JP2003080536A - ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびストランドマットの嵩増大装置 - Google Patents

ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびストランドマットの嵩増大装置

Info

Publication number
JP2003080536A
JP2003080536A JP2002195001A JP2002195001A JP2003080536A JP 2003080536 A JP2003080536 A JP 2003080536A JP 2002195001 A JP2002195001 A JP 2002195001A JP 2002195001 A JP2002195001 A JP 2002195001A JP 2003080536 A JP2003080536 A JP 2003080536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand mat
bulk
roller
strand
strand mats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002195001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987768B2 (ja
Inventor
Jong Sik Kim
ジョン シク キム
Young Soo Kwon
ヤン スー クォン
Jung Meung Roh
ユン ミュン ロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAN KUK FIBER GLASS CO Ltd
Original Assignee
HAN KUK FIBER GLASS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAN KUK FIBER GLASS CO Ltd filed Critical HAN KUK FIBER GLASS CO Ltd
Publication of JP2003080536A publication Critical patent/JP2003080536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987768B2 publication Critical patent/JP3987768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1209Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements by impregnating a preformed part, e.g. a porous lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/326Joining the preformed parts, e.g. to make flat or profiled sandwich laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/127Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストランドマット入りのポリウレタンフォー
ムの製造方法およびストランドマットの嵩増大装置を提
供する。 【解決手段】 ストランドマットを構成するガラス繊維
間の接着力を弱化させて嵩を増大させる嵩増大工程と、
嵩の増大された複数枚のストランドマットを連続的に供
給する工程と、連続的に供給されるストランドマットに
ポリウレタン原液を噴射する工程と、ストランドマット
の含浸されたポリウレタン原液を発泡成形させる工程
と、からなるストランドマットの含まれたポリウレタン
フォームの製造方法およびストランドマットの嵩増大装
置において、ポリウレタンフォームを製造するときに使
用されるストランドマットのガラス繊維間の接着力を弱
化させてストランドマットの嵩を増大させ、これによ
り、ストランドマットにポリウレタン原液が均一に浸透
されて生産性の向上を図り、各種の機械的物性の偏差を
最小限に抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストランドマット
入りのポリウレタンフォームに関し、特に、ポリウレタ
ンフォームの製造に使用されるストランドマットの嵩を
増大させる工程を付け加えてストランドマットがポリウ
レタンフォームの内部に均一に分布されるようにするこ
とによって、製品損失を低減し、生産性の向上を図った
ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方
法およびストランドマットの嵩増大装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリウレタンフォームは、ポリ
オールとイソシアネート成分からなるスポンジ状の多孔
質の物質であって、軟質および硬質の2種に分けられる
が、軟質のポリウレタンフォームはマットレスのような
クッション材として使用され、硬質のポリウレタンフォ
ームは主に断熱材として使用される。このうち、本発明
は、断熱材として使用される硬質のポリウレタンフォー
ムに関するものであって、LNGなどの超低温物質の運
搬を主とする船舶用保冷材として使用されるポリウレタ
ンフォームを製造する方法に関する。
【0003】従来の技術によるストランドマット入りの
ポリウレタンフォームの製造方法は、図1に示すよう
に、ガラス繊維からなる連続ストランドマットを連続的
に供給し移送しながらストランドマットにポリウレタン
原液を噴射してポリウレタン原液にストランドマットが
含浸されるようにした後、一定時間の経過の後ポリウレ
タン原液が発泡されて製品が成形されると、完成された
製品を取り出すことからなる。
【0004】ここで、ストランドマットは、25μm以
下の固形粉末状のガラス繊維フィラメントがポリエステ
ル接着剤によって結合されてマット形態を成している。
このとき、ポリエステル接着剤の使用量は、マット形態
を保持する範囲内で最小限となるようにストランドマッ
ト重量の1.3〜3重量%にするのが普通であり、この
使用範囲を外れると諸問題につながる。
【0005】すなわち、ポリエステル接着剤の量が多す
ぎると、ガラス繊維フィラメント間を連結する接着剤の
強度が増加し、ポリウレタン原液が発泡するに際して各
マット間の解離が難しくなるため、ストランドマットの
均一な分散が行われず、良質のポリウレタンフォームを
得ることができなくなる。また、ポリエステル接着剤の
量が少なすぎると、ガラス繊維フィラメント間の結合が
不充分となって長繊維マットの形状を保持し難くなる。
【0006】したがって、ストランドマット入りのポリ
ウレタンフォームを製造するにおいては、ストランドマ
ットの均一な含浸と分散を通じて製品の上下間密度、引
張強度、圧縮強度などの偏差を減らして均一な品質を確
保することによって、ポリウレタンフォーム内で起こり
得るクラックなどの品質欠陥を低減させる必要がある。
【0007】しかし、従来のストランドマット入りのポ
リウレタンフォームの製造方法では、ガラス繊維間の堅
固な接着力が保持された状態のままストランドマットが
供給されてポリウレタン原液に含浸されるため、ストラ
ンドマットを構成するガラス繊維の間にポリウレタン原
液が均一に染み込み難かった。したがって、このように
生成されたポリウレタンフォーム内には空気層が存在す
ることになり、製品の強度および保冷効果が劣化する問
題点があった。
【0008】しかも、従来のようにポリウレタンフォー
ム内にストランドが均一に分散されないと、部分的に機
械的強度および断熱効果が劣るため、超低温状態で収
縮、亀裂、捩れなどが生じるとか、外部衝撃によって割
れ易くなるとかの問題が起こってしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の問題点を解決するために案出されたものであっ
て、ストランドマットにポリウレタン原液を噴射するに
先立って、ストランドマットの嵩を増大させてストラン
ドマットをなすガラス繊維フィラメント間の結束力を弱
化させ、ストランドマットにポリウレタン原液が均一に
染み込むようにするとともにポリウレタンフォームの内
部にストランドマットが均一に分散されるようにするこ
とによって、−165℃以下の超低温状態でもポリウレ
タンフォームに収縮、亀裂、捩れなどが生じなくように
し、且つ、耐衝撃性も向上されるようにしたストランド
マット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびス
トランドマットの嵩増大装置を提供することにその目的
がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するべく
本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォ
ームの製造方法は、複数の巻取り装置を利用してストラ
ンドマットを連続的に供給しながらストランドマットに
ポリウレタン原液を噴射する工程と、ストランドマット
の含浸されたポリウレタン原液を発泡成形されるように
する工程とからなるストランドマット入りのポリウレタ
ンフォームの製造方法において、前記ストランドマット
にポリウレタン原液が噴射される前に、前記ストランド
マットを構成するガラス繊維間の接着力を弱化させてス
トランドマットの嵩を増大させる嵩増大工程がさらに行
われることを特徴とする。
【0011】また、本発明によるストランドマット嵩増
大装置は、ガラス繊維からなるストランドマットが巻き
取られている第1ローラと、複数の圧着ローラから構成
されて第1ローラから供給されたストランドマットに圧
力を加えガラス繊維間の接着力を弱化させることによっ
てストランドマットの嵩を増大させる嵩増大手段と、前
記嵩増大手段を通過したストランドマットが巻き取られ
る第2ローラと、前記第1ローラ、第2ローラ、および
嵩増大手段が設置された基板と、から構成されることを
特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
添付した図面に基づいて詳細に説明する。
【0013】本発明によるストランドマット入りのポリ
ウレタンフォームの製造方法は、図2に示すように、ス
トランドマットを構成するガラス繊維間の接着力を弱化
させて嵩を増大させる工程と、嵩の増大されたストラン
ドマットが巻き取られた複数の巻取りローラからストラ
ンドマットを連続的に供給し移送する工程と、連続的に
移送されるストランドマットにポリウレタン原液を噴射
する工程と、ストランドマットの含浸されたポリウレタ
ン原液を発泡成形せしめる工程と、完成された製品を取
り出す工程と、から構成される。
【0014】ストランドマットの嵩を増大させる段階で
使用される本発明のストランドマットの嵩増大装置は、
図3ないし図5に示すように、ガラス繊維からなるスト
ランドマット1が巻き取られている第1ローラ6と、複
数の圧着ローラ11,12,13から構成され、これら
圧着ローラ間を通過するストランドマット1に圧力を加
えてガラス繊維間の接着力を弱化させることによってス
トランドマット1の嵩を増大させる嵩増大手段10と、
前記嵩増大手段10を通過しながら嵩の増大されたスト
ランドマット1が巻き取られる第2ローラ4と、前記第
1ローラ6および第2ローラ4を適切な速度で各々回転
させるステップモータ8と、前記第1ローラ6および第
2ローラ4並びに嵩増大手段10が取付けられているベ
ース板2と、から構成される。
【0015】前記嵩増大手段10は、複数個の歯(T)の
ついた圧着ローラが所定間隔をおいて歯合されるように
設置されて一つの組となるが、本実施例では三つの圧着
ローラ11,12,13が一つの組を成している。
【0016】図4は、ストランドマット1が嵩増大手段
10を通過しながら嵩が増大される様子を示すものであ
って、ストランドマット1のガラス繊維フィラメント
1’同士を比較的堅固に接着させている接着剤1”が圧
着ローラ11,12,13の間を通過しながら破れてガ
ラス繊維フィラメント1’の結合が緩み、ストランドマ
ット1の嵩が増大することになる。
【0017】図5は嵩増大手段10の左側面を示す図で
あって、嵩増大手段10の圧着ローラは、ステップモー
タ40によって同一の速度で回転される駆動ローラ1
2,13と前記駆動ローラ12,13の上側に上下移動
自在に設けられた間隔調節ローラ11とから構成され
る。前記駆動ローラ12,13はベース板2の側面に立
設された支え台30に回転可能に設けられ、電動ベルト
31によって互いに連結される。また、前記駆動ローラ
12,13の上側に位置した間隔調節ローラ11は、そ
の軸11aが前記支え台30に上下移動可能に設けられ
たスライダ22に回転自在に嵌められる。
【0018】このとき、前記スライダ22はピストンロ
ッド21に連結されており、前記支え台30の上側に設
置された油圧シリンダ20が作動すると、ピストンロッ
ド21が昇降されるとともにスライダ22および間隔調
節ローラ11が昇降され、これにより圧着ローラ11,
12,13間の間隔が調節されるのである。このように
駆動ローラ12,13と間隔調節ローラ11との間隔を
調節することによって前記圧着ローラ11,12,13
の間を通過するストランドマット1の嵩増大量を調節す
ることができる。
【0019】本発明によるストランドマット入りのポリ
ウレタンフォームの製造方法は、まず、図3に示したス
トランドマット嵩増大装置を利用してストランドマット
の嵩を増大させた後、図6に示したポリウレタンフォー
ム製造装置を利用してポリウレタンフォームを製造する
ことからなる。
【0020】通常、ストランドマット1は巻取りローラ
に巻かれて供給されるところ、ストランドマット1の巻
き取られた第1ローラ6を嵩増大装置に位置させ、スト
ランドマット1を供給し嵩増大手段10を通過させた
後、第2ローラ4に巻き取られるようにする。つまり、
ステップモータ8が駆動されると、第1ローラ6および
第2ローラ4が回転し、ストランドマット1が第1ロー
ラ6からほどけながら嵩増大手段10の圧着ローラ1
1,12,13の間を通過し第2ローラ4に巻き取られ
る。
【0021】ストランドマット1が嵩増大手段10を通
過する間、前記嵩増大手段10の駆動ローラ12,13
および間隔調節ローラ11についた歯(T)がストラン
ドマット1を構成するガラス繊維フィラメント1’に圧
力を加えることにより、ガラス繊維フィラメント1’同
士間を接着させている接着剤1”が壊れる。これによ
り、ガラス繊維フィラメント1’間の結合力は弱くな
り、結果として嵩増大手段10を通過したストランドマ
ット1の嵩は増加するのである。
【0022】このとき、前記嵩増大手段10を構成する
駆動ローラ12,13および間隔調節ローラ11間の間
隔は油圧シリンダ20の作動によって調節され、このよ
うな圧着ローラの間隔調節によって、壊れる接着剤の量
が変わり嵩増大手段10を通過したストランドマット1
の嵩が異なってくる。ここで、前記嵩増大手段10の圧
着ローラ間の間隔はストランドマット1を構成するガラ
ス繊維フィラメント1’が損傷されない範囲内で調節さ
れることは勿論で、ストランドマット1の厚さに基づい
て圧着ローラ間の間隔を調節することも当然である。嵩
の増大されたストランドマット1が第2ローラ4に充分
に巻かれると、第2ローラ4をポリウレタンフォーム製
造装置に設置してポリウレタンフォームの成形に入る。
【0023】ポリウレタンフォーム製造装置は、図6に
示すように、基板120と、前記基板120の両側面に
立設された側壁124に回転可能に設置された複数の第
2ローラ4と、前記基板120の前方に設置されて前記
第2ローラから供給されたストランドマットを移送する
第1コンベヤ121と、前記第1コンベヤ121によっ
て移送されたストランドマット1にポリウレタン原液を
噴射する原液供給装置125と、前記基板120の後方
に設置されてポリウレタン原液が噴射されたストランド
マットを引っ張り移送する第2コンベヤ122と、を含
めて構成される。
【0024】前記第1コンベヤ121および第2コンベ
ヤ122は、一定間隔をおいて設置された駆動ローラ1
21b,122bと、これら駆動ローラ121b,12
2bによって回転されて上側に載せられたストランドマ
ットを移送するコンベヤベルト121a,122aから
構成される。
【0025】また、第1コンベヤ121の後端から所定
距離離隔された基板120の位置には垂直方向に通路1
20aが形成され、基板120の下方には異形紙供給装
置128が設置されて前記通路120aを通じて異形紙
129が供給される。また、前記異形紙供給装置128
の異形紙出口部分には上下両側に各々ガイドローラ12
7が設けられて、供給される異形紙129が皺まないよ
うに異形紙129の供給を案内する。
【0026】図6のポリウレタンフォーム製造装置の動
作を説明すると次のようである。
【0027】図3に示した嵩増大装置によって嵩の増大
されたストランドマットが巻かれた多数の第2ローラ4
からストランドマット1を順次的に供給し積層させる。
第2ローラ4から供給されて積層されたストランドマッ
ト1は、第1コンベヤ121によって基板120に沿っ
て移送される。ストランドマット1が移送される間、異
形紙供給装置128からは異形紙129が供給されてス
トランドマット1の下部に位置し、原液供給装置125
の下部には必要な個数分だけ積層されたストランドマッ
ト1と前記供給された異形紙129が同時に移送される
ようになる。
【0028】ストランドマット1と異形紙129が移送
される途中に原液供給装置125からポリウレタン原液
が噴射され、該ポリウレタン原液がストランドマット1
の内部に浸透する。このとき、ポリウレタン原液はスト
ランドマット1の最上層より高い位置まで噴射されるた
め、ストランドマット1がポリウレタン原液に含浸され
た状態となるのである。また、前記ストランドマット1
の下部に位置した異形紙129は、ポリウレタン原液が
噴射されるときそれが基板120の上面に直接当たらな
いようにするとともに、ポリウレタン原液が発泡成形さ
れてポリウレタンフォームとなる場合、ポリウレタンフ
ォームと一体化されてポリウレタンフォームの一面を包
装する。
【0029】ストランドマット1に噴射されたポリウレ
タン原液は、約30〜80秒の時間が経過すると化学反
応を通じて発泡成形され、嵩の増大されたストランドマ
ット1にポリウレタン原液が充分に浸透された状態で発
泡成形されるため、製品内部のストランドマット1の分
布が均一なポリウレタンフォームが得られる。
【0030】以上の説明の如く、本発明は、ポリウレタ
ンフォームの機械的強度および超低温安定性を増大する
ためにガラス繊維補強材を投入するにおいて、ガラス繊
維の分布度を改善し、機械的強度および物性値の偏差と
分布度不良に起因するロスを低減することによって生産
性増大を図っている。かかる分布度改善の効果は実験か
ら立証されたし、これを表1に表した。
【0031】前記実験結果は、ポリウレタン原液の成分
および嵩増大部を通過させる回数を変化させながら実験
した結果である。表1において、CSMは連続式ストラ
ンドマット(Continuous Strand Mat)を意味する。
【0032】比較例1および比較例2は、本発明による
嵩増大装置を通過させなかった7重のストランドマット
に、ポリオール、イソシアネートおよび発泡剤の重量比
を各々100:110:0.9および100:130:
0.92にして組成されたポリウレタン原液を噴射して
発泡成形したポリウレタンフォームに関するものであっ
て、ストランドマットの分布状態が不均一であって基準
から外れたり、製品上下層の密度差も7kg/m3 以上
であった。また、圧縮強度は0.094kg/cm2
上であったり、常温における引張強度は0.077kg
/cm2以上の偏差を表すなど物性の偏差が大きかっ
た。
【0033】一方、実施例1は、本発明による嵩増大装
置にストランドマットを1回通過させた後にポリウレタ
ンフォームを製造した場合であって、全体的に基準平均
物性値が満足すべき結果を見せた。また、上下層の密度
差が4kg/m3と低減されたし、圧縮強度および常温
における引張強度偏差も各々0.077kg/cm2
0.063kg/cm2と低減されてほぼ均一な物性値
を表した。特に、低温(−170℃)における引張強度偏
差は0.051kg/cm2であって、製品の物性が略
均一になったことがわかる。
【0034】実施例2は、本発明による嵩増大装置にス
トランドマットを2回通過させた後にポリウレタンフォ
ームを製造した場合であって、圧縮強度および常温にお
ける引張強度偏差が各々0.075kg/cm2、0.
061kg/cm2と表れ、実施例1に比べてさらに減
少されたことがわかる。勿論、低温(−170℃)におけ
る引張強度偏差も0.047kg/cm2であって実施
例1よりも低減したことがわかる。
【表1】
【0035】
【発明の効果】以上の如く、本発明によるストランドマ
ット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびスト
ランドマット嵩増大装置によれば、ストランドマットを
ポリウレタン原液に含浸させる前に、ストランドマット
を構成するガラス繊維間の結合力を弱化させてポリウレ
タン原液がストランドマットの各部で充分に拡散される
ようにするため、ポリウレタンフォーム内部にストラン
ドマットが均一に分布され、−165℃以下の超低温状
態でも収縮、亀裂、捩れなどが生じなく、耐衝撃性も向
上された断熱材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によるストランドマット入りのポリ
ウレタンフォームの製造方法を示すフローチャートであ
る。
【図2】 本発明によるストランドマット入りのポリウ
レタンフォームの製造方法を示すフローチャートであ
る。
【図3】 本発明によるストランドマットの嵩増大装置
を示す斜視図である。
【図4】 図3に示した嵩増大手段の動作状態を表す図
である。
【図5】 図3に示した嵩増大手段の左側面図である。
【図6】 ストランドマット入りのポリウレタンフォー
ム製造装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 ストランドマット、2 ベース板、4 第2ロー
ラ、6 第1ローラ、8ステップモータ、10 嵩増大
手段、11 間隔調節ローラ、12,13 駆動ロー
ラ、20 油圧シリンダ、21 ピストンロッド、22
スライダ、30支え台、120 基板、121 第1
コンベヤ、122 第2コンベヤ、124 側壁、12
5 原液供給装置、127 ガイドローラ、128 異
形紙供給装置、129 異形紙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:08 C08L 75:04 C08L 75:04 C03C 25/02 Q (72)発明者 クォン ヤン スー 大韓民国 キョンサンナム−ドゥ ミルヤ ン−シ サンナム−ミュン イエリム−リ 1326−1 ダエドン アパートメント #103−304 (72)発明者 ロー ユン ミュン 大韓民国 キョンサンナム−ドゥ キムヘ ア−シ オェイ−ドン 833 イルドンハ ンシン アパートメント #125−405 Fターム(参考) 4F072 AA02 AA07 AB09 AB29 AC02 AD43 AD56 AG03 AH21 AH24 AK03 AL01 AL09 4F204 AA42 AD04 AD16 AD27 AE02 AG20 AH28 EA01 EA04 EB02 EB12 EF05 EF25 4G060 BA05 BB02 BC01 BD21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストランドマットを構成するガラス繊維
    同士間の接着力を弱化させてストランドマットの嵩を増
    大させる第1工程と、 嵩の増大された複数のストランドマットを連続的に供給
    して積層された状態で移送する第2工程と、 連続的に移送されるストランドマットにポリウレタン原
    液を噴射する第3工程と、 ポリウレタン原液にストランドマットが含浸された状態
    でポリウレタン原液が発泡成形されるようにする第4工
    程と、を含むことを特徴とするストランドマット入りの
    ポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1工程は、回転しつつあるローラ
    の間にストランドマットを通過させ、そのストランドマ
    ットを構成するガラス繊維同士間を結合させている接着
    剤が破れることによって嵩を増大せしめることを特徴と
    する請求項1に記載のストランドマット入りのポリウレ
    タンフォームの製造方法。
  3. 【請求項3】 ポリウレタンフォームの製造に使用され
    るガラス繊維からなるストランドマットが巻き取られて
    いる第1ローラと、 前記第1ローラから供給されるストランドマットに圧力
    を加えてガラス繊維同士間の接着力を弱化させることに
    よってストランドマットの嵩を増大させる嵩増大手段
    と、 前記嵩増大手段を通過したストランドマットが巻き取ら
    れる第2ローラと、を含めて構成されることを特徴とす
    るストランドマットの嵩増大装置。
  4. 【請求項4】 前記嵩増大手段は、前記第1ローラから
    供給されるストランドマットが圧縮されながら通過され
    るようにする複数個の圧着ローラから構成されることを
    特徴とする請求項3記載のストランドマットの嵩増大装
    置。
  5. 【請求項5】 前記圧着ローラには歯が形成されている
    ことを特徴とする請求項4記載のストランドマットの嵩
    増大装置。
  6. 【請求項6】 前記圧着ローラは、モータによって回転
    される駆動ローラと、前記駆動ローラの上側に上下移動
    可能に設置された間隔調節ローラと、から構成されるこ
    とを特徴とする請求項4記載のストランドマットの嵩増
    大装置。
  7. 【請求項7】 前記間隔調節ローラは、前記駆動ローラ
    の設置された支え台に上下移動可能に設置されたスライ
    ダに回転自在に設置され、前記スライダは前記支え台の
    上側に設置された油圧シリンダによって昇降されること
    を特徴とする請求項6記載のストランドマットの嵩増大
    装置。
JP2002195001A 2001-07-05 2002-07-03 ストランドマットの嵩増大装置 Expired - Lifetime JP3987768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-40090 2001-07-05
KR10-2001-0040090A KR100416834B1 (ko) 2001-07-05 2001-07-05 연속식 스트랜드 매트가 포함된 유리섬유강화 폴리우레탄폼 제조방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003080536A true JP2003080536A (ja) 2003-03-19
JP3987768B2 JP3987768B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19711792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195001A Expired - Lifetime JP3987768B2 (ja) 2001-07-05 2002-07-03 ストランドマットの嵩増大装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6971144B2 (ja)
JP (1) JP3987768B2 (ja)
KR (1) KR100416834B1 (ja)
CN (1) CN1184061C (ja)
FR (1) FR2826967B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2534237A1 (fr) * 2005-03-04 2006-09-04 Gaz Transport Et Technigaz Mousse de polyurethanne/polyisocyanurate renforcee de fibres de verre
FR2882756B1 (fr) * 2005-03-04 2007-04-27 Gaz Transp Et Technigaz Soc Pa Mousse de polyurethanne-polyisocyanurate renforcee de fibres de verre
US20070156500A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wilfried Merkel Architectural design for sell from stock application software
US8321832B2 (en) 2006-03-31 2012-11-27 Sap Ag Composite application modeling
KR101843006B1 (ko) 2016-04-20 2018-03-29 주식회사 한국카본 고성능 피로저항 및 고단열 특성을 가지는 유리강화섬유 발포수지 폼을 적용한 운송체용 구조체 및 그 제조방법
KR101887209B1 (ko) 2017-02-08 2018-08-09 (주)디유티코리아 섬유강화 복합재료 수지 주입용 믹싱헤드
FR3130677B1 (fr) 2021-12-22 2024-03-08 Gaztransport Et Technigaz Méthode de production d’un panneau isolant par une machine de production.
FR3130676B1 (fr) 2021-12-22 2024-03-08 Gaztransport Et Technigaz Méthode de production en continu d’un panneau isolant par une machine de production

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2830367C2 (de) * 1978-07-11 1985-03-28 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Wirrfaservlieses aus Spinngut, z.B. Wolle, Baumwolle, Chemiefasern u.dgl., mittels eines Krempelvorganges
US4372900A (en) * 1980-11-13 1983-02-08 Detroit Gasket & Mfg. Co. Method of forming reinforced foam structure
US4475271A (en) * 1982-04-29 1984-10-09 Chicopee Process and apparatus for producing uniform fibrous web at high rate of speed
KR950008617A (ko) * 1993-09-02 1995-04-19 백영길 유리매트가 보강된 인조목재
JP2779895B2 (ja) * 1994-03-18 1998-07-23 東洋ゴム工業株式会社 内装材及びその製造方法
JPH07256787A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 内装材及びその製造方法
KR100249674B1 (ko) * 1997-08-12 2000-04-01 백정호 수분 경화성 폴리우레탄 수지 조성물
DE19805996A1 (de) * 1998-02-16 1999-09-16 Rolf Hesch Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundes
KR100266962B1 (ko) * 1998-03-23 2006-03-23 우삼의료기 주식회사 정형용부목재
KR100278364B1 (ko) * 1998-07-29 2001-01-15 김홍근 초저온 보냉용 유리섬유강화 폴리우레탄 폼 및 그것을 이용한 단열재
US6265047B1 (en) * 1998-10-16 2001-07-24 Tensile Composite Research Composite products, methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1420011A (zh) 2003-05-28
US20030034578A1 (en) 2003-02-20
US6971144B2 (en) 2005-12-06
CN1184061C (zh) 2005-01-12
JP3987768B2 (ja) 2007-10-10
KR20030004573A (ko) 2003-01-15
FR2826967B1 (fr) 2007-03-09
KR100416834B1 (ko) 2004-02-05
FR2826967A1 (fr) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828905B2 (ja) Smc製造方法及びその製造装置
JP2003080536A (ja) ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびストランドマットの嵩増大装置
JP3760407B2 (ja) ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置
KR100659604B1 (ko) 더블 와이스 스트랜드 매트가 포함된 폴리우레탄 폼의제조방법 및 그 제조장치
KR101407486B1 (ko) 폴리우레탄 폼의 제조장치
JP4482719B2 (ja) ガラスチョップドストランドマット及びそれを用いた自動車成形天井材
JPH11216736A (ja) 繊維強化発泡樹脂成形体の製造方法及び製造装置
JPH0249612B2 (ja)
KR200388945Y1 (ko) 더블 와이스 스트랜드 매트가 포함된 폴리우레탄 폼의제조장치
JP2786023B2 (ja) 熱硬化性樹脂発泡体の連続製法及び該製法の実施に用いる装置
JPH11277662A (ja) 熱硬化性発泡樹脂成形体の製造方法及びその装置
JPS631528A (ja) ガラス繊維入りポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPH0679741A (ja) 水タンク用パネルの製造方法
EP2424800B1 (en) Method for manufacturing a laminated paint roller
JPH05301220A (ja) シートモールディングコンパウンド及びその製造方法
JPH0679742A (ja) 水タンク用パネルの製造法
JP4219286B2 (ja) ガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2009066761A (ja) ガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォームの製造方法とその製造設備
JPS6032562B2 (ja) ガラス繊維強化セメント板の製造方法および装置
JPH11106016A (ja) 撚鋼線材を補強材とするコンベヤベルトの連続製造方法
JP2003170446A (ja) 板材の製造方法及び製造装置並びに板材
JPH0970826A (ja) 繊維強化樹脂中間成形体の製造方法及び製造装置
JPH08207146A (ja) 繊維補強発泡樹脂成形体の製造方法
JP2008063677A (ja) ガラスチョップドストランドマット、その製造方法及びそれを用いた自動車成形天井材
JPH11320583A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3987768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term