JP2002108323A - 情報端末装置及び記憶媒体 - Google Patents
情報端末装置及び記憶媒体Info
- Publication number
- JP2002108323A JP2002108323A JP2000301505A JP2000301505A JP2002108323A JP 2002108323 A JP2002108323 A JP 2002108323A JP 2000301505 A JP2000301505 A JP 2000301505A JP 2000301505 A JP2000301505 A JP 2000301505A JP 2002108323 A JP2002108323 A JP 2002108323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- information
- image information
- image
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】外部から取得した情報を画面サイズに合わせて
縮小表示する際に、その情報に貼付されている画像情報
の最低限のサイズを確保する。 【解決手段】外部から情報(HTML)を受信した際
に、その情報を画面サイズに適した倍率で縮小化する
(A1〜A3)。ここで、当該情報に貼付された画像情
報を抽出し(A4)、その画像情報のサイズが所定の規
定サイズより小さい場合に、当該画像情報のサイズを所
定の規定サイズに合わせて変更し(A5〜A7)、前記
縮小化された情報を画面上に表示する(A8,A9)。
このように、外部から取得した情報を画面サイズに適し
た倍率で縮小化することで画面内に収めて表示でき、さ
らに、貼付画像については規定サイズより小さくならな
いように倍率を変更して表示することで、識別判断可能
な最低限のサイズを確保でき、画面内の貼付画像が小さ
すぎて見づらくなるといった不具合を解消できる。
縮小表示する際に、その情報に貼付されている画像情報
の最低限のサイズを確保する。 【解決手段】外部から情報(HTML)を受信した際
に、その情報を画面サイズに適した倍率で縮小化する
(A1〜A3)。ここで、当該情報に貼付された画像情
報を抽出し(A4)、その画像情報のサイズが所定の規
定サイズより小さい場合に、当該画像情報のサイズを所
定の規定サイズに合わせて変更し(A5〜A7)、前記
縮小化された情報を画面上に表示する(A8,A9)。
このように、外部から取得した情報を画面サイズに適し
た倍率で縮小化することで画面内に収めて表示でき、さ
らに、貼付画像については規定サイズより小さくならな
いように倍率を変更して表示することで、識別判断可能
な最低限のサイズを確保でき、画面内の貼付画像が小さ
すぎて見づらくなるといった不具合を解消できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばPDA(Pe
rsonal Digital Assistant)のようにPCと比べて画面
サイズの小さいデバイスでWWW(World Wide Web)ブ
ラウザ画像を表示する場合に用いて好適な情報端末装置
及び記憶媒体に関する。
rsonal Digital Assistant)のようにPCと比べて画面
サイズの小さいデバイスでWWW(World Wide Web)ブ
ラウザ画像を表示する場合に用いて好適な情報端末装置
及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネットの普及に伴い、P
DAのような画面サイズの小さいデバイス上で動作する
WWWブラウザが開発されている。一般にWWWサイト
では、PC上での閲覧を前提として情報を提供している
ため、これらの情報をPCと同じサイズ(画面のドット
数やフォントサイズ)にて、PCよりも画面サイズの小
さいデバイス上で表示した場合に、その情報のWebデ
ザインが画面からはみ出して見づらいレイアウトになる
ことがある。
DAのような画面サイズの小さいデバイス上で動作する
WWWブラウザが開発されている。一般にWWWサイト
では、PC上での閲覧を前提として情報を提供している
ため、これらの情報をPCと同じサイズ(画面のドット
数やフォントサイズ)にて、PCよりも画面サイズの小
さいデバイス上で表示した場合に、その情報のWebデ
ザインが画面からはみ出して見づらいレイアウトになる
ことがある。
【0003】そこで、この種のデバイスに搭載されるブ
ラウザには、予め決められた倍率で画像を縮小して表示
したり、フォントサイズをPC用の設定値よりも小さく
して表示する持つものがある。
ラウザには、予め決められた倍率で画像を縮小して表示
したり、フォントサイズをPC用の設定値よりも小さく
して表示する持つものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなブラウ
ザを用いれば、PCよりも画面サイズの小さいデバイス
であっても、インターネットから取得した情報を画面内
に収めて見ることができる。しかしながら、WWWサイ
トが提供している情報(ホームページ)には多数の画像
が貼付されており、前記ブラウザを適用すると、これら
のすべての貼付画像が規程倍率で縮小表示される。この
ため、元々がサイズの小さい画像であったならば、小さ
すぎて判別できなくなったり、リンク情報を有する画像
であったならば、縮小化されたことで、そのリンク先を
選択しづらくなるなどの問題があった。
ザを用いれば、PCよりも画面サイズの小さいデバイス
であっても、インターネットから取得した情報を画面内
に収めて見ることができる。しかしながら、WWWサイ
トが提供している情報(ホームページ)には多数の画像
が貼付されており、前記ブラウザを適用すると、これら
のすべての貼付画像が規程倍率で縮小表示される。この
ため、元々がサイズの小さい画像であったならば、小さ
すぎて判別できなくなったり、リンク情報を有する画像
であったならば、縮小化されたことで、そのリンク先を
選択しづらくなるなどの問題があった。
【0005】本発明は前記のような点に鑑みなされたも
ので、インターネットなどを介して外部から取得した情
報を画面サイズに合わせて縮小表示する際に、その情報
に貼付されている画像情報の最低限のサイズを確保して
表示することのできる情報端末装置及び記憶媒体を提供
することを目的とする。
ので、インターネットなどを介して外部から取得した情
報を画面サイズに合わせて縮小表示する際に、その情報
に貼付されている画像情報の最低限のサイズを確保して
表示することのできる情報端末装置及び記憶媒体を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部から取得
した情報を画面上に表示する表示機能を備えた情報端末
装置であって、前記外部から取得した情報を前記画面の
サイズに適した倍率で縮小化する縮小処理手段と、この
縮小処理手段によって縮小化された情報に貼付された画
像情報を抽出する画像抽出手段と、この画像抽出手段に
よって抽出された画像情報のサイズが所定のサイズより
小さいか否かを判断する判断手段と、この判断手段によ
って前記画像情報のサイズが前記所定のサイズより小さ
いと判断された場合に、前記画像情報のサイズを前記所
定のサイズに合わせて変更するサイズ変更手段と、この
サイズ変更手段によるサイズ変更後の画像情報を含めて
前記縮小化された情報を前記画面上に表示する表示手段
とを具備して構成される。
した情報を画面上に表示する表示機能を備えた情報端末
装置であって、前記外部から取得した情報を前記画面の
サイズに適した倍率で縮小化する縮小処理手段と、この
縮小処理手段によって縮小化された情報に貼付された画
像情報を抽出する画像抽出手段と、この画像抽出手段に
よって抽出された画像情報のサイズが所定のサイズより
小さいか否かを判断する判断手段と、この判断手段によ
って前記画像情報のサイズが前記所定のサイズより小さ
いと判断された場合に、前記画像情報のサイズを前記所
定のサイズに合わせて変更するサイズ変更手段と、この
サイズ変更手段によるサイズ変更後の画像情報を含めて
前記縮小化された情報を前記画面上に表示する表示手段
とを具備して構成される。
【0007】このような構成の情報端末装置によれば、
HTMLなどの特定の形式で記述された情報を受信して
画面上に表示する際に、まず、その情報が画面サイズに
適した倍率で縮小化される。ここで、縮小化された情報
の中に貼付画像があれば、その画像情報のサイズが所定
のサイズより小さいか否かが判断され、前記所定のサイ
ズより小さい場合に、前記画像情報のサイズが前記所定
のサイズに合わせて変更され、前記縮小化された情報と
共に画面上に表示される。
HTMLなどの特定の形式で記述された情報を受信して
画面上に表示する際に、まず、その情報が画面サイズに
適した倍率で縮小化される。ここで、縮小化された情報
の中に貼付画像があれば、その画像情報のサイズが所定
のサイズより小さいか否かが判断され、前記所定のサイ
ズより小さい場合に、前記画像情報のサイズが前記所定
のサイズに合わせて変更され、前記縮小化された情報と
共に画面上に表示される。
【0008】このように、外部から取得した情報を画面
サイズに適した倍率で縮小化することで、画面内に収め
て表示することができ、さらに、貼付画像については所
定のサイズを最小サイズとして、この最小サイズより小
さくならないように倍率を変更して表示されるため、識
別判断可能な最低限のサイズを確保でき、画面内の貼付
画像が小さすぎて見づらくなるといった不具合を解消で
きる。
サイズに適した倍率で縮小化することで、画面内に収め
て表示することができ、さらに、貼付画像については所
定のサイズを最小サイズとして、この最小サイズより小
さくならないように倍率を変更して表示されるため、識
別判断可能な最低限のサイズを確保でき、画面内の貼付
画像が小さすぎて見づらくなるといった不具合を解消で
きる。
【0009】また、本発明は、外部から取得した情報を
画面上に表示する表示機能を備えた情報端末装置であっ
て、前記外部から取得した情報を前記画面のサイズに適
した倍率で縮小化する縮小処理手段と、この縮小処理手
段によって縮小化された情報に貼付された画像情報を抽
出する画像抽出手段と、所定のサイズが記憶された記憶
手段と、前記画像抽出手段によって抽出された画像情報
のサイズが前記記憶手段に記憶された所定のサイズより
小さいか否かを判断する判断手段と、この判断手段によ
って前記画像情報のサイズが前記所定のサイズより小さ
いと判断された場合に、前記画像情報のサイズを前記所
定のサイズに合わせて変更するサイズ変更手段と、この
サイズ変更手段によるサイズ変更後の画像情報を含めて
前記縮小化された情報を前記画面上に表示する表示手段
と、この表示手段に表示された画像情報の予め決められ
た部分の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍
率で段階的に拡大し、前記画像情報の予め決められた他
の部分の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍
率で段階的に縮小して前記画面上に再表示する表示制御
手段とを具備して構成される。
画面上に表示する表示機能を備えた情報端末装置であっ
て、前記外部から取得した情報を前記画面のサイズに適
した倍率で縮小化する縮小処理手段と、この縮小処理手
段によって縮小化された情報に貼付された画像情報を抽
出する画像抽出手段と、所定のサイズが記憶された記憶
手段と、前記画像抽出手段によって抽出された画像情報
のサイズが前記記憶手段に記憶された所定のサイズより
小さいか否かを判断する判断手段と、この判断手段によ
って前記画像情報のサイズが前記所定のサイズより小さ
いと判断された場合に、前記画像情報のサイズを前記所
定のサイズに合わせて変更するサイズ変更手段と、この
サイズ変更手段によるサイズ変更後の画像情報を含めて
前記縮小化された情報を前記画面上に表示する表示手段
と、この表示手段に表示された画像情報の予め決められ
た部分の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍
率で段階的に拡大し、前記画像情報の予め決められた他
の部分の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍
率で段階的に縮小して前記画面上に再表示する表示制御
手段とを具備して構成される。
【0010】このような構成の情報端末装置によれば、
HTMLなどの特定の形式で記述された情報を受信して
画面上に表示する際に、まず、その情報が画面サイズに
適した倍率で縮小化される。ここで、縮小化された情報
の中に貼付画像があれば、その画像情報のサイズが予め
記憶手段に記憶された所定のサイズより小さいか否かが
判断され、前記所定のサイズより小さい場合に、前記画
像情報のサイズが前記所定のサイズに合わせて変更さ
れ、前記縮小化された情報と共に画面上に表示される。
また、画面上に表示された画像情報の予め決められた部
分を選択すると当該画像情報のサイズが所定倍率で拡大
され、他の部分を選択すると当該画像情報のサイズが所
定倍率で縮小されて再表示される。
HTMLなどの特定の形式で記述された情報を受信して
画面上に表示する際に、まず、その情報が画面サイズに
適した倍率で縮小化される。ここで、縮小化された情報
の中に貼付画像があれば、その画像情報のサイズが予め
記憶手段に記憶された所定のサイズより小さいか否かが
判断され、前記所定のサイズより小さい場合に、前記画
像情報のサイズが前記所定のサイズに合わせて変更さ
れ、前記縮小化された情報と共に画面上に表示される。
また、画面上に表示された画像情報の予め決められた部
分を選択すると当該画像情報のサイズが所定倍率で拡大
され、他の部分を選択すると当該画像情報のサイズが所
定倍率で縮小されて再表示される。
【0011】このように、外部から取得した情報を画面
サイズに適した倍率で縮小化することで、画面内に収め
て表示することができ、さらに、貼付画像については所
定のサイズを最小サイズとして、この最小サイズより小
さくならないように倍率が変更されて表示されているた
め、識別判断可能な最低限のサイズを確保でき、画面内
の貼付画像が小さすぎて見づらいといった不具合を解消
できる。さらに、画面上に表示された画像情報の所定の
部分を選択することで当該画像情報を段階的に拡大また
は縮小することができるので、ユーザの好みに合わせた
サイズで貼付画像の確認を行うことができるようにな
る。
サイズに適した倍率で縮小化することで、画面内に収め
て表示することができ、さらに、貼付画像については所
定のサイズを最小サイズとして、この最小サイズより小
さくならないように倍率が変更されて表示されているた
め、識別判断可能な最低限のサイズを確保でき、画面内
の貼付画像が小さすぎて見づらいといった不具合を解消
できる。さらに、画面上に表示された画像情報の所定の
部分を選択することで当該画像情報を段階的に拡大また
は縮小することができるので、ユーザの好みに合わせた
サイズで貼付画像の確認を行うことができるようにな
る。
【0012】また、前記構成において、サイズ設定を指
示する指示手段と、この指示手段によるサイズ設定の指
示に従って、前記表示制御手段により前記画面上に再表
示された画像情報のサイズを最小サイズとして適用する
べく前記記憶手段の内容を更新する最小サイズ設定手段
とを備えることで、実際に画面上で画像情報のサイズを
変更しながら所望の最小サイズを設定することができ
る。
示する指示手段と、この指示手段によるサイズ設定の指
示に従って、前記表示制御手段により前記画面上に再表
示された画像情報のサイズを最小サイズとして適用する
べく前記記憶手段の内容を更新する最小サイズ設定手段
とを備えることで、実際に画面上で画像情報のサイズを
変更しながら所望の最小サイズを設定することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
施形態を説明する。
【0014】(第1の実施形態)図1は本発明の情報端
末装置の構成を示すブロック図である。
末装置の構成を示すブロック図である。
【0015】本装置には、インターネット上のWWWサ
ーバが提供するHTML(hypertext markup languag
e)形式の情報を自身の端末画面に合わせたサイズで閲
覧可能なブラウザ機能が搭載されている。
ーバが提供するHTML(hypertext markup languag
e)形式の情報を自身の端末画面に合わせたサイズで閲
覧可能なブラウザ機能が搭載されている。
【0016】図1に示すように、本装置はCPU11、
ROM12、RAM13を備えている。このCPU11
は本装置全体の制御を司るものであり、ROM12に予
め記憶されたプログラムまたは記憶媒体読取部14を介
して記憶媒体15に記憶されたプログラムを読み込むこ
とで、各種の処理を実行する。
ROM12、RAM13を備えている。このCPU11
は本装置全体の制御を司るものであり、ROM12に予
め記憶されたプログラムまたは記憶媒体読取部14を介
して記憶媒体15に記憶されたプログラムを読み込むこ
とで、各種の処理を実行する。
【0017】ROM12には、本装置の制御プログラム
などの各種情報が予め記憶されている。なお、前記ブラ
ウザ機能を実現するソフトウェア(プログラム)はRO
M12に予め記憶されていても良いし、記憶媒体15に
記憶されて本装置に読み込まれるものであっても良い。
RAM13には、CPU11の処理に必要な各種情報が
記憶されており、ここでは後述する画像情報の表示処理
に用いられる規定サイズを記憶した規定サイズ記憶部1
3aが設けられている。
などの各種情報が予め記憶されている。なお、前記ブラ
ウザ機能を実現するソフトウェア(プログラム)はRO
M12に予め記憶されていても良いし、記憶媒体15に
記憶されて本装置に読み込まれるものであっても良い。
RAM13には、CPU11の処理に必要な各種情報が
記憶されており、ここでは後述する画像情報の表示処理
に用いられる規定サイズを記憶した規定サイズ記憶部1
3aが設けられている。
【0018】記憶媒体15よび記憶媒体読取部14は、
例えば磁気ディスクなどのメディアとその読み取り装置
(HDD等)である。この記憶媒体15に本発明を実現
するためのプログラムを記憶させて記憶媒体読取部14
を介して提供することができる。なお、プログラムの提
供方法としては、記憶媒体15に限らず、例えば外部端
末からネットワークを介して提供することでも良い。
例えば磁気ディスクなどのメディアとその読み取り装置
(HDD等)である。この記憶媒体15に本発明を実現
するためのプログラムを記憶させて記憶媒体読取部14
を介して提供することができる。なお、プログラムの提
供方法としては、記憶媒体15に限らず、例えば外部端
末からネットワークを介して提供することでも良い。
【0019】また、本装置には、入力部16、表示部1
7、通信制御部18などが設けられている。これらはR
OM12、RAM13、記憶媒体読取部14と共にシス
テムバスを介してCPU11に接続される。
7、通信制御部18などが設けられている。これらはR
OM12、RAM13、記憶媒体読取部14と共にシス
テムバスを介してCPU11に接続される。
【0020】入力部16は、例えばキーボード、マウ
ス、ペンなどからなる入力デバイスであり、データの入
力や各種指示を行う。表示部17は、例えばLCD(Li
quid Crystal Display)などからなる表示デバイスであ
り、各種データを表示するものであって、ここではWW
Wブラウザ画像を表示する場合に用いられる。なお、こ
の表示部17の画面サイズは、通常のPCの画面サイズ
より小さいものとする。
ス、ペンなどからなる入力デバイスであり、データの入
力や各種指示を行う。表示部17は、例えばLCD(Li
quid Crystal Display)などからなる表示デバイスであ
り、各種データを表示するものであって、ここではWW
Wブラウザ画像を表示する場合に用いられる。なお、こ
の表示部17の画面サイズは、通常のPCの画面サイズ
より小さいものとする。
【0021】通信制御部18は、ネットワーク(通信回
線)を介して他の情報機器との間の通信制御を行うもの
であり、インターネットにアクセスしてWWWサーバが
持つ情報を閲覧する場合などに起動される。
線)を介して他の情報機器との間の通信制御を行うもの
であり、インターネットにアクセスしてWWWサーバが
持つ情報を閲覧する場合などに起動される。
【0022】ここで、本装置の動作を説明する前に、図
2を参照して本装置にて実現されるWWWブラウザ画像
の表示方法について説明する。
2を参照して本装置にて実現されるWWWブラウザ画像
の表示方法について説明する。
【0023】図2は本発明の第1の実施形態における画
像表示方法を説明するための図であり、図2(a)は元
のHTMLの画像、同図(b)はブラウザによる縮小後
の画像、同図(c)は縮小率変更後の画像を示してい
る。
像表示方法を説明するための図であり、図2(a)は元
のHTMLの画像、同図(b)はブラウザによる縮小後
の画像、同図(c)は縮小率変更後の画像を示してい
る。
【0024】表示部17の画面サイズに合わせた規定サ
イズのデフォルト値がRAM13の規定サイズ記憶部1
3aに設定されている。ここでは、規定サイズのデフォ
ルト値を縦30ドット×横30ドットとする。
イズのデフォルト値がRAM13の規定サイズ記憶部1
3aに設定されている。ここでは、規定サイズのデフォ
ルト値を縦30ドット×横30ドットとする。
【0025】今、図2(a)に示すようなHTMLで記
述された情報21を受信した際に、その情報21(受信
画像)に貼付された画像情報22(貼付画像)のサイズ
(縦横のドット数)を調べる。なお、HTMLでは、図
9に示すような記述によって画像が張り付けられてい
る。図中の(*)印で示す部分がその貼付画像を示して
おり、この例ではgif形式の画像が指定のサイズで貼
り付けられていることが分かる。
述された情報21を受信した際に、その情報21(受信
画像)に貼付された画像情報22(貼付画像)のサイズ
(縦横のドット数)を調べる。なお、HTMLでは、図
9に示すような記述によって画像が張り付けられてい
る。図中の(*)印で示す部分がその貼付画像を示して
おり、この例ではgif形式の画像が指定のサイズで貼
り付けられていることが分かる。
【0026】ここで、本装置に搭載されているブラウザ
機能は、PCと比べて画面サイズの小さい端末を対象と
したものであって、予め決められた倍率で受信画像を縮
小して表示する機能を有する。図2(b)に縮小化後の
状態を示す。この場合、情報21に貼り付けられた画像
情報22が規程倍率(例えば50%とする)で縮小表示
されるため、元々のサイズが小さかった場合などは判別
できなくなることもある。
機能は、PCと比べて画面サイズの小さい端末を対象と
したものであって、予め決められた倍率で受信画像を縮
小して表示する機能を有する。図2(b)に縮小化後の
状態を示す。この場合、情報21に貼り付けられた画像
情報22が規程倍率(例えば50%とする)で縮小表示
されるため、元々のサイズが小さかった場合などは判別
できなくなることもある。
【0027】そこで、本装置では、縮小化された情報2
1に貼付画像として含まれている画像情報22について
は、そのサイズが前記規定サイズ記憶部13aに設定さ
れた規定サイズの30ドット×30ドットより小さいか
否かをチェックし、前記規定サイズ以上であればそのま
ま規程倍率50%で表示するが、前記規定サイズより小
さい場合には、その規定サイズに合わせるようにサイズ
を変更して表示する。この場合、縦横のどちらか一辺で
も30ドット未満であった場合に、その辺を30ドット
とするべく画像全体を縮小し直して表示する。すなわ
ち、図2(b)の状態で画像情報22(50%縮小画
像)の縦または横のサイズが規定サイズ(30ドット×
30ドット)より小さい場合に、図2(c)に示すよう
に、その規定サイズで表示することになる。
1に貼付画像として含まれている画像情報22について
は、そのサイズが前記規定サイズ記憶部13aに設定さ
れた規定サイズの30ドット×30ドットより小さいか
否かをチェックし、前記規定サイズ以上であればそのま
ま規程倍率50%で表示するが、前記規定サイズより小
さい場合には、その規定サイズに合わせるようにサイズ
を変更して表示する。この場合、縦横のどちらか一辺で
も30ドット未満であった場合に、その辺を30ドット
とするべく画像全体を縮小し直して表示する。すなわ
ち、図2(b)の状態で画像情報22(50%縮小画
像)の縦または横のサイズが規定サイズ(30ドット×
30ドット)より小さい場合に、図2(c)に示すよう
に、その規定サイズで表示することになる。
【0028】以下、このような画像表示機能を実現する
ための本装置の処理動作について説明する。
ための本装置の処理動作について説明する。
【0029】図3は本装置の第1の実施形態としての画
像表示処理動作を示すフローチャートである。
像表示処理動作を示すフローチャートである。
【0030】本装置の表示画面上にWWWブラウザ画像
を表示する際に、まず、所望の規定サイズを指定してお
く(ステップA1)。この規定サイズの指定方法として
は、例えば参照となる画像を表示しながら、本装置の画
面サイズに適した規定サイズを決めていくといった方法
がある。なお、具体的な方法については、後に図4乃至
図6を参照して詳しく説明するものとし、ここではRA
M13の規定サイズ記憶部13aに所定の規定サイズが
予めデフォルトとして設定されているものとして説明す
る。
を表示する際に、まず、所望の規定サイズを指定してお
く(ステップA1)。この規定サイズの指定方法として
は、例えば参照となる画像を表示しながら、本装置の画
面サイズに適した規定サイズを決めていくといった方法
がある。なお、具体的な方法については、後に図4乃至
図6を参照して詳しく説明するものとし、ここではRA
M13の規定サイズ記憶部13aに所定の規定サイズが
予めデフォルトとして設定されているものとして説明す
る。
【0031】ここで、通信制御部18の起動により、外
部端末(サーバ)からインターネット経由でHTML形
式の情報を受信すると(ステップA2)、CPU11の
制御の下で、その受信情報がRAM13の所定の領域に
格納され、その領域に格納された受信情報に対して表示
画面縮小処理が実行される(ステップA3)。前記表示
画面縮小処理とは、上述したブラウザ機能による規程倍
率に従った縮小処理のことであり、当該情報を本装置の
表示画面に合わせるべく、予め決められた倍率で全体を
縮小化することである。
部端末(サーバ)からインターネット経由でHTML形
式の情報を受信すると(ステップA2)、CPU11の
制御の下で、その受信情報がRAM13の所定の領域に
格納され、その領域に格納された受信情報に対して表示
画面縮小処理が実行される(ステップA3)。前記表示
画面縮小処理とは、上述したブラウザ機能による規程倍
率に従った縮小処理のことであり、当該情報を本装置の
表示画面に合わせるべく、予め決められた倍率で全体を
縮小化することである。
【0032】次に、前記ステップA3で縮小化された受
信情報の中から貼付画像の有無が調べられ、貼付画像が
存在する場合にその画像情報が抽出されて(ステップA
4)、前記規定サイズ記憶部13aに設定された規定サ
イズと比較される(ステップA5)。なお、貼付画像の
有無は図9に示すようなHTMLのソースコードから判
別できる。
信情報の中から貼付画像の有無が調べられ、貼付画像が
存在する場合にその画像情報が抽出されて(ステップA
4)、前記規定サイズ記憶部13aに設定された規定サ
イズと比較される(ステップA5)。なお、貼付画像の
有無は図9に示すようなHTMLのソースコードから判
別できる。
【0033】その結果、画像情報(貼付画像)のサイズ
が規定サイズより小さい場合には(ステップA6のYe
s)、当該画像情報のサイズを規定サイズとするように
サイズ変更処理が行われる(ステップA7)。すなわ
ち、画像情報を指定の規定サイズに合わせるように画像
全体の縮小率が再計算され、その縮小率に従って画像が
縮小し直されることになる。一方、画像情報のサイズが
規定サイズ以上であれば(ステップA6のNo)、何も
せずに規程倍率で縮小されたサイズのままとする。
が規定サイズより小さい場合には(ステップA6のYe
s)、当該画像情報のサイズを規定サイズとするように
サイズ変更処理が行われる(ステップA7)。すなわ
ち、画像情報を指定の規定サイズに合わせるように画像
全体の縮小率が再計算され、その縮小率に従って画像が
縮小し直されることになる。一方、画像情報のサイズが
規定サイズ以上であれば(ステップA6のNo)、何も
せずに規程倍率で縮小されたサイズのままとする。
【0034】貼付画像が多数存在すれば、その数だけ前
記同様の処理が繰り返される(ステップA8)。そし
て、前記ステップA7で規定サイズに変更された画像情
報を含めて受信情報が表示部17の画面上に表示される
(ステップA9)。この場合、前記ステップA3の処理
により受信情報が表示画面に適したサイズで縮小化され
ている。さらに、前記ステップA5〜A7の処理により
受信情報に貼り付けられた画像情報が規定サイズより小
さい場合にはその規定サイズに変更されて表示されるた
め、縮小表示により貼付画像が小さくなりすぎて見づら
いとった不具合を解消できる。
記同様の処理が繰り返される(ステップA8)。そし
て、前記ステップA7で規定サイズに変更された画像情
報を含めて受信情報が表示部17の画面上に表示される
(ステップA9)。この場合、前記ステップA3の処理
により受信情報が表示画面に適したサイズで縮小化され
ている。さらに、前記ステップA5〜A7の処理により
受信情報に貼り付けられた画像情報が規定サイズより小
さい場合にはその規定サイズに変更されて表示されるた
め、縮小表示により貼付画像が小さくなりすぎて見づら
いとった不具合を解消できる。
【0035】次に、規定サイズの指定方法について説明
する。
する。
【0036】本装置では、画面上に表示された画像の所
定の位置をクリックすることで、所定倍率で当該画像を
段階的に拡大または縮小できる拡大/縮小機能を備えて
いる。この拡大/縮小機能を利用して、ある画像のサイ
ズを画面上で確認しながら変更し、所望のサイズで表示
されたときに、そのサイズを規定サイズとして登録設定
する。
定の位置をクリックすることで、所定倍率で当該画像を
段階的に拡大または縮小できる拡大/縮小機能を備えて
いる。この拡大/縮小機能を利用して、ある画像のサイ
ズを画面上で確認しながら変更し、所望のサイズで表示
されたときに、そのサイズを規定サイズとして登録設定
する。
【0037】図4に画像を段階的に拡大表示する場合の
例を示す。
例を示す。
【0038】図中の31は受信情報、32はその受信情
報に含まれる画像情報である。この画像情報32の予め
決められた部分(ここでは右上とする)33をマウスポ
インタ等で選択してクリック操作を行うと、そのクリッ
ク操作に伴い所定の拡大倍率で画像情報32が順次拡大
表示される。この場合、拡大表示の最大値MAXは予め
表示部17の表示画面サイズによって決められており、
この最大値MAXの範囲内で画像の拡大が許容されてい
るものとする。なお、最大値MAXを示す情報は例えば
図1のROM12に予め格納されているものとする。
報に含まれる画像情報である。この画像情報32の予め
決められた部分(ここでは右上とする)33をマウスポ
インタ等で選択してクリック操作を行うと、そのクリッ
ク操作に伴い所定の拡大倍率で画像情報32が順次拡大
表示される。この場合、拡大表示の最大値MAXは予め
表示部17の表示画面サイズによって決められており、
この最大値MAXの範囲内で画像の拡大が許容されてい
るものとする。なお、最大値MAXを示す情報は例えば
図1のROM12に予め格納されているものとする。
【0039】図5に画像を段階的に縮小表示する場合の
例を示す。
例を示す。
【0040】図中の41は受信情報、42はその受信情
報に含まれる画像情報である。この画像情報42の予め
決められた他の部分(ここでは左上とする)43をマウ
スポインタ等で選択してクリック操作を行うと、そのク
リック操作に伴い所定の縮小倍率で画像情報42が順次
縮小表示される。この場合、縮小表示の最小値MINに
予め表示部17の表示画面サイズによって決められてお
り、この最小値MINの範囲内で画像の縮小が許容され
ているものとする。なお、最小値MINを示す情報は前
記最大値MAXと同様に例えば図1のROM12に予め
格納されているものとする。
報に含まれる画像情報である。この画像情報42の予め
決められた他の部分(ここでは左上とする)43をマウ
スポインタ等で選択してクリック操作を行うと、そのク
リック操作に伴い所定の縮小倍率で画像情報42が順次
縮小表示される。この場合、縮小表示の最小値MINに
予め表示部17の表示画面サイズによって決められてお
り、この最小値MINの範囲内で画像の縮小が許容され
ているものとする。なお、最小値MINを示す情報は前
記最大値MAXと同様に例えば図1のROM12に予め
格納されているものとする。
【0041】図6は本装置の第1の実施形態としてのサ
イズ変更処理動作を示すフローチャートである。なお、
ここでは、前記図3で説明した画像表示処理によって縮
小化された情報が本装置の表示部17の画面上に表示さ
れているものとして説明する。
イズ変更処理動作を示すフローチャートである。なお、
ここでは、前記図3で説明した画像表示処理によって縮
小化された情報が本装置の表示部17の画面上に表示さ
れているものとして説明する。
【0042】すなわち、表示部17の画面上にHTML
の受信情報が表示されている状態で(ステップB1)、
例えば所定の操作によりサイズ変更を指示することによ
り、その受信情報に貼付された画像情報がサイズ変更対
象として抽出されて、以下のような拡大/縮小処理が実
行される(ステップB2)。なお、複数の貼付画像が存
在する場合には、その中でユーザにより指定された画像
がサイズ変更対象となる。
の受信情報が表示されている状態で(ステップB1)、
例えば所定の操作によりサイズ変更を指示することによ
り、その受信情報に貼付された画像情報がサイズ変更対
象として抽出されて、以下のような拡大/縮小処理が実
行される(ステップB2)。なお、複数の貼付画像が存
在する場合には、その中でユーザにより指定された画像
がサイズ変更対象となる。
【0043】まず、サイズ変更対象として指定された画
像情報(貼付画像)の右上が選択されたか否かが判断さ
れる(ステップB3)。画像情報の右上が選択された場
合には(ステップB3のYes)、その画像情報を所定
の拡大倍率で拡大化したときのサイズが予め決められた
拡大表示の最大値MAXの範囲内にあるか否かがチェッ
クされる(ステップB4,B5)。そして、最大値MA
Xの範囲内であれば(ステップB5のYes)、その画
像情報に対する拡大が許可され、前記所定の拡大倍率で
当該画像情報が表示部17の画面上に拡大表示される
(ステップB6)。さらに拡大化を行う場合には(ステ
ップB7のYes)、前記ステップB3に戻って同様の
処理を行う。
像情報(貼付画像)の右上が選択されたか否かが判断さ
れる(ステップB3)。画像情報の右上が選択された場
合には(ステップB3のYes)、その画像情報を所定
の拡大倍率で拡大化したときのサイズが予め決められた
拡大表示の最大値MAXの範囲内にあるか否かがチェッ
クされる(ステップB4,B5)。そして、最大値MA
Xの範囲内であれば(ステップB5のYes)、その画
像情報に対する拡大が許可され、前記所定の拡大倍率で
当該画像情報が表示部17の画面上に拡大表示される
(ステップB6)。さらに拡大化を行う場合には(ステ
ップB7のYes)、前記ステップB3に戻って同様の
処理を行う。
【0044】このようにして、画像情報の右上を選択す
る毎に、最大値MAXの範囲内で当該画像情報が所定の
拡大倍率で順次拡大表示されることになる。この状態が
図4である。
る毎に、最大値MAXの範囲内で当該画像情報が所定の
拡大倍率で順次拡大表示されることになる。この状態が
図4である。
【0045】続いて、サイズ変更対象として指定された
画像情報(貼付画像)の左上が選択されたか否かが判断
される(ステップB8)。画像情報の左上が選択された
場合には(ステップB8のYes)、その画像情報を所
定の縮小倍率で縮小化したときのサイズが予め決められ
た縮小表示の最小値MINの範囲内にあるか否かがチェ
ックされる(ステップB9,B10)。そして、最小値
MINの範囲内であれば(ステップB10のYes)、
その画像情報に対する縮小が許可され、前記所定の縮小
倍率で当該画像情報が表示部17の画面上に縮小表示さ
れる(ステップB11)。さらに縮小化を行う場合には
(ステップB12のYes)、前記ステップB8に戻っ
て同様の処理を行う。
画像情報(貼付画像)の左上が選択されたか否かが判断
される(ステップB8)。画像情報の左上が選択された
場合には(ステップB8のYes)、その画像情報を所
定の縮小倍率で縮小化したときのサイズが予め決められ
た縮小表示の最小値MINの範囲内にあるか否かがチェ
ックされる(ステップB9,B10)。そして、最小値
MINの範囲内であれば(ステップB10のYes)、
その画像情報に対する縮小が許可され、前記所定の縮小
倍率で当該画像情報が表示部17の画面上に縮小表示さ
れる(ステップB11)。さらに縮小化を行う場合には
(ステップB12のYes)、前記ステップB8に戻っ
て同様の処理を行う。
【0046】このようにして、画像情報の左上を選択す
る毎に、最小値MINの範囲内で当該画像情報が所定の
縮小倍率で順次縮小表示されることになる。この状態が
図5である。
る毎に、最小値MINの範囲内で当該画像情報が所定の
縮小倍率で順次縮小表示されることになる。この状態が
図5である。
【0047】また、前記のような操作によって画像情報
を任意のサイズに変更した後、入力部16に設けられた
サイズ設定ボタン16aの押下によりサイズ設定を指示
すると(ステップB13のYes)、そのサイズ設定指
示に従って、現在表示されている当該画像情報のサイズ
がチェックされ、そのサイズが規定サイズとしてRAM
13の規定サイズ記憶部13aに設定される(ステップ
B14)。この場合、初期状態では規定サイズ記憶部1
3aにデフォルトとしての規定サイズが予め設定されて
いるが、そのデフォルトの規定サイズに替えて前記ステ
ップB14で得られた規定サイズに設定される。すなわ
ち、操作者が所望する任意のサイズに設定変更すること
により、規定サイズが変更され、以後、この規定サイズ
を基準にして上述した図3のフローチャートに示す処理
が実行される。したがって、以後、HTML情報を受信
した際には、この更新後の規定サイズに基づく画像表示
処理が行われることになる。
を任意のサイズに変更した後、入力部16に設けられた
サイズ設定ボタン16aの押下によりサイズ設定を指示
すると(ステップB13のYes)、そのサイズ設定指
示に従って、現在表示されている当該画像情報のサイズ
がチェックされ、そのサイズが規定サイズとしてRAM
13の規定サイズ記憶部13aに設定される(ステップ
B14)。この場合、初期状態では規定サイズ記憶部1
3aにデフォルトとしての規定サイズが予め設定されて
いるが、そのデフォルトの規定サイズに替えて前記ステ
ップB14で得られた規定サイズに設定される。すなわ
ち、操作者が所望する任意のサイズに設定変更すること
により、規定サイズが変更され、以後、この規定サイズ
を基準にして上述した図3のフローチャートに示す処理
が実行される。したがって、以後、HTML情報を受信
した際には、この更新後の規定サイズに基づく画像表示
処理が行われることになる。
【0048】このように、画面上で貼付画像をユーザの
好みのサイズに拡大または縮小して確認することができ
る。さらに、このようなサイズ変更を行いながら、その
ときの画像サイズを最小サイズとして設定することがで
き、以後、本装置の表示画面上にWWWブラウザ画像を
縮小表示する際には、そのときの最小サイズを限度とし
て貼付画像の縮小表示を行うことが可能となる。
好みのサイズに拡大または縮小して確認することができ
る。さらに、このようなサイズ変更を行いながら、その
ときの画像サイズを最小サイズとして設定することがで
き、以後、本装置の表示画面上にWWWブラウザ画像を
縮小表示する際には、そのときの最小サイズを限度とし
て貼付画像の縮小表示を行うことが可能となる。
【0049】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態について説明する。
実施形態について説明する。
【0050】前記第1の実施形態では、全ての貼付画像
を規定サイズより小さくならないように調整したが、こ
こではリンク情報を有する貼付画像(リンクアイコン)
のみを対象として規定サイズ内に収めることを特徴とす
る。
を規定サイズより小さくならないように調整したが、こ
こではリンク情報を有する貼付画像(リンクアイコン)
のみを対象として規定サイズ内に収めることを特徴とす
る。
【0051】図7は本発明の第2の実施形態における画
像表示方法を説明するための図であり、図7(a)は元
のHTMLの画像、同図(b)はブラウザによる縮小後
の画像、同図(c)は縮小率変更後の画像を示してい
る。
像表示方法を説明するための図であり、図7(a)は元
のHTMLの画像、同図(b)はブラウザによる縮小後
の画像、同図(c)は縮小率変更後の画像を示してい
る。
【0052】表示部17の画面サイズに合わせた規定サ
イズのデフォルト値がRAM13の規定サイズ記憶部1
3aに設定されている。ここでは、規定サイズのデフォ
ルト値を縦30ドット×横30ドットとする。
イズのデフォルト値がRAM13の規定サイズ記憶部1
3aに設定されている。ここでは、規定サイズのデフォ
ルト値を縦30ドット×横30ドットとする。
【0053】今、図7(a)に示すようなHTMLで記
述された情報51を受信した際に、その情報51(受信
画像)に第1の画像情報52と第2の画像情報53が貼
付されていたとする。このうち、第1の画像情報52に
はリンクが張られており、クリックすることで、ハイパ
ーリンク機能により当該情報にリンクされた関連情報に
ジャンプして参照することができる。
述された情報51を受信した際に、その情報51(受信
画像)に第1の画像情報52と第2の画像情報53が貼
付されていたとする。このうち、第1の画像情報52に
はリンクが張られており、クリックすることで、ハイパ
ーリンク機能により当該情報にリンクされた関連情報に
ジャンプして参照することができる。
【0054】このような場合に、まず、本装置に搭載さ
れているブラウザ機能により、図7(b)に示すよう
に、前記情報51を規程倍率(例えば50%とする)で
縮小表示する。そして、縮小化後の情報51の中にリン
ク情報を有する貼付画像が存在するか否をチェックす
る。そして、該当する貼付画像がある場合には前記規定
サイズより小さいか否かをチェックし、規定サイズ以上
であればそのまま規程倍率50%で表示するが、規定サ
イズより小さい場合には、その規定サイズに合わせるよ
うにサイズを変更して表示する。
れているブラウザ機能により、図7(b)に示すよう
に、前記情報51を規程倍率(例えば50%とする)で
縮小表示する。そして、縮小化後の情報51の中にリン
ク情報を有する貼付画像が存在するか否をチェックす
る。そして、該当する貼付画像がある場合には前記規定
サイズより小さいか否かをチェックし、規定サイズ以上
であればそのまま規程倍率50%で表示するが、規定サ
イズより小さい場合には、その規定サイズに合わせるよ
うにサイズを変更して表示する。
【0055】すなわち、図7(b)の状態で画像情報5
2がリンク情報を有する貼付画像であるため、その画像
情報52に対してのみ規定サイズとの比較を行う。そし
て、規定サイズ(30ドット×30ドット)より小さい
場合に、図7(c)に示すように、その規定サイズで表
示する。また、リンク情報を持たない画像情報53につ
いては、規程倍率50%のままで表示する。
2がリンク情報を有する貼付画像であるため、その画像
情報52に対してのみ規定サイズとの比較を行う。そし
て、規定サイズ(30ドット×30ドット)より小さい
場合に、図7(c)に示すように、その規定サイズで表
示する。また、リンク情報を持たない画像情報53につ
いては、規程倍率50%のままで表示する。
【0056】図8は本装置の第2の実施形態としての画
像表示処理動作を示すフローチャートである。
像表示処理動作を示すフローチャートである。
【0057】本装置の表示画面上にWWWブラウザ画像
を表示する際に、まず、所望の規定サイズを指定してお
く(ステップC1)。この規定サイズの指定方法として
は、例えば図4乃至図6で説明したような方法が用いら
れる。
を表示する際に、まず、所望の規定サイズを指定してお
く(ステップC1)。この規定サイズの指定方法として
は、例えば図4乃至図6で説明したような方法が用いら
れる。
【0058】ここで、通信制御部18の起動により、外
部端末(サーバ)からインターネット経由でHTML形
式の情報を受信すると(ステップC2)、CPU11の
制御の下で、その受信情報がRAM13の所定の領域に
格納され、その領域に格納された受信情報に対して表示
画面縮小処理が実行される(ステップC3)。前記表示
画面縮小処理とは、上述したブラウザ機能による規程倍
率に従った縮小処理のことであり、当該情報を本装置の
表示画面に合わせるべく、予め決められた倍率で全体を
縮小化することである。
部端末(サーバ)からインターネット経由でHTML形
式の情報を受信すると(ステップC2)、CPU11の
制御の下で、その受信情報がRAM13の所定の領域に
格納され、その領域に格納された受信情報に対して表示
画面縮小処理が実行される(ステップC3)。前記表示
画面縮小処理とは、上述したブラウザ機能による規程倍
率に従った縮小処理のことであり、当該情報を本装置の
表示画面に合わせるべく、予め決められた倍率で全体を
縮小化することである。
【0059】次に、前記ステップC4で縮小化された受
信情報の中から貼付画像の有無が調べられ、貼付画像が
存在する場合にその画像情報が抽出される(ステップC
4)。そして、この画像情報にリンクが張られているか
否かが判断される(ステップC5)。なお、貼付画像の
有無や、その貼付画像にリンク張られているか否かは図
9に示すようなHTMLのソースコードから判別でき
る。貼付画像にリンクが張られていなければ(ステップ
C5のNo)、何もせず、規程倍率で縮小された状態を
維持する。
信情報の中から貼付画像の有無が調べられ、貼付画像が
存在する場合にその画像情報が抽出される(ステップC
4)。そして、この画像情報にリンクが張られているか
否かが判断される(ステップC5)。なお、貼付画像の
有無や、その貼付画像にリンク張られているか否かは図
9に示すようなHTMLのソースコードから判別でき
る。貼付画像にリンクが張られていなければ(ステップ
C5のNo)、何もせず、規程倍率で縮小された状態を
維持する。
【0060】また、貼付画像にリンクが張られている場
合には(ステップC5のYes)、その画像情報のサイ
ズと前記規定サイズ記憶部13aに設定された規定サイ
ズと比較される(ステップC6)。その結果、画像情報
のサイズが規定サイズより小さい場合には(ステップC
7のYes)、当該画像情報のサイズを規定サイズとす
るようにサイズ変更処理が行われる(ステップC8)。
すなわち、画像情報を指定の規定サイズに合わせるよう
に画像全体の縮小率が再計算され、その縮小率に従って
画像が縮小し直されることになる。一方、画像情報のサ
イズが規定サイズ以上であれば(ステップC7のN
o)、何もせずに規程倍率で縮小されたサイズのままと
する。
合には(ステップC5のYes)、その画像情報のサイ
ズと前記規定サイズ記憶部13aに設定された規定サイ
ズと比較される(ステップC6)。その結果、画像情報
のサイズが規定サイズより小さい場合には(ステップC
7のYes)、当該画像情報のサイズを規定サイズとす
るようにサイズ変更処理が行われる(ステップC8)。
すなわち、画像情報を指定の規定サイズに合わせるよう
に画像全体の縮小率が再計算され、その縮小率に従って
画像が縮小し直されることになる。一方、画像情報のサ
イズが規定サイズ以上であれば(ステップC7のN
o)、何もせずに規程倍率で縮小されたサイズのままと
する。
【0061】貼付画像が多数存在すれば、その数だけ前
記同様の処理が繰り返される(ステップC9)。そし
て、前記ステップC8で規定サイズに変更された画像情
報(リンク情報を有する貼付画像)を含めて受信情報が
表示部17の画面上に表示される(ステップC10)。
記同様の処理が繰り返される(ステップC9)。そし
て、前記ステップC8で規定サイズに変更された画像情
報(リンク情報を有する貼付画像)を含めて受信情報が
表示部17の画面上に表示される(ステップC10)。
【0062】このように、第2の実施形態では、リンク
情報を有する貼付画像のみを対象として、縮小表示によ
り規定サイズより小さくならないように調整される。
情報を有する貼付画像のみを対象として、縮小表示によ
り規定サイズより小さくならないように調整される。
【0063】この場合、前記第1の実施形態では、全て
の貼付画像を対象として同様の処理が施されていたた
め、受信情報の中に貼付画像が多数存在すると、規程倍
率で縮小できた画像や、規程倍率では小さすぎて規定サ
イズに調整された画像などが多数混在して表示されるこ
とになり、トータル的なバランスが崩れてしまうことが
ある。これに対し、前記第2の実施形態では、リンク情
報を有する貼付画像は縮小表示により規定サイズより小
さくならないように調整されるが、他の画像は規程倍率
でそのまま縮小される。したがって、全体的なサイズは
小さくなるが、トータル的なバランスを確保できる。ま
た、リンク情報を有する貼付画像については常に識別判
断可能な最低限のサイズが確保されているため、画面全
体のサイズが小さくとも、リンク先の選択操作を容易に
行うことができる。
の貼付画像を対象として同様の処理が施されていたた
め、受信情報の中に貼付画像が多数存在すると、規程倍
率で縮小できた画像や、規程倍率では小さすぎて規定サ
イズに調整された画像などが多数混在して表示されるこ
とになり、トータル的なバランスが崩れてしまうことが
ある。これに対し、前記第2の実施形態では、リンク情
報を有する貼付画像は縮小表示により規定サイズより小
さくならないように調整されるが、他の画像は規程倍率
でそのまま縮小される。したがって、全体的なサイズは
小さくなるが、トータル的なバランスを確保できる。ま
た、リンク情報を有する貼付画像については常に識別判
断可能な最低限のサイズが確保されているため、画面全
体のサイズが小さくとも、リンク先の選択操作を容易に
行うことができる。
【0064】なお、前記第2の実施形態では、リンク情
報を有する貼付画像を対象として縮小表示により規定サ
イズより小さくならないように調整するようにしたが、
その他にも、特定の貼付画像を指定しておくことで、そ
の指定された貼付画像のみを対象として同様の処理を施
して表示することも可能である。
報を有する貼付画像を対象として縮小表示により規定サ
イズより小さくならないように調整するようにしたが、
その他にも、特定の貼付画像を指定しておくことで、そ
の指定された貼付画像のみを対象として同様の処理を施
して表示することも可能である。
【0065】また、規定サイズの指定方法は、図4乃至
図6で説明したような方法に限らず、例えば指定可能な
規定サイズの候補を複数提示し、その中からユーザが望
む規定サイズを選択させるような方法であっても良い。
図6で説明したような方法に限らず、例えば指定可能な
規定サイズの候補を複数提示し、その中からユーザが望
む規定サイズを選択させるような方法であっても良い。
【0066】また、ユーザの操作により貼付画像を段階
的に拡大/縮小する場合において、図4及び図5の説明
では画像の右上の選択で画像の拡大、画像の左上の選択
で画像の縮小としたが、その選択位置は右上と左上に限
るものではなく、例えば画像の上部と下部といったよう
に、他の部分の選択により拡大/縮小することでも良
い。
的に拡大/縮小する場合において、図4及び図5の説明
では画像の右上の選択で画像の拡大、画像の左上の選択
で画像の縮小としたが、その選択位置は右上と左上に限
るものではなく、例えば画像の上部と下部といったよう
に、他の部分の選択により拡大/縮小することでも良
い。
【0067】また、各実施形態では、説明を分かりやす
くするため、貼付画像を矩形として示しているが、貼付
画像の形状は特に限定されるものではない。
くするため、貼付画像を矩形として示しているが、貼付
画像の形状は特に限定されるものではない。
【0068】要するに、本発明は前記各実施形態に限定
されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しな
い範囲で種々に変形することが可能である。更に、前記
各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示
される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより
種々の発明が抽出され得る。
されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しな
い範囲で種々に変形することが可能である。更に、前記
各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示
される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより
種々の発明が抽出され得る。
【0069】また、前記各実施形態において記載した手
法、つまり、図3、図6、図8のフローチャートに示さ
れた処理は、コンピュータに実行させることのできるプ
ログラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディ
スク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−RO
M、DVD等)、半導体メモリなどの記憶媒体に書き込
んで各種装置に適用したり、通信媒体により伝送して各
種装置に適用することも可能である。本装置を実現する
コンピュータは、記憶媒体に記録されたプログラムを読
み込み、このプログラムによって動作が制御されること
により、上述した処理を実行する。
法、つまり、図3、図6、図8のフローチャートに示さ
れた処理は、コンピュータに実行させることのできるプ
ログラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディ
スク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−RO
M、DVD等)、半導体メモリなどの記憶媒体に書き込
んで各種装置に適用したり、通信媒体により伝送して各
種装置に適用することも可能である。本装置を実現する
コンピュータは、記憶媒体に記録されたプログラムを読
み込み、このプログラムによって動作が制御されること
により、上述した処理を実行する。
【0070】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、外
部から取得した情報を画面サイズに適した倍率で縮小化
することで、画面内に収めて表示することができ、さら
に、貼付画像については規定サイズより小さくならない
ように倍率を変更して表示されるため、識別判断可能な
最低限のサイズを確保でき、画面内の付画像が小さすぎ
て見づらくなるといった不具合を解消できる。
部から取得した情報を画面サイズに適した倍率で縮小化
することで、画面内に収めて表示することができ、さら
に、貼付画像については規定サイズより小さくならない
ように倍率を変更して表示されるため、識別判断可能な
最低限のサイズを確保でき、画面内の付画像が小さすぎ
て見づらくなるといった不具合を解消できる。
【0071】また、画面上に表示された画像情報の所定
の部分を選択することで当該画像情報を段階的に拡大ま
たは縮小することができるので、ユーザの好みに合わせ
たサイズで貼付画像の確認を行うことができる。
の部分を選択することで当該画像情報を段階的に拡大ま
たは縮小することができるので、ユーザの好みに合わせ
たサイズで貼付画像の確認を行うことができる。
【0072】さらに、前記のようにして実際に画面上で
画像情報のサイズを変更しながら所望の規定サイズを設
定することができ、以後、その規定サイズを最低限とし
た貼付画像の縮小表示を実現できる。
画像情報のサイズを変更しながら所望の規定サイズを設
定することができ、以後、その規定サイズを最低限とし
た貼付画像の縮小表示を実現できる。
【図1】本発明の情報端末装置の構成を示すブロック
図。
図。
【図2】本発明の第1の実施形態における画像表示方法
を説明するための図であり、図2(a)は元のHTML
の画像、同図(b)はブラウザによる縮小後の画像、同
図(c)は縮小率変更後の画像を示す図。
を説明するための図であり、図2(a)は元のHTML
の画像、同図(b)はブラウザによる縮小後の画像、同
図(c)は縮小率変更後の画像を示す図。
【図3】前記情報端末装置の第1の実施形態としての画
像表示処理動作を示すフローチャート。
像表示処理動作を示すフローチャート。
【図4】画像を段階的に表示する場合の一例を示す図。
【図5】画像を段階的に縮小表示する場合の一例を示す
図。
図。
【図6】前記情報端末装置の第1の実施形態としてのサ
イズ変更処理動作を示すフローチャート。
イズ変更処理動作を示すフローチャート。
【図7】本発明の第2の実施形態における画像表示方法
を説明するための図であり、図7(a)は元のHTML
の画像、同図(b)はブラウザによる縮小後の画像、同
図(c)は縮小率変更後の画像を示す図。
を説明するための図であり、図7(a)は元のHTML
の画像、同図(b)はブラウザによる縮小後の画像、同
図(c)は縮小率変更後の画像を示す図。
【図8】前記情報端末装置の第2の実施形態としての画
像表示処理動作を示すフローチャート。
像表示処理動作を示すフローチャート。
【図9】HTMLのソースコードの一例を示す図。
11…CPU 12…ROM 13…RAM 13a…規定サイズ記憶部 14…記憶媒体読取部 15…記憶媒体 16…入力部 16a…サイズ設定ボタン 17…表示部 18…通信制御部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 CA06 DC03 5C080 BB05 DD01 EE01 EE17 EE21 JJ01 JJ02 JJ07 KK07 KK47 5C082 AA00 AA01 BA01 BA02 BA12 BA27 BB15 BB44 CA34 CA54 DA53 DA86 MM10 5K027 BB01 FF22 MM17
Claims (6)
- 【請求項1】 外部から取得した情報を画面上に表示す
る表示機能を備えた情報端末装置であって、 前記外部から取得した情報を前記画面のサイズに適した
倍率で縮小化する縮小処理手段と、 この縮小処理手段によって縮小化された情報に貼付され
た画像情報を抽出する画像抽出手段と、 この画像抽出手段によって抽出された画像情報のサイズ
が所定のサイズより小さいか否かを判断する判断手段
と、 この判断手段によって前記画像情報のサイズが前記所定
のサイズより小さいと判断された場合に、前記画像情報
のサイズを前記所定のサイズに合わせて変更するサイズ
変更手段と、 このサイズ変更手段によるサイズ変更後の画像情報を含
めて前記縮小化された情報を前記画面上に表示する表示
手段とを具備したことを特徴とする情報端末装置。 - 【請求項2】 外部から取得した情報を画面上に表示す
る表示機能を備えた情報端末装置であって、 前記外部から取得した情報を前記画面のサイズに適した
倍率で縮小化する縮小処理手段と、 この縮小処理手段によって縮小化された情報に貼付され
た画像情報を抽出する画像抽出手段と、 所定のサイズが記憶された記憶手段と、 前記画像抽出手段によって抽出された画像情報のサイズ
が前記記憶手段に記憶された所定のサイズより小さいか
否かを判断する判断手段と、 この判断手段によって前記画像情報のサイズが前記所定
のサイズより小さいと判断された場合に、前記画像情報
のサイズを前記所定のサイズに合わせて変更するサイズ
変更手段と、 このサイズ変更手段によるサイズ変更後の画像情報を含
めて前記縮小化された情報を前記画面上に表示する表示
手段と、 この表示手段に表示された画像情報の予め決められた部
分の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍率で
段階的に拡大し、前記画像情報の予め決められた他の部
分の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍率で
段階的に縮小して前記画面上に再表示する表示制御手段
とを具備したことを特徴とする情報端末装置。 - 【請求項3】 サイズ設定を指示する指示手段と、 この指示手段によるサイズ設定の指示に従って、前記表
示制御手段により前記画面上に再表示された画像情報の
サイズを最小サイズとして適用するべく前記記憶手段の
内容を更新する最小サイズ設定手段とを備えたことを特
徴とする請求項2記載の情報端末装置。 - 【請求項4】 外部から取得した情報を画面上に表示す
る表示機能を備えたコンピュータに用いられる記憶媒体
であって、 前記コンピュータに、 前記外部から取得した情報を前記画面のサイズに適した
倍率で縮小化させ、 前記縮小化された情報に貼付された画像情報を抽出さ
せ、 前記抽出された画像情報のサイズが所定のサイズより小
さいか否かを判断させ、 前記画像情報のサイズが前記所定のサイズより小さいと
判断された場合に、前記画像情報のサイズを前記所定の
サイズに合わせて変更させ、 前記サイズ変更後の画像情報を含めて前記縮小化された
情報を前記画面上に表示させる、 ことを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読
取り可能な記憶媒体。 - 【請求項5】 外部から取得した情報を画面上に表示す
る表示機能を備えたコンピュータに用いられる記憶媒体
であって、 前記コンピュータに、 前記外部から取得した情報を前記画面のサイズに適した
倍率で縮小化させ、 前記縮小化された情報に貼付された画像情報を抽出さ
せ、 前記抽出された画像情報のサイズが予めメモリに記憶さ
れた所定のサイズより小さいか否かを判断させ、 前記画像情報のサイズが前記所定のサイズより小さいと
判断された場合に、前記画像情報のサイズを前記所定の
サイズに合わせて変更させ、 前記サイズ変更後の画像情報を含めて前記縮小化された
情報を前記画面上に表示させ、 前記画面上に表示された画像情報の予め決められた部分
の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍率で段
階的に拡大し、前記画像情報の予め決められた他の部分
の選択操作に伴い当該画像情報のサイズを所定倍率で段
階的に縮小して前記画面上に再表示させる、 ことを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読
取り可能な記憶媒体。 - 【請求項6】 更に、 サイズ設定の指示があったときに、前記画面上に再表示
された画像情報のサイズを最小サイズとして適用するべ
く前記メモリの内容を更新させるプログラムを記憶した
請求項5記載の記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000301505A JP2002108323A (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 情報端末装置及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000301505A JP2002108323A (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 情報端末装置及び記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002108323A true JP2002108323A (ja) | 2002-04-10 |
Family
ID=18783038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000301505A Pending JP2002108323A (ja) | 2000-09-29 | 2000-09-29 | 情報端末装置及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002108323A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005106684A1 (ja) | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Access Co., Ltd. | ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム |
JP2007295204A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Canon Inc | 放送受信装置及びその制御方法 |
US7543223B2 (en) | 2001-04-19 | 2009-06-02 | International Business Machines Corporation | Accessibility to web images through multiple image resolutions |
JP2011165203A (ja) * | 2011-04-04 | 2011-08-25 | Fujitsu Ltd | レイアウト機能付きブラウザプログラムおよびデータ表示装置 |
JP2013017212A (ja) * | 2012-08-28 | 2013-01-24 | Toshiba Corp | テレビジョン装置、受信装置、及び表示制御方法 |
JP2013222424A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Olympus Corp | サーバシステム及びプログラム |
US8613032B2 (en) | 2011-03-25 | 2013-12-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television apparatus and display control method |
JP2017156493A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器および電子機器における表示方法 |
WO2023273615A1 (zh) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 北京字跳网络技术有限公司 | 媒体文件处理方法、装置、设备、可读存储介质及产品 |
-
2000
- 2000-09-29 JP JP2000301505A patent/JP2002108323A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7543223B2 (en) | 2001-04-19 | 2009-06-02 | International Business Machines Corporation | Accessibility to web images through multiple image resolutions |
WO2005106684A1 (ja) | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Access Co., Ltd. | ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム |
JPWO2005106684A1 (ja) * | 2004-04-30 | 2008-03-21 | 株式会社Access | ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム |
JP4691023B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2011-06-01 | 株式会社Access | ブラウジング時の動的画像拡大/縮小表示のための方法、端末装置およびプログラム |
JP2007295204A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Canon Inc | 放送受信装置及びその制御方法 |
US8613032B2 (en) | 2011-03-25 | 2013-12-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television apparatus and display control method |
JP2011165203A (ja) * | 2011-04-04 | 2011-08-25 | Fujitsu Ltd | レイアウト機能付きブラウザプログラムおよびデータ表示装置 |
JP2013222424A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Olympus Corp | サーバシステム及びプログラム |
JP2013017212A (ja) * | 2012-08-28 | 2013-01-24 | Toshiba Corp | テレビジョン装置、受信装置、及び表示制御方法 |
JP2017156493A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器および電子機器における表示方法 |
WO2023273615A1 (zh) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 北京字跳网络技术有限公司 | 媒体文件处理方法、装置、设备、可读存储介质及产品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11379108B2 (en) | Display controlling method, terminal, information processing apparatus, and storage medium | |
US6983331B1 (en) | Selective display of content | |
US7149982B1 (en) | System and method for saving user-specified views of internet web page displays | |
JP5520310B2 (ja) | 複数ビュー要素gui内で見られるほとんどのデータを最大化するためのビュー要素サイズの最適化 | |
EP2074497B1 (en) | Method and device for selecting and displaying a region of interest in an electronic document | |
US6356908B1 (en) | Automatic web page thumbnail generation | |
JP4192150B2 (ja) | 小画面端末表示部へのhtmlコンテンツ提示 | |
TWI240910B (en) | Accessibility to web images through multiple image resolutions | |
US8117532B2 (en) | Reformatting regions with cluttered hyperlinks | |
WO2009093643A1 (ja) | マークアップ言語文書変換システム、装置、方法およびプログラム | |
EP1641211A2 (en) | Web server and method for dynamic content. | |
US20110016386A1 (en) | Information processing device which controls display of summaries and previews of content of columns in web content depending on display area sizes, and recording medium which records control program thereof | |
US20070028178A1 (en) | Method and system for providing a fully accessible color selection component in a graphical user interface | |
WO2010030676A1 (en) | Method and apparatus for remotely displaying screen files and efficiently handling remote operator input | |
WO2008106669A1 (en) | Adaptive server-based layout of web documents | |
CN112507257B (zh) | 一种网页显示方法、装置、设备以及存储介质 | |
EP2437184A1 (en) | Host apparatus and method of displaying content by the same | |
JP2002108323A (ja) | 情報端末装置及び記憶媒体 | |
US20120089895A1 (en) | Mobile terminal device and recording medium | |
JP4977096B2 (ja) | 強調表示追加方法、表示制御プログラム、及びサーバ | |
CN118466807B (zh) | 基于jQuery全屏轮播图控制方法及装置 | |
JPH10111854A (ja) | ブラウザにおけるリンク番号表示方法 | |
JP2007122380A (ja) | タブブラウザのwebページ一括表示方法 | |
KR20030007734A (ko) | 퍼스널 배너 작성 프로그램 | |
JP2006268646A (ja) | ブラウザ表示制御用端末装置及びブラウザ表示プログラム |