JP2002170581A - 高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2002170581A
JP2002170581A JP2000365073A JP2000365073A JP2002170581A JP 2002170581 A JP2002170581 A JP 2002170581A JP 2000365073 A JP2000365073 A JP 2000365073A JP 2000365073 A JP2000365073 A JP 2000365073A JP 2002170581 A JP2002170581 A JP 2002170581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
gas
groove
diffusion layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000365073A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Morita
純司 森田
Kazuhito Hado
一仁 羽藤
Susumu Kobayashi
晋 小林
Junji Niikura
順二 新倉
Teruhisa Kanbara
輝壽 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000365073A priority Critical patent/JP2002170581A/ja
Publication of JP2002170581A publication Critical patent/JP2002170581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性セパレータのコストを低減するととも
にセパレータの厚さを低減することにより、より小型で
高性能の高分子電解質型燃料電池を提供する。 【解決手段】 水素イオン伝導性高分子電解質膜の両面
に触媒層とガス拡散層とからなる一対の電極を具備した
膜・電極接合体と前記接合体の両面に一対の導電性セパ
レータを具備した高分子電解質型燃料電池において、前
記ガス拡散層が燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給・排出
するガス流路を有し、前記導電性セパレータが平面板で
ある燃料電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポータブル電源、
電気自動車用電源、家庭用コジェネレーションシステム
等に使用される高分子電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】高分子電解質を用いた燃料電池は、水素
を含有する燃料ガスまたはメタノールなどのアルコール
類と、空気など酸素を含有する酸化剤とを、電気化学的
に反応させることで、電力と熱とを同時に発生させる。
従来の高分子電解質型燃料電池の一般的な構成を図3に
より説明する。高分子電解質型燃料電池は、基本的に
は、水素イオン伝導性高分子電解質膜1とこの水素イオ
ン伝導性高分子電解質膜を挟む一対の電極6から構成さ
れる。前記の電極は、白金族金属触媒を担持した炭素微
粉末からなる触媒体と、水素イオン伝導性高分子電解質
の分散液との混合物から形成した触媒層2と、通気性と
電子伝導性を併せ持つ拡散層4から構成される。拡散層
4は、触媒層2側に撥水層3が設けられることもある。
水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜1と電極
6からなる構造体を膜−電極接合体(MEA)と呼ぶ。
高分子電解質膜1としては、次式に示した構造を持つパ
ーフルオロスルホン酸が一般的に使用され、拡散層には
撥水処理を施したカーボンペーパーなどが使用されてい
る。
【0003】
【化1】
【0004】次に、供給する燃料及び酸化剤のリークや
燃料と酸化剤の混合を防止するために、電極の周囲には
高分子電解質膜を挟んでガスシール材やガスケット7が
配置される。このシール材やガスケットは、電極及び高
分子電解質膜と一体化してあらかじめ組み立てられてお
り、これらをまとめて膜−電極接合体(MEA)と呼ぶ
こともある。MEAの外側には、これを機械的に固定す
るための導電性のセパレータ9が配置される。セパレー
タ9のMEAと接触する部分には、電極面に燃料及び酸
化剤を供給するためのガス流路5が形成されている。こ
のガス流路5は、反応により生じた生成物や反応に寄与
しなかった余剰燃料または酸化剤を運び去る働きをも担
っている。ガス流路は、セパレータと別に設けることも
できるが、セパレータの表面に溝を設けてガス流路とす
る方式が一般的である。
【0005】このように、一対のセパレータでMEAを
挟み、一方のセパレータのガス流路に燃料を供給し、他
方のセパレータのガス流路に酸化剤を供給することによ
り、0.8V程度の起電力を発生させることができる。
一対のセパレータでMEAを固定したものを単電池と呼
ぶ。通常、燃料電池を電源として使用するためには、数
ボルトから数百ボルトの電圧が必要とされる。このた
め、実際には、単電池を必要とする個数だけ直列に連結
して用いる。このとき、単電池間に挿入されるセパレー
タは、一方の面に酸化剤ガスの流路を有し、他方の面に
燃料ガスの流路を有するものが用いられる。そして、セ
パレータ/MEA/セパレータ/MEAの組み合わせを
繰り返し、直列の連結構成にする。
【0006】セパレータのガス流路に燃料及び酸化剤を
供給するためには、燃料および酸化剤をそれぞれ供給す
る配管を、使用するセパレータの枚数に分岐し、その分
岐先を直接セパレータ上の溝につなぎ込む配管治具が必
要となる。これをマニホールドと呼び、上記のような燃
料および酸化剤の供給配管から直接つなぎ込むタイプを
外部マニホールドと呼ぶ。マニホールドには、構造をよ
り簡単にした内部マニホールドと呼ぶ形式のものがあ
る。内部マニホールドとは、流路を形成したセパレータ
に、貫通した孔を設け、流路の入口及び出口をこの孔ま
で通し、この孔から直接燃料または酸化剤を供給する。
【0007】このような高分子電解質型燃料電池では、
セパレータは導電性が高く、かつ燃料ガスや酸化剤ガス
に対して気密性が高く、さらに水素/酸素を酸化還元す
る際の反応に対して高い耐食性を持つ必要がある。この
ような理由から、従来のセパレータは、通常グラッシー
カーボンや膨張黒鉛などのカーボン材料で構成し、グラ
ッシーカーボンの様な材料ではその表面に切削加工によ
り、膨張黒鉛の様な材料では鋳型による成型により、そ
れぞれガス流路が作製されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のカーボン板に切
削によりガス流路を形成する方法では、材料となるカー
ボン板、例えばグラッシーカーボンや樹脂含浸カーボン
のコストが高い。さらに切削工程にかかるコストも高
い。膨張黒鉛を用いた場合でも、同様に材料コスト、鋳
型によるプレス加工コストが高い。以上のことからコス
トの削減が実用化に向けての課題である。また、カーボ
ン板にガス流路を切削で形成するためには、用いるカー
ボン板に少なくとも2〜5mm程度の厚みが必要とな
る。これよりカーボン板の厚みを薄くすると、切削工程
でカーボン板に亀裂を生じたり、カーボン板そのものが
破壊されたりするおそれがある。セパレータは、その厚
みを薄くすることにより抵抗値を低減し、高い電池特性
が得られる。しかし、従来は、セパレータに用いるカー
ボン材料の厚みを薄くできないという問題がある。
【0009】本発明は、セパレータのコストを低減する
とともにセパレータの厚さを低減することにより、より
小型で高性能の高分子電解質型燃料電池を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の高分子電解質型
燃料電池は、水素イオン伝導性高分子電解質膜と前記水
素イオン伝導性高分子電解質膜を挟む一対の電極とを具
備した単電池を、導電性セパレータを介して積層した高
分子電解質型燃料電池であって、前記電極が、水素イオ
ン伝導性高分子電解質膜に接触する触媒層と、前記導電
性セパレータに接触するガス拡散層とを有し、前記導電
性セパレータに接触する面に、ガス流路を形成する溝を
有することを特徴とする。
【0011】前記ガス拡散層は、導電性炭素繊維シート
からなり、深さ0.1mm〜0.5mm、幅1.0mm
〜2.0mmのガス流路用溝を有し、前記溝の底の部分
の厚みが0.3mm〜1.0mmであることが好まし
い。また、前記ガス拡散層は、導電性炭素繊維シートの
積層体からなり、前記溝が前記炭素繊維シートの積層数
の少ない部分で構成され、その溝の深さが0.1mm〜
0.5mm、幅が1.0mm〜2.0mmであり、前記
溝の底の部分の厚みが0.3mm〜1.0mmであるこ
とが好ましい。前記導電性セパレータは、カーボン粒子
またはカーボン繊維と樹脂もしくはエラストマーの混合
物の成形体からなり、厚み0.5mm〜1.0mmの平
面板であり、前記導電性セパレータはガス入口及び出口
であるマニホールドを具備することが好ましい。本発明
によると、切削加工やプレス加工によらずにガス流路を
形成することができ、セパレータの厚みも低減すること
ができる。これによりセパレータ作製におけるコストの
低減が可能になり、抵抗値を低減し高い電池性能が得ら
れる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、水素イオン伝導性高分
子電解質膜の両面に触媒層とガス拡散層とからなる一対
の電極を具備した膜・電極接合体(MEA)と前記接合
体の両面に一対の導電性セパレータを具備した高分子電
解質型燃料電池において、前記ガス拡散層が燃料ガスお
よび酸化剤ガスを供給・排出するガス流路を有し、前記
導電性セパレータが平面板であることを特徴とする。す
なわち、ガス流路を前記ガス拡散層が有し、前記導電性
セパレータが平面板である。図1に本発明による単セル
の構造を示す。従来のMEAは、図3に示すように、高
分子電解質膜1を、触媒層2とガス拡散層4(撥水層3
を含む)からなる電極6およびガスケット7で挟み、こ
れらをホットプレスにより一体に接合したものである。
この構成においては、電極面、すなわちガス拡散層4の
面とガスケット7の面は同一平面に揃えられている。こ
の電極の外側を、ガス流路5を有する導電性セパレータ
9で挟み込むことで単セルが形成されている。
【0013】これに対し、本発明のMEAは、高分子電
解質膜11およびこれを挟む一対の触媒層12を、ガス
シール材18、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリエチレンテレフタレートなどにより、インジェクシ
ョンモールドにより一体に結合している。その外側に、
内側に撥水層13を有し外側にガス流路15を設けたガ
ス拡散層14とガスケット17をホットプレスにより接
合し、さらに平面板の導電性セパレータ19により挟み
込むことで単セルを形成している。触媒層12、撥水層
13およびガス拡散層14を併せて電極とされる。
【0014】
【実施例】本発明に関わるガス拡散層と導電性セパレー
タ、およびそれらを用いた燃料電池について、以下の実
施例で詳しく説明するが、本発明はそれらのみに限定さ
れるものではない。
【0015】《実施例1》比表面積が800m2/g、
DBP吸油量が360ml/100gのケッチェンブラ
ックEC(ケッチェンブラック・インターナショナル社
製ファーネスブラック)に、白金を重量比1:1の割合
で担持させた。この触媒粉末10gに、水35gおよび
水素イオン伝導性高分子電解質のアルコール分散液(旭
硝子(株)製、商品名:9%FFS)59gを混合し、
超音波攪拌機を用いて分散させて、触媒層インクを作成
した。この触媒層インクを、ポリプロピレンフィルム
(東レ(株)製、商品名:トレファン50−2500)
上に塗工し、乾燥して触媒層を作成した。得られた触媒
層をサイズ6cm×6cmにカットした。こうして作製
した触媒層を、サイズ12cm×12cmの高分子電解
質膜(米国デュポン社のNafion112膜)の両面
に転写した。
【0016】次に炭素粒子(電気化学工業(株)製、商
品名:デンカブラック)150gと、ポリテトラフルオ
ロエチレンの水分散液(ダイキン工業(株)製、商品
名:ルブロンLDW−40)36gとを混合して撥水層
インクを作製した。一方、カーボンペーパー(東レ
(株)製、商品名:TGP−H−060)をカルボキシ
メチルセルロースの水溶液をバインダーとして5枚接合
し、焼成炉内で約3000℃で焼結して厚み0.90m
mのカーボンペーパーを作製した。このカーボンペーパ
ーの一方の面に、切削加工機により深さ0.36mm、
幅1.0mmのガス流路を形成した。従って、前記溝の
底の部分の厚みは0.54mmである。また、溝と溝と
の間の直線状のリブの幅は1.0mmである。図2はこ
のカーボンペーパー24を示す。その一方の面には、切
削により形成した溝25からなるサーペンタイン型の1
本のガス流路が設けてある。
【0017】このカーボンペーパーのガス流路を有する
面とは反対側の面に、上記撥水層インクを塗工し、熱風
乾燥機により350℃で熱処理して撥水層を形成した。
こうして撥水層を有するガス拡散層を形成した。これを
サイズ6cm×6cmにカットした。このガス拡散層と
ガスケットを、上記の触媒層を有する高分子電解質膜に
100℃において、圧力10kgf/cm2でホットプ
レスしてMEA―Aを作製した。このMEA−Aの両側
に、酸化剤ガスおよび燃料ガスのマニホールドを設けた
厚さ0.5mmのグラッシーカーボン板からなる導電性
セパレータ、集電板、および端板を順に重ね合わせ、こ
れらを締結ロッドにより圧力15kgf/cm2で締結
して、電池Aを作製した。なお、拡散層は、それらのガ
ス流路の端部25aおよび25bがそれぞれ導電性セパ
レータ板のガスマニホールドに臨むようにした。
【0018】《実施例2》実施例1と同様にして、触媒
層を高分子電解質膜(Nafion112膜)に転写し
た。実施例1と同様にして、撥水層インクを作製した。
次に、カーボンペーパー(東レ(株)製、商品名:TG
P−H−060)を図2の溝部分24を打ち抜くように
型抜きし、その型抜きしたカーボンペーパー2枚と型抜
きをしていないカーボンペーパー2枚とを重ね合わせ、
焼成することで厚み0.72mmのカーボンペーパーを
作製した。こうして深さ0.36mm、幅1.0mmの
サーペンタイン型ガス流路溝を有するカーボンペーパー
を作製した。前記溝の底の部分の厚みは0.36mmで
ある。溝と溝との間の直線状のリブの幅は1.0mmで
ある。このカーボンペーパーのガス流路を有する面とは
反対側の面に、実施例1と同じ撥水層インクを塗工し、
熱風乾燥機により350℃で熱処理して撥水層を形成し
た。こうして得られたガス拡散層を6cm×6cmにカ
ットした。この拡散層とガスケットを実施例1と同様に
して触媒層を有する電解質膜にホットプレスにより接合
してMEA―Bを作製した。このMEAを用いて実施例
1と同様にして電池Bを組み立てた。
【0019】《比較例1》実施例1の触媒層インクから
作製した触媒層を実施例1と同じ高分子電解質膜の両面
に転写した。一方、厚み0.36mmのカーボンペーパ
ー(東レ(株)製、商品名:TGP−H−120)の一
方の面に実施例1の撥水層インクを塗工して、撥水層を
有するガス拡散層を作製した。次に、上記触媒層を有す
る電解質膜と上記ガス拡散層およびガスケットを100
℃において、圧力10kg/cm2でホットプレスして
MEA―Xを作製した。このMEA−Xを、マニホール
ド孔と溝深さ0.36mm、幅1.0mmのガス流路を
有した厚み1.5mmのグラッシーカーボン板からなる
導電性セパレータ板で挟み、実施例1と同様にして電池
Xを作製した。
【0020】以上の各燃料電池を75℃に保持し、燃料
極に70℃の露点となるように加湿・加温した純水素ガ
スを、空気極に65℃の露点となるように加湿・加温し
た空気をそれぞれ供給し、燃料ガス利用率70%、空気
利用率40%の条件で電池の放電試験を行った。図4に
実施例の電池A、電池B、および比較例の電池Xの電流
−電圧特性を示す。電池Aおよび電池Bは、電池Xに比
較して、高い電池電圧を示した。電池Bと電池Xを比較
すると、ガス拡散層の厚みは、電池Bが0.72mm、
電池Xが0.36mmである。しかし、電池Bは、ガス
拡散層にガス流路を有しているので、ガス流路の厚みを
考慮すると、電池Bおよび電池Xは、どちらも実質的な
ガス拡散層の厚みが0.36mmと等しい。このことか
ら、ガス流路がガス拡散層と同様のカーボン不織布で構
成されると、電極へのガスの拡散性が向上し、高い電池
特性が得られることがわかる。電池Aと電池Xとの比較
からも同様のことがいえる。すなわち、電池Aは実質的
なガス拡散層の厚みが0.54mmと電池Xのそれより
0.18mm厚いが、電池Xより高い性能を示した。次
に、電池Aと電池Bを比較すると、ガス拡散層全体の厚
みは、電池Aが0.90mm、電池Bが0.72mmで
ある。ガス流路の底に相当する部分の厚み、すなわち実
質的なガス拡散層の厚みが、電池Aは0.54mm、電
池Bは0.36mmである。このことから、実質的なガ
ス拡散層の厚みを薄くすることで、ガスの拡散性が向上
し、高い電池性能が得られることがわかる。
【0021】次に、実施例1において、溝深さ0.3m
m、溝幅1.0mm、溝と溝との間のリブの幅を1.0
mmと一定にして、溝の底の部分の厚みを変えたカーボ
ンペーパーからなるガス拡散層を作製した。なお、溝の
底の部分の厚みが0.2mm以下のものを切削加工によ
り作製するのは困難であった。これらのガス拡散層を有
する電池を電流密度を0.7A/cm2とする他は上記
と同じ条件で放電試験したときの電池電圧の比較を表1
に示す。
【0022】
【表1】
【0023】同様にして、溝の底の部分の厚みを1.0
mm、溝幅1.0mm、リブの幅を1.0mmとし、溝
の深さを変えたときの前記と同条件での電池電圧の比較
を表2に、また溝深さを0.5mm、溝の底の部分の厚
みを1.0mm、溝深さを0.5mm、リブの幅を1.
0mmとし、溝の幅を変えたときの前記と同条件での電
池電圧の比較を表3にそれぞれ示す。
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】次に、実施例2において、溝深さ0.2m
m、溝幅1.0mm、溝と溝との間のリブの幅を1.0
mmと一定にして、溝の底の部分の厚みを変えたカーボ
ンペーパーからなるガス拡散層を作製した。これらのガ
ス拡散層を有する電池を前記と同じ条件で放電試験した
ときの電池電圧の比較を表4に示す。
【0027】
【表4】
【0028】同様にして、溝の底の部分の厚みを1.0
mm、溝幅1.0mm、リブの幅を1.0mmとし、溝
の深さを変えたときの前記と同条件での電池電圧の比較
を表5に、また溝深さを0.5mm、溝の底の部分の厚
みを1.0mm、リブの幅を1.0mmとし、溝の幅を
変えたときの前記と同条件での電池電圧の比較を表5に
それぞれ示す。
【0029】
【表5】
【0030】
【表6】
【0031】実施例1に示した切削加工によりガス流路
を形成する方法では、基本となるカーボンペーパーに十
分な厚みが必要となる。一方、実施例2に示したような
重ね合わせて焼成によりガス流路を形成する方法では、
基本となるカーボンペーパーの選択により、ガス拡散層
の総厚を制御することが可能である。電池Bは、電池A
に比べて高電流密度における電池電圧の低下が抑えられ
た。これはガス拡散層の総厚が薄くなっため、生成水に
代表される電極中に生じる水分の除去が促進され、高電
流密度におけるフラッディング現象が低減されたことに
よるものである。また、それぞれの電池に用いた導電性
セパレータ板の抵抗値を表7に示した。電池A、および
電池Bは、拡散層にガス流路を設けたことにより導電性
セパレータを薄くすることができ、抵抗値が低減される
効果が得られた。
【0032】
【表7】
【0033】以上の実施例においては、ガス拡散層に配
置したガス流路は1本の1パスとし、単セルで性能を比
較したが、これに限定されることはなく、複数の並行す
る溝で流路を構成する複数パスの拡散層および前記複数
のセルを積層する積層電池についても本発明は適用でき
ることはいうまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガス拡散
層にガス流路を設け、導電性セパレータに薄い平面板を
用いることで、切削加工やプレス加工によるコストの低
減、材料費の高いカーボン板の使用量を低減でき、コス
ト低減が可能になる。また、導電性セパレータの抵抗値
の低減により、高い電池特性が得られる。ガス拡散層に
ガス流路を設けるとともにガス拡散層の厚みの制御によ
り、電極へのガス拡散性が向上し、高い電池性能を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における燃料電池のMEAの縦
断面図である。
【図2】ガス拡散層の例を示す平面図である。
【図3】従来のMEAの縦断面図である。
【図4】実施例の電池および比較例の電池の電流―電圧
特性を示すグラフである。
【符号の説明】
11 高分子電解質膜 12 触媒層 13 撥水層 14 拡散層 15 ガス流路 16 電極 17 ガスケット 18 ガスシール材 19 セパレータ 24 カーボンペーパー 25 ガス流路用溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 晋 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 新倉 順二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 神原 輝壽 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H018 AA06 AS02 AS03 HH03 5H026 AA06 CC08 CX03 EE05 EE18 HH03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素イオン伝導性高分子電解質膜と前記
    水素イオン伝導性高分子電解質膜を挟む一対の電極とを
    具備した単電池を、導電性セパレータ板を介して積層し
    た高分子電解質型燃料電池であって、前記電極が、水素
    イオン伝導性高分子電解質膜に接触する触媒層と、前記
    導電性セパレータ板に接触するガス拡散層とを有し、前
    記導電性セパレータ板に接触する面に、ガス流路を形成
    する溝を有することを特徴とする高分子電解質型燃料電
    池。
  2. 【請求項2】 前記ガス拡散層が、導電性炭素繊維シー
    トからなり、深さ0.1mm〜0.5mm、幅1.0m
    m〜2.0mmのガス流路用溝を有し、前記溝の底の部
    分の厚みが0.3mm〜1.0mmである請求項1記載
    の高分子電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】 前記ガス拡散層が、導電性炭素繊維シー
    トの積層体からなり、前記溝が前記炭素繊維シートの積
    層数の少ない部分で構成され、その溝の深さが0.1m
    m〜0.5mm、幅が1.0mm〜2.0mmであり、
    前記溝の底の部分の厚みが0.3mm〜1.0mmであ
    る請求項1記載の高分子電解質型燃料電池。
  4. 【請求項4】 前記導電性セパレータは、カーボン粒子
    またはカーボン繊維と樹脂もしくはエラストマーの混合
    物の成形体からなり、厚み0.5mm〜1.0mmの平
    面板であり、前記導電性セパレータはガス入口及び出口
    であるマニホールドを具備する請求項1記載の高分子電
    解質型燃料電池。
JP2000365073A 2000-11-30 2000-11-30 高分子電解質型燃料電池 Pending JP2002170581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365073A JP2002170581A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 高分子電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365073A JP2002170581A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 高分子電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170581A true JP2002170581A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18835909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365073A Pending JP2002170581A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 高分子電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002170581A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532666A (ja) * 2002-07-10 2005-10-27 デュポン カナダ インコーポレイテッド エラストマーセパレータプレートおよび製造方法
JP2006120441A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Electric Power Dev Co Ltd 燃料電池
JP2007149401A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質膜電極接合体
JP2007280904A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2012074332A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池
US8227130B2 (en) 2006-08-10 2012-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2015125899A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体
WO2016157714A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池、及び燃料電池の製造方法
JP2017016942A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人山梨大学 燃料電池のためのセパレータ,セル構造体およびセル・スタック

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532666A (ja) * 2002-07-10 2005-10-27 デュポン カナダ インコーポレイテッド エラストマーセパレータプレートおよび製造方法
JP2006120441A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Electric Power Dev Co Ltd 燃料電池
JP2007149401A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質膜電極接合体
JP2007280904A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池
US8227130B2 (en) 2006-08-10 2012-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2012074332A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2015125899A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体
WO2016157714A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池、及び燃料電池の製造方法
US10923742B2 (en) 2015-03-30 2021-02-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell and method for manufacturing fuel cell
JP2017016942A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人山梨大学 燃料電池のためのセパレータ,セル構造体およびセル・スタック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476459B2 (en) Membrane electrode assembly and fuel cell
JP4051076B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
US7678490B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell
US8846269B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack comprising the same
JP5079507B2 (ja) 高分子電解質形燃料電池及びそれに用いる燃料電池用シール部材
JP2000100457A (ja) 燃料電池
JP2002025560A (ja) 燃料電池
WO2001059864A1 (fr) Pile a combustible electrolytique polymerique
JP2001297777A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2002170581A (ja) 高分子電解質型燃料電池
US20090136807A1 (en) Mea component, and polymer electrolyte fuel cell
JP3989771B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP5541291B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池を備えた車両
JP2003123801A (ja) 高分子電解質型積層燃料電池
JP2002343377A (ja) 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2003163015A (ja) 高分子電解質型燃料電池およびその導電性セパレータ板
JP4439646B2 (ja) 導電性セパレータ、高分子電解質型燃料電池および高分子電解質型燃料電池の製造方法
EP1298744A1 (en) Fuel cell
JP4122047B2 (ja) 燃料電池
JP2000251901A (ja) 燃料電池用セル及びこれを用いた燃料電池
JP2004349013A (ja) 燃料電池スタック
JP2001126743A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2008146897A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2003142117A (ja) 高分子電解質型燃料電池および製造方法
JP4397603B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池