JP2003101479A - プログラマブルマルチプレクサとディマルチプレクサ - Google Patents

プログラマブルマルチプレクサとディマルチプレクサ

Info

Publication number
JP2003101479A
JP2003101479A JP2002177023A JP2002177023A JP2003101479A JP 2003101479 A JP2003101479 A JP 2003101479A JP 2002177023 A JP2002177023 A JP 2002177023A JP 2002177023 A JP2002177023 A JP 2002177023A JP 2003101479 A JP2003101479 A JP 2003101479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
input
array
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002177023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003101479A5 (ja
Inventor
Dan Mark Marom
マーク マロム ダン
David Thomas Neilson
トーマス ネルソン デイビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2003101479A publication Critical patent/JP2003101479A/ja
Publication of JP2003101479A5 publication Critical patent/JP2003101479A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0016Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラマブル光学マルチプレクサ/ディマ
ルチプレクサを提供すること。 【解決手段】 本発明のプログラマブル光学ディマルチ
プレクサは、WDM光学通信信号内の全ての入力光学チ
ャネルを独立に割り当てて所望の出力ポートから出力さ
せる。本発明のディマルチプレクサは逆方向に動作する
ことも可能であり、これにより複数の入力ポートで異な
る波長を受け入れ、複数の出力ポートにこれら複数の波
長チャネルを組み合わせることにより、プログラマブル
光学マルチプレクサを実現する。本発明のプログラマブ
ルマルチプレクサ/ディマルチプレクサは光学波長を空
間的に分散させる光学構成を有し、同調可能なマイクロ
ミラーを用いて各チャネルを独立に方向付ける。ビーム
の反射方向を制御することにより、波長レベルで入力ポ
ートと出力ポートとの間の接続を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバネット
ワークに関し、特に光学波長分割マルチプレクサとディ
マルチプレクサに関する。
【0002】
【従来の技術】光学通信システムの伝送容量は、波長分
割多重化(wavelength division multiplexers(WD
M))技術を用いることにより大幅に増加した。WDM
通信システムにおいては、独自の光波長を用いることに
より各チャネルが区別され、複数のチャネルが送信器と
受信器の間の1本の光ファイバで変調された光学信号を
搬送できる。送信器は、光学マルチプレクサを用いて複
数のチャネルを伝送用のファイバに結合し、受信器は光
学ディマルチプレクサを用いて光学チャネルを分離/検
出している。図1は1本の入力ポート110と複数の出
力ポート130−1〜130−Nを有する光学ディマル
チプレクサ120を示し、入力ポートからの各光学チャ
ネルは、順番に(チャネル1が出力ポート130−1か
ら出て、チャネル2が出力ポート130−2・・)独自
の出力ポートにマッピングされる。光学マルチプレクサ
は、逆方向に動作するディマルチプレクサであり、特定
の波長が正しい出力ポートに与えられ多重化された信号
として出力ポートから出る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】予測可能な将来におい
ては、通信システムは、複数のアクセスノードからなる
通信ネットワークに展開する。そして各アクセスノード
は、所定の方法(例えばリング又はバス)で又は任意の
方法(例えばメッシュ)で相互接続されるWDM送信器
と/又は受信器とを含む。2つのアクセスノード間を流
れる情報は、ネットワークの利用可能性に従って、プロ
トコールにより割り当てられる利用可能な光学波長で搬
送される。送信ノードは、利用可能なソースとして異な
る波長のレーザのバンクを用い、そして全てのソース
は、ある時点で通信するために一部のレーザのみを用い
て、マルチプレクサのポートに適切に接続されている。
これは明らかに高価な解決方法であるが、その理由はハ
ードウェアの大部分は遊んだ状態にあるからである。別
の方法として、波長同調可能なレーザを用いることがで
きる。しかし波長同調可能なレーザは、直接光学マルチ
プレクサに接続することはできない、その理由はマルチ
プレクサの入力ポートは適正に動作するために正しい波
長しか受け入れることができないからである。
【0004】図2は、ノードに付加された交換マトリク
ス220による解決法を示し、交換マトリクス220の
役割は、同調可能なレーザ信号210−1〜210−M
をマルチプレクサ240の正しい入力ポート230−1
〜230−Nにルーティングすることである。この追加
されたハードウェアもまた高価なものである。受信ノー
ドは、分離機能と検出機能を行なうために同一の問題を
解決しなければならないことは明らかである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、プログ
ラマブル光学マルチプレクサ/ディマルチプレクサは、
複数のデバイスポートうちのいずれかの2個のポートの
間に再構成可能な接続を確立するが、これは入力ポート
により挿入される各光学波長に対し独立して行なわなけ
ればならない。
【0006】本発明の一実施例によれば、プログラマブ
ルディマルチプレクサは、光学入力ポートからN個の異
なる波長成分を含む入力信号を受信し、この入力信号成
分をK個の出力ポートに分配する。入力信号は、マイク
ロレンズアレイ内の入力ポートに整合している特定のレ
ンズによりコリメートされる。マイクロレンズアレイ
は、K個の出力ポートに整合しているK個のレンズを含
む。入力ポートから放射されたコリメートビームは、回
折グレーティング(diffraction grating)上に入力さ
れ、この回折グレーティングは、波長に従って混成光学
信号の方向を分散させて、これにより異なる波長(と個
々の伝搬角度)を有するN個の分離したビームを形成す
る。N個の個々のビームは、全てのビームを集めるよう
配列された1個のレンズに向かって伝搬し、各波長に対
しN個のマイクロミラーを含むアレイ内の特定のマイク
ロミラー上に集光した(焦点が合った)収束ビームを提
供する。アレイ内の各ミラーは、個別に制御され対応す
る波長を表す入射ビームを所望の方向に反射させ、その
結果(a)レンズに再び入り、(b)レンズによりコリ
メートされ回折グレーティング上の異なる場所に再度方
向付けられ、(c)回折グレーティングからマイクロレ
ンズアレー内の特定のレンズを介して所望の出力ポート
に最終的に結合される(特定のマイクロレンズは所望の
出力ポートに整合している)。一般的に出力ポートの数
Kと光学波長成分Nとは無関係である。ディマルチプレ
クサは、K=Nの系(モード)で動作するよう設計する
ことができ、その結果各波長成分は、どの出力ポートに
も割り当てることができる。 本発明は複数の波長が出
力ポートに適用される(割り当てれる)K<Nのモード
で動作するか、あるいは一つあるいは複数の出力ポート
が使用されないK>Nのモードで動作する。いずれの場
合でも本発明は、どの波長もどの出力ポートに割り当て
ることが可能である。
【0007】本明細書に記載した実施例では、逆方向に
も動作可能であり、その結果ディマルチプレクサとして
ではなく(プログラマブル)マルチプレクサとして動作
可能である。マルチプレクサにおいては、それぞれが一
つあるいは複数の異なる波長を有するK個の信号をK個
の光学入力ポートから受領し結合(混成)して、1個の
出力ポートで利用できるようにする。K個の入力信号
は、N個の異なる波長の全部を累積的に含む。別の言い
方をすると、どの特定の波長成分もK個の入力ポートの
内の1個のポート上のみに存在することができ、それ以
外の場合は競合が発生する。各入力信号はK+1個のレ
ンズを含むマイクロレンズアレイ内のそれぞれのレンズ
でコリメートされる。1個のレンズが出力ポートと整合
し、残りのレンズはそれぞれ対応する入力ポートに整合
している。
【0008】各入力ポートから放射されたコリメートビ
ームは、回折グレーティング上に入射され、この回折グ
レーティングが光学信号を波長の関数として(波長に応
じて)回折する。回折グレーティングは、異なる波長を
有する(その結果個々の伝搬角を有する)個々のビーム
の全てを集め、1個のレンズ上に伝搬する。このレンズ
が、各波長に対しマイクロミラーアレイ内の特定のマイ
クロミラー上に集光する(焦点が合う)収束ビームを提
供する。マイクロミラーアレイ内の各ミラーは、個別に
制御され、対応する波長を表す入射ビームを所望の方向
に反射させる。その結果、入射ビームは、(a)レンズ
に再び入り、(b)レンズによりコリメートされ回折グ
レーティング上の一つの場所に再度方向付けられ、
(c)回折グレーティングからマイクロレンズアレー内
の特定のレンズを介して所望の出力ポートに最終的に結
合される(特定のマイクロレンズは所望の出力ポートに
整合している)。一般的に出力ポートの数Kと光学波長
成分Nとは無関係である。ディマルチプレクサは、K=
Nの系(モード)で動作するよう設計することができ、
その結果各波長成分はどの入力ポートでも放射できる。
本発明は複数の波長が入力ポートに適用されるK<N
のモードで動作するか、あるいは一つあるいは複数の入
力ポートが使用されないK>Nのモードで動作する。い
ずれにしても本発明によれば、K個の入力ポートから放
射された全ての入力波長は出力ポートに多重化(マルチ
プレクシング結合)することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明によるプログラマブル光学
マルチプレクサ/ディマルチプレクサは、入力ポートと
出力ポートの間で波長ルーティングを提供する。本発明
は高密度波長分割多重化(dense wavelength divisio
n multiplexed (DWDM))通信システムにおい
て、光学チャネルを選択的に多重化/分離/切り替える
よう設計される。この点に関しディマルチプレクサは、
1個の入力とK個の出力を有する1×Kの波長スイッチ
として考えることができ、一方マルチプレクサはK個の
入力と1個の出力を有するK×1の波長スイッチとして
考えることができる。
【0010】図3aは、プログラマブルマルチプレクサ
モードとして動作したときの本発明の全体的機能を表
す。プログラマブルマルチプレクサ320は、複数の入
力ポート310−1〜310−kと出力ポート330と
を有する。本発明においては、いずれかの光学チャネル
あるいは複数の光学チャネルの組み合わせをいずれかの
入力ポート310−1〜310−kに挿入して出力ポー
ト330から出すことができる。多重化(マルチプレク
シング)プロセスの制御は、マルチプレクサをプログラ
ム可能とするような機能は制御信号340により達成さ
れ、この制御信号340により、プログラマブルマルチ
プレクサ320内で、入力ポートのいずれかと出力ポー
トのいずれかとの間の各光学チャネルに対し独自の通路
を確立する。プログラマブルマルチプレクサ320は、
以下に説明するように、2個の異なる入力ポートから、
同一の波長上で動作する2個の光学チャネルが組み合わ
される可能性を物理的に排除するように構成される。
【0011】図3bに示すように、プログラマブルディ
マルチプレクサモードで動作するときには、プログラマ
ブルマルチプレクサ320は逆方向に動作する。プログ
ラマブルディマルチプレクサ360は、複数の光学波長
を含む光学通信信号を受領する入力ポート350を有す
る。個々の波長はその後独立にK個の出力ポート370
−1〜370−kに、制御信号380により、プログラ
マブルディマルチプレクサ360で割り当てられる。入
力ポートと出力ポートの数KはDWDMチャネルの数と
等しいか、あるいは異なってもよい。
【0012】図4は、複数の入力ポート410−1〜4
10−rと複数の出力ポート430−1〜430−sを
有する波長スイッチ420を実行する他の動作モードを
示す、ここでrとsは異なる整数である。異なる光学チ
ャネルが、入力ポート410−1〜410−r間に分配
され、各ポートは複数のチャネルを搬送するが、チャネ
ルは2個の異なる入力ポート上には同時には現われるこ
とはない。各光学チャネルは、必要とされる出力宛先ポ
ートである出力ポート430−1〜430−sに、制御
信号440の制御により独立にルーティングされる。
【0013】図5は、傾斜マイクロミラーを用いて図3
bで示したようなプログラマブルディマルチプレクサと
して機能する本発明の一実施例を示す。入力ポート51
0は、通常シングルモード光ファイバであり、DWDM
通信システムの複数の波長λ−1〜λ−Nを含む入力光
学信号を搬送する。ディマルチプレクサ機能を達成する
ために、図3bの制御信号380により指示されるよう
に、これらの波長の各々は、様々な出力ポート570−
1〜570−kの内の一つのポートに割り当てられるの
が好ましい。複数の波長を同一の出力ポートに割り当て
ることも可能であり、出力ポートの数Kは、入力光学信
号の波長の数Nに等しい必要はない。
【0014】図5に示すように、入力ポート510から
放射された光学ビーム502は、屈折(回折)効果によ
り分散する。マイクロレンズアレイ520は、入力ポー
ト510と離間しているが整合しており、また出力ポー
ト570−1〜570−kとも整合している。その結果
入出力ポートは、マイクロレンズの前方焦点面(点線で
示した面P5−1)に配置され、そして各ポートは、そ
の適合したマイクロレンズの光学軸上にある。入力ポー
ト510に整合する個々のマイクロレンズの効果は、光
学ビーム502をワイドビーム505にコリメートし、
その屈折(回折)効果を大幅に減らすことである。高開
口数のレンズ530は、そのクリアな開口がマイクロレ
ンズアレイ520内の全てのマイクロレンズを含み、ワ
イドビーム505を後方焦点面(点線で示す面P5−
2)に焦点を合わせる。その後このビームは分散し続け
る。
【0015】発散ビーム508は、第2レンズ540
(その前方焦点面が面P5−2に一致する場所にある)
によりコリメートされ、その結果全ての入力光学チャネ
ルを含むビーム512となる。ビーム512は反射性回
折グレーティング550上に向けられ、この反射性回折
グレーティング550が、波長依存性の回折を導入して
光学チャネルを分離し、その結果各チャネルは独立にア
クセスできる。図に示した回折したビーム515は、反
射性回折グレーティング550に対し独自の方向すなわ
ち角度で持って伝搬し、特定の波長λ−jの1個の光学
チャネルを含む。回折したビーム515は、第2レンズ
540(レンズの前方焦点面P5−2にビーム518を
集光する)を介して戻る。それぞれが波長λ−1〜λ−
NのN個のこのようなビームは、それぞれ若干異なる方
向に伝搬する。かくして第2レンズ540と反射性回折
グレーティング550からなる光学サブシステムは、面
P5−2で光学チャネルを空間的に分離する。当業者は
この面で波長チャネルの十分な空間的分離を与えるよう
な光学システムを設計することができる。図5は単純化
するために1個の波長λ−jのみを示している。
【0016】ミラー列560は、面P5−2に配置さ
れ、その結果各光学チャネルは、別々のミラー素子上に
焦点が合う。各ミラーは、電気制御信号580により傾
斜し、その結果発散ビーム522は、分散しながら新た
な所望の方向に伝搬する。
【0017】図5の配置において、発散(diverging)
ビーム522は、第2レンズ540によりコリメートさ
れ、このコリメートビーム525が、反射性回折グレー
ティング550で回折され、その結果デバイスの出力ポ
ートに戻るよう伝搬するビーム528となる。第2レン
ズ540は、ビーム528を集光(収束)してそれを収
束(converging)ビーム532にし、この収束ビーム5
32が面P5−2(第2レンズ540の前方焦点面)で
ビームを集光する(焦点を合わせる)。収束ビーム53
2は、面P5−2を出た後分散(発散)し、高開口数レ
ンズ530により再度コリメートされてビーム535と
なる。ビーム535は、マイクロレンズアレイ520内
の1個のマイクロレンズにより集光され、この集光(fo
cused)ビーム538は、面P5−1で集光して出力ポ
ート570−1〜570−kの所望の1個の出力ポート
に結合する。出力ポートは、ミラー列560内の個々の
ミラーを傾斜することにより変えられたビームの伝搬方
向により各波長に対し選択される。
【0018】図5の配置により、各波長は個別に制御さ
れ、そのため各波長を独立にどの出力ポートにも割り当
てることができる。言い換えると本発明によれば、入力
光学波長チャネルは、所望の出力ポート上に現れること
ができる。上記した構成によれば、出力ポート570−
1〜570−kの内の一つあるいは複数の出力ポート
は、複数の光学ビームを受領することができる、その結
果複数の波長を受領することができる。この理由は、ミ
ラー列560内のミラーは、ビームを同一の波長依存性
イメージングシステム(第2レンズ540、高開口数レ
ンズ530、マイクロレンズアレイ520、反射性回折
グレーティング550から構成されるシステム)を介し
て反射して戻し、そしてこのイメージングシステムは、
マイクロミラーアレイから反射されたビームの全ての伝
搬方向をその所望の出力ポートに向けるよう配列されて
いるからである。しかし単一の出力ポートで複数の光学
ビームを受領する必要がない場合には、ミラー列560
内の個々のミラーにより反射され空間的に分離した波長
は、図5の装置に加えて他のイメージング装置の出力ポ
ート570−1〜570−kの方向に戻すことができ
る。このような他の構成においては、パスは第2レンズ
540を介した第2のパスを含み、反射性回折グレーテ
ィング550上に2度目の入射をしないようにすること
は必須のことではない。当業者はミラー列560内の波
長λ−jに対応するマイクロミラーにより、加えられた
傾斜が特定の波長チャネルがどの出力ポートに結合され
るかを決定し、そして様々な異なる装置を用いてマイク
ロミラーの出力を個々の出力ポートに向けることができ
る。
【0019】ミラー列560内の個々のミラーを複数の
状態のうちの一つ状態に傾けるようにする装置は、様々
な技術例えば電圧をかけることにより行うことができ
る。ミラーの独自の傾斜は、出力ポートを選択するため
に必要であるために、この傾斜とポートに対応する特有
の電圧が存在する。WDMシステムの各波長成分に対す
る各出力ポートを制御するのに必要な電圧を測定しデー
タベースに記憶させることができる。動作させる際に
は、コマンドは各通信チャネル用の特定の出力ポートを
必要とする。デバイスのコントローラーは、ミラー列5
60のミラーを設定するために必要な電圧をデータベー
スから得てその必要な電圧を各ミラーに加える。
【0020】図5の入力ポート510と出力ポート57
0−1〜570−kは、線形(1次元)のアレイとして
示され、ミラー列560内の個々のミラーは1本の回転
軸を有し、所望の出力ポートに対応する方向にビームを
反射させることもできる。入力ポートと出力ポートは、
2次元に配列することも可能であり、入力面をより効率
的に配置することができる。この場合ミラー列560内
の個々のミラーは、2本の直行する回転軸を有し、所望
の出力ポートに対応する方向にビームを反射させる。
【0021】図5のプログラマブルディマルチプレクサ
は、出力ポート570−1〜570−kを入力ポートと
して、また入力ポート510を出力ポートとして用いる
ことによりプログラマブルマルチプレクサとして動作す
ることも可能である。その場合、図5の各構成要素は上
記したのとは逆に動作させる。具体的に説明すると、出
力ポート570−1上の入力を用いて、その入力からの
集光ビーム538をマイクロレンズアレイ520内の所
定の整合したレンズでもってコリメートし、高開口数レ
ンズ530を介して第2レンズ540に向ける。この場
合分散ビームがコリメートされ、反射性回折グレーティ
ング550に加えられる。この配置は、反射性回折グレ
ーティング550から反射したビーム(及び他の入力波
長とポートの他の反射されたビームの全ても)は第2レ
ンズ540を介してミラー列560内の特定のミラーに
向けられる。これらのミラーは本発明によれば、第2レ
ンズ540を介したビームを反射性回折グレーティング
550上の適宜のポイントに反射させ、その結果全ての
ビームは、グレーティング550から第2レンズ540
を介して反射され、その後高開口数レンズ530を介し
て最終的に単一の入力ポート510上に全て入射する。
【0022】図5の構成は、図4で示した機能について
説明したように波長スイッチとしても動作するよう容易
に変更可能である。(プログラマブルディマルチプレク
サの場合)1個の入力ポートとk個の出力ポートの代わ
りに、k+1個のデバイスポートがr個の入力ポートと
s個の出力ポートとなるように再度配置する(k+1=
r+s)。ミラー列560内のマイクロミラーにより、
r個の入力ポートの内の1個のポートに現われる各入力
波長を、s個の出力ポートの内のいずれの出力ポートに
も独立に接続することができる。
【0023】本発明の他の実施例を図6に示す。同図で
は、入力信号中に含まれる一つあるいは複数の波長が、
複数の出力ポートのそれぞれに分配されるようなプログ
ラマブルディマルチプレクサが実現される。図6におい
て、入力ポート610は、DWDM通信システムの複数
の波長λ−1〜λ−Nを含む光学入力信号を搬送する。
これらの波長の各々は、様々な出力ポート660−1〜
660−kの内の一つの出力ポートにマイクロミラーア
レイ650に加えられる電気制御信号670により指示
された通りに割り当てられる。図6の構成においては、
入力ポートと出力ポートは、マイクロレンズアレイ62
0のレンズの前方焦点面に一致する面P6−1に配置さ
れる。入力ポート610からの光学ビーム602は、マ
イクロレンズアレイ620内の1個のレンズによりコリ
メートされる。その結果得られたコリメートビーム60
5は、自由空間を伝搬し回折グレーティング630に入
り、この回折グレーティング630が波長に従って光学
信号を角度的に分散する。
【0024】波長λ−j(同図には便宜上λ−jのビー
ムのみを示す)の回折ビーム608が第2レンズ640
に伝搬し、ビーム612をレンズの後方焦点面P6−2
に集光する。マイクロミラーアレイ650は、面P6−
2上に配置されるが、各光学波長に対し1個のミラーを
有しその結果全部でN個のミラーがある。チャネルλ−
jに対応するミラーは、反射ビーム615を所望の方向
に向けて、その結果最終的に正しい出力ポートに結合さ
れる。第2レンズ640は、反射ビーム615をビーム
618にコリメートし、このビーム618は、その後回
折グレーティング630で回折される。回折されたビー
ム622は、自由空間を伝搬し、所望の出力ポートに整
合したマイクロレンズアレイ620内のレンズにより集
光される。収束ビーム625は、面P6−1で集光し、
そこで出力ポート660−1〜660−kのアレイ内の
所望の出力ポート(図では出力ポート660−kで示
す)に結合される。図5の構成においては、デバイスの
ポートは1本の軸のマイクロレンズでもって線形(1次
元)のアレイとして配列することも、あるいは2本の軸
のマイクロミラーの2次元の配列にすることも可能であ
る。
【0025】図6の実施例は、図5の実施例で説明した
ように入力と出力を逆にすることにより、あるいは入力
ポートであるポートを出力ポートに割り当てることによ
り、プログラマブルマルチプレクサ又は波長スイッチと
して動作するよう変更可能である。
【0026】本発明により構成されたプログラマブルデ
ィマルチプレクサの実施例は、マイクロウォークオフプ
リズム又はミラー(micro-walkoff prisms or mirror
s)を用いているが、これを図7aと7bに示す。同じ
実施例を図7aはy−z面から、図7bはx−z面から
見た図である。この実施例において、入力ポート710
と出力ポート770−1〜770−kは、それぞれ面P
7−1上に1次元に配列されている。ポートはシステム
のx軸に沿って整合している。入力ポート710からの
出力ビーム702は、波長λ−1〜λ−Nの複数の光学
チャネルを含む。出力ビームは、レンズ720によりコ
リメートされるが、このレンズ720は、前方焦点面が
P7−1に一致するよう配置されている。コリメートビ
ーム705は、反射性回折グレーティング730に入射
される。回折効果により、y−z面の光学波長に従って
光学チャネルが角度的に分離される。回折ビーム708
は、波長λ−jの任意に選択された光学チャネルを表
し、残りの他の波長のビームは図面を単純にするため示
していない。ビーム712は、レンズ720により、面
P7−1で後方伝搬方向でマイクロプリズム列740の
1個のミラー上で集光する。光学波長は、y軸方向で空
間的に分離され、マイクロプリズム列740は各波長に
対し個々のプリズムを提供する。当業者はマイクロプリ
ズムアレイ上に波長チャネルを十分空間的に分離したよ
うな光学システムを容易に設計できる。
【0027】この実施例において、各マイクロプリズム
素子は同調可能なビームのウォークオフすなわちシフト
を提供でき、このシフトはルーフトッププリズム(90
度に配置された2個のミラー)の平行移動(tranalatio
n)により達成できる。この平行移動の方向はx軸内で
ある。ビーム712から空間的にシフトした反射ビーム
715が、レンズ720によりコリメートされる。コリ
メートビーム718は、反射性回折グレーティング73
0上に入射される。回折したビーム722は、自由空間
をレンズ720まで伝搬し、このレンズ720は、ビー
ムを出力ポート770−1〜770−kの内の所望の一
つの出力ポート上に集光する。アレイ740内の波長λ
−jに対応するマイクロプリズムにより加えられる空間
的シフトが、その特定の波長チャネルがどの出力ポート
に結合されるかを決定する。各波長は別個に制御される
ために各波長を独立に割り当てることができ、これによ
り入力光学波長チャネルを所望の出力ポート上に出現さ
せることができる。
【0028】図7の実施例は、図5の実施例で説明した
のと同様な方法でプログラマブルマルチプレクサあるい
は波長交換器として動作するよう変更することが可能で
ある。
【0029】WDMシステムの光学チャネルの数が増加
する傾向が続いても、プログラマブルディマルチプレク
サの出力ポートの数(あるいはプログラマブルマルチプ
レクサモードにおける入力ポートの数)Kは、同一の割
合では増加することはない、その結果チャネルの数Nに
対しポートの数Kが少ない構成(すなわちK<<N)を
有することが必要となる。このような状況に対処するた
め、図5〜7に記載したようなプログラマブルディマル
チプレクサ(あるいはプログラマブルマルチプレクサ)
をカスケード接続した構造を用いることが可能である。
【0030】図8に示すように、入力ポート810は、
入力光学チャネルλ−1〜λ−Nを第1のプログラマブ
ルディマルチプレクサ820−0に搬送する。そのプロ
グラマブルディマルチプレクサ820−0の各出力ポー
トは第2段のプログラマブルディマルチプレクサ820
−1,−2,−3に接続される。かくして出力ポート8
30−1はプログラマブルディマルチプレクサ820−
1に、出力ポート830−2はプログラマブルディマル
チプレクサ820−2に接続される。第1のプログラマ
ブルディマルチプレクサ820−0はいずれかのK個の
チャネルをその出力ポートのそれぞれに割り当てること
ができる。これらのK個のチャネルは、後続の第2段の
プログラマブルディマルチプレクサにより個々の出力ポ
ートに分離される。この構成により利用可能な出力ポー
トの数をKからKの個数に増やすことができる。(カ
スケード接続されたディマルチプレクサは、同一数K個
のポートを有する必要はない。あるディマルチプレクサ
がK個のポートを有し、別のディマルチプレクサがK′
個のポートを有するならば、カスケード接続された構成
の全ポート数はK×K′個である)。必要によってはカ
スケード接続するアプローチは、全てのチャネルが別の
出力ポートに割り当てるまで続けることができる。この
カスケード接続された構成は、N個の波長の内利用され
る少ない数の波長で始まるような一般的なシステム展開
と適合性がある。最初に少ない数のプログラマブルディ
マルチプレクサを展開し、動作波長の数が増えるにつれ
てより多くの数のプログラマブルディマルチプレクサを
後で挿入(設置)することができる。このような解決方
法は、低い初期投資で、成長するにつれて設備投資を増
やすアーキテクチャーを提供できる。
【0031】上記に記載に基づいて、各波長に対し独立
にモジュールの入力ポートと出力ポートの間の接続を確
立するプログラマブル光学マルチプレクサ/ディマルチ
プレクサモジュールを説明した。プログラマブルマルチ
プレクサ/ディマルチプレクサは光学波長を空間的に分
散する光学構成を有し、各チャネルのビーム操作を独立
に行える同調可能な(すなわち傾斜可能な)のマイクロ
ミラーを有する。ビームの反射方向を制御することによ
り、波長レベルで入力ポートと出力ポートとの間の接続
を決定できる。本発明による機能は、波長再構成可能な
光学ネットワークが出現するにつれて最も重要となる。
【0032】本発明の変形例として、例えば本発明の概
念は異なる波長の光学ビームの伝搬パラメータを多くの
状態の内の一つの状態に修正することができ、その結果
ビームは所望の場所に向けることができる。本発明の実
施例は、入射したビームの伝搬パラメータを修正するこ
とのできる代表的な素子として、傾斜ミラーとシフト可
能なルーフトッププリズムを用いている。他のビームを
修正(変更)する素子も用いることができ、例えば光学
光変調器(液晶デバイス、音響光学デバイス、電子−光
学デバイス等)を用いることができる。他のミラーの組
み合わせ、切り替えボリュームホログラム、あるいは光
クリスタル等を用いることもできる。別の例として、傾
斜ミラーアレイとマイクロウォークオフプリズムアレイ
を単一の波長、又はチャネルのビーム伝搬を制御するも
のとして記載したが、これらの素子は波長領域内で連続
する複数のチャネルのグループのビーム伝搬を制御する
こともできる。従って図7のプログラマブルディマルチ
プレクサにおいては、デバイスは波長の連続するグルー
プ内にN個の別々な波長をN未満のミラーを含むプリズ
ムアレイを用いて制御でき、これにより各グループをK
個のデバイス出力の内のいずれか一つに独立に割り当て
ることができる。
【0033】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。尚、特許請求の範囲に記載した参
照番号は発明の容易な理解のためで、その技術的範囲を
制限するよう解釈されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の光学波長ディマルチプレクサの動作を
表す図
【図2】 同調可能な波長ソースと複数のチャネルを多
重化するのに必要な従来のハードウェアを表す図
【図3】 (a)プログラマブル光学波長マルチプレク
サとして動作したときの本発明の動作を表し、(b)プ
ログラマブル光学波長ディマルチプレクサとして動作し
たときの本発明の動作を表す図
【図4】 複数の入力ポートと複数の出力ポートとを具
備する波長スイッチを表す図
【図5】 傾斜マイクロミラーを用いてプログラマブル
ディマルチプレクサとして動作する本発明の一実施例を
表す図
【図6】 傾斜マイクロミラーを用いてプログラマブル
ディマルチプレクサとして動作する本発明の他の実施例
を表す図
【図7】 (a)シフト導入マイクロプリズムを用いて
プログラマブルディマルチプレクサとして動作する本発
明の他の実施例を表す図
【図8】 出力チャネル数を増加するためのプログラマ
ブルディマルチプレクサをカスケード接続した図
【符号の説明】
110 入力ポート 120 光学ディマルチプレクサ 130 出力ポート 220 交換マトリクス 210 同調可能なレーザ信号 230 入力ポート 240 マルチプレクサ 250 出力ポート 320 プログラマブルマルチプレクサ 360 プログラマブルディマルチプレクサ 310 入力ポート 340 制御信号 330 出力ポート 350 入力ポート 380 制御信号 370 出力ポート 420 波長スイッチ 430 出力ポート 410 入力ポート 440 制御信号 510 入力ポート 570 出力ポート 502 光学ビーム 520 マイクロレンズアレイ 505 ワイドビーム 530 高開口数レンズ 540 第2レンズ 508 発散ビーム 550 反射性回折グレーティング 515 回折したビーム 522 発散ビーム 580 電気制御信号 525 コリメートビーム 528 ビーム 532 収束ビーム 535 ビーム 538 集光ビーム 560 ミラー列 540 レンズ 602 光学ビーム 660 出力ポート 670 電気制御信号 650 マイクロミラーアレイ 640 第2レンズ 630 回折グレーティング 605 コリメートビーム 620 マイクロレンズアレイ 610 入力ポート 608 回折ビーム 640 レンズ 612 ビーム 615 反射ビーム 618 ビーム 625 収束ビーム 710 入力ポート 770 出力ポート 702 出力ビーム 720 レンズ 705 コリメートビーム 730 反射性回折グレーティング 708 回折ビーム 712 ビーム 740 マイクロプリズム列 712 入射ビーム 730 回折グレーティング 718 コリメートビーム 715 反射ビーム 810 入力ポート 820 プログラマブルディマルチプレクサ 830 出力ポート 840 出力ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 3/52 (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ダン マーク マロム アメリカ合衆国、07731 ニュージャージ ー州、ハウエル、アッシュウッド コート 223 (72)発明者 デイビット トーマス ネルソン アメリカ合衆国、08857 ニュージャージ ー州、オールド ブリッジ、アイゼンハワ ー ドライブ 11 Fターム(参考) 2H041 AA17 AB14 AC06 AZ05 2K002 AA02 AB04 BA06 BA12 CA14 HA02 HA10 5K069 AA16 BA01 BA09 CB01 DB07 DB36 EA07 EA25 5K102 AA15 AD01 MA01 MA02 MB11 NA02 PD01 PD05 PD16 RB02 RB07 RB11 RC03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが1個あるいは複数の異なる波
    長を有するK個の入力信号をK個の光学入力ポートから
    受領しこれらを組み合わせて1個の出力ポートに出力す
    るプログラマブルマルチプレクサにおいて、 前記K個の入力信号は、全部でN個の異なる波長を含
    み、 (A) K+1個のレンズを有するマイクロレンズアレ
    イ(520)と、 ここで、(a) 1個のレンズは出力ポート(510)
    に整合し、残りのK個のレンズは対応する入力ポート
    (570)に整合し、 (b) 各入力信号は、前記マイクロレンズアレイのそ
    れぞれのレンズによりコリメートされ、 (B) N個の傾斜マイクロミラーを含むマイクロミラ
    ーアレイ(560)と、 (C) 各入力ポートから放射されたコリメートされた
    ビームを回折グレーティング(550)に向ける手段
    (530,540)と、 (D) 対応する波長を表す入射ビーム(535)を所
    望の方向に反射させるようマイクロミラーアレイ(56
    0)内の各ミラーを個別に制御する手段(580)とを
    有し、 前記回折グレーティング(550)は、その波長に応じ
    て光学信号を回折し、 前記回折グレーティング(550)は、独自の波長を有
    する個々の分離したビームを前記マイクロミラーアレイ
    (560)内の特定のマイクロミラーに伝搬させ、 前記入射ビーム(535)は、前記回折グレーティング
    (550)の単一の場所に再方向付けられ、前記回折グ
    レーティングから、出力ポートに整合したマイクロレン
    ズアレイの特定のレンズを介して、出力ポート(51
    0)に結合することを特徴とするプログラマブルマルチ
    プレクサ。
  2. 【請求項2】 複数の波長を含む混成光学信号を受領
    し、前記波長の信号を複数の出力ポートの内の所望のポ
    ートに向ける光学ディマルチプレクサにおいて、 (A) 回折グレーティングと、 (B) 前記回折グレーティングに前記混成信号を向け
    る第1手段と、 この第1手段により前記複数の波長は波長に従って個別
    の伝搬角度で分散し、それにより異なる波長を有するN
    個の個別のビームを形成し、 (C) 複数の素子を有するビーム変更アレイと (D) 前記N個の個別のビームを、前記ビーム変更ア
    レイ内の素子の一つに向ける第2手段と (E) 前記ビーム変更アレイ内の素子を制御する手段
    とを有し、 前記ビーム変更アレイ内の素子で変更された後のN個の
    個別のビームを複数の出力ポートの内の所望の出力ポー
    トに向けることを特徴とするディマルチプレクサ。
  3. 【請求項3】 前記ビーム変更アレイ内の素子は、傾斜
    ミラーであることを特徴とする請求項2記載の光学ディ
    マルチプレクサ。
  4. 【請求項4】 前記ビーム変更アレイ内の素子は、平行
    移動するルーフトッププリズムであることを特徴とする
    請求項2記載のディマルチプレクサ。
  5. 【請求項5】 (F) 前記反射されたビームの内複数
    のビームを、前記複数の出力ポートの内の特定の一つの
    出力ポートに結合する手段をさらに有することを特徴と
    する請求項2記載のディマルチプレクサ。
  6. 【請求項6】 前記N個の個別のビームは、前記マイク
    ロレンズアレイ内の他のレンズを介して複数の出力ポー
    トの内の所望の出力ポートに向けられることを特徴とす
    る請求項2記載のディマルチプレクサ。
  7. 【請求項7】 前記第2手段は、レンズを含むことを特
    徴とする請求項2記載のディマルチプレクサ。
  8. 【請求項8】 それぞれが1個あるいは複数個のの異な
    る波長を有するr個の入力信号をr個の光学入力ポート
    から受領しこれらを組み合わせてs個の出力ポートに出
    力するプログラマブル光学スイッチにおいて、 前記波長の内1つあるいは複数の波長は、異なるs個の
    出力ポートで得られ、 前記r個の入力信号は、異なる波長を含み、 (A) r+s個のレンズを有するマイクロレンズアレ
    イと、 ここで、(a) 1個のレンズは、前記s個の出力ポー
    ト内の対応した一つの出力ポートに整合し、残りのレン
    ズは、前記r個の入力ポートの内対応する一つの入力ポ
    ートに整合し (b) 各入力信号は前記マイクロレンズアレイのそれ
    ぞれのレンズによりコリメートされ、 (B) 複数の傾斜マイクロミラーを含むマイクロミラ
    ーアレイと、 (C) 各r個の入力ポートから放射されたr個のコリ
    メートされたビームを回折グレーティングに向ける手段
    と、 前記回折グレーティングは、その波長に応じてr個の光
    学信号を回折し、 前記回折グレーティングは、独自の波長を有する個々の
    分離したビームを前記マイクロミラーアレイ内の特定の
    マイクロミラーに伝搬させ、 (D) 対応する波長を表す入射ビームを所望の方向に
    反射させるよう、マイクロミラーアレイ内の各ミラーを
    個別に制御する手段とを有し、 前記入射ビームは、回折グレーティングの単一の場所に
    再方向付けられ、前記回折グレーティングから、1つの
    出力ポートに整合したマイクロレンズアレイの特定のレ
    ンズを介して、s個の出力ポートの内の前記1つの出力
    ポートに結合されることを特徴とするプログラマブルマ
    ルチプレクサ。
JP2002177023A 2001-06-22 2002-06-18 プログラマブルマルチプレクサとディマルチプレクサ Abandoned JP2003101479A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30027201P 2001-06-22 2001-06-22
US60/300272 2001-06-22
US09/944800 2001-08-31
US09/944,800 US6657770B2 (en) 2001-06-22 2001-08-31 Programmable optical multiplexer/demultiplexer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003101479A true JP2003101479A (ja) 2003-04-04
JP2003101479A5 JP2003101479A5 (ja) 2005-08-04

Family

ID=26971680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177023A Abandoned JP2003101479A (ja) 2001-06-22 2002-06-18 プログラマブルマルチプレクサとディマルチプレクサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6657770B2 (ja)
JP (1) JP2003101479A (ja)
CA (1) CA2384233C (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133336A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fujitsu Ltd 光スイッチおよび光伝送装置
JP2006303877A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nikon Corp 波長ルーティング装置
JP2007140168A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
US7362434B2 (en) 2004-11-09 2008-04-22 Olympus Corporation Optical switch
US7599587B2 (en) 2007-09-10 2009-10-06 Ntt Electronics Corporation Wavelength selective switch
US7620321B2 (en) 2004-11-10 2009-11-17 Fujitsu Limited Optical transmitting apparatus, method of increasing the number of paths of the apparatus, and optical switch module for increasing the number of paths of the apparatus
JP2009276747A (ja) * 2008-02-28 2009-11-26 Olympus Corp 特徴的な動作面を有する波長選択スイッチ
WO2010001734A1 (ja) 2008-07-04 2010-01-07 Nttエレクトロニクス株式会社 波長選択スイッチ
WO2012053443A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 オリンパス株式会社 波長選択スイッチ
JP2013012832A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パスクロスコネクト装置
JP2013101393A (ja) * 2013-02-12 2013-05-23 Fujitsu Ltd 光スイッチ
US8699832B2 (en) 2009-03-27 2014-04-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical switch
JP2016527545A (ja) * 2013-06-27 2016-09-08 オプリンク コミュニケーションズ エルエルシー Memsファイバ光スイッチ
CN110012368A (zh) * 2019-03-27 2019-07-12 兰州大学 一种兼容波分复用信号的硅基集成化片上多模光交换系统

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031818A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Fujitsu Limited Systeme de transmission
US6625346B2 (en) 2001-03-19 2003-09-23 Capella Photonics, Inc. Reconfigurable optical add-drop multiplexers with servo control and dynamic spectral power management capabilities
US6636654B2 (en) * 2001-03-30 2003-10-21 Optical Research Associates Programmable optical switching add/drop multiplexer
US6859578B2 (en) * 2001-05-18 2005-02-22 Nuonics, Inc. Fault-tolerant fiber-optical multiwavelength processor
US6950609B2 (en) * 2001-06-22 2005-09-27 Lucent Technologies Inc. Tunable, multi-port optical add-drop multiplexer
US7298540B2 (en) * 2001-08-22 2007-11-20 Avanex Corporation Equalizing optical wavelength routers
US7016098B2 (en) * 2001-08-31 2006-03-21 Lucent Technologies Inc. Optical device with configurable channel allocation
GB0121308D0 (en) 2001-09-03 2001-10-24 Thomas Swan & Company Ltd Optical processing
US7203421B2 (en) * 2001-09-28 2007-04-10 Optical Research Associates Littrow grating based OADM
KR100385066B1 (ko) * 2001-10-16 2003-05-23 삼성전자주식회사 레이저 스캐닝 유니트
US7796316B2 (en) 2001-12-21 2010-09-14 Bodkin Design And Engineering Llc Micro-optic shutter
AU2003236545A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 Optical Research Associates Wavelength selective optical switch
US6941073B2 (en) * 2002-07-23 2005-09-06 Optical Research Associates East-west separable ROADM
US7242866B2 (en) * 2002-08-29 2007-07-10 Intel Corporation Methods and apparatus for switching N optical input signals to M optical outputs
US20040052449A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Trutna William R. Optical multiplexer/demultiplexer having decreased channel spacing
US7627251B2 (en) * 2002-10-29 2009-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Wavelength division and polarization division multiple access free space optical terminal using a single aperture
JP2004254018A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Fujitsu Ltd 分散補償装置及びそれを用いた波長分割多重通信システム
US20040258415A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Boone Bradley G. Techniques for secure free space laser communications
US6867920B2 (en) * 2003-07-17 2005-03-15 Lucent Technologies Inc. Optical beam-steering switching system having beam coupling control
US7263252B2 (en) * 2003-07-28 2007-08-28 Olympus Corporation Optical switch and method of controlling optical switch
DE10337558A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-10 Leica Microsystems Optische Vorrichtung und Mikroskop mit einer optischen Vorrichtung
US7689073B2 (en) * 2004-02-17 2010-03-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. 1×N wavelength selective switch
US7333688B2 (en) * 2004-02-20 2008-02-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for free-space optical switching
US7272278B2 (en) * 2004-06-04 2007-09-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical multiplexer/demultiplexer
US7286763B2 (en) * 2004-06-16 2007-10-23 Lucent Technologies Inc. Optical add/drop multiplexer having a banded channel configuration
US20050281295A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Fishman Daniel A Optical add/drop multiplexer having an alternated channel configuration
JP4530821B2 (ja) * 2004-08-16 2010-08-25 富士通株式会社 光分岐挿入装置
US7450801B2 (en) * 2004-08-24 2008-11-11 Lucent Technologies Inc. Apparatus for free-space switching between planar lightwave circuits
WO2006055184A2 (en) * 2004-11-16 2006-05-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel heterocycle derivatives useful as selective androgen receptor modulators (sarms)
JP4556879B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-06 日立金属株式会社 光スイッチおよび光スイッチアレイ
US7756368B2 (en) * 2005-04-11 2010-07-13 Capella Photonics, Inc. Flex spectrum WSS
US7346234B2 (en) * 2005-04-11 2008-03-18 Capella Photonics Reduction of MEMS mirror edge diffraction in a wavelength selective switch using servo-based multi-axes rotation
US7362930B2 (en) * 2005-04-11 2008-04-22 Capella Photonics Reduction of MEMS mirror edge diffraction in a wavelength selective switch using servo-based rotation about multiple non-orthogonal axes
US7539371B2 (en) 2005-04-11 2009-05-26 Capella Photonics, Inc. Optical apparatus with reduced effect of mirror edge diffraction
US7263253B2 (en) * 2005-04-11 2007-08-28 Capella Photonics, Inc. Optimized reconfigurable optical add-drop multiplexer architecture with MEMS-based attenuation or power management
US7352927B2 (en) 2005-04-11 2008-04-01 Capella Photonics Optical add-drop multiplexer architecture with reduced effect of mirror edge diffraction
US7567756B2 (en) * 2005-08-03 2009-07-28 Capella Photonics Method of automatic adjustment of dither amplitude of MEMS mirror arrays
IL179135A (en) * 2005-11-10 2010-11-30 Elbit Systems Electro Optics Elop Ltd Head up display mechanism
JP2007178523A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Nikon Corp 波長選択スイッチ
JP4443553B2 (ja) * 2006-12-05 2010-03-31 富士通株式会社 レンズ調節方法、レンズ調節装置および光スイッチ
US8081875B2 (en) * 2007-02-08 2011-12-20 Jds Uniphase Corporation Wavelength switch
US20080219668A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Giovanni Barbarossa Liquid crystal optical device with arrayed waveguide grating
FR2915646B1 (fr) 2007-04-27 2009-06-12 Alcatel Lucent Sas Dispositif de commutation optique pour reseau optique transparent
JP5040842B2 (ja) * 2008-07-24 2012-10-03 富士通株式会社 波長選択スイッチ
EP2355735A1 (en) * 2008-09-02 2011-08-17 Medtronic Ablation Frontiers LLC Irrigated ablation catheter system and methods
FR2947915B1 (fr) 2009-07-10 2011-11-11 Alcatel Lucent Dispositif d'extraction multivoies de canaux wdm
JP2011064721A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Olympus Corp 光スイッチ
FR2953348B1 (fr) 2009-11-30 2011-11-18 Alcatel Lucent Dispositif d'extraction de canaux wdm
US8963751B2 (en) 2010-11-29 2015-02-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd System and method for photonically assisted analog to digital signal conversion
JP2012181498A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Olympus Corp 波長選択スイッチ
US9229169B2 (en) * 2011-08-16 2016-01-05 International Business Machines Corporation Lens array optical coupling to photonic chip
JP6376319B2 (ja) * 2011-08-24 2018-08-22 ニスティカ,インコーポレイテッド 非対称の小型レンズアレイ
JP5692865B2 (ja) * 2012-04-11 2015-04-01 独立行政法人産業技術総合研究所 波長クロスコネクト装置
GB2504970A (en) 2012-08-15 2014-02-19 Swan Thomas & Co Ltd Optical device and methods to reduce cross-talk
US9435957B1 (en) * 2012-11-07 2016-09-06 Coadna Photonics Inc. Cyclic demultiplexer with grating and mirror array
US10084488B1 (en) * 2015-06-30 2018-09-25 Mosys, Inc. Chip-to-chip port coherency without overhead
US10514588B2 (en) * 2018-04-03 2019-12-24 Photonic Systems, Inc. Photonically-sampled electronically-quantized analog-to-digital converter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960133A (en) * 1998-01-27 1999-09-28 Tellium, Inc. Wavelength-selective optical add/drop using tilting micro-mirrors
US6268952B1 (en) * 1998-07-14 2001-07-31 Lightconnect, Inc. Micromechanical light steering optical switch
US6625346B2 (en) * 2001-03-19 2003-09-23 Capella Photonics, Inc. Reconfigurable optical add-drop multiplexers with servo control and dynamic spectral power management capabilities

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133336A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fujitsu Ltd 光スイッチおよび光伝送装置
JP4530805B2 (ja) * 2004-11-02 2010-08-25 富士通株式会社 光スイッチおよび光伝送装置
US7362434B2 (en) 2004-11-09 2008-04-22 Olympus Corporation Optical switch
US7620321B2 (en) 2004-11-10 2009-11-17 Fujitsu Limited Optical transmitting apparatus, method of increasing the number of paths of the apparatus, and optical switch module for increasing the number of paths of the apparatus
JP2006303877A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nikon Corp 波長ルーティング装置
JP4495071B2 (ja) * 2005-11-18 2010-06-30 日本電信電話株式会社 波長選択スイッチ
JP2007140168A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
US7599587B2 (en) 2007-09-10 2009-10-06 Ntt Electronics Corporation Wavelength selective switch
JP2009276747A (ja) * 2008-02-28 2009-11-26 Olympus Corp 特徴的な動作面を有する波長選択スイッチ
WO2010001734A1 (ja) 2008-07-04 2010-01-07 Nttエレクトロニクス株式会社 波長選択スイッチ
US8391654B2 (en) 2008-07-04 2013-03-05 Ntt Electronics Corporation Wavelength selection switch
US8699832B2 (en) 2009-03-27 2014-04-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical switch
WO2012053443A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 オリンパス株式会社 波長選択スイッチ
JP2013012832A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パスクロスコネクト装置
JP2013101393A (ja) * 2013-02-12 2013-05-23 Fujitsu Ltd 光スイッチ
JP2016527545A (ja) * 2013-06-27 2016-09-08 オプリンク コミュニケーションズ エルエルシー Memsファイバ光スイッチ
CN110012368A (zh) * 2019-03-27 2019-07-12 兰州大学 一种兼容波分复用信号的硅基集成化片上多模光交换系统
CN110012368B (zh) * 2019-03-27 2021-08-20 兰州大学 一种兼容波分复用信号的硅基集成化片上多模光交换系统

Also Published As

Publication number Publication date
CA2384233A1 (en) 2002-12-22
US6657770B2 (en) 2003-12-02
US20020196520A1 (en) 2002-12-26
CA2384233C (en) 2005-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003101479A (ja) プログラマブルマルチプレクサとディマルチプレクサ
US6204946B1 (en) Reconfigurable wavelength division multiplex add/drop device using micromirrors
US7302134B2 (en) Wavelength selective switch with a 2D arrangement of optical ports
US6707959B2 (en) Wavelength switch
US8300995B2 (en) M X N WSS with reduced optics size
US7126740B2 (en) Multifunctional optical device having a spatial light modulator with an array of micromirrors
US8693819B2 (en) Method and system for switching optical channels
EP1052868A2 (en) Free-space/arrayed-waveguide router
US20070237451A1 (en) Multi-unit planar lightwave circuit wavelength dispersive device
JP2004515798A (ja) 再構成可能光スイッチ
JP2009508159A (ja) 光波長選択ルータ
US6845195B2 (en) Configurable wavelength routing device
CA2318080A1 (en) Wavelength-selective optical add/drop using tilting micro-mirrors
US20090297097A1 (en) Reconfigurable optical switch
US10620374B2 (en) Wavelength selective switch
US7349594B2 (en) Bidirectional wavelength cross connect architectures using wavelength routing elements
US7231147B1 (en) System and method of wavelength add/drop multiplexing having client configurability
JP2006243734A (ja) 積層プレーナ導波回路を使用した波長選択スイッチおよび集積波長デマルチプレクサ
US7127136B2 (en) Optical crossbar switch
JP4842226B2 (ja) 波長選択スイッチ
US6947628B1 (en) Dynamic wavelength-selective optical add-drop switches
JP4544828B2 (ja) 波長選択スイッチ
EP1359446A2 (en) Optical switching fabric with an optical to electrical converter in the output plane
JP2004258409A (ja) 光スイッチモジュール、波長選択スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071114