JP2003108361A - 表示処理装置、プログラムおよび媒体 - Google Patents

表示処理装置、プログラムおよび媒体

Info

Publication number
JP2003108361A
JP2003108361A JP2001303708A JP2001303708A JP2003108361A JP 2003108361 A JP2003108361 A JP 2003108361A JP 2001303708 A JP2001303708 A JP 2001303708A JP 2001303708 A JP2001303708 A JP 2001303708A JP 2003108361 A JP2003108361 A JP 2003108361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
component data
setting information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001303708A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nagasawa
義之 長沢
Yusuke Tanabe
勇輔 棚辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001303708A priority Critical patent/JP2003108361A/ja
Publication of JP2003108361A publication Critical patent/JP2003108361A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定の表示情報が設定された所定の表示領域を
越える場合に、表示情報の大きさと表示画面の設定情報
に応じて、表示情報を分割して表示することを目的とす
る。 【解決手段】所定の表示情報に基づいて出力画面の制御
を行う表示処理装置において、前記表示情報に含まれる
前記出力画面の大きさに応じて可変表示されうる第一の
部品データおよび固定表示されうる第二の部品データと
前記表示情報の表示に関する表示設定情報を抽出する部
品データ抽出手段と、前記表示装置の表示に関する装置
設定情報を抽出する設定情報抽出手段と、前記抽出した
表示設定情報と装置表示情報を比較する比較手段と、前
記比較の結果に応じて第一の部品データをスクロール可
能な状態で表示するとともに第二の部品データをスクロ
ール可能な状態で表示しない表示処理手段とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の表示情報に
基づいて出力画面の処理を行う表示処理装置、プログラ
ムおよび媒体に係り、特に、ディスプレイなどの出力装
置に出力する表示画面が、出力装置で表示可能な表示サ
イズを越えるような時に、その表示情報を表示可能とな
るように表示画面の設定情報に基づいて表示情報を処理
し、出力装置に表示する表示処理装置、プログラムおよ
び媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にウィンドウシステムを搭載したオ
ペレーティングシステム上で動作する対話型ウィンドウ
で表示に関する処理を行う場合、ディスプレイ上に表示
する表示情報として、可視可能なテキストデータとして
設定されたデータとそのデータに対する応答コマンドと
して設定された入力用のボタンなど応答部品データがあ
る。そして、それらの種類の異なる情報を1画面の表示
情報として生成し、ブラウザのスクロール機能によりス
クロール可能な状態で表示させることが少なくない。
【0003】図3の(a)はその例を示したもので、出
力装置の画面表示の設定として表示領域30が設定され
ていることを示している。また、画面表示する表示情報
31には、文字などのテキストデータの他に可視可能な
データや画像データなど、あるいはテキストフィールド
やリストボックスなどからなる設定部品データ32およ
び所定の操作を指示する応答コマンドとして設定される
応答部品データ33を示している。なお、このような出
力装置で画面表示される各表示部品の情報を、ここでは
一般化して表示情報と呼ぶ。また、その表示情報のうち
文字や数字、アルファベットや記号などの可視可能なテ
キストデータおよび画像データやテキストフィールド、
リストボックスなどを設定部品データ32とし、そして
画面表示されたそれらの設定部品データに対する各種操
作を行うボタンなどであって、応答コマンドとして各々
設定されたものを応答部品データ33と呼ぶ。
【0004】図3の(b)は、出力装置のディスプレイ
35の表示領域34に表示情報31を表示した例を示し
ている。表示する表示情報がディスプレイ35の表示領
域34を越えるような場合には、ブラウザの機能によっ
て表示情報が上下左右のスクロールバー36によって、
上下方向および左右方向への画面表示が可能なようにス
クロールバー36がそれぞれ付された状態の表示画面を
示している。
【0005】この場合、操作者は、ディスプレイ35に
表示されている表示情報34以外の情報、すなわち、画
面表示の表示領域を越えた表示情報は表示されないた
め、スクロールバー36の操作を行い、ディスプレイ3
5の表示領域34に表示される表示情報を移動させない
と分からない。そのため、操作者は、スクロールバー3
6を操作し表示領域34の画面スクロールを行い、画面
表示されていない部分の表示情報である設計部品データ
を参照し、そして、画面表示された情報の内容に応じて
表示情報の末尾などの応答部品データから所望の操作な
どを行っていた。
【0006】また、このような表示情報を提供する、あ
るいは作成する設計者、開発者などは、操作者が使用し
得るパソコンなどの出力装置における表示領域を考慮
し、どの表示画面でも表示情報が表示可能なように、最
小値(一般に、640×400ドットなど)に納まるよう
表示情報の設計などを行っていた。また、PDA(Pers
onal Digital Assistant)などの携帯情報端末、あるい
は携帯電話機などで表示するような場合は、パソコンな
どの表示領域の最小値よりも更に小さいディスプレイで
あり、表示領域が小さい。そのため、表示情報の作成
者、あるいは設計者は、表示情報をディスプレイの表示
領域が小さい出力装置などに表示させるような場合に
は、出力装置のディスプレイにおける表示領域の最小値
を考慮して表示情報を個別に作成したり、あるいは大き
な表示情報を複数の小さな表示情報からなる対話型ウィ
ンドウに分割して、順次に表示させるように別途に表示
画面の設計を行う必要があった。
【0007】さらに、前述のとおり、ディスプレイに表
示する表示情報が表示領域の1画面に納めたいような情
報である場合には、表示情報の作成者や設計者などは1
画面に納めるように表示情報の幅や長さ、表示内容など
を考慮してソースコードの記述、あるいは画面設計など
を行っていた。しかしながら、操作者がディスプレイ画
面の表示領域の設定を最小値として設定して利用する場
合、表示領域が小さいくなると表示情報が視覚的に見づ
らくなるため、操作者が最小値を設定して利用すること
は少なかった。また、表示情報が出力装置のディスプレ
イの1画面に相当する表示領域に表示できないような情
報量の多い表示情報である場合には、ブラウザのスクロ
ール機能により、上下左右に表示情報をスクロールさせ
ることにより参照する必要があった。そのため、表示情
報の末尾に表示される応答ボタン(「OK」、「N
G」、「前」、「後」、「送信」、「中止」など)によ
り所望の操作を行うような場は、ブラウザのスクロール
機能により表示情報の末尾に位置する応答ボタンまでス
クロールを行い、その後に入力操作を行っていた。
【0008】しかしながら、応答ボタンが表示された状
態では、それ以前の隠れてしまった表示情報を確認する
ことはできない。そのため、再度、応答ボタンに対応す
る表示情報を確認するような場合は、スクロール機能を
用いて、再度確認したい表示情報の位置まで一旦戻っ
て、表示情報を確認するという操作が必要であり、この
ことが操作者にとっては煩わしいものであった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、表示情報が
表示装置の表示領域を越える場合に、自動的に表示情報
の設計変更を行い適正に表示する表示処理装置、プログ
ラムおよび媒体を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、所定の表示情報に基づいて出力画面の制
御を行う表示処理装置において、前記表示情報に含まれ
る前記出力画面の大きさに応じて可変表示されうる第一
の部品データおよび固定表示されうる第二の部品データ
と前記表示情報の表示に関する生じ設定情報を抽出する
部品データ抽出手段と、前記表示装置の表示に関する装
置設定情報を抽出する設定情報抽出手段と、前記抽出し
た表示設定情報と装置表示情報を比較する比較手段と、
前記比較の結果により第一の部品データをスクロール可
能な状態で表示するとともに前記第二の部品データをス
クロール可能な状態で表示しない表示処理手段と、を備
えたことを特徴とする。
【0011】また、所定の表示情報に基づいて出力画面
の制御を行わせる表示処理プログラムにおいて、コンピ
ュータに、前記表示情報に含まれる前記出力画面の大き
さに応じて可変表示されうる第一の部品データおよび固
定表示されうる第二の部品データと前記表示情報の表示
に関する表示設定情報を抽出し、前記表示装置の表示に
関する装置設定情報を抽出し、前記抽出した表示設定情
報と装置表示情報を比較し、前記比較の結果に応じて前
記第一の部品データをスクロール可能な状態で表示する
とともに前記第二の部品データをスクロール可能な状態
で表示しない処理を実行させることを特徴とする。
【0012】また、コンピュータに、表示情報に含まれ
る出力画面の大きさに応じて可変表示されうる第一の部
品データおよび固定表示されうる第二の部品データと前
記表示情報の表示に関する表示設定情報を抽出するステ
ップと、表示装置の表示に関する装置設定情報を抽出す
るステップと、前記抽出した表示設定情報と装置表示情
報を比較するステップと、前記比較の結果に応じて前記
第一の部品データをスクロール可能な状態で表示すると
ともに第二の部品データをスクロール可能な状態で表示
しない処理するステップとを備えた表示処理プログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である
ことを特徴とする。
【0013】この発明によれば、表示情報の作成者、あ
るいは設計者は、表示情報をディスプレイの表示領域が
小さい出力装置などに表示させるような場合には、出力
装置のディスプレイにおける表示領域の最小値、あるい
は表示情報の幅や長さ、表示内容などを考慮してソース
コードの記述、あるいは画面設計などを行う必要が無く
なり、設計にかかる作業の軽減および短縮が可能とな
る。
【0014】また、操作者は、ディスプレイの1画面に
相当する表示領域に表示できないような情報量の多い表
示情報を表示する場合であっても、ディスプレイの表示
領域に所望のテキスト情報などの設定部品データを表示
させながら、分離して表示される対応する応答ボタンで
ある応答部品データから所定の入力操作を行うことがで
きるので、視認性を保持したまま操作性および確認性の
効果を高めることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図1〜7を参照して本発明
にかかる表示処理装置、プログラム、および媒体の一実
施の形態について詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の実施の形態における表示処
理装置の原理構成図、図2は本発明の実施の形態におけ
る表示処理装置の機能ブロック図である。図1におい
て、本発明の実施の形態における表示処理装置は、装置
全体を制御する中央処理演算装置としてのCPU1、C
PU1が実行するプログラムコードを格納する記憶装置
としてのROM(Read Only Memory)
2、表示情報などに関連する情報や辞書データベースな
どを格納する記憶装置としてのRAM(Random
Access Memory)3、および表示情報など
をファイル形式で保存するための記憶装置としての補助
記憶手段4、入力手段5として表示情報および所定のテ
キストデータなどを、ネットワークを介して(図示せ
ず)、あるいはその他の手段により入力するためのキー
ボード並びにポインティングデバイスであるマウス、入
力された表示情報などを表示する出力手段としてのディ
スプレイなどのCRT6を備える。
【0017】また、図2に示すように、表示処理装置1
0は、所定の表示情報から出力画面の大きさに応じて可
変表示されうる第一の部品データである設定部品データ
(以降、設定部品データとする)、および固定表示され
うるあるいは出力画面の大きさに応じて可変表示されな
い第二の部品データである応答部品データ(以降、応答
部品データとする)および表示情報の表示に関する表示
設定情報(表示情報に関する部品配置情報、前記表示情
報の表示設定値、表示領域値など)の抽出を行う部品デ
ータ抽出手段11、表示装置のディスプレイにおける表
示の設定に関する情報である装置設定情報(表示装置に
関する表示領域の画面構成情報、画面サイズ情報、ディ
スプレイ解像度など)を格納する画面設定格納手段1
3、前記格納された情報の中から表示装置の表示の設定
に関する所定の設定情報を抽出する設定情報抽出手段1
4、前記抽出された表示情報に関する表示設定情報、あ
るいはデータ設定部品データまたは応答部品データと、
表示装置の表示に関する装置設定情報を比較し、表示情
報の表示領域がディスプレイの表示領域を越えるか否か
の比較を行うデータ比較手段12、前記比較の結果、表
示情報がディスプレイの表示領域を越えて表示されると
判断された場合は、前記抽出された設定部品データおよ
び応答部品データを分離し、ディスプレイの表示領域の
うち応答部品データを表示する領域を算出し、ディスプ
レイの表示領域から求めた応答部品データの表示領域を
差し引く。差し引かれた表示領域に設定部品データに相
当する表示情報をスクロール可能な状態で表示する表示
手段15として機能する。
【0018】なお、ディスプレイの表示領域に対する応
答部品データの表示領域の配置は、表示情報の部品設定
情報として設定されており、この設定情報に基づいて、
ディスプレイの表示領域中の下位に位置するように表示
したり、あるいは右側に位置するように表示することと
なる。
【0019】図3は、従来の表示処理装置により表示情
報を表示する一例を示す図である。(a)は、出力装置
のディスプレイにおいて表示可能な領域として設定され
る表示領域30、表示する情報の全体領域を示す表示情
報31、前記表示情報31に含まれる設定部品データ3
2および応答部品データ情報33を示す図である。
(b)は、前記出力装置のディスプレイに表示情報31
aを表示した状態を示す図である。ディスプレイの表示
領域35、表示情報を表示する表示領域34、前記表示
情報の表示領域がディスプレイの表示領域を越える場合
に、表示情報のクロールをスクロールバー36で表示し
た状態を示す図である。スクロールバー36を操作する
ことにより、(a)の表示情報31がスクロール可能な
状態で表示領域34に表示される。このスクロールバー
を下方向に操作することで、応答部品データ33が表示
領域34に表示される。
【0020】図4は、本発明の実施の形態における表示
情報のソースコードの記述(a)およびタグ情報と部品
設定情報の関連を表す管理テーブル(b)を示す図であ
る。(a)には、「<parts>」から「</par
ts>」に挟まれる記述は、画面表示情報であることを
示しており、さらに画面表示情報は「<part>id
=…」からなる各部品情報により、テキスト情報(id
=1)、イメージ情報(id=2)、OK(id=
3)、NG(id=4)として構成されていることを示
している。また、「<setting>」から「</s
etting>」に挟まれる記述は、「id=1」、
「id=2」が設定部品データとして設定されているこ
とを示している。表示処理装置のブラウザなどは、この
「<setting>」で始まるタグ情報を識別し、デ
ィスプレイの表示領域を越えるような表示情報が設計部
品データとして設定されている場合には、上下あるいは
左右にスクロール可能なスクロール機能を取り込み、ス
クロールバーとして所定の位置に表示する。「<res
ponse>」から「</response>」に挟ま
れる記述は、応答部品データとその応答部品データが表
示領域内に配置される位置に関する情報であることを示
す。ここでは「“SOUTH”」として記述されてお
り、これは応答部品データが表示領域の下位に表示され
ることを示している。ここに記述される配置情報に応じ
て、応答部品データが表示される位置が決定されること
になる。「<system>」から「</system
>」で挟まれる記述は、想定される出力装置のディスプ
レイの表示領域を示している。これは、表示情報の設計
者などが、操作者が表示情報の表示を行う出力装置のデ
ィスプレイの表示領域を考慮して設定するものである。
従来は、表示情報を出力する出力装置のディスプレイと
して、異なるサイズの表示領域が複数想定される場合、
各サイズを記述した表示情報のソースコードを作成する
必要があった。(b)は、表示情報のソースコードに記
載されるタグ情報41と表示情報に含まれる設定部品デ
ータおよび部品設定データである部品設定情報42を対
応付けた管理テーブルを示している。
【0021】ここで、表示情報を表示するディスプレイ
の各々の表示領域について説明する。まず、ディスプレ
イの表示領域は、表示処理装置がシステムパラメータと
して受け取った値、または装置設定情報を記憶している
記憶部(図示せず)から取得した値によって求められ
る。応答部品データを含む応答部品データ群の表示領域
は、表示情報のソースコード40に応答部品データ群と
して設定された各設定情報に基づいて決定される。な
お、この応答部品データ群の表示領域は、ソースコード
に記述された各設定値の他に、ディスプレイの表示領域
に対して応答部品データ群が占有する表示領域の割合、
応答部品データ群に含まれる部品数、あるいは応答部品
データのフォントサイズなどの各種情報に応じて決定さ
れるよう構成してもよい。設定部品データを含む設定部
品データ群の表示領域は、ディスプレイの表示領域から
設定部品データ群の表示領域を差し引いた値として決定
される。ディスプレイの表示領域を越えるような場合
は、スクロール機能を行うスクロールバーが適応する位
置に付される。
【0022】次に、本実施の形態における表示処理装置
による部品設定情報の登録処理を図5、本発明の実施の
形態における表示処理装置による出力画面の処理に関す
る処理の流れについて図6に示すフローチャート図に基
づいて説明する。
【0023】表示情報、ディスプレイの表示に関する各
設定情報、あるいは表示情報の表示処理に関するタグ情
報、部品設定情報の登録または更新が必要になると、入
力手段5により表示情報、あるいはタグ情報41あるい
は部品設定情報42がそれぞれRAM3から取り出され
る。
【0024】ステップS1において、登録あるいは更新
したい設定部品データあるいは応答部品データ、または
各種設定情報の入力を行い、ステップS2において入力
された設定部品データあるいは応答部品データ、または
各種設定情報に関する情報をRAM3から読み出し、ス
テップS3において読み出した初期情報が出力装置6を
表示する。ステップS4において、選択された設定部品
データあるいは応答部品データ、または各種設定情報な
どの情報を登録し、ステップS5において設定部品デー
タあるいは応答部品データ、または各種設定情報を含む
管理テーブルがRAM3に格納される。ステップS6に
おいて、設定部品データあるいは応答部品データ、また
は各種設定情報の登録あるいは更新処理を続行するか否
かのチェックを行い、続行する場合はステップS1から
ステップS5における処理を繰り返し、続行しない場合
は処理を終了する。
【0025】次に、本発明の実施の形態における表示処
理装置による表示情報の表示処理の流れについて図7に
示すフローチャート図に基づいて説明する。
【0026】ステップS10において、入力手段5から
表示情報が入力される。ステップS11において、表示
情報の解析を行い、管理テーブルと対応付けて設計部品
データおよび応答部品データと表示設定情報の抽出を行
う。ステップS12において、表示するディスプレイの
表示領域に関する装置設定情報の抽出を行い。ここで、
装置設定情報は、表示処理装置がシステムパラメータと
して外部から受け取った値であってもよいし、また装置
設定情報を記憶している記憶部から取得した値であって
もよい。ステップ13では、表示情報に含まれる表示設
定情報に基づいて表示情報を表示する表示装置のディス
プレイの表示領域を越えるか否かの比較を行う。ここ
で、表示情報の表示設定情報がディスプレイの表示領域
を示す装置設定情報よりも小さいと判断した場合は、す
べての表示情報が表示可能であるとして、ステップ20
において表示情報を表示する。一方、表示情報がディス
プレイの表示領域を示す装置設定情報よりも大きいと判
断した場合は、ステップ14において、応答部品データ
がソースコード中に記述されているか否かの判断を行
う。ここで、応答部品データが記述されていないと判断
し場合は、ステップ17においてステップ14において
設定部品データの表示領域を算出する。応答部品データ
が記述されていると判断した場合は、ステップ15にお
いて、設定部品データと応答部品データを各々分離した
状態で記憶する。ステップ16において、まず、応答部
品データおよび応答部品データに関する設定情報に基づ
いてディスプレイの表示領域に対する応答部品データの
表示領域を算出する。次に、ディスプレイの表示領域か
ら応答部品データの表示領域を差し引いた領域を算出
し、設定部品データの表示領域として割り当てる。ステ
ップ18において、設定部品データの表示領域が画面の
表示領域より大きいか否かの判断を行い、ディスプレイ
の画面表示領域の方が大きいと判断した場合は、ステッ
プ20において表示処理が行われる。一方、設定部品デ
ータの表示領域の方が大きいと判断した場合は、ステッ
プ19において、スクロール機能を付し、ステップ20
において、表示情報を表示手段6に表示する。
【0027】こうして、設定部品データおよび応答部品
データを含む表示情報がディスプレイの表示領域よりも
大きい表示データである場合において、応答部品データ
被修飾テキストデータ行、被修飾テキストデータ行に対
する修飾を表す代替データ行、続くテキストデータ行が
表示装置6の画面上に表示される。
【0028】図7(a)〜(c)は、本発明の実施の形
態における表示情報の表示処理の状態を示す説明図であ
る。
【0029】(a)は、ディスプレイ90の表示領域9
1の設定部品データにスクロールバー92を付した状態
で表示し、応答部品データ93を下位に表示している。
これは、ソースコード中に記述した応答部品データの配
置に関するタグ情報を<response ancho
r=”SOUTH”>と指定した場合である。この場
合、応答部品データの表示位置をディスプレイの表示領
域の下位に配置する。
【0030】(b)は、ディスプレイ90の表示領域9
1の設定部品データにスクロールバー92を付した状態
で表示し、応答部品データ93を右端に表示している。
これは、ソースコード中に記述した応答部品データの配
置に関するタグ情報を<response ancho
r=”EAST”>と指定した場合である。この場合、
応答部品データの表示位置をディスプレイの表示領域の
右端に配置する。
【0031】(c)は、ディスプレイ90の表示領域9
1の設定部品データを2面表示し、各々の表示領域にス
クロールバー92を付した状態で表示している。応答部
品データ93は、上位側に表示している設定部品データ
91に対する応答部品データであるため、上位側の設定
部品データの下に応答部品データを表示している。下位
側の設定部品データ91には対応する応答部品データが
無いため、対応する応答部品データは表示されない。
【0032】このように、設定部品データと対応する応
答部品データの有無により、ディスプレイの表示領域を
適宜分割し、応答部品データの領域を除く表示領域に対
してスクロール可能な状態で設定部品データを表示する
ことができるように構成してもよい。
【0033】なお、本発明の目的は、前述した実施の形
態の機能を実現するソフトウェアのプログラムあるいは
プログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装
置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実
行することによっても達成される。
【0034】この場合、プログラムあるいは記録媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の
形態の機能を実現することになり、プログラムあるいは
そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構
成することになる。
【0035】このようなプログラムコードを供給するた
めの記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商
標)ディスク、ハードディスク、光ディスクなどの可搬
型の記録媒体が含まれることはもとより、ネットワーク
のように一時的に記録を保持するような伝送媒体も含ま
れる。
【0036】
【発明の効果】前述したように、本発明によれば、所定
の表示情報をディスプレイの表示領域に応じて設定部品
データと応答部品データをそれぞれ別々の表示領域に分
離して表示するようにしたので、ディスプレイの1画面
に相当する表示領域に表示できないような情報量の多い
表示情報を表示する場合であっても、設定部品データを
表示させながら、対応する応答ボタンとして表示される
応答部品データを合わせて表示できる。さらに、表示し
た設定部品データに対応する応答部品データを適応する
箇所に合わせて表示するため、容易かつ明確な入力操作
を行うことができるため、表示操作および入力操作に対
する操作性が向上し効果的である。また、表示された情
報の確認が容易となり、視認性が向上し、より確実な入
力が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の実施の形態を適用した機能ブロック図
である。
【図3】従来の表示処理装置における表示領域と表示情
報との関連例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるソースと管理テー
ブルの定義例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態における部品情報の登録処
理の手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態における表示処理の手順を
示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態における表示処理の表示の
形態を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 補助記憶装置 5 入力手段 6 表示手段 10 表示処理装置 11 部品データ抽出手段 12 データ比較手段 13 画面設定格納手段 14 画像データ抽出手段 15 表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 AA01 BC03 CA02 CA06 CA08 CA09 DD11 LA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の表示情報に基づいて出力画面の制
    御を行う表示処理装置において、 前記表示情報に含まれる前記出力画面の大きさに応じて
    可変表示されうる第一の部品データおよび固定表示され
    うる第二の部品データと前記表示情報の表示に関する表
    示設定情報を抽出する部品データ抽出手段と、前記表示
    装置の表示に関する装置設定情報を抽出する設定情報抽
    出手段と、前記抽出した表示設定情報と装置表示情報を
    比較する比較手段と、前記比較の結果に応じて前記第一
    の部品データをスクロール可能な状態で表示するととも
    に対応する前記第二の部品データをスクロール可能な状
    態で表示しない表示処理手段と、を備えることを特徴と
    する請求項1に記載の表示処理装置。
  2. 【請求項2】 前記表示処理手段は、前記表示設定情報
    に応じて前記第一の部品データに対応する前記第二の部
    品データを上下あるいは左右の何れか一方に分離して表
    示することを特徴とした請求項1に記載の表示処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記表示処理手段は、前記装置設定情報
    に応じて前記第一の部品データおよび前記第二の部品デ
    ータを1画面に表示することを特徴とした請求項1およ
    び請求項2に記載の表示処理装置。
  4. 【請求項4】 所定の表示情報に基づいて出力画面の制
    御を行わせる表示処理プログラムにおいて、 コンピュータに、 前記表示情報に含まれる前記出力画面の大きさに応じて
    可変表示されうる第一の部品データおよび固定表示され
    うる第二の部品データと前記表示情報の表示に関する表
    示設定情報を抽出し、 前記表示装置の表示に関する装置設定情報を抽出し、前
    記抽出した表示設定情報と装置表示情報を比較し、前記
    比較の結果に応じて記第一の部品データをスクロール可
    能な状態で表示するとともに対応する第二の部品データ
    をスクロール可能な状態で表示しない処理を実行させる
    ことを特徴とする表示処理プログラム。
  5. 【請求項5】 コンピュータに、表示情報に含まれる出
    力画面の大きさに応じて可変表示されうる第一の部品デ
    ータおよび固定表示されうる第二の部品データと前記表
    示情報の表示に関する表示設定情報を抽出するステップ
    と、 表示装置の表示に関する装置設定情報を抽出するステッ
    プと、前記抽出した表示設定情報と装置表示情報を比較
    するステップと、前記比較の結果に応じて前記第一の部
    品データをスクロール可能な状態で表示するとともに第
    二の部品データをスクロール可能な状態で表示しないよ
    う処理するステップとを備えた表示処理プログラムを記
    録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001303708A 2001-09-28 2001-09-28 表示処理装置、プログラムおよび媒体 Withdrawn JP2003108361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303708A JP2003108361A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 表示処理装置、プログラムおよび媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303708A JP2003108361A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 表示処理装置、プログラムおよび媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108361A true JP2003108361A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19123753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303708A Withdrawn JP2003108361A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 表示処理装置、プログラムおよび媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108361A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092269A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子ボードシステム
CN101365034B (zh) * 2007-08-07 2011-07-13 柯尼卡美能达商用科技株式会社 配备有显示装置的成像设备、显示方法及屏生成方法
JP2011197737A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Brother Industries Ltd 印刷制御装置,プログラム,および印刷設定画面の表示方法
JP2016091092A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092269A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子ボードシステム
CN101365034B (zh) * 2007-08-07 2011-07-13 柯尼卡美能达商用科技株式会社 配备有显示装置的成像设备、显示方法及屏生成方法
JP2011197737A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Brother Industries Ltd 印刷制御装置,プログラム,および印刷設定画面の表示方法
US8994986B2 (en) 2010-03-17 2015-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, program and method of displaying print setting screen
JP2016091092A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605675B2 (ja) 表示システム、表示方法、プログラム、及び記録媒体
KR100197037B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
KR101205034B1 (ko) 프로그램 생성 장치, 프로그램 생성 방법, 및 컴퓨터로 판독 가능한 기억 매체
US20190012301A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20080037051A1 (en) Document display processor, computer readable medium storing document display processing program, computer data signal and document display processing method
JP2003108361A (ja) 表示処理装置、プログラムおよび媒体
JP2002288581A (ja) 書類処理方法、書類処理プログラム及び書類処理装置
US7508379B2 (en) Screen controlling apparatus
JP4254735B2 (ja) 文字データ入力装置
JP2002108323A (ja) 情報端末装置及び記憶媒体
JP4518537B2 (ja) 画面作成支援装置
JP2001117918A (ja) 文書編集処理装置
WO2018025316A1 (ja) ページ表示プログラム、ページ表示装置、及びページ表示方法
WO2021166810A1 (ja) 項目表示遷移機能を備えた表示システム
JP2003131782A (ja) 情報処理装置
JP3815044B2 (ja) 入力データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2001184052A (ja) 表示制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP4028656B2 (ja) 文字表示方法及び表示装置
JP2022124871A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP3101402B2 (ja) 文書編集方法及び文書編集装置
JP3720411B2 (ja) 文書処理装置
US20110099469A1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP3015862B2 (ja) コンピュータのプログラム処理信号入力方法及びその装置
JP2008065455A (ja) 表示プログラムおよび方法
JPH08292749A (ja) 表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202