JP2699934B2 - 通信規制制御方式 - Google Patents
通信規制制御方式Info
- Publication number
- JP2699934B2 JP2699934B2 JP7159048A JP15904895A JP2699934B2 JP 2699934 B2 JP2699934 B2 JP 2699934B2 JP 7159048 A JP7159048 A JP 7159048A JP 15904895 A JP15904895 A JP 15904895A JP 2699934 B2 JP2699934 B2 JP 2699934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- base station
- mobile
- communication channel
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/06—Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、或移動通信事業者に加
入している移動局が他の移動通信事業者から移動通信サ
ービスを受けることが可能な事業者間ローミングを許容
する移動通信システムにおける通信規制制御方式に関す
る。
入している移動局が他の移動通信事業者から移動通信サ
ービスを受けることが可能な事業者間ローミングを許容
する移動通信システムにおける通信規制制御方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に移動通信システムは、移動局と、
複数の移動局に無線回線を提供する無線基地局と、複数
の無線基地局の回線制御を行う基地局制御部とから構成
されている。ここで移動局は、通信を行う場合は、まず
共通の制御チャネルを介して制御信号を無線基地局と送
受することにより通信チャネルに移行し、通信を行うよ
うにしている。このため、例えば移動通信事業者Aに加
入している移動局Aが通信可能になるエリアは、移動通
信事業者Aの無線基地局がカバーするエリア(サービス
エリアAとする)である。
複数の移動局に無線回線を提供する無線基地局と、複数
の無線基地局の回線制御を行う基地局制御部とから構成
されている。ここで移動局は、通信を行う場合は、まず
共通の制御チャネルを介して制御信号を無線基地局と送
受することにより通信チャネルに移行し、通信を行うよ
うにしている。このため、例えば移動通信事業者Aに加
入している移動局Aが通信可能になるエリアは、移動通
信事業者Aの無線基地局がカバーするエリア(サービス
エリアAとする)である。
【0003】ところで、移動局AがサービスエリアAの
圏外におり、このエリアが移動通信業者Bのサービスエ
リアBであるとすると、移動局Aは移動通信業者Bの設
備(無線基地局等)を利用して移動通信サービスを受け
ることが可能である。このようなローミングと呼ばれる
移動通信サービスは、移動通信事業者Aにとっては、設
備投資をしないでサービスエリアを拡大できる利点があ
り、また、移動通信業者Bにとっても、元々空いている
通信チャネルを利用させることで通話料金の増収を図る
ことができる。
圏外におり、このエリアが移動通信業者Bのサービスエ
リアBであるとすると、移動局Aは移動通信業者Bの設
備(無線基地局等)を利用して移動通信サービスを受け
ることが可能である。このようなローミングと呼ばれる
移動通信サービスは、移動通信事業者Aにとっては、設
備投資をしないでサービスエリアを拡大できる利点があ
り、また、移動通信業者Bにとっても、元々空いている
通信チャネルを利用させることで通話料金の増収を図る
ことができる。
【0004】また、通常、このような移動通信システム
では、トラヒックが増加すると制御チャネルは空いてい
るのに通信チャネルの割当が不可能なチャネルブロック
と呼ばれる現象が発生する。そして、このチャネルブロ
ックに伴い、チャネル使用効率が低下するという問題が
ある。このため、各無線基地局のエリアである各ゾーン
内のトラヒックを監視しトラヒックが急増した場合は発
信規制を行ってチャネルブロックの発生を防止するよう
にしている。
では、トラヒックが増加すると制御チャネルは空いてい
るのに通信チャネルの割当が不可能なチャネルブロック
と呼ばれる現象が発生する。そして、このチャネルブロ
ックに伴い、チャネル使用効率が低下するという問題が
ある。このため、各無線基地局のエリアである各ゾーン
内のトラヒックを監視しトラヒックが急増した場合は発
信規制を行ってチャネルブロックの発生を防止するよう
にしている。
【0005】このような移動通信システムにおける通信
規制制御は、移動局からの発信時の通信チャネルの割当
の際に通信チャネルが使用中で割当不能になる頻度によ
ってその規制レベルを変える第1の方式、及び無線ゾー
ンの通信チャネルの使用率としきい値とを一定周期で移
動局に通知し、しきい値を超えている場合は隣接ゾーン
へハンドオーバーを行う第2の方式が知られている。
規制制御は、移動局からの発信時の通信チャネルの割当
の際に通信チャネルが使用中で割当不能になる頻度によ
ってその規制レベルを変える第1の方式、及び無線ゾー
ンの通信チャネルの使用率としきい値とを一定周期で移
動局に通知し、しきい値を超えている場合は隣接ゾーン
へハンドオーバーを行う第2の方式が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した事
業者間ローミングを許容する移動通信システムでは、ロ
ーミング加入者(即ち、他の移動通信事業者の設備を介
して通信を行う加入者)により通信チャネルの大半が占
有された場合、本来の加入者が通信を行おうとしても、
上述した通信規制のために、通信が不可能になるという
問題を生じる。従って本発明は、事業者間ローミングを
許容する移動通信システムにおいて、通信チャネルの有
効利用を図ると共に、ローミング加入者による通信チャ
ネルの占有を防止し、本来の加入者に対する移動通信サ
ービスの提供を確保することを目的とする。
業者間ローミングを許容する移動通信システムでは、ロ
ーミング加入者(即ち、他の移動通信事業者の設備を介
して通信を行う加入者)により通信チャネルの大半が占
有された場合、本来の加入者が通信を行おうとしても、
上述した通信規制のために、通信が不可能になるという
問題を生じる。従って本発明は、事業者間ローミングを
許容する移動通信システムにおいて、通信チャネルの有
効利用を図ると共に、ローミング加入者による通信チャ
ネルの占有を防止し、本来の加入者に対する移動通信サ
ービスの提供を確保することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、移動通信交換局に、通信チャネルの
使用率データから規制制御を行うための第1及び第2の
しきい値が予め設定されると共に、通信チャネルのトラ
ヒック量から使用率を算出して第1及び第2のしきい値
と比較し規制制御を指示する通信規制制御部と、算出さ
れた通信チャネルの使用率が第1のしきい値を超えた場
合はローミング移動局(ローミング加入者)のみに対し
規制制御を行うための第1の報知情報(報知情報a)を
無線基地局へ送出し、算出された通信チャネルの使用率
が第2のしきい値を超えた場合は全ての移動局(全ての
加入者)に対して規制制御を行うための第2の報知情報
(報知情報b)を無線基地局へ送出する基地局制御部と
を設け、かつ移動局に、前記無線基地局を介し前記移動
通信交換局からの第1及び第2の報知情報を受信して自
身が規制対象か否かを判断する判断部を設けたものであ
る。また、基地局制御部は、通信チャネルのトラヒック
量から算出された上記使用率が第1のしきい値に達しな
い場合は第3の報知情報(報知情報c)を無線基地局へ
送出するようにしたものである。
るために本発明は、移動通信交換局に、通信チャネルの
使用率データから規制制御を行うための第1及び第2の
しきい値が予め設定されると共に、通信チャネルのトラ
ヒック量から使用率を算出して第1及び第2のしきい値
と比較し規制制御を指示する通信規制制御部と、算出さ
れた通信チャネルの使用率が第1のしきい値を超えた場
合はローミング移動局(ローミング加入者)のみに対し
規制制御を行うための第1の報知情報(報知情報a)を
無線基地局へ送出し、算出された通信チャネルの使用率
が第2のしきい値を超えた場合は全ての移動局(全ての
加入者)に対して規制制御を行うための第2の報知情報
(報知情報b)を無線基地局へ送出する基地局制御部と
を設け、かつ移動局に、前記無線基地局を介し前記移動
通信交換局からの第1及び第2の報知情報を受信して自
身が規制対象か否かを判断する判断部を設けたものであ
る。また、基地局制御部は、通信チャネルのトラヒック
量から算出された上記使用率が第1のしきい値に達しな
い場合は第3の報知情報(報知情報c)を無線基地局へ
送出するようにしたものである。
【0008】
【作用】通信チャネルのトラヒック量から使用率を算出
して第1及び第2のしきい値と比較し、算出された使用
率が第1のしきい値を超えた場合は第1の報知情報を送
出してローミング加入者のみに対し規制制御を行う一
方、算出された使用率が第2のしきい値を超えた場合は
第2の報知情報を送出して全ての加入者に対し規制制御
を行う。この結果、事業者間ローミングを許容するよう
な移動通信システムにおいて、ローミング加入者による
通信チャネルの占有が防止されて、本来の加入者に対す
る移動通信サービスの提供が確保されると共に、通信チ
ャネルの利用効率を向上させることができる。また、通
信チャネルのトラヒック量から算出された使用率が第1
のしきい値に達しない場合は第3の報知情報をする。こ
の結果、移動局は他網の通信チャネルを利用して自在に
通信を行うことができる。
して第1及び第2のしきい値と比較し、算出された使用
率が第1のしきい値を超えた場合は第1の報知情報を送
出してローミング加入者のみに対し規制制御を行う一
方、算出された使用率が第2のしきい値を超えた場合は
第2の報知情報を送出して全ての加入者に対し規制制御
を行う。この結果、事業者間ローミングを許容するよう
な移動通信システムにおいて、ローミング加入者による
通信チャネルの占有が防止されて、本来の加入者に対す
る移動通信サービスの提供が確保されると共に、通信チ
ャネルの利用効率を向上させることができる。また、通
信チャネルのトラヒック量から算出された使用率が第1
のしきい値に達しない場合は第3の報知情報をする。こ
の結果、移動局は他網の通信チャネルを利用して自在に
通信を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明を適用した移動通信システムの一実
施例を示すブロック図である。同図において、1は移動
通信業者Aのサービス提供範囲であるサービスエリア、
2は移動通信業者Bのサービス提供範囲であるサービス
エリア、11,12は移動通信業者Aに加入している移
動局、21は移動通信業者Bに加入者している移動局で
ある。
る。図1は、本発明を適用した移動通信システムの一実
施例を示すブロック図である。同図において、1は移動
通信業者Aのサービス提供範囲であるサービスエリア、
2は移動通信業者Bのサービス提供範囲であるサービス
エリア、11,12は移動通信業者Aに加入している移
動局、21は移動通信業者Bに加入者している移動局で
ある。
【0010】3はサービスエリア2内に配設され各移動
局に対する通信チャネルの提供及び交換接続処理等を行
う移動通信交換局、41,42は移動局と無線回線で接
続され、この無線接続された移動局と移動通信交換局3
との間の通信の中継を行う無線基地局である。また、移
動通信交換局3は、次のように構成されている。即ち、
31は通信チャネルの交換を行うスイッチ、32は交換
接続処理を行う呼制御部、33は通信規制を制御する通
信規制制御部、341,342は各無線基地局41,4
2をそれぞれ制御する基地局制御部である。
局に対する通信チャネルの提供及び交換接続処理等を行
う移動通信交換局、41,42は移動局と無線回線で接
続され、この無線接続された移動局と移動通信交換局3
との間の通信の中継を行う無線基地局である。また、移
動通信交換局3は、次のように構成されている。即ち、
31は通信チャネルの交換を行うスイッチ、32は交換
接続処理を行う呼制御部、33は通信規制を制御する通
信規制制御部、341,342は各無線基地局41,4
2をそれぞれ制御する基地局制御部である。
【0011】ところで、無線通信交換局3内の呼制御部
32は、無線基地局41(または無線基地局42),基
地局制御部341(または基地局制御部342)を介
し、移動局からの発信要求がある場合は、基地局制御部
341または基地局制御部342に対し通信チャネルの
割当を指示する等の呼制御を行うと共に、スイッチ31
を介して通信チャネルのトラヒック量を計測し通信規制
制御部33に通知する。この場合、通信規制制御部33
では呼制御部32から通知されるトラヒック量から各無
線基地局のエリアを示す各ゾーン毎の通信チャネル使用
率を算出し使用率に応じて、基地局制御部341または
基地局制御部342に対し規制指示を出力する。
32は、無線基地局41(または無線基地局42),基
地局制御部341(または基地局制御部342)を介
し、移動局からの発信要求がある場合は、基地局制御部
341または基地局制御部342に対し通信チャネルの
割当を指示する等の呼制御を行うと共に、スイッチ31
を介して通信チャネルのトラヒック量を計測し通信規制
制御部33に通知する。この場合、通信規制制御部33
では呼制御部32から通知されるトラヒック量から各無
線基地局のエリアを示す各ゾーン毎の通信チャネル使用
率を算出し使用率に応じて、基地局制御部341または
基地局制御部342に対し規制指示を出力する。
【0012】即ち、通信規制制御部33には、図2の通
信チャネル使用率の推移図に示す使用率データから予め
しきい値a’,b’が求められて設定されている。通信
規制制御部33は、呼制御部32から通知されたトラヒ
ック量に基づき通信チャネル使用率を算出すると、この
通信チャネル使用率が図2のしきい値a’を超えていれ
ば、他網の加入者(ローミング加入者;即ち、移動通信
業者Aに加入している移動局11,12)に対して発信
規制を行うように、基地局制御部341または基地局制
御部342に対し指示する。また、算出した通信チャネ
ル使用率がしきい値b’を超えていれば、他網の加入者
は勿論、自網の加入者(即ち、移動通信業者Bに加入し
ている移動局21)に対しても発信規制を行うように対
応の基地局制御部に指示する。
信チャネル使用率の推移図に示す使用率データから予め
しきい値a’,b’が求められて設定されている。通信
規制制御部33は、呼制御部32から通知されたトラヒ
ック量に基づき通信チャネル使用率を算出すると、この
通信チャネル使用率が図2のしきい値a’を超えていれ
ば、他網の加入者(ローミング加入者;即ち、移動通信
業者Aに加入している移動局11,12)に対して発信
規制を行うように、基地局制御部341または基地局制
御部342に対し指示する。また、算出した通信チャネ
ル使用率がしきい値b’を超えていれば、他網の加入者
は勿論、自網の加入者(即ち、移動通信業者Bに加入し
ている移動局21)に対しても発信規制を行うように対
応の基地局制御部に指示する。
【0013】この場合、基地局制御部341,342で
は、呼制御部32からの指示に従って通信チャネルの割
当を行うか、または通信規制制御部33からの規制指示
による以下に示す報知情報を作成する。即ち、基地局制
御部341,342では、通信規制制御部33からの規
制指示を受信すると、他網の加入者のみ自網に対する位
置登録及び自網を介する発信を規制する旨の報知情報a
(しきい値a’に対応)、或いは自網の移動局21を含
めて全ての移動局の自網に対する位置登録及び自網を介
する発信を規制する旨の報知情報b(しきい値b’に対
応)の何れか1つの報知情報を作成し該当の無線基地局
に通知する。なお、通信規制制御部33により規制指示
が行われない場合は、基地局制御部341,342で
は、報知情報cを作成し無線基地局へ通知する。この結
果、ローミング加入者による通信チャネルの占有が防止
され、本来の自網の加入者に対する移動通信サービスの
提供が確保される。
は、呼制御部32からの指示に従って通信チャネルの割
当を行うか、または通信規制制御部33からの規制指示
による以下に示す報知情報を作成する。即ち、基地局制
御部341,342では、通信規制制御部33からの規
制指示を受信すると、他網の加入者のみ自網に対する位
置登録及び自網を介する発信を規制する旨の報知情報a
(しきい値a’に対応)、或いは自網の移動局21を含
めて全ての移動局の自網に対する位置登録及び自網を介
する発信を規制する旨の報知情報b(しきい値b’に対
応)の何れか1つの報知情報を作成し該当の無線基地局
に通知する。なお、通信規制制御部33により規制指示
が行われない場合は、基地局制御部341,342で
は、報知情報cを作成し無線基地局へ通知する。この結
果、ローミング加入者による通信チャネルの占有が防止
され、本来の自網の加入者に対する移動通信サービスの
提供が確保される。
【0014】次にこのような移動通信システムの要部動
作を図1,2に基づいてさらに詳細に説明する。無線基
地局41,42では、対応の基地局制御部341,34
2から通知される上述の報知情報を無線回線を介し各移
動局に対し常時放送している。この報知情報の中には、
移動局が現在存在している網(サービスエリア)とゾー
ンの各番号をそれぞれ示す網番号及び位置番号と、該当
ゾーンの制御チャネルの構造情報,規制情報等が含まれ
ている。移動局はこの報知情報を受信すると、着信等で
必要であれば位置登録を行う。また、移動局は、ゾーン
内が規制中の場合は該当ゾーンでの位置登録及び発信を
行わないように動作する。
作を図1,2に基づいてさらに詳細に説明する。無線基
地局41,42では、対応の基地局制御部341,34
2から通知される上述の報知情報を無線回線を介し各移
動局に対し常時放送している。この報知情報の中には、
移動局が現在存在している網(サービスエリア)とゾー
ンの各番号をそれぞれ示す網番号及び位置番号と、該当
ゾーンの制御チャネルの構造情報,規制情報等が含まれ
ている。移動局はこの報知情報を受信すると、着信等で
必要であれば位置登録を行う。また、移動局は、ゾーン
内が規制中の場合は該当ゾーンでの位置登録及び発信を
行わないように動作する。
【0015】ここで、図1に示すように、移動局11が
サービスエリア1からサービスエリア2へ移動してきた
とすると、移動局11は、無線基地局41が放送してい
る例えば報知情報cを受信すると、この報知情報c内に
含まれる網番号から自身がローミング加入者であること
を認識する。また、移動局11は報知されている位置番
号と移動局11内で記憶していた位置番号とが異なって
いることから、在圏位置が変わっていることを認識す
る。同様に、移動局11は、この報知情報cに含まれる
規制情報を参照して規制中ではないことを認識すると、
位置登録要求を無線基地局41を介して移動通信交換局
3へ送出する。すると、移動通信交換局3では、移動局
11がローミング加入者であることを認識し、この移動
局11がサービスエリア1を提供する移動通信業者Aに
加入していることを、サービスエリア1に配設される図
示しない移動通信交換局との間で確認する網間認証処理
を行う。そして、認証OKであれば移動局11の自網
(サービスエリア2)を介する発信等が許容される。
サービスエリア1からサービスエリア2へ移動してきた
とすると、移動局11は、無線基地局41が放送してい
る例えば報知情報cを受信すると、この報知情報c内に
含まれる網番号から自身がローミング加入者であること
を認識する。また、移動局11は報知されている位置番
号と移動局11内で記憶していた位置番号とが異なって
いることから、在圏位置が変わっていることを認識す
る。同様に、移動局11は、この報知情報cに含まれる
規制情報を参照して規制中ではないことを認識すると、
位置登録要求を無線基地局41を介して移動通信交換局
3へ送出する。すると、移動通信交換局3では、移動局
11がローミング加入者であることを認識し、この移動
局11がサービスエリア1を提供する移動通信業者Aに
加入していることを、サービスエリア1に配設される図
示しない移動通信交換局との間で確認する網間認証処理
を行う。そして、認証OKであれば移動局11の自網
(サービスエリア2)を介する発信等が許容される。
【0016】次に、移動局11は、通信を開始したい場
合は、報知情報内の規制情報を参照したうえ、移動通信
交換局3へ発信要求を送出する。移動局11からの発信
要求を受信した移動通信交換局3の呼制御部32では、
基地局制御部341に対してチャネル割当指示を送出す
る。すると基地局制御部341は、呼制御部32の指示
に従い空き通信チャネルをハントし移動局11用に割り
当てる。移動局11は無線基地局41を介して基地局制
御部341から通知されたこの空き通信チャネルを介し
て通信状態へ移行する。
合は、報知情報内の規制情報を参照したうえ、移動通信
交換局3へ発信要求を送出する。移動局11からの発信
要求を受信した移動通信交換局3の呼制御部32では、
基地局制御部341に対してチャネル割当指示を送出す
る。すると基地局制御部341は、呼制御部32の指示
に従い空き通信チャネルをハントし移動局11用に割り
当てる。移動局11は無線基地局41を介して基地局制
御部341から通知されたこの空き通信チャネルを介し
て通信状態へ移行する。
【0017】その後、通信規制制御部33では、呼制御
部32から通知された通信チャネルの使用状況により無
線基地局41がカバーするゾーンの通信チャネル使用率
がしきい値a’を超えていた場合は、基地局制御部34
1に対し無線基地局41への規制指示を要求する。基地
局制御部341は、通信規制制御部33の指示に従い無
線基地局41へ通知する報知情報aを作成して無線基地
局41へ送出する。無線基地局41は受け取った報知情
報aを放送する。
部32から通知された通信チャネルの使用状況により無
線基地局41がカバーするゾーンの通信チャネル使用率
がしきい値a’を超えていた場合は、基地局制御部34
1に対し無線基地局41への規制指示を要求する。基地
局制御部341は、通信規制制御部33の指示に従い無
線基地局41へ通知する報知情報aを作成して無線基地
局41へ送出する。無線基地局41は受け取った報知情
報aを放送する。
【0018】そして、このとき図1に示すように移動局
12が無線基地局41のゾーンに入ってくると、移動局
12は、無線基地局41のゾーン内で放送されている報
知情報aを受信する。移動局12は、この報知情報aに
より、在圏位置が変わったことを認識する。そしてさら
に、自身がローミング加入者であること、及び現在この
ゾーンではローミング加入者の位置登録及び発信が規制
されていることを認識し、この際には無線基地局41へ
の位置登録要求の送出は行わない。これに対し、無線基
地局42のゾーンから無線基地局41のゾーンへ移動し
てきた移動局21は、無線基地局41から放送中の報知
情報aを受信すると、自身の在圏位置が変更されたこと
を認識した後、自身がローミング加入者ではなく、従っ
て位置登録が可能なことを認識する。この場合、移動局
21では無線基地局41へ位置登録要求を行い、自身の
位置を登録することができる。また、移動局21は無線
基地局41を経由した発信を行うこともできる。
12が無線基地局41のゾーンに入ってくると、移動局
12は、無線基地局41のゾーン内で放送されている報
知情報aを受信する。移動局12は、この報知情報aに
より、在圏位置が変わったことを認識する。そしてさら
に、自身がローミング加入者であること、及び現在この
ゾーンではローミング加入者の位置登録及び発信が規制
されていることを認識し、この際には無線基地局41へ
の位置登録要求の送出は行わない。これに対し、無線基
地局42のゾーンから無線基地局41のゾーンへ移動し
てきた移動局21は、無線基地局41から放送中の報知
情報aを受信すると、自身の在圏位置が変更されたこと
を認識した後、自身がローミング加入者ではなく、従っ
て位置登録が可能なことを認識する。この場合、移動局
21では無線基地局41へ位置登録要求を行い、自身の
位置を登録することができる。また、移動局21は無線
基地局41を経由した発信を行うこともできる。
【0019】このように、無線基地局のゾーン内の通信
チャネルの総数に対する使用可能な通信チャネル数を、
自網の加入者とローミング加入者とで可変としているた
め、仮にローミング加入者が自網を介してしきい値a’
まで通信チャネルを占有したとしても、自網の加入者が
使用可能な通信チャネルは、しきい値a’としきい値
b’との間の差分だけ常時確保されることになる。従っ
て、ローミング加入者により自網の通信チャネルが占有
されても、自網の加入者は自網の通信チャネルを使用す
ることができる。また、ローミング加入者に専用の固定
的な通信チャネルを割り当てることなく、自網の加入者
とほぼ同等数の通信チャネルを提供でき、従って通信チ
ャネルの利用効率を向上させることができる。
チャネルの総数に対する使用可能な通信チャネル数を、
自網の加入者とローミング加入者とで可変としているた
め、仮にローミング加入者が自網を介してしきい値a’
まで通信チャネルを占有したとしても、自網の加入者が
使用可能な通信チャネルは、しきい値a’としきい値
b’との間の差分だけ常時確保されることになる。従っ
て、ローミング加入者により自網の通信チャネルが占有
されても、自網の加入者は自網の通信チャネルを使用す
ることができる。また、ローミング加入者に専用の固定
的な通信チャネルを割り当てることなく、自網の加入者
とほぼ同等数の通信チャネルを提供でき、従って通信チ
ャネルの利用効率を向上させることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、通
話チャネルの使用率データから予め第1及び第2のしき
い値を求めて設定すると共に、通信チャネルのトラヒッ
ク量からその使用率を算出して第1及び第2のしきい値
と比較し、算出された使用率が第1のしきい値を超えた
場合は第1の報知情報を送出してローミング加入者のみ
に対し規制制御を行う一方、算出された使用率が第2の
しきい値を超えた場合は第2の報知情報を送出して全て
の加入者に対し規制制御を行うようにしたので、事業者
間ローミングを許容するような移動通信システムにおい
て、ローミング加入者による通信チャネルの占有が防止
されて本来の加入者に対する移動通信サービスの提供が
確保されると共に、通信チャネルの利用効率を向上させ
ることができる。また、通信チャネルのトラヒック量か
ら算出された使用率が第1のしきい値に達しない場合は
第3の報知情報をするようにしたので、移動局は他網の
通信チャネルを利用して自在に通信を行うことができ
る。
話チャネルの使用率データから予め第1及び第2のしき
い値を求めて設定すると共に、通信チャネルのトラヒッ
ク量からその使用率を算出して第1及び第2のしきい値
と比較し、算出された使用率が第1のしきい値を超えた
場合は第1の報知情報を送出してローミング加入者のみ
に対し規制制御を行う一方、算出された使用率が第2の
しきい値を超えた場合は第2の報知情報を送出して全て
の加入者に対し規制制御を行うようにしたので、事業者
間ローミングを許容するような移動通信システムにおい
て、ローミング加入者による通信チャネルの占有が防止
されて本来の加入者に対する移動通信サービスの提供が
確保されると共に、通信チャネルの利用効率を向上させ
ることができる。また、通信チャネルのトラヒック量か
ら算出された使用率が第1のしきい値に達しない場合は
第3の報知情報をするようにしたので、移動局は他網の
通信チャネルを利用して自在に通信を行うことができ
る。
【図1】 本発明が適用される移動通信システムの構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】 上記システムにおいて、通信チャネルの使用
率と、ローミング加入者のみを規制するしきい値及び全
ての加入者を規制するしきい値との関係を示す図であ
る。
率と、ローミング加入者のみを規制するしきい値及び全
ての加入者を規制するしきい値との関係を示す図であ
る。
1,2…サービスエリア、3…移動通信交換局、11,
12,21…移動局、31…スイッチ、32…呼制御
部、33…通信規制制御部、41,42…無線基地局、
341,342…基地局制御部。
12,21…移動局、31…スイッチ、32…呼制御
部、33…通信規制制御部、41,42…無線基地局、
341,342…基地局制御部。
Claims (2)
- 【請求項1】 移動局と、移動局と制御チャネル及び複
数の通信チャネルからなる無線回線を介して接続される
無線基地局と、無線基地局と接続され通信チャネルのト
ラヒック量に応じて前記移動局の発着信等の規制制御を
行う移動通信交換局とからなり、他の移動通信交換局に
加入しているローミング移動局の発着信を許容する移動
通信システムにおいて、 前記移動通信交換局に、通信チャネルの使用率データか
ら規制制御を行うための第1及び第2のしきい値が予め
設定されると共に、通信チャネルのトラヒック量から使
用率を算出して第1及び第2のしきい値と比較し規制制
御を指示する通信規制制御部と、算出された通信チャネ
ルの使用率が第1のしきい値を超えた場合はローミング
移動局のみに対し規制制御を行うための第1の報知情報
を無線基地局へ送出し、算出された通信チャネルの使用
率が第2のしきい値を超えた場合は全ての移動局に対し
て規制制御を行うための第2の報知情報を無線基地局へ
送出する基地局制御部とを設け、かつ前記移動局に、前
記無線基地局を介し前記移動通信交換局からの第1及び
第2の報知情報を受信して自身が規制対象か否かを判断
する判断部を設けたことを特徴とする通信規制制御方
式。 - 【請求項2】 請求項1記載の通信規制制御方式におい
て、 前記基地局制御部は、通信チャネルのトラヒック量から
算出された前記使用率が第1のしきい値に達しない場合
は第3の報知情報を無線基地局へ送出することを特徴と
する通信規制制御方式。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7159048A JP2699934B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | 通信規制制御方式 |
US08/663,716 US5790955A (en) | 1995-06-26 | 1996-06-14 | Mobile communication system which performs communication restriction control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7159048A JP2699934B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | 通信規制制御方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH099340A JPH099340A (ja) | 1997-01-10 |
JP2699934B2 true JP2699934B2 (ja) | 1998-01-19 |
Family
ID=15685096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7159048A Expired - Fee Related JP2699934B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | 通信規制制御方式 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5790955A (ja) |
JP (1) | JP2699934B2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2297457B (en) * | 1995-01-19 | 1999-04-14 | Motorola Israel Ltd | Radio system and method of control for efficient site load distribution |
JPH1023509A (ja) * | 1996-07-03 | 1998-01-23 | Toshiba Corp | 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置 |
JP2885721B2 (ja) * | 1996-09-13 | 1999-04-26 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | セルラー方式移動体通信システム |
US5896376A (en) * | 1996-12-13 | 1999-04-20 | Ericsson Inc. | Optimal use of logical channels within a mobile telecommunications network |
US6075981A (en) * | 1997-10-29 | 2000-06-13 | Ericsson, Inc. | Method for responding to DCCH pointers |
US6169892B1 (en) * | 1997-11-22 | 2001-01-02 | Northern Telecom Limited | Flow control of authentication triplet request for reducing usage time of a central processor |
US6411816B1 (en) * | 1997-11-25 | 2002-06-25 | Motorola, Inc. | Method of registration in a communication system |
US6266531B1 (en) * | 1998-07-01 | 2001-07-24 | Ericsson Inc. | System and method for adaptive thresholds for cell load sharing |
JP2000050362A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-18 | Fujitsu Ltd | 移動通信システムの規制制御方法及び装置 |
JP2978909B1 (ja) * | 1998-09-14 | 1999-11-15 | 日本電気移動通信株式会社 | 無線通信切替方法 |
US6470184B1 (en) | 1998-09-11 | 2002-10-22 | Nec Corporation | Mobile communication system in which traffics are equalized |
US6275695B1 (en) | 1998-10-08 | 2001-08-14 | Nortel Networks Limited | Spectrum yield management in a wireless communication system |
US6366780B1 (en) | 1998-10-08 | 2002-04-02 | Nortel Networks Ltd. | Real-time spectrum usage data collection in a wireless communication system |
US6510321B2 (en) | 1998-11-09 | 2003-01-21 | Telefonaktiedolaget L M Ericsson (Publ) | Cellular communications network and method for maintaining speech quality by controlling the admission of a new call |
US7054635B1 (en) | 1998-11-09 | 2006-05-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Cellular communications network and method for dynamically changing the size of a cell due to speech quality |
US6256490B1 (en) * | 1998-12-30 | 2001-07-03 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for providing a cell traffic supervision alarm |
US6577871B1 (en) * | 1999-05-20 | 2003-06-10 | Lucent Technologies Inc. | Technique for effectively managing processing loads in a communications arrangement |
US6421529B1 (en) * | 1999-06-15 | 2002-07-16 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for the detection of a reduction in capacity of a CDMA system |
JP3466999B2 (ja) | 2000-07-13 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム及び無線通信装置、それらの制御方法 |
JP3879376B2 (ja) * | 2000-08-07 | 2007-02-14 | 富士通株式会社 | 情報機器システム |
US20020086679A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Bo Li | Method and apparatus for increasing cell use in a dedicated network |
US6882850B2 (en) * | 2001-12-03 | 2005-04-19 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for zone-based capacity control |
JP3842663B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2006-11-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局及び無線リソース割当方法 |
US7206593B1 (en) | 2002-04-04 | 2007-04-17 | Sprint Spectrum L.P. | Method for providing differing service levels in a wireless telecommunications network |
US7472194B2 (en) * | 2002-06-28 | 2008-12-30 | Qualcomm Incorporated | Data channel resource optimization for devices in a network |
US6862452B2 (en) * | 2002-08-21 | 2005-03-01 | Qualcomm Inc. | System and method for piggybacking data across an open data channel of a wireless device |
US20050048984A1 (en) * | 2003-05-30 | 2005-03-03 | Foster Neal C. | System and method for group restricted access of a shared access controller |
US7437157B1 (en) | 2004-06-02 | 2008-10-14 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for wireless admission control based on fixed or mobile nature of wireless communication devices |
JP4636241B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-02-23 | 日本電気株式会社 | 通信規制システムおよび通信規制方法 |
US20070081469A1 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Sbc Knowledge Ventures L.P. | System and methods for wireless fidelity (WIFI) venue utilization monitoring and management |
JP4683245B2 (ja) | 2006-03-28 | 2011-05-18 | 日本電気株式会社 | 基地局制御装置、ドメインアクセス規制方法 |
US9600689B2 (en) * | 2013-01-25 | 2017-03-21 | Apple Inc. | Variable anonymous identifier value |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4670899A (en) * | 1985-05-31 | 1987-06-02 | Northern Telecom Limited | Load balancing for cellular radiotelephone system |
US4974256A (en) * | 1989-06-30 | 1990-11-27 | At&T Bell Laboratories | Load balancing and overload control in a distributed processing telecommunications system |
US5097499A (en) * | 1990-08-22 | 1992-03-17 | At&T Bell Laboratories | Autonomous registration overload control for cellular mobile radio systems |
US5371780A (en) * | 1990-10-01 | 1994-12-06 | At&T Corp. | Communications resource assignment in a wireless telecommunications system |
US5274368A (en) * | 1991-02-15 | 1993-12-28 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for controlling access to a communication system |
-
1995
- 1995-06-26 JP JP7159048A patent/JP2699934B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-06-14 US US08/663,716 patent/US5790955A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH099340A (ja) | 1997-01-10 |
US5790955A (en) | 1998-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2699934B2 (ja) | 通信規制制御方式 | |
EP0300721B1 (en) | Colocated cellular radiotelephone systems | |
JP2515060B2 (ja) | セル移動式無線システムに対する自律登録過負荷制御方法およびその装置 | |
CN1086098C (zh) | 在无线系统中分配信道的方法 | |
KR100801132B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 시 분할 듀플렉스 및 주파수 분할 듀플렉스 사이의 자원 할당을 통합하는 방법 및 시스템 | |
KR100276811B1 (ko) | 예비 채널을 사용함에 있어서 높은 효과를 갖는 셀룰러 폰장치 | |
US5995500A (en) | Method and apparatus for direct communication between mobile stations | |
CA2282541A1 (en) | Handover and call setup in a mobile communication system | |
CA2216881A1 (en) | Mobile station user group operation | |
JPH05292012A (ja) | 移動体通信システムの輻輳制御方式 | |
WO1998012885A2 (en) | Method and apparatus for determining virtual cell area | |
US5850604A (en) | System and method for restricting call setup to a fixed subscription area in a cellular telecommunications network | |
GB2173377A (en) | Alternate cell routing for cellular mobile radio | |
JP3110202B2 (ja) | 周波数再利用方法 | |
KR20060073643A (ko) | 무선 통신 시스템에서 시 분할 듀플렉스 및 주파수 분할듀플렉스 사이의 자원 배당을 통합하는 방법 및 시스템 | |
JP2693924B2 (ja) | 移動体通信システムのハンドオフ方法 | |
KR100542923B1 (ko) | Ndss를 이용한 트래픽에 따른 통신망 분산 방법 및 그시스템 | |
KR100280829B1 (ko) | 차세대 이동통신 시스템의 제어국 호 분산 제어방법 | |
US20050135296A1 (en) | Mobile communication system and method for performing handover | |
JPH04180314A (ja) | 移動通信無線チャネル割り当て制御方式 | |
JP2876593B2 (ja) | 無線通信システムの優先呼接続装置 | |
EP0459824A2 (en) | Telecommunications network | |
KR100237285B1 (ko) | PCS 시스템에서 전송율이 8kbps인호와 13kbps인호의 혼용방법 | |
JPH0779473A (ja) | 移動体通信システムの輻輳制御方法 | |
JPH07264652A (ja) | ローミングアウト防止処理方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |