JP3760407B2 - ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置 - Google Patents

ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3760407B2
JP3760407B2 JP2002195013A JP2002195013A JP3760407B2 JP 3760407 B2 JP3760407 B2 JP 3760407B2 JP 2002195013 A JP2002195013 A JP 2002195013A JP 2002195013 A JP2002195013 A JP 2002195013A JP 3760407 B2 JP3760407 B2 JP 3760407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand mat
polyurethane
air
stock solution
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002195013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144662A (ja
Inventor
ジョン シク キム
ヤン スー クォン
ユン ミュン ロー
Original Assignee
ハン クック ファイバー ガラス カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハン クック ファイバー ガラス カンパニーリミテッド filed Critical ハン クック ファイバー ガラス カンパニーリミテッド
Publication of JP2005144662A publication Critical patent/JP2005144662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760407B2 publication Critical patent/JP3760407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/82Post-polymerisation treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1209Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements by impregnating a preformed part, e.g. a porous lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/326Joining the preformed parts, e.g. to make flat or profiled sandwich laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/127Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ストランドマット入りのポリウレタンフォームに関し、特に、ポリウレタンフォーム原液にストランドマットを含浸させるに際してストランドマット内の気泡を最大限に除去してポリウレタンフォームの上部表面を平坦にするとともに、ポリウレタンフォームの引張強度、圧縮強度などの物性を均一にしたストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ポリウレタンフォームは、ポリオールとイソシアネート成分からなるスポンジ状の多孔質の物質であって、軟質および硬質の2種に分けられるが、軟質のポリウレタンフォームはマットレスのようなクッション材として使用され、硬質のポリウレタンフォームは主に断熱材として使用される。このうち、本発明は、断熱材として使用される硬質のポリウレタンフォームに関するものであって、LNGなどの超低温物質の運搬を主とする船舶用保冷材として使用されるポリウレタンフォームを製造する方法および装置に関する。
【0003】
従来の技術によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法は、図1に示すように、ガラス繊維からなる連続ストランドマットを連続的に供給し移送しながらストランドマットにポリウレタン原液を噴射してポリウレタン原液にストランドマットが含浸されるようにした後、一定時間の経過の後ポリウレタン原液が発泡されて製品が成形されると、完成された製品を取り出すことからなる。
【0004】
ここで、ストランドマットは、25μm以下の固形粉末状のガラス繊維フィラメントがポリエステル接着剤によって結合されてマット形態を成している。このとき、ポリエステル接着剤の使用量は、マット形態を保持する範囲内で最小限となるようにストランドマット重量の1.3〜3重量%にするのが普通である。
【0005】
しかし、連続式ストランドマットは、複数のストランドマットが積層された状態で移送されてポリウレタン原液が噴射されるところ、ストランドマットがポリウレタン原液に含浸される際ストランドマットの内部には多量の空気層が存在することになる。このようにストランドマットの内部に存在する空気層は、ポリウレタン原液にストランドマットが含浸される途中にストランドマットの外部に抜け、空気の抜けた空間にはポリウレタン原液が埋められる。
【0006】
前記ストランドマットがポリウレタン原液に含浸されて一定時間経過するとポリウレタン原液が発泡成形されるが、このポリウレタン原液の発泡成形の際、まだ抜けられなかった空気はポリウレタンフォーム内に残留し、ポリウレタンフォームの断熱性能に悪影響を与えることになる。つまり、発泡成形されたポリウレタンフォームの表面は前記残留空気によって平坦度が劣り、これは、ポリウレタンフォームの多様な物性値を不均一にする要因となり、品質劣化につながる。
【0007】
要するに、従来のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法は、ストランドマットにポリウレタン原液が噴射された後に自然状態、つまりストランドマットをなすガラス繊維の間に存在している空気が外部へ完全に排出されなかった状態でフォーム反応が進行されるため、成形されたポリウレタンフォーム内には様々な大きさの空気層が存在することになり、その結果、ポリウレタンフォームの強度および保冷効果が低下し、超低温状態で収縮、亀裂、捩れなどが起こるか、外部衝撃によって割れ易くなってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであって、連続式ストランドマットにポリウレタン原液が噴射された後、フォーム反応が起こる前にストランドマットがポリウレタン原液に含浸されることを促進すると同時に、ストランドマット内の空気を迅速に除去することによって、超低温状態でも収縮、亀裂、捩れなどが生じなく、引張強度、圧縮強度などの特性が向上されるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法および装置を提供することにその目的がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記問題を解決するべく本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法は、複数の巻取り装置からストランドマットを連続的に供給し移送させる第1工程と、連続的に移送されるストランドマットにポリウレタン原液を噴射する第2工程と、ポリウレタン原液に含浸されたストランドマット内の空気を排出させる第3工程と、空気の排出されたストランドマットの内外側でポリウレタン原液が発泡成形されるようにする第4工程と、を含めてなることを特徴とする。
【0010】
ここで、ストランドマットの内部空気を排出する第3工程は、ポリウレタン原液に含浸されたストランドマットが上下流動されながら移送されるようにする過程を含む。
【0011】
また、前記第3工程は、ストランドマットの上側から間欠的に圧力を加えてストランドマットの内部空気が排出されるようにする過程を含む。
【0012】
本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置は、基板と、前記基板の上側に位置してストランドマットが巻き取られている数の巻取りローラと、前記基板に設けられて前記巻取りローラから供給される数のストランドマットが積層されながら移送されるようにするコンベヤと、前記基板の上側に設けられて移送中のストランドマットにポリウレタン原液を噴射する原液噴射手段と、を含めて構成されたストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置において、前記原液噴射手段から所定距離離隔された後方(下流側)にストランドマット内の空気を排出させる空気除去手段が備えられることを特徴とする。
【0013】
ここで、前記空気除去手段は、ストランドマットが移送されながら上下流動されるように前記基板上に形成された凹凸部を含む。
【0014】
また、前記空気除去手段は、ストランドマットに間欠的に密着されて回転されながらストランドマット内の空気を排出させる圧力ローラを含めて構成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその製造装置を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0016】
本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法は、図2に示すように、複数の巻取り装置からストランドマットを連続的に供給し移送させる第1工程と、連続的に移送されるストランドマットにポリウレタン原液を噴射する第2工程と、ポリウレタン原液に含浸されたストランドマットを上下流動させ、ストランドマットの上側から間欠的に圧力を加えてストランドマット内部の空気を外部に排出させる第3工程と、空気の排出されたストランドマットの内外側でポリウレタン原液が発泡成形されるようにする第4工程と、完成された製品を取り出す第5工程と、からなる。
【0017】
また、本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置は、図3に示すように、基板10と、前記基板10の上側に設けられてストランドマット50が巻き取られている数の巻取りローラ13と、前記基板10に設けられて前記巻取りローラ13から供給される数のストランドマット50が積層されながら移送されるようにする第1および第2コンベヤ11,12と、前記第1および第2コンベヤ11,12間の基板10の上側に設けられて移送中のストランドマット50にポリウレタン原液を噴射する原液噴射手段20と、前記原液噴射手段20から所定距離離隔された後方位置(下流側の位置)に設けられて移送中のストランドマット50内の空気を外部に排出させる空気除去手段と、から構成される。
【0018】
ここで、前記空気除去手段は、前記ストランドマット50が移送されながら上下流動されるように前記基板上に設けられた凹凸部15と、前記ストランドマット50の上方から間欠的に圧力を加える加圧手段30と、から構成される。
【0019】
また、前記基板10の両側面には側壁14が立設され、前記基板10の前方および後方(上流側および下流側)に前記第1および第2コンベヤ11,12が設けられる。これら第1および第2コンベヤ11,12は互いに離隔されるように配設されるが、各々、コンベヤベルト11a,12aと駆動ローラ11b,12bとから構成される。また、前記側壁14にはストランドマット50の巻かれた多数の巻取りローラ13が並設される。したがって、多数の巻取りローラ13からほどけてコンベヤベルト11aによって移送されるストランドマットは、巻取りローラ13の数ほど積層されて移送される。一方、前記第2コンベヤ12はスラットコンベヤで構成されて原液の噴射された連続式ストランドマット50を引っ張り、移送するようになる。
【0020】
また、第1コンベヤ11の後端から所定距離離隔された基板10の位置には垂直方向に切開された通路10aが形成され、基板10の下方には異形紙供給装置40が設置されて前記通路10aを通じて異形紙41が供給される。また、前記異形紙供給装置40の異形紙出口部分には上下両方に各々ガイドローラ42が設けられて、異形紙41の供給を案内する。
【0021】
勿論、前記異形紙供給装置40によって供給される異形紙41はポリウレタン原液を噴射する原液噴射手段20の前方(上流側)でストランドマット50の下側に供給され、また、前記原液噴射手段20から後方(下流側)に所定距離離隔された基板10にはポリウレタン原液に含浸されたストランドマット50が上下方向に流動されながら移送されるようにする凹凸部15が形成される。
【0022】
前記凹凸部15の後方(下流側)には、ストランドマット50の上面に紙17を被せる紙供給装置16が配設され、この紙供給装置16の後方(下流側)にはストランドマット50の上側に間欠的な圧力を加えてストランドマット50の内部空気を外部に排出させる加圧装置30が配設される。したがって、前記加圧装置30は、前記紙供給装置16によって上面に紙17の被せられたストランドマット50を加圧するようになる。
【0023】
前記原液噴射手段20は、ポリオール成分とイソシアネート成分が混合されたポリウレタン原液を噴射する装置であって、前記基板10の左右方向の幅に比べて相対的に小さく形成されて左右方向に往復運動しながらポリウレタン原液を噴射する。
【0024】
図4は、本発明の要部構成の凹凸部15を拡大した斜視図であって、前記凹凸部15は、基板10の上面に突設され、その断面は梯形となっており、また、突出部位と突出部位は一定間隔離れて形成される。したがって、ストランドマット50が凹凸部15の上面を通りながら上下方向に流動し、これにより、ポリウレタン原液はストランドマット50のガラス繊維の間に完全に浸透され、ストランドマット50の内部空気は外部に排出されるようになる。ここで、前記凹凸部15の材質は複合材料、金属などを使用することができるが、特に、加工性に優れている上に、よく撓まなく、寸法安定性にも優れている複合材料が好ましい。
【0025】
前記加圧装置30は、図5および図6に示すように、ストランドマット50に間欠的に密着されながら回転されてストランドマット50内の空気を排出させる圧力ローラ32と、前記圧力ローラ32を回転可能に支持する支え部材33と、前記支え部材33の上側に結合されて支え部材33を上下移動させる位置調節手段34と、前記位置調節手段34の一側に設けられ、前記支え部材33に連結されて前記支え部材33を揺動させて前記圧力ローラ32をストランドマット50に密着させたり、ストランドマット50から離したりする間欠動作手段35と、から構成される。
【0026】
前記支え部材33は‘┐’形状に形成され、垂直方向の短端部(short end)33aに前記圧力ローラ32が回転可能に結合され、水平方向の長端部(long end)33bには前記間欠動作手段35がヒンジ連結され、支え部材33の上側が前記位置調節手段34にヒンジ連結される。前記位置調節手段34は、基板10に固定された支え台31の上側に設置された位置調整モータ34fと、一側にスライダ34cが取付けられて前記支え台31の下部に設けられたガイド34dに上下移動自在に連結された位置調節部材34aと、前記位置調節部材34aの下側に設けられて前記支え部材33とヒンジ連結される複数の連結部34bと、前記位置調節部材34aと螺合されて前記位置調整モータ34fの作動とともにべベルギヤ部34gを通じて駆動力が伝達されて回転されて、前記位置調節部材34aを昇降させるスクリュー軸34eと、から構成される。
【0027】
また、前記間欠動作手段35は、前記位置調節部材34aの一側に設置されたモータ35bと、このモータ35bによって回転される板状のドラム35aと、一端は前記ドラム35aの縁部にヒンジ連結され、他端は前記支え部材33の長端部33bにヒンジ連結されるアーム35cと、から構成される。したがって、前記モータ35bが駆動されてドラム35aが回転されると、偏心されたアーム35cは上下方向に周期的に運動し、アーム35cの下端に連結された支え部材33が連結部34bを中心に回動されることによって、支え部材33の下端に設置された圧力ローラ32が一定周期に上昇または下降しながら下側のストランドマット50を間欠的に加圧するのである。
【0028】
要するに、前記圧力ローラ32はその下側に移送されるストランドマット50の上面に間欠的な圧力を加えるように運動されるため、ストランドマット50の内部に存在する空気を外部に排出させることができる。このように間欠的に圧力を加える理由は、ストランドマット50に持続的に圧力を加えると、先に噴射された原液が前方にはみ出されながら後で噴射された原液と干渉を引き起こすおそれがあるからである。
【0029】
このとき、加圧装置30はストランドマット50に適切な圧力を加えるように駆動されるが、その適切な圧力は、原液がストランドマット50上にわずかに溜まる程度にするのが好適である。
【0030】
このように構成された本発明による連続式ストランドマット入りのガラス繊維強化ポリウレタンフォームの製造装置の動作は次のようである。
【0031】
ストランドマット50の巻かれた巻取りローラ13を基板10の側壁14に多数個設置し、電源を印加すると、第1コンベヤ11によってストランドマット50が移送される。前記第1コンベヤ11によって移送されるストランドマット50の層数はストランドマット50がほどける巻取りローラ13の数によって決定されるが、その数は必要に応じて調整可能であり、また、基板10の下側に備えられた異形紙供給装置40からは異形紙41が供給されてストランドマット50と基板10の間に介在されて移送される。
【0032】
下側に異形紙41が供給されたストランドマット50が原液噴射手段20の下部を通過する間、原液噴射手段20の上側に原液噴射手段20からポリウレタン原液が噴射される。ポリウレタン原液は、ポリオール成分とイソシアネート成分を混合したものに反応触媒、添加剤、発泡剤などを添加してなる。
【0033】
ポリウレタン原液に含浸されたストランドマット50は、基板10に形成された凹凸部15を通過しながら上下方向に流動され、これによりポリウレタン原液はストランドマット50の内部空気を排出させながらストランドマット50の内部に完全に浸透される。その後、紙供給装置16から紙17が供給されてストランドマット50の上面に被せられる。
【0034】
紙17の被せられたストランドマット50が加圧装置30の下側を通過すると、前記加圧装置30は、前記ストランドマット50を間欠的に加圧してストランドマット50内に未だ残っている空気を外部に排出させる。
【0035】
すなわち、位置調整モータ34fが駆動されると、べベルギヤ部34gを通じて動力が伝達されたスクリュー軸34eが回転され、このスクリュー軸34eの回転によって位置調節部材34aがガイド34dの案内を受けて上下移動される。
【0036】
これにより、移送されるストランドマット50の厚さに基づいて支え部材33の上下位置を変更することができ、ストランドマット50を加圧する圧力も変更可能である。
【0037】
また、位置調節部材34aの側部に設置されたモータ35bが駆動されてドラム35aを回転させると、前記ドラム35aに偏心して取付けられたアーム35cがドラム35aの回転にしたがって前記支え部材33の長端部33bを上下移動させるようになる。したがって、支え部材33が位置調節部材34aとの連結部34bを中心に揺動されながら圧力ローラ32を回動させて、ストランドマット50を間欠的に加圧することになる。これにより、ストランドマット50内に残留している空気は殆ど排出され、前記圧力ローラ32がストランドマット50の上側を加圧するため、ポリウレタン原液の含浸されたストランドマット50の上面が平坦になる。
【0038】
また、間欠的に圧力を加えると、加圧装置30が持続的にストランドマット50に圧力を加える場合とは違って、先噴射された原液によって後噴射された原液が干渉を受けるおそれがなく、干渉から起因するポリウレタンフォームの不良も防止することができる。以上の過程を経たストランドマット50内のポリウレタン原液は一定時間が経過すると発泡成形され、この際、ストランドマット50の上面は平坦面をなすので、ポリウレタンフォームの表面が均一になり、引張強度および圧縮強度などの機械的物性値が比較的均一になる。
【0039】
勿論、前記ストランドマット50が加圧装置30を通過する前にポリウレタン原液が発泡成形されてはいけなく、したがって、凹凸部15の通過および加圧工程は短時間で済まなければならない。最終的に、発泡および成形によって形成されたガラス繊維強化ポリウレタンフォームは、完全に固まったのち製品として取り出される。
【0040】
下記の表1は、ポリウレタン原液の成分と粘度、凹凸部を通過したか否か、加圧したか否かによる物性値の変化を比較した結果であって、HCFC−141bはジクロロモノフルオルメタンであり、CSMは連続式ストランドマット(Continuous Strand Mat)を意味する。
【0041】
比較例1は、ポリウレタン原液としてポリオール、イソシアネート、HCFC−141bおよび水を、各々100:130:7:0.3の重量比率で混ぜた場合であって、ポリオールの比較的低い粘度(700CPS)によってストランドマットの含浸は容易であったが、1EA/M2程度の未含浸が間欠的に発生したり、ストランドマットの気泡状態は基準値をやや上回る結果を見せた。
【0042】
また、水を発泡剤として100%使用した比較例2では、粘度上昇によってストランドマットに原液がよく含浸されず、4〜5EA/M2の未含浸が発生したり、フォーム内部には数多くの気泡が発生した。
【0043】
そして、比較例3は、ストランドマットの投入量を6重に減らしたにもかかわらず、比較例2と比べたとき、含浸状態および気泡状態にはあまり変わりがなかった。
【表1】
Figure 0003760407
【0044】
対する実施例1は、凹凸部15だけを通過させた場合であって、ポリウレタン原液の噴射されたストランドマットが凹凸部15を通過しながら上下方向に流動されてストランドマット内の空気が外部に排出された結果である。この場合は、ストランドマット内の空気中の一部が外部に排出されることから、ある程度含浸が改善されて製品ロス率が27.2%に低減したが、満足できる水準には至らなかった。
【0045】
そして、実施例2は、ポリウレタン原液の噴射されたストランドマットが基板10上の凹凸部15を通過した後に加圧装置30によって持続的な圧力を受けてストランドマットの空気が排出された場合であって、実施例1に比べるとき、ストランドマット内部の空気層がさらに除去されて含浸効果が一層向上され、製品ロス率と未含浸数量は低減したものの、加圧装置30の持続的な圧力によって前方にはみ出された原液が新たに噴射された原液と干渉を起こし、不良をきたす欠点があった。
【0046】
また、実施例3は、ストランドマットを凹凸部15に通過させるとともに、加圧装置30が間欠的にストランドマットに圧力を加えるようにした場合であって、ストランドマットがポリウレタン原液に含浸された後、凹凸部15を通過しながら上下方向に流動されて空気を排出し、加圧装置30を通過しながら上面から間欠的な圧力を受けて残余空気を排出するようにしたため、先に吐出されたポリウレタン原液が加圧装置によって前方にはみ出されて後で吐出されたポリウレタン原液と干渉を起こす現象を防止することができる。その結果、物性値が比較的均一に分布され、製品のロス率が相当低減した。
【0047】
【発明の効果】
以上の如く、本発明による連続式ストランドマット入りのガラス繊維強化ポリウレタンフォームの製造方法およびその装置は、凹凸部および加圧装置を利用してストランドマットの空気を排出させて未含浸部分の発生を防止することによって、断熱度および機械的強度を増大させ、気泡のない均一な表面および断面を形成することができる。したがって、引張強度および圧縮強度などの機械的物性が均一なポリウレタンフォームの形成が可能で、−165℃以下の超低温でも収縮、亀裂、捩れなどを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法を示すフローチャートである。
【図2】 本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法を示すフローチャートである。
【図3】 本発明によるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置を示す斜視図である。
【図4】 図3に示した製造装置の凹凸部を拡大した斜視図である。
【図5】 図3に示した製造装置の加圧装置を拡大した正面図である。
【図6】 図5の加圧装置の側面図である。
【符号の説明】
10 基板、11 第1コンベヤ、11a コンベヤベルト、 11b 駆動ローラ、12 第2コンベヤ、13 巻取りローラ、14 側壁、15 凹凸部、16 紙供給装置、20 原液供給手段、30 加圧手段、31 支え台、32 加圧ローラ、33 支え部材、34 位置調節手段、34a 位置調節部材、34b 連結部、34c スライダ、34d ガイド、34e スクリュー軸、34f 位置調整モータ、34g べベルギヤ部、35 間欠動作手段、35a ドラム、35b モータ、35c アーム、40 異形紙供給装置、41 異形紙、50 ストランドマット。

Claims (8)

  1. 数の巻取り装置からストランドマットを連続的に供給し移送させる第1工程と、
    連続的に移送されるストランドマットにポリウレタン原液を噴射する第2工程と、
    ポリウレタン原液に含浸されたストランドマット内の空気を排出させる第3工程と、
    空気の排出されたストランドマットの内外側でポリウレタン原液が発泡成形されるようにする第4工程と、を含み、
    前記第3工程は、加圧ローラを上下方向に移動させて、ストランドマットの上側から間欠的に圧力を加えてストランドマットの内部空気が排出されるようにする過程を含むことを特徴とするストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 前記第3工程は、ポリウレタン原液に含浸されたストランドマットが上下流動されながら移送されるようにする過程を含むことを特徴とする請求項1に記載のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法。
  3. 基板と、前記基板の上側に位置してストランドマットが巻き取られている数の巻取りローラと、前記基板に設けられて前記巻取りローラから供給される数のストランドマットが積層されながら移送されるようにするコンベヤと、前記基板の上側に設けられて移送中のストランドマットにポリウレタン原液を噴射する原液噴射手段と、を含めて構成されるストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置において、
    前記原液噴射手段から所定距離離隔された後方にストランドマット内の空気を排出させる空気除去手段が備えられ
    前記空気除去手段は、ストランドマットに間欠的に密着されて回転されながらストランドマット内の空気を排出させる加圧手段を含み、
    前記加圧手段は、前記ストランドマットに間欠的に密着されながら回転されてストランドマット内の空気を排出させる圧力ローラと、前記圧力ローラを回転可能に支持する支え部材と、前記支え部材に連結されて前記支え部材を上下移動させる位置調整装置と、前記支え部材を揺動させて前記圧力ローラがストランドマットに圧着されるか、ストランドマットから離れるようにする間欠動作装置と、から構成されることを特徴とするストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置。
  4. 前記空気除去手段は、ストランドマットが移送されながら上下に流動されるように前記基板上に形成された凹凸部を含むことを特徴とする請求項記載のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置。
  5. 前記位置調節装置は、前記基板に設置された支え台の上側に設置されたモータと、前記モータによって上下移動される位置調節部材と、前記位置調節部材の下側に設置され、前記支え部材の折曲部に連結される複数の連結部と、前記位置調節部材に螺合され得るように外周面にねじ山が形成され、前記位置調整モータにべベルギヤ部を通じて連結されるスクリュー軸と、から構成されることを特徴とする請求項記載のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置。
  6. 前記位置調節部材は、側部にスライダが形成されて前記支え台の下側に設置されたガイドに沿って上下移動可能に設置されることを特徴とする請求項記載のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置。
  7. 前記間欠動作装置は、前記位置調節部材の一側に設置されたモータと、前記モータによって回転される板状のドラムと、一端は前記ドラムの縁部にヒンジ連結され、他端は前記支え部材にヒンジ連結されるアームと、から構成されることを特徴とする請求項記載のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置。
  8. 前記支え部材は、断面が‘┐’ 形状に形成されて短端部に前記圧力ローラが回転可能に結合され、長端部には前記間欠動作装置がヒンジ連結されることを特徴とする請求項記載のストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造装置。
JP2002195013A 2001-07-07 2002-07-03 ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3760407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0040633A KR100404728B1 (ko) 2001-07-07 2001-07-07 연속식 스트랜드 매트가 포함된 폴리우레탄 폼 제조방법및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144662A JP2005144662A (ja) 2005-06-09
JP3760407B2 true JP3760407B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=19711900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195013A Expired - Lifetime JP3760407B2 (ja) 2001-07-07 2002-07-03 ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6929459B2 (ja)
JP (1) JP3760407B2 (ja)
KR (1) KR100404728B1 (ja)
CN (1) CN1205010C (ja)
FR (1) FR2826966B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659604B1 (ko) * 2005-04-13 2006-12-28 주식회사 한국카본 더블 와이스 스트랜드 매트가 포함된 폴리우레탄 폼의제조방법 및 그 제조장치
US20080287331A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Hai-Hui Lin Low voc cleaning composition for cleaning printing blankets and ink rollers
KR100906334B1 (ko) * 2008-12-10 2009-07-06 화이버텍(주) 단열재 생산장치
US8333582B2 (en) * 2009-02-20 2012-12-18 Azek Building Products, Inc. Apparatus and method for edge sealing of foam boards
DK2335910T3 (en) * 2009-12-18 2018-05-28 Lm Wind Power Int Tech Ii Aps Loading apparatus and method for loading rolls of fiber-based layer material to an application unit
KR101321258B1 (ko) * 2011-07-04 2013-10-28 삼성중공업 주식회사 친환경 발포제가 적용된 단열 성능이 향상된 폴리우레탄 폼
KR101407486B1 (ko) 2012-03-14 2014-06-16 (주)동성화인텍 폴리우레탄 폼의 제조장치
CN109084938A (zh) * 2018-07-27 2018-12-25 山东溢华阀业有限公司 一种阀门焊接口测漏剂
CN108956038A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 山东溢华阀业有限公司 一种阀门焊接口密封性能测试剂
CN114311762B (zh) * 2021-12-30 2022-06-21 江苏卧尔康家居用品有限公司 一种聚氨酯发泡体的制造装置及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121957A (en) * 1977-05-27 1978-10-24 Allen Samuel B Method and apparatus for producing plastic foam boardstock and product thereof
DE2830367C2 (de) * 1978-07-11 1985-03-28 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Wirrfaservlieses aus Spinngut, z.B. Wolle, Baumwolle, Chemiefasern u.dgl., mittels eines Krempelvorganges
US4372900A (en) * 1980-11-13 1983-02-08 Detroit Gasket & Mfg. Co. Method of forming reinforced foam structure
US4475271A (en) * 1982-04-29 1984-10-09 Chicopee Process and apparatus for producing uniform fibrous web at high rate of speed
US6030575A (en) * 1991-10-21 2000-02-29 The Dow Chemical Company Method for making preforms
KR950008617A (ko) * 1993-09-02 1995-04-19 백영길 유리매트가 보강된 인조목재
JP2779895B2 (ja) * 1994-03-18 1998-07-23 東洋ゴム工業株式会社 内装材及びその製造方法
JPH07256787A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 内装材及びその製造方法
US5665295A (en) * 1994-08-04 1997-09-09 Teijin Limited Process for the production of composite molded article
DE19544118C2 (de) * 1995-11-27 1999-10-07 Stankiewicz Gmbh Verfahren zum Schäumen eines Formteils
KR100249674B1 (ko) * 1997-08-12 2000-04-01 백정호 수분 경화성 폴리우레탄 수지 조성물
KR100266962B1 (ko) * 1998-03-23 2006-03-23 우삼의료기 주식회사 정형용부목재
KR100278364B1 (ko) * 1998-07-29 2001-01-15 김홍근 초저온 보냉용 유리섬유강화 폴리우레탄 폼 및 그것을 이용한 단열재
US6265047B1 (en) * 1998-10-16 2001-07-24 Tensile Composite Research Composite products, methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030004890A (ko) 2003-01-15
US20030034579A1 (en) 2003-02-20
CN1420012A (zh) 2003-05-28
US6929459B2 (en) 2005-08-16
FR2826966B1 (fr) 2006-05-19
FR2826966A1 (fr) 2003-01-10
CN1205010C (zh) 2005-06-08
JP2005144662A (ja) 2005-06-09
KR100404728B1 (ko) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101077600B (zh) 用于制备夹层复合件的设备和方法
JP3760407B2 (ja) ストランドマット入りのポリウレタンフォームの製造方法およびその装置
JP2014502920A (ja) カバー層に液体反応混合物を塗布するための方法と装置
CA2227073A1 (en) Method for the continuous manufacture of plastic foam
KR20110123734A (ko) 고압 장치
JP3243571B2 (ja) 発泡合成樹脂板の製造方法及び装置
JP3987768B2 (ja) ストランドマットの嵩増大装置
KR100659604B1 (ko) 더블 와이스 스트랜드 매트가 포함된 폴리우레탄 폼의제조방법 및 그 제조장치
KR20150086413A (ko) 발포우레탄 샌드위치 패널 제조시설
US4121957A (en) Method and apparatus for producing plastic foam boardstock and product thereof
KR101963461B1 (ko) 발포 성형물의 제조 방법
KR101407486B1 (ko) 폴리우레탄 폼의 제조장치
KR200388945Y1 (ko) 더블 와이스 스트랜드 매트가 포함된 폴리우레탄 폼의제조장치
EP0037173A1 (en) Apparatus and method for producing foam sheet and board products using upstream edge dams
JP2619536B2 (ja) 熱硬化性樹脂発泡体の連続製造方法及び該方法の実施に用いる塗布装置
EP4025402A1 (en) A panel member production line
JP2786023B2 (ja) 熱硬化性樹脂発泡体の連続製法及び該製法の実施に用いる装置
KR20180062990A (ko) 폴리우레탄보드의 제조장치
JPH0358566B2 (ja)
KR20100004527A (ko) 유리섬유 강화 스트랜드 매트의 가압장치 및 이를 구비하는폴리우레탄 폼의 제조장치
JP2002059438A (ja) 長繊維強化樹脂発泡成形体及び長繊維強化樹脂発泡積層体の製造方法、並びにその製造装置
CN116852623A (zh) 一种深冷用玻纤增强聚氨酯保温材料及生产方法
JP3269928B2 (ja) 繊維補強発泡樹脂成形体の連続製造方法
JPS63199618A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体複合板の製造装置
JPS6032562B2 (ja) ガラス繊維強化セメント板の製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3760407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term