JP2003076513A - 情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体 - Google Patents
情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体Info
- Publication number
- JP2003076513A JP2003076513A JP2001265820A JP2001265820A JP2003076513A JP 2003076513 A JP2003076513 A JP 2003076513A JP 2001265820 A JP2001265820 A JP 2001265820A JP 2001265820 A JP2001265820 A JP 2001265820A JP 2003076513 A JP2003076513 A JP 2003076513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- document
- unit
- page
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ジョブ、ドキュメント、ページ、バンドの処
理要素ごとに、資源を獲得/解放しながら処理を並行動
作可能な情報処理方法及びシステムを提供する。 【解決手段】 情報処理装置から送られたプロトコルを
プロトコル解釈部303で解釈し、その解釈に従ってジ
ョブ生成部401でジョブを生成し、該ジョブをジョブ
処理部402で小さなドキュメント単位に分割して生成
されたドキュメントをドキュメント処理部403で処理
し、該ドキュメントをページ処理部404で小さなペー
ジ単位に分割して生成されたページを、バンド処理部4
05で小さなバンド単位に分割してバンドを生成して処
理し、ジョブ生成部401とドキュメント処理部403
とページ処理部404とバンド処理部405とからデバ
イス割り当て部406でデバイスの使用要求を調停す
る。
理要素ごとに、資源を獲得/解放しながら処理を並行動
作可能な情報処理方法及びシステムを提供する。 【解決手段】 情報処理装置から送られたプロトコルを
プロトコル解釈部303で解釈し、その解釈に従ってジ
ョブ生成部401でジョブを生成し、該ジョブをジョブ
処理部402で小さなドキュメント単位に分割して生成
されたドキュメントをドキュメント処理部403で処理
し、該ドキュメントをページ処理部404で小さなペー
ジ単位に分割して生成されたページを、バンド処理部4
05で小さなバンド単位に分割してバンドを生成して処
理し、ジョブ生成部401とドキュメント処理部403
とページ処理部404とバンド処理部405とからデバ
イス割り当て部406でデバイスの使用要求を調停す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、ファッ
クス(FAX)、複写機、デジタル複合機等の周辺機器
を含む情報処理システムにより情報を処理する情報処理
方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処
理装置並びにこの情報処理システム及び画像処理装置を
制御するための制御プログラムを格納した記憶媒体に関
する。
クス(FAX)、複写機、デジタル複合機等の周辺機器
を含む情報処理システムにより情報を処理する情報処理
方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処
理装置並びにこの情報処理システム及び画像処理装置を
制御するための制御プログラムを格納した記憶媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル複合機は、複写機にファ
ックス機能を追加したものや、ファックスにプリンタ機
能を追加したもの等、従来機の機能追加という形で発展
してきた。従って、複合動作ができるものは少なく、ま
た、複合動作ができても、ジョブ単位の複合動作及び並
列動作しか行えなかった。
ックス機能を追加したものや、ファックスにプリンタ機
能を追加したもの等、従来機の機能追加という形で発展
してきた。従って、複合動作ができるものは少なく、ま
た、複合動作ができても、ジョブ単位の複合動作及び並
列動作しか行えなかった。
【0003】従来のデジタル複合機では、コピー、ファ
ックス、プリント等の処理(シーケンス)を行う場合、
処理の開始時に処理を行う際に必要な資源を獲得して、
処理の終了時に当該資源を解放する方法がとられてい
た。また、コピー処理中に、ファックス処理で受信した
データを印刷するような割り込み処理に関しては、割り
込み処理に依存したソフトウェアで制御を行っていた。
ックス、プリント等の処理(シーケンス)を行う場合、
処理の開始時に処理を行う際に必要な資源を獲得して、
処理の終了時に当該資源を解放する方法がとられてい
た。また、コピー処理中に、ファックス処理で受信した
データを印刷するような割り込み処理に関しては、割り
込み処理に依存したソフトウェアで制御を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、上述した従
来例にあっては、ある処理(シーケンス)が、全資源の
うちの1つでも占有すると、他の資源が空いている場合
でも他の処理が行えないという問題点があった。また、
割り込み処理をソフトウェアに埋め込むことにより、該
ソフトウェアが複雑になるという問題点があった。更
に、割り込み処理をソフトウェアに埋め込むことによ
り、ある場合はページ単位で並行動作を行い、また、あ
る場合はジョブ単位で並行動作を行うというような柔軟
に処理(シーケンス)を制御することができないという
問題点があった。
来例にあっては、ある処理(シーケンス)が、全資源の
うちの1つでも占有すると、他の資源が空いている場合
でも他の処理が行えないという問題点があった。また、
割り込み処理をソフトウェアに埋め込むことにより、該
ソフトウェアが複雑になるという問題点があった。更
に、割り込み処理をソフトウェアに埋め込むことによ
り、ある場合はページ単位で並行動作を行い、また、あ
る場合はジョブ単位で並行動作を行うというような柔軟
に処理(シーケンス)を制御することができないという
問題点があった。
【0005】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、ジョブ、ドキュメント、ページ、
バンドの処理要素ごとに、資源を獲得/解放しながら処
理を並行に動作させることが可能な情報処理方法及び情
報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置を提
供しようとするものである。
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、ジョブ、ドキュメント、ページ、
バンドの処理要素ごとに、資源を獲得/解放しながら処
理を並行に動作させることが可能な情報処理方法及び情
報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置を提
供しようとするものである。
【0006】また、本発明の第2の目的は、上述したよ
うな本発明の情報処理システム及び画像処理装置を制御
するための制御プログラムを格納した記憶媒体を提供し
ようとするものである。
うな本発明の情報処理システム及び画像処理装置を制御
するための制御プログラムを格納した記憶媒体を提供し
ようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の情報処理方法は、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置から送信される種々のジ
ョブを実行する周辺機器を含む情報処理システムにより
情報を処理する情報処理方法において、前記情報処理装
置から送信された手続きを解釈する手続き解釈工程と、
前記手続き解釈工程による手続きの解釈に従ってジョブ
を生成するジョブ生成工程と、前記ジョブ生成工程によ
り生成されたジョブを小さなドキュメント単位に分割し
てドキュメントを生成するドキュメント生成工程と、前
記ドキュメント生成工程により生成されたドキュメント
を処理するドキュメント処理工程と、前記ドキュメント
生成工程により生成されたドキュメントを小さなページ
単位に分割してページを生成するページ生成工程と、前
記ページ生成工程により生成されたページを処理するペ
ージ処理工程と、前記ページ生成工程により生成された
ページを小さなバンド単位に分割してバンドを生成する
バンド生成工程と、前記バンド生成工程により生成され
たバンドを処理するバンド処理工程と、前記ドキュメン
ト生成工程と前記ドキュメント処理工程と前記ページ処
理工程と前記バンド処理工程とからデバイスの使用要求
を調停するデバイス使用要求調停工程とを有することを
特徴とする。
るために請求項1記載の情報処理方法は、所定の通信媒
体を介して複数の情報処理装置から送信される種々のジ
ョブを実行する周辺機器を含む情報処理システムにより
情報を処理する情報処理方法において、前記情報処理装
置から送信された手続きを解釈する手続き解釈工程と、
前記手続き解釈工程による手続きの解釈に従ってジョブ
を生成するジョブ生成工程と、前記ジョブ生成工程によ
り生成されたジョブを小さなドキュメント単位に分割し
てドキュメントを生成するドキュメント生成工程と、前
記ドキュメント生成工程により生成されたドキュメント
を処理するドキュメント処理工程と、前記ドキュメント
生成工程により生成されたドキュメントを小さなページ
単位に分割してページを生成するページ生成工程と、前
記ページ生成工程により生成されたページを処理するペ
ージ処理工程と、前記ページ生成工程により生成された
ページを小さなバンド単位に分割してバンドを生成する
バンド生成工程と、前記バンド生成工程により生成され
たバンドを処理するバンド処理工程と、前記ドキュメン
ト生成工程と前記ドキュメント処理工程と前記ページ処
理工程と前記バンド処理工程とからデバイスの使用要求
を調停するデバイス使用要求調停工程とを有することを
特徴とする。
【0008】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記周辺機器は、プリンタ、ファクシミ
リ(FAX)、複写機、デジタル複合機等であることを
特徴とする。
求項2記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記周辺機器は、プリンタ、ファクシミ
リ(FAX)、複写機、デジタル複合機等であることを
特徴とする。
【0009】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記手続きは、プロトコルであることを
特徴とする。
求項3記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記手続きは、プロトコルであることを
特徴とする。
【0010】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記ドキュメント生成工程は、ジョブを
処理することを特徴とする。
求項4記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記ドキュメント生成工程は、ジョブを
処理することを特徴とする。
【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記ページ生成工程は、ドキュメントを
処理することを特徴とする。
求項5記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記ページ生成工程は、ドキュメントを
処理することを特徴とする。
【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記バンドは、短冊状のデータであるこ
とを特徴とする。
求項6記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記バンドは、短冊状のデータであるこ
とを特徴とする。
【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記バンド生成工程は、ページを処理す
ることを特徴とする。
求項7記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記バンド生成工程は、ページを処理す
ることを特徴とする。
