JP2003105833A - トイレ設備 - Google Patents

トイレ設備

Info

Publication number
JP2003105833A
JP2003105833A JP2001303158A JP2001303158A JP2003105833A JP 2003105833 A JP2003105833 A JP 2003105833A JP 2001303158 A JP2001303158 A JP 2001303158A JP 2001303158 A JP2001303158 A JP 2001303158A JP 2003105833 A JP2003105833 A JP 2003105833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
casing
light receiving
water supply
decorative cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001303158A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Inoue
修治 井上
Hiroomi Miyamoto
浩臣 宮本
Kenji Hashizume
賢二 橋詰
Katsuhiro Egami
勝弘 江上
Tomokazu Aida
智一 合田
Osamu Akiyoshi
修 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2001303158A priority Critical patent/JP2003105833A/ja
Publication of JP2003105833A publication Critical patent/JP2003105833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外観の連続性に優れたケーシングを有し、リ
モコン装置と光通信を行う受光部の湿気による腐食防止
と給水配管工事の簡便さを可能にしたトイレ設備を提供
する。 【解決手段】 便器本体11の後部に機能装置12を収
納するケーシング14が設けられ、機能装置12に設け
られた制御手段15と光通信を行うリモコン装置16を
備えたトイレ設備10において、ケーシング14に、ケ
ーシング14によって囲まれる収納室13とは区画され
た別室18を設け、リモコン装置16と光通信を行う受
光部17を別室18に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーシングに収納
された機能装置を有し、リモコン装置と機能装置に設け
た制御手段とで光通信を行うトイレ設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トイレ設備において、機能装置を
便器本体に取付ける場合、ケーシング内に収納された機
能装置を便器本体に取付けた後に、ケーシングを取り外
して機能装置内に設けられた便器洗浄用バルブ部を露出
させ、便器洗浄用バルブ部の送水口と便器本体に給水を
行う給水部とを、例えば銅製管、ステンレス綱製管等の
金属管で接続する給水配管工事を行っていた。そして、
給水配管工事が済んだ後に、取り外していたケーシング
を取付けて便器洗浄用バルブ部を覆って、機能装置の取
付け工事を完了していた。また、機能装置の運転に際し
ては、例えば、トイレ室の壁に設置されたリモコン装置
に運転条件の設定データを入力し、その設定データを例
えば赤外線を用いた光通信で機能装置に設けられた制御
手段に伝送していた。このため、ケーシングの上面に切
り欠きを設けてそこにリモコン装置からの光信号を受け
る受光窓を設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金属管
を用いて給水配管工事を行う場合、便器洗浄用バルブ部
の送水口と便器本体側に設けられた給水部との位置が少
しでもずれていると金属管の接続ができず、金属管の形
状を現地で再調整して給水配管工事を行っていた。この
ため、給水配管工事の作業性が低下していた。また、便
器洗浄用バルブ部の周囲には、機能装置を構成する各機
器、各機器を接続している複数の電気配線及び給水配管
が存在しているので、給水配管工事の際にこれらの電気
配線及び給水配管がじゃまになると共に、工事中にこれ
らの電気配線、給水配管を破損する危険性もあった。ま
た、機能装置のハウジングの後側には、便器洗浄用バル
ブ部の送水口に接続された配管とこの配管が接続される
便器本体の給水部が露出しており、トイレ設備の使用に
際して使用者には、容易に配管及び給水口の存在が視認
できた。更に、機能装置のケーシングの上面には、受光
窓が設けられ、この受光窓には受光部の受光素子を保護
するための、例えば黒色の保護カバーが取付けられてい
るため、トイレ使用者に対して受光窓は非常に目立つ存
在となっていた。このため、トイレ設備の後部側が非常
に煩雑となって、トイレ設備のケーシングの外観の連続
性が非常に悪く、トイレ使用者にすっきりとした印象を
与えることができなかった。
【0004】また、機能装置は便器本体の開口部の後部
側を一部覆うように便器本体の後部に配置されており、
機能装置を収納しているケーシングの内側の収納室は開
口部と連通状態となっている。そのため、便器本体側で
噴出する温水から生じる水蒸気や、送風された温風によ
る乾燥時に発生する水蒸気は、容易に収納室内に進入で
き、収納室内は水蒸気や水蒸気が結露した結露水により
湿度の高い状態となっていた。このため、リモコン装置
との光通信に使用している受光部の受光素子及びその基
板は、高湿度の環境に曝されることなり、湿気による腐
食で受光素子及びその基板の寿命が短くなるという問題
が存在する。本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、外観の連続性に優れたケーシングを有し、リモコン
装置と光通信を行う受光部の湿気による腐食防止と給水
配管工事の簡便さを可能にしたトイレ設備を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う本発明に
係るトイレ設備は、便器本体の後部に機能装置を収納す
るケーシングが設けられ、前記機能装置に設けられた制
御手段と光通信を行うリモコン装置を備えたトイレ設備
において、前記ケーシングに、該ケーシングによって囲
まれる収納室とは区画された別室を設け、前記リモコン
装置と光通信を行う受光部を前記別室に設けている。ト
イレ設備の機能装置を構成する各種機器の中には、便器
本体の内側に設けられた空間部に進入して温水を噴出す
るノズルヘッドや、乾燥用の温風を送風する送風口が存
在するため、ケーシングによって囲まれる収納室は、便
器本体の開口部と連通状態にしておくことが不可欠であ
る。そこで、ケーシングによって囲まれた収納室とは区
画された別室を設けて、その別室にリモコン装置と光通
信を行う受光部を設ける。このような構成にすることに
より、ノズルから噴出した温水の水蒸気、温風乾燥時に
発生した水蒸気は、容易に収納室内には進入できるが、
収納室とは区画された別室内には進入することができな
い。このため、別室内の湿度を、収納室に比較して低い
レベルに維持することができる。
【0006】本発明に係るトイレ設備において、前記ケ
ーシングの背部に化粧カバーが設けられ、前記別室は、
前記化粧カバーと前記ケーシングの後部壁によって構成
されていることが好ましい。収納室とは区画された別室
をケーシングの後部壁と化粧カバーによって構成するこ
とで、部品数を少なくして別室を形成することができ
る。また、構成部品数が少ないため、別室の組立を迅速
かつ容易に行うことができる。
【0007】本発明に係るトイレ設備において、前記ケ
ーシングの後側には、前記化粧カバーの取付け収納部が
設けられ、前記化粧カバーの周縁が前記ケーシングに実
質的に一体化して取付けられていることが好ましい。ケ
ーシングの後側に化粧カバーの取付け収納部を設けるこ
とにより、化粧カバーの取付けを簡単、かつ、容易に行
うことができる。また、化粧カバーの周縁がケーシング
に実質的に一体化して取付けられることにより、ケーシ
ングの外形と化粧カバーの外形との連続性が確保でき、
ケーシングと別室とが連続感を維持することができる。
【0008】本発明に係るトイレ設備において、前記化
粧カバーの上部に、前記リモコン装置からの光信号を受
ける受光窓が設けられ、該受光窓の直下に受光素子及び
その基板を含む前記受光部が設けられていることが好ま
しい。化粧カバーの上部にリモコン装置からの光信号を
受ける受光窓を設けることにより、トイレ室の天井で反
射した光を受光窓で受けることができ、リモコン装置の
発光部と受光部を対向させずに光通信を行うことができ
る。また、化粧カバーをケーシングに取付けた時に、化
粧カバーの上部が後ろ斜め上方を向くような形状にする
ことにより、トイレ使用者に受光窓の存在を容易に視認
できないようにすることができる。
【0009】本発明に係るトイレ設備において、前記別
室は前記便器本体に給水を行う給水部の直上部にあっ
て、前記別室に、前記機能装置の便器洗浄用バルブ部か
ら前記給水部への配管が設けられていることが好まし
い。別室を、便器本体に給水を行う給水部の直上部に設
けることにより、便器洗浄用バルブ部と給水部とを接続
する配管を、別室内に収納して、配管の接続部や、ねじ
止め部を隠蔽することができる。また、配管接続を行う
場所が別室となるため、配管工事の際にケーシングを取
り外す必要がなく、機能装置を構成する大半の機器と各
機器を接続している電気配線や給水配管を収納室に収納
した状態で、給水配管工事を行うことができる。そのた
め、電気配線や給水配管が、給水配管工事を行う際にじ
ゃまにならない。
【0010】本発明に係るトイレ設備において、前記便
器洗浄用バルブ部から前記給水部への配管には、可撓性
管が使用されていることが好ましい。配管に、可撓性管
を使用することにより、便器洗浄用バルブ部の送水口と
便器本体側に設けられた給水部との位置がずれていて
も、給水配管工事の際に配管の形状を直ちに調整するこ
とができ、配管の接続を容易に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係るトイレ設備のケーシングで囲まれる収納室の後
部側と別室の関係を示す概念図、図2は同トイレ設備の
ケーシング及び化粧カバーの斜視図、図3は同トイレ設
備の便器本体及びケーシングの関係を示す斜視図、図4
は同トイレ設備の機能装置の構成を示すブロック図であ
る。図1、図4に示すように、本発明の一実施の形態に
係るトイレ設備10は、便器本体11と、便器本体11
の後部に配置された機能装置12と、機能装置12を収
納する収納室13を形成するケーシング14と、機能装
置12に設けられた制御手段15と光通信を行うリモコ
ン装置16と、リモコン装置16からの光信号を受ける
受光部17と、受光部17を収納する別室18をケーシ
ング14の後部壁19と共に形成する化粧カバー20と
を有している。以下、これらについて詳細に説明する。
【0012】図1、図2に示すように、ケーシング14
は、機能装置12の前面側を覆うと共に便座及び便蓋が
取付けられている図示しない前部壁と、機能装置12を
上面側から覆う上部壁21と、機能装置12を側面側か
ら覆い上部壁21の両側に設けられた対となる周囲壁2
2と、後部壁19とを有している。また、後部壁19に
は化粧カバー20を後部壁19に固定するために後部壁
19の外周側よりも一段低くなった凹部状の取付け収納
部24が設けられている。更に、後部壁19の外周側の
片側下部には水道配管の図示しない給水口と機能装置1
2とを接続する給水配管25の接続部26が取付けられ
ている。
【0013】取付け収納部24には、ケーシング14を
便器本体11に取付けるための2つの取付け部材29が
後部壁19の外周側と隙間を有して取付けられている。
そして、各取付け部材29の下部には便器本体11に当
接する当接板30がそれぞれ設けられ、各当接板30に
は取付けねじ41(図3参照)を挿通させる挿通孔31
が形成されている。このような構成とすることにより、
後部壁19の外周側と取付け部材29との間で実質的に
後部壁19の外周側に沿って化粧カバー20を装入する
ための嵌入溝27を形成することができる。また、後部
壁19の中央部の上側には水平方向に並んで機能装置1
2内の便器洗浄用バルブ部32の送水口に接続する配管
用の挿通孔33、34が設けられている。更に、一方の
取付け部材29の上部側には後方側に突出するように支
持台35が設けられ、この支持台35に受光部17が受
光素子の配置された面を上方に向けて載置されている。
化粧カバー20は、背面板36と、背面板36の両端及
び上端に立設して設けられた側板37を有している。そ
して、化粧カバー20を取付け収納部24に取付けた際
に、ケーシング14の上部壁21と実質的に連続性が保
たれるように、側板37の周囲にはつば部37aが設け
られ、このつば部37aの一部が後部壁19の外周側に
沿って形成された嵌入溝27に嵌入するようになってい
る。また、化粧カバー20をケーシング14に取付けた
際に、側板37において支持板35に載置された受光部
17の受光素子が配置された面と対向する部分には受光
窓39が形成され、受光窓39には赤外線を選択的に透
過させる黒色の合成樹脂性のセンサカバー40が取付け
られている。また、受光部17からの信号は後部壁19
に形成した図示しない挿通孔を挿通する配線40aを介
して制御手段15に入力される。なお、符号40bは配
線40aが挿通する挿通孔をシールするシール部材を示
す。
【0014】以上のような構成とすることにより、図
1、図3に示すように、ケーシング14に収納された機
能装置12を便器本体11の上面に載置して、ケーシン
グ14の後部側に設けられた取付け部材29の当接板3
0に形成された挿通孔31に取付けねじ41を装入し
て、ケーシング14を便器本体11に固定することがで
きる。また、ケーシング14の後部側に設けられている
接続部26に、図示しない水道配管の給水口と止水栓4
2を介して接続した給水配管25を接続することができ
る。便器本体11の後部上面の中央部には便器本体11
に給水を行う給水部43が設けられているため、ケーシ
ング14の後部壁19と化粧カバー20によって構成さ
れる別室18を給水部43の直上部に形成することがで
きる。そして、便器洗浄用バルブ部32に設けられた図
示しないジェット送水口と給水部43のジェット給水口
44とを、後部壁19に設けられた挿通孔33に挿通さ
せた可撓性管の一例である硬質ゴム管を使用したジェッ
ト導水用配管45で接続することができる。同様に、便
器洗浄用バルブ部32に設けられた図示しないリム送水
口と給水部43のリム給水口46とを、後部壁19に設
けられた挿通孔34に挿通させた可撓性管の一例である
硬質ゴム管を使用したリム導水用配管47で接続するこ
とができる。なお、符号47aは、接続部26から延伸
している水道水の導水配管を示す。
【0015】更に、ケーシング14の取付け収納部24
に化粧カバー20を取付けることにより、ケーシング1
4の後部側に配設された取付け部材29、取付け部材2
9を便器本体11に固定する取付けねじ41、支持台3
5に載置された受光部17、ジェット導水用配管45、
リム導水用配管47、給水部43を全て別室18内に収
納して、隠蔽することができる。なお、化粧カバー20
は、化粧カバー20の外周側に形成したつば部37aに
より、ケーシング14の後部側との連続性が確保される
ため、化粧カバー20の周縁がケーシング14に実質的
に一体化して取付けられている。また、つば部37aが
ケーシング14の後部壁19の外周側に沿って形成され
た嵌入溝27に嵌入するので、化粧カバー20の取付け
が強固となり、かつ容易に行うことができる。ここで、
ケーシング14、化粧カバー20は、例えば、エポキシ
樹脂等の合成樹脂を使用して製作することができる。
【0016】続いて、トイレ設備10に設けられている
機能装置12及び機能装置12の運転内容について詳細
に説明する。機能装置12は、図4に示すように、リモ
コン装置16から赤外線を用いて送信された機能装置1
2の運転設定条件が受光部17を介して入力され、その
運転設定条件で機能装置12の各部の運転指令を行う、
例えばマイクロコンピュータを使用した制御手段15
と、制御手段15からの指令により動作してトイレ室内
の人の動きを検知しその結果を制御手段15に伝達する
検知ユニット48、制御手段15からの指令により動作
して便器本体11の洗浄及び汚物の排出を行う便器洗浄
ユニット49、制御手段15からの指令により動作して
人体の局所の洗浄及び乾燥を行う衛生洗浄ユニット5
0、制御手段15からの指令により動作して便座の温度
管理、トイレ室の脱臭、空調、及び照明等のトイレ使用
の快適性を維持するための各種機器を備えた快適機能ユ
ニット51を備えている。また、トイレの使用者からの
運転指令はリモコン装置16を用いて制御手段15に伝
達され、制御手段15から対応する各ユニットに運転指
令が伝達されて運転が行われる。なお、リモコン装置1
6が便器本体11の一方の側壁に設けられている場合、
リモコン装置16からの赤外線は、トイレ室の天井52
で反射してケーシング14の背面側に取付けられた化粧
カバー20の上面に設けられた受光窓39から受光部1
7に入射する。入手した信号は受光素子から基板に伝達
され、基板で信号の処理が行われて配線40aを介して
制御手段15に伝達される。
【0017】検知ユニット48には、人のトイレ室への
出入りを検知する入退室センサ、人が便器本体11に接
近するのを検知する第1の人体検知センサ、人が便器本
体11の前方に立っているのを検知する第2の人体検知
センサ、人が便座に着座しているのを検知する第3の人
体検知センサが設けられている。このような構成とする
ことにより、人がトイレ室に入室すると、入退室センサ
が人の入室を検知し制御手段15に信号を伝達する。制
御手段15では、入退室センサからの信号により、快適
機能ユニット51内の照明制御部を起動させて照明器を
点灯させ、空調制御部を起動させてトイレ室内の空調を
開始する。次いで、第1の人体検知センサにより人が便
器本体11に接近するのが検知され、その信号が制御手
段15に伝達されると、制御手段15では快適機能ユニ
ット51内の便蓋開閉制御部を起動させて便蓋を開け
る。人が便座に着座したことを第3の人体検知センサが
検知すると、その信号が制御手段15に伝達され、制御
手段15では快適機能ユニット51内の脱臭制御部を起
動させて脱臭器の運転を開始する。なお、便座の温度
は、予めリモコン装置16を用いて設定されている運転
設定条件に基づいて管理されている。また、人が便器本
体11の前方に立っていることが第2の人体検知センサ
で検知され、かつ第3の人体検知センサが着座状態であ
ることを検知していないことが制御手段15に伝達され
ると、制御手段15では快適機能ユニット51内の便座
開閉制御部を起動させて便座を開ける。
【0018】人がリモコン装置16を操作して、便座に
着座した状態で局所の洗浄を行う場合、リモコン装置1
6からの信号が受光部17を介して制御手段15に伝達
され、制御手段15では衛生洗浄ユニット50内の洗浄
制御部を起動させて洗浄水を図示しないノズルヘッドか
ら噴出して洗浄を開始する。このとき、洗浄水の水温、
水量、水圧は予めリモコン装置16を用いて設定されて
いる設定条件に基づいて制御されている。リモコン装置
16から洗浄終了の指令が出されると、制御手段15で
は衛生洗浄ユニット50内の洗浄制御部を起動させて洗
浄水の供給を停止し洗浄を終了する。また、リモコン装
置16から乾燥を行う指令が出されると、制御手段15
では衛生洗浄ユニット50内の乾燥制御部を起動させて
温風を発生させて、図示しない温風送風ノズルから温風
を送風して乾燥を開始する。このとき、温風の温度、風
量、風圧は予めリモコン装置16を用いて設定されてい
る設定条件に基づいて制御されている。リモコン装置1
6から乾燥停止の信号が出されると、制御手段15では
衛生洗浄ユニット50内の乾燥制御部を起動させて温風
の送風を停止させて乾燥を終了する。
【0019】人が便座から離脱すると、第3の検知セン
サがそのことを検知して制御手段15に信号を伝達す
る。制御手段15では快適機能ユニット51内の便蓋開
閉制御部を起動させて便蓋を閉じる。また、人が便器本
体11の前方から離脱すると、第2の人体検知センサが
そのことを検知して制御手段15に信号を伝達する。制
御手段15では快適機能ユニット51内の便座開閉制御
部を起動させて便座を閉じ、続いて便蓋開閉制御部を起
動させて便蓋を閉じる。便座、便蓋が閉じられたことが
快適機能ユニット51内の便座開閉制御部、便蓋開閉制
御部でそれぞれ確認されると、そのことが制御手段15
に伝達され、制御手段15では便器洗浄ユニット49内
の弁開閉制御部を起動させて、便器洗浄用バルブ部32
に設けられている、例えば電磁弁を開けてジェット導水
用配管45、リム導水用配管47を介して便器本体11
の給水部43に洗浄水を供給する。なお、便器本体11
に給水する水量は、予めリモコン装置16を用いて設定
されている条件に基づいて決定される。
【0020】人がトイレ室から退室したのを入退室セン
サが検知して、そのことを制御手段15に伝達すると、
制御手段15では、入退室センサからの信号により、快
適機能ユニット51内の照明制御部を起動させて照明器
を消灯させ、空調制御部を起動させてトイレ室内の空調
を停止する。また、制御手段15では、人が退室した後
予め設定した所定時間が経過した後に、快適機能ユニッ
ト51内の脱臭制御部を起動させて脱臭器の運転を停止
する。
【0021】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は、この実施の形態に限定されるものではなく、
例えば、別室をケーシングの後部壁と化粧カバーにより
ケーシングの背面側に設ける構成としたが、ケーシング
内に予め仕切を設けて機能装置を収納する収納室と区画
できるようにすることもできる。また、可撓性管として
硬質ゴム管を使用したが、合成樹脂管を使用することも
できる。更に、トイレ設備の運転指令はリモコン装置に
より行う構成としたが、リモコン装置の他に機能装置の
ケーシングに補助操作盤を設けて、人が便座に着座した
状態で補助操作盤を操作して、運転指令や運転条件の設
定を直接制御手段に伝達できるようにすることもでき
る。
【0022】
【発明の効果】請求項1〜6記載のトイレ設備において
は、ケーシングに、ケーシングによって囲まれる収納室
とは区画された別室を設け、リモコン装置と光通信を行
う受光部を別室に設けたので、別室内の湿度を収納室と
比較して低湿度状態に維持することができ、受光部の受
光素子及びその基板が水分で腐食されるのを防止するこ
とが可能となる。その結果、トイレ設備の誤動作を防止
することができると共に、受光部の長寿命化を達成する
ことができる。
【0023】請求項2記載のトイレ設備においては、ケ
ーシングの背部に化粧カバーが設けられ、別室は、化粧
カバーとケーシングの後部壁によって構成されているの
で、別室の組立を迅速かつ容易に行うことができ、別室
を形成する際に作業効率を向上させることが可能とな
る。また、別室を構成する部品点数が少ないため、コス
ト低減を図ることが可能となる。
【0024】請求項3記載のトイレ設備においては、ケ
ーシングの後側には、化粧カバーの取付け収納部が設け
られ、化粧カバーの周縁がケーシングに実質的に一体化
して取付けられているので、化粧カバーの取付けを簡
単、容易にすることができ、別室を形成する際の作業効
率を更に向上させることが可能となる。また、ケーシン
グの外形と化粧カバーの外形との連続性が向上してケー
シングと別室との連続感を維持することができ、トイレ
使用者に対してケーシング後部の形状に対してすっきり
とした印象を与えることが可能となる。
【0025】請求項4記載のトイレ設備においては、化
粧カバーの上部に、リモコン装置からの光信号を受ける
受光窓が設けられ、受光窓の直下に受光素子及びその基
板を含む受光部が設けられているので、リモコン装置の
発光部を直接受光部に対向させる必要がなく、例えば、
トイレ室の側壁の任意の位置にリモコン装置を設けて光
通信を行うことが可能となる。また、受光窓がケーシン
グ背部の化粧カバーの上部に設けられているため、トイ
レ使用者に対して受光部の受光窓の存在を目立たなくす
ることが可能となる。その結果、トイレ使用者に対して
ケーシング後部の形状について、よりすっきりとした印
象を与えることが可能となる。
【0026】請求項5記載のトイレ設備においては、別
室は便器本体に給水を行う給水部の直上部にあって、別
室に、機能装置の便器洗浄用バルブ部から給水部への配
管が設けられているので、配管の接続部や、ねじ止め部
を隠蔽することができ、トイレ使用者に対してケーシン
グ後部の形状に対して、更にすっきりとした印象を与え
ることが可能となる。また、機能装置を構成する大半の
機器と各機器を接続している電気配線や給水配管は収納
室に収納されて給水配管工事を行う際にじゃまにならな
いので、配管工事の作業性を向上させることが可能にな
ると共に、配管工事の際に機能装置を破損させることが
防止できる。
【0027】請求項6記載のトイレ設備において、便器
洗浄用バルブ部から給水部への配管には、可撓性管が使
用されているので、便器洗浄用バルブ部の送水口と便器
本体側に設けられた給水部の給水口の位置がずれていて
も配管の接続を容易に行うことができ、配管工事の作業
性を更に向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るトイレ設備のケー
シングで囲まれる収納室の後部側と別室の関係を示す概
念図である。
【図2】同トイレ設備のケーシング及び化粧カバーの斜
視図である。
【図3】同トイレ設備の便器本体及びケーシングの関係
を示す斜視図である。
【図4】同トイレ設備の機能装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10:トイレ装置、11:便器本体、12:機能装置、
13:収納室、14:ケーシング、15:制御手段、1
6:リモコン装置、17:受光部、18:別室、19:
後部壁、20:化粧カバー、21:上部壁、22:周囲
壁、24:取付け収納部、25:給水配管、26:接続
部、27:嵌入溝、29:取付け部材、30:当接板、
31:挿通孔、32:便器洗浄用バルブ部、33、3
4:挿通孔、35:支持台、36:背面板、37:側
板、37a:つば部、39:受光窓、40:センサカバ
ー、40a:配線、40b:シール部材、41:取付け
ねじ、42:止水栓、43:給水部、44:ジェット給
水口、45:ジェット導水用配管、46:リム給水口、
47:リム導水用配管、47a:導水配管、48:検知
ユニット、49:便器洗浄ユニット、50:衛生洗浄ユ
ニット、51:快適機能ユニット、52:天井
フロントページの続き (72)発明者 橋詰 賢二 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 江上 勝弘 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 合田 智一 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 秋吉 修 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 2D037 AB07 AD14 AD16 2D038 BB01 BC01 JC01 JC11 KA02 KA03 2D039 AA02 AC04 AD00 DB00 5K048 AA10 BA01 DB04 HA02 HA07 HA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器本体の後部に機能装置を収納するケ
    ーシングが設けられ、前記機能装置に設けられた制御手
    段と光通信を行うリモコン装置を備えたトイレ設備にお
    いて、前記ケーシングに、該ケーシングによって囲まれ
    る収納室とは区画された別室を設け、前記リモコン装置
    と光通信を行う受光部を前記別室に設けたことを特徴と
    するトイレ設備。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のトイレ設備において、前
    記ケーシングの背部に化粧カバーが設けられ、前記別室
    は、前記化粧カバーと前記ケーシングの後部壁によって
    構成されていることを特徴とするトイレ設備。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のトイレ設備において、前
    記ケーシングの後側には、前記化粧カバーの取付け収納
    部が設けられ、前記化粧カバーの周縁が前記ケーシング
    に実質的に一体化して取付けられていることを特徴とす
    るトイレ設備。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載のトイレ設備におい
    て、前記化粧カバーの上部に、前記リモコン装置からの
    光信号を受ける受光窓が設けられ、該受光窓の直下に受
    光素子及びその基板を含む前記受光部が設けられている
    ことを特徴とするトイレ設備。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれか1項に記載のト
    イレ設備において、前記別室は前記便器本体に給水を行
    う給水部の直上部にあって、前記別室に、前記機能装置
    の便器洗浄用バルブ部から前記給水部への配管が設けら
    れていることを特徴とするトイレ設備。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のトイレ設備において、前
    記便器洗浄用バルブ部から前記給水部への配管には、可
    撓性管が使用されていることを特徴とするトイレ設備。
JP2001303158A 2001-09-28 2001-09-28 トイレ設備 Pending JP2003105833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303158A JP2003105833A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 トイレ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303158A JP2003105833A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 トイレ設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003105833A true JP2003105833A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19123290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303158A Pending JP2003105833A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 トイレ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003105833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167627A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Inax Corp 便器装置
KR101226061B1 (ko) 2004-04-01 2013-01-24 코울러캄파니 착탈가능한 변기 시트 조립체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101226061B1 (ko) 2004-04-01 2013-01-24 코울러캄파니 착탈가능한 변기 시트 조립체
JP2009167627A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Inax Corp 便器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009540160A (ja) 便後洗浄及び便座消毒に使われる水洗便器
CA2949788A1 (en) Toilet bowl venting system
KR920003844B1 (ko) 클린룸용 위생설비기구
JP2007321543A (ja) 小便器の自動洗浄装置
JP2003105833A (ja) トイレ設備
JP4729799B2 (ja) 便器洗浄装置
KR100841794B1 (ko) 냄새 없는 양변기
JP3908581B2 (ja) 水栓
JP2006255226A (ja) 自動手洗乾燥装置
JP2018134150A (ja) トイレ室用キャビネット
JP3908580B2 (ja) 自動水栓
JP3117182B2 (ja) 局部洗浄装置
JP5253231B2 (ja) 温水洗浄式便座装置
JP2500820Y2 (ja) 温水洗浄装置
JP4411919B2 (ja) 温水洗浄便座装置
JPH0988153A (ja) 便器電装設備
JP2004324169A (ja) 温水洗浄装置
KR200421819Y1 (ko) 냄새 없는 양변기
JP2007021015A (ja) 電気設備
JP2007056672A (ja) 自動水栓
JPH0790911A (ja) 衛生洗浄装置を備えた水洗式便器における凍結防止構造
JP2004089465A (ja) 泡式シャワー浴システム
JPS62125127A (ja) 水洗便器
JP2002300986A (ja) 機能ユニットの取付け方法及びシステムパネル構造
JPH0589578U (ja) 小便器