JP2003095609A - 改質ガス生成システム - Google Patents

改質ガス生成システム

Info

Publication number
JP2003095609A
JP2003095609A JP2001290817A JP2001290817A JP2003095609A JP 2003095609 A JP2003095609 A JP 2003095609A JP 2001290817 A JP2001290817 A JP 2001290817A JP 2001290817 A JP2001290817 A JP 2001290817A JP 2003095609 A JP2003095609 A JP 2003095609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
cylinder
temperature
pressure
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290817A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kobayashi
晋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001290817A priority Critical patent/JP2003095609A/ja
Publication of JP2003095609A publication Critical patent/JP2003095609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンベ室内の温度が異常に上昇することを防
ぐことのできる改質ガス生成システムを提供する。 【解決手段】 液化原料ガスを改質する改質器(4c)
を収めた改質装置(4)と、液化原料ガスのボンベ
(1)を収納したボンベ室(2)と、ボンベを加熱する
加熱手段と、ボンベ内の圧力を測定する圧力センサ
(5)と、この圧力センサからの測定信号に応じて加熱
手段に加熱量を調整する指示信号を送る加熱制御装置
(9)とを備えた改質ガス生成システムにおいて、ボン
ベ室内の温度を測定する温度センサが(6)設けられ、
前記加熱制御装置が、ボンベ内の圧力が所定圧力より高
くなった場合には、加熱手段に加熱を停止する指示信号
を送り、所定圧力以下の場合には、前記温度センサから
の測定信号に応じて加熱手段に加熱量を調整する指示信
号を送る加熱制御装置を備えた改質ガス生成システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化原料ガスを用
いて、燃料電池の発電等に利用される水素に富んだ改質
ガスを生成する改質ガス生成システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、その燃料としてボンベに貯
蔵した水素、または、水素吸蔵合金に貯えられた水素等
が用いられていた。しかし、水素は取り扱いが難しい等
のことから、取り扱いが容易な、ブタン、プロパン等の
液化させた液化原料ガスを用いて、これを水素に富んだ
改質ガスに改質して利用することが知られている。
【0003】また、燃料電池として高分子固体電解質型
燃料電池を用い、JIS−S―2148で規格化されて
いる簡易型ガスコンロ用のカセットボンベに収納された
液化ブタンガスを気化させた後、改質器に供給し、改質
器で得られる水素に富んだ改質ガスを燃料電池に供給し
て、発電を行わせるようにした可搬型の燃料電池発電シ
ステムが、本出願人によって国際公開WO98/008
78号公報等で提案されている。
【0004】まず、ボンベに収納された液化原料ガスを
気化させた後、水素に富んだ改質ガスを生成する改質ガ
ス生成システムの1例について説明する。この改質ガス
生成システムは、図5に示すように、改質器14cを有
する改質装置14と、液化原料ガスのボンベ11を収納
したボンベ室12を備えている。上記改質ガス生成シス
テムは、液化原料ガスを気化して改質器14cに安定し
て供給するためには、ボンベ11を加熱し、ボンベ内の
圧力を所定のガス圧範囲に保持する必要がある。上記ボ
ンベ11の加熱は、電気ヒータ17が汎用される。な
お、図中の符号14aは、ボンベ11から改質器14c
に気化させた原料ガスが供給される原料ガス供給路、符
号14bは、原料ガスの供給量を調整する流量調整弁、
符号14dは、生成した改質ガスが流れる改質ガス路で
ある。
【0005】一方、改質器14cでは、原料ガスと水を
反応させて水蒸気改質を行うための触媒反応に適する温
度に加温、及び、温度調節が行われ、各種の熱が排出さ
れる。そこで、電気ヒータ17で消費する電気エネルギ
ー量を少なくするため、改質器14cで発生する排熱を
ファン18を使用して、ボンベ室12へ供給し、ボンベ
11の加温に利用することも、本出願人等によって提案
されている(例えば、特願2001−008646
等)。
【0006】また、上記改質ガス生成システムは、圧力
センサ15と電気回線19cで接続している加熱制御装
置19を備える。この加熱制御装置19は、圧力センサ
15から測定された測定信号に基づいて、ボンベ11の
ガスの圧力(P)と所定圧力(P0)とを比較し、ボン
ベ11の加熱量を調整する指示信号を電気回路19a又
は19bを通して、加熱手段である電気ヒータ17又は
ファン18に送るものである。
【0007】図4は、上記加熱制御装置19におけるボ
ンベ11の加熱手段の制御方法を示すフローチャートの
一例を示している。上記加熱制御装置19は、図4に示
すように、S1では、ボンベ内の圧力を検出する圧力セ
ンサ15の信号を読込み、S2では、検知したボンベ1
1のガスの圧力(P)が、所定圧力(P0)以下の場合
には、加熱手段に加熱量を所定加熱量(Q0)にする指
示信号を送り、所定圧力(P0)より高くなった場合に
は、加熱手段に加熱の停止をする指示信号で送るとい
う、ボンベ11のガスの圧力(P)のみによる、いわゆ
るON/OFF制御を行わせる加熱制御装置を用いてい
た(例えば、特願2000−125129等)。
【0008】ボンベ内の圧力(P)のみを用いた上記O
N/OFF制御を行う加熱制御装置であると、ボンベ内
の圧力(P)が所定圧力(P0)より大きくなると、加
熱手段の加熱を停止するので、ボンベ内の圧力が異常に
大きくなって、カセットボンベが爆発する等の危険は、
十分に回避できる。しかし、ボンベ室内の温度(T)と
は、独立して、ボンベ内の圧力(P)が所定圧力
(P0)に達するまで、加熱手段で加熱を続けることと
なるので、ボンベ室内の温度が異常に上昇するおそれが
ある。特に、ボンベ内の液化原料ガスの残量がほとんど
ゼロの状態になると、ボンベの空焚きに近い状態となっ
て、ボンベ室内の温度が異常に上昇する傾向にあるとい
う問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ボン
ベ室内の温度が異常に上昇することを防ぐことのできる
ボンベの加熱制御装置を備える改質ガス生成システムを
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、ボンベ内の圧
力のみでなく、ボンベ室内の温度も加味したボンベの加
熱制御装置を有する改質ガス生成システムとすること
で、上記課題を解決可能なことを見出して本発明に至っ
たものである。
【0011】請求項1に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、液化原料ガスを改質して水素に富んだ改質ガスを
生成する改質器を収めた改質装置と、液化原料ガスのボ
ンベを収納したボンベ室と、ボンベを加熱する加熱手段
と、ボンベ内の圧力を測定する圧力センサと、この圧力
センサからの測定信号に応じて加熱手段に加熱量を調整
する指示信号を送る加熱制御装置とを備えた改質ガス生
成システムにおいて、ボンベ室内の温度を測定する温度
センサが設けられ、前記加熱制御装置が、ボンベ内の圧
力が所定圧力より高くなった場合には、ボンベを加熱す
る加熱手段に加熱を停止する指示信号を送り、所定圧力
以下の場合には、前記温度センサからの測定信号に応じ
て加熱手段に加熱量を調整する指示信号を送る加熱制御
装置であることを特徴とする。
【0012】請求項2に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項1記載の改質ガス生成システムにおいて、
上記ボンベがカセットボンベであることを特徴とする。
【0013】請求項3に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項1又は請求項2記載の改質ガス生成システ
ムにおいて、上記加熱制御装置が、上記圧力センサで測
定されたボンベ内の圧力が所定圧力以下であって、上記
温度センサで測定されたボンベ室内の温度が第1の所定
温度よりも高くなった場合には、加熱手段に加熱を停止
する指示信号を送る加熱制御装置であることを特徴とす
る。
【0014】請求項4に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項3記載の改質ガス生成システムにおいて、
上記加熱制御装置として、上記圧力センサで測定された
ボンベ内の圧力が所定圧力以下であって、上記温度セン
サで測定されたボンベ室内の温度が、上記第1の所定温
度より低い温度に設定している第2の所定温度以下の場
合には、加熱手段に加熱量を所定加熱量に調整する指示
信号を送り、第1の所定温度以下であり且つ第2の所定
温度より高くなった場合には、第1の所定温度とボンベ
室内の温度との温度差に応じて、加熱手段に加熱量を所
定加熱量より減少させる調整をする指示信号を送り、さ
らに、第1の所定温度より高くなった場合には、加熱手
段に加熱を停止する指示信号を送る加熱制御装置を備え
てなることを特徴とする。
【0015】請求項5に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項4記載の改質ガス生成システムにおいて、
上記加熱手段に加熱量を所定加熱量より減少させる調整
をする指示信号が、加熱量を下記式で求められるQ1
減少させる調整をする指示信号であることを特徴とす
る。 Q1=Q0×[(T1−T)/(T1−T2)] (但し、Q0は所定加熱量、Tはボンベ室の温度、T1
第1の所定温度、T2は第2の所定温度)
【0016】請求項6に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の改質ガ
ス生成システムにおいて、上記加熱手段が、電気ヒータ
であることを特徴とする。
【0017】請求項7に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の改質ガ
ス生成システムにおいて、上記加熱手段が、改質装置で
発生した熱を利用した熱風をボンベ室に導入する手段で
あることを特徴とする。
【0018】請求項8に係る発明の改質ガス生成システ
ムは、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の改質ガ
ス生成システムにおいて、上記加熱手段が、電気ヒータ
である第1の加熱手段と改質装置で発生した熱を利用し
た熱風をカセットボンベ室に導入する第2の加熱手段と
を併用した加熱手段であることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照にして詳細に説明する。
【0020】図2は、本発明係る改質ガス生成システム
の実施の形態の一例を示している。図2に示すように、
本発明に係る改質ガス生成システムは、改質器4cを有
する改質装置4と、液化原料ガスを気化して供給するボ
ンベ1を収納したボンベ室2を備えている。ボンベ室2
には、ボンベ室内の温度を測定するための温度センサ6
が設けられ、ボンベ1と圧力調整器3の中間には、ボン
ベ内の圧力を測定するための圧力センサ5が設けられて
いる。上記改質ガス生成システムは、液化原料ガスを気
化して改質器4cに安定して供給するために、ボンベ1
を加熱し、ボンベ1内の圧力を所定のガス圧範囲に保持
する必要がある。
【0021】上記ボンベ1を加熱する加熱手段として
は、例えば、電気ヒータ7又は、改質器4cで発生する
排熱をボンベ室2へ供給するファン8等が用いられる。
【0022】液化原料ガスとしては、例えば、液化ブタ
ンガス、液化プロパンガス又は、液化ブタンガス及び液
化プロパンガスを混合した液化混合ガス等が用いられ
る。
【0023】ボンベ1としては、液化ガスを収納するボ
ンベであれば、何でも使用することができる。液化ブタ
ンガスや液化プロパンガス若しくはその液化混合ガスを
収納した可搬型の小型ボンベは、改質ガス生成システム
を小型にすることができるので好ましい。その中でも、
特に、JIS−S―2148で規格化されている簡易式
ガスコンロ用のカセットボンベは、入手も容易であるの
でさらに好ましい。
【0024】また、上記改質ガス生成システムは、圧力
センサ5及び温度センサ6と電気回線9c及び9dで接
続している加熱制御装置9を備える。上記、加熱制御装
置9は、圧力センサ5及び温度センサ6から測定された
測定信号に基づいて、ボンベ1の圧力及びボンベ室の温
度と所定圧力及び所定温度とを比較し、ボンベ1の加熱
量を調整する指示信号を電気ヒータ7又は、改質器4c
で発生する排熱をボンベ室2へ供給するファン8に、電
気回線9a,9bを介して送るものである。電気ヒータ
7又はファン8の駆動制御には、供給電圧や供給電流で
制御する方法等、一般に用いられる制御を用いることも
できるが、特に、PWM制御(パルス幅変調制御)を用
いる方が簡便に制御できて好ましい。
【0025】図1は、本発明に係る改質ガス生成システ
ムの加熱制御装置におけるボンベ1の加熱手段の制御方
法を示すフローチャートの一例を示している。図1のフ
ローチャートに示すように、S1では、ボンベ内の圧力
を検出する圧力センサ5およびボンベ室内の温度を検出
する温度センサ6の信号を読み込む。S2では、検出さ
れたボンベ1のガスの圧力が所定圧力(P0)より高く
なった場合には、ボンベ1のガス圧が十分であると判断
して、加熱手段に加熱を停止する指示信号を送り、ま
た、P0以下の場合には、次のS3に進む。S3では、
検出されたボンベ室内の温度(T)が、第1の所定温度
(T1)より高くなった場合には、ボンベ室内の温度が
高く成り過ぎていると判断して、加熱手段に加熱を停止
する指示信号、また、T1以下であれば、ボンベ室内の
温度も低いと判断して、加熱手段に加熱量を所定加熱量
(Q0)にする指示信号を送る。また、図中のRETU
RNでSTARTに戻り、このサイクルで繰り返し判断
を行う。
【0026】なお、ここで、所定圧力(P0)とは、圧
力調整器3の調圧する圧力が安定する圧力に設定され
る。なかでも、ボンベ1にカセットボンベを用いる場合
における所定圧力(P0)は、特に限定するわけではな
いが、P0=0.1〜0.3MPaで設定するのが、圧
力調整器3の調圧する圧力が、より安定するので好まし
い。また、第1の所定温度(T1)とは、ボンベ交換時
等に手が触れても安全な温度以下で設定され、具体的に
は、T1=40〜60℃で設定される。
【0027】図3は、本発明に係る改質ガス生成システ
ムの加熱制御装置におけるボンベ1の加熱手段の制御方
法の別の一例を示すフローチャートを示している。図3
のフローチャートでは、S2までは、上記例と同じ制御
がなされる。S3において、検出されたボンベ室内の温
度(T)が、第1の所定温度(T1)より高くなった場
合には、ボンベ室内の温度が高く成り過ぎていると判断
して、加熱手段に加熱の停止をする指示信号を送り、ま
た、T1以下の場合には、S4に進む。S4において、
S1で検出されたボンベ室内の温度(T)が、第1の所
定温度(T1)より低い温度に設定された第2の所定温
度(T2)以下であれば、ボンベ室の温度(T)も十分
に低いと判断して、加熱手段に加熱量を所定加熱量(Q
0)にする指示信号を送る。一方、T2より高い場合に
は、ボンベ室の温度(T)が、第1の所定温度(T1
に近いと判断して、加熱手段にT1とTの温度差に応じ
て加熱量を所定加熱量(Q0)より減少させる指示信号
を送る。
【0028】なお、ここで、第2の所定温度(T2
は、第1の所定温度(T1)より低い温度に設定される
が、なかでも、ボンベ1にカセットボンベを用いる場合
は、特に限定するわけではないが、T2=35〜45℃
で設定されるのが、加熱の効率がより良くなる傾向にあ
るので好ましい。
【0029】T1とTの温度差に応じて加熱量を所定加
熱量(Q0)より減少させる指示信号として、例えば、
温度差の1/2次、2次、3次等に応答させて減少させ
る指示信号を用いても良いが、 Q1=Q0×[(T1−T)/(T1−T2)] (但し、Q0は所定加熱量、T1は第1の所定温度、T2
は第2の所定温度)で示される、温度差の1次に応答さ
せて、加熱量を減少させる指示信号を用いる方が、より
簡便であるので好ましい。
【0030】以上説明したように、上記加熱制御装置に
よれば、ボンベの圧力がP0以下の場合であっても、ボ
ンベ室内の温度がT1以下であり且つT2より高くなった
場合には、ボンベの加熱量を所定加熱量より減少させ、
1以上になった場合には、加熱を停止する指示信号を
加熱手段に送るようにしているので、ボンベ室内の温度
が異常に高くなることを防止することが可能となる。
【0031】また、ボンベ1の加熱手段としては、電気
ヒータ7を用いる第1の加熱手段、改質器4cで発生す
る排熱をファン8を使用して、ボンベ室2へ供給する第
2の加熱手段を、それぞれ単独で用いても良いが、第1
の加熱手段と第2の加熱手段を併用した加熱手段を用い
ることもできる。
【0032】
【発明の効果】請求項1〜請求項8に係る発明の改質ガ
ス生成システムは、液化原料ガスを改質して水素に富ん
だ改質ガスを生成する改質器を収めた改質装置と、液化
原料ガスのボンベを収納したボンベ室と、ボンベを加熱
する加熱手段と、ボンベ内の圧力を測定する圧力センサ
と、この圧力センサからの測定信号に応じて加熱手段に
加熱量を調整する指示信号を送る加熱制御装置とを備え
た改質ガス生成システムにおいて、ボンベ室内の温度を
測定する温度センサが設けられ、前記加熱制御装置が、
ボンベ内の圧力が所定圧力より高くなった場合には、ボ
ンベを加熱する加熱手段に加熱を停止する指示信号を送
り、所定圧力以下の場合には、前記温度センサからの測
定信号に応じて加熱手段に加熱量を調整する指示信号を
送る加熱制御装置を有するので、ボンベ室内の温度が異
常に高くなることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱制御装置の制御の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図2】本発明の実施の形態の一例を説明する説明図で
ある。
【図3】本発明の加熱制御装置の制御の別の一例を示す
フローチャートである。
【図4】従来の加熱制御装置の制御の一例を示すフロー
チャートである。
【図5】従来の実施の形態の一例を説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ボンベ 2 ボンベ室 3 圧力調整器 4 改質装置 4c 改質器 5 圧力センサ 6 温度センサ 7 電気ヒータ 8 ファン 9 加熱制御装置 9a,9b 電気回線 9c,9d 電気回線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液化原料ガスを改質して水素に富んだ改
    質ガスを生成する改質器を収めた改質装置と、液化原料
    ガスのボンベを収納したボンベ室と、ボンベを加熱する
    加熱手段と、ボンベ内の圧力を測定する圧力センサと、
    この圧力センサからの測定信号に応じて加熱手段に加熱
    量を調整する指示信号を送る加熱制御装置とを備えた改
    質ガス生成システムにおいて、ボンベ室内の温度を測定
    する温度センサが設けられ、前記加熱制御装置が、ボン
    ベ内の圧力が所定圧力より高くなった場合には、ボンベ
    を加熱する加熱手段に加熱を停止する指示信号を送り、
    所定圧力以下の場合には、前記温度センサからの測定信
    号に応じて加熱手段に加熱量を調整する指示信号を送る
    加熱制御装置であることを特徴とする改質ガス生成シス
    テム。
  2. 【請求項2】 上記ボンベがカセットボンベであること
    を特徴とする請求項1記載の改質ガス生成システム。
  3. 【請求項3】 上記加熱制御装置が、上記圧力センサで
    測定されたボンベ内の圧力が所定圧力以下であって、上
    記温度センサで測定されたボンベ室内の温度が第1の所
    定温度よりも高くなった場合には、加熱手段に加熱を停
    止する指示信号を送る加熱制御装置であることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の改質ガス生成システ
    ム。
  4. 【請求項4】 上記加熱制御装置として、上記圧力セン
    サで測定されたボンベ内の圧力が所定圧力以下であっ
    て、上記温度センサで測定されたボンベ室内の温度が、
    上記第1の所定温度より低い温度に設定している第2の
    所定温度以下の場合には、加熱手段に加熱量を所定加熱
    量に調整する指示信号を送り、第1の所定温度以下であ
    り且つ第2の所定温度より高くなった場合には、第1の
    所定温度とボンベ室内の温度との温度差に応じて、加熱
    手段に加熱量を所定加熱量より減少させる調整をする指
    示信号を送り、さらに、第1の所定温度より高くなった
    場合には、加熱手段に加熱を停止する指示信号を送る加
    熱制御装置を備えてなることを特徴とする請求項3記載
    の改質ガス生成システム。
  5. 【請求項5】 上記加熱手段に加熱量を所定加熱量より
    減少させる調整をする指示信号が、加熱量を下記式で求
    められるQ1に減少させる調整をする指示信号であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の改質ガス生成システム。 Q1=Q0×[(T1−T)/(T1−T2)] (但し、Q0は所定加熱量、Tはボンベ室の温度、T1
    第1の所定温度、T2は第2の所定温度)
  6. 【請求項6】 上記加熱手段が、電気ヒータであること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の
    改質ガス生成システム。
  7. 【請求項7】 上記加熱手段が、改質装置で発生した熱
    を利用した熱風をボンベ室に導入する手段であることを
    特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の改
    質ガス生成システム。
  8. 【請求項8】 上記加熱手段が、電気ヒータである第1
    の加熱手段と改質装置で発生した熱を利用した熱風をカ
    セットボンベ室に導入する第2の加熱手段とを併用した
    加熱手段であることを特徴とする請求項1乃至請求項5
    のいずれかに記載の改質ガス生成システム。
JP2001290817A 2001-09-25 2001-09-25 改質ガス生成システム Pending JP2003095609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290817A JP2003095609A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 改質ガス生成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290817A JP2003095609A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 改質ガス生成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003095609A true JP2003095609A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19113060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290817A Pending JP2003095609A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 改質ガス生成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003095609A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234598A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池システム
JP2011065753A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Electric Systems Co Ltd 燃料電池発電システム
US7951499B2 (en) 2006-01-17 2011-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system which cools condenser and mixes air without requiring separate power units
WO2017115478A1 (ja) * 2015-12-29 2017-07-06 株式会社フーズアイ バーベキューグリルおよびバーベキューグリルを用いた調理方法
CN109373185A (zh) * 2018-12-06 2019-02-22 河南送变电建设有限公司 一种sf6气瓶自动加热称重控制系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951499B2 (en) 2006-01-17 2011-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system which cools condenser and mixes air without requiring separate power units
JP2007234598A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池システム
US8153312B2 (en) 2006-02-28 2012-04-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system
KR101233320B1 (ko) * 2006-02-28 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
JP2011065753A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Electric Systems Co Ltd 燃料電池発電システム
WO2017115478A1 (ja) * 2015-12-29 2017-07-06 株式会社フーズアイ バーベキューグリルおよびバーベキューグリルを用いた調理方法
CN109373185A (zh) * 2018-12-06 2019-02-22 河南送变电建设有限公司 一种sf6气瓶自动加热称重控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6960400B2 (en) Fuel cell power generation system and control method thereof
JP2008108484A (ja) 燃料電池システム
JP4854848B2 (ja) 加熱処理システムの制御方法
JP4923823B2 (ja) 改質システム及び燃料電池システム
JP5132143B2 (ja) 燃料電池装置
JP2003095609A (ja) 改質ガス生成システム
JP6016382B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法
JP2009181852A (ja) 燃料電池システム
JP3996834B2 (ja) 燃料電池式発電システムとその起動方法
JP2005025961A (ja) 燃料電池発電システム
JP4450563B2 (ja) 燃料電池用の改質装置
JP2002289226A (ja) 燃料電池発電装置の改質器温度制御システム
JP2012246170A (ja) 水素生成装置、燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法
JPH05251101A (ja) 燃料電池発電装置およびその運転起動方法
EP2800185B1 (en) Fuel cell system and method for operating same
JP2021038121A (ja) 水素利用システム
JP2007026998A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置の燃料電池温度制御方法及び装置
JP7307810B2 (ja) 燃料電池装置
JP5394324B2 (ja) 制御装置,燃料電池システム,制御方法,および燃料電池システムの制御方法
JP2019114342A (ja) 燃料電池システム
JP5021895B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2002231279A (ja) 燃料電池発電システムにおける原燃料蒸発器の蒸気温度制御装置
JP5125181B2 (ja) 反応装置及び発電装置並びに反応装置の停止方法
JP4898146B2 (ja) 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
WO2020175284A1 (ja) 燃料電池装置