【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記デバイス使用要求調停工程は、デバ
イスを割り当てることを特徴とする。
求項8記載の情報処理方法は、請求項1記載の情報処理
方法において、前記デバイス使用要求調停工程は、デバ
イスを割り当てることを特徴とする。
【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9記載の情報処理方法は、請求項1〜8のいずれか
に記載の情報処理方法において、前記ジョブ(それ以下
のドキュメント、ページ、バントを含む)に実行の優先
順位を付加する実行優先順位付加工程を有し、前記デバ
イス使用要求調停工程は、前記実行優先順位と資源の獲
得要求を出した単位に応じて資源の獲得及び解放を制御
することを特徴とする。
求項9記載の情報処理方法は、請求項1〜8のいずれか
に記載の情報処理方法において、前記ジョブ(それ以下
のドキュメント、ページ、バントを含む)に実行の優先
順位を付加する実行優先順位付加工程を有し、前記デバ
イス使用要求調停工程は、前記実行優先順位と資源の獲
得要求を出した単位に応じて資源の獲得及び解放を制御
することを特徴とする。
【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10記載の情報処理方法は、請求項9記載の情報処
理方法において、前記単位は、ジョブ、ドキュメント、
ページ或いはバンドであることを特徴とする。
求項10記載の情報処理方法は、請求項9記載の情報処
理方法において、前記単位は、ジョブ、ドキュメント、
ページ或いはバンドであることを特徴とする。
【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11記載の情報処理システムは、所定の通信媒体を
介して複数の情報処理装置から送信される種々のジョブ
を実行する周辺機器を含む情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置から送信された手続きを解釈する手続
き解釈手段と、前記手続き解釈手段による手続きの解釈
に従ってジョブを生成するジョブ生成手段と、前記ジョ
ブ生成手段により生成されたジョブを小さなドキュメン
ト単位に分割してドキュメントを生成するドキュメント
生成手段と、前記ドキュメント生成手段により生成され
たドキュメントを処理するドキュメント処理手段と、前
記ドキュメント生成手段により生成されたドキュメント
を小さなページ単位に分割してページを生成するページ
生成手段と、前記ページ生成手段により生成されたペー
ジを処理するページ処理手段と、前記ページ生成手段に
より生成されたページを小さなバンド単位に分割してバ
ンドを生成するバンド生成手段と、前記バンド生成手段
により生成されたバンドを処理するバンド処理手段と、
前記ドキュメント生成手段と前記ドキュメント処理手段
と前記ページ処理手段と前記バンド処理手段とからデバ
イスの使用要求を調停するデバイス使用要求調停手段と
を有することを特徴とする。
求項11記載の情報処理システムは、所定の通信媒体を
介して複数の情報処理装置から送信される種々のジョブ
を実行する周辺機器を含む情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置から送信された手続きを解釈する手続
き解釈手段と、前記手続き解釈手段による手続きの解釈
に従ってジョブを生成するジョブ生成手段と、前記ジョ
ブ生成手段により生成されたジョブを小さなドキュメン
ト単位に分割してドキュメントを生成するドキュメント
生成手段と、前記ドキュメント生成手段により生成され
たドキュメントを処理するドキュメント処理手段と、前
記ドキュメント生成手段により生成されたドキュメント
を小さなページ単位に分割してページを生成するページ
生成手段と、前記ページ生成手段により生成されたペー
ジを処理するページ処理手段と、前記ページ生成手段に
より生成されたページを小さなバンド単位に分割してバ
ンドを生成するバンド生成手段と、前記バンド生成手段
により生成されたバンドを処理するバンド処理手段と、
前記ドキュメント生成手段と前記ドキュメント処理手段
と前記ページ処理手段と前記バンド処理手段とからデバ
イスの使用要求を調停するデバイス使用要求調停手段と
を有することを特徴とする。
【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記周辺機器は、プリン
タ、ファクシミリ(FAX)、複写機、デジタル複合機
等であることを特徴とする。
求項12記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記周辺機器は、プリン
タ、ファクシミリ(FAX)、複写機、デジタル複合機
等であることを特徴とする。
【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記手続きは、プロトコル
であることを特徴とする。
求項13記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記手続きは、プロトコル
であることを特徴とする。
【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記ドキュメント生成手段
は、ジョブを処理することを特徴とする。
求項14記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記ドキュメント生成手段
は、ジョブを処理することを特徴とする。
【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記ページ生成手段は、ド
キュメントを処理することを特徴とする。
求項15記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記ページ生成手段は、ド
キュメントを処理することを特徴とする。
【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記バンドは、短冊状のデ
ータであることを特徴とする。
求項16記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記バンドは、短冊状のデ
ータであることを特徴とする。
【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記バンド生成手段は、ペ
ージを処理することを特徴とする。
求項17記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記バンド生成手段は、ペ
ージを処理することを特徴とする。
【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記デバイス使用要求調停
手段は、デバイスを割り当てることを特徴とする。
求項18記載の情報処理システムは、請求項11記載の
情報処理システムにおいて、前記デバイス使用要求調停
手段は、デバイスを割り当てることを特徴とする。
【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19記載の情報処理システムは、請求項11〜17
または18記載の情報処理システムにおいて、前記ジョ
ブ(それ以下のドキュメント、ページ、バントを含む)
に実行の優先順位を付加する実行優先順位付加手段を有
し、前記デバイス使用要求調停手段は、前記実行優先順
位と資源の獲得要求を出した単位に応じて資源の獲得及
び解放を制御することを特徴とする。
求項19記載の情報処理システムは、請求項11〜17
または18記載の情報処理システムにおいて、前記ジョ
ブ(それ以下のドキュメント、ページ、バントを含む)
に実行の優先順位を付加する実行優先順位付加手段を有
し、前記デバイス使用要求調停手段は、前記実行優先順
位と資源の獲得要求を出した単位に応じて資源の獲得及
び解放を制御することを特徴とする。
【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20記載の情報処理システムは、請求項19記載の
情報処理システムにおいて、前記単位は、ジョブ、ドキ
ュメント、ページ或いはバンドであることを特徴とす
る。
求項20記載の情報処理システムは、請求項19記載の
情報処理システムにおいて、前記単位は、ジョブ、ドキ
ュメント、ページ或いはバンドであることを特徴とす
る。
【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項21記載の画像処理方法は、複数の機能を有する画
像処理装置により画像を処理する画像処理方法であっ
て、ジョブを入力する入力工程と、前記ジョブを複数の
処理単位に分割する分割工程と、前記分割工程により前
記ジョブが分割された処理単位からのデバイスの使用要
求を調停する調停工程と、前記分割工程により前記ジョ
ブが分割された前記処理単位毎に前記デバイスの獲得及
び解放を制御する制御工程とを有することを特徴とす
る。
求項21記載の画像処理方法は、複数の機能を有する画
像処理装置により画像を処理する画像処理方法であっ
て、ジョブを入力する入力工程と、前記ジョブを複数の
処理単位に分割する分割工程と、前記分割工程により前
記ジョブが分割された処理単位からのデバイスの使用要
求を調停する調停工程と、前記分割工程により前記ジョ
ブが分割された前記処理単位毎に前記デバイスの獲得及
び解放を制御する制御工程とを有することを特徴とす
る。
【0028】また、上記第1の目的を達成するために請
求項22記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記複数の機能とは、画像読み取り
機能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこ
とを特徴とする。
求項22記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記複数の機能とは、画像読み取り
機能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこ
とを特徴とする。
【0029】また、上記第1の目的を達成するために請
求項23記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記デバイスとは、画像読み取り
部、印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とす
る。
求項23記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記デバイスとは、画像読み取り
部、印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とす
る。
【0030】また、上記第1の目的を達成するために請
求項24記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記分割工程は、前記ジョブを複数
のドキュメントに分割するドキュメント生成工程を含む
ことを特徴とする。
求項24記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記分割工程は、前記ジョブを複数
のドキュメントに分割するドキュメント生成工程を含む
ことを特徴とする。
【0031】また、上記第1の目的を達成するために請
求項25記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記分割工程は、前記ジョブを複数
のページに分割するドキュメント生成工程を含むことを
特徴とする。
求項25記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記分割工程は、前記ジョブを複数
のページに分割するドキュメント生成工程を含むことを
特徴とする。
【0032】また、上記第1の目的を達成するために請
求項26記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記分割工程は、前記ジョブを複数
のバンド単位に分割するバンド生成工程を含むことを特
徴とする。
求項26記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記分割工程は、前記ジョブを複数
のバンド単位に分割するバンド生成工程を含むことを特
徴とする。
【0033】また、上記第1の目的を達成するために請
求項27記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記調停工程は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
求項27記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記調停工程は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
【0034】また、上記第1の目的を達成するために請
求項28記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記調停工程は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
求項28記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記調停工程は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
【0035】また、上記第1の目的を達成するために請
求項29記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定工程を有することを特徴とする。
求項29記載の画像処理方法は、請求項21記載の画像
処理方法において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定工程を有することを特徴とする。
【0036】また、上記第1の目的を達成するために請
求項30記載の画像処理方法は、請求項29記載の画像
処理方法において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定情報を前記入力工程により外部から入
力し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込み
を制御することを特徴とする。
求項30記載の画像処理方法は、請求項29記載の画像
処理方法において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定情報を前記入力工程により外部から入
力し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込み
を制御することを特徴とする。
【0037】また、上記第1の目的を達成するために請
求項31記載の画像処理装置は、複数の機能を有する画
像処理装置であって、ジョブを入力する入力手段と、前
記ジョブを複数の処理単位に分割する分割手段と、前記
分割手段により前記ジョブが分割された処理単位からの
デバイスの使用要求を調停する調停手段と、前記分割手
段により前記ジョブが分割された前記処理単位毎に前記
デバイスの獲得及び解放を制御する制御手段とを有する
ことを特徴とする。
求項31記載の画像処理装置は、複数の機能を有する画
像処理装置であって、ジョブを入力する入力手段と、前
記ジョブを複数の処理単位に分割する分割手段と、前記
分割手段により前記ジョブが分割された処理単位からの
デバイスの使用要求を調停する調停手段と、前記分割手
段により前記ジョブが分割された前記処理単位毎に前記
デバイスの獲得及び解放を制御する制御手段とを有する
ことを特徴とする。
【0038】また、上記第1の目的を達成するために請
求項32記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記複数の機能とは、画像読み取り
機能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこ
とを特徴とする。
求項32記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記複数の機能とは、画像読み取り
機能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこ
とを特徴とする。
【0039】また、上記第1の目的を達成するために請
求項33記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記デバイスとは、画像読み取り
部、印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とす
る。
求項33記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記デバイスとは、画像読み取り
部、印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とす
る。
【0040】また、上記第1の目的を達成するために請
求項34記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記分割手段は、前記ジョブを複数
のドキュメントに分割するドキュメント生成手段を含む
ことを特徴とする。
求項34記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記分割手段は、前記ジョブを複数
のドキュメントに分割するドキュメント生成手段を含む
ことを特徴とする。
【0041】また、上記第1の目的を達成するために請
求項35記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記分割手段は、前記ジョブを複数
のページに分割するドキュメント生成手段を含むことを
特徴とする。
求項35記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記分割手段は、前記ジョブを複数
のページに分割するドキュメント生成手段を含むことを
特徴とする。
【0042】また、上記第1の目的を達成するために請
求項36記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記分割手段は、前記ジョブを複数
のバンド単位に分割するバンド生成手段を含むことを特
徴とする。
求項36記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記分割手段は、前記ジョブを複数
のバンド単位に分割するバンド生成手段を含むことを特
徴とする。
【0043】また、上記第1の目的を達成するために請
求項37記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記調停手段は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
求項37記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記調停手段は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
【0044】また、上記第1の目的を達成するために請
求項38記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記調停手段は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
求項38記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記調停手段は、前記ジョブの優先
度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイス
の獲得及び解放を制御することを特徴とする。
【0045】また、上記第1の目的を達成するために請
求項39記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定手段を有することを特徴とする。
求項39記載の画像処理装置は、請求項31記載の画像
処理装置において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定手段を有することを特徴とする。
【0046】また、上記第1の目的を達成するために請
求項40記載の画像処理装置は、請求項39記載の画像
処理装置において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定情報を前記入力手段により外部から入
力し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込み
を制御することを特徴とする。
求項40記載の画像処理装置は、請求項39記載の画像
処理装置において、前記優先度を前記ジョブの種類に応
じて設定する設定情報を前記入力手段により外部から入
力し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込み
を制御することを特徴とする。
【0047】また、上記第2の目的を達成するために請
求項41記載の記憶媒体は、所定の通信媒体を介して複
数の情報処理装置から送信される種々のジョブを実行す
る周辺機器を含む情報処理システムを制御する制御プロ
グラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログラ
ムは、前記情報処理装置から送信された手続きを解釈す
る手続き解釈モジュールと、前記手続き解釈モジュール
による手続きの解釈に従ってジョブを生成するジョブ生
成モジュールと、前記ジョブ生成モジュールにより生成
されたジョブを小さなドキュメント単位に分割してドキ
ュメントを生成するドキュメント生成モジュールと、前
記ドキュメント生成モジュールにより生成されたドキュ
メントを処理するドキュメント処理モジュールと、前記
ドキュメント生成モジュールにより生成されたドキュメ
ントを小さなページ単位に分割してページを生成するペ
ージ生成モジュールと、前記ページ生成モジュールによ
り生成されたページを処理するページ処理モジュール
と、前記ページ生成モジュールにより生成されたページ
を小さなバンド単位に分割してバンドを生成するバンド
生成モジュールと、前記バンド生成モジュールにより生
成されたバンドを処理するバンド処理モジュールと、前
記ドキュメント生成モジュールと前記ドキュメント処理
モジュールと前記ページ処理モジュールと前記バンド処
理モジュールとからデバイスの使用要求を調停するデバ
イス使用要求調停モジュールとを有することを特徴とす
る。
求項41記載の記憶媒体は、所定の通信媒体を介して複
数の情報処理装置から送信される種々のジョブを実行す
る周辺機器を含む情報処理システムを制御する制御プロ
グラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログラ
ムは、前記情報処理装置から送信された手続きを解釈す
る手続き解釈モジュールと、前記手続き解釈モジュール
による手続きの解釈に従ってジョブを生成するジョブ生
成モジュールと、前記ジョブ生成モジュールにより生成
されたジョブを小さなドキュメント単位に分割してドキ
ュメントを生成するドキュメント生成モジュールと、前
記ドキュメント生成モジュールにより生成されたドキュ
メントを処理するドキュメント処理モジュールと、前記
ドキュメント生成モジュールにより生成されたドキュメ
ントを小さなページ単位に分割してページを生成するペ
ージ生成モジュールと、前記ページ生成モジュールによ
り生成されたページを処理するページ処理モジュール
と、前記ページ生成モジュールにより生成されたページ
を小さなバンド単位に分割してバンドを生成するバンド
生成モジュールと、前記バンド生成モジュールにより生
成されたバンドを処理するバンド処理モジュールと、前
記ドキュメント生成モジュールと前記ドキュメント処理
モジュールと前記ページ処理モジュールと前記バンド処
理モジュールとからデバイスの使用要求を調停するデバ
イス使用要求調停モジュールとを有することを特徴とす
る。
【0048】また、上記第2の目的を達成するために請
求項42記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記周辺機器は、プリンタ、ファクシミリ
(FAX)、複写機、デジタル複合機等であることを特
徴とする。
求項42記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記周辺機器は、プリンタ、ファクシミリ
(FAX)、複写機、デジタル複合機等であることを特
徴とする。
【0049】また、上記第2の目的を達成するために請
求項43記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記手続きは、プロトコルであることを特徴
とする。
求項43記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記手続きは、プロトコルであることを特徴
とする。
【0050】また、上記第2の目的を達成するために請
求項44記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記ドキュメント生成モジュールは、ジョブ
を処理することを特徴とする。
求項44記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記ドキュメント生成モジュールは、ジョブ
を処理することを特徴とする。
【0051】また、上記第2の目的を達成するために請
求項45記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記ページ生成モジュールは、ドキュメント
を処理することを特徴とする。
求項45記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記ページ生成モジュールは、ドキュメント
を処理することを特徴とする。
【0052】また、上記第2の目的を達成するために請
求項46記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記バンドは、短冊状のデータであることを
特徴とする。
求項46記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記バンドは、短冊状のデータであることを
特徴とする。
【0053】また、上記第2の目的を達成するために請
求項47記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記バンド生成モジュールは、ページを処理
することを特徴とする。
求項47記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記バンド生成モジュールは、ページを処理
することを特徴とする。
【0054】また、上記第2の目的を達成するために請
求項48記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記デバイス使用要求調停モジュールは、デ
バイスを割り当てることを特徴とする。
求項48記載の記憶媒体は、請求項41記載の記憶媒体
において、前記デバイス使用要求調停モジュールは、デ
バイスを割り当てることを特徴とする。
【0055】また、上記第2の目的を達成するために請
求項49記載の記憶媒体は、請求項41〜48のいずれ
かに記載の記憶媒体において、前記制御プログラムは、
前記ジョブ(それ以下のドキュメント、ページ、バント
を含む)に実行の優先順位を付加する実行優先順位付加
モジュールを有し、前記デバイス使用要求調停モジュー
ルは、前記実行優先順位と資源の獲得要求を出した単位
に応じて資源の獲得及び解放を制御することを特徴とす
る。
求項49記載の記憶媒体は、請求項41〜48のいずれ
かに記載の記憶媒体において、前記制御プログラムは、
前記ジョブ(それ以下のドキュメント、ページ、バント
を含む)に実行の優先順位を付加する実行優先順位付加
モジュールを有し、前記デバイス使用要求調停モジュー
ルは、前記実行優先順位と資源の獲得要求を出した単位
に応じて資源の獲得及び解放を制御することを特徴とす
る。
【0056】また、上記第2の目的を達成するために請
求項50記載の記憶媒体は、請求項49記載の記憶媒体
において、前記単位は、ジョブ、ドキュメント、ページ
或いはバンドであることを特徴とする。
求項50記載の記憶媒体は、請求項49記載の記憶媒体
において、前記単位は、ジョブ、ドキュメント、ページ
或いはバンドであることを特徴とする。
【0057】また、上記第2の目的を達成するために請
求項51記載の記憶媒体は、複数の機能を有する画像処
理装置を制御するための制御プログラムを格納した記憶
媒体であって、前記制御プログラムは、ジョブを入力す
る入力モジュールと、前記ジョブを複数の処理単位に分
割する分割モジュールと、前記分割モジュールにより前
記ジョブが分割された処理単位からのデバイスの使用要
求を調停する調停モジュールと、前記分割モジュールに
より前記ジョブが分割された前記処理単位毎に前記デバ
イスの獲得及び解放を制御する制御モジュールとを有す
ることを特徴とする。
求項51記載の記憶媒体は、複数の機能を有する画像処
理装置を制御するための制御プログラムを格納した記憶
媒体であって、前記制御プログラムは、ジョブを入力す
る入力モジュールと、前記ジョブを複数の処理単位に分
割する分割モジュールと、前記分割モジュールにより前
記ジョブが分割された処理単位からのデバイスの使用要
求を調停する調停モジュールと、前記分割モジュールに
より前記ジョブが分割された前記処理単位毎に前記デバ
イスの獲得及び解放を制御する制御モジュールとを有す
ることを特徴とする。
【0058】また、上記第2の目的を達成するために請
求項52記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記複数の機能とは、画像読み取り機能、印
刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むことを特徴
とする。
求項52記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記複数の機能とは、画像読み取り機能、印
刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むことを特徴
とする。
【0059】また、上記第2の目的を達成するために請
求項53記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記デバイスとは、画像読み取り部、印刷
部、画像データ通信部を含むことを特徴とする。
求項53記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記デバイスとは、画像読み取り部、印刷
部、画像データ通信部を含むことを特徴とする。
【0060】また、上記第2の目的を達成するために請
求項54記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記分割モジュールは、前記ジョブを複数の
ドキュメントに分割するドキュメント生成モジュールを
含むことを特徴とする。
求項54記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記分割モジュールは、前記ジョブを複数の
ドキュメントに分割するドキュメント生成モジュールを
含むことを特徴とする。
【0061】また、上記第2の目的を達成するために請
求項55記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記分割モジュールは、前記ジョブを複数の
ページに分割するドキュメントモジュールを含むことを
特徴とする。
求項55記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記分割モジュールは、前記ジョブを複数の
ページに分割するドキュメントモジュールを含むことを
特徴とする。
【0062】また、上記第2の目的を達成するために請
求項56記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記分割モジュールは、前記ジョブを複数の
バンド単位に分割するバンド生成モジュールを含むこと
を特徴とする。
求項56記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記分割モジュールは、前記ジョブを複数の
バンド単位に分割するバンド生成モジュールを含むこと
を特徴とする。
【0063】また、上記第2の目的を達成するために請
求項57記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記調停モジュールは、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする。
求項57記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記調停モジュールは、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする。
【0064】また、上記第2の目的を達成するために請
求項58記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記調停モジュールは、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする。
求項58記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記調停モジュールは、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする。
【0065】また、上記第2の目的を達成するために請
求項59記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記制御プログラムは、前記優先度を前記ジ
ョブの種類に応じて設定する設定モジュールを有するこ
とを特徴とする。
求項59記載の記憶媒体は、請求項51記載の記憶媒体
において、前記制御プログラムは、前記優先度を前記ジ
ョブの種類に応じて設定する設定モジュールを有するこ
とを特徴とする。
【0066】更に、上記第2の目的を達成するために請
求項60記載の記憶媒体は、請求項59記載の記憶媒体
において、前記優先度を前記ジョブの種類に応じて設定
する設定情報を前記入力モジュールにより外部から入力
し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込みを
制御することを特徴とする。
求項60記載の記憶媒体は、請求項59記載の記憶媒体
において、前記優先度を前記ジョブの種類に応じて設定
する設定情報を前記入力モジュールにより外部から入力
し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込みを
制御することを特徴とする。
【0067】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。
面に基づき説明する。
【0068】図1は、本発明の一実施の形態に係る画像
処理装置である情報処理装置を具備した情報処理システ
ムの構成を示す図であり、同図中、101,102,1
03はホストコンピュータで、種々のジョブを生成し周
辺機器にジョブを送信する。104は デジタル複合機
(情報処理装置、画像処理装置)で、プリントジョブ、
スキャンジョブ、ファックスジョブ、コピージョブ等、
種々のジョブを実行処理する。第1、第2のホストコン
ピュータ101,102及びデジタル複合機104は、
それぞれがLAN(ローカルエリアネットワーク)10
5に接続されており、デジタル複合機104を使用する
ことができる。また、第3のホストコンピュータ103
は、LANではなくパラレル(またはシリアル)等のイ
ンターフェース106を介してデジタル複合機104に
接続され、該デジタル複合機104を使用することがで
きる。
処理装置である情報処理装置を具備した情報処理システ
ムの構成を示す図であり、同図中、101,102,1
03はホストコンピュータで、種々のジョブを生成し周
辺機器にジョブを送信する。104は デジタル複合機
(情報処理装置、画像処理装置)で、プリントジョブ、
スキャンジョブ、ファックスジョブ、コピージョブ等、
種々のジョブを実行処理する。第1、第2のホストコン
ピュータ101,102及びデジタル複合機104は、
それぞれがLAN(ローカルエリアネットワーク)10
5に接続されており、デジタル複合機104を使用する
ことができる。また、第3のホストコンピュータ103
は、LANではなくパラレル(またはシリアル)等のイ
ンターフェース106を介してデジタル複合機104に
接続され、該デジタル複合機104を使用することがで
きる。
【0069】図2は、図1に示す情報処理システムの基
本的な構成を示すブロック図であり、同図において、2
01はCPU(中央演算処理装置)で、本システム全体
の制御及び演算処理等を行う。202はROM(リード
オンリーメモリ)で、システム起動プログラムやプリン
タエンジンの制御を行うプログラム及び文字データ、文
字コード情報等の記憶領域である。203はRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)、で、使用制限のない記憶領域
で、ダウンロードにより追加登録されたフォントデータ
が記憶されたり、様々な処理ごとにプログラムやデータ
がロードされ実行される。
本的な構成を示すブロック図であり、同図において、2
01はCPU(中央演算処理装置)で、本システム全体
の制御及び演算処理等を行う。202はROM(リード
オンリーメモリ)で、システム起動プログラムやプリン
タエンジンの制御を行うプログラム及び文字データ、文
字コード情報等の記憶領域である。203はRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)、で、使用制限のない記憶領域
で、ダウンロードにより追加登録されたフォントデータ
が記憶されたり、様々な処理ごとにプログラムやデータ
がロードされ実行される。
【0070】204は例えばハードディスク等の外部記
憶装置で、印刷装置(プリンタ)が受け付けた印刷ジョ
ブ(プリントジョブ)をスプールしたり、プログラムや
各種情報ファイル等が格納されたり、作業用の領域とし
て利用される。205は液晶表示器等の表示部で、印刷
装置の設定状態や、現在の印刷装置内部の処理状態や、
エラー状態等を表示する。206は操作部で、印刷装置
の設定を変更したり、リセットするために使用される。
207はエンジンインターフェース(エンジンI/F)
で、実際にエンジンを制御するコマンド等をやり取りす
る。208はネットワークインターフェース(ネットワ
ークI/F)で、このネットワークI/F208を介し
て機器がネットワークに接続される。209は外部イン
ターフェース(外部I/F)で、パラレル(またはシリ
アル)等のインターフェースを介してホストコンピュー
タと接続される。210はシステムバスで、上述した各
構成要素間のデータの通路となる。
憶装置で、印刷装置(プリンタ)が受け付けた印刷ジョ
ブ(プリントジョブ)をスプールしたり、プログラムや
各種情報ファイル等が格納されたり、作業用の領域とし
て利用される。205は液晶表示器等の表示部で、印刷
装置の設定状態や、現在の印刷装置内部の処理状態や、
エラー状態等を表示する。206は操作部で、印刷装置
の設定を変更したり、リセットするために使用される。
207はエンジンインターフェース(エンジンI/F)
で、実際にエンジンを制御するコマンド等をやり取りす
る。208はネットワークインターフェース(ネットワ
ークI/F)で、このネットワークI/F208を介し
て機器がネットワークに接続される。209は外部イン
ターフェース(外部I/F)で、パラレル(またはシリ
アル)等のインターフェースを介してホストコンピュー
タと接続される。210はシステムバスで、上述した各
構成要素間のデータの通路となる。
【0071】図3は、ホストコンピュータとデジタル複
合機104の内部ソフトウェア構造を示す図であり、同
図において、301はホストコンピュータ(図1の10
1〜103に相当する)である。302はコントローラ
ソフトウェアで、その内部はプロトコル解釈部303、
ジョブ制御部304及びデバイス部305に分割されて
いる。
合機104の内部ソフトウェア構造を示す図であり、同
図において、301はホストコンピュータ(図1の10
1〜103に相当する)である。302はコントローラ
ソフトウェアで、その内部はプロトコル解釈部303、
ジョブ制御部304及びデバイス部305に分割されて
いる。
【0072】プロトコル解釈部303は、ホストコンピ
ュータ301から図1のLAN105または図2の外部
I/F209を介して送られてきたコマンド(プロトコ
ル)或いは操作部206からプロトコル解釈部303に
送られてくるコマンドを解釈して、ジョブ制御部304
に対してジョブの実行を依頼する部分である。また、ジ
ョブ制御部304は、プロトコル解釈部303の依頼し
たジョブを実際に処理する部分である。更に、デバイス
部305は、ジョブ制御部304がジョブを実行する際
に使用される。
ュータ301から図1のLAN105または図2の外部
I/F209を介して送られてきたコマンド(プロトコ
ル)或いは操作部206からプロトコル解釈部303に
送られてくるコマンドを解釈して、ジョブ制御部304
に対してジョブの実行を依頼する部分である。また、ジ
ョブ制御部304は、プロトコル解釈部303の依頼し
たジョブを実際に処理する部分である。更に、デバイス
部305は、ジョブ制御部304がジョブを実行する際
に使用される。
【0073】図4は、コントローラソフトウェア302
の概略を説明するためのブロック図である。同図におい
て、303はプロトコル解釈部、304はジョブ制御
部、305はデバイス部である。ジョブ制御部304
は、ジョブ生成部401、ジョブ処理部402、ドキュ
メント処理部403、ページ処理部404、バンド処理
部405、デバイス割り当て部406を有している。ま
た、デバイス部305は、第1デバイス407、第2デ
バイス408及び第3デバイス409を有している。
の概略を説明するためのブロック図である。同図におい
て、303はプロトコル解釈部、304はジョブ制御
部、305はデバイス部である。ジョブ制御部304
は、ジョブ生成部401、ジョブ処理部402、ドキュ
メント処理部403、ページ処理部404、バンド処理
部405、デバイス割り当て部406を有している。ま
た、デバイス部305は、第1デバイス407、第2デ
バイス408及び第3デバイス409を有している。
【0074】そして、図1のホストコンピュータ101
〜103から送られてきた一連の操作依頼は、コマンド
(プロトコル)という形で、ネットワークI/F208
及び外部I/F209を介して送られてくる。送られて
きたコマンド或いは操作部206からプロトコル解釈部
303に送られてくるコマンドは、プロトコル解釈部3
03で解釈された後、ジョブ制御部401に送られる。
この時点でコマンドは、ジョブ制御部304が理解でき
る形に変換されることになる。
〜103から送られてきた一連の操作依頼は、コマンド
(プロトコル)という形で、ネットワークI/F208
及び外部I/F209を介して送られてくる。送られて
きたコマンド或いは操作部206からプロトコル解釈部
303に送られてくるコマンドは、プロトコル解釈部3
03で解釈された後、ジョブ制御部401に送られる。
この時点でコマンドは、ジョブ制御部304が理解でき
る形に変換されることになる。
【0075】ジョブ生成部401はジョブ410を生成
する。このジョブ410はコピージョブ、プリントジョ
ブ、スキャンジョブ及びファックスジョブ等、様々なも
のが考えられる。例えば、プリントジョブならば印刷す
る文書の名前や印刷部数、出力先の排紙トレイの指定等
の設定情報や、印刷データ自体(PDLデータ)等も含
まれる。ジョブ410はジョブ処理部402に送られ、
処理が行われる。ここでは、ジョブ410全体に関する
設定(複数の文書をまとめて印刷しステープルする等)
や処理が行われる。
する。このジョブ410はコピージョブ、プリントジョ
ブ、スキャンジョブ及びファックスジョブ等、様々なも
のが考えられる。例えば、プリントジョブならば印刷す
る文書の名前や印刷部数、出力先の排紙トレイの指定等
の設定情報や、印刷データ自体(PDLデータ)等も含
まれる。ジョブ410はジョブ処理部402に送られ、
処理が行われる。ここでは、ジョブ410全体に関する
設定(複数の文書をまとめて印刷しステープルする等)
や処理が行われる。
【0076】更に、ジョブ処理部402では、ジョブ4
10全体に関する設定や処理以外は、更に小さな仕事の
単位である入力ドキュメント411に分割する。入力ド
キュメント411は、ドキュメント処理部403により
出力ドキュメント414に変換処理される。つまり、例
えば、原稿の束をスキャナで読み取り、複数のイメージ
データに変換するスキャンジョブを考えると、原稿の束
に関する設定や操作の手順が書かれているのが入力ドキ
ュメント411であり、複数のイメージデータに関する
設定や操作の手順が書かれているのが出力ドキュメント
414である。そして、紙の束を複数のイメージデータ
に変換する役割を持っているのがドキュメント処理部4
03である。
10全体に関する設定や処理以外は、更に小さな仕事の
単位である入力ドキュメント411に分割する。入力ド
キュメント411は、ドキュメント処理部403により
出力ドキュメント414に変換処理される。つまり、例
えば、原稿の束をスキャナで読み取り、複数のイメージ
データに変換するスキャンジョブを考えると、原稿の束
に関する設定や操作の手順が書かれているのが入力ドキ
ュメント411であり、複数のイメージデータに関する
設定や操作の手順が書かれているのが出力ドキュメント
414である。そして、紙の束を複数のイメージデータ
に変換する役割を持っているのがドキュメント処理部4
03である。
【0077】また、ドキュメント処理部403は、ドキ
ュメント単位の処理のみ行い、更に小さな仕事の単位で
ある入力ページ412を生成する。これは、ちょうどジ
ョブ処理部402がジョブ単位の処理に専念して、更に
細かい仕事のためにドキュメントを生成するのと同じで
ある。ドキュメント単位の設定及び操作は、具体的には
ページの並び替え、両面印刷の指定、表紙の付加、OH
P中差し等のページ順序に関するものである。
ュメント単位の処理のみ行い、更に小さな仕事の単位で
ある入力ページ412を生成する。これは、ちょうどジ
ョブ処理部402がジョブ単位の処理に専念して、更に
細かい仕事のためにドキュメントを生成するのと同じで
ある。ドキュメント単位の設定及び操作は、具体的には
ページの並び替え、両面印刷の指定、表紙の付加、OH
P中差し等のページ順序に関するものである。
【0078】また、入力ページ412はページ処理部4
04により出力ページ415に変換される。例えば、上
記の例のスキャンジョブの場合は、入力ページ412に
は読み取りの解像度、読み取りの向き(ランドスケープ
/ポートレイト)等の設定や手順が書かれており、出力
ページ415にはイメージデータの格納場所(RAM2
03や外部記憶装置204のアドレスやデータ名)等の
設定や手順が書かれている。
04により出力ページ415に変換される。例えば、上
記の例のスキャンジョブの場合は、入力ページ412に
は読み取りの解像度、読み取りの向き(ランドスケープ
/ポートレイト)等の設定や手順が書かれており、出力
ページ415にはイメージデータの格納場所(RAM2
03や外部記憶装置204のアドレスやデータ名)等の
設定や手順が書かれている。
【0079】ここまでは、ジョブの単位を徐々に小さく
して、ページの単位で扱えるようにすることを説明して
きた。高価なシステムでは、1ページ分のページメモリ
を持てるならば、最終的にページ単位までジョブを詳細
化すればよい。しかし、現実にはメモリのコスト等の問
題や、印刷エンジンがインクジェットプリンタのような
低速の場合には、数ライン分のメモリ(バンドメモリ)
しか持たないシステムも考えられる。そのような場合に
は、ページを更に細かい単位であるバンドに分けて扱
う。それが入力バンド413、バンド処理部405、出
力バンド416の役目である。これらの動作に関して
は、ページの場合と同様である。
して、ページの単位で扱えるようにすることを説明して
きた。高価なシステムでは、1ページ分のページメモリ
を持てるならば、最終的にページ単位までジョブを詳細
化すればよい。しかし、現実にはメモリのコスト等の問
題や、印刷エンジンがインクジェットプリンタのような
低速の場合には、数ライン分のメモリ(バンドメモリ)
しか持たないシステムも考えられる。そのような場合に
は、ページを更に細かい単位であるバンドに分けて扱
う。それが入力バンド413、バンド処理部405、出
力バンド416の役目である。これらの動作に関して
は、ページの場合と同様である。
【0080】ジョブ処理部402、ドキュメント処理部
403、ページ処理部404及びバンド処理部405
は、いずれも処理を進める際にデバイスを使用する。当
然、複数の処理部が同時に仕事を進めるとデバイスの競
合が発生するので、それを調停するのがデバイス割り当
て部406である。第1〜第3デバイス407〜408
は、デバイス割り当て部406により上記処理部に割り
当てられるデバイスであり、例えば、ページメモリやバ
ンドメモリ、ドキュメントフィーダー、マーキングエン
ジン及びスキャナ等が考えられる。
403、ページ処理部404及びバンド処理部405
は、いずれも処理を進める際にデバイスを使用する。当
然、複数の処理部が同時に仕事を進めるとデバイスの競
合が発生するので、それを調停するのがデバイス割り当
て部406である。第1〜第3デバイス407〜408
は、デバイス割り当て部406により上記処理部に割り
当てられるデバイスであり、例えば、ページメモリやバ
ンドメモリ、ドキュメントフィーダー、マーキングエン
ジン及びスキャナ等が考えられる。
【0081】<ジョブの並行動作>ジョブ制御部では、
ジョブはデバイスが獲得できる限り並行に動く。デバイ
スを獲得するオブジェクトは、ジョブ、ドキュメント、
ページ(更に小さい単位でバンド)単位であり、それぞ
れがデバイスの獲得と解放とを行いながら仕事を進め
る。従って、ユーザが投入したジョブは、基本的にデバ
イスが獲得できる限り並行に動作する(勿論、ドキュメ
ント単位でデバイスを獲得/解放するジョブとページ単
位でデバイスを獲得/解放するジョブの並行動作も同様
に扱うことが可能である)。
ジョブはデバイスが獲得できる限り並行に動く。デバイ
スを獲得するオブジェクトは、ジョブ、ドキュメント、
ページ(更に小さい単位でバンド)単位であり、それぞ
れがデバイスの獲得と解放とを行いながら仕事を進め
る。従って、ユーザが投入したジョブは、基本的にデバ
イスが獲得できる限り並行に動作する(勿論、ドキュメ
ント単位でデバイスを獲得/解放するジョブとページ単
位でデバイスを獲得/解放するジョブの並行動作も同様
に扱うことが可能である)。
【0082】<ジョブ単位の排他制御>あるデバイスを
ジョブ単位で獲得すると、ジョブ単位で並行動作させる
ことができる。ジョブ実行の優先順位を最も高いプライ
オリティに設定すると、当該ジョブの処理が終了するま
で、排他的にデバイスを占有することが可能である。
ジョブ単位で獲得すると、ジョブ単位で並行動作させる
ことができる。ジョブ実行の優先順位を最も高いプライ
オリティに設定すると、当該ジョブの処理が終了するま
で、排他的にデバイスを占有することが可能である。
【0083】図5に示すように、プリントジョブ1とプ
リントジョブ2とが、あるデバイス(例えば、ページメ
モリ)を獲得する場合を考える。時刻T1でプリントジ
ョブ1がデバイスを獲得する。時刻T2のタイミングで
プリントジョブ2はデバイスを獲得しに行くが、プリン
トジョブ1がデバイスを獲得しているので獲得すること
ができず、獲得要求はキューイングされる。そして、時
刻T3のタイミングでプリントジョブ1がデバイスを解
放すると、プリントジョブ2はデバイスを獲得でき、そ
の後の処理を続けることができる。つまり、時刻T1か
ら時刻T3の間、プリントジョブ501は排他的にデバ
イスを使用する。
リントジョブ2とが、あるデバイス(例えば、ページメ
モリ)を獲得する場合を考える。時刻T1でプリントジ
ョブ1がデバイスを獲得する。時刻T2のタイミングで
プリントジョブ2はデバイスを獲得しに行くが、プリン
トジョブ1がデバイスを獲得しているので獲得すること
ができず、獲得要求はキューイングされる。そして、時
刻T3のタイミングでプリントジョブ1がデバイスを解
放すると、プリントジョブ2はデバイスを獲得でき、そ
の後の処理を続けることができる。つまり、時刻T1か
ら時刻T3の間、プリントジョブ501は排他的にデバ
イスを使用する。
【0084】<ドキュメント単位の排他制御>ドキュメ
ント単位でも並行動作が可能である。
ント単位でも並行動作が可能である。
【0085】図6に示すように、プリントジョブ1には
ドキュメント1とドキュメント2が含まれ、結果として
2種類のドキュメントを印刷するものとする。また、プ
リントジョブ2には1つのドキュメント1が含まれる。
プリントジョブ1のドキュメント1は、時刻T1でデバ
イスを獲得する。時刻T2のタイミングでプリントジョ
ブ2のドキュメント1はデバイスを獲得しに行くが、プ
リントジョブ1のドキュメント1がデバイスを獲得して
いるので、獲得することができず、獲得要求はキューイ
ングされる。そして、時刻T3のタイミングで解放する
と、プリントジョブ2のドキュメント1はデバイスを獲
得でき、その後の処理を続けることができる。更に、時
刻T4でプリントジョブ1のドキュメント2がデバイス
を獲得しても、プリントジョブ2のドキュメント1が獲
得されているため、時刻T5のタイミングまで実行がブ
ロックされる。
ドキュメント1とドキュメント2が含まれ、結果として
2種類のドキュメントを印刷するものとする。また、プ
リントジョブ2には1つのドキュメント1が含まれる。
プリントジョブ1のドキュメント1は、時刻T1でデバ
イスを獲得する。時刻T2のタイミングでプリントジョ
ブ2のドキュメント1はデバイスを獲得しに行くが、プ
リントジョブ1のドキュメント1がデバイスを獲得して
いるので、獲得することができず、獲得要求はキューイ
ングされる。そして、時刻T3のタイミングで解放する
と、プリントジョブ2のドキュメント1はデバイスを獲
得でき、その後の処理を続けることができる。更に、時
刻T4でプリントジョブ1のドキュメント2がデバイス
を獲得しても、プリントジョブ2のドキュメント1が獲
得されているため、時刻T5のタイミングまで実行がブ
ロックされる。
【0086】以上説明したように、ドキュメント単位で
のジョブの並行動作が行われる。
のジョブの並行動作が行われる。
【0087】<ページ単位の排他制御>ジョブ単位及び
ドキュメント単位の並行動作と同じ考え方でページ単位
のジョブの並行動作も行われる。
ドキュメント単位の並行動作と同じ考え方でページ単位
のジョブの並行動作も行われる。
【0088】図7において、プリントジョブ1のドキュ
メント1に印刷すべきページが3ページあるが、2ペー
ジ目と3ページ目の処理の切れ目で、プリントジョブ2
のドキュメント1の1ページ目が割り込むことになる。
メント1に印刷すべきページが3ページあるが、2ペー
ジ目と3ページ目の処理の切れ目で、プリントジョブ2
のドキュメント1の1ページ目が割り込むことになる。
【0089】従来の複合機は、例えば、印刷(プリン
ト)機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ(FA
X)機能の3つの機能毎にそれぞれのCPUが制御して
いたため、並行処理が容易にできたが、実際は複合機と
いえども3つの機能を合体させたものに過ぎない。これ
に対して、本実施の形態によれば、1つのCPUがそれ
ぞれの機器(機能)を順次制御するようにしたもので、
そのためにジョブを複数の処理単位に分割し、それぞれ
デバイスの要求を出すものである。
ト)機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ(FA
X)機能の3つの機能毎にそれぞれのCPUが制御して
いたため、並行処理が容易にできたが、実際は複合機と
いえども3つの機能を合体させたものに過ぎない。これ
に対して、本実施の形態によれば、1つのCPUがそれ
ぞれの機器(機能)を順次制御するようにしたもので、
そのためにジョブを複数の処理単位に分割し、それぞれ
デバイスの要求を出すものである。
【0090】また、本実施の形態におけるフローチャー
トの制御は、ROMに格納されたプログラムに基づいて
CPUが制御するものであり、また、前記プログラム
は、FD、CD−ROM、CD−R、DVD等の外部記
憶装置からインストールされる場合、或いはFDがFD
ドライブに挿入され、インストールされる場合もある。
トの制御は、ROMに格納されたプログラムに基づいて
CPUが制御するものであり、また、前記プログラム
は、FD、CD−ROM、CD−R、DVD等の外部記
憶装置からインストールされる場合、或いはFDがFD
ドライブに挿入され、インストールされる場合もある。
【0091】また、リソースとは、メモリだけではな
く、スキャナ(画像読み取り部)、プリンタ(印刷
部)、モデム(画像データ通信部)、メモリ(ページメ
モリ、HD、RAM)、ソータ(出力ビン)、ADF
(原稿入力部)等を示す。
く、スキャナ(画像読み取り部)、プリンタ(印刷
部)、モデム(画像データ通信部)、メモリ(ページメ
モリ、HD、RAM)、ソータ(出力ビン)、ADF
(原稿入力部)等を示す。
【0092】また、本実施の形態においては、RAMに
メモリマップが展開される。
メモリマップが展開される。
【0093】また、本実施の形態においては、優先度
は、本装置の表示部205と操作部206とから設定す
る場合と、ホストコンピュータ301のUIから設定す
る場合がある。
は、本装置の表示部205と操作部206とから設定す
る場合と、ホストコンピュータ301のUIから設定す
る場合がある。
【0094】なお、リモートプリントのジョブがホスト
コンピュータから入力された場合に、リソースとして印
刷部、メモリ、出力ビンの3つのデバイスを獲得し、並
行してFAXを送信する場合に、リソースとして画像読
み取り部、画像データ通信部の2つのデバイスを獲得し
ても良い。
コンピュータから入力された場合に、リソースとして印
刷部、メモリ、出力ビンの3つのデバイスを獲得し、並
行してFAXを送信する場合に、リソースとして画像読
み取り部、画像データ通信部の2つのデバイスを獲得し
ても良い。
【0095】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の情報処理方
法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理
装置によれば、資源が獲得できる限り処理(シーケン
ス)を並行に動作させることができるという効果を奏す
る。また、ドキュメント単位の処理とページ単位の処理
の並行動作等、様々な処理要素単位で並行動作を制御す
ることができるという効果を奏する。更に、特別な割り
込み処理をソフトウェアに組み込む必要がなくなるとい
う効果を奏する。
法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理
装置によれば、資源が獲得できる限り処理(シーケン
ス)を並行に動作させることができるという効果を奏す
る。また、ドキュメント単位の処理とページ単位の処理
の並行動作等、様々な処理要素単位で並行動作を制御す
ることができるという効果を奏する。更に、特別な割り
込み処理をソフトウェアに組み込む必要がなくなるとい
う効果を奏する。
【0096】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
たような情報処理システム及び画像処理装置を円滑に制
御することができる。
たような情報処理システム及び画像処理装置を円滑に制
御することができる。
【図1】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
の構成図である。
の構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
における周辺機器の基本的な構成を示すブロック図であ
る。
における周辺機器の基本的な構成を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
における周辺機器のソフトウェア構造の概要を示す図で
ある。
における周辺機器のソフトウェア構造の概要を示す図で
ある。
【図4】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
における周辺機器のソフトウェア構造の詳細を示す図で
ある。
における周辺機器のソフトウェア構造の詳細を示す図で
ある。
【図5】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
におけるジョブ単位の排他的制御を説明するための図で
ある。
におけるジョブ単位の排他的制御を説明するための図で
ある。
【図6】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
におけるドキュメント単位の排他的制御を説明するため
の図である。
におけるドキュメント単位の排他的制御を説明するため
の図である。
【図7】本発明の一実施の形態に係る情報処理システム
におけるページ単位の排他的制御を説明するための図で
ある。
におけるページ単位の排他的制御を説明するための図で
ある。
101 ホストコンピュータ
102 ホストコンピュータ
103 ホストコンピュータ
104 デジタル複合機器
105 LAN(ローカルエリアネットワーク)
106 インターフェース
201 CPU(中央演算処理装置)
202 ROM(リードオンリーメモリ)
203 RAM(ランダムアクセスメモリ)
204 外部記憶装置
205 表示部
206 操作部
207 エンジンインターフェース(エンジンI/F)
208 ネットワークインターフェース(ネットワーク
I/F) 209 外部インターフェース(外部I/F) 210 システムバス 301 ホストコンピュータ 302 コントローラソフトウェア 303 プロトコル解釈部 304 ジョブ制御部 305 デバイス部 401 ジョブ生成部 402 ジョブ処理部 403 ドキュメント処理部 404 ページ処理部 405 バンド処理部 406 デバイス割り当て部 407 第1デバイス 408 第2デバイス 409 第3デバイス 410 ジョブ 411 入力ドキュメント 412 入力ページ 413 入力バンド 414 出力ドキュメント 415 出力ページ 416 出力バンド
I/F) 209 外部インターフェース(外部I/F) 210 システムバス 301 ホストコンピュータ 302 コントローラソフトウェア 303 プロトコル解釈部 304 ジョブ制御部 305 デバイス部 401 ジョブ生成部 402 ジョブ処理部 403 ドキュメント処理部 404 ページ処理部 405 バンド処理部 406 デバイス割り当て部 407 第1デバイス 408 第2デバイス 409 第3デバイス 410 ジョブ 411 入力ドキュメント 412 入力ページ 413 入力バンド 414 出力ドキュメント 415 出力ページ 416 出力バンド
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
H04N 1/00 H04N 1/00 107Z
107 G06F 9/06 620A
(72)発明者 古川 文夫
東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ
ノン株式会社内
(72)発明者 廣内 康夫
東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ
ノン株式会社内
(72)発明者 金本 好司
東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ
ノン株式会社内
(72)発明者 柏木 正樹
東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ
ノン株式会社内
Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AB05 BC07 BD24
5B021 AA01 AA05 AA19 BB01 CC07
DD04 EE02
5B076 AB20 DF06
5B098 GA03 GD07 GD22
5C062 AA02 AA05 AA14 AB17 AB22
AB38 AC21 BA04
Claims (60)
- 【請求項1】 所定の通信媒体を介して複数の情報処理
装置から送信される種々のジョブを実行する周辺機器を
含む情報処理システムにより情報を処理する情報処理方
法において、 前記情報処理装置から送信された手続きを解釈する手続
き解釈工程と、 前記手続き解釈工程による手続きの解釈に従ってジョブ
を生成するジョブ生成工程と、 前記ジョブ生成工程により生成されたジョブを小さなド
キュメント単位に分割してドキュメントを生成するドキ
ュメント生成工程と、 前記ドキュメント生成工程により生成されたドキュメン
トを処理するドキュメント処理工程と、 前記ドキュメント生成工程により生成されたドキュメン
トを小さなページ単位に分割してページを生成するペー
ジ生成工程と、 前記ページ生成工程により生成されたページを処理する
ページ処理工程と、 前記ページ生成工程により生成されたページを小さなバ
ンド単位に分割してバンドを生成するバンド生成工程
と、 前記バンド生成工程により生成されたバンドを処理する
バンド処理工程と、 前記ドキュメント生成工程と前記ドキュメント処理工程
と前記ページ処理工程と前記バンド処理工程とからデバ
イスの使用要求を調停するデバイス使用要求調停工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項2】 前記周辺機器は、プリンタ、ファクシミ
リ(FAX)、複写機、デジタル複合機等であることを
特徴とする請求項1記載の情報処理方法。 - 【請求項3】 前記手続きは、プロトコルであることを
特徴とする請求項1記載の情報処理方法。 - 【請求項4】 前記ドキュメント生成工程は、ジョブを
処理することを特徴とする請求項1記載の情報処理方
法。 - 【請求項5】 前記ページ生成工程は、ドキュメントを
処理することを特徴とする請求項1記載の情報処理方
法。 - 【請求項6】 前記バンドは、短冊状のデータであるこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。 - 【請求項7】 前記バンド生成工程は、ページを処理す
ることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。 - 【請求項8】 前記デバイス使用要求調停工程は、デバ
イスを割り当てることを特徴とする請求項1記載の情報
処理方法。 - 【請求項9】 前記ジョブ(それ以下のドキュメント、
ページ、バントを含む)に実行の優先順位を付加する実
行優先順位付加ステップを有し、前記デバイス使用要求
調停工程は、前記実行優先順位と資源の獲得要求を出し
た単位に応じて資源の獲得及び解放を制御することを特
徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の情報処理方
法。 - 【請求項10】 前記単位は、ジョブ、ドキュメント、
ページ或いはバンドであることを特徴とする請求項9記
載の情報処理方法。 - 【請求項11】 所定の通信媒体を介して複数の情報処
理装置から送信される種々のジョブを実行する周辺機器
を含む情報処理システムにおいて、 前記情報処理装置から送信された手続きを解釈する手続
き解釈手段と、 前記手続き解釈手段による手続きの解釈に従ってジョブ
を生成するジョブ生成手段と、 前記ジョブ生成手段により生成されたジョブを小さなド
キュメント単位に分割してドキュメントを生成するドキ
ュメント生成手段と、 前記ドキュメント生成手段により生成されたドキュメン
トを処理するドキュメント処理手段と、 前記ドキュメント生成手段により生成されたドキュメン
トを小さなページ単位に分割してページを生成するペー
ジ生成手段と、 前記ページ生成手段により生成されたページを処理する
ページ処理手段と、 前記ページ生成手段により生成されたページを小さなバ
ンド単位に分割してバンドを生成するバンド生成手段
と、 前記バンド生成手段により生成されたバンドを処理する
バンド処理手段と、 前記ドキュメント生成手段と前記ドキュメント処理手段
と前記ページ処理手段と前記バンド処理手段とからデバ
イスの使用要求を調停するデバイス使用要求調停手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。 - 【請求項12】 前記周辺機器は、プリンタ、ファクシ
ミリ(FAX)、複写機、デジタル複合機等であること
を特徴とする請求項11記載の情報処理システム。 - 【請求項13】 前記手続きは、プロトコルであること
を特徴とする請求項11記載の情報処理システム。 - 【請求項14】 前記ドキュメント生成手段は、ジョブ
を処理することを特徴とする請求項11記載の情報処理
システム。 - 【請求項15】 前記ページ生成手段は、ドキュメント
を処理することを特徴とする請求項11記載の情報処理
システム。 - 【請求項16】 前記バンドは、短冊状のデータである
ことを特徴とする請求項11記載の情報処理システム。 - 【請求項17】 前記バンド生成手段は、ページを処理
することを特徴とする請求項11記載の情報処理システ
ム。 - 【請求項18】 前記デバイス使用要求調停手段は、デ
バイスを割り当てることを特徴とする請求項11記載の
情報処理システム。 - 【請求項19】 前記ジョブ(それ以下のドキュメン
ト、ページ、バントを含む)に実行の優先順位を付加す
る実行優先順位付加手段を有し、前記デバイス使用要求
調停手段は、前記実行優先順位と資源の獲得要求を出し
た単位に応じて資源の獲得及び解放を制御することを特
徴とする請求項11〜18のいずれかに記載の情報処理
システム。 - 【請求項20】 前記単位は、ジョブ、ドキュメント、
ページ或いはバンドであることを特徴とする請求項19
記載の情報処理システム。 - 【請求項21】 複数の機能を有する画像処理装置によ
り画像を処理する画像処理方法であって、 ジョブを入力する入力工程と、 前記ジョブを複数の処理単位に分割する分割工程と、 前記分割工程により前記ジョブが分割された処理単位か
らのデバイスの使用要求を調停する調停工程と、 前記分割工程により前記ジョブが分割された前記処理単
位毎に前記デバイスの獲得及び解放を制御する制御工程
とを有することを特徴とする画像処理方法。 - 【請求項22】 前記複数の機能とは、画像読み取り機
能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこと
を特徴とする請求項21記載の画像処理方法。 - 【請求項23】 前記デバイスとは、画像読み取り部、
印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とする請求
項21記載の画像処理方法。 - 【請求項24】 前記分割工程は、前記ジョブを複数の
ドキュメントに分割するドキュメント生成工程を含むこ
とを特徴とする請求項21記載の画像処理方法。 - 【請求項25】 前記分割工程は、前記ジョブを複数の
ページに分割するドキュメント生成工程を含むことを特
徴とする請求項21記載の画像処理方法。 - 【請求項26】 前記分割工程は、前記ジョブを複数の
バンド単位に分割するバンド生成工程を含むことを特徴
とする請求項21記載の画像処理方法。 - 【請求項27】 前記調停工程は、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項21記
載の画像処理方法。 - 【請求項28】 前記調停工程は、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項21記
載の画像処理方法。 - 【請求項29】 前記優先度を前記ジョブの種類に応じ
て設定する設定工程を有することを特徴とする請求項2
1記載の画像処理方法。 - 【請求項30】 前記優先度を前記ジョブの種類に応じ
て設定する設定情報を前記入力工程により外部から入力
し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込みを
制御することを特徴とする請求項29記載の画像処理方
法。 - 【請求項31】 複数の機能を有する画像処理装置であ
って、 ジョブを入力する入力手段と、 前記ジョブを複数の処理単位に分割する分割手段と、 前記分割手段により前記ジョブが分割された処理単位か
らのデバイスの使用要求を調停する調停手段と、 前記分割手段により前記ジョブが分割された前記処理単
位毎に前記デバイスの獲得及び解放を制御する制御手段
とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項32】 前記複数の機能とは、画像読み取り機
能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこと
を特徴とする請求項31記載の画像処理装置。 - 【請求項33】 前記デバイスとは、画像読み取り部、
印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とする請求
項31記載の画像処理装置。 - 【請求項34】 前記分割手段は、前記ジョブを複数の
ドキュメントに分割するドキュメント生成手段を含むこ
とを特徴とする請求項31記載の画像処理装置。 - 【請求項35】 前記分割手段は、前記ジョブを複数の
ページに分割するドキュメント生成手段を含むことを特
徴とする請求項31記載の画像処理装置。 - 【請求項36】 前記分割手段は、前記ジョブを複数の
バンド単位に分割するバンド生成手段を含むことを特徴
とする請求項31記載の画像処理装置。 - 【請求項37】 前記調停手段は、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項31記
載の画像処理装置。 - 【請求項38】 前記調停手段は、前記ジョブの優先度
に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバイスの
獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項31記
載の画像処理装置。 - 【請求項39】 前記優先度を前記ジョブの種類に応じ
て設定する設定手段を有することを特徴とする請求項3
1記載の画像処理装置。 - 【請求項40】 前記優先度を前記ジョブの種類に応じ
て設定する設定情報を前記入力手段により外部から入力
し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り込みを
制御することを特徴とする請求項39記載の画像処理装
置。 - 【請求項41】 所定の通信媒体を介して複数の情報処
理装置から送信される種々のジョブを実行する周辺機器
を含む情報処理システムを制御する制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、 前記情報処理装置から送信された手続きを解釈する手続
き解釈モジュールと、 前記手続き解釈モジュールによる手続きの解釈に従って
ジョブを生成するジョブ生成モジュールと、 前記ジョブ生成モジュールにより生成されたジョブを小
さなドキュメント単位に分割してドキュメントを生成す
るドキュメント生成モジュールと、 前記ドキュメント生成モジュールにより生成されたドキ
ュメントを処理するドキュメント処理モジュールと、 前記ドキュメント生成モジュールにより生成されたドキ
ュメントを小さなページ単位に分割してページを生成す
るページ生成モジュールと、 前記ページ生成モジュールにより生成されたページを処
理するページ処理モジュールと、 前記ページ生成モジュールにより生成されたページを小
さなバンド単位に分割してバンドを生成するバンド生成
モジュールと、 前記バンド生成モジュールにより生成されたバンドを処
理するバンド処理モジュールと、 前記ドキュメント生成モジュールと前記ドキュメント処
理モジュールと前記ページ処理モジュールと前記バンド
処理モジュールとからデバイスの使用要求を調停するデ
バイス使用要求調停モジュールとを有することを特徴と
する記憶媒体。 - 【請求項42】 前記周辺機器は、プリンタ、ファクシ
ミリ(FAX)、複写機、デジタル複合機等であること
を特徴とする請求項41記載の記憶媒体。 - 【請求項43】 前記手続きは、プロトコルであること
を特徴とする請求項41記載の記憶媒体。 - 【請求項44】 前記ドキュメント生成モジュールは、
ジョブを処理することを特徴とする請求項41記載の記
憶媒体。 - 【請求項45】 前記ページ生成モジュールは、ドキュ
メントを処理することを特徴とする請求項41記載の記
憶媒体。 - 【請求項46】 前記バンドは、短冊状のデータである
ことを特徴とする請求項41記載の記憶媒体。 - 【請求項47】 前記バンド生成モジュールは、ページ
を処理することを特徴とする請求項41記載の記憶媒
体。 - 【請求項48】 前記デバイス使用要求調停モジュール
は、デバイスを割り当てることを特徴とする請求項41
記載の記憶媒体。 - 【請求項49】 前記制御プログラムは、前記ジョブ
(それ以下のドキュメント、ページ、バントを含む)に
実行の優先順位を付加する実行優先順位付加モジュール
を有し、前記デバイス使用要求調停モジュールは、前記
実行優先順位と資源の獲得要求を出した単位に応じて資
源の獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項4
1〜48のいずれかに記載の記憶媒体。 - 【請求項50】 前記単位は、ジョブ、ドキュメント、
ページ或いはバンドであることを特徴とする請求項49
記載の記憶媒体。 - 【請求項51】 複数の機能を有する画像処理装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、 ジョブを入力する入力モジュールと、 前記ジョブを複数の処理単位に分割する分割モジュール
と、 前記分割モジュールにより前記ジョブが分割された処理
単位からのデバイスの使用要求を調停する調停モジュー
ルと、 前記分割モジュールにより前記ジョブが分割された前記
処理単位毎に前記デバイスの獲得及び解放を制御する制
御モジュールとを有することを特徴とする記憶媒体。 - 【請求項52】 前記複数の機能とは、画像読み取り機
能、印刷機能、画像データ通信部、メモリ部を含むこと
を特徴とする請求項51記載の記憶媒体。 - 【請求項53】 前記デバイスとは、画像読み取り部、
印刷部、画像データ通信部を含むことを特徴とする請求
項51記載の記憶媒体。 - 【請求項54】 前記分割モジュールは、前記ジョブを
複数のドキュメントに分割するドキュメント生成モジュ
ールを含むことを特徴とする請求項51記載の記憶媒
体。 - 【請求項55】 前記分割モジュールは、前記ジョブを
複数のページに分割するドキュメントモジュールを含む
ことを特徴とする請求項51記載の記憶媒体。 - 【請求項56】 前記分割モジュールは、前記ジョブを
複数のバンド単位に分割するバンド生成モジュールを含
むことを特徴とする請求項51記載の記憶媒体。 - 【請求項57】 前記調停モジュールは、前記ジョブの
優先度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバ
イスの獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項
51記載の記憶媒体。 - 【請求項58】 前記調停モジュールは、前記ジョブの
優先度に基づいて処理単位毎に割り込むように前記デバ
イスの獲得及び解放を制御することを特徴とする請求項
51記載の記憶媒体。 - 【請求項59】 前記制御プログラムは、前記優先度を
前記ジョブの種類に応じて設定する設定モジュールを有
することを特徴とする請求項51記載の記憶媒体。 - 【請求項60】 前記優先度を前記ジョブの種類に応じ
て設定する設定情報を前記入力モジュールにより外部か
ら入力し、前記設定情報に基づいて前記処理単位の割り
込みを制御することを特徴とする請求項59記載の記憶
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001265820A JP2003076513A (ja) | 2001-09-03 | 2001-09-03 | 情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001265820A JP2003076513A (ja) | 2001-09-03 | 2001-09-03 | 情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003076513A true JP2003076513A (ja) | 2003-03-14 |
Family
ID=19092228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001265820A Pending JP2003076513A (ja) | 2001-09-03 | 2001-09-03 | 情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003076513A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007201613A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | デジタル複合機 |
-
2001
- 2001-09-03 JP JP2001265820A patent/JP2003076513A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007201613A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | デジタル複合機 |
JP4678308B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2011-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | デジタル複合機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4612176B2 (ja) | 多機能印刷方法及び多機能印刷システム | |
JP4482525B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4544728B2 (ja) | 低優先度ジョブから高優先度ジョブへのリソース移転の最適化方法および装置 | |
JP4451562B2 (ja) | 多機能印刷システムの基本リソースの使用を優先順位付けする方法及び複数ジョブの処理を管理する方法とそれらの装置 | |
US8767247B2 (en) | Print data generation device, print data generation method and computer-readable medium for controlling rasterization processing | |
US20060109504A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4678938B2 (ja) | 電子写真式複写システムにおけるシステムリソースに対するジョブコンテンションの管理方法および管理装置 | |
JP2009194634A (ja) | ジョブ処理装置及びその制御方法 | |
JP2007304938A (ja) | 画像形成装置 | |
US10402131B2 (en) | Image processing apparatus and method to form image on sheet using page image data and object information | |
US9081530B2 (en) | Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image | |
JP5232728B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003076513A (ja) | 情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体 | |
US9047552B2 (en) | Forming system and image forming apparatus that generate image log data to server | |
JP2003248626A (ja) | 画像形成装置及びメモリ管理方法 | |
JP2000311071A (ja) | 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2000353066A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び記憶媒体 | |
JP2003076506A (ja) | 情報処理方法及び情報処理システム及び画像処理方法及び画像処理装置並びに記憶媒体 | |
JP2000035865A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP7255277B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JPH11194912A (ja) | 情報処理方法及びシステム | |
JP2001331434A (ja) | 情報処理方法及びシステム並びに記憶媒体 | |
JP2009044232A (ja) | 画像処理装置、スキャンデータ分割送信方法及びスキャンデータ分割送信プログラム | |
JP2012165229A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JPH11175291A (ja) | 周辺装置のジョブ一時停止装置、方法、及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060208 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |