JP2003102007A - 信号処理装置 - Google Patents
信号処理装置Info
- Publication number
- JP2003102007A JP2003102007A JP2001290932A JP2001290932A JP2003102007A JP 2003102007 A JP2003102007 A JP 2003102007A JP 2001290932 A JP2001290932 A JP 2001290932A JP 2001290932 A JP2001290932 A JP 2001290932A JP 2003102007 A JP2003102007 A JP 2003102007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantization step
- minimum value
- picture
- signal processing
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/152—Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
- H04N19/126—Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/149—Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
を量子化ステップに従い量子化し、量子化された動画像
信号を可変長符号化するに際し、所定の単位毎に前記量
子化ステップの最小値を決定し、この最小値を下回らな
いよう前記量子化ステップを決定する構成とした。
Description
し、特に画像信号の符号化処理に関する。
PEG規格が知られている。
G規格に従うデータを生成する符号化回路に於いては、
目標とするデータレートに基づいてピクチャ毎に目標と
する符号量を決定している。そして、各ピクチャの目標
符号量に基づいて、各ピクチャを構成する全てのマクロ
ブロックに平均的に目標となる符号量を割り当てる。
ブロックを符号化する際の量子化ステップを決定し、符
号化を行う。
ブロックに平均的に目標符号量を設定して量子化ステッ
プを設定すると、以下のような問題が考えられる。
チャ内にほとんど動きのない画像を含むマクロブロック
と動きの激しい画像を含むマクロブロックとがある場
合、動きの少ない画像のマクロブロックでは差分がほと
んど発生しない。そのため、目標符号量を達成するため
に量子化ステップを小さく設定している。
では、差分データの値が大きくなるため、マクロブロッ
クの符号量を目標符号用内に収めるため、量子化ステッ
プを大きく設定しなければならない。
は量子化ステップを必要以上に小さくして符号化して
も、符号量が増加するわりに視覚的にはそれほど大きな
効果は得られない。一方、動きの大きな画像については
量子化ステップを小さく設定することによる視覚的な効
果が大きいが、量子化ステップを小さくしてしまうとマ
クロブロック毎に平均的に設定した目標符号量をこえて
しまうため、量子化ステップを小さく設定することがで
きない。
に平均的に目標符号量を割り当てていたため、視覚効果
の少ない部分について多くの符号を割り当て、視覚効果
の高い部分については必要な符号量を割り当てることが
できない。
を目的とする。
割り当てを実現する処にある。
した最適な量子化ステップを決定する処にある。
め、本発明においては、入力された動画像信号を量子化
ステップに従い量子化する量子化手段と、前記量子化手
段により量子化された動画像信号を可変長符号化する符
号化手段と、所定の単位毎に前記量子化ステップの最小
値を決定し、この最小値を下回らないよう前記量子化ス
テップを決定する制御手段とを備える構成とした。
形態について説明する。
を示すブロック図である。
の駆動機構などの光学系、CCDなどの撮像素子、及び
周知のカメラ信号処理回路などを有する。符号化部20
2は動き補償予測符号化を用いたMPEG方式に従って
撮像部201から出力される動画像信号を符号化し、記
録部203に出力する。記録部203は符号化部202
からの符号化された動画像信号に対し、誤り訂正用チェ
ック符号や同期データ、その他の付加データを付加して
記録フォーマットに従う形態に変換し、周知の光磁気記
録方式により光磁気ディスク204に記録する。
作部206からの指示に従い装置各部の動作を制御す
る。
部202について説明する。
る。
補償予測符号化を用いたMPEG2方式に従って符号化
処理を行う。MPEG2方式ではイントラ符号化とイン
ター符号化とをフレーム毎に選択的に用いて符号化を行
う。イントラ符号化とは同一フレーム内のデータのみを
用いて符号化を行う方法であり、インター符号化とは複
数のフレームを用いて符号化を行う方法である。
データを全てイントラ符号化により符号化するIピクチ
ャ、前フレームを用いて予測符号化を行うPピクチャ、
前後のフレームを用いて予測符号化を行うBピクチャの
3つのピクチャタイプが規定されている。そして、Iピ
クチャから次のIピクチャの直前のフレームまでをGO
P(Group Of Pictures)と呼び、このGOPを1つの
符号化単位として扱うことができる。
た動画像信号は入力端子101を介して画面並べ替え回
路102に出力される。画面並べ替え回路102は複数
フレームの動画像信号を記憶できるメモリを有し、入力
された動画像信号のフレームの順序を符号化のために適
した順序に変更して出力する。
作を説明する。
入力される動画像信号のフレームの順序を示しており、
第1フレーム、第2フレーム、第3フレーム・・・の順
に入力される。302は画面並べ替え回路102から出
力される動画像データの順序を示しており、第3フレー
ム、第1フレーム、第2フレーム・・・の順に出力され
る。
Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャとして符号化する
様子を示す図である。
しており、402は各フレームのピクチャタイプを示し
ている。図4では15フレームで1つのGOPを構成し
ており、第3フレームが先頭のIピクチャである。第1
フレーム、第2フレームは1つ前のGOPのBピクチャ
であり、図4に示すように、第1フレーム及び第2フレ
ームはIピクチャである第3フレームの画像信号と、直
前のGOPのPピクチャの画像信号とを用いて符号化さ
れる。また、第3フレームはIピクチャであるため、第
3フレームの画像データのみで符号化される。また、第
6フレームはPピクチャであり、直前のIピクチャであ
る第3フレームを用いて前方予測符号化される。以下、
同様に、Bピクチャ、Pピクチャの画像信号をそれぞれ
符号化する。
面並べ替え回路102より図3あるいは図4の順序で出
力された画像信号はスイッチ103、減算器104及び
動き補償予測符号化回路111に出力される。
出力された場合には端子A側に接続し、画面並べ替え回
路102から出力された画像信号がそのままDCT回路
105に出力される。
合、スイッチ103はB端子側に接続する。減算器10
4は画面並べ替え回路102より出力されたPピクチャ
あるいはBピクチャの画像信号と、動き補償予測回路1
11からの予測画像信号との差分を得、スイッチ103
を介してDCT回路105に出力する。これにより、時
間軸方向の冗長度を削減している。
力されたIピクチャの画像データまたは、Pピクチャ、
Bピクチャの差分データをDCT処理し、量子化回路1
06に出力する。量子化回路106は後述のように量子
化係数算出回路115により指示された量子化ステップ
に従ってDCT回路105から出力される各ピクチャの
DCT係数を量子化し、逆量子化回路107及び可変長
符号化回路112に出力する。
像データを可変長符号化し、バッファメモリ113に出
力する。バッファメモリ113に記憶された画像データ
は所定のタイミングで読み出され、出力端子116を介
して記録部203に出力される。
06からの画像信号を逆量子化し、逆DCT回路108
に出力する。逆DCT回路108は逆量子化された画像
信号を逆DCT処理し、加算器109に出力する。
がIピクチャのデータの場合、スイッチ110はオフさ
れ、逆DCT回路108から出力された画像データは加
算器109をそのまま通過して動き補償予測回路111
に出力される。また、逆DCT回路108からのデータ
がPピクチャあるいはBピクチャの場合、スイッチ11
0がオンされる。そして、加算器109により、減算器
104に出力された予測画像信号と逆DCT回路108
からのデータ(ローカルデコードデータ)とを加算し、
動き補償予測回路111に出力する。
ら出力されるIピクチャ及びPピクチャのローカルデコ
ードデータを記憶するメモリを有し、このPピクチャあ
るいはBピクチャのデータをそれぞれ複数画素からなる
複数のマクロブロックに分割してマクロブロック谷に読
み出す。そして、この画面並べ替え回路102から出力
されたPピクチャあるいはBピクチャのデータとメモリ
に記憶された参照フレームの画像データとをマクロブロ
ックを単位として比較し、より差分の少ない予測画像信
号及びその動きベクトルを検出する。そして、予測画像
信号を減算器104に出力すると共に、動きベクトルの
データを可変長符号化回路112に出力する。可変長符
号化回路112はこの動きベクトルのデータも符号化
し、画像データと共にバッファメモリ113に出力す
る。
13に記憶されている符号化された画像データの量を監
視し、量子化ステップ制御回路115に知らせる。量子
化ステップ制御回路115は、バッファメモリ113に
記憶されている画像データの量と画面並べ替え回路10
2から指示されたピクチャタイプの情報に基づいて、指
定された目標データレートとなるよう各ピクチャの目標
符号量を割り当てる。
目標データレートに従い、ピクチャ毎の量子化ステップ
の最小値を定める。即ち、量子化ステップ制御回路11
5は、番号に応じて異なる量子化ステップが記入された
量子化テーブルを持ち、この量子化テーブルのうち、量
子化ステップの最小値として定めた番号よりも小さい量
子化ステップを持つ量子化テーブルを使用しないように
する。例えば、目標データレートを6Mbpsとしたと
き、Iピクチャの最小値を8、Pピクチャを9、Bピク
チャを12とする。
符号量を割り当てて量子化ステップを算出する。ただ
し、この際、量子化ステップがピクチャ毎に設定した最
小値を下回らないよう各マクロブロックの量子化ステッ
プを設定する。このように量子化ステップを設定した結
果、目標符号量を達成しないマクロブロックが存在する
場合には、達成せずに余った符号量を、量子化ステップ
が最小値を下回っていない他のマクロブロックに割り当
てる。
は、最終的に設定した各マクロブロックの量子化ステッ
プを量子化回路106に出力する。
の量子化ステップの例を示す図である。
ない場合の各マクロブロックの量子化ステップの様子を
示す図であり、502は量子化ステップの最小値を設定
した本形態の各マクロブロックの量子化ステップの様子
を示す図である。501では、画面の上側のマクロブロ
ックの量子化ステップが6〜8と比較的小さく設定さ
れ、下側のマクロブロックの量子化ステップが14〜2
0と比較的大きく設定されているが、量子化ステップの
最小値を10に設定した場合、502に示すように、画
面の上側のマクロブロックの量子化ステップがほぼ10
となる。そして、このように量子化ステップを501に
比べて大きくした結果発生した余分な符号量を、画面の
下側のマクロブロックに割り当てることで、502の下
側のマクロブロックの量子化ステップを12〜14と5
01よりも小さくすることができ、より高精細な画像を
得ることができる。
毎に量子化ステップの最小値を設定し、この最小値を下
回らないように各マクロブロックの量子化ステップを設
定しているので、量子化ステップを小さくしても視覚的
な効果が期待できないマクロブロックに対して多くの符
号量を割り当ててしまうことを避けることができる。
本形態においても、適用される構成は図1、図2のもの
と同様である。
タレートに基づいて各ピクチャの目標符号量を割り当て
ていたが、本形態では更に、入力画像データの特徴によ
り量子化ステップの最小値をピクチャ毎に設定する。
り入力された画像データのフレーム間のデータを比較す
るか、あるいは、動き補償予測回路111により検出さ
れた動きベクトルの値を1フレーム合計した結果などか
ら入力画像データの動きの程度を検出する。
はBピクチャのデータは予測画像信号との差分値が小さ
くなると考えられるので、Iピクチャの量子化ステップ
の最小値をより小さく設定し、Pピクチャ、Bピクチャ
の量子化ステップの最小値をより大きく設定する。
いている場合には、Iピクチャの量子化ステップの最小
値をPピクチャ、Bピクチャと変わらないように定め
る。
クチャの量子化ステップの最小値を変更することで、画
像の特徴に応じて効果的に符号量を割り当てることがで
きる。
回路102によりフレーム間の画像データを比較した結
果や、あるいは、動きベクトルの合計などにより入力画
像データの特徴を検出し、動きの程度を判定していた
が、例えば、図2の撮像部201における手ぶれ補正機
能を利用し、角速度センサや画像処理により得られた手
ぶれ量を示すデータを撮像部201から入力してこれに
基づいて入力画像データの動きを判定する構成をとるこ
とも可能である。
作信号に基づいて動きを判定しても良い。
間で動きは検出されるものの、予測画像信号との差分値
も少なくなると考えられるので、動きが少ないときと同
様、Iピクチャの量子化ステップの最小値をより小さく
設定し、Pピクチャ、Bピクチャの量子化ステップの最
小値をより大きく設定する。
像装置に対して適用した場合について説明したが、これ
以外にも、画像信号を量子化、符号化する場合に本発明
を適用することができ、同様の効果をもつ。
てまたは一部を1つのICチップとして構成することも
可能であり、更に、図1の各機能をマイクロプロセッサ
や、レジスタ、RAMなどを用いたソフトウエア処理に
て実現することも可能である。
ログラムを記憶したメモリなどの記憶メディアも本発明
を構成する。
無駄のない符号量の割り当てを実現することができ、ま
た、視覚効果を考慮した最適な量子化ステップを決定す
ることができる。
ある。
ある。
す図である。
である。
Claims (20)
- 【請求項1】 入力された動画像信号を量子化ステップ
に従い量子化する量子化手段と、 前記量子化手段により量子化された動画像信号を可変長
符号化する符号化手段と、 所定の単位毎に前記量子化ステップの最小値を決定し、
この最小値を下回らないよう前記量子化ステップを決定
する制御手段とを備える信号処理装置。 - 【請求項2】 前記制御手段はフレーム毎に前記量子化
ステップの最小値を決定することを特徴とする請求項1
記載の信号処理装置。 - 【請求項3】 前記制御手段は目標データレートに基づ
いてフレーム毎の目標符号量を決定し、この目標符号量
に従って前記量子化ステップを設定することを特徴とす
る請求項2記載の信号処理装置。 - 【請求項4】 1フレームの前記動画像信号は複数のブ
ロックから構成されており、前記制御手段は1つのブロ
ック毎に前記量子化ステップを設定することを特徴とす
る請求項2記載の信号処理装置。 - 【請求項5】 前記符号化手段から出力される動画像信
号はMPEG方式に従う信号であり、前記制御手段は前
記入力された動画像信号のうちIピクチャ、Pピクチャ
及びBピクチャ毎に独立に前記量子化ステップの最小値
を決定することを特徴とする請求項1記載の信号処理装
置。 - 【請求項6】 前記制御手段は更に、前記入力された動
画像信号の動きが大きい場合には前記Iピクチャの量子
化ステップの最小値と、前記Pピクチャ及びBピクチャ
の量子化ステップの最小値との差が小さくなるよう各ピ
クチャの量子化ステップの最小値を決定し、前記入力さ
れた動画像信号の動きが小さい場合には前記Iピクチャ
の量子化ステップの最小値と、前記Pピクチャ及びBピ
クチャの量子化ステップの最小値との差が大きくなるよ
う各ピクチャの量子化ステップの最小値を決定すること
を特徴とする請求項5記載の信号処理装置。 - 【請求項7】 同一フレーム内の信号のみを用いて符号
化を行うイントラ符号化モードと、2つ以上の異なるフ
レームの信号を用いて符号化を行うインター符号化モー
ドとを有し、前記制御手段は前記イントラ符号化モード
にて符号化を行う画像信号と前記インター符号化モード
にて符号化を行う画像信号とで独立に前記量子化ステッ
プの最小値を決定することを特徴とする請求項1記載の
信号処理装置。 - 【請求項8】 前記制御手段は更に、所定期間内に前記
符号化手段より出力された符号化画像信号の符号量に基
づいて前記量子化ステップの最小値を変更することを特
徴とする請求項1記載の信号処理装置。 - 【請求項9】 前記制御手段は更に、前記入力された動
画像信号の特徴に基づいて前記量子化ステップの最小値
を決定することを特徴とする請求項1記載の信号処理装
置。 - 【請求項10】 前記制御手段は前記入力された動画像
信号の動きに基づいて前記量子化ステップの最小値を決
定することを特徴とする請求項9記載の信号処理装置。 - 【請求項11】 前記制御手段は前記複数フレームの前
記動画像信号の比較結果に基づいて動きを検出すること
を特徴とする請求項10記載の信号処理装置。 - 【請求項12】 前記動画像信号のうち符号化すべきフ
レームの参照フレームより予測画像信号を生成すると共
に前記予測画像信号に対する動きベクトルを検出する動
き補償予測手段を備え、前記制御手段は前記動き補償予
測手段により検出された動きベクトルに基づいて前記入
力動画像信号の動きを検出することを特徴とする請求項
10記載の信号処理装置。 - 【請求項13】 前記入力動画像信号のうち符号化すべ
きフレームの画像信号と前記予測画像信号との差分を得
る減算器を備え、前記量子化手段は前記減算器により得
られた差分信号を量子化することを特徴とする請求項1
2記載の信号処理装置。 - 【請求項14】 前記入力動画像信号を発生する撮像手
段を備え、前記制御手段は更に、前記撮像手段の動作状
態に応じて前記量子化ステップの最小値を決定すること
を特徴とする請求項1記載の信号処理装置。 - 【請求項15】 前記制御手段は前記撮像手段によるズ
ーム動作に応じて前記量子化ステップの最小値を決定す
ることを特徴とする請求項14記載の信号処理装置。 - 【請求項16】 前記制御手段は前記撮像手段による手
ぶれ補正機能にて用いられる手ぶれ情報に応じて前記量
子化ステップの最小値を決定することを特徴とする請求
項14記載の信号処理装置。 - 【請求項17】 前記入力された動画像信号を直交変換
する直交変換手段を備え、前記量子化手段は前記直交変
換手段から出力される前記画像信号の直交変換係数を量
子化することを特徴とする請求項1記載の信号処理装
置。 - 【請求項18】 入力された動画像信号を量子化ステッ
プに従い量子化する量子化手段と、 前記量子化手段により量子化された動画像信号を可変長
符号化する符号化手段と、 前記量子化ステップを決定する制御手段とを備え、 前記制御手段が第1の値を前記量子化ステップの最小値
に決定し、この第1の値を下回らないよう前記量子化ス
テップを設定する第1のモードと、前記制御手段が前記
第1の値とは異なる第2の値を前記量子化ステップの最
小値に決定し、この第2の値を下回らないよう前記量子
化ステップを設定する第2のモードとを有する信号処理
装置。 - 【請求項19】 入力された動画像信号を量子化ステッ
プに従い量子化し、前記量子化された動画像信号を可変
長符号化する方法であって、 所定の単位毎に前記量子化ステップの最小値を決定し、
この最小値を下回らないよう前記量子化ステップを決定
する信号処理方法。 - 【請求項20】 入力された動画像信号を量子化ステッ
プに従い量子化し、前記量子化された動画像信号を可変
長符号化する方法であって、 第1の値を前記量子化ステップの最小値に決定し、この
第1の値を下回らないよう前記量子化ステップを設定す
る第1のモードと、前記第1の値とは異なる第2の値を
前記量子化ステップの最小値に決定し、この第2の値を
下回らないよう前記量子化ステップを設定する第2のモ
ードとを有する信号処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001290932A JP4769392B2 (ja) | 2001-09-25 | 2001-09-25 | 信号処理装置 |
US10/236,982 US6952447B2 (en) | 2001-09-25 | 2002-09-09 | Signal processing apparatus |
US11/123,057 US7720144B2 (en) | 2001-09-25 | 2005-05-06 | Signal processing apparatus |
US12/751,622 US8208538B2 (en) | 2001-09-25 | 2010-03-31 | Signal processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001290932A JP4769392B2 (ja) | 2001-09-25 | 2001-09-25 | 信号処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003102007A true JP2003102007A (ja) | 2003-04-04 |
JP2003102007A5 JP2003102007A5 (ja) | 2008-11-13 |
JP4769392B2 JP4769392B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=19113157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001290932A Expired - Fee Related JP4769392B2 (ja) | 2001-09-25 | 2001-09-25 | 信号処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6952447B2 (ja) |
JP (1) | JP4769392B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007274671A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-10-18 | Canon Inc | 画像符号化装置、画像符号化方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP2013093774A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Canon Inc | 符号化装置、及びその制御方法 |
JP2014003587A (ja) * | 2012-05-25 | 2014-01-09 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4795223B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP2007295370A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Sony Corp | 符号化装置および方法、並びにプログラム |
TWI333624B (en) * | 2006-09-27 | 2010-11-21 | Chia Hoang Lee | A virtual input device and the input method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07264582A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置、映像符号化方法、映像再生装置及び光ディスク |
JPH1075451A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Sony Corp | 映像データ圧縮装置およびその方法 |
JPH10243397A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Sony Corp | 画像符号化方法および画像符号化装置、画像伝送方法および画像伝送装置、並びに記録媒体 |
JP2001025020A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Canon Inc | 画像符号化装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2001145113A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Sony Corp | 画像情報変換装置及び方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0789494B1 (en) * | 1989-12-25 | 2002-04-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Coding apparatus |
DE69230268T2 (de) * | 1991-02-21 | 2000-04-13 | Nec Corp., Tokio/Tokyo | Kodierungsgerät zur Kompression von bewegten Bilddaten |
JPH05167998A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像の符号化制御処理方法 |
JP2894067B2 (ja) * | 1992-02-26 | 1999-05-24 | 日本電気株式会社 | 動画像符号化制御方法および動画像符号化装置 |
US6337879B1 (en) * | 1996-08-14 | 2002-01-08 | Sony Corporation | Video data compression apparatus and method of same |
JP3774954B2 (ja) * | 1996-10-30 | 2006-05-17 | 株式会社日立製作所 | 動画像の符号化方法 |
US6690833B1 (en) * | 1997-07-14 | 2004-02-10 | Sarnoff Corporation | Apparatus and method for macroblock based rate control in a coding system |
US6477202B1 (en) * | 1997-09-03 | 2002-11-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus of layered picture coding, apparatus of picture decoding, methods of picture decoding, apparatus of recording for digital broadcasting signal, and apparatus of picture and audio decoding |
US6795501B1 (en) * | 1997-11-05 | 2004-09-21 | Intel Corporation | Multi-layer coder/decoder for producing quantization error signal samples |
JP4231565B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2009-03-04 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド | 画像情報エンコーディングシステム |
KR100243430B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2000-02-01 | 구자홍 | 적응형 양자화 제어방법 |
US6529552B1 (en) * | 1999-02-16 | 2003-03-04 | Packetvideo Corporation | Method and a device for transmission of a variable bit-rate compressed video bitstream over constant and variable capacity networks |
US6628839B1 (en) * | 1999-02-23 | 2003-09-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image coding system converting apparatus, image coding system converting method, and recording medium |
US6567554B1 (en) * | 1999-03-12 | 2003-05-20 | Victor Company Of Japan, Limited | Data coding method and apparatus therefor |
CN1204751C (zh) * | 1999-04-13 | 2005-06-01 | 松下电器产业株式会社 | 编码数据变换方法、再编码方法、再编码系统以及数据记录媒体 |
JP2000333169A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像符号化装置 |
EP1063851B1 (en) * | 1999-06-22 | 2007-08-01 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Apparatus and method of encoding moving picture signal |
US6480539B1 (en) * | 1999-09-10 | 2002-11-12 | Thomson Licensing S.A. | Video encoding method and apparatus |
US7177358B2 (en) * | 2000-06-27 | 2007-02-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Picture coding apparatus, and picture coding method |
JP4256574B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2009-04-22 | 富士通株式会社 | 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置 |
US6834080B1 (en) * | 2000-09-05 | 2004-12-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video encoding method and video encoding apparatus |
US6831947B2 (en) * | 2001-03-23 | 2004-12-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Adaptive quantization based on bit rate prediction and prediction error energy |
-
2001
- 2001-09-25 JP JP2001290932A patent/JP4769392B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-09 US US10/236,982 patent/US6952447B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-05-06 US US11/123,057 patent/US7720144B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-31 US US12/751,622 patent/US8208538B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07264582A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像符号化装置、映像符号化方法、映像再生装置及び光ディスク |
JPH1075451A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Sony Corp | 映像データ圧縮装置およびその方法 |
JPH10243397A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Sony Corp | 画像符号化方法および画像符号化装置、画像伝送方法および画像伝送装置、並びに記録媒体 |
JP2001025020A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Canon Inc | 画像符号化装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2001145113A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Sony Corp | 画像情報変換装置及び方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007274671A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-10-18 | Canon Inc | 画像符号化装置、画像符号化方法、プログラム及び記憶媒体 |
US8270481B2 (en) | 2006-03-10 | 2012-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image coding apparatus and image coding method |
JP2013093774A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Canon Inc | 符号化装置、及びその制御方法 |
JP2014003587A (ja) * | 2012-05-25 | 2014-01-09 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその方法 |
US9167244B2 (en) | 2012-05-25 | 2015-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image coding apparatus and method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100189176A1 (en) | 2010-07-29 |
US8208538B2 (en) | 2012-06-26 |
US20030058937A1 (en) | 2003-03-27 |
US7720144B2 (en) | 2010-05-18 |
JP4769392B2 (ja) | 2011-09-07 |
US20050207489A1 (en) | 2005-09-22 |
US6952447B2 (en) | 2005-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5963673A (en) | Method and apparatus for adaptively selecting a coding mode for video encoding | |
JPH07184196A (ja) | 画像符号化装置 | |
JP2001177827A (ja) | 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体 | |
US8208538B2 (en) | Signal processing apparatus | |
JPH07112284B2 (ja) | 予測符号化装置及び復号化装置 | |
US7606433B2 (en) | Encoding apparatus, encoding method, and storage medium | |
US6591014B1 (en) | Apparatus for coding moving picture | |
US7751474B2 (en) | Image encoding device and image encoding method | |
JP2000261809A (ja) | 画像特徴に応じた画像符号化装置 | |
JP2005045736A (ja) | 画像信号符号化方法及び装置、符号化制御装置並びにプログラム | |
JPH05308628A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP3690259B2 (ja) | 動画像高速符号化装置及び動画像高速符号化方法 | |
JP3178233B2 (ja) | 画像符号化方法及び画像符号化装置及び光ディスク | |
JP4181705B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4359273B2 (ja) | 符号化モード選択方法 | |
JP3809299B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JPH07115651A (ja) | 映像信号符号化方式 | |
JP2003230147A (ja) | 映像信号符号化装置およびその方法 | |
JP2000270251A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2005175891A (ja) | 記録装置 | |
JP2005051659A (ja) | 動画像符号化方法および動画像符号化装置 | |
JPH089374A (ja) | 符号化情報量制御装置 | |
JP2002223439A (ja) | 画像圧縮符号化装置及び方法並びにプログラム | |
JP2000032467A (ja) | 画像処理装置および方法、並びに提供媒体 | |
JP2001094937A (ja) | 画像記録装置及び方法並びに記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080925 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |