JP2003092727A - 録画再生装置 - Google Patents

録画再生装置

Info

Publication number
JP2003092727A
JP2003092727A JP2001284246A JP2001284246A JP2003092727A JP 2003092727 A JP2003092727 A JP 2003092727A JP 2001284246 A JP2001284246 A JP 2001284246A JP 2001284246 A JP2001284246 A JP 2001284246A JP 2003092727 A JP2003092727 A JP 2003092727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program
representative
representative screen
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001284246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3945683B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamaguchi
高広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001284246A priority Critical patent/JP3945683B2/ja
Publication of JP2003092727A publication Critical patent/JP2003092727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945683B2 publication Critical patent/JP3945683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作性を低下させることなく、記録媒体に録画
されている番組が簡単に確認できる録画再生装置を提供
する。 【解決手段】録画再生装置1は、表示画面全体の表示領
域を分割した分割表示領域に番組を割り当て、代表画面
を表示する。代表画面は複数ある。録画再生装置1は、
選択されている分割表示領域に割り当てた番組の代表画
面を順次切り換える。このように、複数の代表画面を同
時に表示させるのではなく、所定時間毎に切り換えるよ
うにしたので、代表画面が視認性の良い表示サイズで表
示でき、また表示装置の表示画面に代表画面が表示され
る番組数の減少も抑えられるので、ユーザの操作性を低
下させることなく、簡単に録画されている番組の内容を
確認させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、入力された番組
をハードディスク、CD、DVD等のランダムアクセス
が可能な記録媒体に録画し、また録画した番組を再生す
る録画再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスク、CD、DVD
等、ランダムアクセスが可能で、且つ大容量の記録媒体
に番組を録画する録画再生装置があった。
【0003】この種の録画再生装置は、多数の番組を1
つの記録媒体に録画できるので、記録媒体に録画されて
いる番組が簡単に確認でき、また再生する番組の指示
(再生指示)等が簡単に行えるように、表示画面を分割
した分割表示領域毎に上記記録媒体に録画した番組の代
表画面(サムネイル画像)を表示する機能を備えてい
た。録画再生装置は、再生指示があると、表示している
代表画面の中で選択されている代表画面に対応する番組
の再生を開始する。
【0004】また、特開2000−350124、特開
2000−350165において、代表画面としてユー
ザがその番組の内容を確認するのに適した画面を抽出す
る技術が提案されている。
【0005】しかし、ユーザは録画されている番組を構
成する多数の画面の中から抽出された代表画面、1画面
からその番組の内容を確認しなければならない。このた
め、ユーザが表示された代表画面を見ても番組の内容を
確認できないことがあった。
【0006】そこで、録画した番組から複数の代表画面
を抽出し、ここで抽出した複数の代表画面を画面上に同
時に表示することで、ユーザに番組の内容を簡単、且つ
確実に確認させることが提案されている(特開2001
−76460、特開平9−312818号)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1つの
番組について複数の代表画面を画面上に同時に表示する
ために、 番組の代表画面を表示するための表示領域を大きくす
ると、表示装置の画面上に代表画を同時に表示できる番
組数が減少する。このため、ユーザは所望の番組の代表
画面が表示されるまで、表示装置の画面上に代表画面が
表示される番組を切り換える操作を何度も繰り返し行わ
なければならない。このため、ユーザの操作性を低下さ
せるという問題があった。
【0008】一方、代表画面を表示するための表示領
域を大きくせずに、個々の代表画面の表示サイズを小さ
くすると、表示された代表画面の視認性を低下させる。
したがって、代表画面による番組の確認に手間がかか
り、結果的にユーザの操作性を低下させるという問題が
あった。
【0009】この発明の目的は、ユーザの操作性を低下
させることなく、記録媒体に録画されている番組が簡単
に確認できる録画再生装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の録画再生装置
は、上記課題を解決するために以下の構成を備えてい
る。
【0011】(1)入力された動画データを含む番組を
ランダムアクセス可能な記録媒体に録画する録画手段
と、上記記録媒体に録画した番組を再生する再生手段
と、を備えた録画再生装置において、上記記録媒体に
は、上記番組を録画する番組録画領域、および番組録画
領域に録画されている番組から抽出された複数の代表画
面を記録する代表画面記録領域が形成されており、さら
に、表示装置における表示画面を分割し、分割した領域
ごとに上記記録媒体に録画している番組を割り当てる番
組割当手段と、上記表示画面を分割した領域毎に、その
領域に割り当てた番組の上記代表画面を表示させる画像
信号を出力する代表画面出力手段と、を備え、上記代表
画面出力手段は、上記代表画面記録領域に記録されてい
る複数の代表画面を順次切り換えながら表示させる画像
信号を出力する手段を含んでいる。
【0012】この構成では、動画データを含む番組をラ
ンダムアクセス可能な記録媒体に録画する。動画データ
を含む番組とは、例えばアナログやディジタルで放送さ
れているテレビ番組、別の録画再生装置で再生されてい
る番組である。また、ランダムアクセス可能な記録媒体
としては、CD、DVD、ハードディスク等のディスク
形状の記録媒体、不揮発性の半導体メモリがある。上記
記録媒体に録画されている番組は再生手段により再生さ
れる。
【0013】記録媒体には、番組を録画する番組録画領
域と、番組録画領域に録画されている番組から抽出され
た複数の代表画面を記録する代表画面記録領域とが形成
されている。代表画面の抽出は、例えば、録画開始から
所定時間毎、例えば10分毎、に番組の画面を抽出する
方法であってもよいし、またこれ以外の方法であっても
よい。
【0014】番組割当手段が表示装置における表示画面
を分割し、分割した領域毎に記録媒体に録画されている
番組を割り当てる。例えば、表示装置における表示画面
を9分割(縦、横それぞれ3分割)し、各領域に記録媒
体に録画されている番組A〜番組I(9番組)を1つず
つ割り当てる。
【0015】代表画面出力手段は、表示画面を分割した
領域毎に、番組割当手段が割り当てた番組の代表画面を
表示させる画像信号を出力する。この画像信号は、表示
装置に入力され、該表示装置において分割された領域毎
に番組の代表画面が表示される。また、代表画面出力手
段は、代表画面記憶領域に記録されている代表画面を順
次切り換えながら表示させる画像信号を出力する。
【0016】このため、番組割当手段により分割される
領域を大きくしなくても、各番組について複数の代表画
面をユーザに見せることができる。また、視認性のよい
表示サイズで代表画面を表示することができる。これに
より、ユーザは録画されている番組の中から、再生する
番組等、所望の番組を簡単に見つけることができる。
【0017】したがって、操作性を低下させることな
く、記録媒体に録画されている番組の内容をユーザに簡
単に判断させることができる。
【0018】(2)上記再生手段は、上記代表画面出力
手段により表示画面上に上記代表画面が表示されている
いずれかの番組について再生が指示されたとき、ここで
指示された番組の再生を開始する。
【0019】この構成では、再生が指示された番組につ
いて再生手段による再生が開始される。
【0020】(3)上記代表画面出力手段により表示画
面上に上記代表画面が表示されているいずれかの番組を
選択する選択手段を備え、上記代表画面出力手段は、上
記選択手段により選択されている番組について上記代表
画面記録領域に記録されている複数の代表画面を順次切
り換えながら表示させ、その他の番組についてはいずれ
かの代表画面を静止画で表示させる手段である。
【0021】この構成では、選択手段により表示画面を
分割した領域毎に、表示されている複数の番組の中から
任意の番組が選択され、ここで選択された番組の代表画
面を順次切り換えながら表示させ、その他の画面につい
ては特定の代表画面を静止画で表示させる。このよう
に、選択手段により選択されている番組のみ代表画面を
順次切り換えるようにしたので、本体の動作を制御する
CPUの処理負荷が抑えられる。したがって、処理能力
の高い高価なCPUを用いなくてもよいので、装置本体
のコストが抑えられる。
【0022】なお、ユーザは領域毎に代表画面を見て、
該領域に割り当てられている番組を1つずつ確認するの
で、ユーザの操作性が低下することはない。
【0023】(4)上記録画手段による番組の録画終了
後に、該番組の代表画面を抽出し、上記代表画面記録領
域に記録する。
【0024】この構成では、番組の録画終了後に録画し
た番組について代表画面の抽出を行う。
【0025】(5)上記代表画面出力手段は、番組毎に
上記代表画面記録領域に記録されている最後の代表画面
の次に表示する代表画面を先頭の代表画面とする。
【0026】この構成では、最後の代表画面の次に表示
される代表画面を先頭の代表画面としてので、代表画面
の表示が繰り返し行われる。このため、ユーザは途中で
表示された代表画面を見逃しても、ここで見逃した代表
画面が再度表示されたときに見ることができる。したが
って、ユーザは番組の内容を確実に確認できる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態であ
る録画再生装置の構成を示すブロック図である。この実
施形態の録画装置1は、放送局により放送されている番
組を受信し、該番組を録画する機能を有する装置であ
る。この実施形態の録画再生装置1は、本体の動作を制
御する制御部2と、放送局により放送されている番組を
受信する受信部3と、受信部3で受信した番組を録画す
るとともに録画した番組を再生する録画再生部4と、録
画再生部4で再生された映像信号および音声信号を出力
する出力部5と、本体を遠隔操作するリモコン装置11
から送信されてきた制御信号を受信するリモコン受信部
6とを備えている。
【0028】この実施形態の録画再生装置1は、録画再
生部4に番組を録画するための記録媒体としてランダム
アクセスが可能なハードディスク4aを有している。
【0029】なお、ランダムアクセス可能な記録媒体に
は、周知のようにCD、DVD、半導体メモリ等があ
り、録画再生部4はハードディスク4aに替えてこれら
の記録媒体に番組を録画する構成であってもよい。
【0030】出力部5にはテレビ受像機等の表示装置1
0が接続される。リモコン装置11は、赤外線や電波を
用いて録画再生装置1に制御信号を送信する。受信部3
は複数の放送局の中から選択されている放送局により放
送されている番組を受信するチューナ機能を有してい
る。
【0031】次に、この実施形態の録画再生装置1にお
ける録画時の動作について説明する。図2は、この実施
形態の録画再生装置における録画時の動作(録画処理)
を示すフローチャートである。図2に示す録画処理は、
図示していない装置本体の操作部に設けられた録画開始
キーが操作された場合、またはリモコン受信部6におい
てリモコン装置11から録画開始を指示する制御信号を
受信したとき、さらには予約録画機能により予め設定さ
れている録画開始時間になったときに開始される。
【0032】録画再生装置1は、受信部3で受信してい
る番組の映像信号および音声信号をハードディスク4a
に記録する(s1)。このs1にかかる処理は、録画終
了タイミングになるまで継続的に実行される(s2)。
ここで言う、録画終了タイミングとは、図示していない
装置本体の操作部に設けられた録画終了キーが操作され
たタイミング、またはリモコン受信部6においてリモコ
ン装置11から録画終了を指示する制御信号を受信した
タイミング、さらには予約録画機能により予め設定され
ている録画終了時間になったタイミングである。
【0033】録画再生装置1は、s2で録画終了タイミ
ングになったと判定すると、上記s1でハードディスク
に記録した番組から代表画面を抽出する代表画面抽出処
理を実行する(s3)。このs3にかかる代表画面抽出
処理は、録画した番組について録画開始時の画面を先頭
に、所定時間(例えば10分)毎の画面を代表画面とし
て抽出する処理である。例えば、録画時間が30分であ
る番組からは代表画面が4つ抽出され、録画時間が60
分である番組からは代表画面が7つ抽出される。録画再
生装置1は、s3で抽出した代表画面をハードディスク
4aに記録し(s4)、この録画処理を終了する。
【0034】ここで、ハードディスク4aは、上記s1
で受信部3で受信している番組を録画する(番組の映像
信号および音声信号を記録する)番組録画領域21と、
上記s3で抽出した代表画面を記録する代表画面記録領
域22とを有している(図3参照)。また、番組録画領
域21に録画されている番組と、代表画面記録領域22
に記録されている該番組の代表画面との対応関係はハー
ドディスク4aに設けられているヘッダ20に記録され
る。
【0035】また、代表画面記録領域22に記録される
代表画面は、後述する分割表示領域の大きさに縮小した
データにより記録される。
【0036】次に、上記録画処理で代表画面記憶エリア
22に記憶させた代表画面を利用し、ハードディスク4
aに録画されている番組を検索する検索処理について説
明する。この検索処理は、例えばハードディスク4aに
録画されている特定の番組を再生するときや、録画され
ている特定の番組をハードディスク4aから削除すると
きに利用される。
【0037】上記のように、この実施形態の録画再生装
置1はハードディスク4aの番組録画領域21に録画し
ている番組毎に、上記録画処理で抽出した複数の代表画
面を代表画面記録領域22に記録している。また、代表
画面記録領域22に記録されている代表画面は分割表示
領域の大きさに応じたサイズに縮小されている。
【0038】番組録画領域21に録画されている番組が
削除されたとき、代表画面記録領域22に記録されてい
る該番組の代表画面も削除される。したがって、代表画
面記録領域22に代表画面が記録されている番組は、番
組録画エリア21に録画されている。
【0039】図4は、この実施形態の録画再生装置にお
ける検索処理を示すフローチャートである。この検索処
理は、図示していない装置本体の操作部に設けられた検
索キーが操作された場合、またはリモコン受信部6にお
いてリモコン装置11から検索処理の開始を指示する制
御信号を受信したときに開始される。
【0040】録画再生装置1は、表示装置10の画面全
体の表示領域を縦方向および横方向にそれぞれ3分割し
た9つの表示領域に分割し(s11)、ここで分割した
分割表示領域毎に番組録画領域21に録画されている番
組を割り当てる(s12)。
【0041】ここで、番組録画領域21に録画されてい
る番組が9番組未満であれば、番組が割り当てられない
分割表示領域が存在する。例えば、番組録画領域21に
録画されている番組が8番組であった場合、1つの分割
表示領域については番組が割り当てられない。他の8つ
の分割表示領域にはそれぞれ番組録画領域21に録画さ
れている番組が割り当てられる。番組が割り当てられな
かった分割表示領域に後述する代表画面が表示されるこ
とはない。
【0042】一方、番組録画領域に録画されている番組
が10番組以上であれば、優先度の高い順に9つの番組
(優先度が1番目〜9番目の番組)を抽出し、抽出した
9つの番組について分割表示領域を割り当てる。これを
1ページ目とし、分割表示領域を割り当てなかった番組
の中から、さらに優先度の高い順に9つの番組(優先度
が10番目〜18番目の番組)を抽出し、抽出した9つ
の番組について分割表示領域を割り当て、これを2ペー
ジ目とする。同様に、3ページ目以降を作成し、番組録
画領域21に録画されている全ての番組について分割表
示領域を割り当てる。
【0043】この実施形態の録画再生装置は、上記優先
度を録画日時から判定する。具体的には、録画日時が新
しい番組ほど優先度が高い番組とする。
【0044】録画再生装置1は、分割表示領域を割り当
てた各番組について、代表画面記録領域22に記録され
ている先頭の代表画面(録画開始時の画面)を読み出し
(s13)、ここで読み出した代表画面を該当する分割
表示領域に表示させる映像信号を生成する(s13)。
s13で生成された映像信号は出力部5から出力され、
表示装置10に入力される(s14)。表示装置10で
は図5(A)に示す画面が表示される。
【0045】図5は、分割表領域4〜9に表示されてい
る代表画面の図示を省略している。画面左上の分割表示
領域には、現在選択されている番組が割り当てられてい
る分割表示領域であることを示すカーソル(該分割表示
領域を囲む太枠)が表示されている。カーソルが表示さ
れている分割表示領域に割り当てられている番組がこの
発明で言う選択されている番組である。このカーソル
は、装置本体の操作部やリモコン装置11における所定
のキー入力操作により任意の分割表示領域に移動でき
る。したがって、ユーザは番組録画領域に録画されてい
る番組の中から所望の番組を選択することができる。
【0046】録画再生装置1は、s14で映像信号の出
力を開始すると、入力を待ちながら所定時間、例えば
0.5s経過するまで、出力部5からs14で出力した
映像信号を繰り返し出力する(s15、s16)。出力
部5は、s14で出力した1画面分の画像信号を記憶す
る画像メモリを有し、この画像メモリに記憶している画
像信号を繰り返し出力している。この間、表示装置10
では同じ画面が表示されつづける。
【0047】s15では、カーソルの移動を指示する入
力や、再生の開始を指示する入力、表示装置10におい
て表示されている代表画面のページを変更するページア
ップ、ページダウンの入力等を受け付ける。
【0048】録画再生装置1は、入力がなく、所定時間
経過すると、代表画面記録領域22から現在選択されて
いる番組(カーソルが表示されている分割表示領域に割
り当てられている番組)について、現在表示されている
代表画面を次の代表画面に切り換えた映像信号信号を生
成し(s17)、s14に戻って上記処理を繰り返す。
s17で生成された映像信号は出力部5に設けられてい
る画像メモリに記憶される。選択されていない番組につ
いては代表画面が切り換えられることはない。
【0049】また、現在表示されている代表画面が代表
画面記憶エリア22に記憶されている最後の代表画面で
あれば、s17において次の代表画面として先頭の代表
画面を読み出す。したがって、カーソルが表示されてい
る分割表示領域に割り当てられている番組は代表画面記
憶エリア22に記憶されている複数の代表画面が順次切
り換えられながら繰り返し表示される。
【0050】表示装置10の画面は、s17の処理によ
り図5(A)から図5(B)に変化する。
【0051】このように、装置本体に対する入力が無け
れば、選択されている番組について、所定時間毎に代表
画面が変更されるので、ユーザは複数の代表画面から選
択されている番組の内容を確認することができる。ま
た、複数の代表画面を同時に表示させるのではなく、所
定時間毎に切り換えるようにしたので、代表画面が視認
性の良い表示サイズで表示でき、また表示装置10の表
示画面に代表画面が表示される番組数の減少も抑えられ
るので、操作性を低下させることがない。
【0052】さらに、代表画面が表示されている全ての
番組について代表画面を切り換えるのではなく、選択さ
れている番組のみ切り換えるようにしたので、制御部2
に設けられているCPUの負荷を十分に抑えることがで
きる。したがって、処理能力の高い高価なCPUを用い
なくてもよいので、本体のコストを十分に抑えることが
できる。
【0053】録画再生装置1は、s15で本体に対する
入力があると、該入力に応じた処理を行う。例えば、再
生開始の入力があると(s18)、このとき選択されて
いる番組を再生する再生処理に移行する(s19)。再
生処理は、周知のように番組記録領域21に録画されて
いる番組の映像信号、および音声信号を読み出し、出力
する処理である。
【0054】また、本体に対する入力が、カーソルの移
動を指示する入力がであれば(s20)、該指示に応じ
てカーソルを移動させた映像信号を生成し(s21),
上記s14に戻る。例えば、図5(B)に示す画面が表
示されているときに、カーソルの右方向への移動を指示
する入力があれば、図5(C)に示す画面が表示装置1
0で表示される。このカーソルの移動にともなって、上
記代表画面が順次切り換えられる番組も変化する。
【0055】また、本体に対する入力が、検索処理の終
了を指示する入力がであれば(s22)、本処理を終了
する。
【0056】さらに、上述した本体に対する入力は、そ
の一部を例示しているだけであり、他の指示が入力され
ることもある。この場合には、入力された指示に応じた
処理を行う(s23)。また、図4では便宜上s23の
処理を行った後、本処理が終了する流れとしたが、例え
ば入力された指示が代表画面の表示ページを切り換える
指示等であった場合、本処理を終了するのではなく、該
指示に応じた映像信号を生成し、上記s14に戻ること
もある。
【0057】なお、この実施形態では分割表示領域に表
示されている9番組の中で、カーソルが表示されている
分割表示領域の代表画面のみ順次切り換えるとしたが、
全ての番組について代表画面を順次切り換えるようにし
てもよい。但し、この場合には制御部2の負荷が大きく
なるため、処理能力が高い高価なCPUが必要になる。
【0058】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、複数
の代表画面を同時に表示させるのではなく、所定時間毎
に切り換えるようにしたので、代表画面が視認性の良い
表示サイズで表示でき、また表示装置の表示画面に代表
画面が表示される番組数の減少も抑えられるので、ユー
ザの操作性を低下させることなく、簡単に録画されてい
る番組の内容を確認させることができる。
【0059】また、代表画面が表示されている全ての番
組について代表画面を切り換えるのではなく、選択され
ている番組のみ切り換えるようにしたので、本体に設け
られているCPUの負荷を十分に抑えることができる。
したがって、処理能力の高い高価なCPUを用いなくて
もよいので、本体のコストを十分に抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である録画再生装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施形態である録画再生装置におけ
る録画処理を示すフローチャートである。
【図3】ハードディスクの記録領域を説明する図であ
る。
【図4】この発明の実施形態である録画再生装置におけ
る検索処理を示す図である。
【図5】この発明の実施形態である録画再生装置におけ
る検索処理時における画面の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1−録画再生装置 2−制御部 3−受信部 4−録画再生部 4a−ハードディスク 5−出力部 6−リモコン受信部 10−表示装置 11−リモコン装置 21−番組録画領域 22−代表画面記録領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/91 Z Fターム(参考) 5C052 AA01 AA02 AA04 AC08 DD04 5C053 FA06 FA14 FA23 JA21 LA07 5D044 AB05 AB07 AB08 CC04 DE02 DE23 GK12 HL04 5D077 AA22 AA23 BA11 HA07 HC50 HD01 HD02 5D110 AA12 AA26 AA28 DA01 DB02 DE06 FA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された動画データを含む番組をラン
    ダムアクセス可能な記録媒体に録画する録画手段と、 上記記録媒体に録画した番組を再生する再生手段と、を
    備えた録画再生装置において、 上記記録媒体には、上記番組を録画する番組録画領域、
    および番組録画領域に録画されている番組から抽出され
    た複数の代表画面を記録する代表画面記録領域が形成さ
    れており、 また、表示装置における表示画面を分割し、分割した領
    域ごとに上記記録媒体に録画している番組を割り当てる
    番組割当手段と、 上記表示画面を分割した領域毎に、その領域に割り当て
    た番組の上記代表画面を表示させる画像信号を出力する
    代表画面出力手段と、 上記代表画面出力手段により表示画面上に上記代表画面
    が表示されているいずれかの番組を選択する選択手段
    と、を備え、 上記再生手段は、上記代表画面出力手段により表示画面
    上に上記代表画面が表示されているいずれかの番組につ
    いて再生が指示されたとき、ここで指示された番組の再
    生を開始する手段であり、 上記代表画面出力手段は、上記選択手段により選択され
    ている番組について上記代表画面記録領域に記録されて
    いる複数の代表画面を順次切り換えながら表示させ、そ
    の他の番組についてはいずれかの代表画面を静止画で表
    示させるとともに、番組毎に上記代表画面記録領域に記
    録されている最後の代表画面の次に表示する代表画面を
    先頭の代表画面とする手段であり、 上記録画手段による番組の録画終了後に、該番組の代表
    画面を抽出し、上記代表画面記録領域に記録する録画再
    生装置。
  2. 【請求項2】 入力された動画データを含む番組をラン
    ダムアクセス可能な記録媒体に録画する録画手段と、 上記記録媒体に録画した番組を再生する再生手段と、を
    備えた録画再生装置において、 上記記録媒体には、上記番組を録画する番組録画領域、
    および番組録画領域に録画されている番組から抽出され
    た複数の代表画面を記録する代表画面記録領域が形成さ
    れており、 さらに、表示装置における表示画面を分割し、分割した
    領域ごとに上記記録媒体に録画している番組を割り当て
    る番組割当手段と、 上記表示画面を分割した領域毎に、その領域に割り当て
    た番組について上記代表画面を表示させる画像信号を出
    力する代表画面出力手段と、を備え、 上記代表画面出力手段は、上記代表画面記録領域に記録
    されている複数の代表画面を順次切り換えながら表示さ
    せる画像信号を出力する手段を含む録画再生装置。
  3. 【請求項3】 上記再生手段は、上記代表画面出力手段
    により表示画面上に上記代表画面が表示されているいず
    れかの番組について再生が指示されたとき、ここで指示
    された番組の再生を開始する請求項2に記載の録画再生
    装置。
  4. 【請求項4】 上記代表画面出力手段により表示画面上
    に上記代表画面が表示されているいずれかの番組を選択
    する選択手段を備え、 上記代表画面出力手段は、上記選択手段により選択され
    ている番組の上記代表画面記録領域に記録されている複
    数の代表画面を順次切り換えながら表示させ、その他の
    番組についてはいずれかの代表画面を静止画で表示させ
    る手段である請求項2または3に記載の録画再生装置。
  5. 【請求項5】 上記録画手段による番組の録画終了後
    に、該番組の代表画面を抽出し、上記代表画面記録領域
    に記録する請求項2〜4のいずれかに記載に録画再生装
    置。
  6. 【請求項6】 上記代表画面出力手段は、番組毎に上記
    代表画面記録領域に記録されている最後の代表画面の次
    に表示する代表画面を先頭の代表画面とする請求項2〜
    5のいずれかに記載の録画再生装置。
JP2001284246A 2001-09-19 2001-09-19 録画再生装置 Expired - Fee Related JP3945683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284246A JP3945683B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 録画再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284246A JP3945683B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 録画再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092727A true JP2003092727A (ja) 2003-03-28
JP3945683B2 JP3945683B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=19107601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284246A Expired - Fee Related JP3945683B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945683B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110224A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009284526A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Victor Co Of Japan Ltd 映像データ情報生成装置
JP2011035453A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp 番組編集装置及び番組編集方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110224A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2011035453A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp 番組編集装置及び番組編集方法
JP2009284526A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Victor Co Of Japan Ltd 映像データ情報生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3945683B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100568370C (zh) 重放装置及其方法
JP4516682B2 (ja) 映像記録再生装置
JPWO2006092873A1 (ja) データ記録再生装置
JP3609586B2 (ja) 映像再生装置
JP4595807B2 (ja) 撮像装置
JP2007158959A (ja) 光ディスク再生装置
JP3071157B2 (ja) 複数のアングルで撮像された画像信号を含む記録媒体の再生方法
JP3945683B2 (ja) 録画再生装置
JP4366349B2 (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
JP4016149B2 (ja) 画像情報の表示装置及び方法
JP4342497B2 (ja) 画像再生装置
JPH1079916A (ja) 映像録画装置
JP2003319295A (ja) 画像表示装置
JP2002100168A (ja) 記録再生装置
JP3922199B2 (ja) データ記録再生装置
JPH09115243A (ja) ディスク記録/再生装置
KR100546830B1 (ko) 영상 기록/재생 장치 및 그 저장된 파일 리스트 선택방법
JP2003101911A (ja) 画像再生装置
JP4497169B2 (ja) 画像情報の表示装置
KR20050056556A (ko) 썸네일과 피아이피 조합 녹화 영상 검색 기능을 가지는dvd-rw장치 및 방법
JP4305082B2 (ja) 映像記録再生装置
JP4187610B2 (ja) 記録再生装置
JPH10285551A (ja) 画像再生装置
JP2650266B2 (ja) スチル・ビデオ再生装置
JPH09261595A (ja) 画像表示処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050131

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees