JP2003079224A - 刈取収穫機 - Google Patents

刈取収穫機

Info

Publication number
JP2003079224A
JP2003079224A JP2001271653A JP2001271653A JP2003079224A JP 2003079224 A JP2003079224 A JP 2003079224A JP 2001271653 A JP2001271653 A JP 2001271653A JP 2001271653 A JP2001271653 A JP 2001271653A JP 2003079224 A JP2003079224 A JP 2003079224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
conveying device
screw shaft
female screw
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001271653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662210B2 (ja
Inventor
Harumichi Makizono
晴充 牧園
Nobuyoshi Hatanaka
信義 畑中
Yoshiaki Goto
義昭 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2001271653A priority Critical patent/JP3662210B2/ja
Publication of JP2003079224A publication Critical patent/JP2003079224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662210B2 publication Critical patent/JP3662210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストや維持費の削減及びメンテナンス
の容易化を図れるようにする。 【解決手段】 走行機体2に刈取搬送装置3を左右向き
の軸心P1周りに昇降可能に連結してある刈取収穫機に
おいて、走行機体2と刈取搬送装置3とにわたって、ネ
ジ軸52又は雌ネジ部材55の正逆転で刈取搬送装置3
を昇降させる昇降操作機構45を装備し、ネジ軸52及
び雌ネジ部材55のリード角を、刈取搬送装置3の自重
下降を許容する大きい角度に設定し、昇降操作機構45
に、雌ネジ部材55を支持し、かつ、刈取搬送装置3の
下降時にネジ軸52を収納する筒状のケース67を装備
するとともに、ケース67にグリース69を封入した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行機体に刈取搬
送装置を左右向きの軸心周りに昇降可能に連結してある
刈取収穫機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような刈取収穫機において
は、刈取搬送装置の昇降操作を油圧で行うようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術によると、油圧管やジョイントなどの配管系に
加えて、油圧ポンプ、油圧シリンダ、及びバルブ類など
の油圧機器を要することから製造コストが嵩むようにな
り、特に低価格化が望まれている小型機種のものには導
入し難い面があり、又、定期的にオイルやフィルタなど
の点検を行うとともに、必要に応じてオイル交換やフィ
ルタ交換などを行わなければならないことから、煩わし
いメンテナンス作業を要する上に維持費が嵩むようにな
っていた。
【0004】本発明の目的は、製造コストや維持費の削
減及びメンテナンスの容易化を図れるようにすることに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔構成〕上記目的を達成
するため、本発明のうちの請求項1記載の発明では、走
行機体に刈取搬送装置を左右向きの軸心周りに昇降可能
に連結してある刈取収穫機において、前記走行機体と前
記刈取搬送装置とにわたって、ネジ軸又は雌ネジ部材の
正逆転で前記刈取搬送装置を昇降させる昇降操作機構を
装備し、前記ネジ軸及び前記雌ネジ部材のリード角を、
前記刈取搬送装置の自重下降を許容する大きい角度に設
定し、前記昇降操作機構に、前記雌ネジ部材を支持し、
かつ、前記刈取搬送装置の下降時に前記ネジ軸を収納す
る筒状のケースを装備するとともに、該ケースにグリー
スを封入した。
【0006】〔作用〕上記請求項1記載の発明による
と、昇降操作機構を、ネジ軸又は雌ネジ部材の正逆転で
刈取搬送装置を昇降させるネジ送り式に構成しているこ
とから、刈取搬送装置の昇降操作を油圧で行う必要がな
く、これによって、油圧管やジョイントなどの配管系、
並びに、油圧ポンプ、油圧シリンダ、及びバルブ類など
の油圧機器を不要にすることができ、又、定期的なオイ
ルやフィルタなどの点検、並びに、オイル交換やフィル
タ交換などを行う必要も無く、メンテナンスとしてはグ
リスを補給する程度のことを行うだけでよいことから、
製造コストや維持費を削減できるとともにメンテナンス
を容易にすることができるようになる。
【0007】しかも、刈取搬送装置の下降は刈取搬送装
置の自重で行えることから、ネジ軸又は雌ネジ部材を正
逆転駆動させて刈取搬送装置を昇降させる場合に必要と
なる正逆転切換機構を省くことができ、その分、昇降操
作機構の構成を簡単にすることができるとともに製造コ
ストを更に削減できるようになる。
【0008】その上、刈取搬送装置の下降時には、その
下降に伴ってネジ軸がケース内に収納されることで、ケ
ース内の空間が狭くなるとともに、その空間においてグ
リースの占める割合が大きくなり、刈取搬送装置が作業
高さ位置に近づくと、グリースが、ケース内にネジ軸が
収納される際の抵抗になって刈取搬送装置の自重下降を
抑制するようになることから、刈取搬送装置の作業高さ
位置への自重による急激な下降を防止することができ、
もって、刈取搬送装置の所望の作業高さ位置での下降停
止を大きな衝撃を発生させることなく正確に行えるよう
になる。
【0009】〔効果〕従って、構成の簡素化、製造コス
トや維持費の削減、及びメンテナンスの容易化を図れる
上に、刈取搬送装置を下降停止させる際の衝撃に起因し
た昇降操作機構の破損を回避できるとともに、精度の高
い刈取搬送装置の下降停止操作を行えるようになった。
【0010】〔構成〕上記目的を達成するため、本発明
のうちの請求項2記載の発明では、走行機体に刈取搬送
装置を左右向きの軸心周りに昇降可能に連結してある刈
取収穫機において、前記走行機体と前記刈取搬送装置と
にわたって、ネジ軸又は雌ネジ部材の正逆転で前記刈取
搬送装置を昇降させる昇降操作機構を装備し、前記ネジ
軸及び前記雌ネジ部材のリード角を、前記刈取搬送装置
の自重下降を許容する大きい角度に設定し、前記走行機
体と前記刈取搬送装置とにわたってダンパを架設した。
【0011】〔作用〕上記請求項2記載の発明による
と、昇降操作機構を、ネジ軸又は雌ネジ部材の正逆転で
刈取搬送装置を昇降させるネジ送り式に構成しているこ
とから、刈取搬送装置の昇降操作を油圧で行う必要がな
く、これによって、油圧管やジョイントなどの配管系、
並びに、油圧ポンプ、油圧シリンダ、及びバルブ類など
の油圧機器を不要にすることができ、又、定期的なオイ
ルやフィルタなどの点検、並びに、オイル交換やフィル
タ交換などを行う必要も無く、メンテナンスとしてはネ
ジ軸などにグリスを塗布する程度のことを行うだけでよ
いことから、製造コストや維持費を削減できるとともに
メンテナンスを容易にすることができるようになる。
【0012】しかも、刈取搬送装置の下降は刈取搬送装
置の自重で行えることから、ネジ軸又は雌ネジ部材を正
逆転駆動させて刈取搬送装置を昇降させる場合に必要と
なる正逆転切換機構を省くことができ、その分、昇降操
作機構の構成を簡単にすることができるとともに製造コ
ストを更に削減できるようになる。
【0013】その上、刈取搬送装置の下降時には、ダン
パが、刈取搬送装置の自重下降を抑制して、刈取搬送装
置の自重による急激な下降を防止することから、刈取搬
送装置の所望の作業高さ位置での下降停止を大きな衝撃
を発生させることなく正確に行えるようになる。
【0014】〔効果〕従って、構成の簡素化、製造コス
トや維持費の削減、及びメンテナンスの容易化を図れる
上に、刈取搬送装置を下降停止させる際の衝撃に起因し
た昇降操作機構の破損を回避できるとともに、精度の高
い刈取搬送装置の下降停止操作を行えるようになった。
【0015】〔構成〕上記目的を達成するため、本発明
のうちの請求項3記載の発明では、走行機体に刈取搬送
装置を左右向きの軸心周りに昇降可能に連結してある刈
取収穫機において、前記走行機体と前記刈取搬送装置と
にわたって、ネジ軸又は雌ネジ部材の正逆転で前記刈取
搬送装置を昇降させる昇降操作機構を装備し、前記ネジ
軸及び前記雌ネジ部材のリード角を、前記刈取搬送装置
の自重下降を許容する大きい角度に設定し、前記昇降操
作機構に、前記雌ネジ部材を支持し、かつ、前記刈取搬
送装置の下降時に前記ネジ軸を収納する筒状のケースを
装備するとともに、該ケースにグリースを封入し、前記
走行機体と前記刈取搬送装置とにわたってダンパを架設
した。
【0016】〔作用〕上記請求項3記載の発明による
と、昇降操作機構を、ネジ軸又は雌ネジ部材の正逆転で
刈取搬送装置を昇降させるネジ送り式に構成しているこ
とから、刈取搬送装置の昇降操作を油圧で行う必要がな
く、これによって、油圧管やジョイントなどの配管系、
並びに、油圧ポンプ、油圧シリンダ、及びバルブ類など
の油圧機器を不要にすることができ、又、定期的なオイ
ルやフィルタなどの点検、並びに、オイル交換やフィル
タ交換などを行う必要も無く、メンテナンスとしてはグ
リスを補給する程度のことを行うだけでよいことから、
製造コストや維持費を削減できるとともにメンテナンス
を容易にすることができるようになる。
【0017】しかも、刈取搬送装置の下降は刈取搬送装
置の自重で行えることから、ネジ軸又は雌ネジ部材を正
逆転駆動させて刈取搬送装置を昇降させる場合に必要と
なる正逆転切換機構を省くことができ、その分、昇降操
作機構の構成を簡単にすることができるとともに製造コ
ストを更に削減できるようになる。
【0018】その上、刈取搬送装置の下降時には、ダン
パが、刈取搬送装置の自重下降を抑制して、刈取搬送装
置の自重による急激な下降を防止する上に、刈取搬送装
置の下降に伴ってネジ軸がケース内に収納されること
で、ケース内の空間が狭くなるとともに、その空間にお
いてグリースの占める割合が大きくなり、刈取搬送装置
が作業高さ位置に近づくと、グリースが、ケース内にネ
ジ軸が収納される際の抵抗になって刈取搬送装置の自重
下降を抑制するようになることから、刈取搬送装置の作
業高さ位置への自重による急激な下降をより効果的に防
止することができ、もって、刈取搬送装置の所望の作業
高さ位置での下降停止を大きな衝撃を発生させることな
くより正確に行えるようになる。
【0019】〔効果〕従って、構成の簡素化、製造コス
トや維持費の削減、及びメンテナンスの容易化を図れる
上に、刈取搬送装置を下降停止させる際の衝撃に起因し
た昇降操作機構の破損をより確実に回避できるととも
に、より精度の高い刈取搬送装置の下降停止操作を行え
るようになった。
【0020】
【発明の実施の形態】図1には刈取収穫機の一例である
自脱形コンバインの全体左側面が、図2にはその全体右
側面が、図3にはその全体平面がそれぞれ示されてお
り、このコンバインは、左右一対のクローラ式走行装置
1を備えた走行機体2の前部左側に、刈取搬送装置3を
左右向きの軸心P1周りに昇降可能に連結し、走行機体
2の前部右側に操縦塔4や運転座席5などを備えた搭乗
運転部6を形成し、走行機体2における刈取搬送装置3
と搭乗運転部6の後方箇所に、刈取搬送装置3からの刈
取穀稈に対して脱穀処理や選別処理などを施す脱穀装置
7を搭載し、走行機体2における脱穀装置7の左後方箇
所に、脱穀装置7からの排ワラを細断処理する排ワラ切
断装置8を装備し、走行機体2における脱穀装置7の右
後方箇所に、脱穀装置7から揚送コンベヤ9を介して搬
送される穀粒を穀粒袋10に詰め込む袋詰め装置11を
配設して構成されている。
【0021】図1〜5に示すように、刈取搬送装置3
は、走行機体2の機体フレーム12に左右向きの軸心P
1周りに昇降可能に支持された刈取フレーム13に、倒
伏した植立穀稈をすくい上げる3つのデバイダ14、倒
伏した植立穀稈をすき起こす左右の引起装置15、植立
穀稈の株元側を切断するバリカン形の刈取装置16、及
び、刈取穀稈を後方に向けて搬送しながら縦向き姿勢か
ら横向き姿勢に姿勢変更する搬送装置17、などを備え
て2条分の刈り取り搬送を行うように構成されている。
【0022】図6に示すように、脱穀装置7は、その左
外側部に配設されたフィードチェーン18が、搬送装置
17からの刈取穀稈の株元側を挟持して後方に向けて搬
送し、脱穀装置7の左半部に装備された扱胴19が、前
後向きの軸心P2周りに回転することで、フィードチェ
ーン18による搬送で受網20上に案内された刈取穀稈
の穂先側に対して脱穀処理を施し、扱胴19の左下方に
配備された唐箕21が、前後向きの軸心P3周りに回転
して右方に向けて流動する選別風を供給することで、脱
穀処理によって受網20から漏下した処理物などに対し
て風選別処理を施し、受網20の下方に配設された揺動
選別機構22が、前後向きの駆動軸23の回転で左右方
向に揺動駆動されることで、揺動選別機構22に供給さ
れた処理物を右方に搬送しながらその処理物に対して篩
い選別処理を施し、揺動選別機構22の下方における選
別方向上手側に配設された1番スクリュー24が、前後
向きの軸心P4周りに回転することで、揺動選別機構2
2の選別方向上手側から漏下した穀粒を揚送コンベヤ9
に向けて搬送し、揺動選別機構22の下方における選別
方向下手側に配設された2番スクリュー25が、前後向
きの軸心P5周りに回転することで、揺動選別機構22
の選別方向下手側から漏下した穀粒と切れワラなどとの
混在物をスロワ式の処理物搬送機構26に向けて搬送
し、処理物搬送機構26のスロワ羽根27が2番スクリ
ュー25と一体回転することで、混在物を受網20上に
還元して再処理するように構成されている。
【0023】図2及び図6に示すように、処理物のう
ち、揺動選別機構22から漏下せずに揺動選別機構22
の後端まで搬送された切れワラやワラ屑などの塵埃は、
脱穀装置7の搭乗運転部6側となる右側面に形成した排
塵口28から排出されるようになっており、これによっ
て、脱穀装置7から排出されたワラ屑などの塵埃が未刈
り穀稈に降りかかる不都合を確実に防止することがで
き、もって、未刈り穀稈に降りかかった塵埃が刈取穀稈
とともに脱穀装置7に供給されることに起因した選別性
能や選別効率の低下を回避できるようになっている。
【0024】図7に示すように、排ワラ切断装置8に
は、左右向きの軸心P6周りに回転する第1ロール29
に、その回転に伴って出退するように装備された係止ピ
ン30が、フィードチェーン18からの左右向きの排ワ
ラを、その中間部に係止して第1ロール29に隣接する
とともに左右向きの軸心P7周りに回転する第2ロール
31に向けて掻き込むことで松葉状の二つ折りにし、そ
の松葉状の排ワラを、各ロール29,31の回転で、そ
れらの下方に配備された固定刃32と左右向きの軸心P
8周りに回転する回転刃33に向けて送り込むことで、
排ワラの屈折端から順に細断するシリンダ形カッタが採
用されており、これによって、左右向きの排ワラをその
姿勢のまま受け取って複数のディスクで細断するディス
ク形カッタを採用する場合に比較して、脱穀装置7の後
方において排ワラ切断装置8の配設に要する配設空間の
左右長さを大幅に小さくすることができ、その分、袋詰
め装置11の配置空間を左右方向に大きくすることがで
きるようになっている。
【0025】図1〜3に示すように、袋詰め装置11に
は、走行機体2の右後部に形成された載置台34と、そ
の載置台34の前部に立設された支持フレーム35から
後方に向けて延設された左右一対で左右2組の支持杆3
6とで支持された左右の穀粒袋10内に、揚送コンベヤ
9からの穀粒を、揚送コンベヤ9の搬送終端に連結され
た左右二股状の吐出筒37で案内供給する2袋式のもの
が採用されており、1袋式のものを採用する場合に比較
して袋詰め作業効率の向上を図れるようになっている。
【0026】以上、要するに、扱胴19よりも長さの長
い揺動選別機構22を左右向きに配設することから、揺
動選別機構22を前後向きに配設する場合に比較して、
脱穀装置7の前後長さを短くすることができ、又、その
脱穀装置7の左側後方箇所に配備される排ワラ切断装置
8には、省スペース化を図れるシリンダ形カッタを採用
し、更に、脱穀装置7の右側後方箇所には、袋詰め作業
効率の向上を図れる2袋式の袋詰め装置11を、穀粒袋
10が左右に並ぶ横長姿勢で配設することから、作業能
力の低下を招くことなく、それらが搭載される走行機体
2の前後長さを短くすることができるとともに軽量化を
図れるようになり、その分、コンバインの全長を短くす
ることができるとともに全重量を軽くすることができ、
もって、搭乗運転部6を備える乗用形のものでありなが
ら、軽トラックの荷台に積載することが可能となり、道
路状況などから輸送手段が軽トラックに限定される山間
地などの圃場においても、作業能力の高い乗用形のコン
バインを使用することができるようになっている。
【0027】その結果、歩行形コンバインを使用する場
合のように刈り取り収穫作業にぬかるんだ圃場を歩行す
る必要がなく、刈取搬送装置3の位置と刈り取り対象と
なる植立穀稈の位置とを合わせる条合わせ作業などを容
易に行えるようになることから、刈り取り収穫作業を行
う際の労力の軽減及び作業性の向上を図れるようになっ
ている。
【0028】又、脱穀装置7と袋詰め装置11とを左右
方向に並設した場合に生じる、袋詰め装置11の貯留量
に起因した左右バランスの不均衡を回避することがで
き、重量の重い脱穀装置7との均衡を図るために袋詰め
装置11にバランスウェイトを装備する必要がないこと
から、機体の安定性の向上を図りながら、より一層の軽
量化を図れるようになっている。
【0029】しかも、コンバインの全長を短くする上に
おいて、刈取搬送装置3と脱穀装置7との間を詰める必
要がないことから、刈取穀稈を脱穀装置7に対して好適
な姿勢に変更する上において必要となる長さを、刈取搬
送装置3の刈取装置16と脱穀装置7との間で容易に確
保することができるので、脱穀処理に悪影響を及ぼすこ
とがなく、又、刈取穀稈を脱穀装置7に手動供給する枕
扱ぎ作業も良好に行えるようになっている。
【0030】図2〜5及び図8に示すように、走行機体
2における運転座席5の下方には、エンジン38がその
出力軸39が前後向きになる姿勢で搭載されており、こ
のエンジン38からの動力は、ベルトテンション式の主
クラッチ40を介してミッションケース41の入力軸4
2に伝達され、又、ベルトテンション式の脱穀クラッチ
43を介して脱穀装置7に伝達され、更に、ベルトテン
ション式の昇降クラッチ44を介して、刈取搬送装置3
を昇降操作する昇降操作機構45に伝達されている。
【0031】図9に示すように、ミッションケース41
には、入力軸42に伝達された動力を前進動力と後進動
力とに切り換え可能で、かつ、前進動力を3段階に変速
可能なギヤ式変速機構46や、このギヤ式変速機構46
からの変速後の動力を対応するクローラ式走行装置1に
伝達する伝動状態と、その変速後の動力を対応するクロ
ーラ式走行装置1に伝達しない遮断状態と、対応するク
ローラ式走行装置1を制動停止させる制動状態とに操作
切り換え可能に構成された左右一対のサイドクラッチブ
レーキ47などが内装されている。尚、各サイドクラッ
チブレーキ47は、バネ48によって伝動状態に復帰付
勢されている。
【0032】各サイドクラッチブレーキ47は、その操
作アーム49が、図示しない操向操作用の連係機構を介
して操縦塔4に装備された操作レバー50(図1〜3参
照)に連係されており、この操作レバー50が中立位置
に操作されると、各バネ48の付勢で双方が伝動状態に
なることで、左右のクローラ式走行装置1を等速駆動さ
せる直進走行状態を現出し、操作レバー50が中立位置
から左右いずれかの方向に操作されると、その操作量に
応じて対応する側がバネ48の付勢に抗して伝動状態か
ら遮断状態又は制動状態に切り換わることで、一方のク
ローラ式走行装置1を遊転させる緩旋回状態、又は、一
方のクローラ式走行装置1を制動停止させる急旋回状態
を現出するようになっている。
【0033】図4、図5、図8、図10及び図11に示
すように、昇降操作機構45は、エンジン38からの動
力が昇降クラッチ44を介してチェーン式伝動機構51
に伝達され、その動力でネジ軸52が正転駆動されるこ
とで刈取搬送装置3を上昇させ、昇降クラッチ44によ
ってエンジン38からの動力が断たれて刈取搬送装置3
の重量でネジ軸52が逆転することで刈取搬送装置3を
下降させ、切り状態の昇降クラッチ44の出力プーリ5
3に対する制動アーム54の係入接合でネジ軸52が回
転停止することで刈取搬送装置3を昇降停止させるネジ
送り式に構成されている。尚、ネジ軸52及びそれに螺
合する雌ネジ部材55のリード角は、刈取搬送装置3の
重量でネジ軸52を逆転させることが可能な大きい角
度、つまり、刈取搬送装置3の自重下降を許容する大き
い角度に設定されている。
【0034】制動アーム54及び昇降クラッチ44のテ
ンションアーム56は、連係ワイヤ57などからなる昇
降操作用の連係機構58を介して操作レバー50に連係
されている。制動アーム54は、第1バネ59によって
出力プーリ53に接合付勢されており、第1バネ59の
付勢による接合状態では、エンジン38からの動力によ
る出力プーリ53の正転を許容し、刈取搬送装置3の重
量による出力プーリ53の逆転を阻止するようになって
いる。テンションアーム56は、第2バネ60によって
切り付勢されている。
【0035】この構成から、昇降操作機構45は、操作
レバー50が中立位置に操作されると、第1バネ59の
付勢による昇降クラッチ44の出力プーリ53に対する
制動アーム54の接合を許容するとともに、第2バネ6
0の付勢によるテンションアーム56の切り操作を許容
することで、刈取搬送装置3を昇降停止させ、操作レバ
ー50が中立位置から前方の下降位置に操作されると、
制動アーム54を第1バネ59の付勢に抗して出力プー
リ53から離間させて、刈取搬送装置3の重量によるネ
ジ軸52の逆転を許容することで、刈取搬送装置3を下
降させ、逆に、操作レバー50が中立位置から後方の上
昇位置に操作されると、第2バネ60の付勢に抗してテ
ンションアーム56を入り操作し、エンジン38からの
動力でネジ軸52を正転させることで、刈取搬送装置3
を上昇させるようになっている。
【0036】つまり、昇降操作機構45を、エンジン3
8からの動力によるネジ軸52の正転、及び、刈取搬送
装置3の重量によるネジ軸52の逆転で刈取搬送装置3
を昇降揺動させるネジ送り式に構成していることから、
油圧ポンプや油圧シリンダなどを要する油圧式に構成す
る場合に比較して、製造コストや維持費の削減及びメン
テナンスの容易化を図れるようになっている。
【0037】図4、図5、図8、図10及び図12に示
すように、機体フレーム12には、刈取フレーム13に
装備されたU字金具61と昇降クラッチ44のテンショ
ンアーム56とにわたる天秤アーム62が左右向きの軸
心P9周りに揺動可能に連結されており、この天秤アー
ム62は、刈取搬送装置3が所定高さ位置に到達する際
に、その一端側となる刈取フレーム13側の端部62a
がU字金具61によって押し上げ操作されるのに伴っ
て、その他端側となる機体フレーム12側の端部62b
が、操作レバー50によって入り操作された昇降クラッ
チ44のテンションアーム56を切り操作するようにな
っている。
【0038】つまり、天秤アーム62によって、刈取搬
送装置3の所定高さ位置への到達に連動して昇降クラッ
チ44を伝動状態から遮断状態に切り換える機械式の連
係機構63が構成されており、これによって、刈取搬送
装置3の所定高さ位置への到達に伴って、刈取搬送装置
3を自動的に上昇停止させることができるとともに、連
係機構63を、比較的高価なセンサや制御装置などを要
する電気式に構成する場合よりも製造コストの削減を図
れるようになっている。
【0039】尚、図4及び図10に示す符号64は、天
秤アーム62の一端側62aをU字金具61に接当付勢
する付勢バネであり、図5に示す符号65は、操作レバ
ー50によって入り操作されている昇降クラッチ44の
テンションアーム56の天秤アーム62による切り操作
を許容するバネである。
【0040】U字金具61は、その一端側61aを左右
向きの支軸とした上下揺動操作で、天秤アーム62の基
準姿勢を変更して、天秤アーム62の他端側62bが昇
降クラッチ44を伝動状態から遮断状態に切り換える刈
取搬送装置3の高さ位置を切り換えるように構成されて
おり、その一端側61aを支軸として下方に向けて揺動
操作した状態(図4参照)では、U字金具61が下方側
に変位していることで、天秤アーム62の基準姿勢が、
その一端側62aが下降し他端側62bが上昇した姿勢
に変更されて、天秤アーム62の他端側62bが昇降ク
ラッチ44を伝動状態から遮断状態に切り換える刈取搬
送装置3の高さ位置が高くなり、もって、刈取搬送装置
3を上限位置にて自動的に上昇停止させることができる
ようになっている。逆に、その一端側61aを支軸とし
て上方に向けて揺動操作した状態(図10参照)では、
U字金具61が上方側に変位していることで、天秤アー
ム62の基準姿勢が、その一端側62aが上昇し他端側
62bが下降した姿勢に変更されて、天秤アーム62の
他端側62bが昇降クラッチ44を伝動状態から遮断状
態に切り換える刈取搬送装置3の高さ位置が低くなり、
もって、刈取搬送装置3を上限位置よりも低い非作業位
置にて自動的に上昇停止させることができるようになっ
ている。
【0041】つまり、U字金具61は、刈取搬送装置3
の上昇操作の際に刈取搬送装置3が自動停止する高さ位
置を、上限位置とそれよりも低い非作業位置とに切り換
える停止高さ切換機構66であり、連係機構63を天秤
アーム62で構成し、停止高さ切換機構66をU字金具
61で構成するだけの簡素な構造で、畦斜面上やトラッ
クの荷台に渡し掛けた歩み板上を走行させる登降坂走行
を行う場合には、U字金具61を下方側に変位させてお
くようにすれば、天秤アーム62の他端側62bが昇降
クラッチ44を伝動状態から遮断状態に切り換える刈取
搬送装置3の高さ位置を上限位置にすることができ、も
って、登降坂走行を開始する前の刈取搬送装置3の上昇
操作の際に、刈取搬送装置3を、畦斜面や歩み板などの
走行路面への接触を回避できる上限位置にて自動停止さ
せることができ、又、圃場内で作業走行を行う場合に
は、U字金具61を上方側に変位させておくようにすれ
ば、天秤アーム62の他端側62bが昇降クラッチ44
を伝動状態から遮断状態に切り換える刈取搬送装置3の
高さ位置を上限位置よりも低い非作業位置にすることが
でき、もって、枕地旋回開始時における刈取搬送装置3
の上昇操作の際に、刈取搬送装置3を、上限位置よりも
低く、方向転換後に刈取搬送装置3を作業位置まで下降
させるのに要する時間を短縮できる非作業位置にて自動
停止させることができ、更に、圃場や路上で非作業走行
を行う場合にも、U字金具61を上方側に変位させてお
くようにすれば、天秤アーム62の他端側62bが昇降
クラッチ44を伝動状態から遮断状態に切り換える刈取
搬送装置3の高さ位置を上限位置よりも低い非作業位置
にすることができ、もって、非作業走行を開始する前の
刈取搬送装置3の上昇操作の際に、刈取搬送装置3を、
上限位置よりも低く、走行時の安定性が高くなる非作業
位置にて自動停止させることができるようになってい
る。
【0042】図4、図8、図10及び図13に示すよう
に、天秤アーム62は、その他端側62bが左右向きの
軸心P10周りに角度調節可能に構成されており、これ
によって、天秤アーム62の他端側62bが昇降クラッ
チ44を伝動状態から遮断状態に切り換える刈取搬送装
置3の高さ位置を微調節できるようになっている。
【0043】図4、図8、図10及び図11に示すよう
に、昇降操作機構45には、雌ネジ部材55を支持する
とともに、刈取搬送装置3の下降時にネジ軸52を収納
する筒状のケース67が装備されている。ケース67
は、その前端が刈取フレーム13から延出された支軸6
8に枢支されるとともに、グリース69が封入されてい
る。又、機体フレーム12と刈取フレーム13とにわた
って、ダンパ70がネジ軸52と略同じ角度で架設され
ている。
【0044】この構成から、刈取搬送装置3の下降時に
は、ダンパ70が、刈取搬送装置3の自重下降を抑制し
て、刈取搬送装置3の自重による急激な下降を防止する
上に、刈取搬送装置3の下降に伴ってネジ軸52がケー
ス67内に収納されることで、ケース67内の空間71
が狭くなるとともに、その空間71においてグリース6
9の占める割合が大きくなり、刈取搬送装置3が作業高
さ位置に近づくにつれて、グリース69が、ケース67
内にネジ軸52が収納される際の抵抗になって刈取搬送
装置3の自重下降を抑制するようになることから、刈取
搬送装置3の作業高さ位置への自重による急激な下降を
効果的に防止することができ、もって、刈取搬送装置3
の所望の作業高さ位置での下降停止を大きな衝撃を発生
させることなく正確に行えるようになっている。
【0045】〔別実施形態〕以下、本発明の別実施形態
を列記する。 (1)昇降操作機構45としては、ネジ軸52を正転駆
動させる電動モータを装備するものであってもよい。 (2)昇降操作機構45としては、ケース67が雌ネジ
部材55とともに正逆転することで刈取搬送装置3を昇
降させるように構成されたものであってもよい。 (3)昇降操作機構45としては、ネジ軸52側が刈取
フレーム13で支持され、ケース67側が機体フレーム
12で支持されるように構成したものであってもよい。 (4)昇降操作機構45としてはケース67を装備しな
い構成のものであってもよい。 (5)ダンパ70を装備しない構成のものであってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体左側面図
【図2】コンバインの全体右側面図
【図3】コンバインの全体平面図
【図4】刈取搬送装置の昇降操作構造を示す要部の縦断
側面図
【図5】刈取搬送装置の昇降操作構造を示す要部の背面
【図6】脱穀装置の構成を示す縦断背面図
【図7】排ワラ切断装置の縦断側面図
【図8】伝動構造の一部を示す展開断面図
【図9】ミッションケースの縦断背面図
【図10】停止高さ切換機構の構成を示す要部の縦断側
面図
【図11】グリースの作用を示す要部の縦断側面図
【図12】停止高さ切換機構の構成を示す要部の斜視図
【図13】連係機構の構成を示す要部の斜視図
【符号の説明】
2 走行機体 3 刈取搬送装置 45 昇降操作機構 52 ネジ軸 55 雌ネジ部材 67 ケース 69 グリース 70 ダンパ P1 軸心
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 義昭 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 Fターム(参考) 2B076 AA03 BA03 BA08 CA04 2B304 KA03 KA08 KA10 LA02 LA13 LB02 PC20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に刈取搬送装置を左右向きの軸
    心周りに昇降可能に連結してある刈取収穫機であって、 前記走行機体と前記刈取搬送装置とにわたって、ネジ軸
    又は雌ネジ部材の正逆転で前記刈取搬送装置を昇降させ
    る昇降操作機構を装備し、前記ネジ軸及び前記雌ネジ部
    材のリード角を、前記刈取搬送装置の自重下降を許容す
    る大きい角度に設定し、前記昇降操作機構に、前記雌ネ
    ジ部材を支持し、かつ、前記刈取搬送装置の下降時に前
    記ネジ軸を収納する筒状のケースを装備するとともに、
    該ケースにグリースを封入してある刈取収穫機。
  2. 【請求項2】 走行機体に刈取搬送装置を左右向きの軸
    心周りに昇降可能に連結してある刈取収穫機であって、 前記走行機体と前記刈取搬送装置とにわたって、ネジ軸
    又は雌ネジ部材の正逆転で前記刈取搬送装置を昇降させ
    る昇降操作機構を装備し、前記ネジ軸及び前記雌ネジ部
    材のリード角を、前記刈取搬送装置の自重下降を許容す
    る大きい角度に設定し、前記走行機体と前記刈取搬送装
    置とにわたってダンパを架設してある刈取収穫機。
  3. 【請求項3】 走行機体に刈取搬送装置を左右向きの軸
    心周りに昇降可能に連結してある刈取収穫機であって、 前記走行機体と前記刈取搬送装置とにわたって、ネジ軸
    又は雌ネジ部材の正逆転で前記刈取搬送装置を昇降させ
    る昇降操作機構を装備し、前記ネジ軸及び前記雌ネジ部
    材のリード角を、前記刈取搬送装置の自重下降を許容す
    る大きい角度に設定し、前記昇降操作機構に、前記雌ネ
    ジ部材を支持し、かつ、前記刈取搬送装置の下降時に前
    記ネジ軸を収納する筒状のケースを装備するとともに、
    該ケースにグリースを封入し、前記走行機体と前記刈取
    搬送装置とにわたってダンパを架設してある刈取収穫
    機。
JP2001271653A 2001-09-07 2001-09-07 刈取収穫機 Expired - Fee Related JP3662210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271653A JP3662210B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271653A JP3662210B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079224A true JP2003079224A (ja) 2003-03-18
JP3662210B2 JP3662210B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=19097134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271653A Expired - Fee Related JP3662210B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662210B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662210B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003079224A (ja) 刈取収穫機
JP5775695B2 (ja) コンバイン
JP2007117015A (ja) コンバインの分草装置
JP2003079223A (ja) 刈取収穫機
JP2003070334A (ja) 刈取収穫機の搭乗運転部構造
JP5048402B2 (ja) 自脱型コンバイン
JP4529898B2 (ja) コンバイン
JP4215611B2 (ja) 刈取収穫機
JP3541171B2 (ja) コンバインの刈取搬送部昇降操作構造
JP3585432B2 (ja) コンバインの刈取搬送部昇降操作構造
JP3585431B2 (ja) コンバインの刈取搬送部昇降操作構造
JP4507800B2 (ja) コンバイン
JP3412784B2 (ja) 自走式根菜収穫機の選別コンベア操作装置
CN111836536A (zh) 收割机
JP2002101738A (ja) コンバインのエンジン調速構造
JP4551232B2 (ja) コンバイン
JP3690974B2 (ja) コンバイン
JPH0937623A (ja) 人参収穫機
JP5095951B2 (ja) 根菜収穫機
JP2012085596A (ja) 作業車両
JPH0965739A (ja) 農産物収穫機
JP2009005611A (ja) コンバイン
JP2013042688A (ja) コンバイン
JP3359861B2 (ja) コンバインの刈取部支持装置
JP3436588B2 (ja) 農産物収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees