JP2003095040A - 車載機器の関連情報表示装置 - Google Patents

車載機器の関連情報表示装置

Info

Publication number
JP2003095040A
JP2003095040A JP2001293515A JP2001293515A JP2003095040A JP 2003095040 A JP2003095040 A JP 2003095040A JP 2001293515 A JP2001293515 A JP 2001293515A JP 2001293515 A JP2001293515 A JP 2001293515A JP 2003095040 A JP2003095040 A JP 2003095040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen design
design data
identification information
personal identification
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001293515A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Enchiyou
浩之 円丁
Toshio Ito
敏夫 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2001293515A priority Critical patent/JP2003095040A/ja
Publication of JP2003095040A publication Critical patent/JP2003095040A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示部の画面デザインを使用者の好みに合うよ
うに簡単に変更することが可能な装置を提供する。 【解決手段】通信部5により、特定の個人識別情報(電
話番号)をデータベース2側に送信してデータベース2
からその個人識別情報(電話番号)に対応する画面デザ
インデータを受信し、受信した画面デザインデータを対
応する個人識別情報(電話番号)と共に格納部7に格納
する。そして、実際に搭乗者が車両に搭乗したときに
は、その搭乗者の所有する携帯電話機3及び通信部5を
介してその搭乗者の個人識別情報(電話番号)を取得
し、取得した個人識別情報(電話番号)に対応する画面
デザインデータを格納部7から読み出し、表示部10に
その画面デザインデータに基づく画面デザインによる表
示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車載用の空気調
和機、オーディオ機器、ナビゲーションシステム等の車
載機器を操作するための操作情報及び関連するその他の
情報を表示部に表示する車載機器の関連情報表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用の空気調和機、オーディオ
機器、ナビゲーションシステム、電動ミラー等の車載機
器を操作する場合に、液晶ディスプレイ及び抵抗膜式等
のタッチパネルから成る表示部を備えた表示装置を車両
のインストルメントパネルに装備し、各車載機器の選択
用キー画像を表示部に表示し、これらキー画像のうち、
選択操作されたキー画像に対応する車載機器の操作画面
を表示部に表示し、その操作画面における所定の操作に
応じて対応する車載機器を制御すべく操作信号をその車
載機器の制御ECUに出力するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の装置で
は、例えば上記したキー画像の表示画面における画面デ
ザインは1種類であり、実際に車両を運転する者の好み
に合った画面デザインを選択することはできないことが
ほとんどであった。
【0004】ところが、現実には同じ車両であっても、
運転者が異なることも多々あり、例えば各家庭におい
て、運転者が父親である場合、母親である場合、娘であ
る場合、息子である場合など多様であることを考慮する
と、画面デザインの変更を可能にすることが望まれる。
【0005】このように画面デザインを変更する場合、
通常、画面デザインデータを複数準備しておき、所望の
ものを選択することが考えられるが、この場合、画面デ
ザインの変更のために、新たな画面デザインデータを何
らかの形で取得する必要があり、従来は、CD−ROM
やDVD−ROMに格納した更新データを取り込むこと
により変更している。その具体例として、特開2001
−33262号公報に記載のようなナビゲーション装置
がある。
【0006】しかしながら、このようにCD−ROMや
DVD−ROMにより画面デザインの変更を行う場合で
あっても、使用者つまり上記したように車両を運転する
者の好みに合致したデザインを適宜選択することは非常
に煩雑で容易ではなかった。
【0007】そこで、本発明は、表示部の画面デザイン
を使用者の好みに合うように簡単に変更することが可能
な装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明にかかる車載機器の関連情報表示装置
は、車載用の空気調和機、オーディオ機器、ナビゲーシ
ョンシステム等の車載機器を操作するための操作情報及
び関連するその他の情報を表示部に表示する車載機器の
関連情報表示装置において、複数の個人毎の個人識別情
報と共に各個人に合致した前記表示部の表示に関する画
面デザインデータを予め格納したデータベースと、搭乗
者が携帯する携帯通信機器及び通信回線を介して前記デ
ータベースに接続し特定の個人識別情報を送信して前記
データベースから抽出されるその個人識別情報に対応し
た前記画面デザインデータを受信する通信部と、前記通
信部より受信される前記画面デザインデータをその画面
デザインデータに対応する個人識別情報と共に格納する
格納部と、前記携帯通信機器及び前記通信部を介してそ
の搭乗者の個人識別情報を取得し取得した前記個人識別
情報に対応する前記画面デザインデータを前記格納部か
ら読み出してその画面デザインデータに基づく画面デザ
インによる表示を行うべく前記表示部を制御する制御部
とを備えていることを特徴としている。
【0009】このような構成によれば、通信部により、
特定の個人識別情報を送信してデータベースから対応し
た画面デザインデータを受信すると、受信した画面デザ
インデータが対応する個人識別情報と共に格納部に格納
される。そして、実際に搭乗者が車両に搭乗すると、そ
の搭乗者の所有する携帯通信機器及び通信部を介してそ
の搭乗者の個人識別情報が取得され、取得された個人識
別情報に対応する画面デザインデータが格納部から読み
出されて、表示部にその画面デザインデータに基づく画
面デザインによる表示が行われる。
【0010】そのため、所定の個人識別情報に対応する
画面デザインデータをデータベースからダウンロードす
ることができ、表示部の画面デザインを使用者の好みに
合うように簡単に変更することができる。
【0011】また、本発明にかかる車載機器の関連情報
表示装置は、前記個人識別情報が、少なくとも個人の性
別及び年令に関する情報を含み、前記画面デザインデー
タが、性別及び年令層毎に大別されて前記データベース
に格納され、前記通信部からの前記個人識別情報に含ま
れる性別及び年令に対応する前記画面デザインデータが
抽出されることを特徴としている。
【0012】このような構成によれば、例えば20歳代
の女性が搭乗する場合と、40歳代の男性が搭乗する場
合とで、表示の画面デザインを簡単に変えることがで
き、搭乗者の性別及び年令に合った画面デザインに容易
に変更することができる。
【0013】また、本発明にかかる車載機器の関連情報
表示装置は、前記携帯通信機器が携帯電話機であり、前
記個人識別情報が携帯電話機の電話番号を含むことを特
徴としている。
【0014】このような構成によれば、携帯電話機の電
話番号であれば、個人識別情報として新たな情報を各個
人毎に設定する必要もなく、個人識別情報として有効に
利用することができる。
【0015】また、本発明にかかる車載機器の関連情報
表示装置は、前記画面デザインデータを編集する編集部
を備え、前記編集部による編集後の前記画面デザインデ
ータがその個人識別情報と共に前記データベースに格納
されることを特徴としている。
【0016】このような構成によれば、ユーザが自分の
好みに更に合うように画面デザインデータを編集するこ
とができ、編集した画面デザインを格納部に格納してお
くことで、そのユーザが搭乗者として車両に搭乗する際
には、編集後の画面デザインデータに基づく画面デザイ
ンで表示することができる。
【0017】また、本発明にかかる車載機器の関連情報
表示装置は、前記通信部がインターネット接続機能を有
し、前記データベースがインターネットサーバに設けら
れ、前記通信部により、インターネット経由で前記画面
デザインデータが取得されることを特徴としている。
【0018】このような構成によれば、インターネット
を利用して画面デザインデータをダウンロードすること
ができ、画面デザインデータを簡単に取得することがで
きる。
【0019】また、本発明にかかる車載機器の関連情報
表示装置は、前記操作情報が、前記各車載機器を選択す
るためのキー画像を含み、前記画面デザインデータが、
前記各車載機器の選択用キー画像の表示色、表示パター
ン及び背景色のデータを含むことを特徴としている。
【0020】このような構成によれば、各車載機器の選
択用キー画像を好みの表示色、表示パターン、背景色で
表示することができる。
【0021】また、本発明にかかる車載機器の関連情報
表示装置は、前記制御部が、前記各車載機器の選択用キ
ー画像のうち、選択された前記キー画像を判別し判別し
た前記キー画像に対応する前記車載機器の操作画面を前
記表示部に表示すると共に、その操作画面における所定
の操作に応じて当該車載機器を制御すべく操作信号を当
該車載機器の制御装置に出力することを特徴としてい
る。
【0022】このような構成によれば、搭乗者の好みに
合致した画面デザインで表示されるキー画像を操作する
ことで、所定の車載機器が制御されるため、搭乗者は自
分好みの車を実現できるという感覚で運転することがで
きる。
【0023】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について図
1ないし図3を参照して説明する。但し、図1はブロッ
ク図、図2及び図3は動作説明図である。
【0024】本実施形態における車載機器の関連情報表
示装置は、車載用の空気調和機(以下、エアコンと称す
る)、オーディオ機器、ナビゲーションシステム等の車
載機器を操作するための操作情報及び関連するその他の
情報を表示部に表示する装置であり、図1に示すように
構成されている。
【0025】即ち、図1に示すように、インターネット
サーバ1に、複数の個人毎の個人識別情報と共に各個人
に合致した後述する表示部の表示に関する画面デザイン
データを予め格納したデータベース2が設けられ、この
データベース2から個人毎の画面デザインデータをダウ
ンロードし、ダウンロードした画面デザインデータに基
づくデザインで表示部に表示されるものである。
【0026】ここで、個人識別情報とは、その個人が携
帯する携帯通信機器である携帯電話機3の電話番号とす
るのが好ましい。また、画面デザインデータとは、上記
したエアコン等の各車載機器の選択用キー画像の表示
色、表示パターン及び背景色のデータを少なくとも含む
のが望ましい。
【0027】そして、インターネットブラウザ機能を備
えた通信部5が、搭乗者の所有する携帯通信機器である
携帯電話機3及び通信回線を介してデータベース2に接
続され、特定の個人識別情報(電話番号)をサーバ1側
に送信すると、サーバ1ではその個人識別情報(電話番
号)に対応する画面デザインデータを検索してデータベ
ース2から該当するものを抽出する。
【0028】更に、送信された個人識別情報に対応する
画面デザインデータが検索、抽出されると、その画面デ
ザインデータが通信回線及び携帯電話機3を介して通信
部5により受信され、書込部6により、受信された画面
デザインデータがその画面デザインデータに対応する個
人識別情報(電話番号)と共にRAM等から成る格納部
7の所定のアドレス位置それぞれに書き込まれる。
【0029】こうして、格納部7には、その車両に搭乗
する可能性のある複数人の個人識別情報(電話番号)と
対応づけた形で、データベース2からダウンロードした
画面デザインデータが格納される。
【0030】また、ある搭乗者が車両に搭乗しようとす
る際に、通信部5がその搭乗者の所有する携帯電話機3
に接続されると、通信部3によりその携帯電話機3の電
話番号から成る個人識別情報が取得され、取得された個
人識別情報(電話番号)に対応する画面デザインデータ
が選択部8により格納部7から読み出され、読み出され
た画面デザインデータが表示制御部9に送出され、表示
制御部9により、例えば液晶ディスプレイから成る表示
部10が制御されてその画面デザインデータに基づく画
面デザインによる表示が行われる。
【0031】ところで、表示部10の表示例として、例
えば図2及び図3に示すような各車載機器を選択したり
車両の状態チェックや環境設定するための各種のキー画
像を配列したものがあり、図2及び図3はそれぞれ異な
る画面デザインにより表示されており、図2は比較的シ
ャープな印象で男性向けのデザインであり、図3は優し
い印象で女性向けのデザインである。更に、キー画像の
表示色や形状、背景色などの組み合わせによって、種々
のデザインを実現することができる。
【0032】そして、表示部10の表面には例えば抵抗
膜式のタッチパネルが装着され、表示されるキー画像の
うち搭乗者が所望のものに接触することで、表示制御部
9により接触されたキー画像が判別され、判別されたキ
ー画像に対応する車載機器の操作画面が表示部10に切
り換え表示され、その操作画面の所定操作に応じた操作
信号が出力部12からエアコンECU13、オーディオ
ECU14、ナビゲーションECU15や電動ミラーE
CU16等の各車載機器の制御装置に出力され、該当す
る車載機器が選択操作された状態に制御される。
【0033】また、ある搭乗者が既存の画面デザインデ
ータを自分専用の画面デザインデータに変更することが
でき、具体的には、表示部10に既存の画面デザインデ
ータ表示されるパターンを見ながら、表示色やキー画像
の形状等の変更箇所を選定して変更内容を設定すること
により、編集部17によって画面デザインデータが変更
され、変更後の画面デザインデータは格納部7に元のア
ドレス位置に上書きされたり、或いは別のアドレス位置
に新たに書き込まれる。
【0034】更に、通信部5及び携帯電話機3を介して
インターネットサーバ1のデータベースにも変更後の画
面デザインデータが格納される。こうすると、格納部7
の容量が小さくて変更後のデータを保存できないような
場合であっても、データベース2側に保存しておくこと
で、そのデータをいつでも呼び出すことができ、格納部
7として小容量のメモリを使用することができてコスト
ダウンを図ることが可能になる。
【0035】ところで、処理部18により、通信部及び
携帯電話機3を介した通常の電子メールやホームページ
の閲覧といったインターネット機能も実現でき、送受信
するメール内容が表示部10に表示され、受信したホー
ムページの内容が表示部10に表示されるようになって
いる。
【0036】このように、通信部5により、特定の個人
識別情報(電話番号)を送信してデータベース2から対
応した画面デザインデータを受信すると、受信した画面
デザインデータが対応する個人識別情報(電話番号)と
共に格納部7に格納される。そして、実際に搭乗者が車
両に搭乗すると、その搭乗者が所有する携帯電話機3及
び通信部5を介してその搭乗者の個人識別情報(電話番
号)が取得され、取得された個人識別情報(電話番号)
に対応する画面デザインデータが格納部7から読み出さ
れて、表示部10にその画面デザインデータに基づく画
面デザインによる表示が行われる。
【0037】従って、上記した実施形態によれば、所定
の個人識別情報に対応する画面デザインデータをデータ
ベース2からダウンロードすることができ、表示部10
の画面デザインを使用者の好みに合うように簡単に変更
することができる。
【0038】また、個人識別情報を、各個人が所有する
携帯電話機3の電話番号としたため、新たに各個人毎に
識別情報を割り振る必要がなく、個人識別情報の設定を
簡素化できる。
【0039】なお、上記した実施形態では、個人識別情
報を各個人が所有する携帯電話機3の電話番号とした場
合について説明したが、少なくとも性別及び年令を含む
ようにするのが望ましく、こうすれば性別及び年令に基
づいて大別される画面デザインデータをいくつか準備す
ればよいため、携帯の電話番号毎の画面デザインデータ
を準備する必要がなくデータ量が少なくて済むという利
点がある。
【0040】更に、個人識別情報は、個人識別情報はこ
のような電話番号に限るものではなく、別途各個人に割
り付けられる識別番号や識別符号であっても構わない。
【0041】また、上記した実施形態では、データベー
ス2をインターネットサーバ1に設けた場合について説
明しているが、データベース2はインターネットサーバ
に限らず所定の情報センタに設けられたものであればよ
い。
【0042】更に、上記した実施形態では、携帯通信機
器を携帯電話機3として説明したが、携帯通信機器は特
に携帯電話機に限定されるものではなく、その他の携帯
可能な通信機器であっても構わない。
【0043】また、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
【0044】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、通信部により、特定の個人識別情報を送信して
データベースから対応した画面デザインデータを受信す
ると、受信した画面デザインデータが対応する個人識別
情報と共に格納部に格納され、実際に搭乗者が車両に搭
乗すると、その搭乗者の所有する携帯通信機器及び通信
部を介してその搭乗者の個人識別情報が取得され、取得
された個人識別情報に対応する画面デザインデータが格
納部から読み出されて、表示部にその画面デザインデー
タに基づく画面デザインによる表示が行われるため、所
定の個人識別情報に対応する画面デザインデータをデー
タベースからダウンロードすることができ、表示部の画
面デザインを使用者の好みに合うように簡単に変更する
ことが可能になる。
【0045】また、請求項2に記載の発明によれば、例
えば20歳代の女性が搭乗する場合と40歳代の男性が
搭乗する場合とで、表示の画面デザインを簡単に変える
ことができ、搭乗者の性別及び年令に合った画面デザイ
ンに容易に変更することが可能になる。
【0046】また、請求項3に記載の発明によれば、携
帯電話機の電話番号であれば、個人識別情報として新た
な情報を各個人毎に設定する必要もなく、個人識別情報
として有効に利用することが可能になる。
【0047】また、請求項4に記載の発明によれば、ユ
ーザが自分の好みに更に合うように画面デザインデータ
を編集することができ、編集した画面デザインを格納部
に格納しておくことで、そのユーザが搭乗者として車両
に搭乗する際には、編集後の画面デザインデータに基づ
く画面デザインで表示することが可能になる。
【0048】また、請求項5に記載の発明によれば、イ
ンターネットを利用して画面デザインデータをダウンロ
ードすることができ、画面デザインデータを簡単に取得
することが可能になる。
【0049】また、請求項6に記載の発明によれば、各
車載機器の選択用キー画像を好みの表示色、表示パター
ン、背景色で表示することが可能になる。
【0050】また、請求項7に記載の発明によれば、搭
乗者の好みに合致した画面デザインで表示されるキー画
像を操作することで、所定の車載機器が制御されるた
め、搭乗者は自分好みの車を実現できるという感覚で運
転することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のブロック図である。
【図2】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図3】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【符号の説明】
2 データベース 3 携帯電話機 5 通信部 6 書込部(制御部) 7 格納部 8 選択部(制御部) 9 表示制御部(制御部) 10 表示部 12 出力部(制御部) 13 エアコンECU 14 オーディオECU 15 ナビゲーションECU 16 電動ミラーECU 17 編集部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D020 BA02 BA06 BB01 BC03 BD05 BE01 5E501 AA22 AC15 AC33 BA05 BA17 CA02 CB05 FA14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載用の空気調和機、オーディオ機器、
    ナビゲーションシステム等の車載機器を操作するための
    操作情報及び関連するその他の情報を表示部に表示する
    車載機器の関連情報表示装置において、 複数の個人毎の個人識別情報と共に各個人に合致した前
    記表示部の表示に関する画面デザインデータを予め格納
    したデータベースと、 搭乗者が携帯する携帯通信機器及び通信回線を介して前
    記データベースに接続し特定の個人識別情報を送信して
    前記データベースから抽出されるその個人識別情報に対
    応した前記画面デザインデータを受信する通信部と、 前記通信部より受信される前記画面デザインデータをそ
    の画面デザインデータに対応する個人識別情報と共に格
    納する格納部と、 前記携帯通信機器及び前記通信部を介してその搭乗者の
    個人識別情報を取得し取得した前記個人識別情報に対応
    する前記画面デザインデータを前記格納部から読み出し
    てその画面デザインデータに基づく画面デザインによる
    表示を行うべく前記表示部を制御する制御部とを備えて
    いることを特徴とする車載機器の関連情報表示装置。
  2. 【請求項2】 前記個人識別情報が、少なくとも個人の
    性別及び年令に関する情報を含み、前記画面デザインデ
    ータが、性別及び年令層毎に大別されて前記データベー
    スに格納され、前記通信部からの前記個人識別情報に含
    まれる性別及び年令に対応する前記画面デザインデータ
    が抽出されることを特徴とする請求項1に記載の車載機
    器の関連情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記携帯通信機器が携帯電話機であり、
    前記個人識別情報が携帯電話機の電話番号を含むことを
    特徴とする請求項1または2に記載の車載機器の関連情
    報表示装置。
  4. 【請求項4】 前記画面デザインデータを編集する編集
    部を備え、前記編集部による編集後の前記画面デザイン
    データがその個人識別情報と共に前記データベースに格
    納されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    に記載の車載機器の関連情報表示装置。
  5. 【請求項5】 前記通信部がインターネット接続機能を
    有し、前記データベースがインターネットサーバに設け
    られ、前記通信部により、インターネット経由で前記画
    面デザインデータが取得されることを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれかに記載の車載機器の関連情報表示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記操作情報が、前記各車載機器を選択
    するためのキー画像を含み、前記画面デザインデータ
    が、前記各車載機器の選択用キー画像の表示色、表示パ
    ターン及び背景色のデータを含むことを特徴とする請求
    項1ないし5のいずれかに記載の車載機器の関連情報表
    示装置。
  7. 【請求項7】 前記制御部が、前記各車載機器の選択用
    キー画像のうち、選択された前記キー画像を判別し判別
    した前記キー画像に対応する前記車載機器の操作画面を
    前記表示部に表示すると共に、その操作画面における所
    定の操作に応じて当該車載機器を制御すべく操作信号を
    当該車載機器の制御装置に出力することを特徴とする請
    求項6のいずれかに記載の車載機器の関連情報表示装
    置。
JP2001293515A 2001-09-26 2001-09-26 車載機器の関連情報表示装置 Withdrawn JP2003095040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293515A JP2003095040A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 車載機器の関連情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293515A JP2003095040A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 車載機器の関連情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003095040A true JP2003095040A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19115286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293515A Withdrawn JP2003095040A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 車載機器の関連情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003095040A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225431A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Denso Corp 走行支援装置
WO2006025422A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Pioneer Corporation 処理制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007251383A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両搭載情報管理装置、屋内設置情報管理装置、及び車両内利用情報管理システム
JP2010064742A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Harman Internatl Industries Inc 仮想の個人化設定を有する車両インフォテインメントシステム
CN102341839A (zh) * 2009-03-10 2012-02-01 松下北美公司美国分部松下汽车系统公司 交通工具信息和娱乐系统的虚拟特征管理
EP2466262A2 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Alpine Electronics, Inc. Electronic apparatus
JP2012221400A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Yasushi Seiki デザイン生成装置及びデザイン生成プログラム
US8706034B2 (en) 2009-02-10 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle information processing apparatus and method
US8749364B2 (en) 2011-11-01 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-vehicle display apparatus, server, vehicle information display system, and communication method
KR101876738B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-10 현대자동차주식회사 차량용 사용자 인터페이스를 제공하는 장치 및 방법
KR20190022950A (ko) * 2017-08-23 2019-03-07 자동차부품연구원 차량의 디자인 튜닝 장치 및 방법
CN110949290A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 现代自动车株式会社 设置车辆信息娱乐系统的显示的方法及应用该方法的车辆信息娱乐系统
JP2021081820A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社東海理化電機製作所 制御装置及び入力装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225431A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Denso Corp 走行支援装置
WO2006025422A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Pioneer Corporation 処理制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007251383A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両搭載情報管理装置、屋内設置情報管理装置、及び車両内利用情報管理システム
JP2010064742A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Harman Internatl Industries Inc 仮想の個人化設定を有する車両インフォテインメントシステム
US8706034B2 (en) 2009-02-10 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle information processing apparatus and method
CN102341839A (zh) * 2009-03-10 2012-02-01 松下北美公司美国分部松下汽车系统公司 交通工具信息和娱乐系统的虚拟特征管理
JP2012520510A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ 車両インフォメーション・エンターテインメントシステムのための仮想特徴管理
US8583088B2 (en) 2010-12-15 2013-11-12 Alpine Electronics, Inc. Electronic apparatus
EP2466262A2 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Alpine Electronics, Inc. Electronic apparatus
JP2012221400A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Yasushi Seiki デザイン生成装置及びデザイン生成プログラム
US8749364B2 (en) 2011-11-01 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-vehicle display apparatus, server, vehicle information display system, and communication method
KR101876738B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-10 현대자동차주식회사 차량용 사용자 인터페이스를 제공하는 장치 및 방법
US10896554B2 (en) 2016-12-14 2021-01-19 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing vehicle user interface
KR20190022950A (ko) * 2017-08-23 2019-03-07 자동차부품연구원 차량의 디자인 튜닝 장치 및 방법
KR102082369B1 (ko) * 2017-08-23 2020-02-27 한국자동차연구원 차량의 디자인 튜닝 장치 및 방법
CN110949290A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 现代自动车株式会社 设置车辆信息娱乐系统的显示的方法及应用该方法的车辆信息娱乐系统
CN110949290B (zh) * 2018-09-27 2023-07-21 现代自动车株式会社 设置车辆信息娱乐系统的显示的方法及应用该方法的车辆信息娱乐系统
JP2021081820A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社東海理化電機製作所 制御装置及び入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003095040A (ja) 車載機器の関連情報表示装置
JP3121789U (ja) 運転環境設定装置
US20100235045A1 (en) Virtual feature management for vehicle information and entertainment systems
US20050012599A1 (en) Reconfigurable vehicle display
EP1134554A3 (en) Map display device and navigation device
CN106985670A (zh) 完全可设计车辆信息面板接口
US20040078343A1 (en) Personal information offering system and method thereof
JP2012207940A (ja) 車載用情報提示装置
EP0584699B1 (en) Data searching apparatus
CN113395673B (zh) 系统、车载装置以及信息处理方法
WO2024022437A1 (zh) 一种显示方法、装置和移动载体
JP3611464B2 (ja) 情報提供装置および情報提供システム
JP2002197088A (ja) 電子書籍装置および電子書籍表示システム
CN111038259A (zh) 车机一体屏的显示控制方法、装置、车辆及存储介质
CN113395678B (zh) 系统、车载装置以及信息处理方法
JP2005088673A (ja) ディスプレイを備えた車両用計器、そのディスプレイに表示される画像の提供方法、およびその提供装置
JP2009132266A (ja) 車両状態報知システム及び車両状態の報知方法
JP2003008767A (ja) アバータ
JP2005014659A (ja) 車両用表示装置
JP2010182257A (ja) 表示装置及びしおり表示制御プログラム
JP2003130649A (ja) 車載装置の設定変更装置
JP2020049992A (ja) 車載装置、車両用通信システム、及びプログラム
JP2005047365A (ja) 車両用情報提供システム及びその方法、車載端末装置、情報センタ
JP3031652B2 (ja) データ提供システム
JP7303171B2 (ja) 情報提供方法、プログラム及び情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202