弦波
関数成分以外の成分を除くフィルタ(1−1/z)
通して入力する。このようなフィルタ(1−1/z)
を介した入力を用いることによりパラメータ適応アルゴ
リズムPAAに入力される信号は正弦波成分のみとな
り、安定な動作が保証される。なお、ここでzは、Z変
換における複素変数zである。
【0048】なお、フィルタFは、ループ伝達関数G/
(1+GH)を近似したものであり、PAAの入力点と
動作点の位相差を補償するためのフィルタである。
【0049】図4は、本実施の形態の制御方法の一例を
示したフローチャートである。図4に示す手順は、シー
クコマンドの受信によって開始される(ステップ2
0)。
【0050】シークコマンドに含まれるシーク位置と現
在のヘッド位置の差をとってシーク距離Wを算出する。
また、シーク距離Wからシーク時間(サンプル数M)を
取得する(ステップ21)。シーク時間つまりシーク完
了までのサンプル数Mは、予めテーブルとして記録する
こことができる。また、全てのシーク距離Wについてサ
ンプル数Mを記録する必要は無く、たとえば10トラッ
ク毎にサンプル数Mを記録することができる。なお、サ
ンプル数Mはコマンド受信の度に計算によって求めるこ
とも可能である。
【0051】次に、適応フィルタRの係数(r
)を取得し、セットする(ステップ22)。ここで
は適応フィルタとして2次のLMS(最小二乗法)フィ
ルタを例示するので、係数はrとrの2つになる。
なお、係数r,rは、予めテーブルに記録し、この
値を読み取ることによって取得する。テーブルに記録さ
れる係数r,rは、前回シーク動作を行ったときに
求められた値を記録し、これを新たなシーク動作時の初
期値として用いる。係数r,rはシーク距離Wごと
に記録し、現シーク時のシーク距離Wに該当する係数r
,rを読み取ることができる。係数r,rがシ
ーク距離Wごとに記録される必要は無く、10トラック
毎等、ある範囲のWごとに保持されても良いことはサン
プル数Mの場合と同様である。
【0052】次に、カウンタ変数nに0をセットし、ラ
ンプ関数s(0)に0をセットして初期化する(ステッ
プ23)。
【0053】次に、nがMより小さいかを判断する(ス
テップ24)。nがMより小さい場合(つまり現サンプ
ルが現コマンドのサンプル数より小さい場合)、ステッ
プ25に進んでn時点の目標位置t(n)の計算を行う
(ステップ25)。t(n)の計算には、数10を用い
る。
【0054】次に、フィルタFおよびフィルタ(1−1
/z)の出力を計算する(ステップ26)。フィルタ
Fは実際に構成しても良いが、(1−1/z)Fへの
入力は正弦波関数であるから、そのゲインおよび位相は
計算によって求めることができる。ゲインをX、位相を
Yとすると、
【0055】
【数11】 となる。これを正弦波関数成分に適用すれば、
【0056】
【数12】 として、(1−1/z)Fの出力が求まる。
【0057】次に、適応フィルタの係数計算を行う(ス
テップ27)。n時点の現ヘッド位置x(n)と目標位
置t(n)の差をd(n)とすると、 d(n)=x(n)−t(n) となる。
【0058】d(n)から正弦波成分f(n)のみを取
り出せば、 f(n)=d(n)−2d(n−1)+d(n−2) となる。
【0059】よって、適応フィルタRの係数rおよび
は、数13のようになる。
【数13】 ただし、α=0.0001とした。
【0060】上記したフィードバック系の出力に適応フ
ィルタの出力を加えて、コントローラ出力を求める(ス
テップ28)。数14のようになる。
【数14】
【0061】VCM電流u(n)をVCMにセットし、
n=n+1とし、ステップ24に戻る(ステップ2
9)。
【0062】ステップ24の判断が偽のとき、つまり現
シークのサンプル数Mに達した場合は、適応フィルタR
の係数r、rをテーブルに保存し(ステップ3
0)、セトリングモードに入る(ステップ31)。セト
リングモードが完了し、トラックフォロイング状態にな
ると、シークを完了する(ステップ32)。
【0063】図5は、本実施の形態において、1トラッ
クシークをし、その後、ターゲットを一定値にして適応
フィルタ出力rをゼロにしたセトリングを20サンプル
実行する、という動作を繰り返した時の結果である。図
5の縦軸はトラック(位置)、横軸はサンプル(時間)
である。サンプルは図7の説明と同様である。破線が目
標位置、実線が実際のヘッド位置である。サンプル時間
を経る毎にヘッド位置が目標値に一致してゆく状況がわ
かる。
【0064】また、図6は、図5の場合のVCM駆動電
流を示す。縦軸はVCM電流、横軸はサンプル(時間)
である。ほぼ正弦波の駆動電流となっていることがわか
る。
【0065】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更することが可能である。
【0066】たとえば、適応フィルタの次数は2次には
限られない。さらに高次のフィルタを用いることが可能
である。
【0067】また、適応フィルタはLMSには限られな
い。その他学習効果によって適応的にパラメータを変更
するフィルタを適用できる。
【0068】また、前記実施の形態では、主にHDDに
本発明を適用した例を示したが、HDDに限らず、CD
(compact disk)、DVD(digital video disk)、光
磁気ディスク等その他の回転型の記録媒体を有する記録
装置に適用できる。
【0069】
【発明の効果】本発明で開示される発明のうち、代表的
なものによって得られる効果は、以下の通りである。す
なわち、回転記録装置のヘッド駆動を正弦波駆動する場
合のフィードフォワード量を適応的にかつ安定に更新で
きる。これによりヘッド移動軌跡を所与の目標軌跡に一
致させ、駆動電流波形を正弦波に近づけて音響ノイズを
低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるハードディスク装
置の一例を示したブロック図である。
【図2】ハードディスクコントローラ8の部分とその周
辺の部材をさらに詳しく示したブロック図である。
【図3】本実施の形態の制御系をモデル化して例示した
ブロック図である。
【図4】本実施の形態の制御方法の一例を示したフロー
チャートである。
【図5】本実施の形態の制御方法を適用した場合のステ
ップレスポンスの一例をヘッド位置と目標位置を対比し
て示した図である。
【図6】本実施の形態の制御方法を適用した場合のVC
M制御電流の一例を示した図である。
【図7】本発明者が検討したフィードバック制御の場合
の目標位置と実際のヘッド位置とを表した図である。
【符号の説明】
1…ハードディスク装置、2…磁気記録媒体、3…ヘッ
ド、4…ボイスコイルモータ(VCM)、5…アーム、
6…ヘッドプリアンプ、7…サーボチャネル、8…ハー
ドディスクコントローラ、9…VCMドライバ、11…
バス、12…RAM、13…ROM、14…インタフェ
イス、15…ホスト装置、16…サーボロジック手段、
17…位置生成手段、18…サーボコントローラ、19
…MPU、M…サンプル数、PAA…適応アルゴリズ
ム、R…適応フィルタ、T…サンプル時間、W…シーク
距離、d…差、f…正弦波成分、r…フィードフォワー
ド信号(適応フィルタ出力)、s…ランプ関数、t…目
標位置、u…フィードバック制御信号、x…現ヘッド位
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木坂 正志 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本アイ・ ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 Fターム(参考) 5D088 PP01 SS11 TT03 UU01 UU07 5D096 AA02 EE02 GG07 HH01 HH18 5H303 AA22 BB01 BB06 BB11 DD04 EE03 FF07 GG23 HH01 KK11 KK17 KK22 KK25 KK28 KK31 KK35

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される記録媒体から少なくとも
    情報の読出しを行うヘッドと、前記ヘッドを駆動するヘ
    ッド駆動手段と、前記ヘッドの前記記録媒体における現
    位置データを出力するヘッド位置検出手段と、前記現位
    置データと目標位置との差をその入力とし、前記ヘッド
    駆動手段へのフィードバック制御信号を生成する制御手
    段と、を有し、 シークコマンド受信時の現ヘッド位置から前記シークコ
    マンドによって指定されたシーク位置へのヘッド目標位
    置軌跡を、ランプ関数と正弦波関数との合成関数によっ
    て生成される軌跡とする回転記録装置であって、 前記ヘッド駆動手段へのフィードフォワード制御信号を
    出力し、その係数が適応的に変化する適応フィルタと、 前記適応フィルタの各係数を算出する適応アルゴリズム
    手段と、 前記差および目標位置の正弦波成分以外の成分を除去
    し、前記適応アルゴリズム手段への入力を生成するフィ
    ルタと、 を含む回転記録装置。
  2. 【請求項2】 回転駆動される記録媒体から少なくとも
    情報の読出しを行うヘッドと、前記ヘッドを駆動するヘ
    ッド駆動手段と、前記ヘッドの前記記録媒体における現
    位置データを出力するヘッド位置検出手段と、前記現位
    置データと目標位置との差をその入力とし、前記ヘッド
    駆動手段へのフィードバック制御信号を生成する制御手
    段と、を有する回転記録装置であって、 前記シークコマンドに含まれる目標トラックからシーク
    距離を計算する手段と、 前記シーク距離を参照して、シーク時間またはシークに
    要するサンプル数を計算または取得する手段と、 前記シーク距離と前記シーク時間またはサンプル数とか
    ら、サンプル毎の目標位置を計算する手段と、 前記目標位置の正弦波成分にフィードバックループの利
    得および位相に相当する補正を加えた第1の値を計算す
    る手段と、 現ヘッド位置と前記目標位置との差から正弦波成分以外
    の成分を除去した第2の値を計算する手段と、 前記第1の値および第2の値から、適応フィルタの係数
    を計算する手段と、 前記差を入力とするフィードバックコントローラの出
    力、および、前記目標位置の正弦波成分を入力とする前
    記適応フィルタの出力、から制御出力を計算する手段
    と、 を含む回転記録装置。
  3. 【請求項3】 前記適応フィルタの係数を記録する記憶
    領域を備え、 前記シークコマンドの受信後に、前記記録領域に記録さ
    れた前記係数を取得し、前記適応フィルタの初期値とす
    る手段をさらに有する請求項2記載の回転記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録領域は、前記シーク距離または
    前記シーク距離を含む一定の範囲ごとに設けられ、 前記係数の取得は、前記シーク距離に該当する領域に記
    録された係数を取得するように実行される請求項3記載
    の回転記録装置。
  5. 【請求項5】 前記適応フィルタは、最小二乗法(LM
    S)型の適応フィルタである請求項1または2記載の回
    転記録装置。
  6. 【請求項6】 回転駆動される記録媒体から少なくとも
    情報の読出しを行うヘッドと、前記ヘッドを駆動するヘ
    ッド駆動手段と、前記ヘッドの前記記録媒体における現
    位置データを出力するヘッド位置検出手段と、前記現位
    置データと目標位置との差をその入力とし、前記ヘッド
    駆動手段へのフィードバック制御信号を生成する制御手
    段と、を有する回転記録装置の制御方法であって、 シークコマンドに含まれる目標トラックからシーク距離
    を計算するステップと、 前記シーク距離を参照して、シーク時間またはシークに
    要するサンプル数を計算または取得するステップと、 前記シーク距離と前記シーク時間またはサンプル数とか
    ら、サンプル毎の目標位置を計算するステップと、 前記目標位置の正弦波成分にフィードバックループの利
    得および位相に相当する補正を加えた第1の値を計算す
    るステップと、 現ヘッド位置と前記目標位置との差から正弦波成分以外
    の成分を除去した第2の値を計算するステップと、 前記第1の値および第2の値から、適応フィルタの係数
    を計算するステップと、 前記差を入力とするフィードバックコントローラの出力
    を計算するステップと、 前記目標位置の正弦波成分を入力とする前記適応フィル
    タの出力を計算するステップと、 前記フィードバックコントローラの出力および適応フィ
    ルタの出力から制御出力を計算するステップと、 を含む制御方法。
  7. 【請求項7】 前記シークコマンドによるサンプリング
    の終了により、前記適応フィルタの係数を記憶領域に記
    録するステップと、 その後のシークコマンドの受信後に、前記記録領域に記
    録された前記係数を取得し、前記適応フィルタの初期値
    とするステップと、 をさらに有する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記適応フィルタの係数は、前記シーク
    距離または前記シーク距離を含む一定の範囲に関連付け
    て記録する請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記適応フィルタは、最小二乗法(LM
    S)型の適応フィルタである請求項6記載の方法。
JP2001290030A 2001-09-21 2001-09-21 回転記録装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP3884936B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290030A JP3884936B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 回転記録装置およびその制御方法
US10/242,220 US7136258B2 (en) 2001-09-21 2002-09-12 Rotational recording apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290030A JP3884936B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 回転記録装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109331A true JP2003109331A (ja) 2003-04-11
JP3884936B2 JP3884936B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19112429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290030A Expired - Fee Related JP3884936B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 回転記録装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7136258B2 (ja)
JP (1) JP3884936B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100630721B1 (ko) * 2004-12-02 2006-10-02 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 트랙 탐색 제어 방법, 트랙 탐색제어 장치 그리고 이에 적합한 기록 매체
JP4509952B2 (ja) 2006-03-03 2010-07-21 東芝ストレージデバイス株式会社 制御装置、ディスク装置、及びシーク軌道生成方法
US7477476B2 (en) 2006-06-13 2009-01-13 Seagate Technology Llc Trajectory control profile with non-zero initial velocity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005543A1 (en) * 1990-09-18 1992-04-02 Ronald James Kadlec Digital servo control system for use in disk drives
US5369345A (en) * 1992-03-31 1994-11-29 Seagate Technology, Inc. Method and apparatus for adaptive control
JPH0798948A (ja) 1993-09-30 1995-04-11 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
US5949605A (en) * 1996-03-19 1999-09-07 Seagate Technology, Inc. Cancellation and calibration procedures of harmonic disturbances in magnetic data storage systems
JP2918030B2 (ja) 1996-10-18 1999-07-12 日本電気株式会社 ディジタル制御方式
US6236895B1 (en) * 1998-09-02 2001-05-22 Cirrus Logic, Inc. Reference estimator in a discrete-time sliding mode controller
JP2000113613A (ja) 1998-10-06 2000-04-21 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置のヘッド位置決め制御装置及び方法
US6441988B2 (en) 1998-10-07 2002-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing acoustic noise in a hard disk drive
GB2366906B (en) 1999-07-23 2003-06-25 Seagate Technology Llc Disturbance rejection for disc drives using adaptive accelerometer feedforward servo
WO2001008154A1 (en) 1999-07-23 2001-02-01 Seagate Technology Llc Disturbance rejection of mechanical interaction for dual-actuator disc drives using adaptive feedforward servo
JP3270439B2 (ja) * 1999-12-28 2002-04-02 株式会社東芝 ディスク記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7136258B2 (en) 2006-11-14
JP3884936B2 (ja) 2007-02-21
US20030072102A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831809B2 (en) Rotary recording apparatus and method of controlling the apparatus
JP2003109336A (ja) 回転記録装置およびその制御方法
US20070019321A1 (en) Method and apparatus for suppressing resonance of hard disk drive using notch filter
JP2002544639A (ja) ディスク記憶システムにおいて繰り返し学習制御装置を使用した反復性ランアウト補償
US20060114601A1 (en) Seek trajectory generation using adaptive filtering
JP2008123651A (ja) ディスク・ドライブ装置及びそのキャリブレーション方法
JP4287442B2 (ja) 磁気ディスク装置およびヘッド位置決め制御方法
JPH0973618A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御システム及びそのシステムに適用する速度制御方法
JP3586125B2 (ja) 磁気ディスク装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム
US7193799B2 (en) Apparatus and method of removing resonance frequency in system
JP3796435B2 (ja) 位置決め制御装置
JP3581316B2 (ja) ヘッド位置決め制御システム及び方法
US7394613B2 (en) Control device, disk device, and seek orbit generation method
JP3884936B2 (ja) 回転記録装置およびその制御方法
US6153998A (en) Method of controlling a two-degree-of-freedom control system
JP4908378B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ヘッドの制御方法
JP2006139855A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001283544A (ja) 情報記録再生装置、媒体および情報集合体
JPH11317035A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム
KR100674945B1 (ko) 다중 사인 파형의 시크 서보에서의 토크 상수 보정 방법및 이를 이용한 디스크 드라이브
KR0124992B1 (ko) 디스크 구동 기록장치의 서보제어계 게인 보정 방법
JP5537114B2 (ja) ディスク・ドライブ
JP2002025208A (ja) 磁気ディスク装置
JPH08124329A (ja) データ記録再生装置のヘッド位置決め制御システム及びそのヘッド移動制御方法
Takakura Long‐span seek control system for hard disk drive without mode‐switching

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees