JP2003092414A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003092414A
JP2003092414A JP2001281363A JP2001281363A JP2003092414A JP 2003092414 A JP2003092414 A JP 2003092414A JP 2001281363 A JP2001281363 A JP 2001281363A JP 2001281363 A JP2001281363 A JP 2001281363A JP 2003092414 A JP2003092414 A JP 2003092414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
type
cathode
cathode region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001281363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074074B2 (ja
Inventor
Kiminori Watanabe
君則 渡邉
Takao Itoi
貴夫 井樋
Takeshi Koyanagi
毅 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001281363A priority Critical patent/JP4074074B2/ja
Publication of JP2003092414A publication Critical patent/JP2003092414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074074B2 publication Critical patent/JP4074074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高耐圧を維持しつつ、寄生トランジスタの動
作を抑制した横型ダイオードを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 半導体層(19)の表面に選択的に設け
られた第1導電型のカソード領域(23)と第2導電型
のアノード領域(21)と、前記カソード領域の中央付
近を除いてその周縁部に重なるように設けられた第1導
電型のリサーフ領域(25)と、を備え、前記カソード
領域の下には、第2導電型の半導体領域(19)が設け
られ、さらにその下には第1導電型の埋め込み層(1
3)が設けられた横型ダイオードとすることにより、カ
ソード領域の直下において生じうる寄生トランジスタ動
作を効果的に抑制することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、より詳細には半導体層の表面に略プレーナ状のアノ
ード領域とカソード領域とが形成された横型ダイオード
を備えた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用や小型モータ制御用の集積回路装
置などに用いられる半導体装置のうちで、比較的高い耐
圧が要求されるものがある。このような半導体装置を開
示した文献としては、例えば、特開2000−1382
29号公報を挙げることができる。
【0003】図4は、このような従来の半導体装置の断
面構造を例示する模式図である。すなわち、同図に例示
した半導体装置は、「横型ダイオード」と呼ばれるもの
である。同図に例示したダイオードの場合、p型基板1
01の上に形成されたn型埋め込み層103とn
拡散層105とによって基板電位から分離されたp型領
域109が設けられている。そして、その表面に、p
型アノード領域111とn型カソード領域113が、
それぞれ略プレーナ状に形成されている。また、n
拡散層105の表面にはn型コンタクト領域120が
形成されている。
【0004】アノード領域111とカソード領域113
には、アノード電極140、カソード電極142がそれ
ぞれ接続され、所定のアノード電位、カソード電位を印
加可能としている。また、n型コンタクト領域120
には、電極144が接続され、所定の拡散層電位を印加
可能としている。
【0005】このような従来の横型ダイオードにおいて
は、カソード領域113の全体を取り囲むようにn
領域115を重ねて形成することによって、高耐圧のダ
イオードを実現していた。すなわち、カソード領域11
3の周りにn型領域115を設けることにより、pn
接合に逆方向電圧が印加された時にn型領域115を
空乏化させて、n型カソード領域113における電界
を緩和してダイオードの耐圧を上げることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
例示したような構造の場合、同図に概念的に例示した如
く、n型カソード領域113の下に、寄生npnトラ
ンジスタが形成される。特に、カソード領域113の直
下においては、n型領域115を設けることにより、
寄生npnトランジスタのエミッタの注入効率が高くな
る。このため、寄生npnトランジスタの電流増幅率h
feが高くなり、寄生動作が生じて、カソード電位Kと
拡散層電位Vとが同電位になってしまうという現象が生
ずる。これは他の素子との集積化を図る上で回路構成
上、深刻な問題となる場合が多い。
【0007】本発明は、かかる課題の認識に基づいてな
されたのであり、その目的は、高耐圧を維持しつつ、寄
生トランジスタの動作を抑制した横型ダイオードを備え
た半導体装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体装置は、半導体層の表面に第1導電
型の第1の半導体領域と第2導電型の第2の半導体領域
とが互いに近接して選択的に設けられ、前記第1及び第
2の半導体領域の一方がカソード領域、他方がアノード
領域となるダイオード構造を備え、前記第1の半導体領
域の下には、第2導電型の半導体層を介して第1導電型
の埋め込み層が設けられるとともに、前記第1の半導体
領域の中央付近を除いてその周縁部に重なるように第1
導電型のリサーフ領域が設けられたことを特徴とする。
【0009】上記構成によれば、リサーフ領域によって
耐圧を高く維持できると同時に、第1の半導体領域の直
下において生じうる寄生トランジスタ動作を効果的に抑
制することが可能となる。
【0010】または、本発明の半導体装置は、半導体基
板と、第1導電型の埋め込み層と第1導電型の拡散領域
とによって前記半導体基板から電気的に分離された半導
体領域と、前記半導体領域の表面に選択的に設けられた
第1導電型のカソード領域と、前記半導体領域の前記表
面で前記カソード領域と近接して選択的に設けられた第
2導電型のアノード領域と、前記カソード領域の中央付
近を除いてその周縁部に重なるように設けられた第1導
電型のリサーフ領域と、を備え、前記カソード領域と前
記埋め込み層との間には、第2導電型の半導体領域が設
けられたことを特徴とする。
【0011】上記構成によっても、リサーフ領域によっ
て耐圧を高く維持できると同時に、カソード領域の直下
において生じうる寄生トランジスタ動作を効果的に抑制
することが可能となり、カソード領域と埋め込み層の電
位が同電位となる問題を解消することができる。
【0012】ここで、前記リサーフ領域の不純物濃度
は、前記カソード領域(第1の半導体領域)の不純物濃
度よりも低いものとすれば、電界を効果的に緩和して耐
圧を高く維持できる。
【0013】また、前記カソード領域は、カソード電極
と接触した電極接触部と、前記電極接触部から前記表面
に沿って横方向に延在する延在部と、を有し、前記リサ
ーフ領域は、前記延在部の周縁に重なるように設けられ
たものとすれば、サージ耐圧を向上させることができ
る。
【0014】また、動作状態において、前記カソード領
域の電位と、前記埋め込み層の電位とが同一とならない
ような構造パラメータを設定することにより、寄生トラ
ンジスタ動作を効果的に抑制することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。
【0016】図1は、本発明の実施の形態にかかる横型
ダイオードの断面構造を表す模式図である。
【0017】このダイオードは、p型基板11の上にn
型層17が形成され、この一部はn 型埋め込み層13
とn型拡散層15とによって基板電位から分離されて
島状領域とされている。そして、その中にp型ウエル領
域19が形成され、このウエル領域19の表面に、p
型アノード領域21とn型カソード領域23とが、そ
れぞれ略プレーナ状に形成されている。
【0018】拡散層15の表面には、n型領域30が
形成されている。そして、アノード領域21、カソード
領域23、n型領域30には、アノード電極40、カ
ソード電極42、拡散層電極44が、それぞれ接続さ
れ、所定のアノード電位A、カソード電位K、拡散層電
位Vを独立に印加可能としている。
【0019】本発明においては、このような横型ダイオ
ードにおいて、プレーナ状に形成されたカソード領域2
3の周縁部のみを覆うようにn型リサーフ領域25を
形成する。つまり、n型リサーフ領域25は、カソー
ド領域23の周縁部のみに重なるように設けられ、カソ
ード領域23の中央部においては設けられていない。リ
サーフ領域25の不純物濃度は、カソード領域23の不
純物濃度よりも低く形成する。
【0020】ダイオードのpn接合に逆方向バイアスを
印加した時に電界が集中する箇所は、カソード領域23
の端部の曲率が大きい(曲率半径が小さい)部分であ
る。この部分をn型リサーフ領域25によって覆うこ
とにより、電界を緩和して、ダイオードの耐圧を高く維
持することができる。すなわち、本発明におけるn
リサーフ領域25は、表面付近における電界を緩和する
リサーフ(RESURF:REduced SURface Field)層として
の作用を維持している。
【0021】そして、本発明によれば、カソード領域2
3の直下においてn領域を除去したことにより、寄生
npnトランジスタのエミッタの注入効率を下げること
ができ、寄生トランジスタの電流増幅率hfeを下げる
ことができる。つまり、寄生トランジスタの動作を抑止
することができる。その結果として、カソード電位Kと
拡散層電位Vとが短絡することを防ぎ、横型ダイオード
を適正に動作させることができる。
【0022】ここで、各部要部の不純物濃度の一例を挙
げると、n型層17は概ね1013 〜14/cm、n
カソード領域23は概ね1015/cm、n型リ
サーフ領域25は概ね1012/cm程度とすること
ができる。
【0023】また、図1においては、断面構造のみを例
示したが、本発明のダイオードの平面構造は、例えば、
カソード領域23を中心としてn型リサーフ領域25
とアノード領域21とが略同心状に設けられた構造とす
ることができる。図2は、本発明の第2の具体例の横型
ダイオードの断面構造を表す模式図である。同図につい
ては、図1に関して前述したものと同様の要素には同一
の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0024】本具体例においても、プレーナ状に形成さ
れたカソード領域23の周縁部のみを覆うようにn
リサーフ領域25が形成されている。つまり、n型リ
サーフ領域25は、カソード領域23の周縁部のみに重
なるように設けられ、カソード領域23の中央部におい
ては設けられていない。このようにn型リサーフ領域
25を選択的に形成することにより、前述したように寄
生npnトランジスタ動作を抑制することができる。す
なわち、カソード電位Kと拡散層電位Vとの短絡を防い
で、素子を好適なバイアス条件で動作させることができ
る。
【0025】さらに、本具体例のダイオードにおいて
は、カソード領域23が幅広に形成されている。つま
り、カソード領域23は、カソード電極42との接触部
23Aと、そこから横方向に延在する延在部23Bと、
を有する。そして、図1に例示した具体例と比較した場
合、この延在部23Bの幅(横方向の長さ)が広くなる
ように形成されている。
【0026】このようにカソード領域23を幅広に形成
すると、ESD(Electro-Static Discharge)に対する
耐性が向上する。すなわち、ESDによりカソード電極
42から瞬間的に流入した電流は、図2に矢印Iで表し
たように、延在部23Bを介して素子の中を流れる。し
かし、このように幅広の延在部23Bを流れるうちに、
その抵抗成分によって電流は減衰し、また、電流の一部
はカソード領域の底面から漏出する。その結果、カソー
ド領域の端部に電流が集中して破壊されるという事態を
回避できる。
【0027】本具体例によれば、寄生トランジスタ動作
を抑制しつつ、このようにカソード領域23を幅広に形
成してサージ耐圧を向上させることができる。つまり、
従来の構造の場合、カソード領域23を幅広に形成する
と、その面積が増大するため、寄生トランジスタ動作に
よる短絡電流が増大しやすくなる。これに対して、本発
明によれば、n−型リサーフ領域25をカソード領域2
3の周縁部のみに選択的に設けることにより、電極接触
部23A及び延在部23Bにおける寄生トランジスタ動
作を効果的に抑制することができる。
【0028】図3は、本発明の第3の具体例の横型ダイ
オードの断面構造を表す模式図である。同図について
も、図1及び図2に関して前述したものと同様の要素に
は同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0029】前述した第1及び第2具体例においては、
n型層17の中にp型ウエル19が形成され、p型ウエ
ル19の表面にカソード領域とアノード領域が形成され
ている。これに対して、本具体例においては、n型層1
7をp型埋め込み層32とp型拡散層34とにより分
離してダイオードが形成されている。
【0030】すなわち、本具体例においては、p型基板
11の上にn型層17が形成され、その一部が、p
埋め込み層32とp型拡散層34とによって基板電位か
ら分離されている。そして、その分離された領域の表面
にn型カソード領域23が略プレーナ状に形成されて
いる。また一方、p型拡散層34の中には、p型アノ
ード領域21が形成されている。
【0031】そして、本具体例においても、プレーナ状
に形成されたカソード領域23の周縁部のみを覆うよう
にn型リサーフ領域25が形成されている。つまり、
型リサーフ領域25は、カソード領域23の周縁部
のみに重なるように設けられ、カソード領域23の中央
部においては設けられていない。このようにn型リサ
ーフ領域25を選択的に形成することにより、前述した
ように寄生npnトランジスタ動作を抑制することがで
きる。すなわち、カソード電位Kと拡散層電位Vとの短
絡を防いで、素子を好適なバイアス条件で動作させるこ
とができる。
【0032】以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施
の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの
具体例に限定されるものではない。
【0033】例えば、横型ダイオードを構成する各要素
の寸法関係や材料などに関しては、当業者が公知の範囲
から選択して適宜変更したものも同様に本発明の範囲に
包含される。
【0034】また、各要素の導電型を反転させた構造を
有する横型ダイオードも、同様に本発明の作用効果が得
られ、本発明の範囲に包含される。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
素子の耐圧を高いレベルに維持しつつ、寄生トランジス
タ動作を効果的に抑制した横型ダイオードを備えた半導
体装置を提供することができ、産業上のメリットは多大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる横型ダイオードの
断面構造を表す模式図である。
【図2】本発明の第2の具体例の横型ダイオードの断面
構造を表す模式図である。
【図3】本発明の第3の具体例の横型ダイオードの断面
構造を表す模式図である。
【図4】従来の横型ダイオードの断面構造を例示する模
式図である。
【符号の説明】
11 基板 13 埋め込み層 15 拡散層 17 n型層 19 ウエル 21 アノード領域 23 カソード領域 23A 電極接触部 23B 延在部 25 リサーフ領域 30 n型領域 32 p型埋め込み層 34 p型拡散層 40 アノード電極 42 カソード電極 44 拡散層電極 101 基板 103 埋め込み層 105 n型拡散層 109 p型領域 111 アノード領域 113 カソード領域 115 n型領域 120 コンタクト領域 140 アノード電極 142 カソード電極 144 電極 A アノード電位 K カソード電位 V 拡散層電位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井樋 貴夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 (72)発明者 小柳 毅 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体層の表面に第1導電型の第1の半導
    体領域と第2導電型の第2の半導体領域とが互いに近接
    して選択的に設けられ、前記第1及び第2の半導体領域
    の一方がカソード領域、他方がアノード領域となるダイ
    オード構造を備え、 前記第1の半導体領域の下には、第2導電型の半導体層
    を介して第1導電型の埋め込み層が設けられるととも
    に、前記第1の半導体領域の中央付近を除いてその周縁
    部に重なるように第1導電型のリサーフ領域が設けられ
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体基板と、 第1導電型の埋め込み層と第1導電型の拡散領域とによ
    って前記半導体基板から電気的に分離された半導体領域
    と、 前記半導体領域の表面に選択的に設けられた第1導電型
    のカソード領域と、 前記半導体領域の前記表面で前記カソード領域と近接し
    て選択的に設けられた第2導電型のアノード領域と、 前記カソード領域の中央付近を除いてその周縁部に重な
    るように設けられた第1導電型のリサーフ領域と、 を備え、 前記カソード領域と前記埋め込み層との間には、第2導
    電型の半導体領域が設けられたことを特徴とする半導体
    装置。
  3. 【請求項3】前記リサーフ領域の不純物濃度は、前記カ
    ソード領域の不純物濃度よりも低いことを特徴とする請
    求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記カソード領域は、カソード電極と接触
    した電極接触部と、前記電極接触部から前記表面に沿っ
    て横方向に延在する延在部と、を有し、 前記リサーフ領域は、前記延在部の周縁に重なるように
    設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の
    半導体装置。
JP2001281363A 2001-09-17 2001-09-17 半導体装置 Expired - Lifetime JP4074074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281363A JP4074074B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281363A JP4074074B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092414A true JP2003092414A (ja) 2003-03-28
JP4074074B2 JP4074074B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=19105196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281363A Expired - Lifetime JP4074074B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074074B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864538B2 (en) * 2000-06-06 2005-03-08 Robert Bosch Gmbh Protection device against electrostatic discharges
JP2006066788A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2006190837A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Renesas Technology Corp フルアイソレーションダイオード
CN100338780C (zh) * 2003-12-10 2007-09-19 上海华虹Nec电子有限公司 嵌位二极管结构(四)
JP2007535812A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2011014923A (ja) * 2010-09-08 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US9613945B1 (en) 2015-09-16 2017-04-04 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864538B2 (en) * 2000-06-06 2005-03-08 Robert Bosch Gmbh Protection device against electrostatic discharges
CN100338780C (zh) * 2003-12-10 2007-09-19 上海华虹Nec电子有限公司 嵌位二极管结构(四)
JP2007535812A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2006066788A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7598587B2 (en) 2004-08-30 2009-10-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
DE102005011348B4 (de) * 2004-08-30 2011-08-18 Mitsubishi Denki K.K. Halbleitervorrichtung
JP2006190837A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Renesas Technology Corp フルアイソレーションダイオード
JP2011014923A (ja) * 2010-09-08 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US9613945B1 (en) 2015-09-16 2017-04-04 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4074074B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060081919A1 (en) Semiconductor device
JP2009194301A (ja) 半導体装置
JP2009188178A (ja) 半導体装置
JP3713490B2 (ja) 半導体装置
CN103296075A (zh) 半导体器件
JP3076468B2 (ja) 半導体装置
JP2001257366A (ja) 半導体装置
JP4230681B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP2003092414A (ja) 半導体装置
US11139288B2 (en) Silicon-controlled-rectifier electrostatic protection structure and fabrication method thereof
JP4642767B2 (ja) サージ保護用半導体装置
JP4177229B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006261376A (ja) ダイオード及び半導体装置
JP4423466B2 (ja) 半導体装置
US20200303369A1 (en) Silicon-controlled-rectifier electrostatic protection structure and fabrication method thereof
JP2000114266A (ja) 高耐圧ダイオードとその製造方法
JP4029549B2 (ja) 半導体装置
JP2001168321A (ja) 半導体保護装置とその保護方法
JP2009141071A (ja) 静電気保護用半導体素子
US10964780B2 (en) Semiconductor device
JP4834305B2 (ja) 半導体装置
JP2003152183A (ja) 半導体装置
JP2988047B2 (ja) 半導体装置
JP3342944B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JPH0453169A (ja) 半導体保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4074074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term