JP2003086200A - 電解質膜/電極接合体の製造方法および高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

電解質膜/電極接合体の製造方法および高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2003086200A
JP2003086200A JP2001279923A JP2001279923A JP2003086200A JP 2003086200 A JP2003086200 A JP 2003086200A JP 2001279923 A JP2001279923 A JP 2001279923A JP 2001279923 A JP2001279923 A JP 2001279923A JP 2003086200 A JP2003086200 A JP 2003086200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
polymer electrolyte
electrode assembly
fuel cell
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001279923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112581B2 (ja
Inventor
Satoru Fujii
覚 藤井
Shinya Kosako
慎也 古佐小
Masato Hosaka
正人 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001279923A priority Critical patent/JP5112581B2/ja
Publication of JP2003086200A publication Critical patent/JP2003086200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112581B2 publication Critical patent/JP5112581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子電解質膜と拡散層をホットプレスによ
り直接接合させてMEAを作製する。しかし、拡散層に
より電解質膜に非常に微細な損傷あるいは穴が発生する
恐れがあった。その結果、微少短絡が初期あるいは連続
運転時に発生する課題があった。 【解決手段】 両面に電極を設けた高分子電解質膜を熱
処理した後に、高分子電解質膜と拡散層を接合すること
によりMEAを作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポータブル電源、
電気自動車用電源、家庭内コージェネシステム等に使用
する高分子電解質膜を用いた燃料電池とそれ用いる電解
質膜/電極接合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高分子電解質膜を用いた燃料電池は、水
素を含有する燃料ガスと、空気など酸素を含有する酸化
剤ガスとを、電気化学的に反応させることで、電力と熱
とを同時に発生させるものである。その構造は、まず、
水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜の両面
に、白金系の金属触媒を担持した導電性炭素粒子を主成
分とする触媒反応層を形成する。次に、この触媒反応層
の外面に、燃料ガスの通気性と、電子導電性を併せ持つ
拡散層を形成し、この拡散層と触媒反応層とを合わせて
電極とする。
【0003】次に、供給する燃料ガスおよび酸化剤ガス
が外にリークしたり、これら二種類の反応ガスが互いに
混合しないように、電極の周囲には高分子電解質膜を挟
んでガスシール材やガスケットを配置する。このシール
材やガスケットは、電極及び高分子電解質膜と一体化し
てあらかじめ組み立て、これをMEA(電解質膜/電極
接合体)と呼ぶ。MEAの外側には、これを機械的に固
定するとともに、隣接したMEAを互いに電気的に直列
に接続するための導電性のセパレータ板を配置する。セ
パレータ板のMEAと接触する部分には、電極面に反応
ガスを供給し、生成ガスや余剰ガスを運び去るためのガ
ス流路を形成する。ガス流路はセパレータ板と別に設け
ることもできるが、セパレータの表面に溝を設けてガス
流路とする方式が一般的である。
【0004】この溝に燃料ガスを供給するためは、燃料
ガスを供給する配管を、使用するセパレータの枚数に分
岐し、その分岐先を直接セパレータ状の溝につなぎ込む
配管治具が必要となる。この治具をマニホールドと呼
び、上記のような燃料ガスの供給配管から直接つなぎ込
むタイプを外部マニホールドを呼ぶ。このマニホールド
には、構造をより簡単にした内部マニホールドと呼ぶ形
式のものがある。内部マニホールドとは、ガス流路を形
成したセパレータ板に、貫通した孔を設け、ガス流路の
出入り口をこの孔まで通し、この孔から直接燃料ガスを
供給するものである。
【0005】燃料電池は運転中に発熱するので、電池を
良好な温度状態に維持するために、冷却水等で冷却する
必要がある。通常、1〜3セル毎に冷却水を流す冷却部
をセパレータとセパレータとの間に挿入するが、セパレ
ータの背面に冷却水流路を設けて冷却部とする場合が多
い。これらのMEAとセパレータおよび冷却部を交互に
重ねていき、10〜200セル積層した後、集電板と絶
縁板を介し、端板でこれを挟み、締結ボルトで両端から
固定するのが一般的な積層電池の構造である。
【0006】このような高分子電解質型の燃料電池で
は、MEAには高いガス気密性を保ち続ける必要があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のMEAでは、高
分子電解質膜の両面に形成した触媒反応層の外面に、拡
散層およびガスケットをホットプレスにより直接接合さ
せていた。しかし、拡散層として主に使用されているカ
ーボンペーパ等により高分子電解質膜に非常に微細な損
傷あるいは穴が発生する恐れがあった。その結果、微少
短絡が初期あるいは連続運転時に発生する課題があっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の電解質膜/電極接合体の製造方法は、高分
子電解質膜の少なくとも一方の面に触媒層を設ける工程
と、前記触媒層を設けた高分子電解質膜を熱処理する工
程と、前記熱処理を行った高分子電解質膜に拡散層およ
び/またはガスケットをホットプレス接合する工程とを
備えることを特徴とする。
【0009】また、本発明の高分子電解質型燃料電池
は、上述の製造方法により得られた電解質膜/電極接合
体と、前記電解質膜/電極接合体の両面に配置されたガ
ス流路を有する導電性セパレータとを有する単電池の積
層体を備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0011】
【実施例】アセチレンブラック系炭素粒子に、平均粒径
約30Åの白金粒子を25重量%担持したものを反応電
極の触媒とした。この触媒粉末をイソプロパノ−ルに分
散させた溶液に、(化1)で示したパーフルオロカーボ
ンスルホン酸の粉末をエチルアルコールに分散したディ
スパージョン溶液を混合し、ペースト状にした。
【0012】
【化1】
【0013】このペーストを原料としスクリ−ン印刷法
をもちいて、プロトン伝導性高分子電解質膜の両面に、
電極触媒層を形成した。プロトン伝導性高分子電解質と
して、(化2)に示したパーフルオロカーボンスルホン
酸を30μmの厚みに薄膜化したものを用いた。
【0014】
【化2】
【0015】形成後の反応電極中に含まれる白金量は
0.5mg/cm2、パーフルオロカーボンスルホン酸
の量は1.2mg/cm2となるよう調整した。
【0016】電極触媒を印刷したプロトン伝導性高分子
電解質膜を、負荷のある状態で熱処理を行った。具体的
には、前記プロトン伝導性高分子電解質膜をフッ素樹脂
シ−トで保護しながら熱プレスに挟んだ状態で所定の温
度まで昇温し、10分間その温度に保った。本実施例で
は加熱温度は135、160、175℃である。冷却
は、プレスに挟んだまま徐冷させた。あるいは、加熱終
了後にプレスからはずして冷却することも可能である。
この熱処理工程により、高分子電解質膜と触媒中の被覆
樹脂が界面で均一に融着して高分子電解質膜の強度を高
める。その結果、拡散層との接合時におけるダメージを
軽減できる。
【0017】その後、プロトン伝導性高分子電解質膜の
中心部の両面に、印刷した触媒層と拡散層であるカ−ボ
ン不織布が接するようにホットプレスによって接合し
て、電解質膜/電極接合体(MEA)を作製した。プレ
ス温度は130℃、圧力は、2MPaである。
【0018】セパレータは厚さ4mmのカーボン板を用
い、その中央部10cm×9cmの領域に、2mmピッ
チ(溝幅約1mm)の溝を、切削加工によって形成し
た。このとき溝の深さは1mmとした。ガス流通溝は複
数の平行直線とした。対抗する2辺にはそれぞれ水素ガ
ス、冷却水、空気を供給・排出するためのマニホールド
孔を設けた。
【0019】空気側となるセパレータは隣り合う6個の
溝が、湾曲して連続したガス流通溝を形成するようにし
た。空気側と水素ガス側で構造を変えているのは、空気
側と水素ガス側とでガス流量が25倍程度異なるからで
ある。
【0020】2種類のセパレータとガスケットにより、
MEAをはさみ電池の構成単位とした。水素側のガス流
通溝と空気側のガス流通溝の位置は対応するように構成
し、電極に過剰なせんだん力がかからないようにした。
単電池を2セル積層ごとに冷却水を流す冷却部を設け
た。外周部とガスマニホルド部にフェノール樹脂製のガ
スケットを設けることによってシール部とした。ガスケ
ットとMEA、セパレータ板とセパレータ板、ガスケッ
トとセパレータ板などのガスシールが必要な部分はグリ
スを薄く塗布することによってあまり導電性を低下させ
ずにシール性を確保した。
【0021】以上示したMEAを50セルを積層した
後、集電板と絶縁板を介し、ステンレス製の単板と締結
ロッドで、20kgf/cm2の圧力で締結した。締結
圧力は小さすぎるとガスがリークし、接触抵抗も大きい
ので電池性能が低くなるが、逆に大きすぎると電極が破
損したり、セパレータ板が変形したりするのでガス流通
溝の設計に応じて締結圧を変えることが重要であった。
【0022】このように作製した本実施例の高分子電解
質型燃料電池を、85℃に保持し、一方の電極側に83
℃の露点となるよう加湿・加温した水素ガスを、もう一
方の電極側に78℃の露点となるように加湿・加温した
空気を供給した。比較例として、拡散層接合前の熱処理
を行っていないMEAを使用した燃料電池も作製し、同
様の条件で運転した。その結果、電流を外部に出力しな
い無負荷時には、50Vの電池開放電圧を得た。
【0023】この電池を燃料利用率80%、酸素利用率
40%、電流密度0.5A/cm2の条件で連続発電試
験を行った。、出力特性の時間変化を(図1)に示し
た。その結果、比較例の電池は駆動時間と共に出力の低
下率が増加するのに比べ、本実施例の電池(熱処理温度
135℃)は、8000時間以上にわたって1000W
(22V−45A)以上の電池出力を維持することを確
認した。
【0024】また、熱処理温度が160および175℃
の場合の出力特性の変化を(表1)にまとめた。
【0025】
【表1】
【0026】熱処理温度が175℃程度までは、比較的
出力特性の経時変化は小さかった。以上のように、高分
子電解質膜を熱処理する工程を設けることにより、耐久
性が向上した。これは、拡散層接合過程における高分子
電解質膜のダメージが低減し、経時変化による微小短絡
等の発生が減少したためと考えられる。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、電極触媒を両面に形成
した高分子電解質膜を熱処理することにより、拡散層に
よる高分子電解質膜へのダメージが低減できる。その結
果、燃料電池の耐久性の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の燃料電池の出力特性を
示した図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保坂 正人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H026 AA06 BB01 BB02 CC03 CX05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子電解質膜の少なくとも一方の面に
    触媒層を設ける工程と、前記触媒層を設けた高分子電解
    質膜を熱処理する工程と、前記熱処理を行った高分子電
    解質膜に拡散層および/またはガスケットをホットプレ
    ス接合する工程とを備えることを特徴とする電解質膜/
    電極接合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の製造方法により得られ
    る電解質膜/電極接合体と、前記電解質膜/電極接合体
    の両面に配置されたガス流路を有する導電性セパレータ
    とを有する単電池の積層体を備える高分子電解質型燃料
    電池。
JP2001279923A 2001-09-14 2001-09-14 電解質膜/電極接合体の製造方法 Expired - Fee Related JP5112581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279923A JP5112581B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 電解質膜/電極接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279923A JP5112581B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 電解質膜/電極接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086200A true JP2003086200A (ja) 2003-03-20
JP5112581B2 JP5112581B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=19104013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279923A Expired - Fee Related JP5112581B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 電解質膜/電極接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112581B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179852A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nissan Motor Co Ltd 高耐久性燃料電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299119A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Japan Storage Battery Co Ltd 触媒層の製造方法
JP2001160405A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池の製造方法
JP2002184414A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Asahi Glass Co Ltd ガス拡散電極の製造方法及び固体高分子型燃料電池の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299119A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Japan Storage Battery Co Ltd 触媒層の製造方法
JP2001160405A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池の製造方法
JP2002184414A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Asahi Glass Co Ltd ガス拡散電極の製造方法及び固体高分子型燃料電池の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179852A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nissan Motor Co Ltd 高耐久性燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5112581B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596761B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP4051076B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
US6649293B1 (en) Heatable end plate, fuel cell assembly, and method for operating a fuel cell assembly
US8431284B2 (en) Low electrical resistance bipolar plate-diffusion media assembly
US8003273B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell sealing member for the same
WO2007123191A1 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3970026B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP4680338B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池およびその締結方法
JP4366726B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2000021418A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2003303596A (ja) 高分子電解質型燃料電池およびその製造方法
JP2004253269A (ja) 高分子電解質型燃料電池およびその運転方法
JP2002280003A (ja) 高分子電解質型燃料電池用電極と電解質膜電極接合体の製造方法
JP2002170581A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2003123801A (ja) 高分子電解質型積層燃料電池
JP4439646B2 (ja) 導電性セパレータ、高分子電解質型燃料電池および高分子電解質型燃料電池の製造方法
JP2002343377A (ja) 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2003163015A (ja) 高分子電解質型燃料電池およびその導電性セパレータ板
JP4083304B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3685039B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP5112581B2 (ja) 電解質膜/電極接合体の製造方法
JP4314696B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池スタック
JP5136051B2 (ja) 燃料電池
JP2004349013A (ja) 燃料電池スタック
JP2001167789A (ja) 高分子電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120817

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees