JP2003087855A - チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置 - Google Patents

チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置

Info

Publication number
JP2003087855A
JP2003087855A JP2001278656A JP2001278656A JP2003087855A JP 2003087855 A JP2003087855 A JP 2003087855A JP 2001278656 A JP2001278656 A JP 2001278656A JP 2001278656 A JP2001278656 A JP 2001278656A JP 2003087855 A JP2003087855 A JP 2003087855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
base station
mobile station
station
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001278656A
Other languages
English (en)
Inventor
Azusa Wada
あずさ 和田
Yasuhiro Kato
康博 加藤
Jun Hashimoto
順 橋本
Hiroshi Kubosawa
寛 窪沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001278656A priority Critical patent/JP2003087855A/ja
Publication of JP2003087855A publication Critical patent/JP2003087855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のチャネルを有する無線基地局におい
て、各無線チャネルのトラフィックを適切に分散させる
こと。 【解決手段】 無線通信システム1は、移動局30−1
〜30−nが移動機番号に基づくチャネルで基地局20
に接続を要求した場合に、切替制御部24が、各チャネ
ルのトラフィックに応じて、接続を要求した移動局30
−1〜30−nに対し、トラフィックの少ないチャネル
で接続する旨の指示を行う。したがって、基地局20の
通信可能領域内に移動局が少数のみ存在する場合に、各
移動局が自律的にチャネルを選択することにより、基地
局20の各チャネルのトラフィックに偏りが生ずる事態
を防ぐことができ、基地局20の各チャネルのトラフィ
ックを適切に分散させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信の基地
局におけるチャネル割り当てのためのチャネル割り当て
方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制
御局装置および移動局装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話あるいはPHS(Person
al Handyphone System)等、移動体通信が可能な無線通
信システムが急速に普及してきている。このような無線
通信システムでは、携帯電話等と無線通信可能な基地局
が遍在して設置されている。そして、ユーザによって携
帯された携帯電話等が種々の場所から無線通信システム
に接続する場合に、その位置をカバーする基地局に接続
することにより通信が可能となる。
【0003】また、各基地局は、1つのチャネルによっ
て、複数の携帯電話等との多元接続が可能であり、一般
に、このチャネルを複数有している。ここで、従来の無
線通信システムにおけるパケット通信では、PDC(Pe
rsonal Digital Cellular)方式が採用されている。P
DC方式では、携帯電話等から基地局に接続する場合、
各端末に付与された移動機識別番号に基づいて、各端末
が基地局との接続チャネルを選択している。この方法に
よれば、チャネルの選択が移動局(携帯電話等)によっ
て自律的に行われるため、ネットワーク側から制御する
必要がなくなり、ネットワークの負荷が軽減される。ま
た、1つの基地局がカバーする通信可能領域内に移動局
が多数存在する場合には、各チャネルに接続する移動局
がほぼ均等に分散されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
方法では、1つの基地局がカバーする通信可能領域内
に、少数の移動局のみが存在する場合には、各チャネル
に接続する移動局数に偏りが生ずる場合がある。即ち、
各移動局が自律的にチャネルの選択を行った場合、これ
らの移動局が同一のチャネルによって基地局に接続し、
特定のチャネルに接続する移動局数は多くなる一方、他
のチャネルに接続する移動局数は少なくなる事態が生ず
る。この場合、基地局において使用される各チャネルの
トラフィックに偏りが生ずることとなっていた。
【0005】また、複数のチャネルに均等に移動局の接
続が分散されている場合であっても、音声信号のよう
に、制御信号に限られた信号量の送受信を行う場合でな
く、パケット通信のように、ユーザの使用形態によっ
て、送受信データ量に大きな差が生ずる場合には、各チ
ャネルのトラフィックに偏りが発生する事態が生じてい
た。
【0006】本発明の課題は、複数のチャネルを有する
無線基地局において、各無線チャネルのトラフィックを
適切に分散させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、所定の無線通信可能領域を
有しパケット通信網に接続された基地局(例えば、図1
の基地局20)と、該無線通信可能領域に位置する移動
局(例えば、図1の移動局30−1〜30−n)とが複
数のチャネルで無線通信可能に構成された無線通信シス
テムにおけるチャネル割り当て方法であって、移動局が
基地局に対して接続を要求するためのチャネル登録要求
を所定チャネル(例えば、自装置の移動機番号に基づく
チャネルあるいは制御用チャネル)で送信し、前記基地
局がチャネル登録要求を受信したことに対応して、該基
地局におけるトラフィックの少ないチャネルを判定し、
前記基地局から前記移動局に、トラフィックが少ないと
判定されたチャネルによって接続させるための指示信号
を送信し、前記移動局は、前記指示信号において指定さ
れたチャネルによって、前記基地局に接続することを特
徴としている。
【0008】ここで、基地局におけるトラフィックが少
ないチャネルを判定する処理は、無線通信システムの基
地局あるいは制御局といった種々の部分において行うこ
とが可能である。請求項2記載の発明は、請求項1記載
のチャネル割り当て方法であって、前記基地局は、前記
複数のチャネル毎のトラフィックを監視し、前記チャネ
ル登録要求を受信したことに対応して、トラフィックの
少ないチャネルを判定することを特徴としている。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載のチ
ャネル割り当て方法であって、前記基地局を介して行わ
れる通信を制御する制御局(例えば、図1の制御局1
0)をさらに含み、前記制御局は、前記基地局における
前記複数のチャネル毎のトラフィックを監視し、前記基
地局が前記チャネル登録要求を受信したことに対応し
て、トラフィックの少ないチャネルを判定し、トラフィ
ックが少ないと判定したチャネルを前記基地局に送信す
ることを特徴としている。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載のチャネル割り当て方法であって、前記移
動局は、自装置の移動機番号に基づくチャネルによって
前記チャネル登録要求を送信し、前記基地局は、該チャ
ネルによって、前記指示信号を送信することを特徴とし
ている。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載のチャネル割り当て方法であって、前記移
動局は、前記基地局との制御信号を送受信するための制
御チャネルによって前記チャネル登録要求を送信し、前
記基地局は、該制御チャネルによって、前記指示信号を
送信することを特徴としている。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項1〜5のい
ずれかに記載のチャネル割り当て方法であって、前記移
動局が前記基地局に接続を開始する際あるいは前記移動
局と前記基地局とが接続中である場合に、該基地局にお
けるトラフィックの少ないチャネルを適宜判定し、前記
基地局から前記移動局に、前記指示信号を送信すること
を特徴としている。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項1〜6のい
ずれかに記載のチャネル割り当て方法であって、前記通
信可能領域に位置している移動局それぞれの移動機番号
に基づくチャネルの前記複数のチャネルにおける分布数
に基づいて、前記トラフィックを判定することを特徴と
している。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項1〜6のい
ずれかに記載のチャネル割り当て方法であって、前記複
数のチャネルそれぞれの使用率に基づいて、前記トラフ
ィックを判定することを特徴としている。請求項9記載
の発明は、請求項1〜6のいずれかに記載のチャネル割
り当て方法であって、前記複数のチャネルそれぞれの送
信可能データ残量に基づいて、前記トラフィックを判定
することを特徴としている。
【0015】請求項10記載の発明は、所定の無線通信
可能領域を有しパケット通信網に接続された基地局と、
該無線通信可能領域に位置する移動局とが複数のチャネ
ルで無線通信可能に構成された無線通信システムであっ
て、移動局が基地局に対して接続を要求するためのチャ
ネル登録要求を前記基地局が前記移動局から受信したこ
とに対応して、該基地局におけるトラフィックの少ない
チャネルを判定する判定部を含み、前記移動局は、前記
基地局に対して前記チャネル登録要求を所定チャネルで
送信し、前記基地局は、トラフィックが少ないと判定さ
れたチャネルによって接続させるための指示信号を前記
移動局に送信し、前記移動局は、前記指示信号において
指定されたチャネルによって、前記基地局に接続するこ
とを特徴としている。
【0016】請求項11記載の発明は、請求項10記載
の無線通信システムであって、前記判定部は、前記基地
局に備えられることを特徴としている。請求項12記載
の発明は、請求項10記載の無線通信システムであっ
て、前記基地局を介して行われる通信を制御する制御局
をさらに含み、前記判定部は、該制御局に備えられるこ
とを特徴としている。
【0017】請求項13記載の発明は、請求項10〜1
2のいずれかに記載の無線通信システムであって、前記
移動局は、自装置の移動機番号に基づくチャネルによっ
て前記チャネル登録要求を送信し、前記基地局は、該チ
ャネルによって、前記指示信号を送信することを特徴と
している。
【0018】請求項14記載の発明は、請求項10〜1
2のいずれかに記載の無線通信システムであって、前記
移動局は、前記基地局との制御信号を送受信するための
制御チャネルによって前記チャネル登録要求を送信し、
前記基地局は、該制御チャネルによって、前記指示信号
を送信することを特徴としている。
【0019】請求項15記載の発明は、請求項10〜1
4のいずれかに記載の無線通信システムであって、前記
判定部は、前記移動局が前記基地局に接続を開始する際
あるいは前記移動局と前記基地局とが接続中である場合
に、該基地局におけるトラフィックの少ないチャネルを
適宜判定し、前記基地局から前記移動局に、前記指示信
号を送信させることを特徴としている。
【0020】請求項16記載の発明は、請求項10〜1
5のいずれかに記載の無線通信システムであって、前記
判定部は、前記通信可能領域に位置している移動局それ
ぞれの移動機番号に基づくチャネルの前記複数のチャネ
ルにおける分布数に基づいて、前記トラフィックを判定
することを特徴としている。
【0021】請求項17記載の発明は、請求項10〜1
5のいずれかに記載の無線通信システムであって、前記
判定部は、前記複数のチャネルそれぞれの使用率に基づ
いて、前記トラフィックを判定することを特徴としてい
る。請求項18記載の発明は、請求項10〜15のいず
れかに記載の無線通信システムであって、前記判定部
は、前記複数のチャネルそれぞれの送信可能データ残量
に基づいて、前記トラフィックを判定することを特徴と
している。
【0022】請求項19記載の発明は、所定の無線通信
可能領域を有しパケット通信網に接続された基地局と、
該無線通信可能領域に位置する移動局とが複数のチャネ
ルで無線通信可能に構成された無線通信システムにおけ
る基地局装置であって、移動局が基地局に対して接続を
要求するためのチャネル登録要求を前記移動局から受信
したことに対応して、該基地局におけるトラフィックの
少ないチャネルを判定する判定部を備え、前記移動局か
ら所定チャネルで前記チャネル登録要求を受信すると、
前記判定部によってトラフィックが少ないと判定された
チャネルで接続させるための指示信号を前記移動局に送
信することを特徴としている。
【0023】請求項20記載の発明は、請求項19記載
の基地局装置であって、前記移動局から該移動局の移動
機番号に基づくチャネルによって前記チャネル登録要求
を受信すると、該チャネルによって、前記指示信号を送
信することを特徴としている。
【0024】請求項21記載の発明は、請求項19記載
の基地局装置であって、前記移動局から制御信号を送受
信するための制御チャネルによって前記チャネル登録要
求を受信すると、該制御チャネルによって、前記指示信
号を送信することを特徴としている。
【0025】請求項22記載の発明は、請求項19〜2
1のいずれかに記載の基地局装置であって、前記判定部
は、前記移動局が前記基地局に接続を開始する際あるい
は前記移動局と前記基地局とが接続中である場合に、該
基地局におけるトラフィックの少ないチャネルを適宜判
定し、前記移動局に前記指示信号を送信させることを特
徴としている。
【0026】請求項23記載の発明は、請求項19〜2
2のいずれかに記載の基地局装置であって、前記判定部
は、前記通信可能領域に位置している移動局それぞれの
移動機番号に基づくチャネルの前記複数のチャネルにお
ける分布数に基づいて、前記トラフィックを判定するこ
とを特徴としている。
【0027】請求項24記載の発明は、請求項19〜2
2のいずれかに記載の基地局装置であって、前記判定部
は、前記複数のチャネルそれぞれの使用率に基づいて、
前記トラフィックを判定することを特徴としている。請
求項25記載の発明は、請求項19〜22のいずれかに
記載の基地局装置であって、前記判定部は、前記複数の
チャネルそれぞれの送信可能データ残量に基づいて、前
記トラフィックを判定することを特徴としている。
【0028】請求項26記載の発明は、所定の無線通信
可能領域を有しパケット通信網に接続された基地局と、
該無線通信可能領域に位置する移動局とが複数のチャネ
ルで無線通信可能に構成され、前記基地局を介して行わ
れる通信を制御する制御局を含む無線通信システムにお
ける制御局装置であって、移動局が基地局に対して接続
を要求するためのチャネル登録要求を、前記基地局が前
記移動局から受信したことに対応して、該基地局におけ
るトラフィックの少ないチャネルを判定する判定部を備
え、前記基地局が前記移動局から所定チャネルで前記チ
ャネル登録要求を受信すると、前記判定部によってトラ
フィックが少ないと判定されたチャネルで接続させるた
めの指示信号を前記基地局から前記移動局に送信させる
ことを特徴としている。
【0029】請求項27記載の発明は、請求項26記載
の制御局装置であって、前記基地局が前記移動局から該
移動局の移動機番号に基づくチャネルによって前記チャ
ネル登録要求を受信すると、該チャネルによって、前記
指示信号を送信させることを特徴としている。
【0030】請求項28記載の発明は、請求項26記載
の制御局装置であって、前記基地局が前記移動局から制
御信号を送受信するための制御チャネルによって前記チ
ャネル登録要求を受信すると、該制御チャネルによっ
て、前記指示信号を送信させることを特徴としている。
【0031】請求項29記載の発明は、請求項26〜2
8のいずれかに記載の制御局装置であって、前記判定部
は、前記移動局が前記基地局に接続を開始する際あるい
は前記移動局と前記基地局とが接続中である場合に、該
基地局におけるトラフィックの少ないチャネルを適宜判
定し、前記基地局から前記移動局に、前記指示信号を送
信させることを特徴としている。
【0032】請求項30記載の発明は、請求項26〜2
9のいずれかに記載の制御局装置であって、前記判定部
は、前記通信可能領域に位置している移動局それぞれの
移動機番号に基づくチャネルの前記複数のチャネルにお
ける分布数に基づいて、前記トラフィックを判定するこ
とを特徴としている。
【0033】請求項31記載の発明は、請求項26〜2
9のいずれかに記載の制御局装置であって、前記判定部
は、前記複数のチャネルそれぞれの使用率に基づいて、
前記トラフィックを判定することを特徴としている。請
求項32記載の発明は、請求項26〜29のいずれかに
記載の制御局装置であって、前記判定部は、前記複数の
チャネルそれぞれの送信可能データ残量に基づいて、前
記トラフィックを判定することを特徴としている。
【0034】請求項33記載の発明は、所定の無線通信
可能領域を有しパケット通信網に接続された基地局と、
該無線通信可能領域に位置する移動局とが複数のチャネ
ルで無線通信可能に構成された無線通信システムにおけ
る移動局装置であって、基地局に対して接続を要求する
ためのチャネル登録要求を、所定チャネルで前記基地局
に送信し、該チャネル登録要求に対応して前記基地局か
ら指定されたチャネルによって、前記基地局に接続する
ことを特徴としている。
【0035】請求項34記載の発明は、請求項33記載
の移動局装置であって、自装置の移動機番号に基づくチ
ャネルによって前記チャネル登録要求を送信することを
特徴としている。請求項35記載の発明は、請求項33
記載の移動局装置であって、前記基地局との制御信号を
送受信するための制御チャネルによって前記チャネル登
録要求を送信することを特徴としている。
【0036】本発明によれば、移動局が所定チャネルで
基地局に接続を要求した場合に、各チャネルのトラフィ
ックに応じて、接続を要求した移動局に対し、トラフィ
ックの少ないチャネルで接続する旨の指示が行われる。
したがって、基地局の通信可能領域内に移動局が少数の
み存在する場合に、各移動局が自律的にチャネルを選択
することにより、基地局の各チャネルのトラフィックに
偏りが生ずる事態を防ぐことができ、基地局の各チャネ
ルのトラフィックを適切に分散させることができる。
【0037】また、本発明によれば、各チャネルのトラ
フィックが常時監視され、移動局から接続が要求された
場合に、各チャネルのトラフィックに基づいて、チャネ
ルの指定が行われる。したがって、各チャネルの実際の
トラフィックに応じたチャネルの指定を行うことができ
るため、ユーザの使用形態によって、送受信データ量に
大きな差がある場合にも、適切に各チャネルのトラフィ
ックを分散化させることができる。
【0038】さらに、移動局が、制御チャネルを介して
新規にチャネル登録要求を送信することとすると、基地
局における各接続チャネルの通信容量を実データの通信
にのみ使用でき、通信容量のさらなる効率的な使用を実
現できる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明に係る
無線通信システムの実施の形態を詳細に説明する。 (第1の実施の形態)図1から図4は、本発明を適用し
た第1の実施の形態に係る無線通信システム1を示す図
である。
【0040】まず、構成を説明する。図1は、本発明に
係る無線通信システム1の全体構成を示す図である。図
1において、無線通信システム1は、制御局10と、基
地局20と、複数n個の移動局30−1〜30−nとを
含んで構成される。制御局10は、無線通信システム1
全体の通信を制御するものであり、専用線等を介して基
地局20およびパケット通信網に接続されている。そし
て、制御局10は、所定の制御(トラフィック制御ある
いはプロトコル制御等)を行いつつ、基地局20とパケ
ット通信網との間におけるデータの送受信を中継する。
【0041】基地局20は、アンテナを介して、所定の
領域内に位置する移動局と複数のチャネルによる通信が
可能に構成されている。図2は、基地局20の機能構成
を示すブロック図である。図2において、基地局20
は、信号中継部21と、無線チャネル処理部22と、ト
ラフィック測定部23と、切替制御部24とを含んで構
成され、無線チャネル処理部22は、上述のアンテナと
接続されている。
【0042】信号中継部21は、無線チャネル処理部2
2から入力された各チャネルの信号に多重化等の処理を
施し、制御局10に送信する。また、信号中継部21
は、制御局10から送信された信号をチャネル毎の信号
に分解し、分解した信号を無線チャネル処理部22に出
力する。無線チャネル処理部22は、アンテナを介して
チャネル毎に移動局と無線通信を行う。また、無線チャ
ネル処理部22は、移動局30−1〜30−nから移動
局番号に基づくチャネルによって送信されたチャネル登
録要求(後述)を受け付け、その内容を切替制御部24
に送信する。さらに、無線チャネル処理部22は、切替
制御部24から入力されるチャネル指定指示(後述)に
応じて、移動局に対し、接続するチャネルを指示する。
【0043】トラフィック測定部23は、無線チャネル
処理部22における各チャネルのトラフィックを常時測
定する。ここで、例えば、基地局20の通信可能領域内
に存在する移動局数、各チャネルの使用率あるいは各チ
ャネルの送信可能データ残量をトラフィックの判定基準
として使用可能である。切替制御部24は、無線チャネ
ル処理部22が移動局30−1〜30−nからチャネル
登録要求を受信すると、トラフィック測定部23によっ
て測定された各チャネルのトラフィックに基づいて、移
動局が使用するチャネルを割り当て、移動局に所定のチ
ャネルで接続させるためのチャネル指定指示を無線チャ
ネル処理部22に出力する。
【0044】なお、各チャネル毎のトラフィックは、制
御局10においても検出可能であることから、トラフィ
ック測定部23および切替制御部24を制御局10に設
け、制御局10から基地局20に移動局に対するチャネ
ル指定指示を送信することとしてもよい。図1に戻り、
移動局30−1〜30−nは、携帯電話あるいは携帯情
報端末といった端末装置であり、基地局20と無線通信
が可能な構成である。また、移動局30−1〜30−n
には、各移動局を識別する移動局番号が設定されてお
り、移動局番号に基づく接続チャネルによって基地局2
0にチャネル登録要求を送信する。さらに、移動局30
−1〜30−nは、チャネル登録要求に応じて基地局2
0からチャネルが指示されると、そのチャネルによって
基地局20に接続する。
【0045】次に、動作を説明する。図3は、無線通信
システム1におけるチャネル割り当ての流れを示す図で
ある。図3では、基地局20と移動局30−1〜30−
nとがチャネルch1,ch2の2つによって接続可能
であり、チャネルch1のトラフィックがチャネルch
2のトラフィックより多い状態の例を示している。
【0046】図3において、初めに、移動局30−1
が、自装置の移動機番号に基づいて、チャネルch1に
よって、基地局20に接続するためのチャネル登録要求
を送信する(ステップS1)。すると、基地局20の無
線チャネル処理部22がチャネル登録要求を受信し、こ
れに対応して、切替制御部24が、移動局30−1によ
ってチャネル登録要求が行われたチャネルch1のトラ
フィックと、基地局20において使用可能な他のチャネ
ルch2のトラフィックとを比較する(ステップS
2)。
【0047】そして、切替制御部24が、チャネルch
1のトラフィックがチャネルch2のトラフィックより
少ないと判定した場合(以下、この判定結果を「維持判
定」と言う。)、チャネルch1を維持して接続を行う
旨のチャネル指定指示を無線チャネル処理部22に出力
する。一方、切替制御部24が、チャネルch1のトラ
フィックがチャネルch2のトラフィックより多いと判
定した場合(以下、この判定結果を「切替判定」と言
う。)、チャネルch2によって接続を行わせる旨のチ
ャネル指定指示を無線チャネル処理部22に出力する
(ステップS3)。
【0048】なお、切替制御部24の判定結果が維持判
定の場合、チャネルch1でそのまま通信が行われる。
切替制御部24から切替判定の場合のチャネル指定指示
が入力されると、無線チャネル処理部22は、チャネル
指定指示の内容に基づいて、チャネルch2で接続する
旨の指示を含む、チャネル登録要求に対する応答をチャ
ネルch1で送信する(ステップS4)。
【0049】すると、移動局30−1は、チャネルch
2に接続チャネルを切り替え、チャネルch2によって
再度、チャネル登録要求を基地局20に送信する(ステ
ップS5)。これに対応し、基地局20は、移動局30
−1からのチャネル登録要求を受け付け、チャネルch
2によって通信を行う(ステップS6)。
【0050】以上のように、本第1の実施の形態に係る
無線通信システム1は、移動局30−1〜30−nが移
動機番号に基づくチャネルで基地局20に接続を要求し
た場合に、切替制御部24が、各チャネルのトラフィッ
クに応じて、接続を要求した移動局30−1〜30−n
に対し、トラフィックの少ないチャネルで接続する旨の
指示を行う。
【0051】したがって、基地局20の通信可能領域内
に移動局が少数のみ存在する場合に、各移動局が自律的
にチャネルを選択することにより、基地局20の各チャ
ネルのトラフィックに偏りが生ずる事態を防ぐことがで
き、基地局20の各チャネルのトラフィックを適切に分
散させることができる。また、切替制御部24は、各チ
ャネルのトラフィックを常時監視(測定)し、移動局3
0−1〜30−nから接続が要求された場合に、各チャ
ネルのトラフィックに基づいて、チャネル指定指示を行
う。
【0052】したがって、各チャネルの実際のトラフィ
ックに応じたチャネル指定指示を行えるため、ユーザの
使用形態によって、送受信データ量に大きな差がある場
合にも、適切に各チャネルのトラフィックを分散化させ
ることができる。なお、本実施の形態においては、移動
局30−1〜30−nが基地局20に接続を開始する際
に、基地局20から接続チャネルの指定を行うこととし
て説明したが、基地局20では、常時チャネル毎のトラ
フィックを監視しており、通信されるデータがパケット
データであるため通信中にチャネルを切り替えることが
容易に行えることから、通信中にトラフィックの少ない
チャネルに適宜切り替えることも可能である。これによ
って、各チャネルにさらに適切にトラフィックを分散さ
せることができる。 (第2の実施の形態)次に、本発明を適用した第2の実
施の形態に係る無線通信システム2について説明する。
【0053】無線通信システム2の全体構成は、移動局
30−1〜30−nを除き、第1の実施の形態における
無線通信システム1と同様であるため、移動局30−1
〜30−nについてのみ説明する。また、基地局20の
内部構成は、無線チャネル処理部22を除き、第1の実
施の形態における基地局20の内部構成と同様であるた
め無線チャネル処理部22についてのみ説明する。
【0054】移動局30−1〜30−nは、携帯電話あ
るいは携帯情報端末といった端末装置であり、基地局2
0と無線通信が可能な構成である。また、移動局30−
1〜30−nは、制御チャネルによって基地局20にチ
ャネル登録要求を送信する。さらに、移動局30−1〜
30−nは、チャネル登録要求に応じて基地局20から
チャネルが指示されると、そのチャネルによって基地局
20に接続する。
【0055】無線チャネル処理部22は、アンテナを介
してチャネル毎に移動局と無線通信を行う。また、無線
チャネル処理部22は、移動局30−1〜30−nから
制御チャネル(後述)を介して送信されたチャネル登録
要求を受け付け、その内容を切替制御部24に送信す
る。さらに、無線チャネル処理部22は、切替制御部2
4から入力されるチャネル指定指示に応じて、移動局に
対し、接続するチャネルを指示する。
【0056】次に、動作を説明する。図4は、無線通信
システム2におけるチャネル割り当ての流れを示す図で
ある。図4では、基地局20と移動局30−1〜30−
nとがチャネルch1,ch2およびその他のチャネル
によって接続可能であり、チャネルch2のトラフィッ
クが他のチャネルのトラフィックより少ない状態の例を
示している。また、移動局30−1〜30−nと基地局
20とは、制御チャネルによっても接続可能である。
【0057】図4において、初めに、移動局30−1
が、制御チャネルによって、基地局20に接続するため
のチャネル登録要求を送信する(ステップP1)。する
と、基地局20の無線チャネル処理部22がチャネル登
録要求を受信し、これに対応して、切替制御部24が、
移動局30−1によってチャネル登録要求が行われたチ
ャネルch1のトラフィックと、基地局20において使
用可能な他のチャネルのトラフィックとを比較する(ス
テップP2)。
【0058】そして、切替制御部24が、チャネルch
1のトラフィックが全チャネルのトラフィックの中で最
も少ないと判定した場合、チャネルch1によって接続
を行わせる旨のチャネル指定指示を無線チャネル処理部
22に出力する。一方、切替制御部24が、チャネルc
h2のトラフィックが全チャネルのトラフィックの中で
最も少ないと判定した場合、チャネルch2によって接
続を行わせる旨のチャネル指定指示を無線チャネル処理
部22に出力する(ステップP3)。
【0059】切替制御部24からチャネルch2を指定
するチャネル指定指示が入力されると、無線チャネル処
理部22は、チャネル指定指示の内容に基づいて、チャ
ネルch2で接続する旨の指示を含む、チャネル登録要
求に対する応答を制御チャネルで送信する(ステップP
4)。すると、移動局30−1は、チャネルch2に接
続チャネルを設定し、チャネルch2によって再度、チ
ャネル登録要求を基地局20に送信する(ステップP
5)。
【0060】これに対応し、基地局20は、移動局30
−1からのチャネル登録要求を受け付け、チャネルch
2によって通信を行う(ステップP6)。以上のよう
に、本第2の実施の形態に係る無線通信システム2は、
移動局30−1〜30−nが制御チャネルで基地局20
に接続を要求した場合に、切替制御部24が、各チャネ
ルのトラフィックに応じて、接続を要求した移動局30
−1〜30−nに対し、トラフィックの少ないチャネル
で接続する旨の指示を行う。
【0061】したがって、基地局20の通信可能領域内
に移動局が少数のみ存在する場合に、各移動局が自律的
にチャネルを選択することにより、基地局20の各チャ
ネルのトラフィックに偏りが生ずる事態を防ぐことがで
き、基地局20の各チャネルのトラフィックを適切に分
散させることができる。また、本第2の実施の形態に係
る無線通信システム2では、移動局30−1〜30−n
が、制御チャネルを介して、新規にチャネル登録要求を
送信する。
【0062】したがって、基地局20における各接続チ
ャネル(チャネルch1、ch2等)の通信容量を実デ
ータの通信にのみ使用でき、通信容量の効率的な使用を
実現できる。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、移動局が所定チャネル
で基地局に接続を要求した場合に、各チャネルのトラフ
ィックに応じて、接続を要求した移動局に対し、トラフ
ィックの少ないチャネルで接続する旨の指示が行われ
る。したがって、基地局の通信可能領域内に移動局が少
数のみ存在する場合に、各移動局が自律的にチャネルを
選択することにより、基地局の各チャネルのトラフィッ
クに偏りが生ずる事態を防ぐことができ、基地局の各チ
ャネルのトラフィックを適切に分散させることができ
る。
【0064】また、本発明によれば、各チャネルのトラ
フィックが常時監視され、移動局から接続が要求された
場合に、各チャネルのトラフィックに基づいて、チャネ
ルの指定が行われる。したがって、各チャネルの実際の
トラフィックに応じたチャネルの指定を行うことができ
るため、ユーザの使用形態によって、送受信データ量に
大きな差がある場合にも、適切に各チャネルのトラフィ
ックを分散化させることができる。
【0065】さらに、移動局が、制御チャネルを介して
新規にチャネル登録要求を送信することとすると、基地
局における各接続チャネルの通信容量を実データの通信
にのみ使用でき、通信容量のさらなる効率的な使用を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線通信システム1の全体構成を
示す図である。
【図2】基地局20の機能構成を示すブロック図であ
る。
【図3】無線通信システム1におけるチャネル割り当て
の流れを示す図である。
【図4】無線通信システム2におけるチャネル割り当て
の流れを示す図である。
【符号の説明】
1,2 無線通信システム 10 制御局 20 基地局 21 信号中継部 22 無線チャネル処理部 23 トラフィック測定部 24 切替制御部 30 移動局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 順 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 窪沢 寛 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K033 AA01 CA11 CB01 CB06 CC01 DA01 DA19 DB14 DB18 EA07 EC01 5K067 AA12 BB21 CC08 EE02 EE10 EE66 GG01 GG11 HH21 JJ17 JJ21

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の無線通信可能領域を有しパケット
    通信網に接続された基地局と、該無線通信可能領域に位
    置する移動局とが複数のチャネルで無線通信可能に構成
    された無線通信システムにおけるチャネル割り当て方法
    であって、 移動局が基地局に対して接続を要求するためのチャネル
    登録要求を所定チャネルで送信し、 前記基地局がチャネル登録要求を受信したことに対応し
    て、該基地局におけるトラフィックの少ないチャネルを
    判定し、 前記基地局から前記移動局に、トラフィックが少ないと
    判定されたチャネルによって接続させるための指示信号
    を送信し、 前記移動局は、前記指示信号において指定されたチャネ
    ルによって、前記基地局に接続することを特徴とするチ
    ャネル割り当て方法。
  2. 【請求項2】 前記基地局は、前記複数のチャネル毎の
    トラフィックを監視し、前記チャネル登録要求を受信し
    たことに対応して、トラフィックの少ないチャネルを判
    定することを特徴とする請求項1記載のチャネル割り当
    て方法。
  3. 【請求項3】 前記基地局を介して行われる通信を制御
    する制御局をさらに含み、前記制御局は、前記基地局に
    おける前記複数のチャネル毎のトラフィックを監視し、
    前記基地局が前記チャネル登録要求を受信したことに対
    応して、トラフィックの少ないチャネルを判定し、トラ
    フィックが少ないと判定したチャネルを前記基地局に送
    信することを特徴とする請求項1記載のチャネル割り当
    て方法。
  4. 【請求項4】 前記移動局は、自装置の移動機番号に基
    づくチャネルによって前記チャネル登録要求を送信し、
    前記基地局は、該チャネルによって、前記指示信号を送
    信することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    のチャネル割り当て方法。
  5. 【請求項5】 前記移動局は、前記基地局との制御信号
    を送受信するための制御チャネルによって前記チャネル
    登録要求を送信し、前記基地局は、該制御チャネルによ
    って、前記指示信号を送信することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載のチャネル割り当て方法。
  6. 【請求項6】 前記移動局が前記基地局に接続を開始す
    る際あるいは前記移動局と前記基地局とが接続中である
    場合に、該基地局におけるトラフィックの少ないチャネ
    ルを適宜判定し、前記基地局から前記移動局に、前記指
    示信号を送信することを特徴とする請求項1〜5のいず
    れかに記載のチャネル割り当て方法。
  7. 【請求項7】 前記通信可能領域に位置している移動局
    それぞれの移動機番号に基づくチャネルの前記複数のチ
    ャネルにおける分布数に基づいて、前記トラフィックを
    判定することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載のチャネル割り当て方法。
  8. 【請求項8】 前記複数のチャネルそれぞれの使用率に
    基づいて、前記トラフィックを判定することを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれかに記載のチャネル割り当て方
    法。
  9. 【請求項9】 前記複数のチャネルそれぞれの送信可能
    データ残量に基づいて、前記トラフィックを判定するこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のチャネ
    ル割り当て方法。
  10. 【請求項10】 所定の無線通信可能領域を有しパケッ
    ト通信網に接続された基地局と、該無線通信可能領域に
    位置する移動局とが複数のチャネルで無線通信可能に構
    成された無線通信システムであって、 移動局が基地局に対して接続を要求するためのチャネル
    登録要求を前記基地局が前記移動局から受信したことに
    対応して、該基地局におけるトラフィックの少ないチャ
    ネルを判定する判定部を含み、 前記移動局は、前記基地局に対して前記チャネル登録要
    求を所定チャネルで送信し、 前記基地局は、トラフィックが少ないと判定されたチャ
    ネルによって接続させるための指示信号を前記移動局に
    送信し、 前記移動局は、前記指示信号において指定されたチャネ
    ルによって、前記基地局に接続することを特徴とする無
    線通信システム。
  11. 【請求項11】 前記判定部は、前記基地局に備えられ
    ることを特徴とする請求項10記載の無線通信システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記基地局を介して行われる通信を制
    御する制御局をさらに含み、前記判定部は、該制御局に
    備えられることを特徴とする請求項10記載の無線通信
    システム。
  13. 【請求項13】 前記移動局は、自装置の移動機番号に
    基づくチャネルによって前記チャネル登録要求を送信
    し、前記基地局は、該チャネルによって、前記指示信号
    を送信することを特徴とする請求項10〜12のいずれ
    かに記載の無線通信システム。
  14. 【請求項14】 前記移動局は、前記基地局との制御信
    号を送受信するための制御チャネルによって前記チャネ
    ル登録要求を送信し、前記基地局は、該制御チャネルに
    よって、前記指示信号を送信することを特徴とする請求
    項10〜12のいずれかに記載の無線通信システム。
  15. 【請求項15】 前記判定部は、前記移動局が前記基地
    局に接続を開始する際あるいは前記移動局と前記基地局
    とが接続中である場合に、該基地局におけるトラフィッ
    クの少ないチャネルを適宜判定し、前記基地局から前記
    移動局に、前記指示信号を送信させることを特徴とする
    請求項10〜14のいずれかに記載の無線通信システ
    ム。
  16. 【請求項16】 前記判定部は、前記通信可能領域に位
    置している移動局それぞれの移動機番号に基づくチャネ
    ルの前記複数のチャネルにおける分布数に基づいて、前
    記トラフィックを判定することを特徴とする請求項10
    〜15のいずれかに記載の無線通信システム。
  17. 【請求項17】 前記判定部は、前記複数のチャネルそ
    れぞれの使用率に基づいて、前記トラフィックを判定す
    ることを特徴とする請求項10〜15のいずれかに記載
    の無線通信システム。
  18. 【請求項18】 前記判定部は、前記複数のチャネルそ
    れぞれの送信可能データ残量に基づいて、前記トラフィ
    ックを判定することを特徴とする請求項10〜15のい
    ずれかに記載の無線通信システム。
  19. 【請求項19】 所定の無線通信可能領域を有しパケッ
    ト通信網に接続された基地局と、該無線通信可能領域に
    位置する移動局とが複数のチャネルで無線通信可能に構
    成された無線通信システムにおける基地局装置であっ
    て、 移動局が基地局に対して接続を要求するためのチャネル
    登録要求を前記移動局から受信したことに対応して、該
    基地局におけるトラフィックの少ないチャネルを判定す
    る判定部を備え、 前記移動局から所定チャネルで前記チャネル登録要求を
    受信すると、前記判定部によってトラフィックが少ない
    と判定されたチャネルで接続させるための指示信号を前
    記移動局に送信することを特徴とする基地局装置。
  20. 【請求項20】 前記移動局から該移動局の移動機番号
    に基づくチャネルによって前記チャネル登録要求を受信
    すると、該チャネルによって、前記指示信号を送信する
    ことを特徴とする請求項19記載の基地局装置。
  21. 【請求項21】 前記移動局から制御信号を送受信する
    ための制御チャネルによって前記チャネル登録要求を受
    信すると、該制御チャネルによって、前記指示信号を送
    信することを特徴とする請求項19記載の基地局装置。
  22. 【請求項22】 前記判定部は、前記移動局が前記基地
    局に接続を開始する際あるいは前記移動局と前記基地局
    とが接続中である場合に、該基地局におけるトラフィッ
    クの少ないチャネルを適宜判定し、前記移動局に前記指
    示信号を送信させることを特徴とする請求項19〜21
    のいずれかに記載の基地局装置。
  23. 【請求項23】 前記判定部は、前記通信可能領域に位
    置している移動局それぞれの移動機番号に基づくチャネ
    ルの前記複数のチャネルにおける分布数に基づいて、前
    記トラフィックを判定することを特徴とする請求項19
    〜22のいずれかに記載の基地局装置。
  24. 【請求項24】 前記判定部は、前記複数のチャネルそ
    れぞれの使用率に基づいて、前記トラフィックを判定す
    ることを特徴とする請求項19〜22のいずれかに記載
    の基地局装置。
  25. 【請求項25】 前記判定部は、前記複数のチャネルそ
    れぞれの送信可能データ残量に基づいて、前記トラフィ
    ックを判定することを特徴とする請求項19〜22のい
    ずれかに記載の基地局装置。
  26. 【請求項26】 所定の無線通信可能領域を有しパケッ
    ト通信網に接続された基地局と、該無線通信可能領域に
    位置する移動局とが複数のチャネルで無線通信可能に構
    成され、前記基地局を介して行われる通信を制御する制
    御局を含む無線通信システムにおける制御局装置であっ
    て、 移動局が基地局に対して接続を要求するためのチャネル
    登録要求を、前記基地局が前記移動局から受信したこと
    に対応して、該基地局におけるトラフィックの少ないチ
    ャネルを判定する判定部を備え、 前記基地局が前記移動局から所定チャネルで前記チャネ
    ル登録要求を受信すると、前記判定部によってトラフィ
    ックが少ないと判定されたチャネルで接続させるための
    指示信号を前記基地局から前記移動局に送信させること
    を特徴とする制御局装置。
  27. 【請求項27】 前記基地局が前記移動局から該移動局
    の移動機番号に基づくチャネルによって前記チャネル登
    録要求を受信すると、該チャネルによって、前記指示信
    号を送信させることを特徴とする請求項26記載の制御
    局装置。
  28. 【請求項28】 前記基地局が前記移動局から制御信号
    を送受信するための制御チャネルによって前記チャネル
    登録要求を受信すると、該制御チャネルによって、前記
    指示信号を送信させることを特徴とする請求項26記載
    の制御局装置。
  29. 【請求項29】 前記判定部は、前記移動局が前記基地
    局に接続を開始する際あるいは前記移動局と前記基地局
    とが接続中である場合に、該基地局におけるトラフィッ
    クの少ないチャネルを適宜判定し、前記基地局から前記
    移動局に、前記指示信号を送信させることを特徴とする
    請求項26〜28のいずれかに記載の制御局装置。
  30. 【請求項30】 前記判定部は、前記通信可能領域に位
    置している移動局それぞれの移動機番号に基づくチャネ
    ルの前記複数のチャネルにおける分布数に基づいて、前
    記トラフィックを判定することを特徴とする請求項26
    〜29のいずれかに記載の制御局装置。
  31. 【請求項31】 前記判定部は、前記複数のチャネルそ
    れぞれの使用率に基づいて、前記トラフィックを判定す
    ることを特徴とする請求項26〜29のいずれかに記載
    の制御局装置。
  32. 【請求項32】 前記判定部は、前記複数のチャネルそ
    れぞれの送信可能データ残量に基づいて、前記トラフィ
    ックを判定することを特徴とする請求項26〜29のい
    ずれかに記載の制御局装置。
  33. 【請求項33】 所定の無線通信可能領域を有しパケッ
    ト通信網に接続された基地局と、該無線通信可能領域に
    位置する移動局とが複数のチャネルで無線通信可能に構
    成された無線通信システムにおける移動局装置であっ
    て、 基地局に対して接続を要求するためのチャネル登録要求
    を、所定チャネルで前記基地局に送信し、該チャネル登
    録要求に対応して前記基地局から指定されたチャネルに
    よって、前記基地局に接続することを特徴とする移動局
    装置。
  34. 【請求項34】 自装置の移動機番号に基づくチャネル
    によって前記チャネル登録要求を送信することを特徴と
    する請求項33記載の移動局装置。
  35. 【請求項35】 前記基地局との制御信号を送受信する
    ための制御チャネルによって前記チャネル登録要求を送
    信することを特徴とする請求項33記載の移動局装置。
JP2001278656A 2001-09-13 2001-09-13 チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置 Pending JP2003087855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278656A JP2003087855A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278656A JP2003087855A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087855A true JP2003087855A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19102992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278656A Pending JP2003087855A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087855A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102889A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 基地局および無線端末
JP2006238172A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kyocera Corp 通信システム、無線通信端末、基地局装置、通信方法および通信制御プログラム
JP2006352550A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nec Corp 移動通信システム、基地局装置及び呼接続方法
JP2007536780A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 エスケーテレコム株式会社 非同期移動通信システムにおけるチャンネル割当方法
JP2010258830A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Corp 無線基地局及び無線通信方法
JP2010258831A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Corp 無線基地局及び無線通信方法
JP2010537587A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線イーサネット(登録商標)・アダプタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210739A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Nec Corp Mobile radio communication system
JPH01132140U (ja) * 1988-02-29 1989-09-07
JPH05183956A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信制御方式
JPH0851662A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk 通信チャンネル選択装置
JPH09172674A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210739A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Nec Corp Mobile radio communication system
JPH01132140U (ja) * 1988-02-29 1989-09-07
JPH05183956A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信制御方式
JPH0851662A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk 通信チャンネル選択装置
JPH09172674A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102889A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 基地局および無線端末
US7508809B2 (en) 2003-05-16 2009-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Base station and radio terminal
JP2007536780A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 エスケーテレコム株式会社 非同期移動通信システムにおけるチャンネル割当方法
US8670391B2 (en) 2004-05-06 2014-03-11 Sk Telecom Co., Ltd. Channel allocation method for asynchronous mobile communication system
JP2006238172A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kyocera Corp 通信システム、無線通信端末、基地局装置、通信方法および通信制御プログラム
JP2006352550A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nec Corp 移動通信システム、基地局装置及び呼接続方法
JP2010537587A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線イーサネット(登録商標)・アダプタ
US8577403B2 (en) 2007-08-22 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Wireless ethernet adapter
JP2014014086A (ja) * 2007-08-22 2014-01-23 Qualcomm Incorporated 無線イーサネット(登録商標)・アダプタ
JP2010258830A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Corp 無線基地局及び無線通信方法
JP2010258831A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Corp 無線基地局及び無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5995500A (en) Method and apparatus for direct communication between mobile stations
EP1579643B1 (en) Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
EP1246487B1 (en) Mode monitoring and identification through distributed radio
EP0641136B1 (en) Low-power wireless system for telephone services
US5649303A (en) Method and apparatus for reducing interference among communication systems
JP2699934B2 (ja) 通信規制制御方式
US5987332A (en) Method of providing a subscriber unit with neighbor cell information during ongoing communication
WO2001049059A1 (fr) Procede et systeme de commande de transfert
JP2001513285A (ja) 移動通信システムにおけるハンドオーバー及びコール設定
GB2491912A (en) Machine-to-machine communication terminal location using timing measurement taken during hard handover
EP1362487B1 (en) A communication system that provides adjustable communication service availability to subscribers
JP2002112302A (ja) Cdma方式における基地局選択システム及び基地局選択方法
JP2003163632A (ja) 端末に対して送信する信号の伝送速度または送信電力を変化させる無線通信装置およびその信号送信方法
KR20040074629A (ko) 이동 통신 시스템, 무선 기지국 제어 장치 및 그 송수신전력 제어 방법
JPH11164346A (ja) 移動通信システム
EP1483927B1 (en) Radio resource allocation in a radio communication network
JP3545895B2 (ja) 空きチャネル割当方法
JP2003087855A (ja) チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置
US8041359B1 (en) Method for maintaining a communication link in wireless network groups
JP3315296B2 (ja) 移動通信システム
JPH06140976A (ja) 移動通信装置
WO2001082644A1 (en) Channel preselection method for a rf communication system
JP3284998B2 (ja) 無線交換機における呼振り分け方法および無線交換機
JPH0723444A (ja) 無線ゾーン切替え方式
JPH0870479A (ja) 通信チャンネル切替システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406