JP4898146B2 - 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4898146B2 JP4898146B2 JP2005161198A JP2005161198A JP4898146B2 JP 4898146 B2 JP4898146 B2 JP 4898146B2 JP 2005161198 A JP2005161198 A JP 2005161198A JP 2005161198 A JP2005161198 A JP 2005161198A JP 4898146 B2 JP4898146 B2 JP 4898146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- fuel cell
- cell system
- commercial power
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 193
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 49
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 49
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 21
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 26
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 21
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態に係る燃料電池システムを説明するブロック図である。燃料電池システム10は、改質装置11と、燃料電池12と、熱交換器13と、給湯ユニット14と、制御装置16と、電気機器としての冷却水ポンプ22、循環ポンプ23、加熱装置24、酸化剤ガスブロワ25とを備えている。
商用電力系統は、商用電源Pwと電力負荷Ldとが電気ケーブルEpで接続されており、電気ケーブルEpには電力検知手段としての電力計99が配設されている。燃料電池システム10は、電力計99の二次側で系統連系されている。
燃料電池システム10の制御装置16は、電力計99からの信号を常時受けて、商用電力Cf又は逆潮流の電力Crの値(W)を取得する(St0)。すなわち、制御装置16は、電気ケーブルEpを流れる電力の値(W)を取得する。ここで、制御装置16は、燃料電池システム10の利用率を高めるために、電力の値(W)が第1の所定範囲内に収束するように、典型的には0に近づくように燃料電池システム10の運転を制御する(St1)。燃料電池システム10の運転の制御には、電力負荷Ldが存在しないために燃料電池システム10を停止にすることも含む。次に制御装置16は、取得した電力の値(W)の絶対値(|W|)が所定の電力値(Ws)以下であるかを判断する(St2)。絶対値(|W|)が所定の電力値(Ws)以下でなければ特にアクションを起こすことなく電力の値(W)の取得を継続し、所定の電力値(Ws)以下であれば次の工程に進む。なお、電力の値(W)の絶対値(|W|)が所定の電力値(Ws)以下であるかの判断は、電力の値(W)が第2の所定範囲内にあるか否かを判断することを意味している。
なお、加熱装置24が受電する電力を減少させたときの電力計99から取得した電力の値(W)は、マイナスとなる。これは、電力計99が逆潮流電力Crを検知していることを意味している。
以下の実施例では第1の所定範囲を±5(w)、所定時間を60(min)に設定し、第2の所定範囲が±10(w)の電力計99を用いた燃料電池システム10とした。また、電力計99が検知した電力値が60(min)継続して±10(w)の範囲内にあるときに電力を変動させる電気機器を加熱装置24とした。また、商用電源Pwへの逆潮流が許容されている。
図3(a)は、第1の実施例における、電力計が検知する電力値の時間経過に対するグラフである。第1の実施例では、図3(a)中、7分後(図中T1)に電力計99が検知する電力値が10(w)以下になって所定時間の計測を開始した(St3)。そして、所定時間の計測を開始して41分後(図中T2)に電力値が10(w)を超えたため(St4)、タイマーをリセットして(St11)再び燃料電池システム10の運転の制御を開始した(St1)。この結果、第1の実施例では電力計99の故障又は電力計99に接続されたケーブル等の計測系統の断線等が発生していないことが分かった。
図3(b)は、第2の実施例における、電力計が検知する電力値の時間経過に対するグラフである。第2の実施例では、図3(b)中、7分後(図中T1)に電力計99が検知する電力値が10(w)以下になって所定時間の計測を開始した(St3)。そして、所定時間の計測を開始して60分を経過しても(図中T3)電力値が±10(w)の範囲にあるため、加熱装置24が受電する電力を約5秒間増加させた(St6)。すると、電力計99の値は約5秒間80(w)を示したので、タイマーをリセットして(St11)再び燃料電池システム10の運転の制御を開始した(St1)。この結果、第2の実施例では電力計99の故障又は電力計99に接続されたケーブル等の計測系統の断線等が発生していないことが分かった。その後再び電力計99が検知する電力値が10(w)以下になったので、所定時間の計測を開始した(St3)。
図3(c)は、第3の実施例における、電力計が検知する電力値の時間経過に対するグラフである。第3の実施例では、図3(c)中、7分後(図中T1)に電力計99が検知する電力値が10(w)以下になって所定時間の計測を開始した(St3)。そして、所定時間の計測を開始して60分を経過しても(図中T3)電力値が±10(w)の範囲にあるため、加熱装置24が受電する電力を約5秒間増加させた(St6)。ところが、電力計99が検知する電力値に変動がないため、加熱装置24が受電する電力を約5秒間減少させた(St8)。すると、電力計99の値は約5秒間−60(w)を示したので、タイマーをリセットして(St11)再び燃料電池システム10の運転の制御を開始した(St1)。この結果、第3の実施例では電力計99の故障又は電力計99に接続されたケーブル等の計測系統の断線等が発生していないことが分かった。その後再び電力計99が検知する電力値が10(w)以下になったので、所定時間の計測を開始した(St3)。なお、第3の実施例では電力計99の値が約5秒間−60(w)を示したので、この間燃料電池12の発電電力Cbが商用電源Pwに逆潮流したこととなる。
図3(d)は、第4の実施例における、電力計が検知する電力値の時間経過に対するグラフである。第4の実施例では、図3(d)中、7分後(図中T1)に電力計99が検知する電力値が10(w)以下になって所定時間の計測を開始した(St3)。そして、所定時間の計測を開始して60分を経過しても(図中T3)電力値が±10(w)の範囲にあるため、加熱装置24が受電する電力を約5秒間増加させた(St6)。ところが、電力計99が検知する電力値に変動がないため、加熱装置24が受電する電力を約5秒間減少させた(St8)。しかし、ここでも電力計99が検知する電力値に変動がないため、制御装置16は電力計99の故障又は電力計99に接続されたケーブル等の計測系統の断線等が発生したと判断して、加熱装置24が受電する電力を約5秒間減少させ終えた時点(図中T4)で遠隔監視装置に警報を発報すると共に燃料電池システム10の運転を停止した(St10)。第4の実施例では、早期に計測系統の異常を発見することができ、燃料電池システム10の故障等被害が拡大することを防ぐことができた。
12 燃料電池
21 改質熱発生装置
22 冷却水ポンプ
23 循環ポンプ
24 加熱装置
25 酸化剤ガスブロワ
99 電力計(電力計測手段)
Ld 電力負荷
Cb 燃料電池で発電した電力
Cf 商用電力
Pw 商用電源
g 改質ガス
t 酸化剤ガス
Claims (3)
- 商用電源と連系し、燃料電池と電気機器とを有する燃料電池システムを運転する方法であって;
前記商用電源から電力負荷及び前記電気機器に供給される商用電力を商用電力検知手段で計測する工程と;
計測した前記商用電力の値が第1の所定範囲内に収束するように前記燃料電池の発電電力を調整する工程と;
計測した前記商用電力の値が継続して第2の所定範囲内にある時間を計測する工程と;
計測した前記時間が所定時間になった時に、前記電気機器が受電する電力を変動させる工程と;
前記電気機器が受電する電力を変動させたときに前記商用電力検知手段で計測された値が前記第2の所定範囲以下を維持しているかを検知する工程とを備える;
燃料電池システムの運転方法。 - 水素に富む改質ガスと酸素を含有する酸化剤ガスとを導入して発電し、該発電した電力を商用電源から供給される商用電力と連系して電力負荷に供給する燃料電池と;
前記燃料電池が発電した電力及び前記商用電力を受電して作動する電気機器と;
前記電力負荷及び前記電気機器に供給される前記商用電力を計測する商用電力検知手段で検知される電力値が第1の所定範囲内に収束するように前記燃料電池の発電電力を制御する制御装置とを備え;
前記制御装置が、前記商用電力検知手段で検知された電力値が所定時間継続して第2の所定範囲内にあるときに、前記電気機器が受電する電力を変動させて前記商用電力検知手段で検知された電力値が前記第2の所定範囲以下を維持しているかを検知するように構成された;
燃料電池システム。 - 前記電気機器が、熱を発生する加熱装置である;
請求項2に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161198A JP4898146B2 (ja) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161198A JP4898146B2 (ja) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338994A JP2006338994A (ja) | 2006-12-14 |
JP4898146B2 true JP4898146B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=37559379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005161198A Active JP4898146B2 (ja) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4898146B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0475420A (ja) * | 1990-07-13 | 1992-03-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 燃料電池直流並列運転システム |
JPH04222420A (ja) * | 1990-12-21 | 1992-08-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 燃料電池電力供給システム |
JP2001068133A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-16 | Toshiba Corp | 燃料電池装置及び分散電源システム |
JP2003077507A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 燃料電池発電システム |
JP4157341B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2008-10-01 | 株式会社長府製作所 | コージェネレーションシステムの制御装置 |
JP4638132B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2011-02-23 | 積水化学工業株式会社 | 燃料電池システム |
-
2005
- 2005-06-01 JP JP2005161198A patent/JP4898146B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006338994A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8470484B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5194425B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4473269B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP2009272158A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4511878B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6111762B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2014011057A (ja) | 固体高分子形燃料電池システム | |
JP6174578B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
JP2006012563A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4399553B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2014191949A (ja) | コージェネレーション装置 | |
JP2008176943A (ja) | 燃料電池システム | |
WO2014002799A1 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
JP2022160677A (ja) | 電力管理サーバ、電力管理システム及び電力管理方法 | |
JP6111855B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020005376A (ja) | 燃料電池システム、電力管理サーバ、電力管理システム及び電力管理方法 | |
JP5525359B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
JP4898146B2 (ja) | 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム | |
JP5473823B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP3992423B2 (ja) | 燃料電池システムの運転起動方法およびその装置 | |
KR100700548B1 (ko) | 연료전지의 난방/온수 제어 장치 및 그 방법 | |
JP6709691B2 (ja) | 熱機器 | |
JP5266782B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
JP2019122162A (ja) | コジェネレーション装置 | |
WO2014002800A1 (ja) | 固体高分子形燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080331 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4898146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |